2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Audi】NewTT(8S)【続アルミカンな名車】Part10

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/04/21(土) 10:35:28.39 ID:EdpBDHnD0.net
3代目TT(8S)のスレです

*前スレ

【Audi】NewTT(8S)【続アルミカンな名車】Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1493201955/

※前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1501150670/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 15:57:10.69 ID:Q38mHfxkd.net
>>194
あの重さが良いんでないの??
日本車では不可能なテイストから雰囲気まで出てるのは重さでしょう
TTS以下なら 最も非力なグレードを選んで乗るのもアリだと思う

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 17:00:09.24 ID:suWOhfm40.net
A3 1.4 1,320kg
A3 2.0 1,460kg
S3 1,520kg
RS3 1,590kg
RS3 セダン 1,600kg

TT 1.8 1,270kg
TT 2.0 1,370kg
TT S 1,410kg
TT RS 1,490kg

こうしてみるとアルミ製としたメリットはある気がする。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 17:33:17.50 ID:oejm63jx0.net
俺も車重みて1.8にしたクチだわ

パワー要らないし
100キロ重いのは普通に走ってもすぐ分かるデメリットだと思う。
86とかと同じ軽量クーペの車重や

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 18:45:57.91 ID:Q38mHfxkd.net
>>201
前輪駆動と全輪駆動で
軽からってメリットは全くの御門違い

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 18:49:59.49 ID:Q38mHfxkd.net
>>201
俺が199で言ってるのは
日本車でTTサイズFFなんて軽いペラペラ
軽快じゃなく軽薄ってもんになっちゃうでしょ

あえて重さを味わうってもんがあるのよ
30年前のドイツ車はこれが良かった

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 18:52:11.28 ID:ngne/SBi0.net
>>202
ttの後輪へのトルク配分なんて基本5だぞ
95:5

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 19:15:23.19 ID:Q38mHfxkd.net
>>204
スタートダッシュ
カーブの脱出加速

これくらいしか効いてないが、ここが重要。
車軸より前にエンジン置いて荷重してきたが2世代前から前輪荷重が足りない

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 20:10:24.06 ID:pNQSsYAM0.net
俺は四駆のクソみたいな操縦性が嫌でFF2.0にした。
あのダルさは後輪割合5じゃないだろ。
もっと配分してると思う。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 20:40:10.12 ID:JHA9ww6wp.net
>>198
そうだったんですね!
ご指摘頂き、誠に有難う御座います!
バックの際はシートベルト外します。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 21:22:43.31 ID:ngne/SBi0.net
>>206
踏めばもっと配分するさ

そもそも前後重量が6:4でFFに最適になってるからねこの車

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 21:39:49.42 ID:M3ri8Y+T0.net
軽いの欲しけりゃアルファロメオの4Cにでも乗ればいいのに。 

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/29(火) 11:53:38.67 ID:EC+yqOJHM.net
>>206
FFだとトラクション不足でフル加速できねえだろ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/29(火) 13:37:50.50 ID:LeWVX9jo0NIKU.net
公道のどこでフル加速するの?

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/29(火) 14:49:51.57 ID:VUlzYZJ6aNIKU.net
シグナルグランプリ(笑)ですか?

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/29(火) 15:33:30.50 ID:k3aBzl4zpNIKU.net
>>211
普通にフルスロットルすれば前輪が流れますよね??

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/29(火) 16:09:00.60 ID:+DWS6Uf9dNIKU.net
>>211
床まで踏んだらフル加速でしょ
(たとえギア1速切り替わる時間でも)

お前 それさえ経験なし??
お前も可哀想な奴だが、車も可哀想だ・・・

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/29(火) 16:13:59.28 ID:tKWu9nzu0NIKU.net
料金所ゲートからの一斉出馬ではフルスロットルだろ

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/29(火) 16:36:08.39 ID:LeWVX9jo0NIKU.net
クローズドコースではやるよもちろん
ただ2.0でもホイルスピンなんかしないからね?

FFでも300馬力超えてこなきゃ滑らんよ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/29(火) 16:50:18.71 ID:+DWS6Uf9dNIKU.net
>>216
どうでもいいがキドルなボケ

『公道のどこでフル加速するの?』

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/29(火) 17:19:43.68 ID:LeWVX9jo0NIKU.net
カーブとかスタートダッシュとかいう話だったからねえ

クローズドでタイム計るときはローリングだから

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/29(火) 17:33:00.83 ID:ogaLiMdvMNIKU.net
>>216
んーなわけねえ。
前輪の浮き方、その時にグリップしない条件(電子制御の介入が緩い場合も含む)が整えばなる。
例えばちと古いがFFターボのMSアクセラは楽にホイルスピンするよ。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/29(火) 18:11:08.05 ID:k3aBzl4zpNIKU.net
>>219
同意です。楽にすると思います。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/31(木) 12:08:20.75 ID:7GoIDsbv0.net
https://i.imgur.com/bQTPQYm.jpg
らしいです

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/31(木) 13:52:22.59 ID:VIP1Mrhx0.net
やっぱりrsのホイール、死ぬほどだせーな

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/31(木) 14:52:04.57 ID:V0FYHzRNr.net
標準じゃないから選ばなければいいだけじゃん

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/31(木) 15:39:26.36 ID:RcKbQsiSp.net
>>222
カッコイイ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/01(金) 03:25:47.94 ID:X8SYAw7L0.net
現行モデルのTTロードスター、中古だけど買ったぜ!初のオープンカーなので楽しみすぎる!

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/01(金) 06:42:02.20 ID:UatVZATj0.net
8Jはドイツではディーゼルモデル売ってたけど
8Sは売ってないかな?ディーゼル禁止になるしな

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/01(金) 10:31:01.81 ID:a1Ee/5ZGa.net
>>225
おめ
いい色買ったな!

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/01(金) 19:45:58.13 ID:Pwg9O+K/d.net
こちら九州

もうオープンエアー楽しめん(/_;)


春が1番いいのに・・・・

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/01(金) 20:08:30.47 ID:TBIyomw+0.net
前回給油からの積算燃費がちょうどカタログ値になった
高速1回も使ってないのに良いわ

https://i.imgur.com/rPDN1S7.jpg

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/01(金) 22:17:14.46 ID:MJK5wUwLp.net
>>229
俺は6/kmくらいだけど何故?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/01(金) 22:22:23.38 ID:mQ/7LvtG0.net
オープンは晩秋から冬の乗り物だろ?
春なんか暑くて乗ってられないw

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/01(金) 22:31:11.98 ID:jLYg0FHba.net
おっさんにはキツいかもな

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/02(土) 00:02:57.81 ID:ph7em0lTd.net
>>231
幌を開けて爽快 陽気になる春
幌を開けて淋しさ感じて陰気の秋

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/02(土) 12:39:18.96 ID:b1RzAhhC0.net
>>230
田舎だからな!

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/02(土) 21:05:25.63 ID:fLt92/Xg0.net
キラークイーン ガンバレ田淵

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/04(月) 10:34:33.87 ID:zcqzPmO8p.net
>>229
1.8Lですか?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/04(月) 18:21:14.94 ID:ULm2TKdk0.net
>>236
1.8だよ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/08(金) 09:24:07.17 ID:Htp3NxIC0.net
ネタがない保守

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/08(金) 10:24:34.14 ID:ELKkWOELr.net
ビートルは自動ブレーキ対応不可で販売中止になるけど、TTはどうなんだろう。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/08(金) 15:46:26.75 ID:T60xBMWeM.net
アウディがレンタカーサービスを始めた。来週TT に乗る予定。自分の車より10PS高いたけなので加速感はそんなに変わらないだろう。運動性能はアウディの方が絶対に上なので山道が楽しみだわ。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/08(金) 16:16:44.77 ID:bDTZ+wos0.net
わナンバーや れナンバーの外車乗る勇気はないわ。 

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/08(金) 16:43:19.23 ID:bdqeLTATd.net
>>241
R8とかの買えない奴なら我慢して乗りたいところ
値段次第だけど

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/08(金) 18:12:32.22 ID:J44kF+keM.net
>>241
そんなの誰も気にしねーよアホ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/08(金) 18:24:16.26 ID:l5nQHCrE0.net
>>239
ビートルは現行のですらベースが2003年に出た5代目ゴルフだからねえ
さすがに8s ttは違うっしょ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/09(土) 06:11:25.16 ID:5oNnZz740.net
ビートルの屋根を潰すとTTになるよね

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/09(土) 06:29:59.40 ID:kkw4Zwd30.net
>>239
自動ブレーキ無いと今後販売出来ないのか知らなかった
そういやマツダロードスターも自動ブレーキ付けてきたもんね

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/09(土) 11:49:18.88 ID:T2FB9z3Ap.net
>>240
借りるのはTTクアトロですか?

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/09(土) 14:36:23.59 ID:bMaZmQOLa.net
>>247
多分それ。230PSの奴だね。他の外車レンタカーと比べ良心的な価格設定で助かる。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/10(日) 09:29:32.55 ID:WQnL5dlCp.net
TTsにレーシングストライプ施工しました。
結構カッコイイですよ

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/10(日) 09:30:32.73 ID:WQnL5dlCp.net
>>248
他車比較でレポお待ちしております!

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/10(日) 15:19:03.77 ID:I/L7t7RKM.net
アウディのMTモードは押してアップ、引いてダウン?

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/10(日) 17:47:28.55 ID:fszgsQzYp.net
>>251
ステアリングは左側引きでシフトアップ、右側引きでシフトダウン 押す作業は無い

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/10(日) 18:12:41.53 ID:RPC4hZTVM.net
>>252
パドルじゃなくてシフトレバーでのシフトチェンジの方ね。つべの動画で確認したら+が前、−が後ろだった。てかパドルまでも逆だな…

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/10(日) 21:00:52.69 ID:VFG11qC80.net
パドルは右+左-だろ

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/10(日) 21:35:59.60 ID:fszgsQzYp.net
>>254
991とごっちゃまぜになったかも?
左ハンドルだから逆なのか?

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/10(日) 21:54:50.55 ID:WMhpeHMRa.net
991も持っているのか。金持ちだな。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/11(月) 07:19:18.93 ID:LGQM39f80.net
やっぱり持つなら911
TTは嫁用(30代まで)

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/11(月) 10:03:06.78 ID:J2x5y/cq0.net
Mi2でタンディ・ニュートンが初代TTロードスターに乗ってたことで
女の車ってイメージが付いちゃったように思う。

しかも最期は爆発炎上だからなあ・・・
トム・クルーズが乗ってた911に対して扱い悪すぎw

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/11(月) 11:41:21.98 ID:Oa7sr5rtp.net
911でもフェラーリでも一年乗れば飽きる

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/11(月) 14:15:10.63 ID:XDq3X4D3x.net
初代TTロードスターといえば東十条さん

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/11(月) 14:58:50.87 ID:D4667Ois0.net
>>260
あれクーペだろ

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/11(月) 18:56:07.55 ID:cBzQFbQqd.net
>>259
似た機三年フェラは一生

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/12(火) 21:13:40.63 ID:zXOADIhvp.net
今日グレーのTTS 見たけど結構良いですね

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/13(水) 08:22:08.17 ID:SiHVHTcI0.net
段差でサイドウインドウがキシキシ言い出した
フレームないからガラスと防水のウレタンっぽいのが直に触ってるけど
そこからかいね・・・

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/13(水) 18:45:15.05 ID:TUFu4xG4d.net
>>264
いったな
ボディー アルミと張鋼板の溶接が浮いてる

御臨終です

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/13(水) 19:52:31.97 ID:EEHB4Zjbp.net
>>265
保証で直せるよ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/13(水) 20:32:29.68 ID:E1uKo9EK0.net
認定中古を買おうと思っています。普段の足がわりに使えますか?
田舎なので毎日車使いますので。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/13(水) 21:37:53.06 ID:EEHB4Zjbp.net
>>267
普通の車ですので全く問題無いです。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/13(水) 21:51:35.10 ID:Gz32OQYcM.net
”アウディA4対レクサスIS”のスレ立てて欲しいんだが
又は”アウディA4対レクサスISのスレを立てる事を望む”とレスしてくれたら、俺が立てる
よろしくw
コピペ4

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/13(水) 21:57:30.83 ID:WjWCpEUE0.net
>>265
ほんの少しでも窓下げると鳴らないから
きしみとかいうより、窓とウレタンがこすれてる感じなんだよな

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/14(木) 03:52:29.64 ID:NoDlVXk90.net
みなさん洗車はどうしてますか?手洗い?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/14(木) 08:06:52.98 ID:5oWQ0PP6M.net
>>267
足が硬いので毎日の通勤だとゴツゴツして疲れるかも
休日用のクルマだと思うがな

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/14(木) 08:47:03.52 ID:5kFilZie0.net
>>271
スタンドにもってって洗車機でやってもらってるよ

キーパーのコーティングはしてる
100回洗車しても変わらんっていうのを信じてる

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/14(木) 09:46:50.73 ID:f1bx2Ibr0.net
>>271
コーティングしてるから、家でケルヒャー

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/14(木) 10:01:46.99 ID:pFv+VCCEd.net
>>271
プレクサス信者なので水洗い後プレクサス

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/14(木) 21:42:51.72 ID:vaIYdPyD0.net
>>272
毎日通勤片道18km(35分)に使ってるが疲れないよ トータル2万k超えました

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/14(木) 22:02:18.50 ID:fxxlfENt0.net
スポーツカーじゃないから、乗り心地はかなりいいね。
仕事が遅くなって疲れた時によくわかる。
ただし、キチガイみたいに飛ばす時は不安になる足w

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/14(木) 22:08:53.80 ID:cQIJ22JCd.net
>>277
キチガイみたいに飛ばす人好き♡

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/15(金) 08:29:54.98 ID:NlyJCw2t0.net
上りとかで1500回転以下の低回転で少し踏んだ時
軽いジャダーを感じるなぁ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/15(金) 21:22:05.34 ID:1yuM83Hxd.net
>>279
ハンドル真っ直ぐか??

切ってるならFRでもデフゴリか空転か起こるで

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/15(金) 22:20:27.89 ID:dwxfi23+r.net
MB、BMW、Audi、Lexus買うならどれよ?考察19
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528023676/

赤レンガ倉庫でオフ会があるよ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/18(月) 08:35:00.93 ID:9Kmumn0H0.net
変なの多そう

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/19(火) 07:02:32.66 ID:3oWK+qpz0.net
リアシートを倒したらトランクスペースの奥行きは何cmくらいになりますか?

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/19(火) 09:04:55.72 ID:tnFR+KOud.net
>>283
何センチか知らんけどゴルフバッグは入るらしいよ
ディーラー曰く

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/19(火) 09:58:05.17 ID:TnEiu4OHM.net
リアシート倒すと広大なスペースが出現するよ
タイヤ4本押し込んだことあるし
SUV的に使える変わったスポーツカーだから

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/19(火) 14:41:34.37 ID:UCovZjaDx.net
>>284
ゴルフバッグ2つ余裕で入るから
嫁さんとゴルフに丁度良い

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/19(火) 17:03:05.45 ID:zWUrhPL00.net
>>283
170cmワイ
リアシート倒したらギリ足伸ばして寝れるぞ

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/20(水) 09:35:09.21 ID:oevZpzAc0.net
リアシート倒した際の奥行きは1400mm
倒さない状態で820mm

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/21(木) 22:24:47.53 ID:IWtw3fSg0.net
ウインドウ周りのモールの一部交換ってなんぼくらいかかるんやろ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/22(金) 09:31:17.82 ID:2Xs/6Thyd.net
>>289
こんなとこで聞かんとディーラーの担当に電話で聞いたらよろし
中古車屋で買った人は知ったことではない

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/22(金) 11:41:41.09 ID:pFDF13/Lp.net
>>290
新車で買う事に優越感を持つこと自体、老人の発想ですよ 笑

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/22(金) 12:17:20.23 ID:2Xs/6Thyd.net
>>291
おうじゃあ中古車屋に聞いてくれ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/22(金) 12:23:03.51 ID:pFDF13/Lp.net
買ったところでしか直せないと思ってること自体、馬鹿丸出し ディーラーは正規輸入車のメンテを断れないのですよ。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/22(金) 12:24:57.82 ID:tZP6gFega.net
>>291
中古車ってどう?臭くないの?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/22(金) 12:41:27.30 ID:2Xs/6Thyd.net
>>293
そりゃ金出せばどこでも直せるさ
でも買ったとこ以外で直すメリットてなんなのよ

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/22(金) 12:53:03.07 ID:17y6y+on0.net
俺は30代だけど中古はごめんだな。
人の汗やらが何やら染みついてると思うととても・・・
今、5台目だが全て新車にしてる。

つか新車も、3〜5年で乗り換えるなら売れるんだから
中古にそこまでコストメリット無いと思うんだけどね。

唯一、即納というメリットはあるけど・・・
それも1000万オーバーの場合だけかな。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/22(金) 13:13:04.84 ID:V0Mawxun0.net
神経質と言われるかもしれないが、うちも新車じゃないとダメだね。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/22(金) 13:42:03.02 ID:pFDF13/Lp.net
新車で買うのがデフォであればそれは否定する事ではない。しかし、中古車乗りを否定する様な発言には同意しない。正直、911とかケイマンは新車が絶対良いと思う。実際に新車で購入してきた。でもアウディは全く新車で買う気がしない。理由はお分かりだと思いますが。

総レス数 1005
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200