2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ホンダ ジェイド ルーザーズスレpart9【JADE】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/25(金) 13:24:44.09 ID:G24RlXP20.net
2015年2月13日発売〜低全高ミニバン 『ジェイド』のオーナーズスレです。

 JADEは、セダン並みの低全高で美しいフォルムの中に、
 ミニバンクラスの居住性とユーティリティーを実現し、
 パワフルで上質な走りを備えた6人乗りの新型ミニバンです。

<ネーミングに込めた想い>
 英語で「翡翠(ひすい)」を意味します。宝石のような美しさと不変の価値を持つ
 新しい時代のニーズに応えるクルマを創造するという想いをネーミングに込めました。

■公式サイト http://www.honda.co.jp/JADE/

■過去スレ
【HONDA】ホンダ ジェイド オーナーズスレpart7【JADE】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1519250139/
【HONDA】ホンダ ジェイド オーナーズスレpart8【JADE】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1524784884/

次スレは>>980を踏んだら立てましょう

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 09:43:25.54 ID:vx9fC3hA0.net
>>421
3年目にして知りませんでした---。
ゴルフ7ヴァリァントより走りが良いって個人的にはスッキリしました、高速のSAでたまたま横に駐車したヴァリァントの見知らぬ年配のおじさんにジェイドみてドイツ車は走りや格が違う、みたいに露骨にバカにされた事あるので、ネガな書き込みスミマセン。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 10:37:45.10 ID:xNB4LBRq0.net
>>422
卑下することは全く無いっす。
ハンドリング、エンジンレスポンスともgolf7variant に慣れてたのに、Jadeに乗ったら感動しました。

前車は低速トルクが細かったので、JADEは凄く楽に感じます。

ちなみに、リモコンの窓開閉は、リモコンの2回目操作で機能するので、例えば窓が閉まっててロックされてる状態だと、1回目でロック解除、2回目長押しで窓が開きます。

夏場は凄く便利。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 12:20:53.00 ID:xJkVJz7P0.net
>>423
ドイツ車と比べて、ボディ剛性や静粛性はどんな感じですか?
先日ジェイドを試乗して、静かなことに感動したのですが、ゴルフなどに乗った経験がなく、比較できず。ゴルフなどは、もっと凄いんでしょうか?

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 12:51:40.29 ID:xNB4LBRq0.net
>>424
僕の感覚では静粛性はほぼ同等です。
個人差があり、嫁はJADEの方が静かだと言うし、友達はゴルフの方が静かだと言ってました。

Jadeに乗って気付いたのは、ドアがドイツ車並みに重厚なこと。
日本車はペナペナな事が多いですよね。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 12:55:49.43 ID:xJkVJz7P0.net
>>425
ありがとうございます。
確かにジェイドのドアは分厚かったです。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 13:03:40.39 ID:Iy5N2jfW0.net
知らない機能
三年目の事実

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 19:14:31.91 ID:FDz9FPCh0.net
この車運転してると後ろから煽られることはないが、フロントがfitに似てるからか前に割り込まれることが多い気がする

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 22:50:06.64 ID:TrP0WMAg0.net
ホンダ顔だしな

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 23:22:37.96 ID:FDz9FPCh0.net
>>429
最近どのメーカーも欧州車みたいに顔を統一してブランドイメージを作ろうとしてるね
まだ新しいから車間距離を多めに取って運転してるけどそれが割り込まれる理由かもしれない

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 00:32:45.76 ID:CVEgKxCR0.net
マツダは車種の区別がつかない、記号の名前も相まって。
マイチェンのコマーシャルの走る車のイメージアピールのせいか、まったり走ってても前ほどいきがったクルマにも煽り食らわなくなったと思う。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 01:25:12.40 ID:qznbaiPe0.net
いわゆる「ホンダ顔」というのも何かチマチマしているというか
ヘッドライト間にガーニッシュを挟んで一体感を出す手法って
ネガティブに見ればダイナミック感に乏しく、貧弱にも思える
デカいことは出来ませんがコツコツ真面目には頑張ります、的な印象
やっぱりヘッドライトはしっかり左右に独立させてこそ「顔」としてのワイド感が生まれ
車格並(車格以上?)の存在アピールが出来るのではないだろうか

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 01:45:48.64 ID:JtsI5E4K0.net
            |  
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 07:06:19.58 ID:i7uWk3Q/0.net
cmやらなくなったね

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 08:16:21.37 ID:rxzRUukb0.net
>>434
「少ない予算が途絶えました」広報

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 08:19:12.68 ID:vcglwEjt0.net
CMの最後に「JADE 一択!!」と、書いて欲しい

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 10:09:33.11 ID:4EFWIIGi0.net
新型売れてるらしい。
今のところは

3日連続で新型見た

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 12:45:44.36 ID:lRa6N3v50.net
>>436
座布団1枚!

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 16:48:32.18 ID:6EMNxd670.net
久々に新車販売台数ランキングに名前入った(´;ω;`)
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 17:35:21.01 ID:sCxoTOLX0.net
まさかレヴォーグ兄貴倒しちゃった系っすか
スポーツワゴンの座はいただきっすねぇ!

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 18:08:35.24 ID:Vb1ksXE10.net
>>440
スバルは会社の色々な不正問題で大変な時期です

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 18:28:07.25 ID:4EFWIIGi0.net
自販連のURLがwww.jada.orとは。
おしいな

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 18:59:54.02 ID:oZ3QUI350.net
一台脱出の

ジェイド 一択

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 19:17:27.94 ID:+EPwJNQO0.net
日本人はピカピカ光るメッキパーツやLEDがとにかく大好き!
下品にすればするほど売れるわけだから
ジェイドも前・横・後、光らせまくればバカ売れ間違いなし!

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 19:21:29.94 ID:ND6bC7kr0.net
>>444
そんな事したら、今週判子押すのやめるわ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 19:47:51.68 ID:qOt39oI+0.net
まあ、最下位に入ったとは言え、販売会社への展示試乗車も入っての数字だろうから
来月からかな。スポーツワゴンはカルディナ等みんななくなってレヴォーグを仕方なく買ってる層がどれだけ流れてくるかだな、楽しみ( ^ω^ )

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 19:55:25.53 ID:5F1F1vb60.net
>>444
それは中国
今の日本は大口開けたグリルだろ

グリル開けてメッキギラギラにしたところで、トヨタのミニバンに真正面から叩き潰されるだけだと思われ
オデッセイがメッキとグリルで派手なことしてるから、一台くらいこんな車があってもいいだろう

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/20(水) 11:10:20.81 ID:1MrxUKKX0.net
三列目を始めて使うことになりそうだが、二列目の跳ね上げがなんとやりにくいことか

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/20(水) 12:23:34.50 ID:BobCuOe90.net
>>446
で、5人乗りでいい人はモデルチェンジしたフィルダーへながれてく(^^;)

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/20(水) 13:39:07.27 ID:oJnTxI++0.net
いま見てもストリームのほうが魅力的だな
ジェイドは誰の目にもイメージが残らない

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/20(水) 15:24:04.49 ID:PKx1tici0.net
「誰の目にも」って、具体的にオマエ以外の誰のこといってんの?
それとも、自分の目が世間を代表するものだとでも思ってんの?

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/20(水) 15:36:11.58 ID:1MrxUKKX0.net
うち、ストリーム子供が乗ってら。
あれはあれでおもろい。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/20(水) 15:52:44.15 ID:/gHnGzX40.net
ステーションワゴンと考えれば魅力的だと思う(個人の感想)

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/20(水) 16:21:13.83 ID:T4gqKNuR0.net
>>448
うちのもたまにしかやんないから固くてつらい
何回もやってればこなれてくるのかな?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/20(水) 18:49:25.57 ID:AztNJfuY0.net
ストリームは良かったよ(遠い目

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/20(水) 18:52:24.09 ID:1MrxUKKX0.net
新型を見た
計2台目

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/20(水) 18:52:34.31 ID:kwsC+PcK0.net
あれは引っ張る方向に少々コツが要るよ
車外からはちょっとやりにくい

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/20(水) 22:30:42.95 ID:NnoRg7+D/
「イメージが残らない」か。誰の目にもってのはともかく、そうなのかも知れんな。
毎日、新型ジェイド様が通りますよって走ってるけど、手応え少ないものw
で、たまーに物凄いガン見するヤツに会うんだよな

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 00:22:27.42 ID:zTVwxUgR0.net
ハイブリッド乗りですが、
エンジンオイルを100%化学合成のに代えると直噴エンジンのフィーリング良くなりますか?
Dの安心?パッケージみたいなのに入ってて、オイル交換がホンダ純正のとモービルF-1の2択で高いモービルのにしたらゴロゴロフィーリングが改善されるのかなと思ってまして。町乗りメインです。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 07:37:26.12 ID:C9q+uofY0.net
>>459
今モービルは100%化学合成オイルをラインナップしてないよ
少し前までは0w-40が100%化学合成だったが、今はすべて全合成油に切り替わった

過走行車や長く乗る予定なら全合成油の0w-20でも入れればいいし、燃費を落としたくないなら純正のままでいい

あと直噴エンジンのゴロゴロした感覚は仕様だから、オイルではどうにもならない

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 08:03:25.65 ID:qvsMyfGH0.net
あれ、過走行車はオイル硬めのほうがいいみたいな言説を目にしたことあるけど柔らかいほうがいいのか。勘違いしてたぜ。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 08:22:14.72 ID:QoYfu8Wo0.net
初回車検〜2回目車検迄は純正がええのでは?
(通常保証や特別保証の範囲は純正)

それ以降はオイル減り見ながら、固いオイルに変更しても良いんじゃない?

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 13:00:09.32 ID:DUgow3J+0.net
>>461
硬い方がいいよ
ホンダのHV向けオイルは非常に柔らかいから、0w-20を入れても純正より硬くなる

ターボなら5w-30か5w-40を入れればいいんじゃないか

俺は純正オイルで10万km突破した
そろそろ粘度を上げようか考えているところ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 13:39:15.61 ID:8NPB4x9R0.net
>>463
なるほどそういうことか
0w-20より柔らかいのがあるってのを知らんかった……いい知識になったよ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 13:41:41.58 ID:Ks7lY6HD0.net
>>457
そうかも。3列目(倒れた状態)の上に座って、カブを引っこ抜くようにベルトを引っ張ったら上手くいったわ
外からは自分の腕力ではむりだった

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 00:10:26.45 ID:zldiZbRr0.net
エンジンオイルの件で皆様有り難うございました。
当分純正オイルでいきます・・・。
久々にHONDA車にして、昔乗っていたB16AのDOHC-VTECの滑らかな回転フィーリングに及ばないのでモヤモヤしてました。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 00:39:34.16 ID:2ZmAaPV00.net
ストリームも良いけどエディックスもかなりのカッコ良さ

とくにナナメ後ろからのガッシリ感はホンダ車とは思えない出来
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSIVFChh_EgOCt0ZBD_gx5OvWR8lZ56jK-ql8W0uimYC9sVFaZSfCRIr7oECQ
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcThwA5i15n2f9-biEAlnmAcRbu6jhSq5EKf6_I6hhSOpGQqFXG3F8r0eh3J

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 03:10:24.94 ID:1uo29p/u0.net
>>466
ホンダなエンジン求めてモヤモヤしてるなら 社外の良いやつ入れた方がいいよ。
純正は ウルトラネクストにしろグリーンにしろ燃費オイルだから、フィーリングは良くない。
Mobil1の0w20もそんなに良いわけじゃないけど、先の二つよりかはだいぶマシな印象。
差額は二、三千だろうし気になるなら まずは一度入れてみればいいじゃないの?

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 06:16:34.41 ID:+KivdT9hv
オイルなんか
なんでもいさ

ジェイド 一択

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 07:26:54.93 ID:AQYjTlwV0.net
>>466
そりゃ直噴だし不等長エキマニの実用エンジンだから、フィーリングでスポーツエンジンに勝てるわきゃないよ

オイルの粘度を上げれば多少ザラつきは減るだろうけど、吹け上がりは重くなるし燃費もわずかに落ちる
まぁジェイドはATしかないから、吹け上がりが少し重くなったところで実感はしないかも

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 07:57:52.82 ID:IfYSuOOl0.net
racechipRS+RSガソリン満タン一人乗り0-100 7.4秒でした。
微登坂(2%)なので、平地ならまだ短縮されますね。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 08:29:33.72 ID:IfYSuOOl0.net
↑訂正 7.9秒!

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 12:27:29.27 ID:5StbcTDd0.net
ノーマル値がわからないから 比較出来ないです!

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 19:48:24.52 ID:bNPN38u80.net
皆さん
なんでわざわざジェイドなんて買ったんですか?
お金がもったいないでしょ?

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 21:14:09.76 ID:H+7xYmVg0.net
>>474
ここにいたのか
早く戻ってこい!

自転車
http://medaka.5ch.net/bicycle/

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 21:45:49.16 ID:XC+uYhiE0.net
>>474
お金なんて気にしないさ
好きな車に乗れるって幸せだろ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 00:01:01.95 ID:e1VEOD9k0.net
>>474
お金がなくて買えない人なんだね。かわいそうに。
僻み根性丸出しで恥ずかしいから、書き込みはやめた方がいいですよ。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 06:08:27.89 ID:S3MIApRxJ
買わない奴ばかりだけど


ジェイド

一択

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 07:48:07.85 ID:8m8aHOcG0.net
お前ら毎回毎回ウ◯コを突くの好きだよな

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 08:54:13.99 ID:fFS++big0.net
昨日初めてマイチェン後のを街中で見たけど、かっこよいなぁ。
前期型の俺のは大人しいと言うか、ちょっと悔しかった(´∀`;)

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 09:48:17.62 ID:0rNUQWmg0.net
前期はシート面粗くてケツ痛い

座布団が欠かせない

後期型いいなー

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 13:04:28.66 ID:3zSBI4i30.net
デザインは前期の方が好き

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 13:28:16.23 ID:J9cm8/tz0.net
好みだろうけどヘッドライトは前期の方が良いと思う

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 17:23:27.12 ID:u3KaOCua0.net
後期の展示車見たらステアリングの左側のオーディオ操作スイッチの所、ボタン増えてるね。なんだろ?

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 07:11:40.10 ID:8jB49FeB0.net
見に行ったのなら
その場で聞けばよかったんじゃないですか?

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 08:48:48.41 ID:ODXUIcMN0.net
同じ色の前期ジェイド同士、お互いガン見しあってしまった、マイナー車ゆえの楽しみ?。でも近所のジェイドがヴぉクシーに変わってた(涙)。貴重な仲間が・・

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 09:13:51.39 ID:uu/C3olY0.net
>>484

パドルシフトじゃないの

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 09:57:06.74 ID:VXB+vwIA0.net
>>484
確かに、地図/オーディオ切り替えとショートカットがないな

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 19:33:13.51 ID:6srYP6pM0.net
今日は珍しく2台見かけた
どちらも若い女性が運転しててかっこよかったよ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 20:59:23.47 ID:G1tdIXoh0.net
本日納車になりました。青黒ですが格好いいッッッ
子供が産まれ86からの乗り換えだから実用性十分ですね

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 21:12:34.36 ID:YwZhQZsc0.net
あの漫画を思い出した

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 21:42:19.21 ID:OWbZn09d0.net
あれはステップWGNジャマイカ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 22:59:49.98 ID:HlN8AGRP0.net
頭文字D?
こち亀のフェラーリに住む家族の話?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 23:36:01.12 ID:sZBvgx/E0.net
オプションでお薦めなものってありますか?
コーティングしようか検討中…

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 01:32:09.43 ID:4X2shKcb0.net
>>490
86にチャイルドシート付けてろよ

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 10:27:42.94 ID:Ki/7CLIs0.net
>>495
後ろ向きにチャイルドシートつけてる母ちゃんカッコいい

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 11:00:43.21 ID:yP1VgjBX0.net
>>490
86ならそろそろ免許証返納しろよ・・・(´・ω・`)

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 13:55:54.06 ID:fVIxVMD50.net
>>497
おじいちゃんお昼ご飯さっき食べたでしょ

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 16:18:45.93 ID:UudivsUH0.net
>>494
オプションのコーティングはおすすめ出来ない!
最初だけですぐに効き目なくなる。
シャトルの時にやって失敗したからジェイドはスタンドでダイヤモンドキーパーにした。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 16:20:35.10 ID:AywkPxdw0.net
赤試乗してきたけど実車見ると凄く綺麗な色だったー
出来ればターボ乗りたかったけどhvもなかなか良かった
特にこのホイールがカッコ良くて今乗ってるオデッセイに履きたい!

https://i.imgur.com/GcfpBb5.jpg

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 18:12:10.81 ID:0ItiUpBL0.net
このクルマのエンジンてなんかクセのある音だよな
未だに耳慣れんわ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 18:19:01.64 ID:7DMok0zq0.net
>>494
素の塗装の上からコーティングだけするのはあまりおすすめしない
だいぶ改善されたとはいえ、まだホンダの塗装品質は良い方とは言えないから

金を惜しまず、ちゃんと磨いてからコーティングしてくれる業者を探した方がいいよ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 18:50:16.45 ID:RO2QRDJd0.net
>>499
同意、オデッセイでやって失敗だった

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 20:06:26.79 ID:JzwtoHXb0.net
ボディコーティングとか、当たり前ように進めてくるオプションは、利幅が大きく後から値引きする時の財源になってる。スマホ販売と変わらん。価格の半分も価値が無い物が多いと思います。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 20:19:53.04 ID:0RjvfIzI0.net
>>501
ふよよよ〜ん、ヴィイイーンみたいな感じ?

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 20:36:40.07 ID:rX0RWh9R0.net
コーティングはやっぱダイヤモンドキーパーとかがいいのかな?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 21:15:37.14 ID:7DMok0zq0.net
コーティングは磨きが9割だから
キッチリ磨いて艶を出さないコーティングなんて、金を払って頼む価値はない
ゼロウォーターやポリマーワックスでもやっとけばいい

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 21:40:18.82 ID:niYEbz/N0.net
>>505
アイドリングの時、ウィィィインン、ザザザザザザーってなってる
出足も最初だけカサついた音

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 21:49:01.75 ID:Ogz0Rpj10.net
インジェクタの音かな

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 21:55:50.16 ID:q6cKAliu0.net
エンジン音だけならハイブリッドの方が良さげですね。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 22:27:41.15 ID:/eA8Bfbp0.net
>>507
でもお高いんでしょう?
業者さん

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 22:50:44.45 ID:7DMok0zq0.net
>>511
まぁ、ね
だけどどうせ金を払って依頼するなら、自分ではできないレベルのことを期待するでしょう

妥協できるのなら、自分でワックスやポリマーコーティングすればいいし
丁寧にやればそこそこ満足のいく仕上がりになるし、時間はかかるが金はかからんよ

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 00:23:47.56 ID:ImZRvCgQ0.net
俺もキーパーコーティング考えたけど、Dで点検の時、洗車機で俺のジェイド洗ってるの見て萎えたから洗車機+ゼロコーティングでやってる。因みに洗車機はドルフィンアンテナ壊さないようその周りをなるべくブラッシング・洗わない、コーティングしないようになってるね。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 09:23:56.64 ID:BYVplusl0.net
業者業者によってコーティングに色んな名前付け過ぎやろ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 12:28:47.98 ID:FHNWlm/U0.net
前期ハイブリッド乗りでECUアップデートしてもらった人いる?

低速時がスムーズになる代わりに燃費が悪くなるって聞いたけどどうかな

もともとあまりギクシャクは感じないから燃費悪くなるならやらないでおこうと思う

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 13:17:45.84 ID:Ug07DEzt0.net
>>513
今時の洗車機でもやっぱキズつくものかい?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 14:08:15.19 ID:NWzZJooP0.net
>>516
傷付けけたくないなら
半導体工事のクリームルーム並みにしないとねぇ
手洗いだろうと洗車機だろうと
空気中のチリや埃捲き込むから大して変わらんよ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 14:19:55.92 ID:ds0+nHS90.net
>>416
ごめん、それたぶん俺

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 16:39:10.09 ID:Ug07DEzt0.net
いや、洗車機ガンガンかけてるから

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 17:38:00.17 ID:BYVplusl0.net
>>518
鏡貸したろうか?ちゃんと現実と向き合おうな

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 19:03:08.74 ID:l8BQzm4f0.net
>>519
今時はブラシレスの高圧洗車機なんてのもあるから、傷が気になるならそういう洗車機を探してみたら

うちは近所にないから諦めてる
そのうち高圧洗浄機を買おうか悩んでるところ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 20:27:07.34 ID:vsXVYHOm0.net
>>517
ずいぶん甘そうだな。クリーンルームだろ。

総レス数 1016
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200