2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.144【ATENZA】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/18(金) 22:59:45.47 ID:B8T3/GrwM.net
2012年11月20日に発売されたマツダ3代目(GJ系)アテンザのスレッドです。
マツダの他車の話題は各該当スレまたはマツダ総合スレで。
plalaの千葉市 (IP [118.20.43.73] ?) は自称 BMW 乗りの妄想野郎なので相手にしないで下さい。

<公式サイト>
http://www.mazda.co.jp/cars/atenza/

<主要諸元・主要装備・価格・MOP> ※PDFファイル
http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/atenza/atenza_specification_201608.pdf

<取扱説明書> ※PDFファイル
・前期(2012年11月〜)http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/atenza_201311.pdf
・中期(2015年1月〜)http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/atenza_201505.pdf
・後期(2016年8月〜)http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/atenza_201608.pdf

<2012マツダ技報(アテンザ含む)>
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2012/

<3代目(GJ)アテンザwiki>
http://wikiwiki.jp/atenza/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.143【ATENZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1524487883/

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 03:45:41.00 ID:AtsTUrby0.net
>>840
オーストラリア仕様は、北米仕様を基本とし、
ワゴンもディーゼルも自由に選べる贅沢仕様

今のところ一番自由度が高い

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 11:38:50.73 ID:HQ7MTQTL0.net
>>841
日本は生産国なのに、一番選択肢が少なそうだね・・・

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 11:46:24.07 ID:waVcvwRr0.net
6月11日契約の9月1日納車やって…
長いな〜

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 11:56:17.81 ID:gSfpcnPm0.net
>>843
来月から夜勤始まるからそれに期待だな

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 12:16:25.28 ID:1kDl2Sdh0.net
>>843

月間500台の販売予定に1,500台の予約オーダーがあったらしい。
5月中旬から順次生産して、8月以降2交代制に増産して通常に戻るだろうから
9月納車は妥当なところかな?

楽しみだね。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 12:40:55.03 ID:40C27INt0.net
中期25S乗りが後期XDL乗ってきた。
内装の質感は雲泥の差。シートベンチレーション初体験だけど夏場はほんとよさそう。8インチマツコネは自分のに乗り換えると存在感が全然違うことに気づいた。
走りは全体的に重さを感じてそれが前に集中してる感じ。ディーラーの人が後ろに乗った人に「接地感が薄い」と言われたらしいけどこれが原因かも。自分はガソリン乗りだから中期XD乗りの人がどう感じるのか気になるところです。
静粛性はほんと格段によくなったのと、段差を超えるときのいなし方も更に角が取れたように感じた。
個人的に走りの質感は年配者に合わせてきたように感じて自分は中期の方が好みかな。
長文失礼しました。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 12:51:56.34 ID:HQ7MTQTL0.net
>>845
セダンは不人気で売れないと言われてた割には、3倍のオーダーがあったのか・・・
そりゃ頑張って量産してもらわないとな

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 12:57:25.52 ID:HQ7MTQTL0.net
>>846
へー、そんなに違うのか・・・
今回のは年配者向けって事は、前の方がスポーティーだったのかな
ところで、25Sにはシフトレバーの所にSPORTというスイッチがあって、スポーティーな走りに切り替えられるみたいだけど、
XDには何でSPORTスイッチがないんだろうね・・・

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 13:13:49.07 ID:r49yuMdi0.net
>>847
地元の寺ではまだ1台も売れてないらしい。ある意味ショックだったわ。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 13:33:41.38 ID:oRLevzfTr.net
>>848
ガソリン車が合流とか坂道とかで変速タイミングを変えて、日頃アクセルをあまり踏まない人がそういう時に走りやすくするための機能で、ディーゼル車は通常の変速域でも十分トルクがあるから要らないと聞いたことがあるけど、、

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 14:30:18.24 ID:z16kI2JdM.net
ディーゼルで引っ張ってもおいしくないからね

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 14:31:31.77 ID:HQ7MTQTL0.net
>>850
へー、そうなんだね

>>849
1台も売れてないディーラーもあるのか・・・
今はSUV全盛期だもんね(´・ω・`)

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 14:40:58.52 ID:Y7rTRMoV0.net
うちのディーラーなんて大型店舗にも関わらず試乗車どころか展示も無いぞ
売れ線のCX-5は全色並べるくらい気合入ってんのに…

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 15:20:07.94 ID:HQ7MTQTL0.net
>>853
大型店でもそんな状況なのか・・・
うちの地域のディーラーは小型店舗で狭いので、デミオとかCX-3くらいしか展示してない(´・ω・`)
せっかく今回のマイチェンは内装も気合が入ってていい出来なんだから、もっとアピールすればいいのにね

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 15:49:36.80 ID:WxPaWkOy0.net
プロアクの試乗車って無いよね
Lパケ買ったけどLパケ以外も見てみたい

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 16:58:01.54 ID:beouH1YXd.net
低グレードの試乗車を置く必要がないだろ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 17:46:25.81 ID:XHluovV70.net
>>776
トーヨーは安くていいよ。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 18:20:08.76 ID:bnTOoV6H0.net
全国で1500台って。売れてねーな

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 18:48:16.55 ID:WxPaWkOy0.net
売れない方が個人的に嬉しい
一杯走ってる車ってなんか知らんけど
絶対乗りたくない

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 18:51:42.02 ID:6MBbc6PCF.net
箱しか売れんようなSUVすら霞むガラパゴス市場で数を追うだけ無駄だろう
そんなんでアテンザの良いところを潰すような本末転倒なことはして欲しくない

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 19:01:50.43 ID:nUDxWFsR0.net
XDばっかでGの試乗車も少ない

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 19:08:13.95 ID:HSaB1Br00.net
先週末に納車されて以来まだ他の後期アテンザとすれ違って無い
かなり気に入ってるし珍しい車のほうが好きだから嬉しいわ

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 19:16:45.66 ID:R5s8N/5za.net
FRなんかになって価格上がったらスカイラインを余裕でぶっちぎる程の不人気車に落ちぶれそう…

>>861
うちの県は逆に25SばっかりでXDがあまり無い

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 19:44:30.86 ID:ackNtEWQd.net
新型購入。2015年式からの乗り換えなんだけど、i-stopの待機表示が無いんだけど、いつから?

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 20:02:13.93 ID:YASN8CMFd.net
25sだけどサスが固いな〜。ちょっとした段差でも拾ってしまう感じ。前期より改善期待してたけどガッカリポイント。

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 20:09:52.26 ID:LXJXPuj40.net
納車時はBluetooth使えてたんだが、今日乗ったら不明なエラーが出てペアリングしなくなったぞ!
Android側の設定見たら、電話とメディアの音声が選択出来なくなってた
スマホが悪いんか?

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 20:10:13.99 ID:waVcvwRr0.net
新型のLパケってフットランプ標準装備なの?

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 20:15:56.90 ID:4sjUW7Od0.net
アテンザのナビ(マツコネ)は目的地を音声入力したりできますか?

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 20:27:05.52 ID:UQtfbl280.net
ふにゃ足は許せんからこれで良い

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 20:30:14.58 ID:LOkZUS7+0.net
>>867
標準装備です

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 20:30:24.22 ID:GkdTbK1Va.net
>>865
またしてもサスが馴染むまで時間が掛かる仕様なんじゃね

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 21:06:47.06 ID:rnsxkZUq0.net
>>871

だといいんだけどね。
サスも改良したと聞いていたから「あれ?」という感じだった。XDだとまた違うのかな。他はほぼ文句なし。マツコネも今のところいい使いやすいしいい感じよ。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 23:37:42.43 ID:HSaB1Br00.net
俺も25Sだけどサスの硬さちょうどいいなぁ

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 00:13:10.29 ID:29dlqjoE0.net
後ろのパーキングセンサーがクソ五月蝿いからググったら
今回からでもなく昔からクソ五月蝿いのね
設定方法も見つけて早速音量下げたわ
なんでこの設定マツコネから出来ないのよ

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 06:26:51.51 ID:2c7CQrnP0.net
2.5Tで四駆出たら最高なんだけどな
値段もヤバそうだけど

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 09:56:53.58 ID:py0hWD2UM.net
ディーゼルより少し安くなるよ、出るならね

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 10:01:09.51 ID:N7I0AQlXM.net
もうアテンザの一個上の車種作れよ 値段上がりすぎ

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 10:14:56.94 ID:/xoTUyu/0.net
>>865
空気圧が高すぎるんじゃね

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 10:16:58.24 ID:FwqKXFn10.net
良くなりゃ高くなるのは当たり前だろ…
ずっとおなじクオリティーのままの方が困る
買えないならアクセラでも買ってなよ…

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 11:57:52.00 ID:cKl5j1Mq0.net
>>868
中期では「自宅へ帰る」が使えた

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 13:48:02.46 ID:xpKux70x0.net
点検ついでに新型ワゴンXDL見てきたけどリアはLEDウインカーじゃなく電球なんだな

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 13:49:25.51 ID:HHP6HZe30.net
カー用品店でウインカー用のLED売ってるやん
PHILIPSのやつおすすめやで

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 15:32:23.59 ID:Ac82NXSoM.net
FRはアテンザの上とかいう話だぞ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 15:38:29.47 ID:yXmblaXxa.net
そうしないとな

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 15:40:18.73 ID:rQxlamhv0.net
モーターファン別冊また出るんだな

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 17:38:53.49 ID:lQ/DO9Qf0.net
CX-5XD(KF)乗りだが、アテンザ(XDL)試乗してきた。
スピードメーター部分が液晶なのね。結構新しくていい感じ。
実用性は5と同等だけど。

シートベンチレーションさいこー。最強だと若干寒いくらい。
これから夏だしこれだけで売れるんじゃないかな。

加速や静粛性は5と同等くらい。
高速乗ればたぶんアテンザのほうが加速いいんだろうけど今回は一般道のみ。
乗り心地はロールが少ないのもあるけど全体的にアテンザが上かな。

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 17:54:25.49 ID:K0L6ZHrGa.net
比較対照がなんちゃってSUVとか

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 19:00:40.36 ID:mnH1mOCT0.net
アテンザ以外の車と比較したら全て馬鹿にしてきそう

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 19:36:42.64 ID:SWedzObiM.net
どうせすぐ、デミオにもベンチレーションつくんでしょ?

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 19:38:55.81 ID:Vrue1/8wd.net
25Sワゴンだけど、静粛性はCX-8と同等だけど段差越えはたしかには若干劣るかな、ただタイヤ次第かも。
中期からの乗り換えだから言わせてもらうと、4月に試乗したCX-5より中期の方が静粛性は高かったな。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 20:42:09.44 ID:vv5aXNq70.net
アテンザがCX5.CX8と比較して段差超えのショックが大きいのは仕方ないよ。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 21:22:36.04 ID:u3RMfZEp0.net
>>891
どうして?

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 21:50:58.54 ID:WW4Ie7630.net
>>880
10年以上前のナビでもできた「近くのコンビニ」が使えなくて唖然としました。信じられん

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 21:58:53.41 ID:7JK86GT70.net
>>892
求めてるものがちがうからじゃね?
例の急ハンドルテストもあるし。
俺は今の足だと普通に乗るぶんにはいいが、
峠を走るときはロール少なめの足が良いと思うし。
まさかCX5とか8で峠は攻めないだろw
これからFRの3リッターディーゼルになったら。
もっと足を引き締めないといけないんじゃないかな?
可変ダンパー採用されれば足の問題も解決出来そうだし。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 22:03:28.38 ID:HL96Wrk90.net
国内ではふにゃふにゃの足が「乗り心地が良い」と思われていたからな。

最初の基準がおかしい。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 23:15:45.01 ID:qq0ccknt0.net
液晶メーター仕様のやつだと
リージョンコードの変更で260kmスケールのメーターにできるみたいやね
https://twitter.com/uehiro/status/1013069068960559105/photo/1

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 23:27:10.15 ID:HL96Wrk90.net
不必要

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 23:31:17.60 ID:QOeehLSDa.net
>>895
実際に普段使いのほとんどを占める街乗りでは乗り心地良いからな

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 23:35:49.97 ID:qwdYYmOz0.net
>>896
> ただ、リージョンコード変えただけでは、
> 実際のスピードと違う速度を示すので、
> その辺りの追加検証が必要です...

マイナスなら走行距離 節約できるじゃんw

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/02(月) 23:38:51.22 ID:HL96Wrk90.net
>>898
そこが基準の違い
俺はそう感じたことは一度も無い

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 03:02:20.01 ID:wPEgfHlEa.net
>>885

マイチェン含め同型式で3回出版されるクルマって初めてじゃない?
明日買いに行きます。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 04:05:54.37 ID:RDEZJd8P0.net
>>885>901
ググったら今日発売なのか・・・
早速、ポイントが付く楽天ブックスで注文したわ

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 07:46:00.07 ID:JnvvHE6/0.net
出しもしない260qまで表示させても見にくくなるだけやん(笑)

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 08:00:35.01 ID:dsMRKQ4yd.net
>>898

自分は街中でのゴツゴツ感が気になる。
車道に出る際のちょっとした段差のショックでドラレコが作動する程。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 08:24:57.83 ID:wanyyhmud.net
ガス欠寸前焦ったわ。
軽油ってスタンドごとで値段全然違うから、いつもの安いとこまで行けると思ってた。
信号待ちで止まったら発進するときいきなり出力が下がりまくった。
MTだったから1速、2速で無理矢理引っ張ってなんとか発進してガソリンスタンドまでなんとか行けた。
ケチっもろくなことないね。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 10:40:10.76 ID:67VTPW2f0.net
>>892
タイヤの扁平率見てみ?

アテンザは19インチホイールなら45の扁平タイヤ履いてる
CX-8とCX-5は19インチホイールで55だし17インチホイールで65だから乗り心地良いのは当然だよ

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 10:43:13.70 ID:67VTPW2f0.net
>>903
260Km/hまで出せる車を操ってる満足感は得られるかもしれない
俺はアナログの針よりデジタルのほうが好みだからアクセラと同じメーターにしてほしいと思ってる
タコメーターの中にデジタルの速度計があるのは8乗ってたときに見やすくて気に入ってた

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 12:01:28.94 ID:WDRl3Du50.net
日本じゃ260キロなんかで乗れるとこないから完璧自己満足じゃん サーキットでも行くなら別なんだろうけど

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 12:08:04.74 ID:Kq8gmF6s0.net
東北道とか
F40で捕まった奴いたじゃん

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 12:51:50.73 ID:CFQnevGG0.net
軽油?

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 14:00:32.56 ID:RDEZJd8P0.net
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180702-10322163-carview/?mode=full
この先、ターボとかスーパーチャージャー搭載のモデルが出るのか・・・
買い時に迷うな・・・

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 15:10:11.88 ID:Fap0y5kEa.net
>>911
予想CGがなんとも言えんね。

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 17:29:52.27 ID:x8swwdOx0.net
雑誌の予想CGなんぞ便所の落書きと同等でっせ
この先の目玉は新型アクセラがどうなるかですわな

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 19:30:44.37 ID:u8ipH52J0.net
新しいアテンザのすべてが出ると聞いて、
九州の雨の中走って、本屋を何軒かまわって来たけど、
どこにも置いてなかった。
のど渇いたからセブンで烏龍茶買ってきた。


なんでっ!!!?

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 19:46:45.10 ID:wtkkzZQU0.net
>>914
アマゾンで買えば明日届くやろ知らんけど

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 19:47:06.37 ID:/6pAH2aRM.net
>>914
時間の無駄です、アマに発注

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 19:52:29.05 ID:XGHO1cnyM.net
予想CGを信じて良いのは偽装車がキャッチされてからだな

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 20:04:18.41 ID:vlynXRIK0.net
>>913
禿げしく同意。アクセラのデザイン次第でアテンザがどうなるか見物。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 20:07:39.98 ID:sQLE711q0.net
25Sかディーゼルどっちがいいんだろう?

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 20:10:28.32 ID:Wz36jZCy0.net
別冊に次世代デザインっぽいのがちらほら載ってるが、
バランスが崩れるから変えなかったらしいね

あとワゴンのリアも

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 20:18:32.49 ID:UIghBjhE0.net
>>919
ざっくり言うと長距離乗るならディーゼル
そんな乗らんならガソリン

試乗して確認するのがベストだけど

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 20:18:44.21 ID:zUN75a3Wp.net
>>915
おまえ絶対大阪の人間やろ知らんけど

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 20:20:59.86 ID:u8ipH52J0.net
>>920
ナンバープレートの位置どうなってたのか詳しく!!

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 20:41:24.10 ID:F7AH19+q0.net
ぶっちゃけ新型アテンザのグリルダサすぎて嫌やわ
それだけが理由でいまの中期から乗り換える気にはなれない

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 21:06:48.83 ID:Wz36jZCy0.net
>>923
同じような感じだよ
ナンバーにかかる件の議論も載っていたが、
かかってでも採用案の方が良いとの判断

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 21:19:26.41 ID:UIghBjhE0.net
>>924
フルモデルまで待つのも有りかもね

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 21:23:06.75 ID:u8ipH52J0.net
>>925
うーわっ

終わったな

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 21:23:28.58 ID:dsMRKQ4yd.net
>>924

人それぞれだな。
自分は中期の顔つきがどうにも嫌いで躊躇してた。
後期は実物見て一発で気に入った。

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/03(火) 21:29:08.57 ID:L4/T1Guy0.net
https://i.imgur.com/HgNnIfF.jpg
https://i.imgur.com/RzfEBNX.jpg

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/04(水) 00:28:14.98 ID:/u+6w1HH0.net
>>925
契約してきた。8月下旬の生産とか。中期の2.2D-Lから後期の同じグレードに乗換。
同じ2WDセダンで、色も同じマシグレ。内装色のみホワイトからブラウンへ。

真正面から見ると、かなり重心が下がって幅広に見えるようなデザインになった。
ナンバーに隠れても、敢えてこの見え方を優先したのだなと、実物を見て納得した。
実際、全然その点は気にならず、重厚な顔つきになって魅力が増したと感じた。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/04(水) 01:31:57.35 ID:rxyqfL700.net
>>925
ナンバープレートをグリルの中に付ける案もあっただろうけど、
アクセラと被るから、グリル下で継続したんだろうね

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/04(水) 07:10:52.88 ID:SqjmbU1Zd.net
あえて笑

スゴい解釈

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/04(水) 07:12:36.15 ID:yTPE0Nuod.net
シグニチャーウイングのイルミネーションって後期になって無くなったんだっけ?

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/04(水) 08:29:24.97 ID:v1/8z+Gh0.net
あえて、というのは若干違う気はするが、
重心表現と見え方のバランスをベストなところに持っていったのが決定案
トップが隠れてもなんだかんだ違和感のない仕上がりになってるのはここだね

アメリカのナンバー位置だと一気にバランスが崩れて見えるから、
かなり絶妙な配置なんだと思う

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/04(水) 08:55:41.14 ID:3vBGPiqLF.net
違和感あるからHPのエクステリア見るやつナンバー下げてるじゃん笑

だいたいシグネチャー!!とか言って光らせときながら、まさかブッタ切って、Lパケ標準にしてたイルミ無くすとはね。


ナンバー付けずにモデル見てたなさては。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/04(水) 09:03:53.24 ID:5aJe/F3dd.net
でもシグネチャー光ってたら恥ずかしいからこれで良かったよ(^.^)

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/04(水) 09:18:36.98 ID:BrzhUgmdd.net
中期から後期に乗り換えできるとかいいなあ

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/04(水) 09:25:41.03 ID:v1/8z+Gh0.net
>>935
横向けたらわかるが、公式HPのナンバーの上に見えるシグネチャーは奥行のやつだ
つまり若干上から見ているアングル

実車はそこにグリルが反射して映っているけどね

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/04(水) 09:26:14.03 ID:fXjxG4GqM.net
前期から乗り換えだけど 補助金の返還?しないといけないんだけど いくらぐらいかとかディーラーわからんのだね
6年か7年縛りだったと思うんだけどそれが怖い

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/04(水) 09:55:43.47 ID:DY7u1XFr0.net
恵んで貰っておいてこの言いぐさ

総レス数 1013
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200