2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Audi】NewTT(8S)【続アルミカンな名車】Part10

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/21(日) 12:38:59.95 ID:9UoFB+Q1d.net
ios12にしたら、ipod touchいちいち抜き差ししないと認識しなくなった。繋ぎっぱだとダメみたい。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/21(日) 13:47:32.26 ID:psCI0eqod.net
>>724
bt使えばいいのに

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/21(日) 14:04:23.62 ID:7shomHBHW
>>724
ipod touch繋ぎっぱがメリットなのにね…update控えとこ。
あと、プレイリスト再生中に駐車してから乗り込むと違う曲になってる現象がたまにある。
↓のひとも同じ現象
http://intensive911.com/?p=117679

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/22(月) 18:06:18.67 ID:BQTa1yCZ0.net
BTは音質がな。。  

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/22(月) 18:36:25.53 ID:oeiPOWZL0.net
>>727
ロードノイズやらなんやらの車で音質とか言われてもな

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/22(月) 19:36:59.54 ID:tVaI5n6M0.net
>>718
Amg-Gtとかjaguarftypeとか4シートに出来るだろうになああ
jaguarが4ならたぶん買ってた

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/23(火) 01:07:58.18 ID:GTMJAN9e0.net
>>727
wi-fiで音楽飛ばせばいいじゃん

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/23(火) 18:53:57.43 ID:2359JfMP0.net
>>730
どうやるの?

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/23(火) 22:48:08.10 ID:WNgvbp4k0.net
これ安いな。
http://kakaku.com/kuruma/used/item/19886656/

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/23(火) 23:32:50.26 ID:jURYjnKt0.net
マトリクスなし
バックカメラなし
12月にもう車検ってなればそんなもんちゃう

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/23(火) 23:47:35.23 ID:GTMJAN9e0.net
>>731
車とwifi接続後、外部入力をwifiオーディオ?(メニュー名を度忘れ)にして、スマホのDLNAコントローラー機能のあるアプリから操作。
多分、コンテンツサーバーはスマホ、再生は車オーディオ、それに指令出すのがスマホアプリという構成になってると思う。
DLNAの基礎知識は必要かもね。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/23(火) 23:49:03.92 ID:9JpAcojI0.net
ネクステージは諸経費で儲ける店

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 03:25:40.87 ID:hA20Sf4h0.net
>>734
むずい

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 07:43:18.96 ID:Ven1rVO/0.net
>>733
これ、バックカメラ標準じゃないのかね?
表記がおかしいんじゃなくって??

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 07:52:11.30 ID:KQFsxMjj0.net
これマトリクスだと思うが。
バックカメラ、アシスタンスパッケージは付いていないと思われる。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 10:19:05.47 ID:gBUhIELya.net
マトリクスって書いてますねw
これ、割高じゃね?
たとえ寺車だとしても。

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 10:50:20.34 ID:4siCt0gq0.net
黒で低走行でマトリクスなら割高ではないんじゃない?車検短いぶん安く載っけれる
ネクステージの見積もりは余裕の400ごえからだと思うがいらんもんはいらんで他でやれば良い

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 19:01:25.29 ID:PpSocApxM.net
それはネクられるからやめといた方が、、、

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 21:07:27.37 ID:H2MwwIyD0.net
マトリクスついてるのか
ライト形状が付いてないように見えたんだけど

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 21:44:57.03 ID:yxbwD86y0.net
流れるウインカー付きって書いてあるやんw
形状もLEDやし。
っつーかLEDって書いてるwwwww

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/25(木) 11:58:03.21 ID:V9oc/Bf70.net
マトリクスじゃないただのledってのがあるからね2.0には

マトリクスは内側のハイビーム部は3個のレンズで構成
普通のledはでかい1個のレンズでできてる

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/26(金) 23:16:40.82 ID:benQST1q0.net
カメ虫508万円は高いな。
こんな色買うやついるんか?
http://kakaku.com/kuruma/used/item/19918609/

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/26(金) 23:54:33.15 ID:LNEhhfZ50.net
マトリクスじゃないやつは、そもそもデイライトの形状が全く違う…ことなかったっけ?

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/27(土) 05:41:22.12 ID:OTFJNx3L0.net
>>745
これ純正カラーなの?

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/27(土) 08:23:35.46 ID:ryCEPvjx0.net
>>741
250万ぐらいの価値やな

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/27(土) 12:13:07.30 ID:LDDm3x/fd.net
>>747
Audi exclusiveとかいうのでかなりの色数から選べるよ

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/27(土) 12:19:18.61 ID:OTFJNx3L0.net
>>745
そうなんだ・・・しかしアウディなのに、ポルシェグリーンって・・・
本当にこういう名前なんかね??

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/27(土) 12:24:26.27 ID:7ca10+jR0.net
例のクロレッツのカラーでないのコレ?

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/27(土) 17:42:36.41 ID:9FsdrFU10.net
>>750
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/569300/blog/31075095/
どっちもVW傘下だから共用なんかな

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/27(土) 19:08:34.02 ID:OTFJNx3L0.net
>>752
本当だ、ポルシェにも使われているって書いてんね。
しかし、名前はポルシェグリーンでいいのかw

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/30(火) 06:56:43.01 ID:QC3JHZNJ0.net
2015年式でもCarplayとかandroid auto出来ますか?

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/30(火) 10:20:24.19 ID:b6wWtdZsd.net
>>754
できません
次のマイチェンモデルからだそうです

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/30(火) 18:45:50.92 ID:IsX6t7d20.net
https://i.imgur.com/CBboM0M.jpg
ホルダー付けたよー

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/30(火) 21:31:57.37 ID:/eeIRtgs0.net
>>756
どうやって付いてるのこれ?
その写真が欲しい。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 07:00:11.44 ID:p6YgFNGE0.net
>>755
ありがとうございます

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 07:54:29.40 ID:xrFaHr350.net
>>757
clear mounts TT(8s)専用
取付動画
https://m.youtube.com/watch?time_continue=4&v=g5l2EmUs_-w

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 13:07:28.54 ID:EFqoj7+s0.net
なんか道路の特定の場所でマトリクスLEDが減光するようになった

別の場所だと光量戻るし、手動ハイビームでも光量戻るから玉切れとかではなさそう
なんかプログラムの制御方法変わったんだろか

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 14:25:28.82 ID:Lls7boF9a.net
俺のは白いコンテナのトラックに向かってパッシングするわw

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 14:36:27.12 ID:NPwLR4CM0.net
ディーラーに聞けって話ですが、
8sの1.8は乾式なんですか?
2.0Qは湿式ですかね?

物によると思いますが、ギクシャクしだすの何キロぐらいからしだしますか?

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 17:38:50.93 ID:6Vh4JUY+0.net
1.8は乾式
2.0は湿式

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 23:27:11.61 ID:eA1Gj0r60.net
前に記述したディフーザー反応無かったけど、
これ写真見ると8Sの排気管の位置だと取り付けられない気がするが、
TTRSみたいに排気管の位置が両端に寄ってないと無理なのかな?
https://ja.aliexpress.com/item/JIOYNG-Abs-TT-TTS-2015-2016/32948887015.html?

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 16:59:44.23 ID:Unc6FAaw0.net
中国製なんかやめとけ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/05(月) 22:39:29.16 ID:0wrI2Bzna.net
まだ直4FFベースAWDオートマ
激安機構の極み車の話しとんか

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 00:12:59.29 ID:VC+O8oNs0.net
ディスチャージドランプでこれかなり高いのにもこれ人気あるな。
平成30年登録だからやはり年式重視かな?
現在8人が検討中
http://kakaku.com/kuruma/used/item/19753839/

緑虫も1人検討中
http://kakaku.com/kuruma/used/item/19918609/
買いそうな人いるんだね。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 13:11:58.54 ID:K8jpTCymd.net
>>767
この値段なら新車で買った方が良いんじゃないのかと思う

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 15:30:26.36 ID:Wbfbrkex0.net
>>767
もうちょっと頑張って2.0にすればいいのに…

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 08:52:15.91 ID:4O/AeH+fM.net
3年目の車検でバッテリー変えるべきかな?
バッテリーはトランクにあるので熱的負荷は少ないので突然死し難いと思うのだが

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 09:51:26.58 ID:CHg7ZrlR6.net
>>770
保険みたいなもんだね。心配なら車検目安に交換しといた方が無難。毎日通勤で使うとかで、ちょっとでも走れなくなるのは困るというのであればなおさら。
仮に出先で数時間使用できなくなることがあってもいいと割り切れれば、使い倒して、完全死してからJAF呼んで交換or回送で良いと思う。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 23:38:12.45 ID:b6Y+Df1H0.net
バッテリーなんぞ、高いの購入しても安いのでも所詮寿命は約3年。
ディーラーやガソリンスタンドで交換すると激高だよ。
適合するのをアマゾンとかで購入して、自分で交換するか、
ガソリンスタンドやショップで交換してもらうのが一番安い。
前の車、3年2か月でダメになり、ディーラー25000円、
ガソリンスタンド30000円→安いの探せで、18000円の購入。
これも3年以上使えた。
アマゾンで送料込みで適合バッテリー送料込みで8000円で売ってた。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 03:47:39.72 ID:580bn8qd0.net
TTは交換しやすいので自分でしたらいい

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/13(火) 10:47:11.01 ID:GePUGUjR0.net
乾式sとろの調子悪いなぁ

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/13(火) 12:12:22.88 ID:KJjokPwu0.net
24ヶ月点検でブレーキパッドの残量が4mmなので交換しますか?と聞かれました。
7年かかって残4mmなので次の12ヵ月点検まで様子見ますって言って断ったんですが、見積は出してくれました。
それ見て値段の高さに驚きましたが、よく見たらパッドだけじゃなく、ローター交換も込みでした。
担当者になんでローターを交換するんですか?と聞いたら、パッドを交換するからと言うだけで、傷があるわけでもないようです。
アウディってパッドとローターをセットで交換しないといけないんでしょうか?
それとも舐められてるだけでしょうか?

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/13(火) 14:58:14.23 ID:GePUGUjR0.net
ドイツ車って割とローターへの攻撃性が高いパッド使うから同時に勧められるのはよくあるんちゃう

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/13(火) 17:54:05.84 ID:DFwqErL4d.net
8Sスレなのに7年ってとこに誰も疑問に思わないのか…

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/13(火) 21:55:19.29 ID:bhr3vnb20.net
パッド、ローター一緒に交換すると、工賃安くあげられるからな。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/14(水) 00:44:55.42 ID:x56F66td0.net
ドイツ車の純正は、粉多くてアルミホイール汚すから、粉少ないパット選んで、
ショップで交換するのが良い。
3年目の車検終わったら、ディーラーと縁切って、
安いメンテ出来るショップ探すのが得策。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/14(水) 15:34:55.77 ID:XkqmgddV0.net
myAudiで地図のバージョン確認しようとしたんだけど、なんか見れない。皆さん見れます?
今まで普通に見れて更新できたんだけど…

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/14(水) 22:14:26.70 ID:eSrZ/rJy0.net
>>774
年式、走行距離どんなもんですか?
どんな感じで調子悪いですか?

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/14(水) 23:18:40.45 ID:eSrZ/rJy0.net
20周年記念の限定車っていつ発売とか分かりますか?

もしかしてもう予約始まってますか…?

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/15(木) 08:33:48.38 ID:MnVlnEVC0.net
>>776
確かにMy Audiのページ変わってるね
なんか本国の動きにAudi Japan自体がついていけてない感じ
だから、ディーラーに聞いてもちんぷんかんぷん

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/15(木) 17:50:35.18 ID:MSoI8BjaM.net
>>783
ほんとAudi Japanのついていけてない感はひでえよな。Google mapからの目的地設定も日本のマニュアルには出来ると書いてあるのに実際は出来ないし。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/16(金) 15:11:18.64 ID:mfiblaUM0.net
悲報:次期TTは4ドアクーペとなる可能性が大との報道

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/16(金) 15:52:15.29 ID:rq2Nsr0Md.net
>>785
2ドア売れねぇからなぁ

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/16(金) 18:37:06.24 ID:F8QpygirM.net
4ドアて、、、もうA3でええやん…

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/16(金) 21:02:47.44 ID:5ak/ovdZd.net
>>777
なんかそう考えると色んな個所に
統合失調症を感じるな。。。
そも4mmってローター残かもな

ドイツ車のブレーキはメンテナンス頻度多いよな
フルードとか頻繁だしパット2回目にはローターも

俺は雨の日以外は、横滑り防止装置切ってる

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/16(金) 22:21:33.18 ID:ZcDIEHmV0.net
なんでヘタクソやヤツは横滑り防止装置切りたがるんだろうw

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/17(土) 01:24:49.53 ID:FRPiHior0.net
ときおり減速感を感じるね
Smodeで回してる時は特に

そのそもアンダーな車両に必要か

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/17(土) 13:32:53.13 ID:GgwJnMTh0.net
>>788
プレーキフルードなんて年1回で十分
頻繁に交換って欠陥車かただの無知

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/17(土) 14:38:21.67 ID:66+Cqdqrd.net
>>791
mataまたアスペルガー登場だよ787お前だよお前

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/18(日) 23:59:39.33 ID:mzU70hwl0.net
ブレーキフルードなんてディーラーに言われるまま、車検の時以外変えたことない。
頻繁に換える奴って乗ったことないんじゃない?

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/19(月) 06:56:37.99 ID:Kh/GnaNhM.net
■アウディ TT 4ドアクーペは2020年登場か!? 欧州ライバルに対抗

アウディのコンパクトクーペ・ロードスター『TT』が、次世代型では4ドアクーペとして登場する可能性があると、
英国売上No.1雑誌、「Auto Express」が報道している。

アウディは、2014年のパリモーターショーにて、4ドアの『TT Sportback コンセプト』を発表しているが、
市販化は見送られている。コンパクトな2ドアクーペの需要は世界的に減少しており、現実味を帯びているようだ。

2020年に登場すると見られる次期型では、ロードスターとクーペは消滅し、4ドアクーペのみの設定が噂されている。
次期型では、最新世代の「MBQ」プラットフォームを採用し、全長は11.4インチ(約290mm)、
ホイールベースは4.7インチ(約120mm)、そして全幅は2.4インチ(約60mm)とかなりの大型化が予想されている。

発売される場合、電動化は必至と見られており、2リットル直列4気筒エンジン+電気モーターのプラグインハイブリッド、
あるいはマイルドハイブリッドなどが想定される。同市場には、メルセデスベンツ『CLA』がすでに発売されているが、
BMWも『2シリーズ グランクーペ』を開発していると噂されており、欧州ビッグ3の激突となる可能性がある。

https://response.jp/article/2018/11/18/316289.html

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/19(月) 20:59:00.41 ID:IukMu6vpd.net
>>794
ミニカーだな。ダウンサイジングを目指したか。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/19(月) 22:03:38.85 ID:KUGRPP9xp.net
TTSって凄い
半年前550万で買った車両が520万で売れた。

しかしあのマグネティックライドは欠陥と言える程酷い脚だった。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/20(火) 23:40:32.98 ID:8zBnKHg70HAPPY.net
6.5年落ちRCZを120万で売ったら、218万で売りに出されて、
最近売れた。走行距離かなり低かったが実際幾らで売れたか知らないが。
RCZに比べると値段はかなり高くなるのにTTは酷く内装が悪い。
RCZはケンウッドのナビアンプで純正中国製6スピーカーでも音良かったが、
アウデイ純正アンプの4スピーカーはパワー不足で音も最悪。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/21(水) 08:15:08.82 ID:UZ1A8R2/p.net
>>797
実際TTSのナッパレザーの内装はポルシェ並みにいいし、オーディオは市販車標準で見れば最高の位置にある程いい音。半年乗って評価出来た部分は内装とオーディオだけ。あと加速は良い。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/21(水) 09:44:50.16 ID:bnvRqGm+0.net
>>797
俺もRCZのMT乗ってたけど、内装や装備は値段のわりによかったな。
ただ走りはTTの方が段違いにいいけど。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/21(水) 10:41:14.55 ID:mocQ7OlH0.net
俺もTTSなんだけど、あのマグネティックライドって結局どうなんだろう。
高いばっかで役立たん気が

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/21(水) 13:15:17.20 ID:e3GzLJM+M.net
>>800
ガタゴトして安っぽい乗り味だよな
なんか軽四バンみないな

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/21(水) 14:29:34.72 ID:UZ1A8R2/p.net
>>801
あれはマジで馬鹿にしてる程酷い脚ですね!
あの突き上げ感は30年経過したタクシーみたいですよ。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/21(水) 14:30:40.23 ID:UZ1A8R2/p.net
TTSのオーディオは最高でした。ポルシェのBOSEはマジクソです。

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/21(水) 15:31:00.69 ID:zR78v4gU0.net
>>803 TTSのは標準でしたか?
B&Oですか?

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/21(水) 15:38:35.86 ID:UZ1A8R2/p.net
>>804
標準ですが、マジで良いと思いました。30台所有してきましたがトップ3に入ります。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/21(水) 16:23:55.04 ID:mocQ7OlH0.net
まあ遮音性は良いからなあ
ウチのはB&Oだけど

しかし操作性がなあ。走りながら操作するのは危ないぞアレ

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/21(水) 20:23:02.80 ID:CDnHarqC0.net
標準スピーカーって9個だよな?

ダッシュボードに3つ
左右ドアの上下に2つずつ
後部座席横に1つずつあるっぽいけど

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/21(水) 21:18:10.88 ID:eg73bXg6d.net
TTRSの情報持ってる方いませんかー? いつから受注開始かスペック、金額等

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/22(木) 09:31:13.50 ID:dzWyz+dn0.net
スピーカー9個のは、アウディ サウンドシステム Bang&Olufsenでない?
https://minkara.carview.co.jp/car/audi/tt_coupe/spec/latest/#201805
https://minkara.carview.co.jp/car/audi/tt_coupe/spec/unit143953/?sls=30932&ti=143953

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/22(木) 09:39:47.36 ID:hUm3T0kF0.net
>>809
いやーバングオルフセンはスピーカーにそう表示されてるはずだけど
俺のはされてないから標準だと思うよ

頼んだ覚えもないし特別仕様車でもないし・・・

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/22(木) 10:19:13.21 ID:4Bj0rA9w0.net
オーディオ拘るなら、プロショップで3.40万位だしたらB&Oよりいくらでもいい音にしてくれるよ

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/22(木) 11:04:30.72 ID:eVOdglBX0.net
B&Oのエンブレムに金払ってんだよ。

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/22(木) 12:05:20.79 ID:crvA7v76d.net
車のスピーカーなんて悪くない音がなればそれでいいんだよ

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/22(木) 12:25:03.15 ID:ttRmIdmF0.net
>>805
標準やのにそんなにポテンシャル高いとは…笑
参考にさせていただきます笑

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/22(木) 12:51:18.01 ID:yroLi0z60.net
実際にアナライザーで周波数特性を測ってみたが
低域(超低域ではない)はしっかり出るものの
3〜4kHzはかなり落ち込んでいる

以前の車はアンプ80万、スピーカー30万クラスだったから
それらと比べれば話にならないが
聴かせ方が上手いって感じかな
大音量で聞こうなんて気にはならないが

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/22(木) 15:21:47.10 ID:AFNFEk1+0.net
>>815
アナライザー?!周波数とくせー?!エンジン切って閉め切って聴くならまだしも

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/22(木) 15:51:43.25 ID:X8b1rI+E0.net
だから、標準仕様車のスピーカーは4つだって。
前ドア2、後部座席横2
アウディ サウンドシステム Bang&Olufsen
も付けられるようにスペースを用意してあるだけ。
耳当てて音出てるか聞いてごらん。
スピーカー入ってないから音出てないから。

もしかしたら標準はワンウエイでツイーターも無いかもしれない。

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/22(木) 18:12:43.95 ID:dzWyz+dn0.net
外車は対応取り付けアタッチメントが無いので、カーショップでスピーカー交換依頼しても
相手にしてくれない。
専門のショップ行くと数十万取れれるね。
車売り飛ばす時に査定であんまり考慮されないし高額すぎて馬鹿らしい。

金無いからこれら買って2万円で妥協する。
多分純正より音良いと思う。
https://ja.aliexpress.com/wholesale?catId=0&initiative_id=SB_20181122011016&SearchText
=FX-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA+M-160E

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00TPJOXD2/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

http://www.audioone.jp/?pid=80734072
JBL CONTROL 1は、低音が良く出るセーム皮エッジの中古が良い。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/22(木) 19:26:17.55 ID:yroLi0z60.net
>>816
そんなにこの車のエンジン音ってうるさいか?
常時ダイナミックモードで走るなら、オーディオの必要性自体
そんなに感じないけどね

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/23(金) 08:51:09.43 ID:8z40BMHqd.net
>>819
オーディオに必要性なんかないでしょ娯楽なんだから

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/23(金) 11:14:47.16 ID:XF8SjiqCp.net
>>820
娯楽だから必要性がないというロジックが全く成り立たない 娯楽の必要性は人による

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/23(金) 12:29:24.93 ID:X1hZgG/qd.net
>>821
いや必要の意味わかってる?必ず要るんだよ?
オーディオ無いと車は走らないの??

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/23(金) 12:47:05.25 ID:ld5NCQhF0.net
なんなのこの「オーディオ」の流れは…

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/23(金) 12:52:32.42 ID:007wulws0.net
俺RSだけど煩くてB&O意味ないなと思った。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/23(金) 12:56:46.33 ID:IWc3eOwA0.net
>>824
と、いいますと?

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/23(金) 13:02:24.65 ID:IWc3eOwA0.net
アームレストって皆さん付けましたか?

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/23(金) 13:43:57.58 ID:X1hZgG/qd.net
>>826
後付け10万は手が出ないですね
肘が置けるようになるだけですし

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/23(金) 15:14:40.54 ID:0LiRCE780.net
みなさんドリンクホルダーどんなの使っていますか?

これだ!と思う物がなかなか見つからないです。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/23(金) 21:10:49.44 ID:J1U1L11b0.net
肘掛けの黒
https://www.amazon.co.jp/山善-YAMAZEN-聞こえる-ごろ寝枕-ダークブラウン/dp/B008TJO8D4/ref=sr_1_9?ie=UTF8&qid=1542974901&sr=8-9&keywords
=%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96+%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/24(土) 01:55:26.45 ID:719fgmCH0.net
DVD、もしくはBlu-rayって見る事ってできますか?

ライブのDVDとか運転中再生して、音だけ楽しみたいなと思ってるんですが、実現できますかね?笑

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/24(土) 01:59:09.63 ID:719fgmCH0.net
>>830
Blu-rayも見れるか回答いただけたらありがたいです

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/24(土) 10:09:18.86 ID:sWyMEHOK0.net
できます

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 18:16:01.05 ID:xBGNfeXtp.net
>>822
お前はアホか?

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 20:19:08.39 ID:1MnnNr7X0.net
https://www.autocar.co.uk/car-news/new-cars/audi-plots-a3-liftback-coup%C3%A9-take-mercedes-cla

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 21:40:01.76 ID:MoJUFHt/0.net
>>820
車がTTであること自体娯楽の一種だと思うが
もっと娯楽性の少ない車に乗ったら?

車の走らせる事にストイックになってる人なのかな
あまり熱くならないほうがいいぞ

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/28(水) 09:23:04.97 ID:zBv4iIzVd.net
>>835
娯楽や見た目を捨てた結果がTTだっただけなんだけど

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/28(水) 09:25:51.02 ID:n9L0T2BGa.net
俺は完全に見た目でTT選んだ口だから
そんな風に中身で選んだって人がいると嬉しい。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/28(水) 12:46:22.22 ID:BuvjH8BZ0.net
>>836
サーキットでレースするのが目的ならね

公道走行なんていくら高性能でガンガン走れたって
レースごっこの域を出ない
これって娯楽じゃないのか?

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/28(水) 15:29:54.80 ID:zBv4iIzVd.net
>>838
そんなこと言い出したら
車を所有することがすでに娯楽だぞ?

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/28(水) 17:42:15.16 ID:3eo0w7Eda.net
>>839
お前はバカだなあwww

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/28(水) 18:17:29.68 ID:zBv4iIzVd.net
>>840
バカじゃなきゃこんな車買わんでしょ

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/28(水) 19:11:55.49 ID:iNawQjR00.net
これオプションで付けといた方がいいってゆうのありますか?

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/28(水) 22:12:07.69 ID:M6iyuTIsp.net
こんな酷いサスの車を性能で選んだって言う馬鹿がいるんだな。アウディはもう買わない。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/28(水) 23:00:58.05 ID:vD3nqHyH0.net
ブランド力も走りもほぼレクサスのライバルだよな。
でも、最初はアチャーと思った足回りも残業で疲れて帰る時は快適に思うんだよなw
サーキット走って楽しい車では無いけど、最近俺は気に入ってるw

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/29(木) 09:14:47.99 ID:QfTc5RMC0.net
>>842
個人的にはサイドアシストとブレーキホールドは必須

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/29(木) 15:14:25.64 ID:D0qZ9iRJpNIKU.net
>>843
S lineのナッパレザー とアシスタントパッケージだけつければ良い

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 13:11:43.19 ID:kfl/GAMj0.net
皆さん、タイヤは何はいてます?
当方TTSだけど、次はPS4あたりが無難かな?

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 14:11:09.11 ID:rP9mPTCUp.net
さっきTTS 黒とすれ違ったけど、外見のスタイルは卓越してる。素晴らしいデザインです。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 14:51:24.16 ID:j8c1ZTPc0.net
そうかなぁ。

たまに8J見るとああ懐かしいと思う。あれはあれで良いなぁと。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 18:21:30.84 ID:DuHVkPXG0.net
J子はまだ抱く気になれる身体だけど一重まぶたのその貌は若作りしたスナック勤めの熟女って風情なんだよなあ 。
無理して履いてるミニスカから覗く太ももをよく見ると脂肪の波が立ち手の甲には深いシワが目立つようになってきた。
それでも後ろ姿だけは男の視線を集め、追い越しざまに貌を拝むとそのギャップに呆然となりもう一度見直すと逆に睨まれる始末。
でも昔からの固定客は多いので場末のスナックで働く分には不自由しないのであった。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 20:04:51.15 ID:b0+bnh180.net
スタッドレスに変えたら快適すぎて笑う
コンチうるさすぎだわ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 16:16:54.87 ID:LADEwg3p0.net
>>851
コンチそんなにうるさい?

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 17:10:49.17 ID:l5xlq0FV0.net
コンチは日本の一般道の速度域だと硬すぎる気がする
高速はいいんだけど

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 00:06:59.79 ID:fCxj2RfE0.net
>>839
そうだよ
だからオーディオと同じレベルだってこと

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 15:54:48.59 ID:RHnuTAws0.net
スタッドレスといえば
ハブリングは付けてる?

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 11:32:25.64 ID:jkAFLnz9a.net
横からだけど、去年から履いてるヨコハマのIG6は静かで良かった。ちなみに夏はポテンザS001。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 23:05:54.01 ID:YdxbI9V60.net
スペアタイヤも積んでない最近の車。
パンクしたらどうするの?
安全性考えて私だったら、
CINTURATO P7 [ランフラット]にする。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 23:07:37.63 ID:YdxbI9V60.net
冬のタイヤの事は知らん。
こっちは雪降らないし。。。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 23:08:49.54 ID:qGBn/jDr0.net
ランフラットなんか履ける鈍感力が羨ましいw

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/05(水) 00:31:38.44 ID:eIIbFHzV0.net
BMW118IMスポーツに乗ってた時は、スペアタイヤ無しのランフラットだった。
かなりタイヤ太かったけど、そこそこ乗りごごち良かったよ。
一度国道一車線の橋の上でパンクしたけど、そのまま走って行けて
ランフラットで助かった事がある。
ランフラットで無いのにスペアタイヤ無しは疑問。
だからパンクした時、修理出来るの?
タイヤ交換も最近の人は出来ないでしょ?
あら、スペアタイヤ無い。
ど〜するの?

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/05(水) 05:51:12.76 ID:lWocXo6Ea.net
ロードサービス呼ぶし別に。。。

路上で止まるの怖いなら外車乗らんし。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/05(水) 07:23:36.13 ID:oYoHClcFM.net
パンクはここ10年以上無いな
昔はよく道路にネジとか釘が落ちててパンクしたけど最近は落ちてないのか、
それともタイヤがパンクしにくくなったのか

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/05(水) 12:02:25.57 ID:2Gm8jOdI0.net
路上でいきなりパンクという
ほとんどの人が一生体験しないレベルの保険のためにランフラット使い続けるのもな

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/05(水) 12:32:26.46 ID:IkfqtwAG0.net
雨の日のパンクとか、交通量の多い国道とか、高速とか。
経験したことないと分からないよね。

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/05(水) 15:06:41.43 ID:zSWeMN01a.net
普通パンクはゆっくり抜けるなので、どこでもあんまり困らないと思いますっ!w

バーストは死ぬほどビビるけど、普通ドリフトでもやってる時じゃないとならんわな

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/05(水) 15:15:26.64 ID:LK8G+4Qf0.net
8jにはパンク修理材と電動ポンプがついてた

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 10:13:07.78 ID:nL1QHM2W0.net
標準でランフラット付いてるなら抵抗ないけど
このタイプのクルマじゃなかなかに無いか?
GTRとかそうじゃなかってっけ?

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 10:17:15.12 ID:0gDTqDIL0.net
※ここはタイヤスレじゃなくTTのスレです。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/07(金) 11:59:07.28 ID:6U/f/GYM0.net
マイチェン受注開始みたいだ
やっぱワイの1.8ちゃんはなくなってもうた

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/07(金) 16:23:56.32 ID:nWsUtGHL0.net
>>869
どんどんかっこ悪くなっていく…

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 02:02:56.23 ID:OjoM+0hE0.net
音の話に戻すが、実質パワー不足だと思う。
アンプの音質も悪い。
アウディに限らず他のメーカーでも純正はそんな物。
スピーカー数間違いでした。
フロントダッシュボードツイーターの2スピーカーは鳴ってる。
フロントダッシュボードセンターは音出てるのかわからなかった。
ドアスピーカーは各1つ。
後部席にスピーカー合計2つ。一応後部席にもツイーターの穴あるけど
スピーカーあるのか?音出ているのかもかわからんです。
合計最低6個はスピーカーあるね。
音量と低音を上げると後部スピーカーの音歪む。
どっちにしても音悪すぎ。

もう別アンプでシガーアダブターから電源取って、JBLのスピーカー2個を後部座席に置いて、スマホからブルートゥースで飛ばしているが、こっちの全然音が良い。

でも、アンプやスピーカーだけでなく、スマホのアプリの力が一番効果あったのかも?
純正オーディオで、スマホからブルートゥースで飛ばした事無かったけど、
スマホのアプリ Onkyo HF Playerは最強だよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.onkyo.jp.musicplayer
純正オーデイォでもかなり音良くなると思う。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 09:17:37.81 ID:ze39pO0dd.net
なんだオンキヨーの回し者か

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 17:40:15.77 ID:Wvb9f76g0.net
【ドイツ】ドイツはファーウェイを排除せず「いかなるメーカーやハイテク企業も排除しない方針」【5G】[12/08]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1544241354/

Sim積んでるドイツ車は会話や移動先を中国に把握されてるな

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 23:07:56.47 ID:FG6syRM40.net
純正オーディオで、Onkyo HF PlayerでスマホからBluetoothで飛ばしてみた。
予想以上に良い音になった。
こんなに良い音になるのだったら、別のアンプとスピーカー購入する必要無かった。
純正オーディオで充分。
Bluetoothでスマホに繋いでもTTの画面にもアルバム画像と曲名出るし、ハンドルで音量、選曲も出来るし便利。
ちなみにアップル用スマホのアプリもある。
https://itunes.apple.com/jp/app/onkyo-hf-player/id704139896?mt=8
USBで繋ぐとアプリは立ち上がらないので音良くならない。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/11(火) 14:50:46.43 ID:aPDngyiq0.net
>>874
でもこれシャッフルできないからな…

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/12(水) 13:31:18.36 ID:rpGBl3G5p1212.net
>>874
家でオーディオやればいいじゃない?
めんどくせー

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/12(水) 14:05:08.93 ID:/QUsrov401212.net
シャッフルぐらいアップデートで出来るようにならんかね

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/14(金) 11:27:17.75 ID:3v2v36Cl0.net
寒い日、ドア開けるときに窓下がるやつが凍ってて作動しなくなるんだけど
なんかいい手無いかな・・・

ガレージだから前日に窓ちょっと開けておいて
ドア開けた時に窓さがらないようにして開けたまま出かけるって荒技くらいしか思い浮かばない

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/14(金) 11:59:13.37 ID:rxF0bdNZ0.net
>>878
そんな時はエンジンスターターが最高

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/14(金) 17:56:44.95 ID:pqqcCcXx0.net
スマホホルダー
エアコンの小さい方の〇ボタンを挟み込んで使っている。
https://item.rakuten.co.jp/3rsystem/3r-flh01/?s-id=bk_pc_item_list_name_c

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/14(金) 19:58:23.55 ID:L5nEtcNV0.net
車内の湿度が高いんだわ
一回レコリックで暖フルエアコンのあと冷フルエアコンして
徹底的に乾燥させてみー。

特にフロアマットも家に持ち込んでフル乾燥。
それと痩せろ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/14(金) 20:01:11.19 ID:L5nEtcNV0.net
冬は家に到着前に窓全開で車内冷やしとくのも忘れず

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/14(金) 20:09:28.66 ID:FGOU8ddl0.net
>>881
誰がデブじゃい

基本大丈夫なんだけど雨の後とか洗車の後の朝がやばいんよ
とりあえず説明書通りお湯で対応かなぁ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/14(金) 21:58:17.14 ID:NCV9gh+ud.net
>>883
マットウオッシャーで洗ってるだろ

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/15(土) 22:50:48.34 ID:rYQpbUx80.net
>>884
あらってなくてもだめだなー
外のゴムに付着した水が凍ってダメなんだと思う
上げ下げしてがっつりふきあげるのを試してみる

後は解氷スプレーか

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/16(日) 15:45:25.52 ID:uLaZo5u60.net
TT初めて見た時はダサってなったけど見慣れると可愛いなw

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/16(日) 18:15:28.04 ID:68ts8haZ0.net
>>886
8Jはかわいいと思う

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/16(日) 22:05:36.45 ID:Djkzitha0.net
8Jは昔かわいかったオバサンを見るような感じ

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/17(月) 18:48:18.61 ID:PdT2NJir0.net
>>888
しつこい

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/18(火) 10:21:10.19 ID:LLNpTr1c0.net
881だけどクレのアイスオフだかっていうスプレーで対応できたわ

ノブをほんのちょっと引っ張って窓が下がるか確認

下がらなかったら凍ってるのでドア開けずにノブを離す

窓とゴムの間にスプレー

ってやり方した

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/18(火) 14:47:58.17 ID:QCCJUKzyd.net
>>890
部材が浮いていて水を溜め込んでるんだろ

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/18(火) 15:22:48.89 ID:ZpTEldXJ0.net
>>890
窓だの氷だの、この流れなんなの

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/18(火) 18:30:31.11 ID:4dZ4Uh6d0.net
平野部にお住いの俺には関係なさすぎて困る

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/19(水) 10:50:24.04 ID:sgyS6VZl0.net
ええなぁ
こっちゃ-8℃だよ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/22(土) 02:38:08.90 ID:8mTRG8Xh0.net
アルミカンなのに86より軽くないのは何?

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/22(土) 05:22:06.15 ID:xH1aIUn90.net
表現が適切ではないよな

そんなに薄い板材で軽量化命の設計ではないし
トータルで言えば剛性アップのためのアルミ材使用だよ

エアユーザーがカタログ見てるだけでは
わからない事だけどね

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/22(土) 11:02:23.85 ID:zGo0D1s2a.net
86より軽いだろ?

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/22(土) 16:20:34.02 ID:Jrw8g4NC0.net
グーグル先生はなんでも知ってるな
https://i.imgur.com/LG1wMAv.png
https://i.imgur.com/MXbDR4z.png

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/22(土) 20:45:54.12 ID:wjakm9wN0.net
地球の重力、摩擦力
これが関係してくる。
GTRで分かるだろう。
重くしなきゃ太いタイヤも無意味になる。
軽いとトラクションが掛からない。

FFベースで軽量化に行き過ぎるフロント蛇

色んな要素から

フォーミュラカーとか超軽量でも一般のタイヤ履いてちゃ飛ばせない
あれは純生のようなネバネバタイヤを更に走行前に熱して
初めて飛ばせる。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/23(日) 14:07:23.08 ID:UaoSYtRhd.net
>>899
86の純正タイヤはクソすぎて低速でもドリフトできて最高だって
トップギアで言ってた

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/23(日) 22:37:24.85 ID:Ice+i48k0.net
フォーミュラカーは0ー100よりも100ー200のほうがラップタイムは速い。
空力でのダウンフォースでトラクションがかかってからが本領発揮。

それだけタイヤへの負荷が味噌ってことだよな。
今の86って外観にアンバランスさが滲み出てるもんなー。
何故にキチンとロングノーズに撤しなかったのか。
製造業にて東大卒が中枢担うと倒壊する一例かな

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/23(日) 23:13:55.78 ID:D5VMtZmB0.net
16年式8Sロードスターの中古を買いました。
快調ですがパドルシフトの反応だけが気になります。
一呼吸あって変速って感じで鈍いのですが、こんなもんでしょうか?

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/24(月) 07:29:47.29 ID:U5mMht7yaEVE.net
>>902
パドルシフトの反応が鈍い症状は8sで聞いたことないかな。

ところで3年保障もきれたしrevo入れてみたけど…速いねこれ。
無印2.0だけどTTS相当で0-100 4秒台いけると思う。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/25(火) 06:17:31.89 ID:cogwp/iY0XMAS.net
>>903
revoの施工って店に持ちこんでやるの?

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/25(火) 21:31:45.74 ID:DsoXAmGKaXMAS.net
>>904
revoの代理店に持ち込んで書き換えに一時間くらい。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/27(木) 09:37:23.50 ID:fS8lGrwIM.net
ECUチューンって車を手放す時どうすんの?

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/27(木) 20:28:01.37 ID:K4TFVSf2a.net
>>906
revoの場合8千円でノーマルECUに戻せるから、ノーマルで売る。でも書き換え履歴が残るからディーラー以外でね。

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/02(水) 21:39:48.04 ID:yuwhPNg70.net
2.0のクワトロ?買いたいんですが
カーナビって運転席のところにしかモニター付けられないんですか?
フロントセンターに置くような普通の2DINのカーナビって無理ですか?

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/02(水) 21:59:52.24 ID:ZYYdP5I00.net
>>908
DINスペースは無いな
セパレート型しかつけられないだろうな

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/03(木) 00:32:48.29 ID:4yvwpV6w0.net
そうですか
検討します

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/03(木) 00:44:20.75 ID:7fwxOdWz0.net
でも2.0クワトロはあんまおすすめできんけどなw
クワトロはイマドキの四駆ではかなり古いシステムだしパワーと車重のバランスで「もっさり」感が強いw

TTSでももっさりは変わらないけど、装備がいいからそれはそれでありと思うけどw

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/03(木) 01:26:40.44 ID:4yvwpV6w0.net
お前みたいな上から目線の頭の悪そうな文章書くような馬鹿の意見は参考にしませんので

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/03(木) 02:59:15.48 ID:DHBmLBTv0.net
すげー上から目線
最初から質問なんかしてくるなよ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/03(木) 03:07:05.33 ID:4yvwpV6w0.net
まーここのやつらの知識とレベルじゃなー

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/03(木) 03:09:01.13 ID:4yvwpV6w0.net
>>913
誰もお前に聞いてないから安心しなよ
もう来るなよ

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/03(木) 03:17:23.94 ID:DHBmLBTv0.net
いいからさっさと買ってから出直してこいやw
あ、ダッシュボードにナビがないと運転もできないかボクちゃんは

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/03(木) 07:07:12.69 ID:wc3TnVwk0.net
流れ見てる限りさほど上からでもないと思いますけどね。
TTもA3もそうですが2.0のQT買ってSlineパッケージとか付けるくらいなら最初からTTS買った方が満足度高いと思うけどね。S3よりTTS高いんだっけか?
銀色のサイドミラーで納得よ。
買えないならしょうがないけど。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/03(木) 09:07:21.43 ID:4yvwpV6w0.net
>>917
お前なんかナルシストっぽくてキモいな
お前自身の文章に酔ってそう

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/03(木) 09:08:27.00 ID:4yvwpV6w0.net
5chでいちいち律儀に句読点打ってる馬鹿にろくなヤツはいない

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/03(木) 09:11:23.71 ID:4yvwpV6w0.net
このスレで句読点打ってる書き込み見てきたら全部同じヤツっぽいな
文体同じだし間違いない
(しかも大した情報書けないみたいだけど)

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/03(木) 10:31:37.37 ID:/FwTsxCAa.net
>>920
頭悪そうだな。
早く中古のTT買ってこいよ。
片言の日本語のナビが君にはちょうどいいよ。
たいして耳も良くないだろうから純正のシステムで十分だろ。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/03(木) 11:38:43.29 ID:kg8RDBgga.net
>>911
第5世代ハルデックスカップリングって割と新しい技術だと思うよ。
四駆のハンドリングが嫌いならEfficiencyで完全なFFにDynamicで50:50になるし
Individualで個別設定してみれば?

国内TTSって286psでしょ…はやくrevo入れなってw
四駆じゃないと扱いきれないほど激変するよ。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/03(木) 14:16:15.85 ID:4yvwpV6w0.net
>>917
いまだに買えるだの買えないだのガキのテンプレみたいな頭の悪い煽り方する馬鹿っているもんだな
誰の真似なのか知らんけど〜

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/03(木) 14:23:32.74 ID:wc3TnVwk0.net
早く買ってこい馬鹿笑

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/03(木) 14:31:31.55 ID:+km6dosD0.net
>>922
revoってon/off機能はありますか?
嫁も運転するので。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/03(木) 20:41:17.29 ID:+P+NQfyh0.net
ECUチューンはマシンぶっこわれやすくなるからやめたほうがいいって友達に言われたんだけど
買ったばかりならやらないほうが吉?
チューンでTTS相当って速すぎだろwww

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/03(木) 20:44:25.09 ID:+P+NQfyh0.net
-14℃のスキー場でドアがタッチで開かなかったわ
そういうもんなんだね

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/04(金) 07:45:01.19 ID:MP05Td/v0.net
以前8J-TTにRacechip入れてたけどメチャ速くなったわ
当時のTTS相当にはなってたと思う

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/04(金) 11:18:43.45 ID:+jrCuWcP0.net
>>926
そりゃ安全マージンを取っ払うわけだから故障率は上がるかと

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/04(金) 13:03:46.85 ID:VdBhV2cY0.net
ディーラーによっては入庫禁止にもなるしな

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/04(金) 19:46:20.20 ID:cZi4mfVd0.net
そのパワーがほしければ始めからTTS買ったほうが安くつくな

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/04(金) 23:28:20.13 ID:YMVZXaEM0.net
絶叫マシンを個人所有したいなら一択だけど
自動車を長く所有したいなら
よく考えたほうがいいよ

当然だけどパワーを出すのは車ではなく燃料
チューンするということは、燃料を大食い・早食い出来るエンジンにすること
安全マージンを減らしてまで必要かどうか

全否定はしないけど、冷静によく考えよう

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/05(土) 00:04:55.65 ID:zIJUxENN0.net
っつーか、そんなにパワーだけあげたらクラッチが心配すぎるw
飛ばせないヘタクソならともかく、200km/h以上で巡航できるいろいろな環境にある方w

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/05(土) 00:07:23.49 ID:zIJUxENN0.net
2.0クワトロ、1.8FF以外は追い越し車線での加速が良いから、ノーマルでも困る事は無いしね。

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/06(日) 00:40:37.90 ID:cp7Ckl1z0.net
2.0クワトロもっさりですか?2.0FFよりは速くない?

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/06(日) 03:36:28.61 ID:5rMvmZgX0.net
鼻毛の話でしょ
車の話なら抽象的過ぎて参考にならんし

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/06(日) 09:08:06.29 ID:7rVouuAaa.net
後ろ走ってた新しいA4もかっこよかったな。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/06(日) 09:25:08.26 ID:9RqpXTkya.net
>935
逆に、なぜ2.0クワトロの方が速いと思うのかその理由ご知りたいわw

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/06(日) 14:29:45.07 ID:Hun5n7vSp.net
クワトロの方がパワーあるんじゃない?
A4はFFよりクワトロのがパワーあるよ。
同じ2.0でも。

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/06(日) 15:01:44.71 ID:ToiKLCuK0.net
エンジンが同じなら伝達ロスと重量増加のために
必ず遅くなるよ

サーキットタイムは別だけどな

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/06(日) 22:29:03.40 ID:Dctch6Ih0.net
TT程度のパワーの場合限定の話ならね
当然燃費にも影響するし

もっとパワーが有り余ってる車の場合は違ってくるよ

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/07(月) 09:23:06.51 ID:9cod0sJ80.net
弟のTTS、フロントグリルをアメリカ仕様に変えて
純正をおいていって邪魔でしょうがないんだが、オクに流したら需要あるかな?
そもそも、素のTTとTTSとではグリル違うの?

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/07(月) 22:05:38.65 ID:0olZhmnF0.net
青は安いねぇー
不人気者か?
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9389728337/index.html?TRCD=200002
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9389734063/index.html?TRCD=200002

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/08(火) 01:04:51.60 ID:W/zfw4ez0.net
931ですが、クアトロは四駆なので速いと思ってました。0-100もクアトロのほうがカタログでは0.4秒速いみたいなので。FFの方が早いのね。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/08(火) 11:44:39.27 ID:deWUEP710.net
TTSの青はかっこいい

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/08(火) 13:08:27.59 ID:Iybju/k60.net
クアトロが5.3秒だったのは覚えてるけど、1.8のFFって6秒後半じゃなかったっけ?
クアトロの方が圧倒的に早いよ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/08(火) 20:00:18.47 ID:A2F4D2nz0.net
クワトロの加速数値が良いのは、ローンチコントロールを使った時の値だから。
四駆はあまりホイールスピンしないのでロケットスタートになるので確かに数値は良くなる。
ただ普通はやらないしミッション寿命が縮むし現実的な数値でない

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/08(火) 20:12:57.09 ID:BsydNHH/d.net
TTRSのコンフィギュレーターが使えないけど、マイナーチェンジくるかな?

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/08(火) 20:48:13.79 ID:a3t6CKoF0.net
>944
四駆は隣にデブが乗ってるような物だからなw
パワーが同じなら、ゼロ発進以外は全て遅くなるよ。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/08(火) 21:07:10.41 ID:NUpbY5DJ0.net
一般人が乗るなら制御あり4WDが最速だろ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/08(火) 21:10:50.14 ID:WFibquhx0.net
同じパワーという条件下で、腕さえ良ければ
サーキットではクワトロよりFWDのが速いと思う。
しかし0-100や、サーキットでも素人運転ならクワトロのが速いだろう。

そもそもアウディのクワトロは上位グレードの証なんで
クワトロよりFWDが速くなるようなラインナップにしてない。
だからアウディはクワトロのが速い、というのはその意味においては正解。

0-100km/s
TTRS 3.7秒 クワトロ
TTS 4.6秒 クワトロ
TT2.0 5.3秒 クワトロ
TT1.8 6.9秒 FWD

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/08(火) 22:01:46.23 ID:dD1P0cvU0.net
そりゃ、TTRSのパワーでFFだったら全くグリップしないだろ。w

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/08(火) 23:03:43.45 ID:W/zfw4ez0.net
>>949
ありがとう。2.0FF乗りでクアトロコンプレックスあったけど、気にしないようにするよ。FFの軽快なダッシュを楽しみます。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/09(水) 00:40:56.81 ID:sSdTXkyG0.net
2.0FFはある意味最強グレードだからなw
TTSのパワー位までだと腕があればFFの方が速いよ。

2.0FFはトラクションかからないじゃじゃ馬だけどw

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/09(水) 07:28:56.75 ID:wsgu0N/Fd.net
>>953
2016年のニュル24時間耐久レースで、TTRSがあえてAWDからFFにして参戦してる
その方が速かったからだし、コンプレックス感じる必要ないよ

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/09(水) 09:06:28.59 ID:qNsjI1JGa.net
ここのみんな優しいなありがとう。泣
2.0FFでいっぱい走るわ。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/09(水) 09:53:20.32 ID:EkQQqzqOd.net
8Jのときは2.0FFでゼロ発進時にホイールスピン多発してたが8Sでクアトロになってからは全く起きなくなったわ
でも加速の感覚的な速さはあまり変わらないかな

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/09(水) 10:00:57.38 ID:bXK/U2FzM.net
RSの3.7秒はスーパーカー並みか
TTSも凄えな

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/09(水) 12:24:57.80 ID:0xJC/Cqu0.net
0-100km/sってどのタイミングから測ってるかよく分からない
TTQ5.3秒ってスピードメーター動いたら?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/09(水) 17:51:00.88 ID:C1qb/xBB0.net
目的地をナビに飛ばす方法ってありますか?
アウディコネクトは契約してません。

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/10(木) 09:41:56.93 ID:RydOAQ0z0.net
出発前に住所でチマチマ入力してるわ

〇〇ホール行きたいいうてんのに
お近くのドトールコーヒーを検索します とか言い出すアホだし

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/10(木) 20:48:53.29 ID:SEDy6EqMM.net
TTとロードスターにオプション設定されてる5アームスター〜の19インチホイールって、TTSでもはける?
キャリパーさいず違うから干渉しないかな?

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 03:59:18.71 ID:+r+ZvVjA0.net
>>962
たぶんOK
デーラに訊け

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 06:40:36.82 ID:RYML5VZI0.net
>>958
大丈夫よ
実際にはいてるし

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 07:09:40.71 ID:ynrIRlIOM.net
19インチって何か良いことあるかね?
見た目以外で

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 17:44:07.87 ID:wkOJb4QM0.net
ないんじゃね

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/11(金) 19:23:12.70 ID:lRUgr5Yz0.net
3年たつけど今後ナビ更新幾らくらいかかるのかな?

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 12:04:13.35 ID:gCKpmujGd.net
>>967
地図更新は自分でやれば無料
アウコネは2年契約で3万ちょい
システムの更新は分からん

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 12:55:00.66 ID:Q67MF6yka.net
>>961
オンライン検索はネットで検索するときと同じように
ヒットしやすい検索ワード(施設名と地名)を並べるのがコツ。

年式によってはGoogleMapから目的地をおくれるみたいだけど…MY16は無理らしい

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 15:47:03.42 ID:K4fODrg20.net
オートサロン見てきたけどTTSが1台だけとは寂しいね

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 20:02:09.56 ID:fydpS2KXp.net
TTS 買ったけどこのサス何なの?
突き上げ感が軽トラックより酷い。
丸で田舎で乗る30年おちのポンコツタクシーみたいじゃないか

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 21:57:16.54 ID:BqHWkHVoa.net
なぁ…Audiの購買層で軽トラック乗ったことあるひといる?
農家のひとかな?
トラクターがステータスと聞いたことがあるが…可哀そうに。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 22:20:07.70 ID:fydpS2KXp.net
>>972
農家がかわいそうと書ける教養の無さが非常に不憫に思える。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 22:20:56.05 ID:fydpS2KXp.net
そもそもアウディって底辺の自動車だよマジで

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 12:20:47.49 ID:GVfmVZKyd.net
>>973
それなりの農家で世帯収入2000万いかんぐらいかね

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 14:16:37.42 ID:xqK+8CUf0.net
現場用車で軽トラあるけど楽しいぞ!
4MT駆使してダブルクラッチ、ヒールアンドトゥとか
全部制限速度内でできる

TTに関してはマグネティックが残念だと思う

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 15:37:22.21 ID:HGXNJcsBp.net
>>976
ぶっちゃけ軽トラとマグネティックはどっちがいいですか? こんな酷いサスは初めてなのでメカニカルショックは大きいですよ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 16:52:51.87 ID:OytuMYmha.net
可哀そうにってのはさ…アメリカの離脱は残念だけどTPPが批准され、補助金づけの農家は潰されるってことだよ。
そうでなくても外国人技能実習を悪用した奴隷商の農家は潰れたほうがいい。

つか…スレが肥やし臭いの何とかしてくれw

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 17:33:41.92 ID:HGXNJcsBp.net
>>978
君もアウディのスレにいる様では貧乏人から抜け出せないよ

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 02:40:34.50 ID:en331j710.net
サスに不満の奴は状況詳細に書けない症状のほうが銃床と思うわ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 09:43:17.04 ID:ig//8WBmd.net
そもそもマグネティックなんたらって快適装備じゃなくて
サーキットタイム上げる用じゃないのかね?

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 12:30:59.87 ID:vKBxL2J+0.net
グーグルマップの目的地、ナビに送信できないのね…
バーチャルコックピット有料でもいいので
バージョンアップすればいいのに

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 16:35:59.23 ID:22KqrRNyp.net
>>980
TTS の足に満足出来てるって異常だと思う

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 16:51:29.63 ID:nzRn8Z160.net
農家って儲けてるところは凄いけど、カスみたいな奴が多すぎじゃね?
人に迷惑かけるの何のそのだし、金持っててもみっともない種類の人間というか
上で出てる技能実習生とか最悪だよ
JA土佐くろしお海外研修生とかもう騒ぎ放題で毎回警察に対応して貰ってる
罪に問われないなら俺が乗り込んでいってぶちのめしてやりたいよ本当に
一度警棒とフラッシュライト持って乗り込んだら土人平謝りで、何の覚悟も無いのに平気で周りに迷惑かけ続けてるカスだよこいつら
デメリットは地域の住民に吸収させたら良いとでも思ってんのかな?ただじゃおかねえぞこいつら

話が逸れたが、TTRSは1月中旬にコンフィギュレーター使えるようだからもう少しだな
TTRS買った人でセラミックブレーキ付けた人いる?
一度付けてみないと街乗りでの塩梅が分からないから付けてみようかと思ってるんだがどうだろう?

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 19:18:21.31 ID:0t4ncPv30.net
お前らスープラ気になりますか?

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 19:23:25.11 ID:v19cT7Djd.net
>>985
スープラ?
あの破れかぶれみたいなデザインの奴か。

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 20:22:49.91 ID:9iqmsTY3a.net
初代のスープラがいい。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 20:58:25.24 ID:VzmkViXa0.net
>>984
セラミックブレーキは鳴きが酷いと聞く。
ノーマルブレーキのTTRSだが、それでも低速でブレーキ鳴きが起きてる。

セラミックの効きは知らんが、TTRSはノーマルでも大径で不足感は無いし
正直セラミックは付けなくて良かったと思ってはいる。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/16(水) 13:14:50.91 ID:nQaxmvaf0.net
スープラって実質BMなんだけど
どこまで日本車らしく出来てるか気になる

AUDIもそうなんだけど、操作系が色々鬱陶しい

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/19(土) 15:14:43.74 ID:Epjt/2INd.net
TTRSのコンフィギュレーター再開したけど、何も変わってねーなー

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 16:43:18.30 ID:T9w4IlYN0.net
去年の12月にアウディコネクトの更新をしたんだけど、
本国でサーバーのメンテに失敗したそうです。
その為、TTのみ更新できない状態だと言われました。
返金して貰ったけど、いつになったら更新できる様になるんだろう?

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 19:16:07.40 ID:1KqrAq++0.net
>>991
失敗って…

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 20:09:16.66 ID:AShYM7OL0.net
>>991
更新する価値が見いだせない

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/22(火) 23:15:45.44 ID:/7wweyZG0.net
TTRS欲しい
自営で年850万の俺でも維持できますか?

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 07:23:51.67 ID:XRP//NU/d.net
不具合半年放置されてます

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 11:16:08.98 ID:KJcNu9Is0.net
>>992
ディーラーにそう言われたんだから仕方ない。因みにヤナセ。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 12:18:48.33 ID:12mJ6Ov1p.net
>>994
普通に出来ると思う。他に使わなければ。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 16:16:17.03 ID:9THgSr/a0.net
久々にMyAudi見てみたら、ディーラー側でユーザー登録必要になったん?

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/23(水) 16:36:07.96 ID:5M3yEHEwa.net
なってない
っと言うか、寺行っても何もしてくれないw

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 18:59:41.34 ID:Aq12LNlb0.net
>>997
ありがとう
もちろん中古だけど挑戦してみます

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 19:01:21.72 ID:4DOTRd510.net
自分も半年放置されましたが、今月中にアウディジャパンで
対策するとの事です

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 22:27:39.64 ID:sjNc3Qkp0.net
次スレ
【Audi】NewTT(8S)【続アルミカンな名車】Part11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548336409/

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/25(金) 07:40:24.42 ID:vlZ24SqxM.net
昨夜は酒抜いたので今日はスッキリしてる

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/25(金) 07:47:24.72 ID:rhdyWfmk0.net


1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200