2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Jeep】RENEGADE 【レネゲード】 ◯|||||||◯ No.9

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 18:19:41.56 ID:nts89l+s0.net
新型ラングラーはフィアットの皮を被ったジープですか?

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 18:20:46.44 ID:nts89l+s0.net
>>827>>826へな

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 03:40:01.86 ID:QBBG8oyT0.net
>>822
そうなの?知らなかった。何処かに記事とかないの?

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 04:04:38.88 ID:nZJi9+Fk0.net
>>827
いつからここはラングラースレになったんだ?

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 05:26:08.58 ID:Mh4T4rC/0.net
>>827
アスペかよ

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 05:27:24.11 ID:Mh4T4rC/0.net
>>830のアスペにレスしようとして間違えたwww

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 07:46:56.23 ID:fphtV6C70.net
フリーダムスターキーリングってサッポロビールとのコラボかなんかですか。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 09:29:44.62 ID:izj6ZuUq0.net
米軍のシンボルマークが星
サッポロビールではない

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 15:46:47.81 ID:m+2k7s1E0.net
【Jeep】RENEGADE 【レネゲード】◯|||||||◯ No.10
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533538529/

立てるの早すぎ

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 15:38:28.14 ID:m327rCVW0.net
レネゲード よく見かけるようになってきたが…気のせいかな

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 16:38:52.29 ID:rC6AkJOf0.net
気のせい
販売台数は順調に下がってるぞw

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 19:36:35.95 ID:h7FTuBc50.net
販売下がっても累計は上がってるから見かけるようになってきたのは当然だろうがバカが

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 19:38:01.36 ID:QwMcWWAg0.net
販売台数は減っても、MIF機は増える訳だから。
売れる台数はより、下取りや廃車台数が多いなら別だけど。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 20:02:45.33 ID:XMPRbtxC0.net
>>836
近所でも良く見かけるよ
大きさが手頃で良い感じ
アイポイントも高いし

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 20:13:46.50 ID:7I4OC5xT0.net
>>839
mif機ってなによ

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 22:17:22.62 ID:UDc6S0gN0.net
>>841

Machines In the Field

実際に稼働してる機械のこと。あまり車には使わないかも。業界用語です。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 22:18:15.87 ID:7I4OC5xT0.net
へぇーありがとう
また一つ賢くなってしまった

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 22:33:56.28 ID:UDc6S0gN0.net
MIF機(ミフキ)と呼びます。
市場で稼働してるコピー機とか、自販機とかに使います。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 23:08:48.67 ID:sCDUOZDG0.net
>>844
心の中でなら新型ジムニーを
MIF機と呼んでもいいですか?

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/11(土) 22:11:17.79 ID:OaiAcH8p0.net
電子系の故障大杉 2週間おきにディーラー行くの疲れた

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/11(土) 22:18:18.39 ID:UKjkwux/0.net
ほんと不都合多いよなこの車

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/11(土) 23:42:34.56 ID:5SosyYAS0.net
だがそこがいい

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/12(日) 03:03:41.53 ID:izdiiPBC0.net
知ってて買ってるんだよな?
メンテは自分でするもんだ
http://10000km.com/wp-content/uploads/2017/04/nexus2.jpg

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/12(日) 07:54:43.84 ID:TOEfTbQM0.net
https://worldcar-ranking.com/electrics-trouble/

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/13(月) 17:27:42.10 ID:RDfQu6XY0.net
具体的に何が故障するの?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/14(火) 06:03:53.21 ID:u5xvO6rx0.net
ggrah

http://saikinnokininarujyouhou.link/jeep-renegade-kosyou-trouble/

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/14(火) 06:20:25.00 ID:DD7BntOH0.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/1914252/blog/41273146/

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/14(火) 10:44:29.22 ID:kUL4+pKd0.net
流石に壊れ過ぎてアウディQ3検討してる

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/14(火) 12:08:56.40 ID:Ng1rpqzB0.net
御三家買えるお金があったら買ってるわ
お金はないけど、外車がいいからフィットなだけで

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/14(火) 17:25:23.38 ID:u5xvO6rx0.net
アウトドア好きからすると、アウディとかBMとかのSUVに乗る気はしない。
だったらフォレスターとかにする。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/14(火) 22:30:10.63 ID:aVmCTFi60.net
オフローダーならSUBARUだろうね
ふつうはSUV乗ってる人も1年に1回くらいしかオフロードは走らない
雪国の人はSUBARUが多いんじゃね

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/14(火) 22:31:07.64 ID:aVmCTFi60.net
>>854
Q3今度新型が出るね
一回り大きくなって

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/14(火) 22:35:35.69 ID:aVmCTFi60.net
レネゲードも良いけど三菱もオフロード強いね
エクリプスクロス良いかも

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/14(火) 22:41:56.33 ID:TrOya6jw0.net
本当にそんなに故障多いの?
新型出たら買うつもりだったんだけど、ここ見てたら腰引けて来た…
ジムニーシエラにしようかな、、、

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/15(水) 00:02:15.17 ID:6pzulbB00.net
>>860
ジムニーでいいんなら、そうした方が幸せだと思います。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/15(水) 03:57:06.26 ID:Mrikt+yn0.net
>>860
なにを求めるか次第
jeepがほしいのか、悪路走破性が欲しいのか

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/15(水) 06:56:29.67 ID:uSk5RjTy0.net
>>860
本当に見た目にだけで選ぶならオススメだけどシエラもいいと思うよ

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/15(水) 12:26:41.34 ID:fZeRZfl80.net
>>860
故障はないよ。
万が一しても一度直せば再発しないはず。

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/15(水) 12:47:03.05 ID:Rp4FaW+20.net
>>860
故障や不具合だなんて言ってる奴らはただの甘えだよ
ちゃんとメンテナンスしてればノントラブルだどうってことない
>>679を見習え

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/15(水) 22:44:33.32 ID:6pzulbB00.net
>>865
そもそもメンテなんてしなくても壊れないよ。

故障経験のある方はわずかで、
故障と言っても、人によってはどうでもいいな、国産車でもあるようなレベルのものが
大半だと思います。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/15(水) 23:20:20.02 ID:9uu93Wyv0.net
新型出ても買うつもりないだろ、
最初からジムニーだろお前ww

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/15(水) 23:52:36.01 ID:fY23wyyC0.net
アメ車乗りならちょっとした故障くらい何てことないだろ
細かいことゴチャゴチャ言うやつはおとなしく日本車にでも乗ってろっつーの

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/16(木) 00:06:32.36 ID:TB3EwahK0.net
>>860
フィアットが作ってるんなら故障はないんじゃね

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/16(木) 00:11:04.92 ID:fVSC9pRw0.net
まあ今からジムニー買っても一年待ちだけどね。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/16(木) 00:11:48.65 ID:++XQa/1R0.net
そんな待ちなんか!すげーな

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/16(木) 01:06:04.49 ID:ildAYPJ30.net
>>869
フィアットが生産するから故障する

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/16(木) 03:05:18.68 ID:nuBPiagY0.net
>>866
これまであがってるファクトを無視して主観で語られてもなんの説得力もないのですが,、、
しかも、最後は「思います」ですか
なにを大半は国産車と同等と判断されてますか?

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/16(木) 07:03:55.58 ID:SREcaS3F0.net
フィアットだから故障ではない
仕様
そういうこった

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/16(木) 07:20:41.46 ID:nuBPiagY0.net
>>869
そう、フィットなら欧州クオリティだよな!

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/16(木) 07:34:43.23 ID:y9L3Tsp40.net
848です
いろんな意見ありがとう
俺金持ちじゃないから修理に頻繁に金かかるのも困るなーと思ってさ
やっぱ>>868みたいに、アメ車は壊れるの当たり前みたいな感覚でいた方がいいのか?
ずっとトヨタだったから、アメ車の事全然わからん

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/16(木) 08:00:56.39 ID:IspHBUo/0.net
>>876
マスタング乗ってるけど
別に壊れないしアメ車が壊れやすいなんて遠い昔の話かと

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/16(木) 08:18:09.34 ID:k6aDtMBl0.net
トレホ一年半乗ったけど、パッド対策品に変えただけで一度もトラブルないよ。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/16(木) 08:33:02.94 ID:bxYcCcj60.net
フィアットだから故障しまくるんだろw

故障率はフィアットが断トツで一番なんだがw
http://10000km.com/wp-content/uploads/2017/04/nexus2.jpg

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/16(木) 09:20:31.12 ID:4wkIys8g0.net
アメ車もひと昔前の国産車クオリティにはなってきてるよね
ただ故障ゼロが当たり前みたいな意識が日本にはあるよね

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/16(木) 09:45:33.19 ID:bILcz9ST0.net
>>878
パッドにトラブルがあったから変えたんじゃないの?

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/16(木) 10:53:53.26 ID:1gumRzIy0.net
>>879
クライスラーとジープが別なんか

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/16(木) 13:44:52.45 ID:ThBZ6OaL0.net
同じイタリアで作ってるはずの500xに関してはほとんどトラブルの話し聞かないけどな

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/16(木) 14:02:02.17 ID:f8w8s0+C0.net
500Xで俺がよく見聞きしたのはこの3つ

・レネゲードでも聞くけど
 アイドリングストップを多用するとセンサー不良が出てエンジン始動せず

・バックカメラに水滴→交換してもまたなる人も居る

・エアコンの表示不良→基盤交換


年式やらで対策されてる可能性もあるんで参考までに



あと、異音とか熱によるパーツの伸び等は、ご愛嬌ってことでw

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/16(木) 15:41:27.51 ID:vEXr8gBi0.net
>>883
いや、かなり聞くぞ

聞かないんじゃなくて、お前が興味ないから聞こうとしてないだけだ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/16(木) 16:38:31.57 ID:4wkIys8g0.net
圧倒的に数が少なすぎて聞こえてこないしな

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/16(木) 22:43:08.98 ID:PX0yh3mN0.net
故障率だから、故障してる台数自体は圧倒的なトヨタ車の方が多いだろ。
けど率でいうとアメ車やイタ車は高くなる。
マァいろんな評論家とかの論評を見る限り、最近は供給パーツもグローバル化して日本車と共通パーツも増えてるからだいぶマシになってきてるって書いてあるけどな。
まぁ車にしろ家電にしろ当たり外れは必ずあるから、全く故障しないジープもあれば、故障ばかりのトヨタもある。
その後のアフターフォローが外車全般に日本Dより低いのは否めない。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 04:28:25.02 ID:RPEzAA7C0.net
>>883
フィアットはヨーロッパではVWみたいに信頼性の高い車だし
オレも高速道路からアルプスの舗装されてない道走ったけど
よく走るよ
昔の車でレガッタというセダンだった

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 04:37:31.59 ID:RPEzAA7C0.net
ルアンからリヨンまで高速で、グルノーブル、ガップ、ブリアンソンを経て
モリーヌ・アン・ケラスまで行ったよ
ウィンパーのアルプス登頂記に載ってるサン・ヴェランも通った

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 05:04:21.54 ID:RPEzAA7C0.net
フィアットで高速道路を巡航175km/hで走った
でも後ろにBMWとかポルシェが来たら速やかに道を譲る
パッシングされるし、200km/h以上で来るのは分かってるから
あとバイクも200キロで来る
アルプスの未舗装の道は砂利道で、ハンニバルが象を連れて行軍した道も通ったよ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 06:14:09.47 ID:nQ0popQi0.net
>>888
だから、君ひとりの体験なんてなんの意味もない
統計値の話をしてるんだから
故障率はワーゲンの倍だよ

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 06:51:44.43 ID:dcqC1ciO0.net
VWを信用してるぐらいだからな

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 07:07:01.13 ID:JE6vdIu80.net
それ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 07:50:49.60 ID:8kx2XF9r0.net
ボロクソワーゲンw

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 15:27:12.34 ID:ogO2tUi00.net
いまのレネの前は並行物に10年乗ったが
故障は無かったなぁ。
いまのレネもブレーキ鳴きを感じたんで、
交換したくらい。

ハマる人はホントにハマるよね。
俺はDELLばかり新品も中古も使ってるが、
故障はない。
でも、DELLを紹介して買ったひとは
みんな、トラブルに見舞われる。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 17:02:59.81 ID:CfiPH55Z0.net
故障率が高いっても、8割壊れるとかじゃないんだから
壊れてない人の方が圧倒的に多いでしょw

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 17:11:55.32 ID:22JXDIL30.net
壊れた!フンガフンガ!っていう声が大きいだけだな
壊れなかったら壊れてません!なんて大声ださねぇし

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 19:18:14.72 ID:nW0GCeGL0.net
>>896
>>897
それはあります。

あと、軽微な不具合でも、国産車だときにしないけど、輸入車だと騒ぐ。

トヨタ車からホンダとかに乗りかえて騒ぐ人と同じ。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 14:31:23.57 ID:0ny73EII0.net
>>897
故障率が他社と比べて高いっていうデータの話をしてるのに、なんの根拠もない話だな、君の憶測は

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 16:27:18.35 ID:utbMsB5M0.net
データと言うなら、レネゲードのデータ持ってこい。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 21:40:28.01 ID:icoCFx0f0.net
https://autoc-one.jp/word/517593/
国産、外車に関わらず故障はつきものだからな。
それが嫌ならレンタカーにすれば?

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 12:32:59.26 ID:7Mn4f4t50.net
>>901
実際そう考える奴が多いからカーシェアとか所有しない層が増えてるんだよなあ

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 14:42:29.86 ID:RjIbUn1R0.net
>>902
自動車税 約3〜5万
任意保険 約5〜10万
車検 10万/2年
都心のマンションとかだと駐車場 15000〜20000円/月

+故障した時の修理代

と考えたら、最高の贅沢品なのは間違いない。
普段は電車通勤で、大型連休や盆正月だけ旅行で使う程度ならレンタカーで十分と考えるのは合理的だよな。
だからこそ、自家用車を持つからには合理的なワンボックスカーとかじゃなく、燃費も悪くて故障もするかもしれない非合理的なジープを持ちたくなるんだが。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 14:59:24.70 ID:Y4hMNhm70.net
ガソリンもタダじゃないしな

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 11:36:37.34 ID:P+k4+P/i0.net
レンタカーやカーシェアなんてどんな汚れの男でも
金さえ払えば乗せる車なんて気持ち悪くて乗りたくない
処女で一途なのが一番だよ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 21:52:04.21 ID:PI0n8okc0.net
欧米は9月に新型発売ってなってるけど、詳細の仕様とか価格って発表されてるの?

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 22:08:37.53 ID:yGDXcLps0.net
されてますん

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 22:47:18.66 ID:XO5rdqU60.net
まだされてないわ

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 22:53:48.72 ID:PI0n8okc0.net
もう来月なのにまだなのか。
発売遅れるのかな?だとすると日本も遅れるのか?

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 00:07:17.14 ID:YXh1UNuD0.net
日本車でも発売直前にならないと正式発表なんてないだろ

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 00:26:12.53 ID:8jgM1gPj0.net
去年のコンパスの時は、12月に発売の仕様や価格が10月に発表されてたけど、、、

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 01:44:38.38 ID:GrviUDU60.net
今レネゲードの競合って何かな?

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 05:33:44.11 ID:Z0LtFSdy0.net
ないんじゃね?来年あたりならRAV4とか?

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 07:00:18.71 ID:PRyNYOG+0.net
>>912
ジムニーシエラ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 07:05:36.64 ID:8jgM1gPj0.net
>>912
ラングラーじゃない?
ラングラーだと高い、もしくはデカイ、だけどジープが良いって人。

グラチェロだと高い、デカイからコンパスって人として同じように。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 07:07:04.02 ID:44oL8TEK0.net
(パジェロイオwwwwwwww)

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 07:10:10.70 ID:PRyNYOG+0.net
>>915
それ、棲み分け出来てて競合してないじゃん

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 08:42:43.38 ID:ZmLeRsjv0.net
>>917
確かに競合じゃなくて棲み分けだね。

じゃあminiとか?

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 08:53:15.79 ID:n1ogDeon0.net
国産だと毛色が違うからなー
それこそ500Xとかじゃない?まぁ同じ車だけど

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 09:24:25.27 ID:6mKVrIie0.net
500Xも住み分けじゃないかと思う

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 14:10:52.23 ID:ba/Zv9zO0.net
あのウインカーレバーの折れそうな感触とウィンカーの音はどうにかならんのか?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 15:20:31.75 ID:n1ogDeon0.net
>>920
棲み分けか?販売ブランド違うし競合やん

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 17:30:00.24 ID:Qcy2+FXe0.net
でも親元同じやないすか

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 20:41:54.95 ID:BRLP7gbt0.net
競合するのは500x、ミニ&ミニクロスオーバーあたり?
日本車だとジムニーシエラが出てきて競合しそうだと思えるけど
4人乗り3ドアじゃさすがに競合しないか。

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 00:01:43.60 ID:egyGKj/t0.net
Dでの交渉って意味ならヴェゼルやエクストレイル、CX-5あたり言っとけばお手頃なSUVほしいんだなって伝わると思うけど

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 06:55:27.24 ID:6VgEwL5s0.net
あくまでコンパクトSUV風なジャンルだと思う

ヴェゼル CHR RAV4 ティグアン 500X Q3 X1

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 08:42:29.45 ID:bo/gG1gl0.net
500Xは許してやれよww

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 08:58:46.24 ID:YtTWA7Xh0.net
>>926
Q3, X1が入るなら
XC40, V40 cross country, GLA, UXも入りそう
ただ、レネゲードはプレミアムカーではないから違う気もする

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 10:30:35.47 ID:0wHFTPVm0.net
俺が比較検討したのは、Q3、X1、GLAだったな

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 10:33:54.15 ID:0wHFTPVm0.net
結局、子供のころのXJチェロキーへの憧れからレネゲードに決めた

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 11:21:24.85 ID:gCY4oQ2a0.net
本当はパトリオットが欲しかっただなんて言えない

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 11:22:32.40 ID:bo/gG1gl0.net
(XJやパトリオット欲しいと思う人いて良かった)

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 12:13:28.13 ID:+F58LQd10.net
X1のモデルチェンジと同時期だったからね。
あの時色々あってポシャったけど、X1ディーゼルが出てたらそっちを買ってた。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 15:21:27.22 ID:2VyA9qjw0.net
レネゲード買うやつは、ほとんどが完全に指名買いだろ
他車と比べるような車じゃない

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 16:14:39.14 ID:0wHFTPVm0.net
パトリオットがまだあったらパトリオットにしてたかもなあ・・・
なんですぐなくなったんだろ
売れなかった?

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 16:15:38.99 ID:0wHFTPVm0.net
http://www.tigerauto.com/media/1/20070829-IMG_8451.jpg

似てるな・・・

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 16:27:19.60 ID:bo/gG1gl0.net
日本ではパトリオットの衝突安全性が歩行者に対してアウトの構造、デザインだったからじゃなかったっけ?

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 16:32:16.14 ID:9O0Ju1CR0.net
>>935
いやだから形状が(ry

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 16:40:03.51 ID:0HvK4b9w0.net
今のチェロキーよりパトリオットの方が昔のチェロキーのイメージを継いでたね
レネゲートよりパトリオットの方がサイズ的に合ってたから中古探したが良いタマがなくてあきらめた

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 20:34:14.45 ID:q2CnTuvg0.net
仮にパトリオットの内装や安全性能が充実した最新モデルが発売されたらそっち買う。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 22:16:19.88 ID:I6wyrPGK0.net
>>940
本国では(ry

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 22:31:43.81 ID:YhXBI0sD0.net
>>940
本国ではまだ売ってる

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 23:11:18.42 ID:agfLDEVt0.net
>>924
シエラは3ドア軽サイズだし競合しないでしょ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 05:43:20.80 ID:7v/3MOdx0.net
>>942
アメリカはまだ売ってるのか。

サイトには載ってないけど。
https://www.jeep.com/lineup.html?app=bmo

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 15:41:22.34 ID:b0tABlFe0.net
>>944
アメリカだと、日本に入ってないモデルこんなにあるのか。
しかも下のグレードから4WDが選べたり、装備の選択肢もこんなにあるのか。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 15:44:07.64 ID:K+95/fyZ0.net
外車は日本人にぼったくる為の商売だもんね、、、

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 16:42:16.00 ID:opSuvznU0.net
ぼったくるんじゃなくて、費用対効果がですね

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 18:11:59.88 ID:W4tW8pka0.net
販売数が少ないから1台あたりの輸送コストと国内ディーラーの利益も載せなきゃいけないし。
あと、右ハンドル仕様や日本仕様にする為の費用ものるから、価格が上がるのとある程度仕様が限定されるのは仕方ない。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 18:45:18.65 ID:dpWXqQK40.net
でもアメリカでは人気グレードをあらかじめ作りまくるので
売れ筋じゃないグレード注文するとかなり待たされると聞いたことある。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 20:55:42.53 ID:rsa9giC00.net
アメリカはディーラーで吊るしで売っている車両をそのままの乗って帰るからな
仮ライセンスプレートつけて正規のライセンスプレートは後日郵送だったりする

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 21:35:27.80 ID:+UxdVvz10.net
ナンバーは自分でつけてくれって?
封印的なのはないんか

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 22:50:24.14 ID:7v/3MOdx0.net
で、本国ではパトリオット売ってるの?
ホームページには載ってないけど

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 15:37:13.34 ID:cVM6dGzk0.net
ディーラーよりレネゲード →コンパスへ乗り換えならレネゲード高価買取します!的なチラシ来たのですが、、、
買取例2016年式走行距離1万5千〜2万キロ220万円
お得なんでしょうか、、、このチラシと言うかDM来た方いらっしゃいます?

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 16:45:06.16 ID:5lq2zCUK0.net
>>185
半額かよ、、、

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 16:45:24.85 ID:5lq2zCUK0.net
アンカミス

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 17:30:22.70 ID:cVM6dGzk0.net
941ですが、ちなみに2016年式レネゲード 、リミテッドで220万くらいの買取値だそうです。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 17:54:53.30 ID:X/YMaWEu0.net
中古サイトで同程度のリミ検索すると250〜260位だから妥当なんでないの
フェラランボとかの一部を除き外車はリセール期待してはいけない

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 18:35:36.39 ID:3uJRSl840.net
買った次の日には半値だからな実際

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 20:50:04.28 ID:TNslKkOX0.net
>>956
それって購入価格はいくらぐらいなの?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 20:56:53.20 ID:MUWAO+ty0.net
300万くらいかな?

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 21:35:16.32 ID:4q1UHoA+0.net
コンパスの在庫がある余ってるっていう事か。レネゲードなら中古でもそれなりにさばけるし、全体でジープの台数が増える事で後々のメンテ代で稼げるしね。
自動車も本体での利益っていうより、アフターメンテ費で稼ぐビジネスモデルだしね。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 21:36:55.51 ID:8K7Or+120.net
945〜948 皆様返信遅くなり申し訳ございません。また書き込みありがとうございます。
外車はリセール期待出来ないと言う点からすると旨味があるような、中古価格が250万前後からすると妥当なような、、、ちなみに私は2017年購入、登録のリミテッド。1万1600キロです。DMからして250万前後が買取価格になるのかなと勝手に想像しております。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 21:38:50.19 ID:QNFrsDIv0.net
あ、ちなみに購入金額は諸経費&メンテナンスパック+フロアマットのオプション総額365万、下取り65万=300万円支払いです。

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 22:39:49.10 ID:IDEHFynj0.net
>>933
X1ディーゼル、韓国で燃えたね

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 07:16:59.60 ID:vrRUug7E0.net
>>963
価格聞かれて下取りまで入れちゃうなんてw
ディーラーは新車コンパス捌きたいだけだよ
騙されてる
好きな車でいいじゃん

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 07:48:29.13 ID:iFBOR2g30.net
>>961
アフターメンテで稼ぐ、、、
そうか、それで故障率を上げてるんだな

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 08:20:49.60 ID:5ob+PPg+0.net
>>966
それで故障率上げてるかは別として、ジープに限らず国産も含めてビジネスモデルとしては新車の販売利益よりも、その後の車検とか修理費用とかオプションとかの利益で儲ける仕組みだよ。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 11:39:52.15 ID:mJi6WpFD0.net
故障率もあまり上げるとかえって新車売れなくなるから難しいとこやね

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 11:54:14.80 ID:huXTR0nw0.net
さっきディーラーいってきたけど狭すぎ。荷物積めない。ジープなのにアウトドアに不向きだな。女性が可愛いと思って買うのならありかな

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 12:19:34.00 ID:aVgN39MO0.net
わざと故障率を上げていると思ってる人がいる事に驚きを隠せない

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 12:49:35.53 ID:Xvdsugvr0.net
故障率上げることは流石に無いが、未来永劫乗れる車を作ろうとしない事も確か。
製品寿命が長くなればなるほど、新規販売は多くなるけど買い替え需要は減るというジレンマがある。
車だけじゃなく家電とかにも言える事。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 13:06:08.84 ID:wVQCDrYr0.net
>>970
イタリアの工業にそんな芸当はできないよな
単にフィアットに技術がないだけ>>879の通り

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 14:23:57.26 ID:aVgN39MO0.net
>>971
そっちは近いものは作れるけど、コストと部品精度のほうも関わってくるから完全は無理なんだろうな

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 14:36:07.13 ID:6XrFA2ra0.net
もはや電子機器やし

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 16:49:52.48 ID:XRiaT5oh0.net
たまに壊れるくらいなら、カッコ悪く、面白くない国産車乗るよりいいな。(言うほど壊れないし。)

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 20:57:04.45 ID:FV7bV2cu0.net
逆に日本メーカーは、工業製品としては抜群に優秀なのに、なぜこれほどトヨタ車ではなく輸入車を買う層がいるのか考えてほしい

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 21:08:17.38 ID:5ob+PPg+0.net
>>976
って言っても国内でも一番売れてるのはトヨタだぞ。
それを言うなら、スマホメーカーに言ってやれよ。こんなに電機メーカーが優れてるのに、スマホとタブレットは皆んなアップルだぞ。

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 21:51:38.67 ID:ea/gWsn50.net
日本の車は性能で一周遅れてるよね。
故障が少ないのと燃費が良いだけで選べない。

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 22:38:40.04 ID:m2ggeX/X0.net
かっこよくて若者が買える金額で頼む…

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 23:01:17.40 ID:oQWN7J+N0.net
>>969
全長4255o、幅1805oのクルマに何期待してたの?事前に調べればわかるだろそれぐらいw

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 23:10:46.86 ID:63qenp1k0.net
>>980
幅の割には狭いと感じると思うが。
確実にフィットとかより狭い。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 23:13:43.97 ID:FV7bV2cu0.net
>>980
SUVは数字のわりに狭いのは事実。
ミニバンしか乗ったことない人だからショック受けちゃったんじゃね?

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/27(月) 06:46:08.98 ID:mIbgiqBX0.net
>>976
言うほど抜群か?
フィアットは抜群だけどさ
http://10000km.com/wp-content/uploads/2017/04/nexus2.jpg

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/27(月) 07:03:56.63 ID:9rOBPk570.net
分母少なそう

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/27(月) 08:04:07.68 ID:5g7YB9bQ0.net
室内クロスビーより狭いの?
特に後部座席

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/27(月) 08:36:53.07 ID:gFgUUaWl0.net
>>983
故障率って各メーカーは公式の数値を公表してないから、調査会社の聞き込みとかによるもの。
つまり調査会社の意図が反映出来たりするし、逆に答える方も不具合が無かった人よりもあった人の方が不満を持つからアンケートとかに答える傾向があるから、必ずしも実際の傾向と同じとは限らない。ある程度の目安にはなるだろうが。

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/27(月) 08:50:20.40 ID:wOomBGqD0.net
私の購入ポイントでクリープ現象がある事なのですが、
新型のリミのエンジン、クリープ現象ってどうなんでしょうか。
現行リミはごく弱いクリープ現象はわかっているのですが、それと同じくらいかどうか。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/27(月) 10:38:15.47 ID:gFgUUaWl0.net
新型のエンジンは、ジープが開発したのかフィアットなのかが気になる。
ていうか、本国が9月から発売開始ならそろそろ情報出ないのか?

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/27(月) 12:43:12.59 ID:vH31Em/z0.net
所詮ジープだからね、そんなみんな興味無いから仕方ないね。
ただ翻訳されてないだけで向こうの記事を探せばあんじゃない?

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/27(月) 12:47:02.42 ID:BoFF+X5j0.net
海外でも不人気車種だからなあ

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/27(月) 13:24:03.88 ID:F+2V8V4i0.net
>>989
本国のサイトにも載ってないとかありえないでしょ。

>>990
不人気か?ジープはどこの国でも人気だと思うが。
もちろんトヨタやVWのように万人ウケするわけではないけど、一定のコアな客が常にいる。トヨタとVWを迷う人や、ベンツとBMWを迷う人はいるけど、ジープはオンリーワンの立ち位置を築いてると思うけど。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/27(月) 13:52:21.10 ID:K/ho7Ht10.net
>>991
コアな客にしか売れないって自認してるじゃん

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/27(月) 15:02:23.91 ID:BoFF+X5j0.net
>>991
不人気だぞ
売上台数がすべて
売上台数知ってるか?
ひどいもんだぞ

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/27(月) 15:33:44.71 ID:Fmy8xHTf0.net
>>993
販売台数知っててその発言はさすがに・・・

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/27(月) 15:49:18.86 ID:F+2V8V4i0.net
トヨタとかVWとかベンツとかと目指す方向が違うからな。
万人受けを狙ってないから良いんだろ

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/27(月) 16:28:12.48 ID:BoFF+X5j0.net
>>994
人口も考えろよ
もちろんそんなことぐらいわかってるよなあ?

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/27(月) 18:28:50.49 ID:QoxpP61i0.net
>>996
シェアわかっててその発言はさすがに・・・

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/27(月) 18:31:49.93 ID:F+2V8V4i0.net
ジープを不人気って言っちゃうって。。。
ああいう万人受けしないモデルなのに、十分売れてると思うけど。
ランドローバーとかもだけど。

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/27(月) 21:56:27.43 ID:WrTQHBir0.net
日本販売絶好調なんだよな
残価設定ローンのおかげでつまみ食いユーザー増えて

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/27(月) 22:24:48.30 ID:TbUIqRK10.net
>>999
残価設定ローンなんてジープに限らずどこもやってるから、ジープに限ったメリットじゃないでしょ。
昨今のSUVブームで、ハリヤーやヴィゼルやフォレスターなどありきたりなSUVじゃ嫌なニーズを取ったんだろう。
ジープに限らずボルボとかランドローバーとか、以前よりかなり見る機会が増えた気がする。

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/27(月) 22:35:02.58 ID:pgKnA3Wz0.net
>>999
JKラングラーもよく売れたようだが、新型になって値段が跳ね上がるから失速するだろうね。

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/27(月) 22:45:53.08 ID:Fmy8xHTf0.net
>>1001
一応JKからの乗り換え下取り施策頑張ると思う

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 00:09:16.40 ID:CPwkMke40.net
>>985
国産と比較した事もないし、考えたこともない。車幅が同じX1より後部座席は広く感じ、25ミリ車幅が広いQ3とほぼ同じ感覚。レネゲードの方がスクエアな分、同じようなSUVの中でも広いのかも。クロスビの人にはわからないかな

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 00:17:15.95 ID:CPwkMke40.net
>>990
海外行ったことないでしょw
ロスあたりで車でハイウェイ走ると少しわかるのだが…

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 01:06:46.32 ID:syiUjYre0.net
>>1003
車幅だけを比較してるの?グレード違い過ぎて購入時の比較にはならないけど

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 01:24:06.45 ID:Q7QKEPxt0.net
>>1005
それ言ったらクロスビーと比較するのもアレだろ
>>1003はクロスビー云々言ってる奴に対して答えてるんだからそういう野暮な事はレネとクロスビー比較してる奴に先に言えよと

1007 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 05:33:43.58 ID:hKoQZtSo0.net
車格も値段も違いすぎて話にならない

1008 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 06:56:26.15 ID:4SBSvkV30.net
お前らほんと喧嘩好きな

この世に100%が肯定派の物なんかあるわけないんだから、色んな考えがあるなぁでいいだろ

価値観を押し付けあっても平行線だぞw

1009 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 07:32:07.32 ID:8DGUx1930.net
>>1006
レネゲードをX1やQ3と比較するような>>926もいるんだよ
価格帯が違うのに

1010 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 07:54:35.33 ID:hjEOelLO0.net
>>985
後部座席足下のスペースはクロスビーのほうが広い
座席がスライドしたり、リクライニングするのはクロスビー

レネゲードは画像でみるほど足下狭くはないけど、あと数センチ広かったらいいなという印象
後列は前列に比べて1段高く劇場座席のような感覚

1011 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 11:20:21.73 ID:+IvW0jZz0.net
ボルボが納車半年待ち対策で、
別の車をリースさせてくれるらしい。
短期間で2車種乗れるよーって
宣伝してる

1012 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 11:42:36.74 ID:ZCjQtwzg0.net
>>1011
リースて
金取られるじゃねえかよw

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200