2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Audi】NewTT(8S)【続アルミカンな名車】Part10

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/04/21(土) 10:35:28.39 ID:EdpBDHnD0.net
3代目TT(8S)のスレです

*前スレ

【Audi】NewTT(8S)【続アルミカンな名車】Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1493201955/

※前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1501150670/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 21:34:46.03 ID:V01X92RWd.net
>>376
嫁のA3はブレーキランプ点かないから坂道信号待ちは楽しいわ
Audiはジャイロからの情報でエンジンもシフトも変わる

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 13:41:00.35 ID:MUVG3/tAM.net
VC
史上最悪の使いにくさをもつカーナビだな

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 17:26:18.34 ID:P102yeKM0.net
>>381
ジジイ?

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 17:47:21.01 ID:SOQyG6wY0.net
VCが駄目なんじゃなくてアウディのMMIのナビが糞なんでしょ
8Jのクラリオン製の方がまだましだった
VC自体は使いやすいよ

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 17:57:09.65 ID:5mnknfdqd.net
Audiはダッシュ全体が低いのに
メーター内全情報はどーなんだろな

VCならフロントガラスも標準じゃないと
VC画面内を目で探す時間が生じるよね

=目線低いから危ない

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 17:57:18.61 ID:fJMYXQ+fa.net
私はバーチャルコクピットに少し苦戦してます。
特にナビですが、みなさんどうやって目的地入力してます?

従来のアウディMMIは住所入力も選択方式が比較的簡単だったのですが
バーチャルコクピットでは、まだUIの階層構造を理解できてなくて
なかなか住所入力に飛べず、仕方なく音声入力や
手書きを試してますが、なかなか上手くいかず。

結局、スマホからmy Audiアプリで住所飛ばしてます。
これはこれで便利なのですが、少々手間なのも事実でして。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 18:37:44.62 ID:L04fXlQa0.net
>>385
おれは地図スクロールして目的地選んでるよ。
それが直感的で一番早い

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 18:41:47.99 ID:L04fXlQa0.net
MMIがクソと言うけれども
使い勝手なんてベンツBMWも対して差無いと思うんだけどw
どれも多少癖あるけどちょっと使えば慣れるし
些細な問題だよ

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 12:38:04.15 ID:NO0RpgtuM.net
手書き入力も音声入力もマトモに使えない
家電メーカーなら回収騒ぎになるレベルだわ

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 13:04:07.06 ID:W82Vi6UW0.net
使えないことは無いけど、使いこなすのに少し習熟が要る、という感じかな。

まあしかし最近の車はまさに家電だね。
運転する方も売る方も、覚えること多すぎて大変だわ。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 14:49:48.04 ID:OJUKLojh0.net
社外ナビつけれる8Jが羨ましいな。 カスみたいな案内能力と画質、一方通行表示や走行軌跡自動消去もないナビなんか罰ゲームレベルだよ

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 16:04:34.22 ID:GXzK6AXgp.net
>>390
じーさんだからついていけないでしょう?
バーチャル最高です

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 19:44:34.12 ID:0IbwD1OV0.net
手書き入力は右ハンだと絶望的に使いづらい
助手席からだとやりやすいが画面が見づらい

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 19:45:51.75 ID:GXzK6AXgp.net
>>392
左ハンドルの俺は高みの見物

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 19:48:38.19 ID:mCMsWB26r.net
左利きの俺は高みの見物

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 21:08:52.84 ID:cHlrMm3/0.net
そもそも日本語に向いてない。
アルファベット向きだろう。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/04(水) 07:38:49.81 ID:JllrpT5wM.net
シーケンシャルウインカーも最初は格好良かったが、
最近はワゴンRまでドンキで買ってきて付けてるからなぁ
恥ずかしいよ最近は

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/04(水) 08:16:30.20 ID:MpMnfERi0.net
ワゴンRが恥ずかしいだけだろそれはw

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/04(水) 09:11:18.43 ID:4LPbnAgKM.net
アウデー乗りならダイナミックターンと言え!

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/04(水) 09:42:27.73 ID:U/9EvVY20.net
初期ロットはそろそろ車検だね
2.0Qクーペ非Sライン2万キロが寺で査定240だったからもうしばらく乗らないともったいないんだよなぁ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/04(水) 15:24:49.39 ID:4LD4RiTt0.net
わいは8月末に24か月点検や

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/04(水) 20:21:31.33 ID:G/BVtNm30.net
>>390
軌跡の出し方教えてちょ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/05(木) 08:11:16.59 ID:Ze0nd4Fq0.net
もう3年経つのに街なかでほぼ見かけません…

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/05(木) 18:21:08.60 ID:JTWq6WBH0.net
>>402
人口30万都市住まいだけど結構見る
そんぐらいの地方都市の方が走ってるかもね

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/05(木) 21:10:24.01 ID:3OCqn3940.net
渋谷目黒辺りではよく見るぞ

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/05(木) 23:08:54.40 ID:ioLivZTfp.net
マグネティックライドの突き上げ感は仕様でしょうか? 初めて乗りましたがメリットがわかりません。乗り心地が悪いタクシーの様です

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/06(金) 06:57:53.91 ID:gpvA5lgpM.net
2トントラックのような乗り味だな
段差ではバタバタするし

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/06(金) 07:04:34.54 ID:tlxkdLHEp.net
>>406
アウディ乗りはこれが好きなんですかね?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/06(金) 08:02:16.36 ID:zWhHrsUy0.net
トラック乗ったことないなあw

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/06(金) 14:03:22.14 ID:JV9LRe5ha.net
なんかマグネライドをエアサスと勘違いしてる奴多くないか?
乗り心地をよくするためのオプションじゃないんだが
突き上げガーとか言ってる奴はA8買えよ
車の性格上固めのサスが与えられてるだけ

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/06(金) 15:31:00.75 ID:6ifhgeqep.net
>>409
ポルシェに乗れば分かるよ
もっとガチガチ硬いけど突き上げないよ

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/06(金) 18:26:23.07 ID:D5CXpyPS0.net
突き上げというか箱鳴りがするんだよな
軽四バンみたいな感じ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/06(金) 18:31:50.20 ID:CVQt7Qyap.net
>>411
あれは問題ないの?

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/06(金) 18:39:28.85 ID:wmM0IBvh0.net
早くCarPlay対応しろや。海外でできてるんだから簡単やろ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/06(金) 19:59:22.56 ID:7m8eJzk00.net
8Jも硬かったがもう少ししっとり感があった
8Sはオールアルミ外板にしたので弊害が出てるのかな
R8も乗ったがあれは全体が大きいので酷いことにはなってなかったな

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/07(土) 11:59:12.68 ID:5a/+jgW7p0707.net
TTS

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/07(土) 12:27:02.57 ID:IZRpGefyd0707.net
>>413
海外でもRSしか対応してなかった気がする

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/07(土) 14:23:58.83 ID:5a/+jgW7p0707.net
突き上げ感

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/07(土) 14:24:14.83 ID:5a/+jgW7p0707.net
コンピュータ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/07(土) 15:08:23.18 ID:jdAZEEyWa0707.net
マガジンXに何故か今頃TT RSが載ってたな
立ち読みのうろ覚えだが、スタイルで乗るなら素ノーマルで充分だし高い金出すなら他に選択肢いっぱいあるぜという内容だった気がする

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/07(土) 19:29:15.85 ID:5a/+jgW7p0707.net
今日300km位走ったがTTS のマグネティックはauto mode で町乗り完璧になる 高速でdinamic で相当良いと思う

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 08:00:13.98 ID:c4tnav/W0.net
>>420
オートでも突き上げる
ならば潔く常時ダイナミックにするのが粋だよ

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 08:48:27.09 ID:ngh0yTlS0.net
20インチ?
RS乗ってるけどオプションの20インチ履かせたらガツガツ固すぎて
2ヶ月で我慢できなくなったわ
19インチに変えて245を255にしたらすごい良い感じになったよ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 17:22:41.48 ID:bmCEE8Kh0.net
>>422
20から19にインチダウンして、幅は245から255にしたの?
で、乗り心地は上がったって?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 23:20:04.61 ID:gSsyRpSRd.net
常にレース場で走らせるのでなければ、ホイールださいけど19インチだとRSでも街乗りに耐えうる乗り心地ですよね。
最初から20インチ+セラミックにして後悔した人の話聞いていましたので。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 09:26:15.74 ID:9yp3WHzL0.net
インチダウンで乗り心地そんなに変わるの?
20インチの255/30を19インチの245/35ですよね。

試してみたいけど、タイヤセットで安くもないから悩むわ。
同等のタイヤ入れて4本80万とかだよ。
でも純正20インチから、社外の安セット19インチにするのは抵抗あるしなあ。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 13:03:11.49 ID:TC7tVVsdp.net
>>421
オートでの突き上げはスポーツカー標準で許容範囲です。常時ダイナミックも粋ですね。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 03:27:42.80 ID:VyX1oJFyd.net
>>410
フロント空のトランクなの当たり前

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 17:52:02.68 ID:4TvHvmRSp.net
マトリックスLEDライトで対向車とトラブルになることありますか?すごいシステムですが、実際はどうなんですか?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 18:14:40.08 ID:tBjLLMtF0.net
>>428
大体大丈夫だけどたまに前走車を照らしてしまう

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 20:56:19.51 ID:4TvHvmRSp.net
>>429
ありがとうございます。その場合の対策は御座いますか?

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 22:31:03.24 ID:ULog+rww0.net
ない、オフにするしかない


500mくらい先の先行車は割りと照らす。先行車の尾灯の明るさと形状次第なところもある。
歩行者はおかまいなしに照らす

街灯を認識すると照射しないっぽい
ttは時速60キロで照射開始、一度照射始まれば40キロまで照射する

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 08:21:20.49 ID:y9FFAZATp.net
>>431
有難う御座います。
オフとは消灯ですか?それともマニュアルでノーマル状態に設定可能でしょうか?

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 12:08:19.59 ID:eOB6PbDEd.net
>>432
手動でウィンカーのノブを奥か手前にやってロービームに変える

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 15:08:36.91 ID:/HBHERZ+0.net
>>432
オートモードをオフ

ロービームから
レバー奥でオートハイビーム(マトリクスLED)
もう一回奥で強制ハイビーム
以後奥に倒すごとにオートハイビームと強制ハイビームが交互に切り替わる
手前に倒すとオートからも強制からもロービームに切り替わる

例えばオートモードで前に車いるのに反応してない場合は、レバーを手前に倒してローにしてやる

街灯多くて強制ハイビームにしてるとき対向車来た場合はまず手前でローに
その後強制ハイビームに戻すのにレバー2回奥に倒さないとならないのは面倒

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 17:55:45.64 ID:y9FFAZATp.net
>>434
>>433

ご教示いただき有難う御座います。
トラブルにならない様気を付けます!

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/12(木) 09:42:09.63 ID:PPZY0AOHM.net
マトリックスライトは操作が複雑であれこれ触ってると間違えてパッシングをしてしまい
前方車のキチガイを発狂させて殺される危険性が高いので廃止するべきだと思います

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/12(木) 12:57:40.65 ID:yObkYpsTd.net
>>436
分かるもっと操作を分かりやすくしてほしい

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/12(木) 22:59:54.73 ID:4E41frPU0.net
操作と表示がちゃんとわかるまでは
前に車がいるのにハイビームに切り替えるのは
ちょっとした勇気がいるんだよな

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/13(金) 19:25:21.66 ID:alIInxd7p.net
乗り始めのダイナミックの突き上げが酷いが、少し走ると突き上げがあまりしない。これはコンピュータの制御に時間が少しかかるということか。

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/13(金) 19:35:25.25 .net
釣れますか?

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/13(金) 21:39:47.39 ID:eWapnyjZd.net
もういい歳なんだから上に乗せたら自由に振らせておけよ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/14(土) 01:19:26.93 ID:eDNST7lv0.net
>>431
これなんだけど、体感的には車の周りの明るさ次第で反応してるっぽい。
数百メートル先が真っ暗で照らして欲しい時に、自分の周辺が街灯で明るくなってると反応しない。
都内は街灯のせいでチグハグで、田舎の道はよく機能する感じ

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/14(土) 08:22:01.02 ID:11Y/I1810.net
マトリクスはなんで60キロ以上からしか動作しないのかね
速度とは関係なく動作するようにコーディングしてくれるとこないかね?

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/14(土) 09:34:55.61 ID:5UZ3czPt0.net
>>442
自分の周りかなぁ
俺田舎だから明るさほとんどないんだよね・・・
で、このエリアでは動かないって決まってるから街灯の位置かと思ってたんだけど

>>443
そらもう
遅いならロービームでええやん?っていう考えだろうねえ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/14(土) 11:54:35.92 ID:IQ18epUi0.net
日本車と比べてメーター誤差が少なめだから50キロぐらいに設定して欲しいよ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/15(日) 00:14:57.40 ID:e3AqK7ev0.net
歩行者に対しての配慮がされていないので
高速道路や自動車専用道路で使うために
60キロ以上になってるんじゃないの

歩行者の多い環境でも常用できるようにすると
評価を落としてしまうことも考えられるよ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/15(日) 23:55:07.91 ID:KdPMY5l7p.net
>>439
同意
しばらく走ると突き上げ半減する

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/16(月) 10:00:54.80 ID:MILmQP5o0.net
>>447
そうですか
自分のは時間が経つと乗り心地が悪化してくる感じです
ダンパーの動きが悪くなってくるような

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/16(月) 17:46:50.47 ID:rllyMMpGp.net
>>448
乗り出しダイナミックでガタン!
って感じが、少しするとゴトンって感じに変わる

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/16(月) 19:33:58.28 ID:jGxeZi+Td.net
>>449
液漏れ
A3じゃチョコチョコあり

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/16(月) 19:45:57.04 ID:kaNaRh7W0.net
>>431
100mも離れてたらハイビームで正解やろ。
ロービームて40mしか届かないんやで。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/16(月) 21:37:20.34 ID:rllyMMpGp.net
>>450
一応点検してもらって問題ないらしいです

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/16(月) 21:44:42.69 ID:aVTaBXfO0.net
>>451
迷惑やそれ
テールライト見えたらやめてや

実験だと前走車がまぶしいと感じる距離は250m

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/16(月) 22:59:25.55 ID:s0hf+WoId.net
防眩ミラー未装着の車なんて無いから安心しよ

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/16(月) 23:01:54.51 ID:s0hf+WoId.net
>>452
タイヤかな
駐車場地面に難ありじゃ??

直ぐに真円に戻らいんじゃ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 00:48:02.31 ID:anwtvWXo0.net
>>453
眩しいなら防眩ミラー使えよ。せっかく付いてるんだから。
他社のハイロー切り替え式オートハイビームも、先行車100mで切り替わる設定みたい。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 13:23:05.92 ID:/zGaPdhUM.net
2018年の車両保険料率クラス

TT1.8 -- 7
TTQ2.0 - 8
TTS ---- 7
TTRS --- 6

TTRSが一番低リスク評価ですw

https://www.giroj.or.jp/ratemaking/automobile/vehicle_model/

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 13:38:29.21 ID:Ssine5Q70.net
>>457
ロードスターは?

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 10:46:16.06 ID:gfTYH9hR0.net
この保険料率は毎度のことながら納得できん

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 12:15:34.59 ID:UykE68PxM.net
富士で日産がニスモ車だけのサーキット走行会やるけどZのオープンカーは参加禁止
やっぱり危ないのかね、屋根無しは

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 12:18:42.86 ID:joFVZeQW0.net
アウディ TT 、改良新型のティザーイメージ
https://response.jp/article/2018/07/18/312037.html

なんやこの穴


アウディ TTクーペ、限定モデル発売 Sラインエクステリアなどを特別装備
https://response.jp/article/2018/07/17/311997.html

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 12:56:58.70 ID:gawS3Hzld.net
>>460
F1もエリアルアトムもケータハム7も屋根ないのにな

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/19(木) 03:10:15.29 ID:plcrO5yU0.net
https://youtu.be/tX5FM-UaRoU
フェイスリフト映像きてるね
正直無駄な造形が増えただけって感じなんだがw
リアのたて穴、樹脂で塞がってるしw

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/19(木) 08:31:49.60 ID:bJssygo90.net
rs用やろね

アウディ TT 改良新型を発表、TTS は306hpに強化
https://response.jp/article/2018/07/19/312073.html

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/19(木) 08:52:04.71 ID:ILt8Ze/ia.net
http://s.response.jp/imgs/sp/photo/1322604.jpg

http://s.response.jp/imgs/sp/photo/1322605.jpg

http://s.response.jp/imgs/sp/photo/1322610.jpg

フロントはいい
リアの穴はよくわからん

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/19(木) 09:34:24.40 ID:j1ZYD2D60.net
A1と同じようなデザインになったなw

みっともねーwww

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/19(木) 09:35:45.53 ID:Hfqtotcva.net
小手先変更デザインだな

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/19(木) 09:42:16.62 ID:3KZM3YaH0.net
のっぺりつるんとしたケツが初代からのttの性的ポイントだったのにな

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/19(木) 15:07:21.89 ID:7bUPiCGE0.net
どこが変わったの?
全然分からん。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/19(木) 15:31:39.48 ID:7bUPiCGE0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1588160.jpg

スポイラーの類が変わってるのは分かるが
この新型TTSがRSルックなので
素のところではどういう変化があるのか。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/19(木) 15:44:10.63 ID:ZqKuuVof0.net
アウディがファーウェイと組んだってマジかよ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/19(木) 16:03:58.36 ID:dkrNWicGr.net
>>471
https://www.huawei.com/jp/press-events/news/jp/2018/HWJP20180713G

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/19(木) 23:13:34.94 ID:+Gj9j4Ygd.net
>>471
まあトランプお怒り

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/20(金) 01:48:54.13 ID:DPdIVVWI0.net
8Sだけど、ETCカード抜き忘れの音声だけオフに出来る?ナビ音声のボリュームと連動しちゃってる?

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/20(金) 01:50:26.84 ID:zjpNcrkCd.net
あれオフにできるならありがたいな
全ての車種で頼む

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/20(金) 02:15:25.77 ID:DPdIVVWI0.net
やっぱり出来ないのね…アプリも何も出来ないし、日本仕様の作り込みは手抜きっぽいよね

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/20(金) 06:24:43.37 ID:lwIY7YH20.net
>>471
他のメーカーも追従するかもね
中国のシェアが欲しくてたまらないから

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/20(金) 07:08:33.96 ID:UCVPJPqKp.net
>474
確かMMIで出来たはず。
マイカーはB9、S4だけど。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/20(金) 09:52:49.02 ID:k2UWj8CM0.net
audi heartbeatを音量maxにしてごまかせ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/20(金) 19:48:28.51 ID:0Ay//c/Yd.net
スベスベしたい、まあるいお尻に黒い凹みができてしまった。
どうしてこう、スタイルがゴツイ方向に向かってるんだろう。

総レス数 1005
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200