2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ホンダ ジェイド ルーザーズスレpart9【JADE】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/25(金) 13:24:44.09 ID:G24RlXP20.net
2015年2月13日発売〜低全高ミニバン 『ジェイド』のオーナーズスレです。

 JADEは、セダン並みの低全高で美しいフォルムの中に、
 ミニバンクラスの居住性とユーティリティーを実現し、
 パワフルで上質な走りを備えた6人乗りの新型ミニバンです。

<ネーミングに込めた想い>
 英語で「翡翠(ひすい)」を意味します。宝石のような美しさと不変の価値を持つ
 新しい時代のニーズに応えるクルマを創造するという想いをネーミングに込めました。

■公式サイト http://www.honda.co.jp/JADE/

■過去スレ
【HONDA】ホンダ ジェイド オーナーズスレpart7【JADE】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1519250139/
【HONDA】ホンダ ジェイド オーナーズスレpart8【JADE】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1524784884/

次スレは>>980を踏んだら立てましょう

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 12:27:29.27 ID:5StbcTDd0.net
ノーマル値がわからないから 比較出来ないです!

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 19:48:24.52 ID:bNPN38u80.net
皆さん
なんでわざわざジェイドなんて買ったんですか?
お金がもったいないでしょ?

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 21:14:09.76 ID:H+7xYmVg0.net
>>474
ここにいたのか
早く戻ってこい!

自転車
http://medaka.5ch.net/bicycle/

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 21:45:49.16 ID:XC+uYhiE0.net
>>474
お金なんて気にしないさ
好きな車に乗れるって幸せだろ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 00:01:01.95 ID:e1VEOD9k0.net
>>474
お金がなくて買えない人なんだね。かわいそうに。
僻み根性丸出しで恥ずかしいから、書き込みはやめた方がいいですよ。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 06:08:27.89 ID:S3MIApRxJ
買わない奴ばかりだけど


ジェイド

一択

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 07:48:07.85 ID:8m8aHOcG0.net
お前ら毎回毎回ウ◯コを突くの好きだよな

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 08:54:13.99 ID:fFS++big0.net
昨日初めてマイチェン後のを街中で見たけど、かっこよいなぁ。
前期型の俺のは大人しいと言うか、ちょっと悔しかった(´∀`;)

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 09:48:17.62 ID:0rNUQWmg0.net
前期はシート面粗くてケツ痛い

座布団が欠かせない

後期型いいなー

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 13:04:28.66 ID:3zSBI4i30.net
デザインは前期の方が好き

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 13:28:16.23 ID:J9cm8/tz0.net
好みだろうけどヘッドライトは前期の方が良いと思う

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 17:23:27.12 ID:u3KaOCua0.net
後期の展示車見たらステアリングの左側のオーディオ操作スイッチの所、ボタン増えてるね。なんだろ?

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 07:11:40.10 ID:8jB49FeB0.net
見に行ったのなら
その場で聞けばよかったんじゃないですか?

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 08:48:48.41 ID:ODXUIcMN0.net
同じ色の前期ジェイド同士、お互いガン見しあってしまった、マイナー車ゆえの楽しみ?。でも近所のジェイドがヴぉクシーに変わってた(涙)。貴重な仲間が・・

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 09:13:51.39 ID:uu/C3olY0.net
>>484

パドルシフトじゃないの

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 09:57:06.74 ID:VXB+vwIA0.net
>>484
確かに、地図/オーディオ切り替えとショートカットがないな

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 19:33:13.51 ID:6srYP6pM0.net
今日は珍しく2台見かけた
どちらも若い女性が運転しててかっこよかったよ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 20:59:23.47 ID:G1tdIXoh0.net
本日納車になりました。青黒ですが格好いいッッッ
子供が産まれ86からの乗り換えだから実用性十分ですね

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 21:12:34.36 ID:YwZhQZsc0.net
あの漫画を思い出した

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 21:42:19.21 ID:OWbZn09d0.net
あれはステップWGNジャマイカ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 22:59:49.98 ID:HlN8AGRP0.net
頭文字D?
こち亀のフェラーリに住む家族の話?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 23:36:01.12 ID:sZBvgx/E0.net
オプションでお薦めなものってありますか?
コーティングしようか検討中…

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 01:32:09.43 ID:4X2shKcb0.net
>>490
86にチャイルドシート付けてろよ

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 10:27:42.94 ID:Ki/7CLIs0.net
>>495
後ろ向きにチャイルドシートつけてる母ちゃんカッコいい

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 11:00:43.21 ID:yP1VgjBX0.net
>>490
86ならそろそろ免許証返納しろよ・・・(´・ω・`)

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 13:55:54.06 ID:fVIxVMD50.net
>>497
おじいちゃんお昼ご飯さっき食べたでしょ

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 16:18:45.93 ID:UudivsUH0.net
>>494
オプションのコーティングはおすすめ出来ない!
最初だけですぐに効き目なくなる。
シャトルの時にやって失敗したからジェイドはスタンドでダイヤモンドキーパーにした。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 16:20:35.10 ID:AywkPxdw0.net
赤試乗してきたけど実車見ると凄く綺麗な色だったー
出来ればターボ乗りたかったけどhvもなかなか良かった
特にこのホイールがカッコ良くて今乗ってるオデッセイに履きたい!

https://i.imgur.com/GcfpBb5.jpg

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 18:12:10.81 ID:0ItiUpBL0.net
このクルマのエンジンてなんかクセのある音だよな
未だに耳慣れんわ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 18:19:01.64 ID:7DMok0zq0.net
>>494
素の塗装の上からコーティングだけするのはあまりおすすめしない
だいぶ改善されたとはいえ、まだホンダの塗装品質は良い方とは言えないから

金を惜しまず、ちゃんと磨いてからコーティングしてくれる業者を探した方がいいよ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 18:50:16.45 ID:RO2QRDJd0.net
>>499
同意、オデッセイでやって失敗だった

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 20:06:26.79 ID:JzwtoHXb0.net
ボディコーティングとか、当たり前ように進めてくるオプションは、利幅が大きく後から値引きする時の財源になってる。スマホ販売と変わらん。価格の半分も価値が無い物が多いと思います。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 20:19:53.04 ID:0RjvfIzI0.net
>>501
ふよよよ〜ん、ヴィイイーンみたいな感じ?

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 20:36:40.07 ID:rX0RWh9R0.net
コーティングはやっぱダイヤモンドキーパーとかがいいのかな?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 21:15:37.14 ID:7DMok0zq0.net
コーティングは磨きが9割だから
キッチリ磨いて艶を出さないコーティングなんて、金を払って頼む価値はない
ゼロウォーターやポリマーワックスでもやっとけばいい

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 21:40:18.82 ID:niYEbz/N0.net
>>505
アイドリングの時、ウィィィインン、ザザザザザザーってなってる
出足も最初だけカサついた音

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 21:49:01.75 ID:Ogz0Rpj10.net
インジェクタの音かな

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 21:55:50.16 ID:q6cKAliu0.net
エンジン音だけならハイブリッドの方が良さげですね。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 22:27:41.15 ID:/eA8Bfbp0.net
>>507
でもお高いんでしょう?
業者さん

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 22:50:44.45 ID:7DMok0zq0.net
>>511
まぁ、ね
だけどどうせ金を払って依頼するなら、自分ではできないレベルのことを期待するでしょう

妥協できるのなら、自分でワックスやポリマーコーティングすればいいし
丁寧にやればそこそこ満足のいく仕上がりになるし、時間はかかるが金はかからんよ

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 00:23:47.56 ID:ImZRvCgQ0.net
俺もキーパーコーティング考えたけど、Dで点検の時、洗車機で俺のジェイド洗ってるの見て萎えたから洗車機+ゼロコーティングでやってる。因みに洗車機はドルフィンアンテナ壊さないようその周りをなるべくブラッシング・洗わない、コーティングしないようになってるね。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 09:23:56.64 ID:BYVplusl0.net
業者業者によってコーティングに色んな名前付け過ぎやろ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 12:28:47.98 ID:FHNWlm/U0.net
前期ハイブリッド乗りでECUアップデートしてもらった人いる?

低速時がスムーズになる代わりに燃費が悪くなるって聞いたけどどうかな

もともとあまりギクシャクは感じないから燃費悪くなるならやらないでおこうと思う

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 13:17:45.84 ID:Ug07DEzt0.net
>>513
今時の洗車機でもやっぱキズつくものかい?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 14:08:15.19 ID:NWzZJooP0.net
>>516
傷付けけたくないなら
半導体工事のクリームルーム並みにしないとねぇ
手洗いだろうと洗車機だろうと
空気中のチリや埃捲き込むから大して変わらんよ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 14:19:55.92 ID:ds0+nHS90.net
>>416
ごめん、それたぶん俺

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 16:39:10.09 ID:Ug07DEzt0.net
いや、洗車機ガンガンかけてるから

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 17:38:00.17 ID:BYVplusl0.net
>>518
鏡貸したろうか?ちゃんと現実と向き合おうな

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 19:03:08.74 ID:l8BQzm4f0.net
>>519
今時はブラシレスの高圧洗車機なんてのもあるから、傷が気になるならそういう洗車機を探してみたら

うちは近所にないから諦めてる
そのうち高圧洗浄機を買おうか悩んでるところ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 20:27:07.34 ID:vsXVYHOm0.net
>>517
ずいぶん甘そうだな。クリーンルームだろ。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 20:39:14.88 ID:TZKypWfe0.net
>>522
半導体工事にはつっこまんのか

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 22:35:37.14 ID:WRBCj7CY0.net
検索したら近所にgzoxのコーティングをしてくれる所があったけど
1年分と考えればそこまで高くはなさそう

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 22:40:21.47 ID:vsXVYHOm0.net
>>523
取りこぼした 笑

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 23:42:45.21 ID:3PcwVykH0.net
Daiwa ProTechっていうコーティングは、「洗車機がおすすめ」って謳ってる。
他のコーティングとどのように違うのかは判らんのだが。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 00:02:00.42 ID:H/FjCts00.net
>>526
洗車機はドルフィンアンテナ壊さんようにしてるから、アンテナ周りはコーティング早く剥がれるよ。アンテナ周囲だけ洗車機コーティング後にゼロウォーター使用してる。それで車全体のコーティングが1ヶ月位に揃うようになった、青空駐車ね。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 00:47:02.75 ID:UqUAO5hq0.net
すまん。「アンテナ壊さないようにしてるから、早く剥がれる」って意味が判らんのだが。
これは「洗車機でのコーティング」の話?
>>526は、Dでやってもらうコーティングなんだが・・・

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 02:35:20.10 ID:IgJbom130.net
>>525
工事じゃなくて工場ね
…ルネサンステクノロジー懐かしいのぉ(´;ω;`)

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 05:22:14.62 ID:glTd5fnYU
どうせ 色あせしようと


ジェイド 一択

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 07:01:06.89 ID:WFHmKuaQ0.net
新型のリアウインカーをLED化してみた。こちらの方が綺麗ですね

https://streamable.com/h6dpo

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 10:31:43.59 ID:lz778nZI0.net
>>528
アンテナにブラシが余り当たらないようしてるで汚れおとし、コーティングが弱くなる、と聞いたよ。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 11:11:28.60 ID:UqUAO5hq0.net
「ブラシが強く当たるんでコーティングが弱くなる」のなら判るが、
「ブラシが当たらないんでコーティングが弱くなる」ってのが判らないんだけど・・・
汚れがよく落ちないから、コーティングが弱くなるってことなの?

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 11:45:18.26 ID:yrcuLkYp0.net
画像で見る限りフィットと同じ顔してるけど
実車見ると全然違ってカッコいいわぁ

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 13:09:51.56 ID:bkf2FnED0.net
>>533
コーティングの前には、最低限しっかり洗浄する必要があるだろう
汚れの上からコーティングしたところで、汚れごと落ちるだけ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 14:11:56.30 ID:zF6HYCbQ0.net
洗車機でも突起物選択しなければ避けないよ

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 15:13:38.31 ID:CJM4hrcA0.net
コーティングするときは手洗いでしょ

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 15:22:09.62 ID:UqUAO5hq0.net
>>535
どうも論点がずれてるみたいなんだが・・・
話の始まりは>>526で、「ディーラーでコーティングした後に、洗車機にかけた場合の
影響(洗車キズ等)について」ってことなので、「コーティング前の洗車」という話では
ないのだけど。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 15:33:53.79 ID:iC7eXHeh0.net
日本語不自由奴大杉

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 17:47:23.98 ID:W3+ZXpfr0.net
最初から>>538の文章だったらこんなことにはならなかったのに

ガラスコーティングは1ヶ月くらいで定着した後なら洗車機(水洗いのみ)にぶち込んでも大体大丈夫じゃなかろうか
スマホのガラスフィルムだってすり傷には強い

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 18:40:16.12 ID:UqUAO5hq0.net
>>540 すまん。
元々は、「Daiwa ProTechっていうコーティングは、「洗車機がおすすめ」って謳ってる。」
ってことを言いたかっただけなんだが。
ホンダの通常のディーラーオプションのコーティングは、「洗車機は薦めない」という
スタンスだったお思うので。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 21:00:57.71 ID:IgJbom130.net
>>541
洗車機だとやっぱり微細な表面絆で
ヘアラインが目立つようになるからか?
というのはよりも
使ってる水が地下水だと
ミネラル含有物が多いから余り良くないってのはわかる

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 21:04:00.74 ID:Yp8P5H4B0.net
日本語で

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 22:06:02.23 ID:e80n35WC0.net
>> 504
遅レスですが、EUCアップデートやりました。アップデート前に比べて、EVモードが増えましたよ。
アップデート前はパワーフロー表示の青1本しかEV走行しませんでしたが、アップデート後は青2本走行もするようになりました。
でも、嫁さん運転時の燃費が悪いので、トータル的な燃費は、ほぼ変わってません。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 03:11:35.32 ID:6JaVXseg0.net
つまり既婚者はEUCアップデートするなってことか

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 05:24:54.74 ID:XVG9lowW0.net
日本語だろうと

ジェイド 一択

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 08:57:09.69 ID:abk4op5z0.net
>>544
EVモードが増えるの良いですね

家の車はアップデートしていませんがパワーフロー表示の青2本でもEV走行できているので、生産時期によって違うのかもしれないですね

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 18:07:46.77 ID:QdLoCJSy0.net
うちもこの間の一年点検でアップデートしてくれてた
効果は分かんね
ちなみに既婚者だがうちの嫁さんはペーパーなので関係なし
運転して欲しいんだけどね、ぶつけなければ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 22:36:33.90 ID:AcUyazbB0.net
>> 533
誰が運転しても、EUCアップデートしても、運転のやり方で、燃費なんて悪化もすれば、良くもなる。

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 00:39:08.62 ID:nqVokOIb0.net
>>549
そんな当たり前なことを恥ずかしげもなく書く貴方はステキ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 00:39:33.87 ID:bcQzgeji0.net
この間、良い笑顔のお婆ちゃんがボディーの4面に一枚ずつ、もみじマーク張ったジェイド運転してたの見てビックリした。幅広い年齢層に受け入れられてるようでなんかほっこり・嬉しかった。話ぶったぎってすまん。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 18:36:08.69 ID:Zpg9Zxoo0.net
そして誰もいなくなった

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 23:14:03.14 ID:W8x6Zs0C0.net
誰も興味が無くなった

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 23:47:31.15 ID:nqVokOIb0.net
この過疎っぷり
マイナー後も不人気なのかも

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 05:32:34.83 ID:cp0bm3r+0.net
不人気だろうと

ジェイド 一択

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 22:53:22.59 ID:SMgHfOvu0.net
ムシムシ暑くて車検でエアコンフィルター換えてもらったのにちょっと酸っぱい臭い、ジェイド一択

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/01(日) 00:57:51.13 ID:mSK09kbI0.net
>>556
メカニックの汗臭
ウホッ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/01(日) 08:34:51.17 ID:kpcY3Ev40.net
新型も不人気にな〜れ
そしたら中古で買う

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/01(日) 11:00:43.70 ID:VUNszhyU0.net
>>556
https://youtu.be/wRisLyDzbp8
これでスッキリ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/01(日) 12:33:01.50 ID:sOVNzkhi0.net
>>558
またありえない大幅値引きで新車買えるよ
ワイは来年あたりにそうするつもり

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 00:15:10.47 ID:nbn8MkBo0.net
>>558
またって、MC前で大幅値引きってあったの?
ちなみにその大幅ってどのくらい?
出来るもんなら値引き後まで買うの粘りたいわ。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 01:36:12.44 ID:L7g5de3Q0.net
>>561
MC後は、販売目標500台だから在庫がだぶつく事はないのでMC前の50とかはないと思う。現時点では納車2ヶ月以上だし。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 10:06:09.37 ID:Jo+JIfmI0.net
>>556
駐車する前にA/Cオフにして送風でエバポレータ乾燥させてる?

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 12:41:45.75 ID:7XgqOVaD0.net
ジェイド乗りの方に質問
暑くなってきましたがACの効きはいかがです、良く効きますか?
全面赤外カットガラスだから良いと思いますがどうでしょう

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 13:48:22.63 ID:mUXspkLf0.net
普通です。
1度刻みなのが嫌です。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 20:35:31.24 ID:HVRUyEI50.net
>>563
いいこと聞いたわ

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 22:24:57.18 ID:e5L0qlEg0.net
>>563
ありがと。
してないけどなぜか臭い消えてた。
ルームエアコンのカビ防止運転みたいに乾燥させてやれば良いんだね。サンクス

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/03(火) 23:46:45.07 ID:y1U89jye0.net
>>565
だよね〜シビックでようやく0.5℃ステップになったが遅すぎるなぁ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/04(水) 03:29:00.25 ID:eIvz8ii70.net
マジレスだけど数分程度の送風ではエバポレータは乾かないぞ
それよりも空気が綺麗で湿度の高い日(雨の日とか)に外気導入でエアコンONにしてエバポレータの汚れを洗い流した方が良い

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/04(水) 09:53:28.51 ID:nAKwPNsS0.net
そんなことでエバポの汚れとれるか?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/04(水) 11:43:40.05 ID:bqrgqyCu0.net
エホバに入れば心の汚れが洗い流される
レッツ入信

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/04(水) 18:15:32.45 ID:48QEqboF0.net
>>569
それでも、エンジン停止直前まで結露させておくよりマシだろ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/04(水) 18:56:42.56 ID:JETEo5Rr0.net
>>569
家庭用エアコンのカビ防止運転も送風3分ぐらいじゃん

総レス数 1016
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200