2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】トヨタ ブレイド 55【BLADE】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/24(日) 12:02:28.58 ID:2//BcYI00.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

トヨタ自動車の3ナンバーサイズハッチバックのブレイドのスレです。
エンジンは3.5L+6AT・2.4L+CVT、リヤサスはダブルウィッシュボーン、四輪ディスクブレーキ、
標準装備がVSC&TRC,サイドエアバッグ,運転席ニーエアバッグ,アルミホイールなど充実しています。
2012年4月27日をもって生産終了のため新車購入は在庫のみ
取り扱いは、トヨペット店( http://toyota.jp/toyopet/ )・トヨタ店( http://toyota.jp/T/ )

wikipedia トヨタ・ブレイド
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%89

前スレ
【TOYOTA】トヨタ ブレイド 54【BLADE】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1512207090/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/15(土) 23:21:40.92 ID:H4Gwc+4b0.net
ちなみに作業後、給油したら燃料計の狂いもなく、正常に動いているようで安心しました。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/16(日) 19:25:04.74 ID:SgoP1BIF0.net
前期マスター16万キロの個体です。同時にポンプも交換。アクセルをある程度開けた時の、ほんの一瞬の遅れが減ったね。こういうとこで影響でるとは思わなかった。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/16(日) 23:03:37.69 ID:bOUjJghu0.net
前期のマスターG間もなく14万キロですが、
燃料ポンプは定期交換部品にはなっていないけど、交換でこれだけ体感できたのはやってよかったです。
アイドリングも抜群に安定しています。リコールまだでブレイドに乗り続けたい人は燃料ポンプ交換も絶対やった方がいいと思います。
工賃無料で燃料フィルターは新品に無償交換なのでお得かもです!

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/16(日) 23:48:15.77 ID:TSJACIUbd.net
燃料フィルターって燃料ポンプと同時交換しなきゃ交換してもあまり意味ないすかね?
2.4の8万kmだけど、燃料ポンプ交換まで金掛けるのは躊躇する。
そもそも、幾ら掛かったんですか?

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/17(月) 00:30:28.55 ID:Hvyq/Zpr0.net
3万ちょいだね。工賃が12000円分浮いた。長く乗る気ならやっといて損は無いと思った。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/17(月) 06:45:46.34 ID:C7w4hzHw0.net
マスターの2GR用燃料ポンプは29300円(31644円(税込))ですね。
2.4の2AZ用は品番とお値段が違うかもしれないのでディーラーで確認した方がいいかもです。
燃料フィルターは今回のリコールで無料で交換してもらえるようなので、ポンプ交換ならポンプ代だけで済みますよ。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/17(月) 06:50:16.08 ID:C7w4hzHw0.net
燃料ポンプ交換が必要ないと思ったら無理に交換はしないでもいいと思います。
せっかく今回のリコールで燃料フィルターを新品に交換してもらえるのとポンプも同時交換なら
工賃無料で出来ますとディーラーから言われてので、自分はお得かと思ってやりました。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/17(月) 07:38:18.48 ID:MCVGjljva.net
2.4Gから2000ccのミニバンに買い替えたけど、乗り換えてますますブレイドは良い車だったと実感した。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/17(月) 07:57:25.75 ID:y7Ra2poL0.net
何だかんだいい車だよな。
周りからは1500cc?ヴィッツ?とか言われるけど。

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/17(月) 08:05:18.47 ID:Hvyq/Zpr0.net
まあ、ほぼ自己満足のためのクルマだから言わせておけば良いのよ(笑)

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/17(月) 08:52:56.09 ID:yi7p2puz0.net
しかし、ペット店の若い受付嬢にプリウスより小さい車と思われてるのはちょっとびっくりだったわ

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/17(月) 08:58:20.75 ID:mMv3amXO0.net
>>860>>861>>862

そこが良いところだよねww
だから乗換えが儘ならない

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/17(月) 09:15:58.71 ID:RuFAacor0.net
でもさすがに余裕有ったら乗り換えるっしょ?

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/17(月) 10:40:59.63 ID:EZCz1XEP0.net
むしろその余裕で予算をふんだんに使った全塗装したい

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/17(月) 13:40:24.65 ID:Hvyq/Zpr0.net
余裕あったらね。乗り換えしたいなーって思うクルマは高いんだよね(笑)800万とか無理だわー。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/17(月) 16:56:31.46 ID:MgdjIvSra.net
>>866
現状ブレイドぐらいの価格で買える範囲だと欲しい車が無いんですよね

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/17(月) 19:48:56.99 ID:Dc/vCRdu0.net
リコールの代車でアクア借りたけどウンコみたいな車だな
バッテリーがなくなると停車中でもエンジンが唸りだすクソ仕様はどうかと思いますよ

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/17(月) 21:08:56.70 ID:C7w4hzHw0.net
自分も車検の代車でアクア借りたことがあるけど、アクセルふわふわで加速も鈍くて
ハイブリッドの割にエンジン動き出すとガサツな音が聞こえるので、ないわ〜〜って思った。
マスターのV6の方がよっぽど静かだよ。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/17(月) 21:30:10.19 ID:L55PJpNL0.net
ブレイドにタブレットホルダー設置してる方います?
付けるとこなくて悩んでます

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/17(月) 22:37:58.51 ID:Hvyq/Zpr0.net
アクアクロスオーバー、こないだのリコールの代車だった。
うるさいし、高速の燃費悪いから微妙だったわ。軽いのだけは良かったけどね。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/18(火) 06:31:05.60 ID:kvEbjfIW0.net
>>870
一時期、ipadAirを付ける為かなり考えた末、シフトピラー側面(助手席側)に吸盤のベースを張り付けてみたよ
結局、Airはでかすぎてどう配置してもシフトレバーに干渉するのでやめた
普通サイズのスマホならその位置でも行けそう

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/18(火) 07:45:51.77 ID:ThlQaxyqd.net
>>872
自分もiPadつける気でいるんだけど、
やっぱ場所無いよね…
諦めるか

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/18(火) 09:39:52.71 ID:kvEbjfIW0.net
>>873
ありがちだけど、サンバイザーとかは意外と良いかも
ナニヲ観るかによっては、時と場所を弁えないといけなくなるが・・・・

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/18(火) 11:56:09.39 ID:6sPLLVwda.net
助手席にあんまり人を乗せないのならシート固定ボルトにつけるアームのやつはどう?

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/18(火) 18:20:16.45 ID:2RJ0U+Vsa.net
燃ポン交換、もう1つ良い点があった。SPDS化してあるんだけども、ブリッピングのときに滑らかになったね。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/19(水) 06:49:09.10 ID:zpeU7mPW0.net
燃料ポンプは壊れないから滅多に交換するものじゃない、とか言われてるけど、エンジンかかってる間はずっと動いてるわけで
やっぱり10万キロも超えれば劣化やヘタリが出てくるのは当然で交換してよかったと実感した。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/19(水) 10:50:41.35 ID:F8RxmbYw0.net
そう言えば、このスレで数回書き込みあったあのマスターを2人乗りにして高みの見物してた人も今回のリコール対象だったんだな
デラの工員さんにはとても喜ばれた事でしょう

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/20(木) 23:02:32.50 ID:YpOUhq3q0.net
プリウスPHVに乗ったが、ロードノイズが気になった。助手席の人間の声が聞こえなかった。
タイヤの性能差もあるんだろうけど、ブレイドが圧倒的に静かだと感じた。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/20(木) 23:10:38.86 ID:kQ4319Y80.net
むしろブレイドのロードノイズ気になってdB履かせたりビューロ履かせたりしてたわ
そんで他の車乗ってから自分の車乗ると摩訶不思議静かw

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/20(木) 23:25:20.82 ID:EaULkCZEd.net
ブレイドの新車装着タイヤをもう少し溝減ったら交換しようと思いながら、2年近く経ってもなかなか減らなかったなぁ。
ロードノイズが酷く、タイヤのトレッド面もカチカチでかなり硬化が進んでるようだった。
これ以上我慢できんから、REGNOに履き替えたら本当にビックリした。
静寂性は勿論だけど、それ以上に乗り心地が別次元になったのが乗った瞬間に分かる位の衝撃だったな。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/21(金) 00:52:54.43 ID:wuZhiL4J0.net
ロードノイズはブレイドの弱点だよね。あとはAピラーの風切り音。これは隙間をシーリングで埋めれば無くせるが、ロードノイズは難しい。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/21(金) 01:40:57.02 ID:3diBeCVSd.net
ブレイドのって事より、ロードノイズに関してはタイヤがノイズ発生源のウエートを大きく占めてるんじゃないの?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/21(金) 06:49:14.04 ID:9r7aVtpx0.net
マスターはフロントのタイヤがどうしても酷使される。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/21(金) 08:47:48.90 ID:tI6BlWqza.net
ロードノイズは発生そのものもあるけど、遮音をどれだけするか、だからね。そのへん、オーリスと一緒だからあんまりね。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/22(土) 00:47:42.21 ID:U+uM9byY0.net
サイドスカート?サイドステップ?が少し浮いてしまっており、一度外して清掃の上クリップを交換して取り付けなおしたいと思っています

ステップの外し方、およびクリップの型番が分かる方はいらっしゃいませんか?
似たようなのをカー用品店で探しましたが微妙に合わないみたいで…

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/22(土) 06:34:39.04 ID:CdsSCR8p0.net
>>886
たまに居るけど、なぜデラに行かないのか?と思う
中古車市場で買ったにしても、デラはそういう相談は大好物だよ

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/22(土) 07:59:48.20 ID:dmAnwKkg0.net
自分もサイドマッドガード!?っていう側面スカートの部分が傷だらけなので交換したいけど
取り外し方がわからない・・・。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/22(土) 09:33:25.07 ID:3AL6MByP0.net
>>887
それこそ昨日リコールのついでに聞いてみたけどイマイチ相談に乗ってくれなかったんだ
「うーん、今すぐ取れることはないんじゃないですか?そのうちでいいと思いますよ」
だってさ

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/22(土) 10:36:31.88 ID:CdsSCR8p0.net
>>889
う〜ん、そうなのか
確かにそういう店員が多くなってきた感はあるかな
3年くらいで異動しちゃうし、この前暫くぶりで寄ってみたら、知ってる顔が受付嬢だけでビックリした

で、サイドステップの構造なんだけど、これって知ってる人は知ってるんだろうけどMOPなんだね
なので工場のライン流れてる時点で装着車と非装着車で構造が違う
ステップを後付けする為にどうすればいいか聞いたら、ボディ側に(多分)四角い穴をあける必要が有るってデラのフロントが言ってたな

浮いてる場合、一回外して多分その時にプラクリップピンは折損するような作りだと思うので場合によってはステップごと交換とかになっちゃうのかな?

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/22(土) 10:41:37.87 ID:CdsSCR8p0.net
試しにオクで画像探してみたら、裏側まで写ってるのが有ったので貼っておくよ
https://i.imgur.com/xbtgQvG.png
https://i.imgur.com/0lEgErR.png
https://i.imgur.com/cPWiSUh.png

浮く場合、何かが折れてるんだろうけど・・・どうやって浮かなくするのかはちょっと判りかねるな〜
底のプラピンを抜いた後、全体をたぶん前方向にずらすと車から外れるような構造?

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/23(日) 07:16:01.93 ID:xCeGHRT20.net
>>891
ありがとうございます!
下側のクリップは外すと割れる構造って寺の店員さんは言ってたので取り寄せないとですね
浮いてるのは最後方の上側なので、側面のクリップかな?
パーツリスト見ても型番が載ってないんですよね…

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/23(日) 17:11:40.89 ID:9qv0CUR40.net
>>892
75867-33030
互換品もあるよ。ただ上部は両面テープではってあるだけなんで、そのせいか。もしくわステーが割れちゃってると思う。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/24(月) 08:40:50.03 ID:IKxr2dgG0EVE.net
冬タイヤ、VRX2に換えたんだけど、シーズン入ってから変えちゃったからなんか滑る
ブレイドはスピンするような事にはならないけど、4駆切ったら走れたもんじゃないな

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/24(月) 09:20:10.60 ID:jajuwrGndEVE.net
>>893
型番までありがとうございます!
今度意を決してステーの割れを確認してみます
割れてたらどうしよっかなあ
エーモンステーでどうにかして付けられないかな

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/24(月) 23:05:34.77 ID:z73Ma3R90EVE.net
リコール代車アクアに続いて、車検見積で預けた代車がオーリスHV。
常にパワーモードじゃないとかったるくて仕方ない。でもパワーモードにしたら燃費もそれなり、、、
あと、ステアセンターから10度くらいのあいだとそれ以外で、ハンドルの効きが違うのはどうにかして欲しい。
ということで、ブレイド続投決定(笑)

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/24(月) 23:13:40.32 ID:1y/mLk0o0EVE.net
後期マスター欲しい…
カーセンサー張り込んどけばおk?

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/25(火) 00:07:57.46 ID:QNQrk10p0XMAS.net
出たら即買う位の勢いじゃないと買えないだろうな

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/25(火) 01:14:50.27 ID:ucWxPyAX0XMAS.net
前期買ってECUとATCU替えれば良いよ。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/25(火) 01:16:51.98 ID:ucWxPyAX0XMAS.net
って今、グーネット見たら出てたよ(笑)

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/25(火) 01:28:09.97 ID:ZdCFsBj30XMAS.net
このスレだったと思ったけど、車速が落ちて来た時にほんのちょっとタコメータの針が跳ねるって人が居たんだけど
どういった制御が入ってそうなるのか?なんとなく判ったので書いておくわ
あれね、回転数落ちてきて1,000rpm切った時に、それまでCVT直結だったのがトルコンに切り替わるタイミングでああなるっぽい
長く乗ってると気にならなくなっちゃうので、些事だわ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/25(火) 07:54:50.41 ID:fNrd7aSc0XMAS.net
車速が落ちてくるとタコメーターの針が跳ね上がるって、ギアの制御やエンスト防止の制御じゃないの?
前に乗ってたカルディナも停止寸前にちょっと跳ね上がって規定のアイドリング回転に落ち着くって動きだった。
ブレイドは確認してないからわからないけど。

903 :815 :2018/12/27(木) 12:42:11.17 ID:BWaXMOntd.net
リコール後、満タンにしてみたところ、
以前より燃料計の針が一ミリ程度低く表示されました。
もともと、満タンにするとメモリよりかなり上を指してたので、
適正になったと判断することにしました。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/31(月) 02:37:03.46 ID:eNLcmC310.net
ブレイド2.4 H18年式を購入予定です。
乗り心地やトルク感はどんな感じでしょうか?
高速道路や大人4人乗っても余裕のあるはしりは出来ますか?

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/31(月) 03:11:59.12 ID:oooB0zS70.net
>>904
常識的な速度で走るぶんには全く不足はないよ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/31(月) 03:26:41.08 ID:eNLcmC310.net
>>905
回答ありがとうございます。
ちなみに純正指定オイルが0wー20だったと思うのですが年式が古いので硬めのオイルを入れた方がいいですかね?
今乗ってる車は5000キロごとにオイル交換してます。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/31(月) 03:43:38.20 ID:oooB0zS70.net
>>906
指定油脂は10W-30、5W-30、5W-20、0W-20でAPI SL以降
指定油脂の中で好きなようにしたらよろしいよ

固めにしてどうにかなるエンジンはもう終わってるので、古いからどうしろって事はない

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/31(月) 04:15:05.73 ID:eNLcmC310.net
>>907
ありがとうございます。度々質問で申し訳ありませんがブレイドのリコールでオイルの異常消費があるみたいですが年式が経っているものでも無償修理をして貰えるのでしょうか?
ちなみにTOYOTAのディーラーで購入予定です。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/31(月) 04:26:05.95 ID:oooB0zS70.net
>>908
https://toyota.jp/recall/kaisyu/141126.html

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/31(月) 06:42:26.72 ID:z8lStoUL0.net
2.4の2AZエンジンは不具合抱えた地雷なので、
オイル消費や不具合発生時の保証とか買う時に確認しておいた方がいいと思う。

https://www.youtube.com/watch?v=_zKmUIOE67E

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/31(月) 09:04:10.24 ID:2mbpOe9X0.net
19年式2.4G14万キロオイル減り対策済みなんだけど最近また減りだした
オイルどころか冷却水も減りだした
国産車ってもうちょい走れるもんだと思ってたんだけどシート含め内装ガタガタなんでそろそろ乗り換えかな…

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/31(月) 09:37:20.83 ID:GU9GGqf/0.net
>>911
冷却水の減りはちょっとやばいんじゃなかったっけ?
エンジンオイルの白濁とか無いか調べてみるよろし

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/31(月) 17:58:30.10 ID:l6nexllw0.net
洗車してきたよ。
今年もお世話になりました。
良いお年を。
また、良いブレイドライフを。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/31(月) 22:04:40.79 ID:hLf7lGTY0.net
年始の朝から4人積んで300kmコースだ
がんばれブレイドちゃん

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/01(火) 00:00:02.23 ID:3H2QQrvqMNEWYEAR.net
>>914
気をつけてね。
あけおめ!

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/01(火) 00:02:16.43 ID:4rXgwu310.net
おまいらのブレイドが今年も快調でありますように

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/01(火) 02:12:49.71 ID:tFQavU8S0.net
今年もよろしく
そういえば積み荷と走行性能で気が付いたことが一つ
親戚に譲ろうとおもって2kwのモーター(30kg位?)をトランクに積んだまま忘れてしばらく走ってたんだけど
どうも変な滑り方してたわ
VRX2に換えたのにGZRevoよりコーナーで膨らむので腑に落ちなかったんだけど、降ろしたら解決した

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/01(火) 06:08:25.69 ID:Sb7labaxd.net
こんなスレでもあけおめあるんだな

あけおめお前ら
今年もいいブレイドライフを

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/01(火) 10:43:28.79 ID:VnNA4dmGa.net
この車サイドがドロドロにならん?俺だけ?
マッドフラップ付けようか本気で悩んでる

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/01(火) 14:09:44.28 ID:NpWW6VSJa.net
Gグレ純正16インチだからかさほど気にならん。
無印だとサイドステップが付いてなかったり、社外ホイールにしててオフセット変えてたりしない?

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/01(火) 21:05:03.74 ID:Zym72cLv0.net
>>897
残念w
オレが先にとるからw

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/01(火) 23:50:38.46 ID:EE8EVFyK0.net
100万超える?
そんな価値あるかね?

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/02(水) 00:48:40.51 ID:uYXO4Hbt0.net
3.5リッターの、まあ、百歩譲ってトルク30キロ以上のCセグハッチを100万で乗れるならほかの候補を教えてください。出来ればブレイドより新しいのが良いな。せっかく乗り換える候補になるなら。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/02(水) 02:00:53.91 ID:BAvbRtUk0NEWYEAR.net
マツダスピードアクセラはちと古いかな?

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/02(水) 03:44:29.99 ID:cZ9gGKqn0.net
ゴルフGTIとか

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/02(水) 06:58:46.09 ID:aTgninj8a.net
うーん、ゴルフだと6GTIはギリギリ100万の弾あるけど、過走行だったりで消耗品交換多そう。5だと古いし。
マツスピアクセラは初代だと古いし、2代目だと最低ラインが100万だからこれも当たりハズレありそう。2代目がもう少し下がったら候補にはなるかな。ありがとうございます。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/02(水) 08:32:27.17 ID:tndS+tWV0.net
元旦に一発目エンジンかけたら、
「あけましておめでとうございます。今日は1月1日火曜日です。今日の便利な機能を紹介します・・・」

ブレイドに挨拶されたぜ!

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/02(水) 08:36:48.88 ID:ZpQUwf4Pd.net
それな

今年一番最初に「あけましておめでとう」言ってくれたのがブレイドだったよ
メリクリも言ってくれるよね確か
一緒に過ごす相手なんかいないからどうでもいいんだけど!!!!!

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/02(水) 08:38:59.19 ID:q14+owEhd.net
社外ナビに替えた俺には何も言ってくれなかった

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/02(水) 16:07:39.30 ID:MiQEd5a00.net
あけおめ
年末に車検とリコール終わらせてきた
ガソリンの臭いも何も無く終了
スタビリンクのゴム?が破けてるので交換しないと車検通らないと言われて交換したけど何も変わらない
13年の重課税まではこのまま乗るかな
今年もブレイド乗りの皆様よろしく

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/02(水) 21:59:57.19 ID:6ILO22EC0.net
今ひらめいた、来年の車検はディーラーでリコールもやってもらえば何も問題ないな
でも基本料とか高くはなるか・・・

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/03(木) 05:29:34.39 ID:5nhyn2pr0.net
>>931
む?来年もまた何らかのリコールが来るって言う未来予想?
嫌だなぁ〜

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/03(木) 07:33:42.41 ID:TjJLbIKV0.net
>>928
メリークリスマスは悲しいけど何かブレイド君がぼっちの俺を慰めてくれてるかのようで切なくなる・・・。

リコールで燃ポン交換後は変速ショックも少し減ったような感じ。
燃料フィルターの汚れと燃ポンのくたびれが相当あったんだろう。
交換しても変化は感じないと思ってたので意外すぎるほどの効果だ。
新車時の加速性能が蘇ったと言っても過言ではない!

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/03(木) 23:51:38.47 ID:eDjwE+Fb0.net
燃ポン交換は必要な時に必要な量のガソリンが送り込まれる感じだね。やって良かった。

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/04(金) 08:06:52.70 ID:kP9f3gql0.net
燃ポン交換後はエンジンのカリカリ音もなくなった。
多分、フィルターの汚れと燃ポンの劣化で燃料噴射量が微妙に減っていたものと思われます。
パワーも増えた感覚があるので、3万出して交換した甲斐がありましたよ。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/08(火) 18:17:02.72 ID:56u6KsDK0.net
全開での話だよね?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/08(火) 20:25:55.44 ID:6N5FDFLl0.net
いや、中間域で。パワーは変化したとは思わないが、レスポンスは良くなった。というか、元に戻ったんだろうね。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/08(火) 20:43:35.70 ID:56u6KsDK0.net
中間までなら燃料はレギュレーターから戻されるような流量でエンジンで不足してることは考えられないし、O2センサとA/Fセンサのフィードバックもあるから燃料ポンプが原因で燃調がおかしくなることはないんじゃね?
全開で燃料の絶対量が不足するということならあり得るだろうが

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/08(火) 22:13:56.38 ID:6N5FDFLl0.net
ある程度長い時間の流量という訳じゃないからねぇ。踏み始めのほんの一瞬。燃料消費量が増えた瞬間、燃圧が下がってどれだけ早く戻るか?みたいな感じ。摺動部のクリアランスが広がるなりなんなりでポンプのシール性が落ちてたんじゃないかねぇ。

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/08(火) 22:56:02.24 ID:ph7/XA5j0.net
全開じゃなくてもアクセルをちょこっと踏んだ時の加速感は明らかに交換後の方が
よくなってるのは体感できます!

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/09(水) 04:23:01.08 ID:FL+eC7+4p.net
後部座席を取り外して丸洗いしたいのですが

取り外し方教えてください

お願いします

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/09(水) 04:29:17.28 ID:GrlxB8bG0.net
今回のリコール内容は燃料計も絡むので、ECUの学習機能初期化してるものと思ってたけど
カーナビのロックが掛って無かったので、うちのはやってないみたいだ
ポンプ換えた人は当然やってるだろうから、新鮮な感じにはなるんだろうけど・・・

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/09(水) 11:26:30.15 ID:6tKIgTtC0.net
ポンプ替えてもECUリセットはされてませんでしたね。何度もECUリセットはしてますが、ポンプ交換後はそれとは違う感じでした。
まあ、寺のサービスでもない限り、定性的な話になってしまうので、この辺にしましょうか。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/09(水) 11:27:25.77 ID:6tKIgTtC0.net
>>941
シートの下にあるボルトを6本くらい外したら取れるよ。シートベルト周りだけめんどくさいから気をつけて。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/09(水) 12:46:30.69 ID:U2AXBgGp0.net
玉子が先か鶏が先かじゃないけど、シートを取り外すにはシートの下にあるボルトを外すんだよな?

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/09(水) 12:53:45.64 ID:U2AXBgGp0.net
いや、見えてるのか・・ちょっと確認してくりゅ!

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 18:04:15.85 ID:jcW65y+Q0.net
近所で今日は俺以外に2台のブレイドを見かけた。
珍しい笑

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 18:58:01.34 ID:YA/BXareM.net
キーレスの電池替えたばかりでもキーが見つかりませんと時々なるのですが原因わかりますか?

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/12(土) 23:42:14.30 ID:DnBqRduPd.net
>>948
カーテシスイッチという部品が怪しいらしい

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 00:55:19.15 ID:aCCR5R5M0.net
俺もエンジンスターターが付いたり付かなかったりしてたから調べたら
ボンネットのカーテシが壊れてたことあったわ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 10:09:41.72 ID:rTtrTIOD0.net
ブレイドだけなのかトヨタ車全般なのか、プッシュスタートのキーレスは数メートル離れただけで
ボタン押しても無反応の時があるんですよね。反応が悪いというか何というか。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 10:32:13.76 ID:2TmeVxGK0.net
うん?、>プッシュスタートのキーレスとは何を指してる?
エンジンスタートがポチっと押すタイプの車の事か
リモートスタートって事じゃなく?

前者の事を指してるんだと思うけど、新車の頃と今で差が有るなら判らん
中古で買って既にそういう状態だったなら、どこか劣化してると思うよ
うちのは新車の頃は気にならなかったけど、最近は気になる
切り分けて原因を探すなら、キーの内部の接触不良か接点劣化
あとは車側の問題→カーテシスイッチとか

総レス数 1005
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200