2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ホンダ CR-V 第五世代 Part7

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/27(水) 23:01:17.72 ID:NKtj2g320.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

http://www.honda.co.jp/CR-V/

第四世代以前のRD型、RE型、RM型はこちらへ
【HONDA】ホンダCR-Vについて語ろう Part57
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1515683573/

前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1528199427/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 22:01:57.34 ID:d8BoTCQU0.net
よくよく全幅確認したら1855って
現行アルファードよりデカイのか。。。

ストリームからだと
嫁さん説得難しいw

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 22:09:23.43 ID:cXVyV0yP0.net
>>654
逆だよ。ステップワゴンだから、できるんだしやらなきゃいけなかったんだよ。国内での月販台数やライバルとの関係考えればわかるでしょう。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 22:21:13.51 ID:cXVyV0yP0.net
あと国内専売車とグローバル戦略車という違いが一番大きいね。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 22:42:46.84 ID:2h2i4Igx0.net
海外向けのガーミンはパネルは綺麗に収まってるが画面自体は7インチだしな。
10インチとかの大画面を欲するのは日本人だけなのかも。
俺は7インチでもいいからパネルに収まりは綺麗にして欲しかった。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 23:02:28.12 ID:KB81EP5u0.net
日本人は視力が良くない人が相対的に多いからね。
近視と高齢化で。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 23:09:41.39 ID:cjiuB1rx0.net
>>657
大きさはだいたいオデだからなぁ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 23:12:20.95 ID:BHCsVpa8M.net
うちも1855は厳しいな
嫁さんが嫌がるのと
家の周りの道が狭くてかったるい

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 23:13:53.62 ID:l2463MKq0.net
見切りが良ければ平気だが
乗ってみんとわからんな

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 23:19:45.95 ID:LX0uNFUt0.net
思ったより価格が高そうなのと1855で候補外れました ヴェゼルi-MMDモデルくらいが丁度良さそうなんだけど
ずっと先になりそうで他メーカーに移るかも

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 23:21:43.90 ID:r8a95PVv0.net
シビック契約したけど現車水没して契約書やり直しになったからこっちに変えれんかなー

もうSUVにしとかないと怖い

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 23:47:24.46 ID:Z16W8p0/a.net
>>665
価格がどの位かなんて分かるはるか前から幅がいくつかなんて分かってたじゃん
いまさら何言ってんだ…

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/10(火) 00:36:34.15 ID:kOzhMmfg7
でもやっぱり全幅1855はデカいと思うわ
せめて1800以内でないと日本では色々と不便が多くなる

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 00:59:53.32 ID:XNMh3OZO0.net
>>666
セールスに相談したら?
イレギュラーだし、CRVのほうがデラとしては儲かるだろうし
対応してくれるかもしれん

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 01:05:52.08 ID:wwLVtjaf0.net
おもしろいことにカラバリがハリアーとまったく同じ。
本気で意識してる??

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 01:11:56.02 ID:pEdO2Vr+0.net
>>669
ありがとう
もう少し家族とも相談してから担当に聞いてみる

ただ急浮上したので細かい仕様とか全く把握できてないw
公式以外に詳しいとこはある?
プラットフォームやトランスミッションなど知りたいんだよね

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 01:23:20.41 ID:XNMh3OZO0.net
2年前から新型をネットで見せられて
(自分で北米ホンダサイト見たんだが)
ワクワクしてたのにその間に
フォレスターが出て、お先に国内販売。
さらにRAV4もお披露目で年内発売ときたら
もう少し待ってみるか、となる

ちなみにRAV4はアウトドア風マスクが国内導入されたら真剣に考える

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 02:33:46.56 ID:lj5T4sjQ0.net
>>671
ディーラー行けば、ホームページ以上の情報見せてもらえるから
ディーラーに行った方が確実にちゃんとした情報もらえる。
昨日(7/10)から予約開始したから、ディーラー行って相談するのが一番。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 04:59:25.57 ID:v857rG350.net
デジタルメーターがいやだな

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 06:26:17.88 ID:o0DGUNuf0.net
フォレスターが税抜き260万からと言ったら頑張りますって

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 06:35:14.85 ID:wwLVtjaf0.net
新型フォレスターはコスパいいよな。エンジンはあれだけど。
CRVは30〜40万盛ってる気がする

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 07:10:08.28 ID:hO2jPkeX0.net
>>674
やっぱ変だよな?このメーター
今はこんなメーターが流行ってんの?

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 07:49:33.93 ID:wwLVtjaf0.net
デジタルメーターでもVWやプジョーはカッコいい。
ホンダのデジタルメーターはゲームのメーターみたい。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 07:57:28.11 ID:o0DGUNuf0.net
>>676
フォレスター2.5のくせに重量が1530kgしかないからこれは走るわ。
リアにもシートヒーターあるしステアリングヒーターもあるしと言ったら税金高いと返された
w

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 09:20:58.14 ID:crfOlFkka.net
細かい事だけど HVもマフラー2本出し?

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 10:24:10.28 ID:RZdFV5zld.net
>>670
CR-Vのカラーバリエーションは
ヴェゼルから紫と緑を取っ払っただけだよw

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 11:21:41.34 ID:anFtJxFKM.net
>>666
マジか…

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 12:01:42.07 ID:pEdO2Vr+0.net
>>673
ありがとう
相談してみる

>>682
マジだ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 12:02:32.15 ID:YknGJQXZ0.net
>>672
今や色々と古くなってる2年落ちモデルをわざわざ新車ピカピカ価格で買うアホは
まともな正常判断出来なくなってるホンダ信者だけだろ
それにCRVはアメリカの単なる流行りの形したタウンカーとして仕上げてるから
ホンダも大したこだわりもないし力入れて作ってるわけではないし

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 12:47:06.54 ID:wwLVtjaf0.net
>>684
確かにアメリカでは奥様のお買い物専用車として人気があるらしい。
幅1855というデカさでも奥様用ってのは道路事情が違うからだろうな。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 13:38:18.22 ID:hO2jPkeX0.net
でも来年の新型RAV4も全幅1855だろ
これが世界のスタンダードwといなくもない。。。ないな
日本の駐車場事情だとドアパンくらいまくりそうだ

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 13:43:38.47 ID:JGcrQssuM.net
軽自動車も幅を1855mmにすれば解決 道幅6m確保出来ない所は家を潰して道路整備した方がいい 都市計画ずさんだからこうなるんだ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 13:50:16.08 ID:oliFBqvi0.net
>>684
意味が解らない。
そんなこと言ったらハリアーもエクストレイルも5年落ち。
それぞれ正常判断できなくなったトヨタ信者と日産信者しか買わないのかと。

CR-Vを大したこだわりもないし力入れて作ってるわけではないとか何もわかってないにもほどがあると思うよ。
シビックと並んでホンダの最重要車種なのは常識。
去年あれだけ売れたN-BOXの何倍CR-Vのが売れてると思ってるんだよ。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 13:55:11.75 ID:oliFBqvi0.net
>>686
まあ世界ではこれでもミドルサイズだからね。
ミドルサイズSUVとしてはスタンダードだね。

国内だと都市部だと気になる人は気になるかもね。
でもあんだけ走ってるアルファード、ヴェルファイアと5mmしか変わらないんだけどね。
RAV4も1855だから、次期ハリアーも同程度になるだろうし、現行ハリアーとは2cmくらい違うかな。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 13:56:50.50 ID:YknGJQXZ0.net
>>685
道も広いしアメリカ人は女も子供もデカイからな
まあこんな感じのちょうどいい大きさと価格と壊れない日本車なんだろな
https://i.imgur.com/AtRlziW.png
https://i.imgur.com/74czu71.png

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 13:58:22.94 ID:eMC5Olwo0.net
アルファード・ヴェルファイアがあれだけ街中走ってるから1855mmなんて慣れの問題だと思う

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 14:01:47.18 ID:nZiJdIwqH.net
>>684
色々と古くなってる2年落ちモデルってどゆこと?

最初の発売が1年半くらい前なのはわかるけど、そんなに色々と古くなってる?

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 14:04:26.24 ID:mOHscEuWp.net
自動車は発売日までに生産して在庫車をずっと売っていると思っている。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 14:04:34.93 ID:YknGJQXZ0.net
>>689
世界的にはスモールサイズ枠だぞ
ミドルサイズはCX9とかPILOTだ
色々手頃なスモールサイズだから奥様に大人気なんだろ
日本でいうスズキハスラーみたいたもんだ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 14:08:34.27 ID:nZiJdIwqH.net
>>690
この写真見るとCR-Vやっぱり小さいよね、
日本だとしても家族で使うにはもっと全長長くして3列目広くしてほしかった。

車幅気にする人は最初からヴェゼルや他社でもCH-RやCX-3選ぶだろうし、1855でもあんま気にならないけどな。。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 14:10:19.06 ID:wwLVtjaf0.net
俺は今乗ってるのは幅1800くらいだが5cmでかくなる。
まあ白線の幅よりも小さいから誤差程度だと思ってる。
ただ、スーパーの駐車場や古い立駐とかでのドアパンチが心配。
今のも結構くらって何度かデントリペアした。
ドアパンで電流流してやりたいわ

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 14:18:14.73 ID:4GZx7gCm0.net
デカいクルマは本人より周囲の方が迷惑に感じる場面多いけどね

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 14:27:57.39 ID:nZiJdIwqH.net
>>694
フルサイズが普通に走ってるアメリカやカナダだけみるとスモールサイズ寄りだけど世界的にはミドルサイズだよ。
世界基準でCR-Vをスモールサイズに入れてしまうとHR-VとかWR-V、BR-Vはどのカテゴリになるの?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 14:41:04.27 ID:dG3XfkiG0.net
>>698
HR-VがスモールSUV、CR-VがコンパクトSUV
in the UK

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 16:01:01.82 ID:JGcrQssuM.net
都市部の人は大変やね…たった5mmで駐車場に入らないとか路地が狭くてとか色々あって

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 16:06:39.83 ID:anFtJxFKM.net
>>700
道が狭いんだよな
軽同士がすれ違うのやっとな所もある上に年寄りの運転はやたらセンターに寄ってくる
ドアミラー当たるわ!という感じ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/10(火) 16:29:41.46 ID:f/dZ/Whfb
ドアパン嫌だから、あえて離れた駐車場に1台だけで止めてるのに
わざわざ隣に止めてくる奴ってなんなの?
ババアに多いんだけど嫌がらせなの?

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 16:28:14.82 ID:AGQsm8vT0.net
ワイも駐車場の車幅制限が1850mmなので選外になってもうた。(TдT)

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 16:57:06.12 ID:4GZx7gCm0.net
郊外や田舎だって農道っぽい道が多くて軽が便利という場面多い、基本的に日本は必要最低限の道幅しか作らないよ

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 17:15:13.77 ID:dG3XfkiG0.net
>>704
そんなことはない。
都内から都下にちょっと出るだけだって、例えば多摩とかの先は道広いよ。
もしくは北関東とか言ってみ?幹線道路は2車線から3車線普通にあってその横に馬鹿広い歩道まである。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 17:33:56.31 ID:czPl9dCR0.net
>>695
ステップワゴンがあるよ

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 17:41:35.18 ID:wwLVtjaf0.net
サイズ的にはハリアーが一番ベスト。幅1835長さ4720。
微妙な数cmの長さの違いで3列目の居住性は随分変わるのにもったいない。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 17:49:03.37 ID:nZiJdIwqH.net
>>707
サイズ的には一理あるね。ただあのみっともないホイールベースはあり得ないよね。
それと次期ハリアーもRAV4ベースなら幅は1855前後になるだろうね。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 17:49:59.86 ID:nZiJdIwqH.net
>>706
あ、いや、ミニバンはお腹いっぱい・・・

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 18:44:26.84 ID:CQw5yIQo0.net
CR-VとCX-5で悩んだ結果、新型ジムニーにしたわ。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 18:49:35.11 ID:gRmH12Ac0.net
>>710
確かにジムニーは数十年乗り続けられそうではあるw
デザイン的にもオールドスタイルだしなw

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 19:09:17.02 ID:M/d8NFv/a.net
ジムニーいいよね、CR-V買うけどシエラもセカンドで検討中。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 20:43:09.53 ID:7sGP46nG0.net
https://kaikore.blogspot.com/2018/07/honda-car-saved-my-brothers-life.html?m=1

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 21:57:55.67 ID:CjOfzqks0.net
欧州仕様はアルミが新デザイン!?

日本仕様はトコトン手抜きだな。。。

https://s.response.jp/article/2018/07/10/311765.html

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 22:29:25.36 ID:wwLVtjaf0.net
日本市場はオマケ。やっぱサイズ的にそんな売れないって
ホンダは考えてるんだろう。
本気で売らないならやめちまえよ。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 22:50:52.09 ID:VQM5Jbjod.net
欧州仕様、6MTいいなー

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 22:51:10.52 ID:YknGJQXZ0.net
他社SUVが売れてるから日本の販売店がしつこく要望して
ちっ、うるせえな、仕方なねえなの2年遅れでわざわざ導入したけど
新型は最大市場アメリカのメインターゲットである奥様に思いっきり寄り添ったプリティデザインだからなあ
日本ホンダ信者は2年落ちのアメリカ奥様車を買おうぜ!

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 22:55:56.92 ID:4GZx7gCm0.net
ピックアップトラック全盛のアメリカじゃ CR-Vは日本の軽感覚なんだろうね
道幅も駐車スペースも全然違いますわ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 23:01:29.37 ID:XNMh3OZO0.net
>>684
北米での販売数からすれば「力入れて作ってるわけではない」なんて言えないぞ
失敗したら膨大な損失になるからな

小さい島国限定のNboxの力の入れようと比べたら
CR-V、シビック、アコードは力の入れようが違うぞ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/11(水) 01:44:40.24 ID:ED+WOeY+o
スズキとしのぎを削ってる軽自動車屋の
NBOXはメインの稼ぎ頭だからね
国内で何台売れるか分からない車とじゃ
そら力の入れ様が違うわ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 03:40:38.75 ID:Okm4nCI30.net
世界で鍛えたのに、日本仕様になると鍛えたものが無くなる。
ミドルサイズSUVが売れているからとりあえず導入と
中途半端な理由ですぐに復活させたから、日本仕様が中途半端なものになった。
本社はライバルはハリアーとCX-8とほざいている。
目標を立てる上で、自分より上を目指すのはとてもいいことだが、
同クラスの相手も見ないとすぐに追いつかれる。

糞ギャザズナビを標準装備にしたおかげで削られた装備
・左ドアミラーカメラのレーンウォッチ(海外CR-Vでは採用されている)
・マルチビューカメラ(海外CR-VHVでは採用されている)
・スマートパーキングアシスト(海外CR-VHVでは採用されている)
・ヘッドアップディスプレイ(海外CR-Vでは採用されている)
・信号情報活用運転支援システム

5代目はアメリカでは2016年11月に発売されているので、
3年周期で行われるマイナーチェンジ(2019年11月)で内外装を変えてる。
そのマイナーチェンジ版で日本仕様も作れば、
今回のような中途半端なものを販売することは無かった。

今のホンダは軽とコンパクトカー以外の車種はかなり迷走している。

オデッセイ
新型は当初2.4NAしかエンジンが無かったが、ハイブリッドを遅れて追加。

ステップワゴン
新型は当初1.5ターボしかエンジンが無かったが、ハイブリッドを遅れて追加したが
上級グレードのスパーダのみしか採用していない。

ジェイド
発売当初はハイブリッドのみで、値段も高いため、1.5ターボを慌てて追加したが、
中途半端な6人乗りのため、売り上げ伸びず、一番の売りであるはずの3列を捨て、
2列仕様をグレードの中心にした。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 03:59:29.59 ID:G51lOpKjM.net
>>717
なんか得意げにしつこく奥様車とか言ってるけど、そんな当たり前のこと最近知ったの?
ホンダ信者はってさ、CR-VやRAV4サイズが向こうではそういうターゲットなんだから、ホンダに限らず日本の車はほとんどは奥様車かそれ以下だぜ。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 04:15:25.47 ID:0gCDDSIq0.net
>>721
迷走したのはジェイドだけだよ。オデもステップも当初からの予定通り。

ジェイドも結果が失敗だったから馬鹿にされるけどホンダらしいチャレンジだったとは思うよ。

今はどこのメーカーもミニバンと軽以外の国内専売車には力入れられなくなってる。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 04:44:57.24 ID:Okm4nCI30.net
今回の日本仕様は糞ナビのおかげで
全てが台無しになったことを忘れないように。

ディーラーもまさか本社がナビレス仕様設定せず
ギャザズを標準で取り外し不可にするとは思ってもいなかった。

マジで早くマイナーチェンジしてほしい。
今回のはビチグソレベルの改悪。
市ねよ、国内営業と国内開発の糞ども。
お前らはマイナー版CR-Vに関わるな。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 05:09:04.48 ID:0gCDDSIq0.net
>>724
いい歳してガキっぽすぎるよ

おまえがもうCR-Vに関わるなよ

全て台無しとか意味わからんね、国内導入無いとわかった時の絶望感に比べたらなんでもない。

3年乗ってマイチェンあれば乗り換えるけど多分国内はマイナーないだろうな

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 06:00:04.81 ID:FjSfzsVn0.net
>>721
海外向けはそんなに装備あるなんて知らんかった。マジかよー。
日本もその装備あってのこの高い価格なら納得できたのにな。
この置いてけぼり感はなに。
買う気が失せてきたと同時にホンダのやり方に怒りさえ覚える。
日本人馬鹿にしてんのか?

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 06:06:55.05 ID:FjSfzsVn0.net
マイナーでナビも含め装備が整ったとしたら、今買ったら腹立つな。
新型車を誰よりも早く乗ってしばしの間だけ優越感に浸るってのも
このCRVに限っては2年前のモデルだから半減。
となると今買うのは賢い選択ではないな。
RAV4やCRVのマイナー待ったほうが絶対いい。
販売不振でカタログ落ちしたら買えなくなるが。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 06:28:26.42 ID:P0b8y49td.net
日本市場だけ、ナビといい、その他装備といい、価格設定といい、完全にバカにされてるなあ。

こんなの買うやつ、デザイン音痴の田舎者だけだろう。

爆死決定を予感するわ。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 06:50:47.32 ID:tau/auICa.net
>>724
え、ナビレス設定無いの?(汗)

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 07:15:05.33 ID:Ly+xiJJ/0.net
ギャザズナビを取り外し不可設定って、こんな非道がまかり通るならホンダは自滅の道を歩むと思う。
ホンダの管理職、役員の天下り先確保のために、ユーザーの選択権を奪う非道に驚愕。

こんな滅茶苦茶な決定、CR−Vを応援し続け来たファンに対する冒涜だろう。

これは、みなで声を上げないと、ホンダはどんどん間違った方向に走り始めるよ。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 07:22:30.01 ID:oDdexcE/M.net
劣化版wwww

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 07:36:46.06 ID:Fpl5CE+/0.net
自分ナビまったく興味ないので普通に買うよ
てかどうでもいいナビネタ前スレからずーっとだけどいつまで続く感じ?

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 07:41:14.60 ID:XUNmRNIc0.net
新型CR-Vだけの魅力ってのが無さ過ぎる、煽りとか抜きでマジで何が有るの?
全く思いつかない。

周回遅れでCR-V導入ならフリードベースでまたクロスロードでも作ってくれたらな
今出せば売れてた

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 07:44:24.87 ID:FjSfzsVn0.net
>>732
気にならないならいいんじゃない?買えば。
一定数不満もってるのは事実だしどうでもいいってことはない。
ユーザーの声は大事

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 07:50:45.63 ID:G51lOpKjM.net
>>732
俺も買う。
このスレには一人ナビにこだわりすぎのがいるっぽい。
今日もこの時間帯にナビ批判レスばかりつくの不自然だよね。

上のレスにもあるけど他の板やツイートでナビに言及してるのほとんどないし。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 07:56:54.37 ID:0gCDDSIq0.net
1、2ヶ月前ならまだしも何で未だにナビに文句つけてんだろ。もう確定してんだから見限って他車のスレいけばいいのに。
あと魅力わからないってやつも、だったらなんでこのスレ覗きに来てるんだろう。

みんな気になってんじゃん。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 08:23:59.89 ID:Ow5HVI+Sd.net
>>727
マツダもトヨタもそんな感じ。
マイナーのネタにとってあるのは当然のことだよ。

ナビに関してだとマツダマツコネが7インチがサイズ、搭載位置からして最適と言っていたが
結局8インチを出すし、アラウンドビューの低画質で折角の360°が台無しだったり、飛びついたらそれまで。安く買うしかない。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 08:24:59.27 ID:jdjdxGdHM.net
改悪二年落ちの新型wwww

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 08:33:03.19 ID:ROxnSRbeH.net
>>738
NXオススメ

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 08:36:13.08 ID:G51lOpKjM.net
>>727
MMCって基本的にそういうものなんだが、、、

誰よりも早く乗って浸る優越感がなんで半減するんだろう?日本では新発売なのに、
そもそもそんなことで優越感ってのもよくわからんが。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 08:39:30.56 ID:G51lOpKjM.net
>>739
その人にオススメしちゃだめじゃないか?
NXは4年落ちっていわれるぞ。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 08:40:37.42 ID:3qdnD7wMa.net
i-MMD&AWDは一応初出しかな

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 08:54:24.23 ID:z7KUhbvDd.net
ブレーキーホールド、静止状態からのi-MMDの加速は癖になるね。出し抜く気がないのに一気に飛び出してしまう。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 08:55:05.39 ID:9IdkoHP9M.net
ナビのインパネが、くり抜きなのは気にしていない。
メルセデスやマツダみたいな方式じゃない限り、
今乗っているヴェゼルも、前に乗っていたフィットも
広義に考えるとインパネにナビユニットを埋め込んでるわけだから。

ただ、純正7インチナビしか選べないのは困る。
フィットの時、純正7インチナビだったけど、ヴェゼルで8インチにして
たった1インチでも、快適性が全然違うことを痛感したから。

ナビレスだけでも設定してくれないかなぁ。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 08:58:53.64 ID:E6qIK1y7d.net
あれ、このスレ的にガソリン車は無しな感じ?

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 09:00:11.72 ID:Ly+xiJJ/0.net
>>735
ナビに不満を持っているのは一人じゃないだろ。ナビレス設定がないんだから
これはかなり問題だよ。

むしろ、どうでもいい、と言い張っているやつが一人自演してるだけ。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 09:20:39.04 ID:G51lOpKjM.net
>>746
よく読んでね。俺自身もナビに不満はあるし他にもいるだろう。
だからってその一人みたいにいつまでもグダグダ悪態ついたりはしないでしょ?

そいつのせいで本スレでもここはナビスレと揶揄されてる。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 09:34:18.04 ID:Io+BWWZmM.net
ナビ>システム・その他の機能、これだったら買わなきゃいいじゃん
仕様はでてるんだからグダグタ言ってもしょうがない

他車乗りだ四駆プラスiMMDには興味ある
今の車も純正ナビは糞だしなぁ

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 09:48:27.72 ID:6TrHj23c0.net
注文した
9月末頃くるみたい

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 10:04:54.80 ID:klHfMUfOd.net
1.5ターボ目当ての人はCX-5あたりと比べてる頃かな。あっちはマツコネかw

俺はこれくらいかな
・サンルーフつけたら天井低くなるからレス設定も要るはず
・ギャサズ固定ならせめて8インチの方で
・マルチビューモニタは?
・せっかくの2モーターなんだから1500Wコンセント付けて欲しい
・リアシートヒーターも(流石に無理か)

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 10:24:24.99 ID:e3mUZIB0M.net
俺はHUDを試してみたかったから付けてほしかった。
男心くすぐるじゃん、あーいうギミック。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 10:55:34.38 ID:2eBZf3Mud.net
>>750
正に俺だな
CX-5のマツコネにCR-Vのギャザズ、どちらも茨の道やで

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 11:08:20.78 ID:0dZB/pM+0.net
>>746
どうでもいいって言い張ってるやつが自演とかいうけど、どうでもいいって言ってるレス1つしかないやん。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 11:25:53.64 ID:CbLS9P4pa.net
HVのマフラーマジダサ。あれならステップみたいに完全に隠してる方がマシ。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 11:45:41.29 ID:QiP+3zG30.net
おま国仕様だよな 日本車なのに他国よりお得感が無い

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 11:53:12.74 ID:0dZB/pM+0.net
>>755
日本で台数出ないんだからしゃーない。
需要と供給が好転してんのは海外だからね。
でもあんだけ装備ついて320万程度からならそれなりにお得感はあると思うけどね、海外と比べなければ。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/11(水) 12:31:03.40 ID:W5NNX6Rhi
海外より装備がショボい分、日本仕様は価格が安いんでないの?
装備ショボくて価格が同じなら怒り心頭にもなるが
ちうごくより貧乏国民向けだから装備ショボくして
買いやすいように価格を抑えたんだろ?

総レス数 1033
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200