2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】トヨタ ブレイド 55【BLADE】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/24(日) 12:02:28.58 ID:2//BcYI00.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

トヨタ自動車の3ナンバーサイズハッチバックのブレイドのスレです。
エンジンは3.5L+6AT・2.4L+CVT、リヤサスはダブルウィッシュボーン、四輪ディスクブレーキ、
標準装備がVSC&TRC,サイドエアバッグ,運転席ニーエアバッグ,アルミホイールなど充実しています。
2012年4月27日をもって生産終了のため新車購入は在庫のみ
取り扱いは、トヨペット店( http://toyota.jp/toyopet/ )・トヨタ店( http://toyota.jp/T/ )

wikipedia トヨタ・ブレイド
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%89

前スレ
【TOYOTA】トヨタ ブレイド 54【BLADE】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1512207090/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/24(日) 12:02:55.08 ID:2//BcYI00.net
ブレイドの延長保証・サービスキャンペーン一覧

エンジン
http://toyota.jp/recall/kaisyu/141126.html
イグニッションコイル
http://toyota.jp/recall/campaign/110602.html
リヤコンビネーションランプ
http://toyota.jp/recall/kaisyu/130213.html
サスペンションアーム
http://toyota.jp/recall/campaign/120906.html
ブレーキブースタ
http://toyota.jp/recall/kaisyu/090617.html
リヤコンビネーションランプ
http://toyota.jp/recall/kaisyu/130213.html
電動パワーステアリング
http://toyota.jp/recall/kaisyu/110629_1.html
スマートエントリー&スタートシステム
http://toyota.jp/recall/campaign/111012.html
トヨタ純正マップオンデマンド対応ナビゲーション
http://toyota.jp/recall/kaisyu/101007.html
http://toyota.jp/recall/campaign/120517.html

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/24(日) 16:00:58.65 ID:n+QxY7cY0.net
乙です。
ありがとう。

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/24(日) 20:37:59.39 ID:yvNR4Ny00.net


フォグランプのメッシュ部分を後期型の物に交換したら印象ガラッと変わるかな?
ってかAmazonで売ってるのな

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/25(月) 00:30:24.70 ID:HQ/5e7mN0.net
次期愛車は今年でるらしいアベンシスがいいなと思う今日この頃。
はやく発表されないかな……

トヨタのハッチバックorワゴンといったら
ブレイドかアベンシスにしかたどり着かないんだよな

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/25(月) 09:31:16.68 ID:y8LOFxvbd.net
1000回転くらいで走っててアクセル離すと回転数クイっと上がるのはこの車の特徴?

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/25(月) 12:44:34.82 ID:zueUkITN0.net
>>6
色々な制御が入るから、どれが効いてそれが起きる・・・とは断言できないけど
アクセルはなすと、ドリブンプーリーの油圧が開放されるとかなんかで
瞬間的に抵抗が下がり、回転があがる・・・とかかな?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/25(月) 20:49:58.47 ID:rwStXf68d.net
>>6が気になって仕事帰りに見てみたけどほーーーーーんの少しだけ上がった
もうメーター凝視してないと気付けないレベルで
逆によく気付けたな

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/25(月) 21:30:51.52 ID:27Jj4JJc0.net
>>8
最近乗り始めたんだけど
前のオーナーが10.2で自分が1ヶ月乗ったら6.9まで下がったからちょっと燃費気にして回転数とか意識してたら気づいた
燃費気にしてから2ヶ月お陰で8.9くらいまであがってきた

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/25(月) 22:09:10.31 ID:W4psNY7B0.net
前スレラゲッジマット探してる人はもう手に入れたかな
ヤフオクに出てるね

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/25(月) 23:45:34.08 ID:p4uJUQN00.net
どんだけひどい運転してんだ…
こっちなんて燃費気にしなくても10いってるのに…

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/26(火) 01:47:01.25 ID:G53sk8mqd.net
>>11田舎と違うのだよ田舎とは

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/26(火) 14:43:40.09 ID:dMDZV5lo0.net
>>9
もしかしてマスターに乗ってるの?
うちの2.4だと高速で140km/h位で巡航したとしたら6.9km/h辺りになるかも知らんけど
いくら都市部でもそこまで悪くなるんだろうか

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/26(火) 18:38:44.90 ID:fGNv9B0A0.net
前スレで契約した者ですが
みなさんドラレコつけてます?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/26(火) 18:42:24.87 ID:kVV/Sr8fd.net
>>13
2.4だよ
ブレイドの加速楽しくて加速減速繰り返してたのが最大の原因だと思う
加速は十分楽しんだので最近は発進時に2000回転行かないようにしてその後は1000回転キープの走りしてる

>>10
ありがとう入札中です
買えるといいなー

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/26(火) 18:43:19.65 ID:kVV/Sr8fd.net
彩速ナビと連動するドラレコ前後つけてるよ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/26(火) 20:16:35.87 ID:uM9PY2n10.net
>>14
ちょうどミラーの裏に隠れるように付けてる
後ろも付けたいなあ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/26(火) 22:23:23.13 ID:E4XZ82WP0.net
カローラスポーツ出たけど走行性能がイマイチで残念ですねぇ。
スタイルはブレイドに似てるような気もするのでいいのですが・・・。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/26(火) 23:03:21.93 ID:9znbLD9g0.net
次のカローラにカムリのハイブリッドシステム搭載してブレイド復活しないかなぁ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/27(水) 05:15:33.85 ID:2qIiSyFR0.net
うっわ〜、カローラスポーツってぱっと見ブレイドだな
これがその辺を走り出すと、なんかやだな

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/27(水) 06:45:11.74 ID:H0mHggGyd.net
みんな何年目まで乗る予定なの?乗り潰し?
自分は13年目のタイミングで乗り換える予定

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/27(水) 09:35:42.77 ID:VwP+KSAUr.net
俺は限界まで乗るつもり

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/27(水) 12:33:35.37 ID:QnhYwBT2d.net
潰れる前には替えたいが替える先がない12年目の2.4G
カロスポに2.0HVが出るなら候補にするから来年の欧州発売まで様子見

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/27(水) 14:51:05.76 ID:lWa80mXwd.net
もうじき丸11年、次の車検が最後かな

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/27(水) 15:03:45.10 ID:N+4zvrIh0.net
12年目入った
来年いっぱいかな
カロハチ形はいいがマスクが、ん〜?だし
何かそそるヤツでないかね
そういえばアベンシス新型でるんだっけ?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/27(水) 20:15:00.26 ID:VbTzAZWN0.net
11年目だが、まだ快調だし乗れるまで乗る。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/27(水) 20:43:53.94 ID:cqV9i2JXp.net
カローラスポーツ
ないわアレw

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/27(水) 22:16:40.47 ID:4ctPqWtc0.net
乗り換える気は全く無いけどとりあえず見に行こうとは思ってる

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/27(水) 22:31:13.92 ID:wvlfIMXr0.net
マスターからの乗り換えだと、このパワーとトルク以下の車にしたら
不満と後悔を感じるだろうと思ってなかなか決めることが出来ない。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/27(水) 22:45:31.82 ID:2qIiSyFR0.net
たぶん手か足を捥がれたような気分がしばらく続くと思う
それが半年か一生なのかは判んないけど

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/29(金) 08:34:51.90 ID:419O75lr0.net
12年目の2.4乗りだが乗換え候補が無いし
マスターの「やってみた」的な車、もう作らんだろうから
程度のいいヤツ出たら乗換え検討しようかとも思うわ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/30(土) 09:15:04.18 ID:O9RaFvs90.net
放射線治療のため25日間、往復160kmの通院したんだけど、S001が結構減った
まさか履いて2ヶ月足らずでローテーションする事になるとは・・・

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/30(土) 18:48:31.59 ID:obFvSCBb0.net
お大事に

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/30(土) 21:43:21.68 ID:w5370Nf3M.net
>>32
運転が荒いか、山坂道が多いのかも関係あるし、トヨタのホームページみてみると、だいたい五千キロでやるようになってるから、そんなに変ではないと思うよ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/30(土) 22:23:19.33 ID:cevedaxa0.net
マスターだとフロントが重いから前輪のタイヤがへたることはありますね。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 06:30:13.23 ID:LAAg/jco0.net
フォグランプカバーが白化しててみっともなかったので後期用のカバーに換えてみましたが結構印象変わるものですね

先人の皆様の忠告どおり少し隙間ができるのですが前期と後期でフロントの経常が微妙に異なるのでしょうか
販売台数が少ないのに金型を変えるとも思えませんし…

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 09:24:50.84 ID:OeAI2zFp0.net
>>33
お気遣いありがとうございます、一応一通り終わりました
>>34
あ〜、確かに荒い運転だったわ・・・それにトータルで走行距離5kは超えてる

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 10:55:46.46 ID:Ou5M6bl10.net
>>36
熱での変形じゃないかな?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 11:17:58.68 ID:OeAI2zFp0.net
>>36
後期に乗ってるけど、隙間は無い(当たり前か)
で、ざっと検索して交換した人の記事見てみたけど、隙間発生っていっても、うちのとあまり変わらないように見えるよ
で、こういう加工を施した人が居たので、参考までに
https://minkara.carview.co.jp/userid/1929421/car/1780525/2938087/note.aspx

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 11:40:48.10 ID:pl4KlbzN0.net
天井に長い縦長のルームランプあるけど
あれって常に走行中も付けとくものなんだよね?

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 12:47:11.33 ID:LAAg/jco0.net
>>39
オリジナルの後期も隙間があるんですね
加工のことはありがとうございます
既に取り付けてしまったので次回外すことがあればやってみます

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/01(日) 15:43:34.57 ID:OeAI2zFp0.net
>>41
隙間が特に気になってないなら、わざわざ加工する必要は無いと思われ
ってか多くの先人達が実証してるように、バンパーの形状に前期後期で違いは無いと思う
品番で当たってみれば確実なんだろうけど、違いは無いと思う

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/04(水) 16:02:38.44 ID:yEqusNg+d.net
オクに新規でブレイドの中古パーツが出ているとまた廃車が一台出たと悲しくなります

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/04(水) 16:45:11.99 ID:ryfanxNm0.net
>>43
これだけはしょうがない
そういえば、うちの前期無印2.4が2年前に廃車になったんだけど
名義が一回移動した後に廃車手続きしたみたいだわ
なんか小銭稼ぐ中間業者が居るようだけど、どういう手法で儲けが発生するのかイマイチ判らず仕舞いだったな

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/06(金) 08:07:42.29 ID:CpHLMiin0.net
昨日、通院中にカローラ店の前を通ったら、新カロ・スポが飾ってあったわ
まさかの青! ブレイドに似てるのか?と思ってたけど、CT200hとブレイドの中間位の感じか
ブレイドほどゴロンとはしてなくて、すこし平たい感じ
なんかいい感じではあった

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/06(金) 11:53:47.47 ID:wzoay0OR0.net
>>16
>>17
亀ですんません、ありがとうございます。

来週納車で今一番ウキウキ中です

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/06(金) 22:49:33.44 ID:ICxck/+Vd.net
冠水した道路走って帰ってきたけど、なんか変な異音が聴こえる。
右前方から走行中だけゴーって聴こえるんだけど大丈夫かな・・・

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/06(金) 23:05:03.88 ID:O0zpTX8+0.net
駆動系のグリス切れとかじゃね?早めの点検を
お大事に

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/07(土) 01:12:00.22 ID:zZrazjjW0.net
>>47
アンダーパネルのプラスチックのビスが折れたんじゃないのかな?
で、走行中だけ風圧で下がって路面に擦れてるんだと思うよ
早めに直せば交換まではしなくてもいいと思うけど、なんとなく工賃込みで15,000コース位のような気がする

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/07(土) 09:14:29.33 ID:174KFRecd0707.net
>>49
まさにご指摘の通りでした
右前のアンダーカバーが水圧で外れたっぽい。
昼から応急処置して貰いに行きます

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/07(土) 09:38:16.12 ID:zZrazjjW00707.net
>>50
おお!やっぱりそうなるのか
そっかぁ、キツネやタヌキに当たった時は高い確率でそうなるんだけど
冠水道路でもなっちゃうのか・・・アンダーカバーは色々厄介ね

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/07(土) 21:12:56.10 ID:2uw6SH7C00707.net
西日本の方は水没車が凄そうですね・・・。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 17:32:18.34 ID:9lHckZLz0.net
ブレイドを職場の地下駐車場に停めてたが、さっさと避難させた。
直後に大量に浸水して、駐車場が完全水没しとった。

間一髪だったわ。。。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 00:00:42.67 ID:QrYGG2St0.net
まだ乗り換え先が見つかってねえんだ
水没して死なれちゃ敵わん

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 05:48:49.01 ID:nSdh0Pqx0.net
10年21万キロになったけど乗り換えたくない 一応SAIを考えてるけど

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 08:19:56.89 ID:NYAGsz+k0.net
乗り換え先か…
まだ考えてもなかったが今ならシビック、カローラ辺りになるのかな…

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 08:25:34.84 ID:Ol5E0BvK0.net
乗り換える話は定期的に出るけど、これまた難問でして・・
マツダは何かやだし、かといってトヨタではこの車に似た感じのが少ない
不思議と日産推しが出てきたためしがないのは、なんでかな?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 08:32:18.26 ID:ltz07QlFa.net
ルーフスポイラーの色褪せが酷いんですけど、やっぱり塗装してもらうしかないんですかね?

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 08:53:32.79 ID:Ol5E0BvK0.net
>>58
ブレイドは今乗ってるので2台目なんだけど、ルーフスポイラーが色褪せるってのは経験がなかったので
ちょいと調べてみたよ
https://www.goo-net.com/pit/magazine/fitting/roofspoilergairoaseru.html
原因と対策がそこそこ詳しく書いてある

ブレイドの塗装は、クラウンやレクサスに準ずる高品質らしいので、表面にはかなり分厚いクリアー層がのってるので
研磨だけで行けそうな気もするけど、クリア層がボロボロになってるなら塗装が必要ね

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 10:48:11.50 ID:ltz07QlFa.net
>>59
週末にでもやってみます。
自分のブレイドは中古購入なんですけど、バンパーのクリアがポロポ剥がれたり、何か塗装がおかしいんですよね。
修復歴は無しでも事故車なんですかね…

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 11:45:38.48 ID:Ol5E0BvK0.net
>>60
うちの2台目は中古だったけど、事故車ではないと謳われていたのに前後のバンパーや→後輪のフェンダーに塗装の痕跡があったよ
で、売り元のヨタ店に確認したら、事故車の定義が色々あって、それには当たらないとの事
詳しいページ→http://www.jaai.com/crossroad/02.htm
よく見れば買う前に色々値段交渉の材料に出来たかもしれなかったんだけど、時すでにお寿司

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 13:15:29.53 ID:/ssYpA63d.net
トヨタの補償は入るだけ無駄だから

63 :60 :2018/07/09(月) 17:48:52.97 ID:XxTOInTha.net
>>61
自分のもディーラーで中古購入だったんですけど、バンパーのクリア剥がれを近所の修理工場で直してもらったら、バンパーからフェンダーまで塗装した跡があるとのこと…
自分もディーラーに確認しましたが、同じこと言われました。
T-バリューは安心かと思ったんですけどね…

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 19:49:06.63 ID:QLHwug3NM.net
湿気なのか経年劣化なのか左右サイドの断熱フィルムがぐにゃ〜になってきた
フロントは何ともないからまだいいんだけどミラー見たらぐにゃあ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 20:23:22.56 ID:d+JC/h8od.net
スタンドで給油してもらう時に、度々燃料キャップを繋いでるプラスチックの紐みたいなヤツ、外れたまま蓋閉めてハミ出してる。
なんでその程度の確認すら出来ないのか不思議だわ

あれなんていうの??
いまから給油するから、ひとコト言っておく

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 21:47:43.37 ID:Ol5E0BvK0.net
>>65
っていうか、なんでそれが外れるのか良く判らないんだが、蓋の方にくっ付いてるって事かな?
新しいのと交換した方が良いような気がするんだが

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 21:57:35.73 ID:AeZGr0jAd.net
ブレイド乗りの選択肢にctは無いの?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 22:32:43.93 ID:bi0vlucS0.net
内装とかの値段の割に上質なのもブレイドのうりではあるが、みんな2.4や3.5の車格+アルファの動力性能を気に入って買ってると思う。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 22:34:37.50 ID:bi0vlucS0.net
書き込んじゃった。

CTだと動力性能普通過ぎる。
ゆとりの性能求めたら近いのはアクセラディーゼルかなと思うが、いかんせんナビが…

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 22:42:14.15 ID:NYAGsz+k0.net
好きな人には申し訳ないけど

ctはまだ落ち着いてる方だけどレクサスのデザインが大嫌いだから考えた事もないな

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 23:02:10.32 ID:ufFlUIHR0.net
CTは流石に遅すぎる。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 23:24:14.68 ID:d+JC/h8od.net
>>66
雑に扱ったらすぐ外れるよ
蓋側に外したキャップ置ける構造になってるけど、気付かずにキャップを無理に引っ張れば簡単に外れる。
ま、簡単に元戻せるけどいい加減学習して欲しいわ

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 23:28:53.59 ID:d+JC/h8od.net
>>71
あと、CTは狭すぎるよ
身長173cm63kmのM寸男だけど、ブレイドと比べると天井も低いし幅も狭いから結構な窮屈感を感じた。
俺より大きなL寸男だと選択肢には入らないレベルだと思うな

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 00:10:27.16 ID:heSPiEz30.net
>>67
プリウスに試乗した時に「あ〜、ハイブリッドはなんか無理だ」って思っちゃって
CTには試乗する気も起きなかった・・・ってか、近所にレクサス店も無いけどな
どのみち狭くて遅いってのは、拷問だわ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 00:21:25.27 ID:NbWyRTO10.net
あ、こんなとこに出来たんだレクサス店と思ったらだいたい葬儀場だよね

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 01:22:27.15 ID:x5mxrVECa.net
2.4だけど、アドバンDBかスポーツMAX050かで悩むわ。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 01:28:56.22 ID:NbWyRTO10.net
dB履いてるけど良いよ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 01:51:39.16 ID:Rz7xCW+6d.net
せやな

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 13:12:41.15 ID:kozl//dbp.net
塗装に関しては福野礼一郎の著書に書いてあるね

今時のメーカーで塗った塗装は10年くらいで劣化しない
劣化しているのは適当な補修の結果だから諦めるか、カネをかけるかだと

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/12(木) 05:39:09.22 ID:2U2lHlS80.net
リアルーフスポイラーは数年前塗装が劣化したから再塗装しました。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/12(木) 07:58:17.29 ID:REtBO25S0.net
お〜、意外と多いのね

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/12(木) 19:45:21.33 ID:bSAsq3KM0.net
来週に納車です!
後ろの席が狭く見えるけど、どうなんだろ?
これまではL150のムーブに乗ってました。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/12(木) 20:00:28.53 ID:Rzm2i7oXd.net
思ってたよりも広く感じる
思ってたよりも

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/12(木) 21:17:16.94 ID:bSAsq3KM0.net
思ってたよりも、か。
軽より狭いとキツイなあ。試乗した時もっと見とくんだったわ。
リヤシート周り以外は凄く気に入ってんだけどなあ。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/12(木) 21:26:32.03 ID:REtBO25S0.net
>>84
室内長や高さはクラウン並みだったと思うんだけど、最近のクラウンの後部座席って乗った事ないから比較できない
高さはかなりあるから狭苦しい感じはないよ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/12(木) 21:27:17.74 ID:ICNmxbgH0.net
軽より狭いわけないだろ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/12(木) 21:49:56.01 ID:rv9vqII80.net
高さがあるから広く感じてしまうんだよな今の箱軽

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/12(木) 21:52:08.19 ID:SWgBFkFs0.net
>>87
軽トールワゴンは背筋伸ばして座る分には広いよね
リラックスすると狭く感じる

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/12(木) 22:29:00.49 ID:6skNUoyFd.net
最近ボコボコのブレイドをよく見る
今までも同じ車見てきたんだろうけど、傷があると車特定できてなんか楽しい

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/12(木) 23:06:23.03 ID:hLenCLOv0.net
単純な広さだと今時の軽に負けてるけど、クッションの素材とか質だとか含めて総合的に見るとまだ負けてないかな、と思う。

新車の軽より中古のクラウンってことわざがあるぐらいだしな。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/13(金) 01:22:33.89 ID:Q3j4s6wLM.net
そんな諺はないwww

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/13(金) 06:57:24.58 ID:id8Tfe4i0.net
あはは、諺はないけど索すると記事としては結構あるみたいね
なんかゼロクラウンの3.0アスリート辺りがとても良いらしい(中古車で買うなら)

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/13(金) 23:43:47.37 ID:4elCf/lrp.net
ことわざでよくないか?

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/14(土) 00:16:52.26 ID:UitIJM+ma.net
アドバンdbってグリップ高いのかね?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/14(土) 07:04:34.26 ID:6EP7aLFL0.net
確かに新車でも軽はご遠慮したいですね。あの安っぽい始動音とか。
衝突安全性も疑問だしただの移動の箱って感じ。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/14(土) 19:12:35.33 ID:2aRHi8Uc0.net
2AZも良く安っぽい音と評されて心外なんだけど、なんか足掛け10年も乗ってると
音が低いのか高いのかとか、良く判らんくなってるわ
差し当ってマニホールドの作りがECOな作りなので、その辺に起因してるんだと思うけど
乗ってると聞こえないから気にならないわな

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/14(土) 22:25:58.18 ID:sSi2RS580.net
2AZのサウンドがイマイチと言われるが圧縮・膨張でピストンスピードが違うのが関係してるんだろうな
4000rpm〜の中間加速の音やフィーリングは小気味良いと俺は思うが

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/15(日) 07:06:39.84 ID:F7zSO9Cp0.net
新車情報って番組でブレイドが取り上げられた時に司会者が
重い2AZじゃなくて、もっと軽いパワーのあるエンジンはトヨタにあるんじゃないか?
って突っ込みしてたけど、開発者曰く、当時はこの2AZしかなかったって言ってるね。
さらに中国製ってのが残念なところですが。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/15(日) 07:08:40.90 ID:S3t4K57+0.net
2AZがまだ使われてるのってエスティマだけ?
カムリとかアルファードは2.5になったよね確か

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/15(日) 10:38:26.11 ID:4p0Z9bio0.net
結果的に、慣れてくると特に不満がないエンジンだから良かったじゃないか
たまにカーボン掃除とECU学習機能のバッテリーリセットしとけば、ブルブル不快な振動とかも対処できるし・・・
まあ、そうならないのが良いんだけど

総レス数 1005
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200