2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】3代目フィット Part133【FIT3】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/10(日) 08:13:36.90 ID:Iah1H1Xo.net
!extend::none
!extend::none
!extend::none
!extend::none
★スレ立て本文1行目行頭に↑をコピペして5行作る(必須)
2013年9月6日発売〜『3代目フィット (GK3,GK4,GK5,GK6|GP5,GP6)』のスレです。

 3代目となる今回の新型フィットは、世界のコンパクトカーのベンチマークにふさわしいクルマを目指して開発。
 コンパクトカーの概念を刷新した初代フィットの設計思想を継承しながらも、
 パワートレインと車体を完全新設計し、居住性、燃費性能、デザイン、走りのすべてを格段に進化しました。
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 02:51:30.82 ID:G764YUrv.net
HVS買ったけどなかなかいいな
DCTってどんなもんか気になったけどわりとぽんぽんシフトアップしていく感じが走ってて気持ちいい

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 04:54:05.79 ID:WdzWAgjS.net
ガンバレ

リコールキング

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 07:14:44.97 ID:icVf/xPY.net
先日ガリソンいれたら41Lも入った・・・・GSが誤魔化してないかw

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 07:41:39.00 ID:vFKM83gO.net
>>498
初代から続くネタだな。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 14:43:11.21 ID:gvut8Ygg.net
ガソリンモデルでも満タン780kmぐらい走るけど、ハイブリはどんだけ走れるの?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 14:50:09.96 ID:B3uKs8qH.net
1080km走るよ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 14:54:20.74 ID:0NLc+lJk.net
1002キロ走った後期HVS

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 17:14:56.57 ID:sDrE6BSO.net
>>500
1000前後は行くね

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 17:27:47.79 ID:gvut8Ygg.net
1000km超えるかー。
自分でもこんなにドライブするとは思わなかったからRSにしたんだけどHVSにすべきだったなー。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 17:42:12.22 ID:W2OK70Eu.net
500キロ走ってるのにガソリンメーターで半分以上だからなHV凄い

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 17:46:48.54 ID:vZDoc37u.net
前期のHVSで1100kmが今まで最大
今は後期HVS海苔

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 17:56:13.62 ID:cvPLbiBl.net
>>454
yacのゴミ箱はダメだね。
俺も壊れて暫く使ってたけど結局捨ててしまった

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 18:34:08.76 ID:fKUke2FG.net
HVそんなに走るのか。HVS来月納車だから楽しみだわ。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 19:16:38.81 ID:F8OVeOWfe
燃費悪いって書き込みあったのカ

馬鹿どもが

嘘燃費を書き出した

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 20:50:00.25 ID:rTrYzKzT.net
現行のHVS乗ってるんだけど、納車された直後給油したら満タンで1000km航続可能だったんだけど、それ以降ガソリン満タンにしても700〜800kmまでしかいかないんだけど…これって何かおかしい?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 20:53:09.89 ID:FW6Tblct.net
エアコン切れ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 21:07:33.59 ID:NE4SOOeE.net
このクソ暑いのに切れるかよ。
そこまでして燃費気にして走りたいならいっそリーフ乗れリーフ。
1000km越えなんぞめんどくせーわ!!
と最近気付いた。
もうね普通にアクセル踏みます。疲れた。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 21:08:50.35 ID:T1k/oHxu.net
>>510
俺も同じ 気にスンナ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 21:11:28.14 ID:deOVinpi.net
俺、ガソリン1300でイーコンみたいなゴミ機能はカット
燃費運転なんて皆無
それでも16くらいは行くから
ストレス溜めてまで燃費運転しないようになったわ
周りでやたらトロイ運転してるの見てるとイラつくし

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 21:15:51.99 ID:uclbsgSe.net
>>510
その時の燃費で計算されるみたいだから、燃費悪い運転してるのが読み取れる

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 21:47:36.33 ID:99Ic8Jlr.net
いかに燃費良くするか考えてゲーム感覚でしてるから特にストレスたまらんな
もちろんダラダラ周りを気にせずに走ってるわけじゃなくて周りと合わせながら燃費を伸ばす
メーター読み30q/Lはほぼいける

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 22:11:50.44 ID:aVlq6cZ8.net
燃費重視の運転はHVの特長の1つである力強い加速を殺してしまうからもったいない
どうせ燃費で元は取れないんだから気にせず走れ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 22:12:59.25 ID:fWKNEQGo.net
ホンダのアプリで今月の燃費確認したらリッター35キロだった

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 22:13:14.69 ID:OFwmHDA4.net
>>510
乗り方の問題だね
自分で燃費悪くしているだけ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 22:18:23.28 ID:vZDoc37u.net
>>510
今の季節エアコンが影響する

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 22:20:24.90 ID:QHv0ioPv.net
エアコン付けてても燃費25ぐらい出せるだろ下手くそ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 22:37:10.69 ID:rTrYzKzT.net
>>515
じゃあ極論だけど、途中からエコな運転したら航続可能距離増えるってこと?

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 22:44:11.85 ID:99Ic8Jlr.net
個人的に直線加速よりコーナリング気持ちいい方が良いので足回りは交換してる
小さいし車重もそんなに重くないから楽しいぞ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 22:51:31.63 ID:deOVinpi.net
FITは軽いのは良いんだけど
昔のボーイズレーサー程じゃないんだよな
スターレットターボとか1トン切ってるシビックとか
ああいうのは楽しいんだけどFITにはそれを感じない
次は重いけどシビック買うかな1500ターボがええかもな
ジェイドのRSは人気はともかく走りの評価は良いし

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 22:57:31.39 ID:akbMFpBJ.net
ぶっちゃけ普通に流れに乗ってるのが一番燃費いい

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 23:02:38.40 ID:9jzhwJCx.net
坂登ってる時にSモード押すとすげーパワーだな
なにこれw

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 23:04:08.31 ID:2kJESOCg.net
要は巡航速度ってことでしょ。燃費走行の基本。

巡航速度(じゅんこうそくど)とは、航空機や船舶、車両などの速度で、
燃料の消費効率が最も良い状態で移動(巡航)できる値。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 23:12:24.38 ID:gVLVTCA1.net
>>510
運転の仕方がおかしいとしか

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 23:21:55.70 ID:QHv0ioPv.net
無駄に加速しては無駄にブレーキ踏んでを繰り返してる下手くそなだけやろ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 23:40:24.77 ID:VYFgG0Gq.net
エアコンオート22℃つけっぱなしでも、後期HVLで6月平均 28km/L (走行1200km)以上余裕なんだが

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 23:45:28.09 ID:COiI+atc.net
>>530
うんうん、普通にそのくらいいくね。
エアコンは言うほど燃費に影響しないよ。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 23:49:30.22 ID:5yi7XGTh.net
>>510
初期不良だ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 00:05:59.36 ID:g5sZiUUm.net
そっか、運転の仕方がおかしいのか
教習所で習った事をやっているだけなのにな…

ガソリン満タンにしてもその時の平均燃費から大凡の航続可能距離が算出されるってこと?
リセットされないんだ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 00:08:54.81 ID:tkB7m3z/.net
アイドリング多くて短距離メインなら当然燃費悪くなる
車内でゆっくりしてるとガンガン下がるし
最初気にしてたが今は気にしないで乗ってるわ

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 00:22:05.49 ID:lurgRuk4.net
燃費なんて走っている環境で大きく違うからあまり気にしないほうがいいよ。
なぜか燃費が悪い=運転が下手って思っているおかしな人もいるから気にしないのが一番。
どうしても気になるなら給油毎に燃費を記録して最適な運転方法を探せばいいよ!

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 00:36:52.22 ID:HNu2xlJD.net
>>510
航続可能距離は過去の平均燃費から算出されてるけど、
出荷時点ではカタログ燃費が平均値として設定されてる模様。
そのため納車直後は1000km超が表示されるけど、
距離を進めるうちに自身の燃費(通常カタログ燃費未満)に置き換わって、
だんだん後続可能距離は短くなり、ある程度落ちたところで安定する。
もちろんコンスタントにカタログ燃費並を出し続ければ、1000km超で安定。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 00:45:42.28 ID:lUHqQEBA.net
初期の平均燃費5だったけどな
だんだん上がって行って最初の満タンで1000超えたは

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 05:20:27.33 ID:glTd5fnYU
ガンバレ

リコールキング

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 05:55:36.44 ID:hZdpYH1Y.net
メーター内の燃費ならトリップメーターリセットすればリセットされるじゃん

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 07:51:55.00 ID:Xg3czE4B.net
ど田舎の自称市街地と東京、大阪の慢性渋滞の道を比べるのがおかしい。
30km/lは、ど田舎自慢だな

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 08:01:26.33 ID:wt2zG/Si.net
平均速度23キロ?位で30q/L超えてるって人ここに居たような

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 08:31:29.94 ID:ApZ4NAx5.net
>>510
普通に乗ってる人は、そんなもんだ。
燃費キチガイは無視しとけばイイ。
自慢したいヤツの話鵜呑みにしても参考にならんw

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 08:46:18.16 ID:y5y9GTxX.net
とりあえず、低速でバッテリーだけで走行したら、メーター読み30q/L(見た目)行くんじゃない?

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 09:25:37.24 ID:/9lnW24Y.net
1,3の中古車探してるんだけど、80万位で諸費用安いとこ無い?
年式や距離よりも程度重視で、グレードはあればLの方がいいけど
予算少ない?

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 10:15:41.06 ID:eJXdU0E0.net
>>544
どこでもいいから中古車屋に行ってその条件を言えばオクから見繕ってくれるんじゃね

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 10:18:04.09 ID:3GuR0aSN.net
俺もガソリン入れたては800くらいだけど最終的には1000超えるわ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 11:42:34.00 ID:PPIpSGjW.net
>>542
普通に乗って1000キロ前後出るぞ
っつ〜か、ACC使いまくってもそのくらいになる
ひたすら街乗りばっかだとしょぼくなるだろうね

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 11:53:21.09 ID:/9lnW24Y.net
>>545
その辺の中古車屋行ってみるよ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 12:15:43.40 ID:+FHyLUn+.net
>>510
お前の普段の走行環境(都心/市街地/郊外、1回あたりの連続走行距離など)が分からないとコメントしようがない

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 12:16:35.57 ID:tUgwxDNX.net
最低3回ウインカーって何とかならないのか・・・

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 12:26:57.67 ID:xpSSCuMf.net
>>549
もう解決したからコメントしなくていいよ、ごめんね

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 12:35:17.15 ID:E0lOhcYN.net
>>531
冬はヤバいぞ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 12:50:32.76 ID:ApZ4NAx5.net
>>547
出たよ普通。
魔法の言葉やなw

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 12:55:17.81 ID:HfhMS1rT.net
3回ウインカーのなにが不満なのかわからん

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 13:07:30.26 ID:THmNdvDq.net
車線変更するのに3回じゃ足らん。
ちゃんと相手のこと考えて安全確認しろよ。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 13:17:04.59 ID:jvzxyxZN.net
3回で足りないならワンタッチしなきゃいいじゃん
あほ?

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 13:34:33.36 ID:0Kntjz4P.net
>>555
大迷惑だよな 右折するのに道路中央線に寄らない奴とか(自動車学校やり直せ)と思う
ウインカーも他車に前もって次曲がりますよと知らせる意味

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 15:12:48.57 ID:CJM4hrcA.net
>>556
>>550が3回でも多いと感じているようなニュアンスで書いてるからそれに反応してるんでしょ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 17:38:35.44 ID:aeOPBagK.net
3の後期はダサくなって残念だ。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 18:03:20.01 ID:XcDK0IhK.net
>>559
具体的には?

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 19:52:47.58 ID:VUo8MPkx.net
RSの外観はともかく、内装は確かにひどくなったなと思う
あんなにオレンジしなくてもいいのにさ 巨人じゃないんだからw
Tシャツの色だって、黒や白ならいいけど、オレンジは勘弁して、、って人多いでしょ
  

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 21:16:07.42 ID:0sG1ekc8.net
>>524
初めて買った車がEP71のターボで、今は後期型GP6だけど、これはこれで楽しいと思う
ボディ剛性とか足回りとかシャーシ関係のレベルなんて昔に比べ圧倒的な進化を感じるし、
ハイブリッド、DCT、ホンダセンシングとかメカ的にも面白さを感じる
前の車はトヨタのハイブリッドだったけど、今のホンダのハイブリッドはトヨタと異なる味わいがあって美味しい
IMAの頃は正直魅力なかったけどw

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 21:31:07.44 ID:hJDlVrpV.net
>>557
車線変更時のウィンカーって変更しはじめてから完全に車線を移りきるまで点けるんだっけ?

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 21:35:40.09 ID:dWzOFGjv.net
車線変更始めた後でウインカー出されるのは腹立たしい

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 21:36:48.14 ID:Yp8P5H4B.net
3秒前から行為が完了するまでだぞ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 21:42:10.33 ID:hJDlVrpV.net
そうそう、移り始めじゃなくもっと前からだかっわ。
ただ完全に移りきる前に自分は切るな。
特にフィットの3回点滅機能を使い始めてから。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 21:48:17.18 ID:aeOPBagK.net
>>559
顔 スイフトも前の方がよかった。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 21:52:45.10 ID:ce+uvzE7.net
無理して高級感出そうとした感じ
所詮はコンパクトなのに

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 21:59:49.26 ID:CuylohXd.net
かっこいいのになー

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 22:16:57.26 ID:FqQ5GL3i.net
前のフィットのデザインそのままだったら、俺は買わなかったな。
なんだかんだと新しい方がいい。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 22:36:30.25 ID:tkB7m3z/.net
たしかに前のままなら買わなかったかも

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 22:39:02.09 ID:NGQtbeWw.net
コンパクトカーは普通車の部類に入るの?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 22:44:27.66 ID:sZFGoCbE.net
HVFの納車待ちなんですがナビスペの純正スピーカーの音質はどうですか?
音にうるさいほうではないんですが社外品を検討しています。

安くておすすめのスピーカーがあったら教えてください。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 22:59:20.40 ID:gnkNNlJY.net
ケンウッドの171だったかな、ネットで確か4000円位。
取り付けはDに頼んだので工賃で同じくらい掛かったけどね。
今は後継機種が出ているかな。安物だけど純正とは比較にならない。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 22:59:27.55 ID:ce+uvzE7.net
社外品のスピーカーはドア内装から雨漏りするのでやめたほうが良い
バッファの隙間から侵入してくる
ググればいくらでも出てくる
一応純正OPのスピーカーとツイッターがあるからそれ選んで工賃払って取り付けてもらうのが最善
俺はドアうちばり内部のブチルゴムでビニール貼ってるやつを少しずらしただけで雨漏りしたわ

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 23:20:24.29 ID:wt2zG/Si.net
後期HVSだけどフロントのボリュームの割にリアが寂しいな
リアだけ無限にしようか迷う

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 23:48:55.15 ID:FqQ5GL3i.net
>>572
普通車だよ。コンパクトカーといっても、フィットなんて昔のシビック並みの車内の広さだよ。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 01:07:11.95 ID:w32C/z1D.net
リアはmcしてよかったと思う
あのダミーダクトがなくなってずいぶんスッキリした
シビックHBもmcでフィットと同じ方向にデザインチェンジしてくれるとかっこいいなって思う

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 02:38:08.27 ID:L99vpbV3.net
後ろは取り返しがつかない

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 05:23:59.80 ID:XVG9lowW.net
リコールキング

ガンバレ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 05:25:33.62 ID:zo4PdXh3.net
まかせろ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 06:18:06.46 ID:Y/2/xcxD.net
HVS納車待ちなんだがDOPのアームレストってあったほうがいい?付けてる方いたら感想聞かせて

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 06:43:46.29 ID:p4HsUpZU.net
お、社員がいるな

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 07:24:31.18 ID:iDylaaHX.net
完璧ではないけど
優等生な車だなあ
200万ちょいでHV買えて燃費抜群、室内も広い
ガソリン価格上がってきてるから助かるわ

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 07:25:40.29 ID:hMEEkxmW.net
初めて買った車がEF8で去年HVS買ったけど、走りについてはほぼ遜色無い感じ。
これを遅いとか走らないって言ってる人はどんだけスゴイ車乗ってたのかと思う。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 07:37:05.33 ID:k3WjxZBH.net
雑誌CARトップでのコンパクトカーでドライブ企画
ナンバーワン評価はフィットだったけど

リアシート居住の比較のところ
アクアが最も好印象、ねーよwww
糞狭いだろ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 07:58:18.08 ID:zaiSknib.net
>>582
後で付けられるから標準のアームレスト使ってからでもいいと思うよ。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 07:58:45.88 ID:YGAjsYNo.net
>>586
アクアの後席は短時間なら我慢できる程度だな
でも乗り降りしづらくて最悪

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 08:47:29.24 ID:5eroeKD7.net
ディーラーオプションは、いつでも大丈夫だから
焦らんでいい。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 09:01:58.54 ID:Xzppvg1j.net
>>573
純正でも十分だけど高音がやや籠もってる
パイオニアのTS-T420つけたら完璧になった
音にうるさくないならそれで満足できると思う

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 09:51:14.97 ID:jYi2m/SD.net
>>590
チューンアップトゥイーターは考えてなかったのですが純正がしょぼすぎなければこれが
手っ取り早いですね。

ワンダーシビックのCMをみて衝撃を受け納車前にルイアームストロングのCDを用意してい
たのですが純正のスピーカーがしょぼくてアルパインのフルコンポを入れてから車を替え
るたびに純正スピーカーは聞きもせず付け替えていました。

今回もそのつもりだったのですが純正スピーカーを聞いてからにします。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 09:58:49.12 ID:csGXhtLy.net
フィットi-mmdはモーターだけで151馬力は凄いな
高速域のシステム出力は180馬力以上か
ゼロヨンとかもはや昔のタイプR並の速さだなやべー

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 10:05:04.78 ID:dj1hZ/Zs.net
フィットは差別化でさらに出力落とされるかもね

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 10:11:11.91 ID:csGXhtLy.net
モーター130馬力くらいに落とされても激速だよ
おそらく120kmくらいまでの加速は昔のRより速い

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 10:20:22.11 ID:O364TKdQ.net
モーターの出力落としてもインサイトより車重が減るから体感速度は変わらんだろね
燃費はさらに凄いことになる
どうするにせよモンスター誕生だよ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 10:25:59.39 ID:csGXhtLy.net
e-POWERニスモをレンタカーで名古屋〜静岡往復でリッター30km軽く超えたから
フィットはそれを軽々超えるはずだから燃費も楽しみだ
ノートe-POWERが今後セレナのe-POWER移植を想定してるはずだしフィットも意識したスペックになるはず

総レス数 1018
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200