2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 43■■■

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/02(水) 06:47:02.89 ID:YiJuhX4Ud.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にextend:checked:vvvvv:1000:512
をコピーして3行になるようにしてください

インテリジェント・スポーツ・セダン、レクサスISについて語ろう。
http://lexus.jp/models/is/index.html

・価格表 (PDF)
http://lexus.jp/models/is/price/pdf/pricelist_is.pdf

・主要装備一覧表 (PDF
http://lexus.jp/models/is/specifications/equipment_list/pdf/equipment_is.pdf

・TRD F-SPORTS パーツ
http://www.trdparts.jp/lexus/is/index.html

・モデリスタ エアロパーツ
http://www.modellista.co.jp/product/is/index.html

前スレ
■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 42■■■
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517743375/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 19:13:16.96 ID:iGsjmU6I0.net
>>828
どこかの統失みたく暖機運転してるのか?

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 19:18:26.67 ID:OVTqNvNmM.net
まあ、トヨタの判断として、小型のISで長距離走る人もいないだろうから、クルコンも安いのでいいよね?
ってことなんだろう。現実高速を走った時の代車のGS350との格差に愕然とした。
ISは街乗り用なんだなあ。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 19:29:04.96 ID:wmNEnJe/r.net
>>834
小型って言ってもDセグメントだぞ?
Cクラスや3シリーズと同じだぞ?
今時ならCセグメントのA3、Aクラス、1、2シリーズ、ゴルフ、V40クラスでさえ・・・
っと釣られてみる。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 19:31:37.32 ID:OVTqNvNmM.net
3尻も小型、かつて六本木カローラと言われたクラス。Cは文字通りコンパクトセダン。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/22(日) 00:03:48.39 ID:hRHkHDCR0.net
30プリウスオーナー限定スレ 56
693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-JkKO)[sage]:2018/07/21(土) 19:20:26.28 ID:OVTqNvNmM
>>697
ガソリン入れるたびに感動するほかない

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/22(日) 00:30:04.23 ID:umPqIaxX0.net
>>827
どっかで聞いた話だと、トヨタのADASはサプライヤーが2系統あって、GSやRXはコンチネンタルなので全車速、
ISと先代クラウンはDENSOなのでブレーキ制御付になったとか。(うろ覚え)
しかし既にTSSとLSS+は第2世代になっているので、
今後でてくる新型車は全て全車速になる。
ISはモデル末期までブレーキ制御付のまま。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/22(日) 08:41:40.69 ID:wOGpghtCa.net
3シリーズもモデルチェンジするし、ISも時代においつけよ

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/22(日) 09:18:33.78 ID:JDUAvFbr0.net
BMWにとって3尻は主力だが、レクサスにとってISは。。。

ESに注力するのも分かるよね。北米と中国で最も売れるモデルになり得るわけだし。

もはやコンパクトFRセダンなんて売れないよ。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/22(日) 09:40:27.55 ID:megzFTvx0.net
売れなくて結構。希少な方がいい。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/22(日) 09:51:38.42 ID:3V6qjDy/0.net
だけど売れなさすぎて廃止という運命も・・・

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/22(日) 10:00:03.15 ID:megzFTvx0.net
廃止ならなお結構!

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/22(日) 11:35:41.00 ID:hoAHyIabd.net
>>840
BMWにとって主力は1.2だ
間違えると失礼だぞ

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/22(日) 11:58:50.23 ID:DWcCOH5EJ
BMWは3尻が主力は常識なんだが。。
これを知らないとは。。

DセグのベンチマークはBMW3シリーズ
FセグのベンチマークはメルセデスSクラス

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/22(日) 12:02:37.01 ID:DWcCOH5EJ
英国トップギアによるセダン(Dセグメント)の評価
Top Gear’s guide to: Saloons
https://www.topgear.com/car-reviews/find/body/saloon

評価点(10点満点)

BMW_3シリーズ 9
ベンツCクラス 8
Audi_A4       8
ジャガーXE    8
---------------------------------- 超えられない壁
----------------------------------
Lexus_IS      6

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/22(日) 12:04:20.31 ID:DWcCOH5EJ
英国トップギアによるセダン(Fセグメント)の評価
https://www.topgear.com/car-reviews/find/body/saloon/body/luxury

評価点(10点満点)

ベンツSクラス 9
BMW_7シリーズ 8
---------------------------------- 超えられない壁
----------------------------------
----------------------------------
Lexus_LS      5

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/22(日) 12:16:47.10 ID:QXsljOdaM.net
だが日本で普段使いならIS300hが最良の選択だと思う、俺GS350乗り。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/22(日) 12:43:12.37 ID:if5Vj9KSd.net
1810が日本ではちょうどいいんだよな。これより増えると駐車場とか大変になる。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/22(日) 17:55:59.71 ID:dXOt62Re+
何故イギリス人は偉大なる兄の国韓国に挨拶しに来ないのか?

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/22(日) 19:21:07.97 ID:YA7MZn6O0.net
前期のis300hfスポだけどエコやノーマルでも足回りS+に出来るようにして欲しかった。荒れた路面で車体が振られて、のり心地悪すぎる。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/22(日) 19:50:05.72 ID:JDUAvFbr0.net
>>844
ええ?そんなん初耳なんだがどの国の話?
教えてほしい

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/22(日) 19:52:02.09 ID:K8wcuEl10.net
>>851
ISはGSみたいなカスタム無いんだっけん

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 00:22:44.34 ID:6ogsCVpC0.net
後期300hのVer.LのAVS装着車だけど、

・パワートレーン制御: ECO
・シャシー制御: SPORT
・エアコン作動: ECO

でできるのかな。。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 05:54:59.65 ID:1qWvTKI60.net
前期と後期で違うかも。
前期は出来ない。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 07:33:47.60 ID:sVf8AqWQM.net
来年FMCされると、レクサス、トヨタが2020以降に載せる宣言している自動運転技術載らなくて、また型遅れ感満載で6,7年過ごすことになるのか

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 07:43:17.22 ID:j81MCWfzM.net
>>856
不遇だなぁ

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 08:22:11.10 ID:uuHHjMWad.net
来年はFMCじゃないだろう

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 08:30:19.97 ID:j81MCWfzM.net
>>854
裏技ですが、SPORTS+を選んだ後にショック頭頂部のコネクタ外せば固定になりますよ。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 09:26:57.71 ID:Z8h/1IOC0.net
先進装備の不足に内装の質感の低さなんてデビューして早々に指摘されてるじゃん。後者なんて2代目と比較しても悪く言われる始末だったろ。

まだ小型クラウンって言われた時が良かったな。
今じゃクラウンはFMCして内装の質感はともかく先進装備はテンコ盛りで、もはやISは小型クラウンとすら言えない周回遅れの極みになった。

>>841
ISより装備も内装の質感も上で、より希少な輸入車へどうぞw

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 13:31:15.09 ID:EwlINMmK0.net
他のレクサススレで外車営業が大活躍してるけど、ポンコツ外車でもでるんかねー。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 18:51:24.94 ID:kRWPNbU4M.net
なんつーか、妄想たくましいな。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/24(火) 22:41:14.97 ID:qDKhHkLH0.net
みんなそんなに自動運転したいの?
クルコンさえ使わない俺にはどうでもいいわ。
自動ブレーキはほしいけど。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 00:02:45.79 ID:zOc94d9P0.net
俺も基本使わないけど、渋滞中よ。アクアラインや中央道のエグいやつ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 07:17:44.88 ID:qDA2VukcM.net
>>863
社用車の50プリウス乗るけど、渋滞路が格段に楽だよ。ボタン押すだけでスルスル動いてく。
高速では140キロセットしておけば、あとは全自動。
レンタカーでもいいから一度試してごらん?

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 07:55:08.86 ID:cYOt5s3bd.net
>>865
140キロセットできるのか?

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 07:55:48.90 ID:cYOt5s3bd.net
あっ外車営業にマジレスしてしまった

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 08:25:40.24 ID:K1vzy2Q/0.net
どうしても外車を敵視したいみたいだけど、ISなんて他の国産から見ても侮蔑と嘲笑の的やん?w
外車どころかそこらへんの国産車より装備も性能も悪いんだからw

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 08:26:36.47 ID:qDA2VukcM.net
>>866
今のトヨタのオートクルーズは180キロまでセット出来ますよ(笑)

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 08:27:33.03 ID:qDA2VukcM.net
>>868
煽りには乗らないでね、調子にのるから。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 08:29:39.78 ID:1UsZz8pzd.net
100キロ以上いつ使うのさ

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 08:30:24.30 ID:0fkh/S0s0.net
>>863
RX200tの代車でIS300に乗ってるが、渋滞路の苦痛度が全然違う
全車速ACCがあると非常に楽だし
ACC使わないにしてもブレーキホールドがあるだけでかなり楽になる

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 08:47:30.08 ID:qDA2VukcM.net
>>871
新東名は一部で既に110キロ、将来140キロまで拡大される見込み。
トヨタはメーター誤差が8%位あるので、セット140キロでも実速130キロ程度。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 08:49:24.95 ID:qDA2VukcM.net
今GS350なんだけど、IS300hが欲しくて調べ出したら、全車速クルーズが付いていないと知って頓挫中。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 08:59:28.87 ID:JQP6sBXfp.net
まぁプリウスのACCはメーター115km/hまでだけどな

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 09:05:57.64 ID:qDA2VukcM.net
プリウスじゃなくてカムリか。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 09:16:25.70 ID:DYsSTrXwM.net
当時ISが出たときはセンセーショナルなデザインだったんだけどなー。良くも悪くも。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 09:20:11.00 ID:qDA2VukcM.net
>>877
デザインは今でも一級だと俺は思う。高級感はないけど素直にカッコいい。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 10:01:26.51 ID:K1vzy2Q/0.net
>>872
楽だよな〜。でもISオーナーにとっては知らぬが仏w
高級車の装備を知ったら、ISってトヨタの中でも中堅クラスの車だと否が応でも知らされることになるやんw

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 10:06:46.68 ID:s1cxvGLzr.net
数年で陳腐化しがちな電子装備とか重視しても…って気がするが

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 10:11:14.12 ID:Aa8IhCqK0.net
電動Pなんてカローラにすらついてるんだから煽っても仕方ないやろ。
isはリリースのタイミングが悪かっただけ。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 11:04:30.87 ID:qDA2VukcM.net
ISは息子さん嫁さん用の、いわゆるセクレタリーカーだからな。装備は落ちるのは仕方ない、その分やすいじゃん。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 12:45:18.51 ID:y1R43h/Bd.net
>>882
本来セクレタリーカーは2drなんだけどな。
そういう扱いに近いよな

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 13:10:39.96 ID:cYOt5s3bd.net
>>869
本当だ知らなかった

2017年の話か
クルーズコントロール、実はこれまで日本向けの国産車は、設定上限速度が時速115km/hでした。
しかしこの数値は法律で決まっているわけでなく、輸入車では180km/hやそれ以上(250km/hなんて言うクルマも!)のものも存在。
日本の高速道路の法定最高速度は100km/hなので実用上は困らないのですが、輸入車のほうが使える範囲が広いという状況になっていたのです。そんなクルーズコントロールに、ちょっとした異変が起きたのが今年3月に登場したレクサスLCの設定上限速度が、日本仕様の国産車として初めて180km/hになった。
トヨタ車としては、7月に登場したカムリが180km/hに設定されています。一気に速度リミッター作動域まで引き上げられた。
また、スバルでもレヴォーグやWRXがマイナーチェンジで135km/hまで引き上げられました。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 13:13:16.81 ID:cYOt5s3bd.net
>>882
そのISにGS350>>874から乗り換える夢はどうなった?
嫁さん用の夢でもみていたのか?

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 14:28:08.46 ID:qDA2VukcM.net
>>884
引用部分は丸ごと不要だね。みんな知ってる。

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 15:36:14.40 ID:cYOt5s3bd.net
>>886
さあ、GS350のキーでもUpしてもらおうか

お帰りはこちらに、おせち!!!

年収900万でレクサスISを駆る独身勝ち組人生w
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531027391/

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 15:44:15.64 ID:90Ddr3b90.net
ISはLEXUSブランドで出す必要ないのに。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 20:30:43.68 ID:LNTIgCvp0.net
大して加速力があるわけでもないし、ハンドリングだってFF車のアウディやボルボに劣るってレビューされるレベルだし、そこにきて装備・機能は10年以上前のしろものだしな。
UXのほうが装備・性能は大幅に上を行くだろうから、ISってCTと並んでヒエラルキーの最下位争い確定。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/26(木) 06:04:21.62 ID:dO2YTQnjMFOX.net
いや、現実最下位セダンだから気にせんよw

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/26(木) 17:09:57.30 ID:9qkYPgk+0.net
ISはスポーツカーだからハイテク装備はいいんだよ

とか開発陣は本気で思っていそう

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/26(木) 18:13:32.24 ID:aDx1FVUed.net
実際三代目が出た当時はそれほど世の中的に安全装備重視じゃなかった
スバルの躍進が大きかったんじゃないかな

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 13:38:01.84 ID:dA7HznXy0.net
新型クラウンの安全装備「Toyota Safety Sense(第2世代)」搭載
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20171225/20171225174631.jpg

昼間の自転車や夜間の歩行も検知可能となった「プリクラッシュセーフティ」
前方にいる車両との車間距離を一定に保つ「レーダークルーズコントロール」
車線維持に必要なステアリング操作を支援する「レーントレーシングアシスト(LTA)」
道路脇にある「制限速度」「一時停止」「進入禁止」「はみ出し禁止」といった交通標識を、
メーター内のディスプレイに表示する「RSA(ロードサインアシスト)」
後退時に左右後方から接近してくる車両を検知すると、
ドアミラー内のインジケーター点滅とブザー警告する「リヤクロストラフィックアラート(RCTA)」
ドアミラーで確認しにくい側後方エリアや後方から急接近してくる車両を検知して、
ドアミラーLEDインジケーターで注意喚起を行なう「ブラインドスポットモニター(BSM)」

圧倒的じゃないか我が軍は

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 16:53:29.51 ID:i9noNfysM.net
次のフルモデルチェンジを待てと言うことだ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/27(金) 19:28:39.71 ID:/yAk7A8bH
ブラックシーケンス買っちゃいました。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 22:51:50.40 ID:KGZUhUYH0.net
NXとISってどっちが格上なの?

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 23:09:18.24 ID:ImX3ZmH+d.net
>>896
一緒だな

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 09:33:05.30 ID:h3chTUfUd.net
車格的には
NX以上スカイライン未満

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 09:57:28.95 ID:PEVLUzuAM.net
なんでそこにスカイラインが出てくるんだよ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 10:24:39.34 ID:2TGdcWn3g
こういう質問で、いい加減な個人の思い入れやイメージでは
正確な回答になりませんので、
自動車製造メーカーと販売者(要はプロ)共通の車格ランク表で回答すると
センチュリー、レクサスLS600hが(特C)
レクサスLS460、セルシオが(特B)
レクサスGS、レクサスIS-F、マジェスタが(特A)
レクサスIS、クラウン、フーガ、レジェンドが(T)
スカイライン、RX8が(U)
レガシー、プリウス、アテンザ、アコードが(V)
になります。
(全国の自動車ディーラーで、イエローブックの車種別ランクを見せてほしいと申し出れば見せてくれますよ。)

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 10:37:26.05 ID:bI96f078u
LCと新型センチュリーとNSXはどこになりますか?
特Cより上だと思いますが。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 11:46:52.34 ID:IwEJcM7Sd.net
レガシィが好きで乗ってきたが、アメリカンサイズになってやめた。
ISは取り回しがよさそうだから検討中。
3ナンバーで幅広いのは仕方ないね。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 13:33:16.41 ID:xrckZzMrC
そだね〜。
全長短いからいいと思います。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 18:26:41.58 ID:pxlBm+bv0.net
中身カムリなのに数百万上乗せして買わされるヤツはアホだねw

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 18:28:15.37 ID:pxlBm+bv0.net
ESスレと間違えたぜよ!

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 18:39:00.20 ID:9mrhoEW50.net
煽り野郎の癖に礼儀正しいゴミだな

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 20:07:28.80 ID:w4W5V8im0.net
クラウンどころかスカイラインオーナーにもバカにされ始めた‥

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 21:43:41.18 ID:NrboeBT3a.net
数少ない噂でも見て、楽しんでいきましょう
https://car-geek.com/Lexus-IS-new-FMC

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 00:00:54.29 ID:d7rBHqohd.net
GSの大きさに近くなるならGS残した方が良いね
来年、新型GS出たりして!

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 02:26:18.30 ID:TVWgw3Ue0.net
次買うとしたらマイチェン後かなと思うけど、フロントのデザインの改悪なんかもあったりするから一概にマイチェン後が良いとも言えないんだよな…

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/30(月) 11:51:31.43 ID:x8DhnPwv0.net
ISは白のが人気あるんだな〜

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/30(月) 14:54:21.40 ID:3z/kry2VS
朝、スーパーの駐車場で黒みました。
さっき道路でまた黒みたと思ったらGSでした。黒はなんか小さく見えますね。

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/30(月) 15:18:13.70 ID:5w1UxiDoa.net
黒が1番カッコいいと思うけどすぐ汚れるわ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/30(月) 17:03:20.24 ID:kkZSDrwDM.net
ソニチタがカッコいいな

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/30(月) 20:14:16.27 ID:scvD+WE40.net
NXとかRXみたいにL字ライトの所をウィンカーにカスタマイズしてる方っています?おいくら万円かかるんですかね

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/30(月) 23:11:33.68 ID:DcXxub++0.net
>>915
正規パーツじゃないやつならどんな車にも使える様なそういうのが色々売ってるはず
どういう仕上がりになるのか分かんないけどそこまで高く無かった気がするよ

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/31(火) 10:39:02.70 ID:BpBiCpmpd.net
この間御殿場〜箱根のスカイラインとターンパイクをIS200tで走って来たけど楽しかった。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/31(火) 10:54:48.76 ID:qTZcR1DAM.net
>>917
300hより走る楽しさある?
あるよね?

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/31(火) 11:49:17.20 ID:o51Emo9N0.net
>>917
あそこは200tのが楽しめそうだね
俺が行った時はレクサスの少なさにはびっくりした

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/31(火) 13:12:14.72 ID:/47lUfFHM.net
走る楽しさって音と加速に尽きると思っているんだけど、それなら300hじゃね?って思うんだが

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/31(火) 14:01:10.37 ID:ovUxnVVr0.net
いや、それなら350Fスポーツ一択だろ

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/31(火) 14:47:17.01 ID:wmoCNpSoM.net
>>920
だよなぁ、加速は300hが一番速いからな。
次に350かな。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/31(火) 15:35:04.73 ID:Dlbd457b0.net
350Fだろう

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/31(火) 15:54:19.62 ID:wmoCNpSoM.net
へ?
ハイブリッドの加速にガソリンが勝てると思ってんのwww?

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/31(火) 16:19:06.92 ID:/47lUfFHM.net
初動はハイブリッドがほんと速いよ。
ただ中域からは350だし、音も350。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/31(火) 17:45:34.01 ID:zrsnDgK+d.net
>>922
大嘘。嘘は良くない。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/31(火) 17:53:48.28 ID:o51Emo9N0.net
>>925
こんな感じだね
ターンパイクはカーブがきつ過ぎないから350でも楽しめるかも

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/31(火) 18:22:10.46 ID:qmfFG2eT0.net
ハイブリッド(笑)CVT(笑)
燃費を競い合う事しかやることない車だろ。

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/31(火) 18:57:52.02 ID:wxYgkZHId.net
300h早いのは出だしの一瞬のみ。
後は350が圧倒。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/31(火) 22:13:10.29 ID:xYPn/nuZ0.net
youtubeでも海外のテクニカルデータでも見てみればいいんじゃない。

350>300>>>>>>300h

だぞ。
よしんば加速力のなさを許せてもCVTはいただけない。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/31(火) 22:14:11.91 ID:97MbkXVL0.net
何を比較してんだか知らんけど、無駄な不等号は頭の悪さを強調するだけだからオススメしない

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/31(火) 22:42:01.60 ID:v+QR5php0.net
純正のリモートスタート購入を考えてるんやが、
ヘッドライトの消灯は遠隔操作できるんやろか(´・ω・`)

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/01(水) 03:21:20.52 ID:lHffVzRn0.net
出来ん

総レス数 1029
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200