2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ホンダ CR-V 第五世代 Part7

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/27(水) 23:01:17.72 ID:NKtj2g320.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

http://www.honda.co.jp/CR-V/

第四世代以前のRD型、RE型、RM型はこちらへ
【HONDA】ホンダCR-Vについて語ろう Part57
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1515683573/

前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1528199427/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/08(日) 15:52:08.72 ID:d7wNNW5XU
>>597
荷室側からレバーで2列目を前に倒すレバーがあるんだが
フォレスターは勢いよくバタンと倒れる
CR-Vはブレーキがかかった様にゆっくりと倒れていく

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/08(日) 15:53:11.41 ID:d7wNNW5XU
レバーダブった
ちょっと日本語おかしかった

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 15:47:57.99 ID:H5Cm4KmHd.net
最速でバタンと倒れるんでなくてゆっくり倒れるとか

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 15:54:41.09 ID:UkYXaWKo0.net
後部座席のリクライニングなんてそんなに倒れないんでないの?
ゆっくりにする意味あるのだろうか…

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 16:04:11.60 ID:1jXbcGLr0.net
ダンピングが利いてるってことでは

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 16:31:41.59 ID:wFUkGHQb0.net
>>560
ディーラーオプションのマフラーカッターはハイブリッド専用と書いてあったよ。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 16:35:59.30 ID:wFUkGHQb0.net
今回のCR-V競合車はハリアーとCX-8だから
今回の価格設定になったとさ。
フォレスター、エクストレイル、CX-5、アウトランダーPHEVは眼中にないらしい。
資料にもハリアーとCX-8との比較しかなかった。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 16:44:44.17 ID:H5Cm4KmHd.net
>>603
ハイブリッド「のみ」だったのね

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 17:02:41.33 ID:o/KWax6Y0.net
レザーシートは、もちろんベンチレーションはないよね?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 17:15:49.99 ID:KLDFm6QC0.net
ハリアーとかCXー8と張り合うのかよ。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 18:13:12.96 ID:cLOgFuGDd.net
>>604
そうなんだ。
5人乗りがハリアー7人乗りがcx-8が対抗なのか
なんか納得。
それじゃパッケージングは期待出来ないわな。

ただ後ろのシートヒーターとステアリングヒーターは標準かな?ベンチレーションはどうだろうか?

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 18:30:48.26 ID:wFUkGHQb0.net
本気で購入考えてる人はディーラー行けば、
紙で本体価格、iPadで今売ってる車のHPくらい詳細な情報と
ほぼ同じ内容を見せてくれるよ。
アクセサリーも豊富だったし、アクセサリー個々の値段も書いてあった。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 18:43:15.86 ID:wFUkGHQb0.net
>>608
後ろのシートヒーター、ステアリングヒーター、ベンチレーションは設定なし。

珍しい装備
シビックに採用されてた可変ギアレシオ(VGR)が全車標準。
アクティブグリルシャッターも全車標準装備。

アクティブグリルシャッターとは
車両の状態に応じてフロントバンパー内のシャッターを自動的に開閉し、
空気抵抗を減らすとともにエンジンの暖気/冷却を効率的に行い、低燃費も実現。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 18:53:56.76 ID:bvIw99hr0.net
>>604
ハリアーとCX-8側からしても眼中にないと思うわ
購入者からすると競合車はフォレスター、エクストレイル、CX-5な訳で、それと比べて高いと判断される可能性の方が高いと思うわ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 18:56:43.74 ID:i1Mjwkku0.net
CR-Vごときで競合車がハリアーとCX-8かよ
笑わせてくれるな
どう見てもエクストレイル、CX-5、フォレスターだろうが
アホンダの商品企画力の程度の低さが分かるな
まったく売れなくなりJADEの二の舞になるのは火を見るよりも明らか

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 19:10:15.46 ID:KLDFm6QC0.net
まあエクストレイルよりはマシだが、エクストレイルは価格相応だからな。
CX-5,CX-8に勝つのは価格、装備、質感でも無理だろうな。
ぶっちゃけCR-Vは少し割高感あるな。
ハリアーは客層が違うんじゃない?ハリアー好む奴はCR-V選ばなそう。
ホンダのターゲットが間違ってるな。
やっぱナビだけが残念としか言いようがない。。
俺もナビさえちゃんとしてたらすぐにでもディーラー行くつもりだった。
これは悩ましいわ。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 19:23:16.12 ID:1pZoAXf+0.net
そういえばガソリン車に乗った人は居なかったんか?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 20:12:31.81 ID:wFUkGHQb0.net
売れても売れなくても、最近のホンダ車はマイナーチェンジで
結構手を入れてくるから、マイナーチェンジを期待したい。

ジェイドもマイナーチェンジで結構手を入れたね。(5人乗りをメインにした)
売れないからメーカーオプションナビ無くして、ナビレスオプションにしたのは残念。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 20:13:52.66 ID:zYQXnzhE0.net
アウトランダーくらいかと

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 20:21:13.57 ID:bvIw99hr0.net
これ、2年後のMCがFMCになるんじゃね?

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 20:42:30.61 ID:N05Ee6Nb0.net
>>604
これがマジならジェイドと同じ運命だな。見当違いもいいところ
ジェイドはテコ入れしたのに中途半端なままで迷走してるし、これもそうなるかもね
発売日が近づくにつれて萎える情報ばっか入ってくる

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 21:03:48.71 ID:5nwvyJIc0.net
いくらなの?
あと1ヶ月ちょっとだが

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 21:22:03.11 ID:I7ak5p/E0.net
576は税込

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 21:33:49.81 ID:sMpzkoua0.net
富士に行ってきました。
当選したけどtypeR選んだ。
Crvは硬派なsuvて感じだな。悪くはないがそのあとにベゼルみたらベゼルのほうがオサレに見えた。
パノラマサンルーフとブラウンレザーは◎。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 00:39:32.74 ID:QiPS9+FO0.net
>>609
モデューロのエアロは、オプション設定あった?
あったとしたら、価格も教えてもらえると助かる。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 02:24:09.40 ID:rlbwtlFv0.net
>>570
価格面でそこまでの問い合わせが殺到するとも考えにくい
ナビうんすんというより価格で他社ライバル車とは勝負にならないよ
ナビうんすんでどうにかなるのは本当にホンダが好きな人だけ
まあそこだけ相手にしてるようじゃMCで大幅な改善なんか見込めない

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 07:02:00.49 ID:vlugnf3WM.net
ギャザーズもパナソニックなんだからエクストレイルみたいにディーラーオプションで9インチナビ造らせたら良いのにね。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 07:16:02.06 ID:aCGlevLr0.net
ガソリン下の価格で320万ならナビ付きの標準装備の価格としてはまぁ妥当じゃね?このグレードだけはね。
それ以外はお布施価格

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 07:35:16.82 ID:WXFFyzhvd.net
装備は見劣りするけどライバルより軽ければいいや。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 07:37:46.49 ID:jGhg/1MyM.net
>>625
ナビ付きで320が乗り出しならCX-5やらエクストレイルやらもこんなもんだから妥当かもね。
ハイブリッドは割高だと思うがMMDに価値を見いだせるなら、てとこかと。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 08:32:36.97 ID:cjiuB1rx0.net
>>626
一番重いやつで1690〜1700くらいになりそう

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 09:34:27.27 ID:CrIoQuSba.net
FF HV上グレードで420切ってたから買うわ。初期ヴェゼル に180も付けてもらったし。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 09:39:11.84 ID:HJiI89yY0.net
1.5で190psもありゃあ十分だと思う。ガソリンのほうがコスパいいな。
問題はAWDと7人乗り組み合わせた場合の価格だな。
本当に20+20だと下位グレードでも360万ってことなる。
安いスタンダードナビ付だとしてもちょっと高すぎる気がする。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 10:14:56.93 ID:ohE/L/boa.net
AWD HV値段どの位になるんだろ、450とか?

日本が一番最初にこのグレード発売だよね

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/09(月) 11:21:53.36 ID:xzf9xFlDM
下級グレードAWD+7人乗りで360じゃ高すぎだね
ステップワゴンならAWD+7人乗りで320だから

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 12:05:52.65 ID:DyT5Xcrd0.net
ハイブリッドi-MMDのAWDにモデューロエアロ
ボディ白に茶レザーの木目調でサンルーフを買う
その他諸々のパーツはカタログ見て選択しようではないか

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 12:18:18.00 ID:o0kMT36Rd.net
>>628
ハイブリッドでAWDで7人乗りで1700切りはすげーよ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 12:18:53.23 ID:Hag5lJ4x0.net
【安倍が関与か!?】 「統一教会がいつのまにかオウム真理教になった」「中国の人権問題を笑えないな」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531103663/l50

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 12:23:34.16 ID:kqEvSZCL0.net
ベストカー予想も450かぁ
お安くならねぇかなー
https://bestcarweb.jp/news/newcar/2963

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 12:23:55.75 ID:aCGlevLr0.net
>>634
ハイブリッドに7人乗りの設定はないから一番重いのはハイブリッドAWDの5人かね

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 14:12:58.06 ID:Ln+ydj0J0.net
ティーザーサイトのシートレイアウト画像のシートってファブリックシートだよね?
てことは標準グレードで木目調パネルって組み合わせもあるって思っていいのかな?

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 14:25:59.76 ID:IErsDc2Qd.net
>>636
>>593が車体のみの税込み価格だよ

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 15:08:24.07 ID:Fls8Hyx+H.net
ディーラーでは今日から受付開始とのこと。
昨日も試乗してきたけどガソリン3列もかなりよかった、早速週末に契約してくる予定。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 15:10:36.19 ID:Fls8Hyx+H.net
ここでは何かと話題のナビの見た目だけど、やっぱり残念感はあるけど、実物みたら写真とかで想像してたほどではなかった。
まぁ普通にディーラーオプション付けた時のような感じ。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 16:15:16.39 ID:HJiI89yY0.net
>>640
3列はやっぱ狭い?2列目前に出せば170cmくらいの大人でも座れそう?

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/09(月) 17:18:25.65 ID:M3t/+fk6S
値引きってどんなもんですか?

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 17:27:30.83 ID:Fls8Hyx+H.net
>>642
自分は174だけど、2列目動かせばまぁ座っていられる感じかな。
狭さよりも座面高が低いのがネックかな。
でも近場への移動なら問題ないし、うちは多人数乗るときは子供を3列目に移動させれば全然問題ないと考えてる。
あと3列目シートの質感は割といいと思った。

ガソリンターボでも加速は全然いい感じだった。
前をNSXが走っててストレートで爆速で置いてかれたからその瞬間は加速足りないと思ったけど、サーキット以外では必要十分。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 17:44:31.13 ID:aCGlevLr0.net
>>644
車内の静音性はどうだったでしょう?
ダウンサイジングターボは何か無理させてる感があってうるさい気がしてます

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 18:02:45.16 ID:Fls8Hyx+H.net
>>645
乗ってエンジンかけて発進と基本的に静音性はかなり高かったよ。
一気に加速したときはそれなりに音はするけど煩い感じではなかった。
ハリアーターボとCX-8も試乗したことあるけど、CX-8は当然としてハリアーよりも自分は静かだと感じた。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 19:13:38.42 ID:oBiKjPgDM.net
ナビよりはサスの性能とi-MMDが気になるな。
ゆったりおおらかな足回りの挙動で、
トルクが豊かだと嬉しい。

ハイブリッドが気になる。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 19:32:55.27 ID:Kqg70Pq5a.net
本スレとか先週のHP更新で立ったスレとかツイッターとか、いろんなとこで情報収集してるけどナビの見た目に必要以上に拘ってんのこのスレだけだね。
ナビ取り付け角度の問題で逆チルトの話になったりとかより本気で実用的な話題はでてたけど。

あとエクステリアは完全に好み二分してる感じ。
でインテリアが想像以上に評価されてて逆に戸惑う。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 19:40:26.69 ID:aCGlevLr0.net
>>646
静音性が高いのはいいですねー
後は燃費が良ければ本格的に検討してもいいかも

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 19:47:35.98 ID:oBiKjPgDM.net
>>648
同意。
エクステリアは結構好き。
インテリアはフィットやシビックと似ていて
イマイチかなぁ、と。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 19:53:10.64 ID:jlGVdcVdp.net
>>647
ステハイ乗りだけど、I-MMDは滅茶苦茶速い
まさに鬼加速
本当はCR-Vのハイブリッドが欲しかったけど、子供がいるのでミニバンしか選択肢がなかった
ハイブリッドで7人乗りがあれば良かったけど

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 20:12:35.94 ID:2h2i4Igx0.net
そういえばオデハイは3列シートなんだからCR-Vハイブリッドも3列だせばいいのにな。
なんかいろいろ中途半端。
オデハイにはAWDがない。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 20:56:34.07 ID:lnesrkx5r.net
今日ティザーカタ貰った
狙いのHVマスター4駆436万

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 21:13:38.82 ID:yeWFNBsg0.net
ステップワゴンですらギャザーズの10インチで綺麗に収まっているのに上位のCR-Vでなぜ出来ない
のか。
https://i.imgur.com/6SrR6yn.jpg

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 21:53:30.05 ID:DyT5Xcrd0.net
>>651
>ステハイ乗りだけど、I-MMDは滅茶苦茶速い
>まさに鬼加速
おらワクワクしてきたぞ

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 22:01:11.47 ID:+2M7JsXI0.net
4駆だともっと加速良いんやろな

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 22:01:57.34 ID:d8BoTCQU0.net
よくよく全幅確認したら1855って
現行アルファードよりデカイのか。。。

ストリームからだと
嫁さん説得難しいw

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 22:09:23.43 ID:cXVyV0yP0.net
>>654
逆だよ。ステップワゴンだから、できるんだしやらなきゃいけなかったんだよ。国内での月販台数やライバルとの関係考えればわかるでしょう。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 22:21:13.51 ID:cXVyV0yP0.net
あと国内専売車とグローバル戦略車という違いが一番大きいね。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 22:42:46.84 ID:2h2i4Igx0.net
海外向けのガーミンはパネルは綺麗に収まってるが画面自体は7インチだしな。
10インチとかの大画面を欲するのは日本人だけなのかも。
俺は7インチでもいいからパネルに収まりは綺麗にして欲しかった。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 23:02:28.12 ID:KB81EP5u0.net
日本人は視力が良くない人が相対的に多いからね。
近視と高齢化で。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 23:09:41.39 ID:cjiuB1rx0.net
>>657
大きさはだいたいオデだからなぁ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 23:12:20.95 ID:BHCsVpa8M.net
うちも1855は厳しいな
嫁さんが嫌がるのと
家の周りの道が狭くてかったるい

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 23:13:53.62 ID:l2463MKq0.net
見切りが良ければ平気だが
乗ってみんとわからんな

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 23:19:45.95 ID:LX0uNFUt0.net
思ったより価格が高そうなのと1855で候補外れました ヴェゼルi-MMDモデルくらいが丁度良さそうなんだけど
ずっと先になりそうで他メーカーに移るかも

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 23:21:43.90 ID:r8a95PVv0.net
シビック契約したけど現車水没して契約書やり直しになったからこっちに変えれんかなー

もうSUVにしとかないと怖い

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 23:47:24.46 ID:Z16W8p0/a.net
>>665
価格がどの位かなんて分かるはるか前から幅がいくつかなんて分かってたじゃん
いまさら何言ってんだ…

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/10(火) 00:36:34.15 ID:kOzhMmfg7
でもやっぱり全幅1855はデカいと思うわ
せめて1800以内でないと日本では色々と不便が多くなる

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 00:59:53.32 ID:XNMh3OZO0.net
>>666
セールスに相談したら?
イレギュラーだし、CRVのほうがデラとしては儲かるだろうし
対応してくれるかもしれん

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 01:05:52.08 ID:wwLVtjaf0.net
おもしろいことにカラバリがハリアーとまったく同じ。
本気で意識してる??

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 01:11:56.02 ID:pEdO2Vr+0.net
>>669
ありがとう
もう少し家族とも相談してから担当に聞いてみる

ただ急浮上したので細かい仕様とか全く把握できてないw
公式以外に詳しいとこはある?
プラットフォームやトランスミッションなど知りたいんだよね

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 01:23:20.41 ID:XNMh3OZO0.net
2年前から新型をネットで見せられて
(自分で北米ホンダサイト見たんだが)
ワクワクしてたのにその間に
フォレスターが出て、お先に国内販売。
さらにRAV4もお披露目で年内発売ときたら
もう少し待ってみるか、となる

ちなみにRAV4はアウトドア風マスクが国内導入されたら真剣に考える

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 02:33:46.56 ID:lj5T4sjQ0.net
>>671
ディーラー行けば、ホームページ以上の情報見せてもらえるから
ディーラーに行った方が確実にちゃんとした情報もらえる。
昨日(7/10)から予約開始したから、ディーラー行って相談するのが一番。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 04:59:25.57 ID:v857rG350.net
デジタルメーターがいやだな

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 06:26:17.88 ID:o0DGUNuf0.net
フォレスターが税抜き260万からと言ったら頑張りますって

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 06:35:14.85 ID:wwLVtjaf0.net
新型フォレスターはコスパいいよな。エンジンはあれだけど。
CRVは30〜40万盛ってる気がする

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 07:10:08.28 ID:hO2jPkeX0.net
>>674
やっぱ変だよな?このメーター
今はこんなメーターが流行ってんの?

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 07:49:33.93 ID:wwLVtjaf0.net
デジタルメーターでもVWやプジョーはカッコいい。
ホンダのデジタルメーターはゲームのメーターみたい。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 07:57:28.11 ID:o0DGUNuf0.net
>>676
フォレスター2.5のくせに重量が1530kgしかないからこれは走るわ。
リアにもシートヒーターあるしステアリングヒーターもあるしと言ったら税金高いと返された
w

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 09:20:58.14 ID:crfOlFkka.net
細かい事だけど HVもマフラー2本出し?

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 10:24:10.28 ID:RZdFV5zld.net
>>670
CR-Vのカラーバリエーションは
ヴェゼルから紫と緑を取っ払っただけだよw

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 11:21:41.34 ID:anFtJxFKM.net
>>666
マジか…

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 12:01:42.07 ID:pEdO2Vr+0.net
>>673
ありがとう
相談してみる

>>682
マジだ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 12:02:32.15 ID:YknGJQXZ0.net
>>672
今や色々と古くなってる2年落ちモデルをわざわざ新車ピカピカ価格で買うアホは
まともな正常判断出来なくなってるホンダ信者だけだろ
それにCRVはアメリカの単なる流行りの形したタウンカーとして仕上げてるから
ホンダも大したこだわりもないし力入れて作ってるわけではないし

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 12:47:06.54 ID:wwLVtjaf0.net
>>684
確かにアメリカでは奥様のお買い物専用車として人気があるらしい。
幅1855というデカさでも奥様用ってのは道路事情が違うからだろうな。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 13:38:18.22 ID:hO2jPkeX0.net
でも来年の新型RAV4も全幅1855だろ
これが世界のスタンダードwといなくもない。。。ないな
日本の駐車場事情だとドアパンくらいまくりそうだ

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 13:43:38.47 ID:JGcrQssuM.net
軽自動車も幅を1855mmにすれば解決 道幅6m確保出来ない所は家を潰して道路整備した方がいい 都市計画ずさんだからこうなるんだ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 13:50:16.08 ID:oliFBqvi0.net
>>684
意味が解らない。
そんなこと言ったらハリアーもエクストレイルも5年落ち。
それぞれ正常判断できなくなったトヨタ信者と日産信者しか買わないのかと。

CR-Vを大したこだわりもないし力入れて作ってるわけではないとか何もわかってないにもほどがあると思うよ。
シビックと並んでホンダの最重要車種なのは常識。
去年あれだけ売れたN-BOXの何倍CR-Vのが売れてると思ってるんだよ。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 13:55:11.75 ID:oliFBqvi0.net
>>686
まあ世界ではこれでもミドルサイズだからね。
ミドルサイズSUVとしてはスタンダードだね。

国内だと都市部だと気になる人は気になるかもね。
でもあんだけ走ってるアルファード、ヴェルファイアと5mmしか変わらないんだけどね。
RAV4も1855だから、次期ハリアーも同程度になるだろうし、現行ハリアーとは2cmくらい違うかな。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 13:56:50.50 ID:YknGJQXZ0.net
>>685
道も広いしアメリカ人は女も子供もデカイからな
まあこんな感じのちょうどいい大きさと価格と壊れない日本車なんだろな
https://i.imgur.com/AtRlziW.png
https://i.imgur.com/74czu71.png

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 13:58:22.94 ID:eMC5Olwo0.net
アルファード・ヴェルファイアがあれだけ街中走ってるから1855mmなんて慣れの問題だと思う

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 14:01:47.18 ID:nZiJdIwqH.net
>>684
色々と古くなってる2年落ちモデルってどゆこと?

最初の発売が1年半くらい前なのはわかるけど、そんなに色々と古くなってる?

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 14:04:26.24 ID:mOHscEuWp.net
自動車は発売日までに生産して在庫車をずっと売っていると思っている。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 14:04:34.93 ID:YknGJQXZ0.net
>>689
世界的にはスモールサイズ枠だぞ
ミドルサイズはCX9とかPILOTだ
色々手頃なスモールサイズだから奥様に大人気なんだろ
日本でいうスズキハスラーみたいたもんだ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 14:08:34.27 ID:nZiJdIwqH.net
>>690
この写真見るとCR-Vやっぱり小さいよね、
日本だとしても家族で使うにはもっと全長長くして3列目広くしてほしかった。

車幅気にする人は最初からヴェゼルや他社でもCH-RやCX-3選ぶだろうし、1855でもあんま気にならないけどな。。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 14:10:19.06 ID:wwLVtjaf0.net
俺は今乗ってるのは幅1800くらいだが5cmでかくなる。
まあ白線の幅よりも小さいから誤差程度だと思ってる。
ただ、スーパーの駐車場や古い立駐とかでのドアパンチが心配。
今のも結構くらって何度かデントリペアした。
ドアパンで電流流してやりたいわ

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 14:18:14.73 ID:4GZx7gCm0.net
デカいクルマは本人より周囲の方が迷惑に感じる場面多いけどね

総レス数 1033
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200