2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Audi】NewTT(8S)【続アルミカンな名車】Part10

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/04/21(土) 10:35:28.39 ID:EdpBDHnD0.net
3代目TT(8S)のスレです

*前スレ

【Audi】NewTT(8S)【続アルミカンな名車】Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1493201955/

※前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1501150670/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/23(水) 04:37:36.78 ID:PAqeaVDY0.net
>>157
ドライブセレクトでオートやコンフォートで乗る分には何も問題ないよ
踏み込んだりダイナミックにすると音はものすごいし加速は強烈だけどね
おれもタイヤは20インチは苦痛すぎて19インチに変えたわ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/23(水) 05:40:17.74 ID:SOo0i0wgd.net
>>152
たぶんFFのA4でしょう
アクセル踏みしろセットがAudiは早巻きだからベンツBMWの感触に慣れた人には
日本車っぽく感じると思う

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/23(水) 08:13:30.73 ID:pACagRJ/d.net
>>160
TTスレでA4のこと言われてもなって感じだよね

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/23(水) 08:41:12.12 ID:mVa3YQL40.net
TTRSに、 TT用の17や18インチのホイールは
もしかして入らない?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/23(水) 08:53:34.89 ID:mVCfGY0/r.net
結局ACCはつかないのかな、フロントグリルがブサイクになるもんね。。。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/23(水) 09:36:24.46 ID:HYAXnaCsp.net
何故アウディのサスは酷いのか?
ポルシェは20インチでも乗り心地は最高と言える。アウディのマグネティックライドは酷い

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/23(水) 10:31:51.62 ID:CmNDkeYed.net
気のせいかもしらんが伸びが遅い気がする

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/23(水) 12:13:40.59 ID:pACagRJ/d.net
>>164
そんな変なもんいらんわって付けなかった俺大正解?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/23(水) 12:47:53.67 ID:SOo0i0wgd.net
>>164
フロント空っぽでガツンガツン来るように作るって君のような知恵遅れ児童のようだ

ポルシェのトランクに400sの塊積んでみみ!?
そおりゃISUZUより酷いだろ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/23(水) 14:46:50.21 ID:HYAXnaCsp.net
>>167
意味不明な文書くな

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/23(水) 15:59:06.70 ID:bTKraxqy0.net
>>167
( ゚д゚)ポカーン

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/23(水) 19:28:06.57 ID:oP9hy/hI0.net
いきなりでスマンが質問させてくれ

TTS 2016年3月新車購入 距離2万5千 白 修復歴なし
知り合いが手放す
買い取ろうと思うんだけど相場いくらかわかる人いる?
登録等は自分でやる予定

車検切れるまで乗るつもり
売るとき損はいくらくらいかな?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/23(水) 19:40:08.48 ID:JCXN8gjsd.net
一番の損は
♪君が君であるからだ♪

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/23(水) 19:41:59.62 ID:JCXN8gjsd.net
>>168
_168

春ならではだすなあああ
おまえらのような車音痴が芽吹くね

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/23(水) 19:51:27.42 ID:FTEUdhp+0.net
>>170
2015/12モデルのTTS白レザをデーラで下取り額を出したら450だったから
500くらい出すといいかな

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/23(水) 23:52:48.40 ID:HYAXnaCsp.net
>>170
400位
一年後350 走行30000
走行が行き過ぎ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/23(水) 23:53:55.24 ID:HYAXnaCsp.net
>>172
低学歴丸出し

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/24(木) 02:53:21.52 ID:xCndqX3K0.net
TTクアトロ Sライン 2016年3月新車購入 距離1万5千 グレイシアホワイト 修復歴なし
ディーラー下取り400だったけど某大手買い取り業者はもうちょい高かったわ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/24(木) 06:00:46.64 ID:JdsIZwtF0.net
>>173 >>174 >>176

ありがとう
TTSにしては過走行が気になってるんだよね
この手の車は距離で値段が一気におちるみたいだから
参考>http://car-uratalk.com/resalerank-of-audi-tt/

400から話してみてコミコミ420くらいで手を打てたらいいかな
買えたらスレの仲間入りさせてください

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/24(木) 08:21:14.72 ID:YtsFREgrM.net
TTSが420かよ
ついこの前880も出したのに

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/24(木) 08:30:03.80 ID:bIVeJwi/0.net
買取値の話だろ。
個人間取引だから売値もそれに近くなるだけで
業者通して市場で売るなら当然もう少し高くなる。

2年落ち1.5万キロなら、500万超えくらいにはなるだろう。
まあ、高くは無いが。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/24(木) 17:26:51.64 ID:5D58GKzDd.net
RSだと
どんなもんかな

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/24(木) 19:37:34.13 ID:0GOTBXMwp.net
>>180
RSは再来年600万で買います。800万は高すぎる

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/25(金) 00:24:40.87 ID:msET5m5Wd.net
RSって950万円+100万円みとけば買えるんか?

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/25(金) 01:03:47.32 ID:r52ol0Vr0.net
エクステリアパッケージ、レーンキープ、OLED、
ファインナッパ、B&O、20インチホイール、等々

この辺りのオプション全部無しの素のTTRSで
値引き50万くらいつけてもらえば行ける。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/25(金) 04:48:55.14 ID:rsxdWpPd0.net
価格シミュレーション
https://www.audi.co.jp/jp/web/ja/models/tt/tt_rs_coupe/engine.html
クソたけー
普通のTT2台買えるじゃん

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/26(土) 08:23:15.85 ID:cXz4yJ1+0.net
TTRSまで行くと、
ケイマン、ボクスター、ギブリ、F-TYPE、エキシージ、GTR
このあたりのエントリーグレードに届いちゃうからなあ。
RCFは勿論、素のLS500にマークレビンソン付けても買えちゃう価格帯。

そこであえてTTRSってのは良い意味での変態なんだろう。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/27(日) 19:15:25.29 ID:UQ1l+TA7p.net
RS3セダンとTTSがガチンコ同じ値段だけどTTS
高杉人気無いね

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/27(日) 19:32:24.24 ID:3ThQm0gO0.net
>>158ありがとうございます。六月に契約してきます。ちなみに色はただのグレーかオレンジっぽい赤にしようかと思います。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/27(日) 19:35:19.50 ID:3ThQm0gO0.net
ちなみに編隊です。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/27(日) 19:49:02.21 ID:/WL4irKD0.net
>>186
そりゃまあ、RS3のが4人しっかり乗れるし
5気筒で100馬力以上差があるし、A3のフラッグシップだし
どこからどう見てもコスパはRS3だわな。

TTはコスパで選んでたら乗れんわ。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/27(日) 20:28:47.80 ID:8khiF8Onr.net
TTSが余って仕方ないから、RS3は速攻受注中止なのかなw

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/27(日) 20:48:23.16 ID:UQ1l+TA7p.net
>>189
TTの役割はアウディにとって大きいのか?
そうであればデザインだけじゃなくてもっと走りに徹した車を作るべき。恥ずかしいですね

TTSですが駐車するときバックに入れた途端にアイドリングストップ作動してアクセル踏んでもエンジンが再始動しないけどこれは故障ですかね?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/27(日) 21:05:35.49 ID:/WL4irKD0.net
>>191
べき!、とか熱く言われても知りませんよw

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 07:25:41.42 ID:vXYvH65XM.net
TT 8Sのボディパネル全部とシャシーの大部分が
アルミ製だと知ってるユーザーは何割いるかな?
初心者マークが貼れなくて困ったという話は聞いたことがないが

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 07:45:41.87 ID:JHA9ww6wp.net
>>193
その割には重い。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 10:06:54.15 ID:4rCwIJ4Nd.net
>>193
免許とってすぐTT買う奴はほぼいないでしょう
国産か金持ちならBMWかベンツ辺りを買うかと

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 10:18:16.14 ID:paKyQZFCr.net
ファミリーカーベースで至る所補強が必要で重いんでしょ。
三菱GTOと同じ。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 11:13:06.42 ID:JHA9ww6wp.net
TTはプレミアムカーだから割高なんです。
デザインは秀逸だからしょうがないですね

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 15:22:11.43 ID:4JGPPZIS0.net
>>191
もしかして、シートベルト外してない?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 15:57:10.69 ID:Q38mHfxkd.net
>>194
あの重さが良いんでないの??
日本車では不可能なテイストから雰囲気まで出てるのは重さでしょう
TTS以下なら 最も非力なグレードを選んで乗るのもアリだと思う

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 17:00:09.24 ID:suWOhfm40.net
A3 1.4 1,320kg
A3 2.0 1,460kg
S3 1,520kg
RS3 1,590kg
RS3 セダン 1,600kg

TT 1.8 1,270kg
TT 2.0 1,370kg
TT S 1,410kg
TT RS 1,490kg

こうしてみるとアルミ製としたメリットはある気がする。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 17:33:17.50 ID:oejm63jx0.net
俺も車重みて1.8にしたクチだわ

パワー要らないし
100キロ重いのは普通に走ってもすぐ分かるデメリットだと思う。
86とかと同じ軽量クーペの車重や

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 18:45:57.91 ID:Q38mHfxkd.net
>>201
前輪駆動と全輪駆動で
軽からってメリットは全くの御門違い

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 18:49:59.49 ID:Q38mHfxkd.net
>>201
俺が199で言ってるのは
日本車でTTサイズFFなんて軽いペラペラ
軽快じゃなく軽薄ってもんになっちゃうでしょ

あえて重さを味わうってもんがあるのよ
30年前のドイツ車はこれが良かった

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 18:52:11.28 ID:ngne/SBi0.net
>>202
ttの後輪へのトルク配分なんて基本5だぞ
95:5

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 19:15:23.19 ID:Q38mHfxkd.net
>>204
スタートダッシュ
カーブの脱出加速

これくらいしか効いてないが、ここが重要。
車軸より前にエンジン置いて荷重してきたが2世代前から前輪荷重が足りない

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 20:10:24.06 ID:pNQSsYAM0.net
俺は四駆のクソみたいな操縦性が嫌でFF2.0にした。
あのダルさは後輪割合5じゃないだろ。
もっと配分してると思う。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 20:40:10.12 ID:JHA9ww6wp.net
>>198
そうだったんですね!
ご指摘頂き、誠に有難う御座います!
バックの際はシートベルト外します。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 21:22:43.31 ID:ngne/SBi0.net
>>206
踏めばもっと配分するさ

そもそも前後重量が6:4でFFに最適になってるからねこの車

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 21:39:49.42 ID:M3ri8Y+T0.net
軽いの欲しけりゃアルファロメオの4Cにでも乗ればいいのに。 

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/29(火) 11:53:38.67 ID:EC+yqOJHM.net
>>206
FFだとトラクション不足でフル加速できねえだろ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/29(火) 13:37:50.50 ID:LeWVX9jo0NIKU.net
公道のどこでフル加速するの?

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/29(火) 14:49:51.57 ID:VUlzYZJ6aNIKU.net
シグナルグランプリ(笑)ですか?

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/29(火) 15:33:30.50 ID:k3aBzl4zpNIKU.net
>>211
普通にフルスロットルすれば前輪が流れますよね??

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/29(火) 16:09:00.60 ID:+DWS6Uf9dNIKU.net
>>211
床まで踏んだらフル加速でしょ
(たとえギア1速切り替わる時間でも)

お前 それさえ経験なし??
お前も可哀想な奴だが、車も可哀想だ・・・

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/29(火) 16:13:59.28 ID:tKWu9nzu0NIKU.net
料金所ゲートからの一斉出馬ではフルスロットルだろ

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/29(火) 16:36:08.39 ID:LeWVX9jo0NIKU.net
クローズドコースではやるよもちろん
ただ2.0でもホイルスピンなんかしないからね?

FFでも300馬力超えてこなきゃ滑らんよ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/29(火) 16:50:18.71 ID:+DWS6Uf9dNIKU.net
>>216
どうでもいいがキドルなボケ

『公道のどこでフル加速するの?』

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/29(火) 17:19:43.68 ID:LeWVX9jo0NIKU.net
カーブとかスタートダッシュとかいう話だったからねえ

クローズドでタイム計るときはローリングだから

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/29(火) 17:33:00.83 ID:ogaLiMdvMNIKU.net
>>216
んーなわけねえ。
前輪の浮き方、その時にグリップしない条件(電子制御の介入が緩い場合も含む)が整えばなる。
例えばちと古いがFFターボのMSアクセラは楽にホイルスピンするよ。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/29(火) 18:11:08.05 ID:k3aBzl4zpNIKU.net
>>219
同意です。楽にすると思います。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/31(木) 12:08:20.75 ID:7GoIDsbv0.net
https://i.imgur.com/bQTPQYm.jpg
らしいです

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/31(木) 13:52:22.59 ID:VIP1Mrhx0.net
やっぱりrsのホイール、死ぬほどだせーな

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/31(木) 14:52:04.57 ID:V0FYHzRNr.net
標準じゃないから選ばなければいいだけじゃん

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/31(木) 15:39:26.36 ID:RcKbQsiSp.net
>>222
カッコイイ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/01(金) 03:25:47.94 ID:X8SYAw7L0.net
現行モデルのTTロードスター、中古だけど買ったぜ!初のオープンカーなので楽しみすぎる!

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/01(金) 06:42:02.20 ID:UatVZATj0.net
8Jはドイツではディーゼルモデル売ってたけど
8Sは売ってないかな?ディーゼル禁止になるしな

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/01(金) 10:31:01.81 ID:a1Ee/5ZGa.net
>>225
おめ
いい色買ったな!

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/01(金) 19:45:58.13 ID:Pwg9O+K/d.net
こちら九州

もうオープンエアー楽しめん(/_;)


春が1番いいのに・・・・

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/01(金) 20:08:30.47 ID:TBIyomw+0.net
前回給油からの積算燃費がちょうどカタログ値になった
高速1回も使ってないのに良いわ

https://i.imgur.com/rPDN1S7.jpg

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/01(金) 22:17:14.46 ID:MJK5wUwLp.net
>>229
俺は6/kmくらいだけど何故?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/01(金) 22:22:23.38 ID:mQ/7LvtG0.net
オープンは晩秋から冬の乗り物だろ?
春なんか暑くて乗ってられないw

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/01(金) 22:31:11.98 ID:jLYg0FHba.net
おっさんにはキツいかもな

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/02(土) 00:02:57.81 ID:ph7em0lTd.net
>>231
幌を開けて爽快 陽気になる春
幌を開けて淋しさ感じて陰気の秋

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/02(土) 12:39:18.96 ID:b1RzAhhC0.net
>>230
田舎だからな!

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/02(土) 21:05:25.63 ID:fLt92/Xg0.net
キラークイーン ガンバレ田淵

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/04(月) 10:34:33.87 ID:zcqzPmO8p.net
>>229
1.8Lですか?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/04(月) 18:21:14.94 ID:ULm2TKdk0.net
>>236
1.8だよ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/08(金) 09:24:07.17 ID:Htp3NxIC0.net
ネタがない保守

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/08(金) 10:24:34.14 ID:ELKkWOELr.net
ビートルは自動ブレーキ対応不可で販売中止になるけど、TTはどうなんだろう。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/08(金) 15:46:26.75 ID:T60xBMWeM.net
アウディがレンタカーサービスを始めた。来週TT に乗る予定。自分の車より10PS高いたけなので加速感はそんなに変わらないだろう。運動性能はアウディの方が絶対に上なので山道が楽しみだわ。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/08(金) 16:16:44.77 ID:bDTZ+wos0.net
わナンバーや れナンバーの外車乗る勇気はないわ。 

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/08(金) 16:43:19.23 ID:bdqeLTATd.net
>>241
R8とかの買えない奴なら我慢して乗りたいところ
値段次第だけど

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/08(金) 18:12:32.22 ID:J44kF+keM.net
>>241
そんなの誰も気にしねーよアホ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/08(金) 18:24:16.26 ID:l5nQHCrE0.net
>>239
ビートルは現行のですらベースが2003年に出た5代目ゴルフだからねえ
さすがに8s ttは違うっしょ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/09(土) 06:11:25.16 ID:5oNnZz740.net
ビートルの屋根を潰すとTTになるよね

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/09(土) 06:29:59.40 ID:kkw4Zwd30.net
>>239
自動ブレーキ無いと今後販売出来ないのか知らなかった
そういやマツダロードスターも自動ブレーキ付けてきたもんね

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/09(土) 11:49:18.88 ID:T2FB9z3Ap.net
>>240
借りるのはTTクアトロですか?

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/09(土) 14:36:23.59 ID:bMaZmQOLa.net
>>247
多分それ。230PSの奴だね。他の外車レンタカーと比べ良心的な価格設定で助かる。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/10(日) 09:29:32.55 ID:WQnL5dlCp.net
TTsにレーシングストライプ施工しました。
結構カッコイイですよ

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/10(日) 09:30:32.73 ID:WQnL5dlCp.net
>>248
他車比較でレポお待ちしております!

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/10(日) 15:19:03.77 ID:I/L7t7RKM.net
アウディのMTモードは押してアップ、引いてダウン?

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/10(日) 17:47:28.55 ID:fszgsQzYp.net
>>251
ステアリングは左側引きでシフトアップ、右側引きでシフトダウン 押す作業は無い

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/10(日) 18:12:41.53 ID:RPC4hZTVM.net
>>252
パドルじゃなくてシフトレバーでのシフトチェンジの方ね。つべの動画で確認したら+が前、−が後ろだった。てかパドルまでも逆だな…

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/10(日) 21:00:52.69 ID:VFG11qC80.net
パドルは右+左-だろ

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/10(日) 21:35:59.60 ID:fszgsQzYp.net
>>254
991とごっちゃまぜになったかも?
左ハンドルだから逆なのか?

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/10(日) 21:54:50.55 ID:WMhpeHMRa.net
991も持っているのか。金持ちだな。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/11(月) 07:19:18.93 ID:LGQM39f80.net
やっぱり持つなら911
TTは嫁用(30代まで)

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/11(月) 10:03:06.78 ID:J2x5y/cq0.net
Mi2でタンディ・ニュートンが初代TTロードスターに乗ってたことで
女の車ってイメージが付いちゃったように思う。

しかも最期は爆発炎上だからなあ・・・
トム・クルーズが乗ってた911に対して扱い悪すぎw

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/11(月) 11:41:21.98 ID:Oa7sr5rtp.net
911でもフェラーリでも一年乗れば飽きる

総レス数 1005
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200