2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Audi】NewTT(8S)【続アルミカンな名車】Part10

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/04/21(土) 10:35:28.39 ID:EdpBDHnD0.net
3代目TT(8S)のスレです

*前スレ

【Audi】NewTT(8S)【続アルミカンな名車】Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1493201955/

※前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1501150670/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/10(日) 21:35:59.60 ID:fszgsQzYp.net
>>254
991とごっちゃまぜになったかも?
左ハンドルだから逆なのか?

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/10(日) 21:54:50.55 ID:WMhpeHMRa.net
991も持っているのか。金持ちだな。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/11(月) 07:19:18.93 ID:LGQM39f80.net
やっぱり持つなら911
TTは嫁用(30代まで)

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/11(月) 10:03:06.78 ID:J2x5y/cq0.net
Mi2でタンディ・ニュートンが初代TTロードスターに乗ってたことで
女の車ってイメージが付いちゃったように思う。

しかも最期は爆発炎上だからなあ・・・
トム・クルーズが乗ってた911に対して扱い悪すぎw

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/11(月) 11:41:21.98 ID:Oa7sr5rtp.net
911でもフェラーリでも一年乗れば飽きる

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/11(月) 14:15:10.63 ID:XDq3X4D3x.net
初代TTロードスターといえば東十条さん

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/11(月) 14:58:50.87 ID:D4667Ois0.net
>>260
あれクーペだろ

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/11(月) 18:56:07.55 ID:cBzQFbQqd.net
>>259
似た機三年フェラは一生

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/12(火) 21:13:40.63 ID:zXOADIhvp.net
今日グレーのTTS 見たけど結構良いですね

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/13(水) 08:22:08.17 ID:SiHVHTcI0.net
段差でサイドウインドウがキシキシ言い出した
フレームないからガラスと防水のウレタンっぽいのが直に触ってるけど
そこからかいね・・・

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/13(水) 18:45:15.05 ID:TUFu4xG4d.net
>>264
いったな
ボディー アルミと張鋼板の溶接が浮いてる

御臨終です

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/13(水) 19:52:31.97 ID:EEHB4Zjbp.net
>>265
保証で直せるよ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/13(水) 20:32:29.68 ID:E1uKo9EK0.net
認定中古を買おうと思っています。普段の足がわりに使えますか?
田舎なので毎日車使いますので。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/13(水) 21:37:53.06 ID:EEHB4Zjbp.net
>>267
普通の車ですので全く問題無いです。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/13(水) 21:51:35.10 ID:Gz32OQYcM.net
”アウディA4対レクサスIS”のスレ立てて欲しいんだが
又は”アウディA4対レクサスISのスレを立てる事を望む”とレスしてくれたら、俺が立てる
よろしくw
コピペ4

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/13(水) 21:57:30.83 ID:WjWCpEUE0.net
>>265
ほんの少しでも窓下げると鳴らないから
きしみとかいうより、窓とウレタンがこすれてる感じなんだよな

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/14(木) 03:52:29.64 ID:NoDlVXk90.net
みなさん洗車はどうしてますか?手洗い?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/14(木) 08:06:52.98 ID:5oWQ0PP6M.net
>>267
足が硬いので毎日の通勤だとゴツゴツして疲れるかも
休日用のクルマだと思うがな

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/14(木) 08:47:03.52 ID:5kFilZie0.net
>>271
スタンドにもってって洗車機でやってもらってるよ

キーパーのコーティングはしてる
100回洗車しても変わらんっていうのを信じてる

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/14(木) 09:46:50.73 ID:f1bx2Ibr0.net
>>271
コーティングしてるから、家でケルヒャー

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/14(木) 10:01:46.99 ID:pFv+VCCEd.net
>>271
プレクサス信者なので水洗い後プレクサス

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/14(木) 21:42:51.72 ID:vaIYdPyD0.net
>>272
毎日通勤片道18km(35分)に使ってるが疲れないよ トータル2万k超えました

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/14(木) 22:02:18.50 ID:fxxlfENt0.net
スポーツカーじゃないから、乗り心地はかなりいいね。
仕事が遅くなって疲れた時によくわかる。
ただし、キチガイみたいに飛ばす時は不安になる足w

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/14(木) 22:08:53.80 ID:cQIJ22JCd.net
>>277
キチガイみたいに飛ばす人好き♡

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/15(金) 08:29:54.98 ID:NlyJCw2t0.net
上りとかで1500回転以下の低回転で少し踏んだ時
軽いジャダーを感じるなぁ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/15(金) 21:22:05.34 ID:1yuM83Hxd.net
>>279
ハンドル真っ直ぐか??

切ってるならFRでもデフゴリか空転か起こるで

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/15(金) 22:20:27.89 ID:dwxfi23+r.net
MB、BMW、Audi、Lexus買うならどれよ?考察19
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528023676/

赤レンガ倉庫でオフ会があるよ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/18(月) 08:35:00.93 ID:9Kmumn0H0.net
変なの多そう

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/19(火) 07:02:32.66 ID:3oWK+qpz0.net
リアシートを倒したらトランクスペースの奥行きは何cmくらいになりますか?

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/19(火) 09:04:55.72 ID:tnFR+KOud.net
>>283
何センチか知らんけどゴルフバッグは入るらしいよ
ディーラー曰く

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/19(火) 09:58:05.17 ID:TnEiu4OHM.net
リアシート倒すと広大なスペースが出現するよ
タイヤ4本押し込んだことあるし
SUV的に使える変わったスポーツカーだから

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/19(火) 14:41:34.37 ID:UCovZjaDx.net
>>284
ゴルフバッグ2つ余裕で入るから
嫁さんとゴルフに丁度良い

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/19(火) 17:03:05.45 ID:zWUrhPL00.net
>>283
170cmワイ
リアシート倒したらギリ足伸ばして寝れるぞ

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/20(水) 09:35:09.21 ID:oevZpzAc0.net
リアシート倒した際の奥行きは1400mm
倒さない状態で820mm

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/21(木) 22:24:47.53 ID:IWtw3fSg0.net
ウインドウ周りのモールの一部交換ってなんぼくらいかかるんやろ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/22(金) 09:31:17.82 ID:2Xs/6Thyd.net
>>289
こんなとこで聞かんとディーラーの担当に電話で聞いたらよろし
中古車屋で買った人は知ったことではない

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/22(金) 11:41:41.09 ID:pFDF13/Lp.net
>>290
新車で買う事に優越感を持つこと自体、老人の発想ですよ 笑

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/22(金) 12:17:20.23 ID:2Xs/6Thyd.net
>>291
おうじゃあ中古車屋に聞いてくれ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/22(金) 12:23:03.51 ID:pFDF13/Lp.net
買ったところでしか直せないと思ってること自体、馬鹿丸出し ディーラーは正規輸入車のメンテを断れないのですよ。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/22(金) 12:24:57.82 ID:tZP6gFega.net
>>291
中古車ってどう?臭くないの?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/22(金) 12:41:27.30 ID:2Xs/6Thyd.net
>>293
そりゃ金出せばどこでも直せるさ
でも買ったとこ以外で直すメリットてなんなのよ

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/22(金) 12:53:03.07 ID:17y6y+on0.net
俺は30代だけど中古はごめんだな。
人の汗やらが何やら染みついてると思うととても・・・
今、5台目だが全て新車にしてる。

つか新車も、3〜5年で乗り換えるなら売れるんだから
中古にそこまでコストメリット無いと思うんだけどね。

唯一、即納というメリットはあるけど・・・
それも1000万オーバーの場合だけかな。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/22(金) 13:13:04.84 ID:V0Mawxun0.net
神経質と言われるかもしれないが、うちも新車じゃないとダメだね。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/22(金) 13:42:03.02 ID:pFDF13/Lp.net
新車で買うのがデフォであればそれは否定する事ではない。しかし、中古車乗りを否定する様な発言には同意しない。正直、911とかケイマンは新車が絶対良いと思う。実際に新車で購入してきた。でもアウディは全く新車で買う気がしない。理由はお分かりだと思いますが。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/22(金) 14:03:03.91 ID:2Xs/6Thyd.net
>>298
物は新品購入がデフォだぞ
新品を買う人がいるから中古があるのだから

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/22(金) 15:49:36.16 ID:pFDF13/Lp.net
>>299
あなたに言いたいのはTTごときの安価な車を新車で買ったって事を示唆、自慢する様な書き込みが痛いと思っただけです

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/22(金) 16:41:27.30 ID:5MfQJMo0M.net
自称911を新車で購入w

がマウントしててクソワロス

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/22(金) 17:03:07.58 ID:17y6y+on0.net
>>298
>でもアウディは全く新車で買う気がしない。理由はお分かりだと思いますが。

全然分からん。なんで?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/22(金) 18:38:30.91 ID:2Xs/6Thyd.net
>>300
お金持ちはすごいですねぇうんすごい

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/22(金) 20:01:51.84 ID:+QZRWfpf0.net
TTRS新車で買ったワイ、高みの見物

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/22(金) 20:09:21.62 ID:V0Mawxun0.net
残クレですね
わかります

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/22(金) 20:57:01.66 ID:XEwZqNSG0.net
>>298
分からん

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/22(金) 21:43:41.88 ID:GjHoGwdF0.net
下取りが二束三文だから?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/22(金) 23:30:12.17 ID:kjDp4U/s0.net
中古なら適正価格になるから、アホみたいに高い新車買うバカと思われたくないってことじゃね?

価値がわからないって、いい歳なってきたら恥ずかしい事だしね。
個人的にはいい車と思うけど、世間ではそうではないらしい(笑)

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/23(土) 01:11:06.79 ID:9arCGXkG0.net
>アホみたいに高い新車買うバカと思われたくない

そんなこと考えたことも無かったなあw

私も、こないだTTRSの新車を乗り出し1200万で買いましたわ。
バカでしょう?w

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/23(土) 01:19:41.51 ID:lMOQWQzs0.net
輸入車はどれも値落ちすごいし
しょうもない国産だけがタダで乗れるくらい下取りがいいね
中古で買って売ると驚異の価格
ほんでもメインカーを国産はありえんな

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/23(土) 02:18:44.45 ID:TULKq1xD0.net
正直8Jのほうがデザイン的には良いのでは?
あの丸みをおびたボディーに直線的なヘッドライトはどうなんだろう。
なんでも鋭くすれば良いってもんでもないでしょ。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/23(土) 02:52:35.03 ID:OfkRzVgM0.net
シングルフレームグリルの丸いアウディは、片落ちベンツぐらい古くさいよ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/23(土) 03:07:09.46 ID:TULKq1xD0.net
でもあのヘッドライトはないよね。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/23(土) 08:06:21.27 ID:kNJEz9C00.net
そうでもない

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/23(土) 09:29:38.13 ID:Cs3ngE6tp.net
8Jのオーナーは8Jを愛し、8Sは8Sを愛する。
どちらもデザインは素晴らしいと思います。

話は違いますが、何故TTの空気圧設定が著しく低いのでしょうか?

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/23(土) 11:35:02.86 ID:p6QYW+YAF.net
8J好きがこのスレ開いてんじゃねーよw

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/23(土) 12:17:31.17 ID:xbzCo75xd.net
>>315
サスで吸収できないのを和らげるためかなぁなんて思ったり

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/23(土) 12:30:53.70 ID:Cs3ngE6tp.net
>>317
そうだと思いますけど、本当にそうであればアウディの基本設計は間違ってますね

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/23(土) 12:51:29.23 ID:rlPDUV8Od.net
標準のコンチはサイドが柔らか過ぎてすごくよれる。
で、圧高めにするとバーストしやすい。
私は三回バーストしたからBSのS001に変えた。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/23(土) 12:58:06.21 ID:bzbDUIUKa.net
S001は最高だよな
俺も前履かせてた

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/23(土) 12:58:42.69 ID:Cs3ngE6tp.net
>>319
サーキットですか?
高めって3.0位?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/23(土) 13:10:36.94 ID:kNJEz9C00.net
別に低くない。
タイヤが太くて、車重が軽いからそんなもん。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/23(土) 22:02:15.42 ID:ABnIx1Nf0.net
>>315
指定空気圧が低いのはグリップ重視だからじゃないの?
日本車は燃費重視でやたら高くなってきてる。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/24(日) 01:09:50.49 ID:xmMAtFs90.net
自分はTTSですが、標準タイヤ、性能の落ち込みが早くないですか?
サーキットは走らず、峠はたまに行く程度で、まだ5000キロくらいなのに。
明らかに最初の頃の転がりの滑らかさや、横方向のグリップが無くなった。
ガレージ駐車じゃないから、経年劣化は速いと思うが、今まで乗ったどの車より落ち込み方が早く感じる。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/24(日) 08:34:06.04 ID:iNMrlCK30.net
TTS標準はどこのタイヤ?

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/24(日) 13:47:55.91 ID:++c8MqaO0.net
コンチネンタルだよ。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/25(月) 15:21:18.97 ID:DdZIeYSqp.net
TTSとM2の加速比較がyou tubeでアップされてるけどほとんどM2と加速一緒ですね。2LなのにTTSって凄いですね

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/25(月) 15:52:10.77 ID:yFXz8QF8r.net
>>327
そりゃ4WDだからな
特にゼロ発進なら尚の事

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/25(月) 17:53:08.45 ID:/Ad1Nm8F0.net
この2台は悩むよね

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/25(月) 18:10:11.57 ID:MpWJitSv0.net
M2は手が出んかった
TTSも買えないので2.0TTにした俺登場

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/25(月) 19:33:26.66 ID:/0VRx7Gyd.net
>>318
軽快さ と
軽薄さ
の違いが判る人にレスだけど

ドイツ車テイストを出すには高圧では難しいかったのでわ?

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/26(火) 07:55:04.90 ID:I3W0q4N1M.net
TTSは台数が少ない割に中古で欲しい人が多いので寝落ちが少ないとデーラで聞いた
売るなら今だな

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/26(火) 16:48:45.93 ID:bt8sMzYg0.net
TTSのエッジの利いたデザインと内装はクラス内では卓越してる。この車乗ったらBMWとかダサすぎては乗れない。
911の内装さえももはや古く感じる

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/26(火) 17:58:44.83 ID:IxuDOZzT0.net
>>333
自分も乗ってるけど言いすぎ 笑

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/27(水) 01:50:56.08 ID:oSpaKROad.net
内装に関してはAclassが出回る前の雄叫びでしょう

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/27(水) 05:32:20.21 ID:rC2S76oM0.net
革シート込みで内装のデザインは最高だと思ってる
ファブリックとSlineシート、テメーは駄目だ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/27(水) 06:07:28.34 ID:RSxwzuvW0.net
革の感じはTTに限らずAudiはいいよね

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/27(水) 07:11:19.80 ID:J5Vafgw10.net
新型Aクラスの内装が、なんであんなに評価高いのか分からん。

あんな風に液晶画面をそのまんま建てつけたみたいなデザイン、
グラスコクピット化の中でも最悪と思うけどな。

アウディの、旧来のメーターフードに入れ込んで
四角を感じさせないデザインが今持って素晴らしいと思うよ。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/27(水) 09:01:42.20 ID:VhbVN3Mc0.net
見たけどマジで液晶ポン付けだな

ダッシュボードが丸いまま平らな液晶つけてるから液晶上面がダッシュボードから離れてて違和感
せめて液晶上面からダッシュボードを曲線を使って継ぎ目なく取り付けられれば良さそうとは思うけど

後日が当たった時とか結構見難そうだな

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/27(水) 10:56:38.24 ID:13oTHNCGa.net
誰の評価が高いんですか?

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/27(水) 12:52:14.53 ID:FcXMPR6ud.net
>>340
外車大好きカーグラフィックとかじゃね

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/27(水) 23:05:42.89 ID:5mQwwUnhp.net
今日TT黄色とすれ違ったオーラ満載でかっこよかったです! 最高でーすって

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/28(木) 02:49:14.77 ID:3XD5WO/I0.net
俺はこのインテリアが最高だと思って買ったんだよ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/28(木) 08:18:31.41 ID:14EJIqgyp.net
>>343
ナッパレザーインテリアは俺の知っている車史上ベストに近い

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/28(木) 21:07:53.78 ID:0xovlUGc0.net
>>344
だから言いすぎだって 笑

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/28(木) 21:37:55.53 ID:8nKpVRBfp.net
>>345
内装最高!走り普通過ぎる
これは本音です。内装は991Sのレザーpackageよりいい感じ 走りは比較してはダメなレベル

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/28(木) 21:56:03.89 ID:OrkSfG1e0.net
バーチャルコックピット装備されたのもTTからだし、先進的でシンプルな内装が好きだよ

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/29(金) 01:05:02.44 ID:mLk87BHOd.net
>>346
ロングドライブで比較してどうよ
疲労度含め

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/29(金) 08:36:14.34 ID:irGyX9sRp.net
>>348
TTSはトータルでいい車
走り云々より存在感が半端無い。
高速を普通に走るなら991Sよりも楽かも。でも首都高は道路の継ぎ目の状態が良くないので、圧倒的にに991sですね。とにかく走りは比較すること自体が、あり得ない。アウディはセンスで乗る車なんです。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/29(金) 11:25:52.28 ID:Hv/7nF2t0.net
ホールドアシストってこれなんなん?

停車時に自動パーキングブレーキっぽいのは分かるけど
アイドリングストップするとブレーキ離してもエンジン始動しなかったり
挙動が全然わからん

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/29(金) 12:40:37.10 ID:cYoYPIVkdNIKU.net
>>350
ブレーキ踏んだのち離してもパーキングブレーキが勝手にかかりっぱなしになる奴
アクセル踏めば切れる

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/29(金) 14:35:13.33 ID:daD4W+OtMNIKU.net
この車、ホイールベースが軽並で遮音がよくないせいか高速移動は疲れるね。

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/29(金) 14:55:47.21 ID:+a+x41IyFNIKU.net
はいはい、そうですね♥

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/29(金) 15:27:16.34 ID:Hv/7nF2t0NIKU.net
>>351
使い道がわかんねえw
普段使わないんだけどDでドア開けた時とかに勝手にオンになってびっくりすることある


この車の遮音ハンパねえぞ
バケツかぶったみたいに車内の音しか聞こえねえから熱唱できないわ

総レス数 1005
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200