2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ41

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/22(日) 19:35:37.21 ID:CvYOX/ar0.net
コンパクトミニバンの定番、フリードが2016年9月に満を持して8年ぶりのフルモデルチェンジとなりました。
「もっとちょうどいい車」に進化した2代目フリードについて存分に語りましょう
http://www.honda.co.jp/FREED/

◆ルール(約束事)
1)他者(他社、他車)を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう
3)ワッチョイ無しのスレはパートスレと認めず使用しない

次スレは>>950で宣言してから。建てれない場合は>>970が建てる

スレ立て時
1行目に必ず「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れること
入れ忘れたら建てた人間が削除依頼を出す事

前スレ
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ39
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517230437/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ40
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519819798/

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 07:01:14.47 ID:Wq3D8ZLd0.net
乱立しすぎだろフリードスレ…

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 07:42:25.84 ID:8+jn7eSR0.net
納車して来週ナビのキャンセラ−つけるけど、その前に使ってみたんだけど
走行しだしたらほんと使い物にならないね・・・

ACC初めてで、高速で楽だけど、自分の意図しない加速が発生するのがちょっと怖かった
ところで、ACC中の減速時って、ブレーキランプは点灯するんだろうか
そして今までMTだったんが、シフトのSって実際何するんだろうか?
説明書見たけど一言しか書いてなくていまいちわからん

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 09:01:05.47 ID:lnrpRdfZ0.net
>>13
DOP ナビにリアカメラdeあんしんパックをつける予定なんだけど、走行中もナビやテレビを操作できるキット等を付けたら、30km/hで作動する後方死角サポート機能は使えなくなってしまうのでしょうか?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 13:24:15.17 ID:4a4YRUPg0.net
>>14
使えるよ
うるさいけど

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 14:18:16.56 .net
>>10
これが20Aってこと?
https://i.ytimg.com/vi/Sgfr6dDENOs/maxresdefault.jpg

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 16:24:52.25 ID:L4l6cXaw0.net
>>15
ありがと。

うるさいってことだけど、後方に車両がいるときに方向指示器を出すと警告するんだから、鳴るってことは、後ろにクルマがいるってことだよね。

車線キープサポートは、センシングにも同じような機能があるから、オフにしておくつもり。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 16:32:36.60 ID:hS7gyNCO0.net
>>17
レーンキープの方が誤動作が多くてうるさい感じだからそっち切っておけば頻繁に音もならずにいい感じだからだと思う。
センシングの方が精度も高いし。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 20:15:19.25 ID:pWDfSjHT0.net
しかしLAKSは凄く優秀だな
大阪から名古屋の帰りだが高速道路だと車線認識率ほぼ100パーだ
自動車専用道路や都市部の高速はダメだね
Rがキツいと解除される

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 20:29:09.73 ID:sAoDZ7Wo0.net
>>16
この動画の1:18くらい
https://m.youtube.com/watch?list=PLgOQHT8c5NPzno1GAQjWuFDBL4YkC708K&v=Fch6APkqe-w

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 20:33:26.61 ID:zReuViaZ0.net
>>19
加減速の滑らかさに欠けるクルコンに比べるとLKASの
スムーズさは確かに優秀かも。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 20:59:18.13 ID:8+jn7eSR0.net
>>17
俺は今のところ気にならないな
斜線変更時や駐車場の後退時に死角からのひやっとを教えてくれると思えばたいしたことない

つーか、DOPも無限もオプションてんこ盛りで納車したんだが
つけすぎて何つけたかも忘れ初めて
どれがセンシングでどれがオプションの動作なのか
さっぱりわからない・・・

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 21:22:40.87 ID:SF1c/mBV0.net
>>22
ホンダセンシングとリアカメラdeあんしんプラス2に、フロントセンサーとリアコーナーセンサーも付けたよ。

フロントカメラは付けなかったけど・・・。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 21:26:31.17 ID:SF1c/mBV0.net
>>13
>ところで、ACC中の減速時って、ブレーキランプは点灯するんだろうか

取説には、「ACCによるブレーキが作動しているときは、制動灯が点灯します」ってあるね。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 22:03:18.56 ID:pWDfSjHT0.net
USJ帰りですんごい疲れてたけどLAKSとACCのお陰で死ぬほど楽に帰ってこれた
高速道路に至ってはマジで自動運転レベルだね
前後の車間の確認やらカーブ手前で減速とか気を付けるだけでほぼ任せられる
いつもなら5〜10分程度で一生懸命走るのとそこそこな速度で走るを繰り返してたけどずーっとACC+LAKSで走り続けていられる
しかもPA、SAで休憩するまでの間隔も長くなったわ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 22:07:46.96 ID:8+jn7eSR0.net
>>24
ありがとう
ってことは、前の車の動きによってパカパカブレーキランプがつくこともあるのか・・・

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 22:20:55.57 ID:BrJ5y0js0.net
俺はACC微妙だと思うな。。

二台持ちの他メーカの車の制御が優秀なのかもしれないけど、
フリードは何か変なというか、ちょっと怖いなと思う加減速がちょいちょいある。
ホンダはこんな感じなのかな?

LAKSの制御キャンセルもちょい頻繁な感じがする。
100キロ制限の普通の高速ではまぁ良いんだけど、
80キロ制限とか片側1車線の高速とかではちょっと怖いから使いたくない。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 22:37:50.23 ID:S36vKAGa0.net
ホンダさんのACCなんてのはサポート程度のもんであって
すんごい疲れた時にこれを頼って運転するような馬鹿は
それが危険行為だと自覚するべき

すんごい疲れたときは原則休息をとらなきゃいかんのだ
実際、そういう運転した奴のせいで深刻な被害も出ている
そうなってからでは遅いんだよハゲ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 00:10:28.41 ID:4wJJtsux0.net
>>27
ACCの制御はまだ堅いね
加減速が少ない場合なら問題ないけど少し機械チックで雑だなと思う
LAKSは片側二車線だとほぼ全て認識し続けたのは驚いた

センシングは対向車がいる場合は使用条件から外れるから使用しちゃダメだよ

>>28
別に手放しで走ってるわけでもないし常に前後左右は確認しながら運転はちゃんとしてたよ
ちゃんと休憩もしながら帰って来たぞ
流石に家族乗せてるのにそんなあほで無謀な事するわけないでしょ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 01:11:25.68 ID:YUP40P2K0.net
ワイパーブレードの交換でおすすめのメーカーとかあります?
純正なのかな?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 06:42:54.74 ID:35HgZExL0.net
Dオプションのスピーカーで音の匠セッティングしてる方、音はどんな感じでしょうか?
つけようかどうか迷ってるのですが聞く機会がないので

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/04/24(火) 08:28:19.75 ID:GVavTZ5Y0.net
国土交通省】衝突被害軽減ブレーキは万能ではありません!
https://www.youtube.com/watch?v=mGh_-mTD6G4

見た感想では、プリウスは除外だな
トヨタは欠陥システム
そのほかは状況次第だろ
ホンダはステップだが、この状況がよくわからん
雨やワイパーでレーダーが使えなくなったってことか??
意図的に切ってるとしか思えない挙動

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 09:11:02.25 ID:wxw2lVsu0.net
しょせん、衝突軽減ブレーキであって、衝突回避ブレーキじゃなきからねぇ。

前車に気付かずに突っ込んで、なければ死んでいたものが、衝突しても減速して軽傷で済む可能性だってあるわけだし、万が一作動しなくてもそれはやむを得ないんだろうね。

車線維持システムとACCで、「自動運転手」なんて言ってる人もいるけど、これもあくまでも「支援」であって、
危険回避義務は運転手にあるので、万が一、事故っても運転手の過失だね。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 09:34:44.25 ID:FUwA6+yQ0.net
>>32
ステップワゴンじゃなくセレナだね
雨でレーダーが乱れるのかな

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/04/24(火) 10:04:02.35 ID:GVavTZ5Y0.net
>>34
セレナだったか・・・ざっくりとしか見なかったから・・ゴメン

ということは、センシング車あった?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/04/24(火) 10:06:39.67 ID:GVavTZ5Y0.net
最後にあったわ

撮影協力
スバル
トヨタ
ニッサン
マツダ

なんでホンダは協力しなかった??
イメージかな? それとも・・・

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 10:10:50.98 ID:wxw2lVsu0.net
マツダの衝突軽減ブレーキって、30km/h以下でないと作動すらしないの?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 10:17:26.02 ID:zzF16McF0.net
>>34
プロパイはデュアルカメラだろ
レーダーついてないから降雨時や逆光、グレーカラーに弱い
波長域によるがレーダーなら雨と雪の影響は受けない
だけど5~6年前以前のホンダのレーダーはエンブレムに積雪して使えなくなる事がある

ホンダはセンシングのテスト受けないこと多いね

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 11:16:56.21 ID:9aXOIfOB0.net
センシングの自動ブレーキはレーダーとカメラ併用だけど
カメラは雨天(ワイパー動作時)は無効になるから性能は落ちるんだろうな

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/04/24(火) 11:32:06.06 ID:GVavTZ5Y0.net
>>39
1sec 30フレーム? だからワイパーは関係ないでしょ
どっちかっていうと、薄暗いほうが弱いかもね
コントラストで判別してるんでしょ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/btpixel/20120128/20120128152236.png

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 11:38:09.20 ID:zzF16McF0.net
>>39
カメラで見てるのは走行ラインと歩行者を見てるんじゃね
衝突と前車はレーダーが見てる

てかカメラってそんなに簡単に無効になる??間欠で動いれてば台風みたいな土砂降りじゃなければ無効化されてなくね?
結構雨足が強くても無効の警告出てないから有効なのかと思ってるんだが・・・まあ降雨時に高速道路走行したことないから試せてないけども

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 11:49:11.19 ID:9aXOIfOB0.net
定常ワイパー動作時はLKAS使えなくなるから無効になってるもんかと
ブレーキ制御については動いてるのかね

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 12:14:05.27 ID:9aXOIfOB0.net
カメラといえば、これからの季節サンシェード使ったりすると思うけど
カメラ部分って切り抜いたりしてる?
マニュアルだとサンシェードでカメラ覆うなって書いてあるんだよね

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 12:22:46.55 ID:ttN5oQjg0.net
去年、歩行者検知の衝突安全機能付きの車の中で
確かフリードの結果がダントツで悪かったような
アクセラやプリウスはそれなりだったが、フリードは全然駄目だったんだ
ごく普通の条件でも前方の車にぶつかってた

あれを見て、ホンダセンシングに頼るのは絶対やめようと思ったわ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 12:40:14.98 ID:9aXOIfOB0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Ow8GpM0e1i4
同程度に見えるけどなあ

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 12:40:40.56 ID:zzF16McF0.net
>>44
フリードは物陰からの飛び出し回避試験をやらなかったから0点扱いでスコアが低くなってたけどそれ以外はなかなか優秀だった
もともとセンシングには物陰からの回避機能はついてないから仕方ない
一応衝突センサーが検知すれば止まるんじゃないかとは思うが試せないからな不明だね

センシングがボロッカスだったのは初期型VEZELだぞ
半年かそこらでステルス修正したっぽいが
旧ステップもだったかな

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 12:52:12.21 ID:xQHDh+9L0.net
>>46
そうそう、結局試せないってのがなかなかネックよね。

予防安全機能のソフトウェアアップデートが出来れば
良いのになぁと常々思う。
テスラがやってるんだっけ?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/04/24(火) 13:42:50.58 ID:GVavTZ5Y0.net
>>44
歩行者検知から前方にぶつかるのかww
ずいぶん飛躍した検証だなw

センシングがすばらしいと絶対言わないが
トヨタよりはマシw

ちなみに俺のフリードは衝突安全機能は付いてないが
衝突軽減は付いてるわw

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 19:28:00.26 ID:vBc+jkdzg
40が2回続いたから、42が立ってるな。
どうすればいい?
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1524433355/l50

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 19:28:46.41 ID:vBc+jkdzg
ごめん、>>11 にて指摘されてたわ。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 19:30:29.57 ID:fNCuGhXP0.net
>>48
何か間違った風に言われるのが心外だから
一応、国交省のリンク貼るわ

http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000234.html

この中ではフリードが最下位な訳よ
唯一、対車両でもぶつかってしまってるのが嫌だ
残念ながら、おたくの希望とは裏腹に、トヨタ車の方が性能が良い

俺のフリード納車2週間前に記事が出てショックだったぞ
プリウスやらレヴォーグに負けるならまだ車格上仕方ない感もあるけど
スズキのイグニスに負けるのはどうなのよ

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 19:53:46.95 ID:fSPUGT0Y0.net
ACCの加減速がぎこちないのは同意
特に加速は気持ち悪い感覚
自分が運転してるのに、機械が制御するのもあるとはおもうけどね
だから、基本的に前者に近づきすぎたらボタンで速度調整してるか、二車線の高速なら追い抜いてる
全車速対応じゃないと、追従するメリットもあんまり感じないし
スバルは評論家はすごく褒めてるよね
加減速が自然だと

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 20:37:34.07 ID:pl6kYfvB0.net
センシングの比較話になると毎回必ずトヨタサゲが沸く。
みっともない。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 20:50:24.66 ID:/pNjXcQq0.net
>>51
対歩行者の成績は悪いが他はほぼ満点
前の車にぶつかってたってのは間違いというかデマだな

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 21:03:09.08 ID:nUuwr5FB0.net
>>51
だからコレが最下位なのは飛び出し歩行者のテスト実施してないからだし衝突したのもセンシングの動作範囲外のテストしてるからだと過去スレで散々言われてただろ
きちんとテストの内容とセンシングの仕様把握してから考えた方がいいぞ
点数みたいな目先の情報に踊らされていちゃダメだわ

センシングは飛び出し衝突は処理してないから衝突する可能性は在る
そこまで万能ではない機能なのは確かだし衝突軽減といっている意味を考えた方がいい
単に性能が低いから法律的な逃げの名称をつけてる訳じゃないんだよ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 21:03:59.59 ID:mYMietBp0.net
cパケの運転席のガラスにキイロビン使ったら問題ありますか?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 22:00:11.12 ID:vBc+jkdzg
>>45にもあるけど、こっちもどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=jq8HEnPFc0Y

評価方法って、いまいちポイントの付け方がわからん。(見てる試験方法が違う?)
http://www.nasva.go.jp/mamoru/download/H29-11.pdf

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 21:55:03.83 ID:CSgX5Nn90.net
デフォのスピーカー数が2のグレードに、ナビ装着用スペシャルパッケージを
装着すると4スピーカーになりますが、この4スピーカーは

・フロント*2+リヤ*2
・フロント*2+ツィーター*2

どっちか分かりますかね?

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 22:05:29.22 ID:WevP9IAJ0.net
>>58
フロント×2
リア×2

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 22:16:47.00 ID:CSgX5Nn90.net
>>59
あざーす!助かりました

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 22:25:51.73 ID:yhppKZNy0.net
>>31
ホームシアターみたいのを期待したらあかん
音はそれなりな感じ
めんどくさがりな俺は充分満足しとる

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 22:33:59.06 ID:LIHjPm7/0.net
自動ブレーキの比較ってjncapのやつだろ?
前にフリードだけ前方車両に衝突した動画は確認したよ。
情けないつーか、ホンダまだ遅れてるなって感じ。
流石にあれを擁護するのは無理があると思う。
他のところで勝負した方が良いな。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 22:47:41.08 ID:/skkNgpN0.net
普通に接近したときは止まる気配まったくないのに
加速しながら車線変更するときにはすげーブレーキ
かかるのどうにかなんないかな

どうでもいいけどナビにまで雨降らす必要あんのか!?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 23:22:57.54 ID:nUuwr5FB0.net
>>63
そんな挙動したこと1度もないわ
車間が近すぎるんだろ
運転を改めた方がいいレベルだろ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 23:45:38.00 ID:NrEHjXzf0.net
ACCの話で加速しながら車線変更ってどういうことだ?
ACCをONにしたままアクセル踏んで車線変更している…?
でもその場合アクセルふんでるかぎりACCは介入してこないから違うか?

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 23:51:01.70 ID:NrEHjXzf0.net
まさかACCによる自動加速中に車線変更して遅い車の後ろに付いてる?
そんなことしたらシステムからは加速中に自車よりも遅い車が割り込んで来たように見えるからブレーキがっつりかかるの当然だぞ

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 04:28:04.14 ID:P8947yE70.net
なにか根本的に間違った使い方してる気がするのだが・・・

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/04/25(水) 07:30:51.88 ID:5WqrcWL10.net
>>51
んじゃ、フリード売ってトヨタ車を買いなおせよw
何度も言うが、センシングがすばらしいとは全然思わないんだが?
個人的には、納得できるレベルにはあと5年掛かるレベル
だが、"トヨタ"よりはマシ

てか、安全機能に頼るなら車に乗らないでほしいわ
不幸な人が増えるだけ
危険予知もまともに出来ない人間が道具の機能を過信して
事故られたらたまったもんじゃねーわ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 08:27:30.72 ID:f3htCDR/0.net
日記を書きます。
この前フリード+の洗車をして一生懸命ボディやガラスを綺麗に拭いてたら、オジさんにからまれて、『タイヤ汚れてたらどこの田舎から出てきたんじゃって思われるよ。ワシはまず1番がガラス、2番がタイヤを綺麗にしてるよ。』
と言われ…300円くらいのタイヤ用スプレー振ってみたら、相当印象変わっていい感じになりまし。ありがとう、オジさん。
オジさんはレクサスに乗ってましたが、そのオジさんからすると、フリードの純正アルミホイールは、かなりいいホイールに見えたようです。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 08:30:11.48 ID:cC3j3tTp0.net
>>69
確かにタイヤとホイールがきれいだとかなり印象違う
が、特にホイールは汚れ落とすのすごく面倒。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 09:54:15.35 ID:5WqrcWL10.net
自分も失敗したのは
「コーティング剤をホイールに塗ってもらえばよかった」

やっぱダストがすごいねぇ
ボディーコーティングのついでにやってもらえばよかったと後悔

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 10:21:30.91 ID:OsiP8Jpq0.net
>>68
いや逆でしょ
フリードのホンダセンシングは不安って話をしてるんだから
安全機能に頼るなって意見は一致してる

個人的にトヨタはどうでも良いが、それよりマシと根拠無く思ってると危ないな
兄貴のX V(アイサイト)と比べると
フリードのACC制御の粗末さがよく分かったよ
用途から総合的にはフリードを選んだ訳だが、短所は短所で受け止めた方が納得できると思うけどな

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 10:34:44.41 ID:5WqrcWL10.net
>残念ながら、おたくの希望とは裏腹に、トヨタ車の方が性能が良い

あいつはこれが言いたいだけ
トヨタがクズな理由?
世界最高水準の衝突回避のシステムが暴走して人を殺してるからなw
それと最近じゃこれ

リコール情報
平成30年4月に生産したアクアの一部車両につきまして・・・
衝突回避支援システムにおいて、プリクラッシュセーフティシティセンサの
夜間作動プログラムが不適切なため、夜間のカメラ映像が使用できず
反射レーザーデータのみでの作動となり、前方車両を正しく検出できなくなることがあります。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 12:16:25.75 ID:2UAr6azT0.net
>>71
ワコーズのバリアスコート辺りを使えばお手軽にコーティングできますよ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 13:04:05.85 ID:5WqrcWL10.net
1年ぐらい持つみたいだね
価格も手ごろだし
スタッドレスに交換するときにでもやってみるよ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 13:15:30.63 ID:602Uh2KO0.net
>>73
風説の流布って知っていますか?
通報しました

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 13:26:32.25 ID:ZS/7F62d0.net
てか純正のアルミホイールって防汚コーティングでもされてるのかあんまり汚れなくね?
スタッドレスは汚れ落ちにくいけど純正はさっとキレイになる気がする

形状もあると思うけど

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 14:02:36.45 ID:5WqrcWL10.net
>>76
何処が風説か指摘してもらえます?

レクサスLS
Lexus Safety System+ A
世界トップの先進安全技術

お店に突っ込み30代の男性が挟まれて死亡

新型プリウス
インテリジェントクリアランスソナー搭載

踏み間違い事故は、約7割減少

横断歩道につっこんで歩行者数人がけが

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 14:43:34.91 ID:602Uh2KO0.net
>>78
システムが暴走して人を殺したというトヨタの営業上の信用を害する虚偽の事実を流布しており、法令上の処罰の対象です

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 14:58:10.42 ID:RGEGgMG00.net
勘違いしてるバカが多いけど
風説の流布は有価証券の価値操作を目的にしてないと要件を満たさない

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/04/25(水) 15:07:38.12 ID:5WqrcWL10.net
>>79
だそうです。
どうしますか?
次の回答を待ってます

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 15:09:27.37 ID:PCm0iPvh0.net
>>78

それらはシステムが暴走したのではなくて、作動の条件を満たしてなかったり、運転手の操作により解除されて起こったのかもしれないですね。

ホンダセンシングの誤発進抑制機能もアクセルを踏み続けていてら解除されるし、衝突軽減機能もカメラが汚れていたりしてら作動しないし。

いずれにしても、セイフティー機能がなくても発生していた事故だったんじゃないのかな。

そもそも、これらの機能は、あくまでも運転手の支援や被害軽減のためのものであって、万能ではないことはどのメーカーも言ってることであり、過信は禁物だよね。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 15:12:17.49 ID:PCm0iPvh0.net
>>80
風説の流布により、信用を棄損したり、業務を妨害したりする行為も罰せられますよ。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 15:18:10.07 ID:5WqrcWL10.net
まぁ表現は個々によって違うからなんともいえないけども
少なくとも正式に事故の原因が発表されていない時点で
全ての可能性がある
私は"暴走" あなたは"作動条件""運転操作による解除"
私の知るかぎりで他のメーカーでは無い事故
"暴走"して人を跳ねる事故
障害物があるのに作動しない
システムが正常なら止まるはずだよね?
"暴走"が妥当な表現だと思いますけどね

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 15:25:26.70 ID:GgcPq6WY0.net
ホンダでもトヨタでもいいけど、メーカー/車種によって挙動も違えば自動支援のレベルも違うし、
どんなにレベルが高い支援システムが付いてても結局は支援であって全自動な訳じゃないから
過信することなく使おうね、でいいじゃない。信用出来ないなら切ってしまえばいいだけだし。まだまだ発展途上な分野だと思うしね。

それにしても君たちはいつも争いが始まるな、きのことたけのこみたいに。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 15:25:27.68 ID:602Uh2KO0.net
>>81
不特定多数が閲覧可能な匿名巨大掲示板に、特定の企業の営業上の信用を害する虚偽の事実の書き込みを行うこと自体が、有価証券の価格変動を目的とした行為と見なされます
同様の書き込みで実際に多くの逮捕者が出ています

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 15:27:51.55 ID:kjRYDedW0.net
どのメーカーもキャンセル条件付いてるし、簡単にシステム解除されるんだけどね。
トヨタだろうがホンダだろうが、システムが正常だからこそ止まらないことも多い。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 15:29:11.60 ID:RGEGgMG00.net
>>86
じゃあここで相手してないで通報でもなんでもしてこいよ
ホンダに関する叩きはOKでトヨタに対応するのは大騒ぎって意味わからんな

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 15:31:06.03 ID:BuaYlAlB0.net
トヨタなどどうでもよい。ここはフリードのスレ。
トヨタがよければ巣に戻るがよい。
元トヨタ乗りだがどちらの肩ももたぬ。
ここはフリードスレ。気に入らぬなら去ってくれ。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 15:32:01.85 ID:602Uh2KO0.net
>>88
既に通報済です
被疑者に根拠の説明を求められたので説明したまで

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 15:32:41.39 ID:RGEGgMG00.net
痛々しい…

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 15:41:16.74 ID:5WqrcWL10.net
>>86
地が出たねw
バカが無理して法律をひっぱりだすからそうなるw

人を逮捕するという事がどういう行為・手順が必要かまったく理解していない
警察が簡単に逮捕できると思っているバカw

おまえの考え方が正しけりゃ、日本中逮捕者だらけだなw
「あそのこの飯屋はマズイ」と5chに書き込み
「ピンポーン、警察です。営業上の信用を害する虚偽の事実の書き込みしたので逮捕します」
ってかw
おましろいよ、君!! 実に面白い妄想ガイジやw

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 15:45:23.67 ID:RGEGgMG00.net
まあそもそもトヨタはフリードクラス(シエンタ)には補助ブレーキのみで
ACCもレーンキープの機能もまだ付いてないんだよな
それでトヨタ車からの乗り換えでフリードにしたし

ACC+LKASは高速道路運転の疲労激減する

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 15:51:13.77 ID:ZS/7F62d0.net
今まで深夜遠征から一日遊ぶとヘロヘロだったのが全然平気だったわ
泊まりじゃないと難しい距離が日帰りでも全然余裕で帰れるようになったのは本当に良かったよ

高速道路の疲労軽減効果は予想上回るね
特に運転嫌いで苦手な俺にはとても有難いシステムだよ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 15:54:45.22 ID:D41lEbLc0.net
だれか>>56答えてちょんまげ!!!

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 16:04:04.76 ID:602Uh2KO0.net
>>92
料理が不味いというのは主観であって虚偽の事実とは立証できないですが、あなたの書き込みは明らかに悪意をもって書かれた虚偽の事実ですよ
ご縁があれば裁判所でお会いしましょう

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 16:07:07.29 ID:5WqrcWL10.net
まずCパケはフロントドア撥水ガラスな
文面じゃフロントガラスともとれる
フロントガラスはキイロビンOKだけど
フロントドアガラスなら中性洗剤で洗えば復活するはず
剥がれてるなら構わないだろうけどね

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 16:23:33.50 ID:5WqrcWL10.net
>>96
いいよ〜いいよ〜w
バカっぷりが伺えるw
「悪意をもって書かれた虚偽の事実」
逮捕もされてないし、起訴もされていない上で
おまえは何者?w なんで決め付ける事が出来るんだ? その根拠を教えてくれ

そして捨て台詞が「裁判所でお会いしましょう」
カッコイイねぇwこのドヤ顔が滲み出る文言w
不起訴はもちろん、この程度で裁判起こすと思っているのが凄い!!
まぁ100億歩譲っても在宅起訴の略式命令がいいとこ
何処で逢えるの? 逢いたいわぁ〜

もっとがんばれ!!

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 16:33:28.72 ID:cjdOuNEu0.net
※このスレは以下のルール全てに違反しているので世紀のスレではありません。

◆ルール(約束事)
1)他者(他社、他車)を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう
3)ワッチョイ無しのスレはパートスレと認めず使用しない

本スレはこちら

【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ42
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1524433355/

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 17:11:12.94 ID:BI/WBs7G0.net
ID:5WqrcWL10
さすがにビビりすぎだろwww

何回も何回も同じような事書き込んだりしたらわからんけど
あのくらいではまだ大丈夫だよw

煽ってる様がまた・・・落ち着けよwww

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 17:19:54.27 ID:f4ACQ3uz0.net
そもそもこの場合トヨタが被害届出さんと警察は動かん
>96 みたいに第三者が通報シマスタ!したところでスルー

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 17:23:44.24 ID:5WqrcWL10.net
>>100
いやいやw
全然ビビってないですよ?
なんでビビってると受け止めるのか意味不明

あまりにバカすぎてお相手したまで

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 17:27:15.57 ID:MlA7VHlJ0.net
>>96
恥ずかしいw

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 17:52:50.06 ID:oga/2NXU0.net
>>69
タイヤにスプレーしたらタイヤが劣化しない?
ひび割が出るのが早くなる気がするんだが。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 18:33:55.54 ID:lsVPPLzH0.net
>>99
そっち過疎くってるしなぁ、、、

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 18:34:17.62 ID:BI/WBs7G0.net
>>102
ビビってると思ったのは
100億歩とはいったものの
「在宅起訴の略式命令がいいとこ」って所でね
ウハッぶっちゃけちょっと何かあるとあきらめてる?って感じたから。

何にも起こらないから大丈夫だよって言いたかっただけ。
ちょっと面白かったから草使いすぎた。
煽るつもりはない。そこはスマン。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 19:17:10.66 ID:D5WKJE970.net
>>104
水性ならタイヤに悪影響はない...らしいが、オレは別の車で水性しか使ってなかったのにわりと早い段階でヒビ割れてきたんだよなぁ

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 19:27:21.31 ID:QopnCjXv0.net
>>94
よく過渡期の不完全な機能に頼る気なるな

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 19:37:00.56 ID:9uOusKqi0.net
アンチトヨタ君は頭おかしいのか

トヨタ車の方がフリードより点数良いと言われただけで
ここまで必死になってしまうのか
からかわれた後の狼狽えっぷりがまた情けないw

不毛な内容でスレ埋めやがって、よそに行けよバカ

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 19:59:49.62 ID:I+RGZFRz0.net
>>108
いや普通に便利だったわ

先進技術が不安で時代遅れな人向けにセンシングはずせるプランもあるから良かったな

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 20:05:38.80 ID:Wa+OYtcm0.net
>>108
機会に使われるタイプでしょ君

総レス数 1009
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200