2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】トヨタ エスクァイア【Esquire】Part13

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/22(火) 22:00:57.59 ID:OBj0bAPi0.net
>>723
そりゃそうだ。
グレード、オプション、下取りの有無がわからないと。

実はナビは含まれていませんとか、下取り50万も含まれているとかだと全然違う。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/22(火) 23:13:02.53 ID:SAUQ8Aj+0.net
俺なんか試乗車320万で買っちゃったんだぜ?

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/23(水) 19:26:32.73 ID:MCV2v5i+0.net
この時期ステアリングヒーター、シートヒーター暖かいですわー

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/23(水) 21:30:20.92 ID:zavyFEWV0.net
普通に考えて、次出るまで待つわ。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/23(水) 22:51:05.86 ID:OvKjekpp0.net
>>727
今購入検討してるならテコ入れのブラックテーラードに踊らされずに次モデル待つのが賢明かもね

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 03:35:25.15 ID:S5e/Am/J0.net
今のモデルも既に古臭いしなぁ
次期モデルは装備が極端に変わるし待ちが正解だよね

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 07:40:31.54 ID:lNRsJvif0.net
>>726
つ手袋、膝掛け

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 10:23:45.90 ID:MmL/iWt80.net
次って何年後よ?

ノアヴォクエスクはノアに統一されるのでは?

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 14:06:43.70 ID:eZ5RSQWb0.net
次期型はノヴォワイヤ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 16:55:31.63 ID:xuHlWQX30.net
>>724
ですよね
グレードはG I
ナビは純正ですが7インチ
ドラレコあたりついて
下取りは200000

こんな感じです

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 18:35:17.55 ID:1na9zM9B0.net
>>733
だったら何って話
買う前ならともかく買ったあとにそんなこと聞いてどうすんの?
自分より安く買った人がいたら差額返せって言うのか?

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 18:42:03.13 ID:+QULbUt50.net
既存の車種名受け継がずに新しい名前になるんだけどな
まだいくつか車種名の候補が上がってるだけで決定ではないからここだけの話であんまり言うなよ

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 20:53:49.11 ID:xuHlWQX30.net
>>734
興味本位なだけなんですが
そんなに噛みつかれることですかね?

これまで車にあまり興味がなく話は色々聞いたものの営業側の話ばかりなので
消費者側の意見を聞いただけです

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 21:23:58.13 ID:S5e/Am/J0.net
まぁ購入次期にもよるが、ごく普通じゃね?
ガソリン車のエスクァイアは不人気だから値引き大きいよ
俺も車体だけで30万円、オプション10万円の値引きだったし

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 21:35:38.22 ID:foWUWoZ50.net
安いアルヴェル買いなよ。
レーダークルーズも標準装備だぞ。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/25(金) 07:47:34.44 ID:tqWxjPZc0.net
アルベルの低グレードか、エスの高グレードか。
トヨタは商売上手いよな

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/25(金) 08:14:51.05 ID:49/qIIQh0.net
自分もハイブリッド本体から30万値引、オプション20万からの10万値引だったよ

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/25(金) 12:56:35.99 ID:5QcQYjMU0.net
うちはgi premium hybridで本体35万、オプション10万だな。

ただどこの中古車屋に出しても買取最大40万しかつかなかった下取り車の買取価格をディーラーで55万まで引き上げたから実質値引きは本体50万、オプション10万ってとこだな。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/25(金) 15:50:16.06 ID:iyJsdy9J0.net
今のエスクにレーダークルーズ(ACC)が
付いていれば即決だったんだけどなぁ
実に惜しいわ。まだ買い控え中。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/25(金) 20:11:20.16 ID:mc3Pi6z10.net
>>742
とりあえず今回付かなかったからしばらくはないだろうね。

諦めてアルヴェル買え。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/25(金) 23:14:32.51 ID:JpL7REqI0.net
セレナかステップ買えよ
今度のデリカもACC付いたし

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/26(土) 01:11:59.40 ID:lu7yGvH50.net
CX-8とかも安全機能盛り沢山だぜ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/26(土) 11:31:12.49 ID:V0zJDtla0.net
トヨタの買い取りを考えたら他社はない

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/26(土) 16:48:40.47 ID:jalGcz1F0.net
ACC付いてないと嫌
他のメーカーは嫌
アルヴェルは高いから嫌
他の車種も嫌

まとめるとこんな感じ?

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/26(土) 19:45:13.23 ID:sjo15ycn0.net
サードシートのスライド機構も欲しい
セレナはある
外観はエスクが好き

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/26(土) 21:22:16.32 ID:hc2WoQcC0.net
>>748
それな!

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/27(日) 11:35:58.18 ID:BgIHlgcc0.net
>>748
外観がエスクが好きって珍しいな
俺は外観は絶対にヴォクシー
内装がエスク
値引きはエスクで総額エスクが一番安かったから決めた

未だに喪黒福造みたいな顔だけは好きになれんがファミリーカーだから外観は諦めてる

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/27(日) 12:18:03.16 ID:sPjlocl50.net
>>750
俺も全く同じ。
トヨペットに知り合いがいて値引きかなりしてくれたから買った。
エアロなしは特に好きになれなかったからモデリスタ付けて、1年乗ってるけど全く好きになれない。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/27(日) 21:54:54.54 ID:uRGuFgNO0.net
>>750
後からでもグリルだけTRDに変えればノアっぽくなるよ
7万円ぐらいかかるけど

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/28(月) 00:01:53.55 ID:C0IsqpIB0.net
>>752
グリルだけTRDに変えてるエスクァイアとかダサ過ぎるだろwww
ノーマルのままの方がまだマシだわ

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/28(月) 00:12:10.02 ID:51Dzb9Nc0.net
高いからグリル変える気はないがグリルだけでも変えたら見た目は絶対にマシになるよなって思う
まぁノアみたいになるけど

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/28(月) 00:41:20.69 ID:PCj5rs+j0.net
ノアみたいになったところでバンパーがワイドじゃないから低グレードのノアじゃね?

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/28(月) 06:32:09.61 ID:51Dzb9Nc0.net
銀歯みたいなグリルが嫌でグリルをブラックに塗ったが微妙
あまりオススメ出来ない
しかも飛び石で塗装が剥がれてくるし

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/28(月) 07:10:19.44 ID:G0QxWwSN0.net
グリル変えるくらいならインチアップした方がまだマシ

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/28(月) 08:19:50.48 ID:BIwl9HcF0.net
グリル外してブラックの網貼るとスポーティーに見えるかも?

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/28(月) 12:47:59.37 ID:PCj5rs+j0.net
車の性能や機能以外に金や労力使うのはバカ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/28(月) 22:52:34.31 ID:hWqcvhDS0.net
>>759
ドレスアップの金すら出せない貧乏人は黙ってろw

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/29(火) 01:03:30.88 ID:ngpNauPY0.net
>>760
それは違うな
貧乏人はムダなものに金を使うから貧乏なんだぜ?

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/29(火) 03:31:51.44 ID:L0F1fcRu0.net
>>761
ドレスアップしてる本人がムダと感じてなければそれはムダではない


俺もムダだとは思うけどな

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/29(火) 07:29:53.36 ID:P5QvgQiZ0.net
ドレスアップ(ドレスアップとは限らない)

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/29(火) 08:12:29.89 ID:T34VfDnt0.net
>>761
金に余裕があるから使うだけだろ。
金に余裕もないやつがエアロとか頑張ってたら馬鹿だなとは思うけど。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/29(火) 08:20:40.43 ID:NMsmiDM/0.net
金があろうがなかろうが移動の道具に意味のないエアロやホイール交換は馬鹿の文化

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/29(火) 09:42:33.64 ID:fiW1lbZ+0.net
たかがエアロくらいで金持ちだの貧乏だの無駄だの
低所得ならではの発想だな
なさけない

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/29(火) 10:24:21.38 ID:6QaYw2zr0.net
>>766
低所得者の乗り物のスレだからね
俺もおまえもここに来るのは低所得者だ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/29(火) 12:08:56.82 ID:FuYRGHpV0.net
>>767
お前と一緒にするなよ。
エアロくらい何も考えずにオプションでつけるものだろ。
ケチケチ悩むものでもない。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/29(火) 12:58:13.85 ID:iahYnOAy0.net
>>768
だったらアルヴェルにしなよ。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/29(火) 13:13:10.88 ID:buk3CNlz0.net
エスクの標準タイヤサイズは15インチだけど
ノアヴォクと同じ車体だから扁平率下げずに
16インチタイヤ付けられる筈だよね。
オドメーターは15インチで計算してるから
16インチ履くと総走行距離がちょっと得する
で合ってる?

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/29(火) 13:34:59.43 ID:buk3CNlz0.net
>>753
そうかな、見たことあるけど割と良いと思うけど
ノアっぽいけどノアより精悍でいいと思ったけど。
ノア自体あのノアエンブレムが嫌い
あくまで個人の趣味によるね

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/29(火) 19:30:29.20 ID:ayuG7iDk0.net
>>768
移動の道具に金使おうが個人の勝手やがノアヴォクエスクが低所得者の乗り物ってのは揺るぎない事実や
低所得者の乗り物乗ってる者同士仲良くしようや

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/29(火) 20:43:48.80 ID:swElUoAW0.net
初心者なんですがモデリスタとブラックテーラードの外観はどちらが高級そうですか?

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/29(火) 22:26:26.12 ID:VqWWk0Xd0.net
初心者なんですがって必要か?

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/30(水) 07:56:15.01 ID:ZHHT4koq0.net
免許取れたキッズやろ。察してやれ。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/30(水) 10:51:46.26 ID:NuHSu6xb0.net
サードシートに関しては今のコンパクトな収納を実現するためには
スライド機能つけるのは無理では

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/30(水) 17:38:37.00 ID:1hSnpGZ10.net
オプションのエアロやらホイールやらケチケチせずに変えようよw
そういうのケチるやつってどうせ貧乏人でガソリン車、ナビも小さいやつ付けてそうw
下手したら新車買えなくて型落ちの中古しか買えないんだろw

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/30(水) 17:49:56.60 ID:+aEsjl5f0.net
>>777
そう、ウチは貧乏だからGiのガソリン車でナビはカロッツェリアの7インチさ。
おまけに注文生産じゃなくてディーラーの在庫品を買ったんだぜ!メーカーオプションはスペアタイヤのみさっ。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/30(水) 21:24:28.70 ID:driJWURC0.net
>>778
エスクァイア乗ってる時点で皆貧乏人だから
ディーラーの口車に乗せられたバカは放っておけ

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/30(水) 21:59:36.75 ID:h83+cimf0.net
>>779
口車も何も好きで選択してるだけだろw
ディーラーなんてホイールとかエアロなんて薦めて来ないだろw

エアロ、ホイールはまだしもミニバンに小さいナビつけてるやつって金ないんだなって丸わかりで惨めだわ。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/30(水) 22:40:57.95 ID:driJWURC0.net
>>780
見えてないようなのでもう一度いっておくが
エスクァイアのってる時点で皆貧乏人だから
小学2年生が1年生にガキだと言ってるようなもん

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/30(水) 23:20:42.06 ID:h83+cimf0.net
だからどうした?
オプションやらエアロやらナビもケチって買えないやつがワンワン吠えても負け犬の遠吠えにしか聞こえないw

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/30(水) 23:54:22.94 ID:h83+cimf0.net
ナビも小さくてオプションも付けずに安いグレードを安く買って俺すごいって自慢したい気持ちはわかったけど、実際エアロとかホイールに金かけてる人には何も響かないだろうね。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/31(木) 00:04:08.77 ID:knovL4ya0.net
うっざ
おまえの勝ちでいいよ

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/31(木) 06:22:04.42 ID:a0P3/rE70.net
純正エアロも付いてないノーマルのエスクってタクシーにしか見えないじゃん
顔のメッキとか凄く安っぽい

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/31(木) 07:38:41.24 ID:3MjcqAv+0.net
>>785
実際に安い車だから

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/31(木) 08:20:34.53 ID:alyNVTh70.net
エアロとかホイールに金をかける人とオプションに一切金をかけないって人は価値観が全然違うし張り合っても意味がないと思うね。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/31(木) 11:40:48.30 ID:BN8xKVu40.net
俺は残クレでしか買えないわ(T . T)

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/31(木) 11:47:21.41 ID:D9u9R3LF0.net
便利や快適になるオプションは迷わずつけるがエアロやホイールはいらない
それは価値観であって金が無いから付けないのではなく必要と思わないから付けない
この理屈の意味がわからないから何を言っても無駄
馬鹿は自分が馬鹿なのわかってないから無敵

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/31(木) 12:40:08.29 ID:TVVRYsPH0.net
>>789
お前の価値観は十分わかったけど、エアロ、ホイール付ける人は必要と思ってるから付けてるだけ。
必要と思う人と必要と思わない人がいるからオプションなのであって、付けてる人を馬鹿にしてるお前が一番惨め。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/31(木) 12:55:53.44 ID:nByVVYrL0.net
バカにしているってより妬み嫉みでしょ

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/31(木) 13:22:18.23 ID:AGbDpHRk0.net
俺もエアロ必要ない派なんだけど
>>768>>777は必要・不必要関わらずオプション付けろエアロ付けてない奴は貧乏って言ってるように読めた
こういう考え方の人にレスするとエアロやホイール変えてる俺を妬んでんじゃねーよって思われちゃうのかな?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/31(木) 13:30:52.72 ID:Ip76Vfwa0.net
よく軽四のスレでベンツなんて無駄、例え無料でもいらない、ベンツは恥ずかしい
とか言ってる奴いるが、あれと同じ種類のレスに見える
単に僻みなんじゃないかな?

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/31(木) 13:47:35.51 ID:DmSMwdc+0.net
>>793
アルヴェルを僻んで見てる?

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/31(木) 14:06:33.90 ID:Ip76Vfwa0.net
そりゃ余裕あるならアルベルのハイブリッド欲しいわな、
乗り出し800万円は無理、

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/31(木) 18:37:36.62 ID:cvRJLes+0.net
リアスポイラーもつけてないような、どノーマルでツルッとし過ぎて気持ち悪くない?
そんなのもう商業車だろ

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/31(木) 18:41:37.18 ID:C0CzAROF0.net
リアスポイラーとかガキくさい

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/31(木) 18:47:46.52 ID:JqryGF1E0.net
移動の足に気持ち悪いもクソもそんな感覚ねーわ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/31(木) 19:02:18.25 ID:EHcfDseb0.net
>>796
わかる
エアロとか全く興味ないけど、リアスポないとヌルッて感じ
あれはデザイン的にいいポイントになってると思う
個人的感想だけど

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/31(木) 19:38:43.17 ID:JZX4D78k0.net
嫁のポルテ(初代)もリアスポイラー無くてドラえもんみたいだわ。
色も空色だし。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/31(木) 20:00:33.50 ID:0blQWKas0.net
ポル フェラ ランボとかから見たら みんな目糞鼻糞だよ。
仲良くしようぜ。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/31(木) 23:28:09.11 ID:Z16BScXa0.net
ノアヴォクは標準装備のエアロ付いてればまぁ普通に見れるが、エスクァイアはエアロないとかっこ悪すぎて私は乗れない。

ブラックなんちゃらとかいうグレード出さずにノアヴォクみたいにエアロ装備にすれば良かったのに。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/01(金) 09:15:03.17 ID:Lr49FHec0.net
ノアヴォクはいくら外見良くても
内装部品の材質が70系より安っぽく
なってるからそれだけで対象外

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/01(金) 09:28:58.86 ID:UEsH2YLx0.net
合皮のペラペラシートがそんなにいいかな?w

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/01(金) 09:32:43.33 ID:DEU0WgIn0.net
>>802
私は逆に幅が広がるエアロが付いてないからエスクァイアにした
前はアルファードだったんだけど狭い駐車場で隣に大きい車がいるとドア開け辛いし子供が乗り降りする時もヒヤヒヤする
こっちも傷をつけられる恐れもあるし
その辺のストレスはなくなった

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/01(金) 15:47:51.62 ID:BTLVSBR40.net
>>805
別にノアヴォクもエアロなしのグレードあるぜ?

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/01(金) 20:01:13.08 ID:bhXhjtS70.net
ブラックテーラード欲しい

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/02(土) 08:01:36.71 ID:6sVQ3T2U0.net
購入された方、メーカーオプションって何か付けられましたか?

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/02(土) 11:13:21.36 ID:vFtlLkID0.net
>>806
知ってて言ってると思うけど装備が全然違う

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/02(土) 11:51:34.07 ID:hSZFjFW80.net
エアロで幅が広がるとか書いてあるけどそんなに気にするほどか?

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/02(土) 12:24:31.89 ID:ppv42Cfe0.net
>>810
田舎は駐車場が広いからわからなくても無理はない

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/02(土) 13:20:35.46 ID:Ct50RhXv0.net
>>811
名古屋だからそこまで田舎でもないし、狭い駐車場よく停めるぜ。
エアロ付けたくらいで側面が広がるわけでもないし、子供の出入りとか全く影響ないと思うけど。
お前の運転が下手なだけ。

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/02(土) 13:36:47.38 ID:kL5/06jx0.net
車幅が気にならないならそれでいいじゃない
人様を運転ヘタと罵ってもあなたの運転技術が変化する訳でもないんだしさ

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/02(土) 13:59:19.41 ID:uitPC/fW0.net
ノアヴォクならエアロ付きグレードだと4cm車幅が広くなるな。
両サイド2cmずつ。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/02(土) 13:59:34.87 ID:m7NP7y6a0.net
エアロで車幅は別に広がらんし
そもそもこんな5ナンバー車体でしかもスライドドアに乗ってて車庫に困るってw
おまえババアだろ

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/02(土) 20:10:53.90 ID:V1BHg+aJ0.net
エアロがサイドミラーより出っ張る訳ないだろバカ

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/03(日) 01:58:33.74 ID:xyu+iSzb0.net
5ナンバーミニバンって小学生の子供がいるババアの乗物じゃないの?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/03(日) 08:05:35.71 ID:gB1E/9n+0.net
>>815さん
>>816さん
標準グレードとエアログレードで全幅違いますよ。
バンパーとサイドマットガードの有無で異なります。
ちなみにドアミラーは全幅には含みませんのでご承知おき下さいませ。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/03(日) 09:54:18.66 ID:1hv5jSgo0.net
>>818
だから両サイド2cmくらい出っ張るだけだろ?
元々が大して車幅ある車じゃないのにそこから2cm広がって駐車時に子供がどうとかならないでしょ。

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/03(日) 10:22:32.05 ID:npxERT6a0.net
たかが2cm、されど2cm、どちらになるかは環境、感性による
主観の主張ばかりしてても意味ないだろ、どっちも頭足りないのか?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/03(日) 10:27:46.01 ID:IezWYAn00.net
まっ、一寸の虫にも五分の魂と言うからな。

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/03(日) 10:32:19.11 ID:xyu+iSzb0.net
数字じゃ数センチの幅の違いなのに隣がクラウンとアルファードでは自分の車の乗り降りのしやすさが違うわ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/03(日) 13:13:22.42 ID:1hv5jSgo0.net
車幅
エスクァイア:1695mm
アルファード:1850mm
155mmの差

アルファードはでかいね。

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/03(日) 16:24:43.78 ID:YEPAkosZ0.net
ミラーの幅は同じなんだから裾が2センチ違っても変わらんだろ。
どうせミラーが2センチ広がっても気付かないくせに。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/03(日) 18:46:10.28 ID:XEnsN90g0.net
幅もあるけどホイールベース長い方が駐車とかめんどうよ。
あと、ミニバンはスライドドアに短いドアで駐車場での乗り降りは楽やろ。
ツードアクーペとかドア長いから結構面倒くさい。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/03(日) 19:58:02.91 ID:1hv5jSgo0.net
ここ最近どうしてもエアロを否定したいやつがいるみたいだよ。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/03(日) 20:35:13.36 ID:fWlhtpkj0.net
エアロの幅くらいで入る駐車場なんて変わる訳ないだろ
ミラーのが出てるのに
エアロが買えないから理由付けてるだけ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/03(日) 20:43:49.36 ID:gB1E/9n+0.net
まだ幅の話してんの?

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/04(月) 06:50:53.58 ID:EoibLxEF0.net
貸家で貧しい生活なのに見栄はってエアロ付けてる馬鹿と
どケチ蓄財派でエアロ不要のミニマリストの不毛な争い
どちらも心が狭くてセコイ

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/04(月) 07:27:20.11 ID:9XRbcNVN0.net
>>829
エアロ付けてるやつって賃貸で貧しいやつよりも普通に考えたら持ち家で金持ってそうな人多そうだけどね。

そういうこと言うとまた金持ってるやつはエスクァイアなんて買わないとか決め付けてきそうだけど。

まあ君が貧乏なのはよくわかったよ。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/04(月) 07:42:54.15 ID:pTJTdlB00.net
(×)蓄財派のミニマリスト
(○)金がなくてエアロすら買えないただの貧乏

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/04(月) 08:00:09.85 ID:lr4IjzS20.net
それ言い出したら
賃貸のアルベル vs 持ち家のノアボクエスク

だろ?

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/04(月) 08:16:02.41 ID:ustJ+74o0.net
別にエアロ付けないから蓄財派とかエアロ付けたから金持ちとか言えるほどの値段でもないしw
アルヴェル買えるくらいの人が自分の生活環境でアルヴェルなんていらないからエアロ付けたエスク選んだ方がよほど堅実。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/04(月) 09:24:24.72 ID:sxr0zI4z0.net
なんかセコイ奴が多いスレだなぁ
エアロごときの金額で何を必死に語ってるんだ?
カッコいいと思えば付けるしダサいと思えば付けないだけ

俺はエアロ無しのエスクがあまりにダサいので付けたが

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/04(月) 09:52:30.51 ID:JOuAnB0n0.net
エアロごときとか言うより車ごときにじゃね?
エアロの付ける付けないの選択にダサいかどうかなんかどうでもいいし
どうせ使う金ならその車で移動した先で金使いたいもんだね

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/04(月) 10:18:09.88 ID:voBosT+W0.net
エスクァイアに限った事ではなく、エアロなしを今ひとつなデザインにし、
エアロをつけてフォルム完成的な位置付けで、車屋は商売をしているのだとは思う。
エアロ無しのダサさと、ありのスポーティーさの匙加減が、肝なのだろう。

何れにしろ、スポーティーを嫌い、大人しいカッコ良さを選ぶという選択肢はない。
エアロと言いつつ、どうせ空力特性のさしたる向上はないのだから、
シックフォルムオプションとか、スポーティー風エアロオプションとか、
何種類か用意してくれればいいのに。

エアロをつけると、ド派手になっちゃいますけど、空力特性が良くなって、
走行時の静寂性と燃費は超向上、接地性も確保されて言うことなし。
こっちのシックフォルムオプションなら、フォーマルな場でも安心です。
みたいな事だと選択の楽しさが増すのに。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/04(月) 13:09:52.74 ID:lr4IjzS20.net
ジーパンに無地のシャツで十分と思ってる人たちなんだろう

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/04(月) 13:44:22.44 ID:M9VBglRx0.net
>>823
たった15cm?
もっとあるかと思ってたわ

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/04(月) 15:28:57.81 ID:b/086exc0.net
>>837
エアロ無しの初期設定はメーカーの悪意を感じる。
ブリーフに靴下だけみたいな。

>>835 にあるように、スポーティー、カジュアル、フォーマルと種類を増やして欲しい。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/04(月) 15:50:11.41 ID:EyNJpVn20.net
ノアやヴォクはエアロ無しでもギリギリ見れるけどエスクはエアロ無しはブサイク極まりないよな

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/04(月) 18:02:37.10 ID:Jp5I9g2Q0.net
>>840
逆に言えばエスク+エアロは3兄弟で最高のスペックだね
ノアヴォクの内装質感のがっかり感は半端ない
特別仕様のやつはまあまあだがインパネの安っぽさが隠せない

エスクのエアロはそれなりの金額だけど、後付け可能
の夢が残せる一方、ノアヴォクの内装は
直せないから悩みどころだね

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/04(月) 21:01:29.89 ID:XJCRMQg90.net
内装は基本同じじゃん
木目プリントがいいの?ビニールみたいな合成皮革がいいの?

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/04(月) 21:10:56.64 ID:ustJ+74o0.net
>>842
ファブリックとはさすがに違うでしょ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/04(月) 21:42:55.01 ID:BGNQj65e0.net
ファブリックは子供が食べ物ぶちまけたり、
酔っ払いがゲロ(これはなかなかないか・・・)したら基本匂い取れんからね
電車の椅子もファブリックだけど臭いやろ

スピードメーターの質感は確かにエスクのがいい
ノアヴォクはシンプルで70系より安っぽく見える

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/05(火) 07:04:14.92 ID:zM6cPh9G0.net
タイムズの駐車場に止めようとしたら8回くらい切り返して苦労したわ。バックから入れとけば良かった

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/09(土) 13:44:35.23 ID:0Y8P8wAq0.net
ディーラーに車の点検行ったらエアコンフィルターが汚れていますので交換が必要です。7900円です。とか言われたけど、こんなにぼったくりの金出してわざわざディーラーでやってもらってるやついるの?

アマゾンでDENSO製のフィルター1600円くらいで売ってるし、それ自分で取り付けるだけじゃん。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/09(土) 16:16:07.00 ID:vsqfV8wK0.net
>>846
他人が自分と同じ思考とは限らない。自分で交換するのがめんどくさい人もいるし、別の安い店探すのがめんどくさい人もいる。

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/09(土) 17:46:49.88 ID:y91jucOL0.net
>>846
いいんだよ。金回った方が景気が良くなるんだから。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/09(土) 18:25:55.82 ID:qs1p1mLZ0.net
確かにそうだな。
世の中無知なやつほど損するようになっているもんだ。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/10(日) 00:11:14.70 ID:oDt2QFPG0.net
エスク買うなら純正でリアスポだけつけるかな!

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/10(日) 00:16:11.58 ID:oDt2QFPG0.net
>>850
みんなどう思う?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/10(日) 02:04:34.94 ID:F6xELodM0.net
そりゃ金あるならエアロセット買った方がいいでしょ。
リアスポだけついてても何もないよりはましだけど中途半端。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/10(日) 07:15:33.07 ID:4/qab2jh0.net
ルーフラインに沿ってなくいかにも取って付けました的なあのリヤスポはダサくて無い方がマシ

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/10(日) 12:50:10.86 ID:256zoFea0.net
リアスポくらいつけないとタクシーか介護福祉施設の送迎車にしか見えない。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/10(日) 13:40:10.79 ID:so6rJECW0.net
たしかにリアスポイラーないとタクシーみたいだよな
ちゅうかエスクァイアてリアスポイラーとエアロを付ける前提のデザインだよな

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/10(日) 14:30:52.54 ID:0YfkUgPi0.net
あのボテッとくっついたリアスポみやぞんヘアーみたいでウケるんですけど( ´艸`)

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/10(日) 14:37:47.03 ID:XqKs/N400.net
ノーマルのエスクならノーマルのヴォクシーのが断然良いよなぁ

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/11(月) 02:50:43.17 ID:xPYhWS780.net
昨日モデリスタエアロ3点セットのみでリアスポなしのエスクァイア見たけど、何でそこまでやっといてリアスポをケチったと思ってしまった。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/11(月) 08:13:09.14 ID:UmtGBTSY0.net
リアスポ無いよりあるほうが良いけど高いから付けない

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/11(月) 23:50:39.18 ID:tnSmf/t/0.net
性能変わらんし

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/12(火) 02:28:09.37 ID:3GkArWmu0.net
見た目は変わるな

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/12(火) 05:22:21.91 ID:TJTPTP0z0.net
キャッシュで買ったから金銭面でエアロ系は後から付けようとしてたが気がつけば2年間そのまま
TRDグリルだけでもすぐ欲しいなぁ
今年のボーナスで買おうかな

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/12(火) 07:03:14.97 ID:OlNFpdIM0.net
>>862
そんな物に金使うより、家族サービスしたら?

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/12(火) 07:47:37.15 ID://odW83i0.net
>>863
ほんとそれ
どうせ使う金なら役に立つもの買ったり思い出に残る事に使うべき

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/12(火) 08:30:43.83 ID:FuKhO46T0.net
エアロ買ったからといって家族サービス悪くなるかと言えば別にそんなことないだろ。
たかだか20〜30万くらいエアロに使ったからといって生活厳しくなるのなんて大学生とかフリーターくらいだろ。

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/12(火) 08:58:17.08 ID:M3jRB2UE0.net
>>865
金があるかないかの話じゃないのは読めばわかるだろ
エアロに使う金で家族サービスしたらって話
エアロ付けることが家族サービスなら知らん

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/12(火) 09:20:48.81 ID://odW83i0.net
俺は家族どころか彼女もいねーんだわ
誰も見てないのはわかってるけどエアロつけて自己満足感に浸りたいだけ
他に金使うような趣味もないしエアロぐらいつけさせてくれや
大衆ミニバンにエアロつけてないやつを貧乏人って見下させてくれや

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/12(火) 09:25:05.25 ID:FuKhO46T0.net
>>866
エアロにも金使うし、家族サービスにも金は使うってこと。
エアロに金使ったから家族サービスがなくなるわけでもないと言いたいだけ。
そこまで金に困ってるやつはエアロなんて付けるべきではないと思うが。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/12(火) 10:55:31.46 ID:vfBKEOUq0.net
一生解り合えない定期

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/12(火) 11:38:41.54 ID:m/lgobiL0.net
そもそも、何の役にもたたないエアロをつけないと、
車の形が完成しないような売り方をするメーカーが非難されてしかり。

>>839が言うように種類を増やすか、無しでフォーマル、有りでスポーティーとか、その逆とか、
フォルムのバリエーションとして楽しめるものにして欲しい。

無しではちょっとカッコ悪いです。着けるとスポーティーになります。
他のバリエーションはありません。は、ひどい。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/12(火) 12:15:27.96 ID:29e0Jduf0.net
>>867
家族もいないのになんでミニバンなの?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/12(火) 12:21:42.86 ID:hv2hmmGK0.net
>>871
アウトドアな趣味で使う人はいるでしょ
釣り
キャンプ
サーフィン
スキースノボ
バイクのトランポ
でもハイエースは嫌な人

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/12(火) 12:24:20.23 ID:29e0Jduf0.net
最近気づいたけど同価格帯のハリアー、ガソリン車も1年と数ヶ月前のMCで追従クルーズと電子パーキング付けてるのね。
ハリアーにも後期で付けれるぐらいなのに
トヨタはMサイズミニバンにはずっとそんなものは不要と考えているのか?

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/12(火) 12:25:49.31 ID:29e0Jduf0.net
>>872
SUVじゃあかんのかな
同じ大きさ、エンジンでも軽いから燃費いいし

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/12(火) 12:48:51.90 ID://odW83i0.net
>>871
馴染みのディーラーがトヨタ店で家に親父のクラウンあるし兄貴はプラド乗ってるから車種の選択肢が無かったというか
前の車がプリウスだったんで次はなんとなく広い車がいいなと思ってたのもある

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/12(火) 13:00:32.06 ID:T77p82HY0.net
エアロやホイールはまだわかるが電飾系のドレスアップはようわからん

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/12(火) 13:06:44.39 ID:hv2hmmGK0.net
>>874
道具がデカイ、長い
遊ぶ時間帯まで車中泊もしたい
とかあるとSUVは狭かったり

うちはスノボに行くのに夜中に移動して仮眠したいのでミニバンが最適解だった

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/12(火) 14:03:59.39 ID:2iPYN4v10.net
862だが、ごめん、なぜか俺のレスで荒れたな

単に付けた方が絶対にカッコいいのだがカスタム費用は自分の小遣いなので後回しにしただけ
だいたいエアロ付けて家族サービスが手薄になる経済能力ならハイブリッドGiをキャッシュで買えんでしょうにw

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/12(火) 14:11:45.62 ID://odW83i0.net
>>878
そのリアスポつける小遣いで家族でいつも行っている店とは違う所で食事なんかどうです?
俺はリアスポつけてるから言えるけどあんなのいらん
別の事にお金使った方がいい

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/12(火) 14:47:24.63 ID:2iPYN4v10.net
>>879
じゃ君のエスクァイアを下取りに出して中古の10年落ちのヴォクシーに乗り換えて浮いた金で貴方の家族にいつもは行かないレストランで食べたら?

いちいち君に私の家族の心配してもらわなくて結構ですよ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/12(火) 14:54:23.08 ID:W8jH+O990.net
どっちも意見通したがりのカスだなwww

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/12(火) 19:08:44.26 ID:Kad16ShU0.net
さっきこの車の後ろを走ったのだが
視線上の高さにあるしブレーキランプ眩しすぎ
メーカーもなんてあんな高さにつけるのかね。
ブレーランプも高さ制限の規制してほしいわ

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/13(水) 00:39:06.22 ID:TfMwjE+B0.net
age

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/13(水) 11:40:26.64 ID:7uszQelu0.net
>>873

優先順位としては、フラッグシップモデル、と高級タイプが先なのは当たり前とし、
次が売れ筋に来るんだろうけど、国内人気のモデルより、
世界の市場の時流を考慮して、SUV系に行ったんじゃね?
価格の安い非ハイブリッド共々。というかあまり燃費を気にしない国もあるし。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/13(水) 13:00:39.64 ID:71kktaEf0.net
この車eパワーありますか?

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/13(水) 14:24:11.47 ID:y8kcVxVQ0.net
>>885
あんな技術のない日産の小排気量化だけがメリットのハイブリッドなんぞあってあまるかよ

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/13(水) 14:43:11.18 ID:71kktaEf0.net
でも この車見た目もおじいちゃんって感じなんでeパワー欲しくて

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/13(水) 16:35:48.94 ID:flOcJhg+0.net
>>887
何か別のものと勘違いしてないか?
e-powerはエンジンの力を駆動系に使わずに動力モーターの発電に使う日産のハイブリッドシステムの事なんだけど

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/13(水) 20:30:27.16 ID:pZVSvoF50.net
吊りにマジレスするなよ。笑

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/13(水) 21:07:32.27 ID:lVguhKyK0.net
勘違いを釣りってことにして誤魔化すってか

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/13(水) 21:25:37.13 ID:k08vBtTP0.net
いやどう見ても程度の低い釣りだろ。

え?マジのマジレス?

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/13(水) 21:29:12.37 ID:QiUtGcsV0.net
マジレスしたらいかんのか?

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/13(水) 21:33:53.08 ID:MdAC97SK0.net
えーぱわーさん、ちぃーっす!

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/16(土) 09:24:45.67 ID:LmPCvxC/0.net
うちの会社に3台止まってる。ちな上場企業。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/16(土) 09:27:57.89 ID:l68ES4UQ0.net
上場企業でエスカイヤが三台?
コスト削減意識が高いってこと?

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/16(土) 12:38:41.67 ID:Rg/XOXj+0.net
他車で申し訳ないがセレナC25のハイウェイスターなんかはリアスポない方がしっくりくる。まとまりがあってデザイナー天才かと思った。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/16(土) 13:05:50.28 ID:nIwGo4Ex0.net
セレナって別に悪くは無いが新型でも古臭く見えるんだよな
地味
ノアみたい

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/19(火) 11:30:40.59 ID:G/K+oQ8c0.net
>>873
今のトヨタは手抜きや、コストダウンが多いからね。

MC後の現行プリウスも最新の自動ブレーキが付いていないそうです。 アルファード後期や、新型クラウンと同じ自動ブレーキを付けて欲しかった。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/19(火) 14:10:46.58 ID:PHLPZv6a0.net
コストダウンのやり方が偽装や資格なし作業員の検査に比べると随分マシに思えるけど

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/19(火) 16:11:23.72 ID:EU8cAPbm0.net
明日は我が身

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/20(水) 14:32:35.63 ID:e9KiAkK90.net
昨日は切り身

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/20(水) 14:36:41.80 ID:IH7Sl2K20.net
ゴミクズが乗る車

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/20(水) 14:56:00.02 ID:SBpS4/550.net
>>902
ミニバンとはそういう車
使い勝手はいいけどね

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/20(水) 19:56:41.40 ID:wYuSesFA0.net
海外でも売り出せば速攻ですべての安全装備つけるだろ
それがトヨタ

お役所も厳しく指導しろよ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/22(金) 12:48:48.05 ID:cjr4LDPS0.net
コストかかることはしたくありませんれ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/24(日) 23:59:58.88 ID:HscwHpB40.net
カローラスポーツは夜間の歩行者対応自動ブレーキが付いている

https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1811/30/news068.html

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/25(月) 02:19:42.67 ID:f00OV33i0.net
今回つかなかったわけだし、次は1年後に期待じゃない?笑

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/25(月) 21:50:58.66 ID:+72W8/wT0.net
>>898
トヨタに失望した

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/26(火) 17:09:30.24 ID:kcvfGq2p0.net
2019年モデルに期待する。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/26(火) 19:30:19.98 ID:U+df/U900.net
期待もなくなりセレナに買い換えた人多いよ

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/26(火) 20:12:24.25 ID:wYvZFUIm0.net
そりゃあ悪手だろ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/26(火) 21:02:12.13 ID:tL0dzjF90.net
クラウンとエスクァイヤで迷った人多そう。
セダンのクラウン、ミニバンのエスクァイヤ。
駐車場の隣にクラウンが止まってきたから勝手に写真とっちゃた。
兄弟揃って楽しそうに見えたなぁw

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/26(火) 21:03:46.17 ID:qzzLEtGX0.net
んー、重症ですね。
お薬出しときまーす。

次の方どーぞー。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/27(水) 00:21:31.41 ID:kt0z0SuG0.net
カムリなら値段的にわかるがクラウンと比べるなんておこがましい

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/27(水) 04:35:34.94 ID:zgqwjF8B0.net
エスクの倍だろクラウン

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/27(水) 05:34:31.69 ID:1wjAIxGY0.net
内装はクラウンに負けてないぞ。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/27(水) 06:55:30.65 ID:8tmjaOfS0.net
あほか

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/27(水) 10:45:36.72 ID:HeGnkBsi0.net
親分を乗せる車を任せられた舎弟がベンツクラウンあたりのセダンと、
アルヴェルあたりのミニバンと迷うことならありそうだが、
個人の購入者がミニバンとセダンを迷うという状況がわからん。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/27(水) 20:23:52.97 ID:t/8vovW/0.net
>>918
家族も彼女も友達もいない独りで車使う人じゃね?

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/28(木) 12:31:11.94 ID:Abgnj0Sd0.net
トヨタでスピンドルグリルを採用してるのが
クラウンとエスクワイアくらいだからじゃね?

一応高級車カテゴリーじゃん?

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/28(木) 13:28:34.11 ID:0d4vva4t0.net
何という馬鹿レス

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/28(木) 15:22:37.66 ID:frw6oAIT0.net
パワーシートもなくて、本革シートもなくて、
寒冷地仕様でないとシートヒーター付かなくて
HVにムーンルーフ付けられなくて
TSS-Pにも対応してない車が高級車とか

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/28(木) 16:27:52.69 ID:8SQOOhA70.net
>>922
寒冷地仕様じゃないけど俺のシートヒーター付いてるぞ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/28(木) 19:10:05.13 ID:fqj4eRiz0.net
嫉妬多いな ノアボク信者か?

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/28(木) 20:56:33.04 ID:0RBL82wm0.net
“走り”はやっぱりボクシーとは違うよね。
足回りが少し固いからドイツ車寄りかもね。
ボクシーはトヨタ特有ののフニャフニャだったよ。
さすが高級車だと思った。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/28(木) 20:58:24.45 ID:6+Y9k1270.net

ヴォクシーはおっさん仕様
エスクァイアはおじいちゃんの仕様

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/28(木) 21:03:36.53 ID:fqj4eRiz0.net
ハイブリッドならクラウンとの走りでも負けてないと思う

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/01(金) 12:31:10.01 ID:6xv/z8i10.net
点検出すとクラウン乗るけど
新型の内装はショボいよ
エスクの方がデザイン含めてクオリティ高い

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/01(金) 14:11:02.26 ID:H5XLQyfv0.net
ないない

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/01(金) 14:34:49.28 ID:nqAG1Rlc0.net
クラウン(S63)

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/01(金) 14:59:01.48 ID:5P6/sutL0.net
>>927
どうして、そういう指向の異なるもので意味のない比較をしたいかね?
小池屋の「のり塩」とカルビーの「のりしお」を比べるならわかるが、
グリコの「ジャイアントコーン」と丸美屋の「のりたま」を比較して
なにか意味がえられるのかね?

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/01(金) 16:59:48.97 ID:pVTb4U1y0.net
クラウンとミニバン比較するならアルファードじゃない?
エスクァイアはカムリ程度。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/01(金) 17:32:49.46 ID:7beOLSvG0.net
>>931
ビールなら湖池屋、酒がないならカルビー。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/01(金) 20:05:14.61 ID:IUskVez00.net
マークXとクラウン
ボクシーとエスクワイアと同じ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/01(金) 21:20:37.78 ID:CJoWnCIs0.net
エンジンからして30プリウスと同格だろ。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/01(金) 22:24:45.12 ID:V3QBW84A0.net
>>935
エンジンは同型式だからわかるけど
エンジンからしてって書き方だと他の部分も同格と言えるポイントあるの?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/02(土) 13:24:53.33 ID:bGD5hAQu0.net
クラウンのエンジンは違うだろ。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/02(土) 16:10:39.85 ID:V1K0TNyJ0.net
>>937
誰も同じエンジンって言ってないよ?

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/02(土) 21:51:51.36 ID:yyyITtWC0.net
トヨタは、自動ブレーキをケチらないで頂きたい。 カローラスポーツと同じ夜間の歩行者対応自動ブレーキを付けて欲しい。

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/03(日) 04:37:53.89 ID:eQtGM57+0.net
高級車なのになんで付けないんだろ
安物のカローラに付けてるくせに

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/03(日) 06:35:47.17 ID:fMl4ZMtx0.net
>>940
そんなに価格差ないだろw

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/03(日) 10:20:17.45 ID:eQtGM57+0.net
法人の幹部の送迎車にも使われてるよね エスク

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/03(日) 11:53:54.15 ID:FFq6vK8g0.net
>>942
アルファードの方が良くあるが

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/03(日) 19:35:13.87 ID:7BizUc6l0.net
toyotaは歩行者を軽視してる証拠

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/03(日) 20:09:16.55 ID:AYpli6lS0.net
これだけトヨタ車が出回っているのだから、
トヨタ関係者が自社の車に貰い事故とかされる事を考えないのかね?
貰い事故の時に、対人対応していない安い車を買うな!
とか言うつもりなのだろうか?

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/03(日) 20:24:07.89 ID:YgR99aqA0.net
フルモデルチェンジ後の次期モデルまで付かないから安心しろ
次期モデルには100パーセント付くと思われ
今買う奴は馬鹿だと

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/03(日) 21:29:04.21 ID:SoAO4KVN0.net
>>942
ウチの社長の送迎エスクワイア使われてる

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/06(水) 07:32:10.37 ID:TC/B0UUe0.net
介護タクシーでよく見る

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/06(水) 10:04:17.21 ID:WjZx/gdQ0.net
安い介護タクシーはNV200

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/06(水) 10:26:56.16 ID:s8CK1fOA0.net
日産のバネットか
安いな
次の候補に入れておくわ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/06(水) 15:27:30.20 ID:gsvrbBoV0.net
>>950
仕事で使ってる社用車がこれなんだけど後部座席の窓は動かないから注意な
それと燃費悪すぎるしロードノイズも大きいしヘッドライトが黄ばむのも早い
よっぽどの理由がない限り自家用で乗るのはおススメしないよ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/07(木) 14:52:01.98 ID:+JUDvy++0.net
>>951
何年式乗ってるの?

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/07(木) 15:06:05.83 ID:7Mo28XeS0.net
>>952
平成29年式のワゴンだよ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/07(木) 15:26:22.79 ID:+JUDvy++0.net
もう黄ばんだのか

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/12(火) 00:30:13.15 ID:mupNe5Zm0.net
まじで買う前にフルモデルチェンジするって教えろやくそが!!

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/12(火) 00:31:40.74 ID:mupNe5Zm0.net
昨日納車だったんだよー。なんかもったいないってか、メリットはあるのかね??悲しい。。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/12(火) 01:31:35.77 ID:pnsj1Gpo0.net
安く買えたやろ?

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/12(火) 09:54:13.51 ID:CD+6W8cH0.net
インテリア、エクステリアは現行のままで良いから、シートレールとバックドアをセレナと同じ仕様にしてくれ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/12(火) 09:55:36.92 ID:SaPr4Byt0.net
>>955
いつ発表だったんだ?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/12(火) 11:26:16.57 ID:UMkiHGIa0.net
>>959
発表はされてないけど、ネットでは噂は流れてるな。
来年の夏ノアボクと一緒やろ?ちゃうんけ?

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/12(火) 13:56:25.62 ID:1aTCZyPF0.net
来年夏とか一年以上あるやん、、r

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/12(火) 14:28:01.46 ID:UMkiHGIa0.net
>>961
ちゃうわ!2019年度や!
エスクァイアだけ2020年度って噂もあったけどな。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/12(火) 16:32:58.08 ID:Hm7ZH6lw0.net
今年じゃ無いだろ
今年夏の発表で来年夏までに出るんじゃね?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/12(火) 17:40:20.06 ID:llIOPKTV0.net
初代組の俺は買い替える

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/13(水) 19:49:45.54 ID:jNgqcmO+0.net
FMCって公式は、どのくらい前に発表だっけか?

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/13(水) 21:17:56.40 ID:fHFxCBak0.net
エスクァイアはトヨタ統合で無くなるのでは・・・?

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/13(水) 22:28:19.34 ID:JQt4/Gqg0.net
>>966
エスクァイアの車名は無くなるけど売れ筋の5ナンバーミニバンが無くなるわけではない

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/14(木) 17:00:55.76 ID:RQIx8caX0.net
ヴォクシーとエスカイヤ亡くなってノアに統合って結論出てるでの

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/14(木) 17:54:36.05 ID:qfv0giIx0.net
>>968
お?そなのか?
じゃあ最終型ってことならありやな!!
よっしゃ!

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/14(木) 20:59:22.39 ID:4YQdbUt00.net
三車種統合で名前が消えるなら短命だったね

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/15(金) 11:07:38.12 ID:Vd9QnsKt0.net
市場での割合が3車種分割と統合で変わるか見もの。
出来の良し悪しも左右するからブランド統一の影響と一概に語れなかろうが、
スポーティー、家庭チック、プチ高級に別れた客層を一車種で賄えるか手腕が問われる。

今年1〜2月の販売台数、ミニバンで一番売れたのはセレナで21,103台。
ヴォクシーが16,946台。ノアが9,544台。エスクァイアが6,541台。
三車種合計33,031台。

因みにシエンタ17,567台。フリード14,814台。アル/ヴェル合計18,811台。ステップワゴン10,073台。
以上の中で、セレナ約18.2%、三車種合計28.6%、ヴォクシー単体14.6%。

業界は違うが自分の仕事の参考にもなる。

ソースは日本自動車販売連合会。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/18(月) 00:01:21.19 ID:tvuz75mk0.net
おじいちゃんの車

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/20(水) 16:54:19.05 ID:PLD3MYIc0.net
ひいじいちゃんが買ったわ

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/20(水) 17:09:53.73 ID:D8ujhlnX0.net
上級グレードは、コーナーセンサーが標準装備になったね。

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/20(水) 22:58:49.00 ID:FrSDqhP30.net
>>973
お前いくつやねん

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/22(金) 00:09:00.45 ID:s9bXlm8J0.net
いつ見てもおじいちゃんの車

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/22(金) 07:50:06.32 ID:YCfqtRlI0.net
昔のクラウンの立ち位置だからね
年齢的に仕方ないわ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/22(金) 08:13:28.31 ID:6mu341570.net
>>977
クラウンが欲しいカムリの位置でしょ

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/22(金) 12:32:35.10 ID:5gRaVSwn0.net
セレナが売れてるのはやっぱり
追従レーダークルーズとかの差かな
どうすんだよトヨタのMサイズミニバン

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/22(金) 12:39:10.15 ID:yZFfPH8B0.net
>>979
そんなの付けなくても売れるんで気にして無いです。
次のフルモデルチェンジで何かしら付けます。
でもLサイズミニバンが売れなくなると癪に触るので
程々の奴を付ける予定です。
文句のある方は他社()のミニバンをどうぞw

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/22(金) 17:14:10.09 ID:MZ6QRp4t0.net
>>978
昔のクラウンと書いてある
じいさんが若い頃はカムリという車種はなかった

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/22(金) 17:51:03.81 ID:6mu341570.net
トヨタの最上位機種はセンチュリー除くとクラウン
この車はミニバン最上位ではないからひとつ下のクラスにしとかないと

ググったら初代カムリ1980年
それより前でクラウンの下はコロナマークIIか

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/22(金) 18:54:10.37 ID:85i9OC740.net
>>982
昔は3ナンバーの税金が無茶苦茶高かったので一概にクラウンといっても昔のクラウンの3ナンバーと5ナンバーは今のクラウンとカムリ以上に格差があったはず

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/22(金) 22:55:44.90 ID:oW+6lrlL0.net
>>980
了解です。
次は、他者のミニバンを買いますね。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/22(金) 23:03:16.98 ID:oW+6lrlL0.net
>>980
了解です。
お前はトヨタ関係者かな?装備をケチるなら
次は、他社のミニバンを買いますね。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/22(金) 23:06:42.45 ID:EdpE14Uc0.net
>>984
素人が点検して前会長が逮捕されて不正しないと排ガス検査通らない車しか作れない技術の日産から出てる
リーフの在庫リチウムイオン電池を流用したセレナおすすめ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/22(金) 23:30:20.94 ID:yZFfPH8B0.net
>>985
セレナ()が良いなら黙ってセレナ乗ってればいいのに。
プリクラやらが欲しいならアルヴェル買えよ。
レーダークルーズコントロールは確かに良い。
そして楽だ。
でも無いものを幾ら騒ごうと無い物は無い。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/22(金) 23:37:05.65 ID:eISpEz/i0.net
トヨタの営業は>>980と同じく
上から目線な奴が多い。

トヨタは自動ブレーキ等の安全装置をケチるなよ。
ベンツはSクラスから、Cクラスまで同じ自動ブレーキなので安心。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/22(金) 23:43:59.07 ID:oW+6lrlL0.net
>>987
セレナが良いとは言っていないし、日産を買うとは言っていない。
装備をケチるなら、次は他社を買うと言っただけ。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/22(金) 23:45:00.63 ID:yZFfPH8B0.net
>>988
50万程車両価格がアップするが宜しいか?

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/22(金) 23:46:31.58 ID:yZFfPH8B0.net
>>989
じゃあ黙って他社買っとけ。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/23(土) 02:16:55.85 ID:NVRTPDvS0.net
自動ブレーキは、本田のホンダセンシングや、
スバルのアイサイトの方が性能が良くて安全だろうね。

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/23(土) 16:10:25.03 ID:HJfk+aR40.net
トヨタはアルヴェルとの安全装備に明確に差をつけて販売してるから仕方ない

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/23(土) 16:19:07.03 ID:HJfk+aR40.net
セレナ、ステップワゴンと比べて売れてないならこっちも付けて対抗するかもしれないけど、普通に売れてるからねー

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/23(土) 16:47:01.78 ID:eQGTvvHP0.net
トヨタは、お客様の安全や命より
アルヴェルの販売(商売)が優先かな?失望した。

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/23(土) 16:56:47.26 ID:HJfk+aR40.net
別に車で必須の安全装備ってわけではないからねー。
現モデルは対人と対車の衝突安全性能はついてるわけだし。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/23(土) 18:56:02.88 ID:PHzqYEzn0.net
ハイブリッドで全く燃費気にせずアクセル踏み込みまくって燃費12km/Lとか立ったけど意識して運転したら17km/Lくらいまで伸びてびびった

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/24(日) 00:37:01.87 ID:NnWev7kn0.net
>>980
安全面でコストダウンとはレベル低すぎ。

アルヴェルは豪華な装備や、本革シートもある。黙っていても売れる車なので…ご心配なく(笑)

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/24(日) 03:37:49.75 ID:6x9+0zoT0.net
>>995
勝手に失望してろw

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/24(日) 03:38:19.53 ID:6x9+0zoT0.net
>>998
コストダウンじゃなくて差別化ね。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
382 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200