2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ41

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/22(日) 19:35:37.21 ID:CvYOX/ar0.net
コンパクトミニバンの定番、フリードが2016年9月に満を持して8年ぶりのフルモデルチェンジとなりました。
「もっとちょうどいい車」に進化した2代目フリードについて存分に語りましょう
http://www.honda.co.jp/FREED/

◆ルール(約束事)
1)他者(他社、他車)を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう
3)ワッチョイ無しのスレはパートスレと認めず使用しない

次スレは>>950で宣言してから。建てれない場合は>>970が建てる

スレ立て時
1行目に必ず「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れること
入れ忘れたら建てた人間が削除依頼を出す事

前スレ
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ39
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517230437/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ40
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519819798/

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 14:59:24.33 ID:oCGy3tTx0.net
>>405
23万だった

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 15:47:03.28 ID:ytMD4yTU0.net
LAKSスーパーリッチ。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 18:39:08.88 ID:fJiUVNDO0.net
山田く〜ん、座布団全部持って行きなさい。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 19:01:02.40 ID:ICZvkehY0.net
今日モデューロx ガソ初商談行ってきました。
本体引ききついですね、専用ナビ付きが15万引きで23万まではいけると思うと言われました。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 20:24:52.82 ID:cbi6wzcT0.net
>>424
スプレーで石鹸水かけてから貼り付ければ、だいたい失敗しない。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 21:44:24.81 ID:5ScMXg0I0.net
>>430
ネット見積もりで
・9インチナビ
・リトラミラー
・ドラレコ
・バイザー
で340万か。
320万でモデューロ買えたら満足だろう。

あと個人的に、本革セレクトノブはつけといた方がいいと思う。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 22:28:50.09 ID:wbhMbJTS0.net
>>426
ルーカス(ジョージルーカス)

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 23:54:09.77 ID:z4UTGOoV0.net
>>414
カーブ手前でキャンセル押して
コーナー抜けたらresetや
足使わず行ける

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 00:07:56.56 ID:cylekeG30.net
>>434
オレもリセットとセットとキャンセルを使い分けてボタンだけで運転できるようになってきたわ
カーブとかの立ち上がりでもリセットしてアクセルをまかせるとブレーキに集中できるからなれたら安全かもな

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 05:51:51.31 ID:SmIuthJD0.net
ニュートラルボタンみたいなのがあればいいのにな。
押してる間だけACCキャンセルして離すと復活、みたいな。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 07:44:08.19 ID:jMLam3f30.net
>>414
自動運転って思ってる時点で使い方を間違ってるよ。
そもそも、高速道路や自動車専用道路での使用を前提としたものだから、一般道のカーブで変な挙動をしたからって、役立たずとか怖いなんて、文句を言っても筋違い。

それなら、使わなければいいだけ。

でも、私は一般道でも流れのある道ならACCは便利に使ってるよ。

カーブで加速しだしたと感じたらブレーキ踏めばいいじゃん。で、カーブを抜けたらRES押せばいいだけのこと。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 10:45:52.07 ID:0wH9TRMU0.net
昔、下半身不随の人が運転できるように
アクセルとブレーキがハンドル近くに付いてて、手で操作できる車があったが
今思えば、先進的だったな。
なんで普及しなかったんだろうな 多分理由があったんだろうが

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 12:03:46.84 ID:jbpZ5rEI0.net
i-MMD搭載を待ってるんですが、いつ頃になりそうですか?

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 12:31:27.34 ID:emu534Y90.net
自動運転とか言っちゃうのは日産の誇大広告のせいもあるだろうな

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 15:33:19.80 ID:VYtdxmes0.net
生涯燃費ってどうやって調べるの。
↑の方にでてきたんだがやり方が分かりません。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 16:08:58.16 ID:OGaGbM090.net
ホンダトータルケアってスマホアプリで見れるよ
多分、ホンダインターナビの会員じゃないとだめだけど

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 17:04:59.18 ID:bKcKvY8O0.net
>>439
フリードは乗らないよ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 17:28:30.56 ID:Mqw8YDO9M
フリード HのEXにて、センシング 試してみた。>本日
25km/h定速 & 誤発信予防。
25km/hってかなり遅い速度なんだけど、思った以上に手前で止まった。

エンジョイホンダでの同乗にて。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 18:16:32.13 ID:zWmygtrL0.net
大人2人、子供3人(5歳、1歳、0歳)でフリードいける?ステップワゴンにした方が無難だろうか

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 18:22:54.28 ID:1zQjhDl10.net
近所のスーパーに行く程度のチョイ乗りなら余裕。旅行は疲れるかもな

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 18:25:50.95 ID:zbSroPb80.net
ぽまいら、フロントガラスの内側どうやってふいてる?
手がなかなか届かない…オススメの洗剤とかある?

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 18:42:04.75 ID:CGMKehWe0.net
今はいいかもしれないけど大きくなると7人乗りでも6人乗りでも狭く感じると思うよ。子ども3人ならなおさら。嫁さんか自分が後ろに乗って世話係やるし。

449 :440:2018/05/05(土) 19:32:01.83 ID:zWmygtrL0.net
ありがとう
やっぱりいつか厳しくなりそうだね

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 19:37:13.10 ID:FoqckIJm0.net
子供三人ならステップのが良さそうだよね
フリードは二人かな

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 19:44:57.32 ID:NdOxw9ke0.net
ナビに apple carplayってついた方が便利ですかね?
ディーラーオプションのナビには機能なさそうなんだが

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 19:55:37.23 ID:fXcL4ySt0.net
>>451
187vfni だが、充電用にUSBぶら下げて使ってたら勝手にApple carplayが起動するからイライラ

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 20:23:24.76 ID:hKJh8VEV0.net
>>451
http://www.honda.co.jp/navi/pdf/spec/1802_VXM_spec.pdf
VXM-185と187は対応してるでしょ

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 20:24:21.13 ID:frEvLXkh0.net
>>445
うちは小学1,5,6だけど全然不便はないけどやっぱり狭いよ
5人家族で快適さを求めるならステップだ
だけどステップみたいなデカイのは嫌だからうちはうちはフリード
工夫すれば旅行の荷物も十分載せれるし要は使い方だ

フリードなら嫁も慣れてるから運転できるしね

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 20:27:52.83 ID:lfrS9mAg0.net
>>447
おじさん、オイラはストーナーだよ。
拭くのは、窓拭きモップで検索しろ。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 20:30:03.72 ID:eofEEBgf0.net
本日納車でした!
HV Gセンシングのレッドですが、
なかなかいい感じです。

ハイブリッドは初なのと、社外ナビ+ドラレコも
取り付けて納車してもらったので、
いろいろいじりながら慣れていこうと思います。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 20:30:49.57 ID:sbR8iPal0.net
>>452
設定でiPodにすれば解決するかも

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 20:49:03.83 ID:fXcL4ySt0.net
>>457
なるほど、やてみる

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 20:55:38.57 ID:ORrNdPly0.net
>>449
広く使うのは無理だからね。車乗ってる時どこまで求めるかだよ。ガッツリ
旅行とかは三人いたら厳しいだろうし。
うちは普段は夫婦と子二人、今回の連休でプラスジジババ等で近場移動したけど、緊急シートと思えば何の不満もなかったよ!

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 21:15:16.77 ID:NdOxw9ke0.net
>>453
サンガツ!
見積もってもらったのが対応して無いだけだった

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 21:16:24.29 ID:MxMpxu0B0.net
何がサンガツだよ
気持ちわりー

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 22:13:23.00 ID:q31EzBa20.net
>>456
おめでとう
レッドきれいな色だと思う

>>460
見積りいてこいー(^ω^)

463 :440:2018/05/05(土) 22:20:22.99 ID:zWmygtrL0.net
なるほど、使い道と使い方工夫すればフリードもいけそうねね
家の周りに狭い道が多いから大きさ的にフリードがほんとちょうどいいんだよな

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 22:20:35.93 ID:rtFpXThz0.net
自分は今度二人目生まれるけど六人乗りでなんとか大丈夫
でも三人なったらステップかなぁ
三列目はやはり緊急用な感じ
狭さよりももしも後ろから追突されたらと思うと不安
予算と駐車スペースが許すならステップがいいのでは?
あとやっぱりi-MMDはすごくスムーズだし

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 22:26:29.01 ID:7TJzfzvJ0.net
>>445
余裕じゃない?日本の車の平均買い替え年数って8年前後の筈だし
8年後でも13歳と9歳と8歳でしょ。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 22:40:19.73 ID:frEvLXkh0.net
>>463
ちな小学6年の娘は買い物もあまり付いてこなくなるし5年生もボチボチになる
1年生は大体付いてくるw
だんだん子供が大きくなるとあまり家族で出掛ける機会もめっきり減る・・・
中学高校なら尚更やね

あ、USJとか家族旅行はちゃんと付いてきたわ
あと数年かな家族でワイワイ出かけるのも

通勤でも使うからステップはチト大きすぎるのも気になったしね
たまに出かけるならフリードで狭いけど我慢かな
それよりルーフモニターつける方が重要かな
長距離移動時は煩いと運転に集中できないからね

お父さんは悲しいよ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 22:47:18.70 ID:nc05VBuj0.net
新しいレッドいいな〜

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 22:50:09.70 ID:y2OysnK/0.net
新しいレッドいいよね
今日の晴れた日に見たらキャンディレッドって感じで良かった

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 22:54:11.07 ID:Zog/yJEo0.net
なーにがキャンディレッドだよ
気持ち悪すぎてサブイボ立つわ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 22:57:11.90 ID:nc05VBuj0.net
プレミアムクリトリスレッド・メタリックだろw

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 22:59:27.08 ID:2lFdM7Jc0.net
>>439
フルモデルチェンジ後じゃないかな。あと4,5年先ぐらい?
少なくともfitとvezelにのってからだとおもう。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 23:47:31.41 ID:KizsMvvg0.net
一般道でACCを使える人と使えない人がいるのは運動神経の問題かな?
因みに私は30km/hになったら直ぐACCを入れるけどな

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 00:26:25.19 ID:j1240i4R0.net
>>466
いいお父ちゃん

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 01:14:57.03 ID:9DCdSICT0.net
>>472
下でも使うと楽だけど、燃費20km程度になるからなー

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 01:25:32.66 ID:99NWl2SS0.net
なんで嫁どもは子供がいるならミニバンになる訳??
SUVだっていいやん
ディーラーの営業までミニバン推してくるし
お陰でフリード買うことになりそう

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 02:24:57.49 ID:hCk7HXPj0.net
>>475
じゃあそうすればいいんじゃん?

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 02:30:31.64 ID:aInME7DF0.net
スライドドアがデカイ要因だろうね

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 04:19:47.97 ID:zNPhG9680.net
>>475
別にスライドドアじゃなくてもいいでしょ
ヒンジドアを子持ちで使ってる人はごまんといるし
よく考えて買えばいい
スライドドア物凄く有り難がって使うのはそう長くはないだろうから、買い替えてもいいだろうし
>>472
定速走行するのはいいが、追従はクソだるい

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 05:40:31.54 ID:Z6WE+0CL0.net
みんな、TripのA, Bって使い分けてる?

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 05:40:52.22 ID:YPGoxB760.net
子供二人までならSUVでもいいが三人になると家族五人では乗れない。
二列目がベンチシートでもチャイルドシートは左右席の二つしか付けられないからね。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 06:19:30.79 ID:+8taWthF0.net
今秋は一部改良ですか? マイナーチェンジですか?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 07:45:03.84 ID:v8B83dyD0.net
スライドドアの車使うともうヒンジには戻れない
初めは子供が小さいから便利だなと思って買うのだが使ってみると大きい開口による荷物の積みやすさ乗り降りの便利さ駐車スペースが狭くても敢えてどちらかに寄せて停めても乗り降りしやすいなど利便性が高いことに気づく
特にフリードのようなコンパクトミニバンだと小回りきくし細目の道も走りやすいからなおさらなのよ

友人も子供生まれてもSUV乗ってたけどうちのフリード乗ってからスライドドア便利すぎるからってセレナ買い足してたよ

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 07:52:56.53 ID:v8B83dyD0.net
>>473
去年一昨年までは必ずみんなで出掛けるのが当たり前だったんだけどねw
うちは比較的買い物でもどこか出掛けるのでも必ず家族全員で出掛けるのが当たり前なくらいだったけどね
やっぱりただの買い物じゃそこまでついてこなくなる
今年は全員が小学生で振り替えとかの平日休みが一致するので色々いけるチャンスかなと
フリードには頑張ってもらう

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 08:34:22.08 ID:aI++nWrN0.net
>>479
ガソリン入れた後とか、こっちをリセット!って決めて使い分ける。けど、グダグダになって終了してる俺

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 08:56:22.51 ID:04fSfNe70.net
>>479
TRIP.AはMOPナビの燃費情報と連動してるから、給油ごとにリセット。
TRIP.Bはそのままで生涯燃費用。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 09:18:13.97 ID:1eYKyDOi0.net
>>485
MOPナビなら生涯燃費はインターナビリンクでいつでも見れるんじゃあないかと

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 09:21:03.80 ID:1eYKyDOi0.net
>>484
ガソリン満タンとトリップを連動させといたら楽ちんだぞ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 09:33:20.96 ID:wFej5yWY0.net
AはパワーON、Bは満タンで自動リセット。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 09:33:56.04 ID:v8B83dyD0.net
>>488
俺も同じ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 09:36:07.69 ID:aI++nWrN0.net
自動リセット…そんなのあるんだ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 09:36:52.13 ID:1g6Za3H80.net
俺はB満タンリセット、Aは遊びに行く時とか長距離乗る日など、その日の走行距離や燃費を見るためにリセットさせてる

長距離乗るといつもより燃費良くなるかそれ見てホクホクしてるわ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 09:51:47.55 ID:v8B83dyD0.net
>>490
説明書は一通り読んだ方がためになる
自動でPポジ入るのも書かれてたし知らない便利機能たくさんあるよ
納車までPDFの説明書見まくってたわ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 10:18:55.87 ID:98mmlX4y0.net
いつか買い物もついてこなくなるかぁ
寂しいなぁー
俺は満タンリセット、イグニッションリセットだな
一年乗ってだいたいの燃費わかっし、エコ運転に飽きてきたからぶん回したいが、いかんせんメーターに表示させるのが燃費か、電池になってしまうから結局意識してしまう
回転数もパワーチャージ表示でいらないしね

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 10:57:07.42 ID:h4plV1aA0.net
高速の長い下り区間でトリップリセットして燃費99.9km/lの遊びはみんなするよね?

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 11:46:34.77 ID:aInME7DF0.net
Aは給油リセット、Bは車検毎って感じで今までの車で来てるから、これからもそうだろうな

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 11:53:53.81 ID:aCqhTfTV0.net
A給油後
Bオイル交換後

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 11:58:06.19 ID:PfV42Q6p0.net
ガソリンやけど渋滞ほぼなしの片道130km、9割高速とバイパスで過去最高リッター22.3
km/Lでた。
大満足やわ。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 12:01:40.60 ID:Z6WE+0CL0.net
>>492
自動でPポジってどういう機能ですか?
マニュアル一通り読んだ(つもり)なんですが、それよくわからない。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 12:06:05.79 ID:v8B83dyD0.net
>>498
HVの機能
パワーオフにすると自動でPポジにギアいれてくれる

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 12:10:16.45 ID:Z6WE+0CL0.net
>>499
サンクスなるほど。ガソリンだから関係無かったw

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 14:48:14.96 ID:9RF1HKZv0.net
三列目使わない自分はフリード+がいいのかな。そうするとシエンタの方がカーゴルーム使いやすいんだよなぁ。迷うわ。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 15:55:19.10 ID:HSf55Du00.net
>>434
ハンドル右側のRESボタンはresetじゃなくてresume(リジューム=再開)だけどね

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 16:00:16.34 ID:HSf55Du00.net
>>501
遊びから帰るのにACCがない車は運転に疲れて地獄
余裕のない運転で事故るかもしれんし恐い

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 16:23:04.56 ID:HVejpiuT0.net
>>503
ラクはラクなんだが、なんか眠くなるのでそれは
それで要注意だな自分は>ACC

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 16:32:05.36 ID:YPGoxB760.net
まだ1000km点検も終わってないのに高速道に乗ってACCを使ったら
アップダウンの激しい山間部の登りで100km維持しようとして4000rpmオーバーしちゃった…
慣らし失敗?エンジンもうダメポ?

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 16:37:56.94 ID:TU0WceGW0.net
神経質すぎ
レッドゾーンまで回したわけじゃあるまいし

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 16:40:52.54 ID:n0pKC5+L0.net
出荷時検査でとっくの昔にぶん回されてるでしょ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 16:52:17.35 ID:YPGoxB760.net
ありがと、気にしないことにする
初めてACCを使ったんだけど慣れてないせいか疲れた
けど、いきなり助かったこともある
うちのフリードを追い越し車線から追い抜いてったクルマが
あまり車間を取らずに目の前に割り込んできて
そのままブレーキを踏んで出口に行こうとしたんだよね
けど俺が反応するより一瞬早くフリードが自動ブレーキかけた
あんがと、ACC

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 17:06:26.13 ID:r9PsH1Pw0.net
>>508
高速で反応が鈍いACCを使うのは他人に迷惑だと何度言ったら・・・

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 17:20:22.66 ID:rak32vGC0.net
>>509
馬鹿かお前
高速でつかわねーでどこで使うんだよw

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 17:28:43.75 ID:ErbSDBQk0.net
>>509
高速の上り坂で自然減速して渋滞の原因作る方がよっぽど迷惑だし事故の原因だわ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 17:33:20.28 ID:AZb963vj0.net
ACC高速で使っちゃダメとかネタだよね?何言ってんだろう。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 17:34:27.18 ID:vFYYFD5I0.net
>>509
良かったな
アホな>>510-512が釣れたぞ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 17:53:09.88 ID:LzAW4OQk0.net
>>513
今日最初の書き込みが他人の後釣り報告
みえみえすぎるぜぼくちゃん

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 17:56:57.55 ID:vFYYFD5I0.net
>>514
何が見え見えなんですかねえw
もしかしてIPが透視できる人ですか?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 18:24:53.15 ID:r9PsH1Pw0.net
>>513
これが5chの醍醐味ですw

投下ネタにバカが何匹喰いつくのかが快感ですw

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 18:31:41.87 ID:QlKp/2mz0.net
>>515
>>516
キチガイw
ここに居着いてなにがしたいんだか

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 18:43:37.30 ID:LzAW4OQk0.net
>>515
何焦ってレスしてんだよw

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 18:45:51.38 ID:aInME7DF0.net
暇なんでしょ。ほんといいGWの過ごし方してるんですよ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 19:04:08.14 ID:EycCRVqc0.net
今月下旬のハイブリッドG6人乗り納車待ちなんだけど、
子供二人いる家庭の方はチャイルドシート2台はどこの位置にしてる?
2列目と3列目に1台ずつって考えてたけど、3列目に設置すると子供乗せるの苦労するって聞いてどうしたらいいかわからなくなった

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 19:14:49.93 ID:v8B83dyD0.net
>>520
何歳と何歳なの?
新生児用の大型タイプのチャイルドシート2つだと大変だけどチャイルドシートとジュニアシートなら2列目に置くのがいい
3列目は自分で確実に装着出来きないと無理

うちは年子だったからチャイルドとジュニア併用してたけど腰が座れば使える前側もカバーする追加パーツのあるジュニアシートに下の子もすぐ変えた
ターンタイプのチャイルドシートはでかすぎて流石に邪魔だった

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 19:16:31.23 ID:9Bq1+AnB0.net
>>520
3列目を使うなら、2列目に2つがいいんじゃないですか。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 19:31:02.21 ID:/iwBJgg00.net
>>520
4歳と1歳の2人持ちだけど2列目だね
3列目はアクセスしにくいのと後ろからぶつけられた時のこと考えると3列目は無しかなあ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 19:36:06.93 ID:x1Is11SI0.net
>>486
インターナビの生涯燃費とリセット無しのTRIP.Bで0.4km/Lくらい誤差があるんだよね。

525 :なかの人:2018/05/06(日) 19:57:45.29 ID:hgsYDVxK0.net
>>505
全く問題なし。
サーキットを走るレーシングカー以外慣らしは、要らない。
車が完成した時点で、確認のためレットゾーン手前まで回す。
これは各メーカーやっています。でないと万が一不具合が出ても判らないからね。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 20:02:07.82 ID:98mmlX4y0.net
三列目は基本的に、ジジババ指定席だわ
子供と嫁さんはのせないな
頭潰れると嫌だし

総レス数 1009
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200