2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.16

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/05(日) 17:14:44.20 ID:C6o65pjcd.net

ホームページ
http://www.suzuki.co.jp/car/jimny_sierra/
TVCM
https://youtu.be/L-CXvb8shPI
プロモーションビデオ
https://youtu.be/oG_tMMhtBGc
VR動画
https://youtu.be/uUEqRMO48ck

前スレ
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.15
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1532815179/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/10(金) 21:08:15.47 ID:nsRtfTa90.net
>>472
サブウーファー仕込むなら、ドアスピーカーの方にオーディオ用のコンデンサー入れて低音カットすると、スピーカーの音質向上するぞ。ヘッドユニット側のハイパスフィルターよりも、コンデンサーで物理的にカットするのがおススメ。
コンデンサーの容量はググってみてくれ。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/10(金) 21:10:17.64 ID:eD3YdGmGM.net
>>471
電動歯ブラシの振動数と手磨きのストローク数じゃあ圧倒的に差があって、そこで手磨き持ち出すのはそりゃあ滑稽だけど
MTとATにはそんな差は無いのに、差のあるものを持ち出すのは質の悪い印象操作やん

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/10(金) 21:18:05.09 ID:vYZKNyVt0.net
音にみんな拘るんだね。
スマホでの音でも全く支障がないけどオプションのKENWOODのフロントとリアのスピーカー頼んでいみたけどどうなんだろう。

KENWOODの社外ナビでetc連動するのって同じKENWOODとパナだけ?

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/10(金) 21:40:14.99 ID:8L5oFnVX0.net
>>471
これはですね、いわゆる荒らしの手口なんですよ
こだわりなんか持ってないのに取り合えずMT厨になってAT乗りを叩く
相手が反応するのをからかって遊んでいるだけなんですよ

本当に自分のクルマのMTに満足しているなら、他人がATだろうと何とも思いません
自分が満足して楽しければそれでOKなんですから
他の人がATで楽しんでるならそれもOK

愚痴をこぼして文句を言う人は、不満があって楽しめていない証拠
相手にするだけ損です

なんだコイツ、と思ったらNGIDにして存在そのものを消してやりましょう
スッキリしますよ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/10(金) 22:00:59.40 ID:60osOI8ID.net
ジムニーライダー

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/10(金) 22:36:53.03 ID:Qgv6FDZl0.net
AT、MTって比べる程の事かな??

ほぼ毎日両方乗るけど、気ならないけど。
MTはアイコスの一連の作業がめんどくさいくらいかな。、

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/10(金) 22:40:15.26 ID:bEhQJQLJr.net
ATジムニーは楽で楽しくていいよ
普通の車じゃ入りたくないとこもへっちゃら
長距離も普通に楽チン

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/10(金) 23:23:23.66 ID:44TpEmZe0.net
>>474
全くシフト操作不要と、毎回ガチャガチャやるのでは、楽という観点からすれば圧倒的差なんだがな。
が、しかしお前の、そんなに差はないという考え方に立ったとするならば、むしろMT優位マウント層こそたいそうな差があるかの如く煽ってきてるのではないのか?

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/10(金) 23:28:48.77 ID:6iSNmYbY0.net
>>480
毎回ガチャガチャは無意識にできるのだよ!
両方乗りからすれば、ATの方が楽というのが意味不明、無意識でやっているから楽も苦も無い!

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/10(金) 23:33:40.17 ID:PpC0Oh7p0.net
無意識とか免許返納しろよあぶねーな
ドラレコ集でクラッチとブレーキ間違えてクラッチ全力で切りながらアパートに突っ込む動画もあるぞ

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/10(金) 23:36:40.89 ID:pGIT1PWb0.net
結局予約って意味あったのか?
予約しても納期わからんとかモヤモヤするわ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/10(金) 23:47:42.27 ID:yKYwm6nu0.net
>>473
アドバイスありがとうございます
業者さんに相談してみます

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 00:48:43.33 ID:HjfweDf8p.net
>>470
BIG JOHNで

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 00:51:09.84 ID:Fm6J5d9B0.net
>>460
車に金かけるのちょい飽きてきて
>>461
FJも乗ってたし基本自分しか乗らないからOK
>>462
ちっちゃい車に興味があります
すれ違い、Uターン、駐車楽そう

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 00:59:11.40 ID:XVJJpUeh0.net
昭和のアルトの二速ATや、昭和のレオーネの三速ATに比べれば、四速ATで何も困らないよ。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 02:36:50.11 ID:PL8oavPz0.net
>>422
俺も仕事で乗ってるけどシエラMT契約したわ
楽なんだけどつまらんのよ
嫁もMT乗るのが20年ぶりレベルだから手取り足取り教えるの楽しみ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 04:23:39.54 ID:usBgtqAx0.net
納車されないから、どうでもいいような話題で荒れる

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 04:29:59.75 ID:lPReyJbt0.net
>>480
>楽という観点からすれば
楽以外の観点に問題あるから印象操作とか言われるんだと思います

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 04:49:23.79 ID:UUEtJMMe0.net
MTAT論争は荒らしの定番ネタ
論争に加わってる奴らも承知の上でワザとやっている
そんな奴らはNGID行きでOK
その為のワッチョイだから活用しましょう
楽しむ為のスレで不快になるのは損なだけですよ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 06:36:30.34 ID:2XRb9afc0.net
>>491
同意。

お前ら嵐の仕掛けるATMT論争に参加すんなよ。
先週末に引き続き、一日中書き込むヒマ人の相手しても不毛だからな。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 06:45:53.86 ID:xFkyyO6x0.net
AT MT をNGワードに登録すれば解決。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 06:53:58.28 ID:jr+TTavha.net
https://motor-fan.jp/article/10005176
ここにシエラの最高速度は145キロってあるけど
180キロは出るよね?

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 07:12:12.45 ID:Ff7Jq63j0.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/90ca83edb2b474f2fa27d213af757042/5BFB8294/t51.2885-15/e35/38778145_1881737755461204_4539379732898119680_n.jpg

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 07:12:13.72 ID:FO9Ni16n0.net
>>432
オバフェンはともかくボコボコで小汚ないのはジムニーなら悪くないだろ。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 07:14:56.97 ID:KjCwdf4D0.net
絶対でない。空力とギア比変えても無理

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 07:39:03.47 ID:3qXmm0oS0.net
>>494
空力の関係で、180キロ到達しないで頭打ちになるとか前スレで見たなぁ。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 07:56:36.89 ID:tEeaye/G0.net
>>495
余分な金掛けてここまで格好悪く出来るなんて凄いデザインセンス

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 08:41:24.62 ID:mSfN1RFg0.net
>>499
実際に造ってるわけじゃないから
金は掛からんだろ


グリルは悪くないと思うが

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/11(土) 08:52:29.26 ID:XYEn90H0.net
>>495
中国や韓国車にありそう

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 09:01:38.93 ID:ZZjFXXp30.net
https://www.autodealer.co.za/new-cars/Suzuki/Jimny/Prices-Specs
↑先代ジムニー(ジムニーシエラ)の最高速度は
マニュアルで140km/h
オートマで135km/h

200ccアップしたのに5km/hしか変わらんのか


同じく先代の0-100km/h加速は
マニュアルで14.1秒
オートマはなんと17.2秒


やはり4速オートマはやばくないか??

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 09:17:07.82 ID:CZ8TV++v0.net
>>495
子供のイタズラ書きレベルだね。
これを見るとノーマルの完成度の高さが良くわかる。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 09:22:25.88 ID:rzUuLIlQ0.net
ATは旧世代のものを手直しして使ってるから仕方ないな。
けどギヤ比からするとオフはATの方が走りやすそうではある。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 09:29:56.82 ID:bojgSuBr0.net
工場は9日間の夏期休業に入ります

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 09:33:33.94 ID:NJQFxGFHd.net
>>483
対策をすれば何でも対応出来ると思うのは傲慢

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 09:35:46.28 ID:ZZjFXXp30.net
>>504
>ギヤ比からするとオフはATの方が走りやすそうではある。

ん?解説してくれないか?w

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 09:43:54.44 ID:YSt9XJpO0.net
前モデルからATはダメダメだっただろ
普通の車のATのつもりだとがっかりすると思うよ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 09:47:22.45 ID:0b6N6WBed.net
1年も待ったら普通要らなくなるよな

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 09:50:02.80 ID:rzUuLIlQ0.net
>>507
とうかMTのギヤ比が高すぎるんだよね。まあジムニーの登録車は伝統的に
ギヤ比が高く、オフ走る人はお金を掛けてローギアド化してきた。
総減速比のギア比の差がそんなにないMTとATならトルコンスリップでの
トルク増大分ATの方が走りやすくなるのでは?ということ。
まあ実際乗ってないから確かなことは言えんが。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 09:50:37.06 ID:A9Gqqssy0.net
色々悩んでたけどアイボリーのATに決めたんでこれからディーラー行ってくるぜ
流石に1年以内には納車されると信じてるよ…

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 09:54:00.20 ID:v7W+ESyeM.net
乗ってないんかいww

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 09:57:00.30 ID:ZZjFXXp30.net
>>510
ジムニーは伝統的にハイギヤード?
意味わからんぞ?w


トルコンスリップが走りやすいってマジで言ってんのかよw
駆動力が直結してる方がアクセル操作に対してリニアに動く、要は操作性がいいに決まってるだろ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 09:59:24.52 ID:YimO2KFda.net
>>497
>>498
そうなんだ
まあ、そんなに出す事もないけど
145キロってのは大体本当なんだね

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 10:03:26.82 ID:M6h9nBrgD.net
予約しといてキャンセルって出来るものなの?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 10:05:49.76 ID:rzUuLIlQ0.net
>>513
軽の方は先代の5型でようやく58という減速比が与えられたが、
登録車は伝統的にハイギア−ドだよ。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 10:10:00.78 ID:qo1fJfnZM.net
>>511
おめ色

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 10:12:57.45 ID:hvGei1EQd.net
>>515
生産に入る前なら

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 10:15:42.01 ID:tbknLf1qa.net
高速120で巡航したいなら他買った方がいいな
スバルXVとかCHRがいいんじゃね?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 10:16:51.94 ID:tbknLf1qa.net
>>516
未登録車はローギアなのかよw

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 10:24:21.88 ID:zMJgBFLhx.net
>>520
5ナンバーサイズの白ナンバーの事な。
俗に小型車って言う人もいるが、あれって3ナンバーサイズの事だから。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 10:28:01.50 ID:zMJgBFLhx.net
>>521は間違い!
軽自動車以外の乗用車を登録車。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 10:32:56.32 ID:YimO2KFda.net
https://youtu.be/T7US_WwfSAw
シエラのいい参考動画があったわ
もっと増えてほしい

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 10:33:48.52 ID:t6dw0K1+d.net
高速は120kmでもビュンビュン抜かれるよね

寒冷地仕様ってあるのかな
ミラーヒーターとかデアイサーって標準装備?

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 10:40:57.66 ID:5jQ9w/jGd.net
>>524
ジムニーにそんな豪華装備ついてると思ったんか?

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 10:50:19.62 ID:siFHU5UBd.net
>>525
豪華というか雪国に特化してるとは思った、、、

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 10:50:57.99 ID:v1i2RILea.net
>>525
ミラーヒーターはついてるだろ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 10:55:05.12 ID:Syv3he1M0.net
>>396
は?24時間働け

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 10:57:18.73 ID:Syv3he1M0.net
>>457
あと2回車検通したら、ピッタリくらい

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 10:58:26.88 ID:3hZ3o35Ud.net
>>527
良かった、デアイサーは要らんけどミラーヒーターはさすがに要る

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 10:58:56.49 ID:Syv3he1M0.net
>>483
じゃあ予約キャンセルしてくれ
ワイの順番が早まるかもしれん

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 11:01:13.26 ID:Syv3he1M0.net
>>523
ナンバー丸わかりワロタ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 11:11:30.70 ID:M6h9nBrgD.net
何年かしたら当時のプリウスみたいにそこら中ですれ違うのかな

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 11:32:17.61 ID:B5vL7P630.net
そこまでの台数ではないでしょ

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 11:40:20.52 ID:fDsPiUuU0.net
売れてるって言ってもあくまで比較対象が過去のジムニーだからね
受注が5500だっけ?
トヨタとかで売れてるのは一月でその倍売るわけで

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 11:50:02.30 ID:YK6kv1aQp.net
社外のバックモニターを付けた人、どこにつけました?
ナンバー横しかなく、低すぎて後方見えないです。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 12:03:18.05 ID:JHEGn2sr0.net
>>502
改めて旧シエラみるとおとなしいオバフェンだね

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 12:26:02.59 ID:FmZGGjBx0.net
>>528
3交代にしたところで休憩時間も増えるから実質21時間程度しか稼働できない
3交代にする旨味が少なすぎる

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 12:44:26.68 ID:lC1wM11DM.net
>>502
17秒って・・w


お前ら新型買うならもちろんMTだよな??な?www

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 12:55:32.00 ID:MNp7Tqzyd.net
あんたらの予想でいいんですが予約なしでサッと買えるようになるのはいつ頃になりそう?

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 13:08:52.84 ID:S6OvtlFdK.net
仮契約は順番待ちにエントリーしただけ。グレード 色なんかで納期は様々。予約キャンセルはバンバンして下さい!

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 13:15:11.79 ID:Cag3wcSO0.net
予約キャンセルは他の人の順番が繰り上がるってだけでなく
Dがそれをちゃんとスズキに伝えてくれればスズキに対する
プレッシャーにもなるからな
待ちきれん人はいったんあきらめてもらえるとたしかにありがたい

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 13:26:18.32 ID:jqO424cca.net
他社みたいに発売の何ヶ月も前から予約取れば
その状況をある程度生産に反映できるが、たかだか2週間前ではな

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 13:27:58.36 ID:B+FKRMkBM.net
カーセンサーなんか見てるとさっと買えるのもあるよ
自分の欲しいものと合致してたら買い

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 13:28:46.18 ID:A3HWIVZ3d.net
>>493
それしたらタイヤの話もNGにいかね?

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 13:30:28.57 ID:wp7QQbf+x.net
>>539
軽自動車だってCVTにしているのは、遅くて燃費の悪い4ATなんか使いたくないからだよ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 13:36:58.60 ID:v1i2RILea.net
>>538
休憩交代まわせよ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 13:39:53.78 ID:B5vL7P630.net
>>540
2020年後半と予想

7月27日で営業に「今なら1年、おそらく1ヶ月ぐらいは早まると思う。でも劇的に(半年とか)早くなることはない」って言われた
だから1年越えると確定するか11月になっても納期がわからんとなった時点で予約キャンセルする
今乗ってる車の保険更新があるし車検が切れるかもしれないから、そうなったら2年ずらしてショップのコンプリートカーにする
ちなみに都内でJLアイボリーのMTのSS無し

7月後半組の人たち、何日に予約して営業になんて言われた?

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 13:40:23.92 ID:jCEmpHAJD.net
>>547
効率が悪くて製造コストが大幅に増えそうだw
いっそ1日60時間程ラインを動かせば良いんじゃない

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 14:01:03.37 ID:rmiFrL77d.net
セールスマンから納車予定の連絡が来た。
10月月末までに納車される予定です。JC、シホォンカラー、MT です。
ちなみに、予約して、7月10日に判子を押しました。

ただし、11月上旬にズレ込む可能あり です。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 14:05:10.42 ID:ecMNLYbs0.net
いいなぁ

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 14:19:08.53 ID:JHgLscy6d.net
今の車来年8月に車検なんだけどもう1回車検は覚悟しなきゃダメだよね?まだ仮予約もしてない

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 14:24:36.33 ID:S2M6j8Kt0.net
ディーラーから電話キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!




ディーラー「納期未定でーす。明日から夏休みなんで電話でれませーん」

( ゚Д゚)


(゚Д゚)

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 14:56:42.20 ID:UBzYOgh30.net
>>523
参考になった。
JL アイボリー検討中だが、やっぱアイボリーならツートンが良いと思った。

NBロドスタからの乗り換えなんで狭さや後部座席については問題ないが、ドアが薄いな・・
安全性とスピーカーが入るのか?と。
スピーカーは13みたいだから選択肢も無いし、中低音は期待できそうにないね。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 15:14:30.08 ID:evVHWt0+0.net
>>495
だっさ
どこの素人メーカーだ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 15:25:04.02 ID:Mif5AumHd.net
>>491
だな、世の中には一定数のこの類の奴がいる。
常に文句を言うんだよ、実社会でいつも叩かれてるから
その鬱憤をはらす訳よ…

哀れよのう。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 15:42:15.94 ID:xtdBpTaT0.net
>>495
子供用のオリジナルトイカーみたいにダサい

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 15:42:59.50 ID:lC1wM11DM.net
手に入らないから余計に欲しがるんだろ
一時期の任天堂スイッチみたいに

冷静になろうぜ!

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 15:54:32.28 ID:tRkqP5hFd.net
ATのトルク増幅っていろいろ調べたけどよく理解できないわ
絶対的なトルク値が変わるわけないもんな
誰か簡単に説明して

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 16:05:48.40 ID:nYSkTrUvd.net
試乗したら欲しくなくなるからギリギリまでしない笑

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 16:08:14.02 ID:7mwdTfAad.net
両方買え!

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 16:18:56.53 ID:8GgG5Njj0.net
アイボリーかグリーンかで迷ってたらもう8月中旬じゃねぇか。
実車見てもまだ悩んでる…

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 16:19:27.04 ID:lC1wM11DM.net
>>559
2・3倍に増幅とかは嘘だぞw

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 17:01:19.66 ID:ecMNLYbs0.net
トルクは基本的には排気量で決まって終わりだよ
電気自動車とかは除くけどね

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 17:09:42.13 ID:FmZGGjBx0.net
>>559
入力と出力で回転数が違う場合、MTの場合は半クラで熱エネルギーとして無駄に放出するだけだが、
ATのトルコンは放出するはずのエネルギーをトルクの増幅に使っている

↓この記事を読んでみろ
ここで言う流体継手がMTのクラッチの様なもので、トルク増幅機構を持たせたのがトルクコンバータだ

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/流体継手

> 流体継手(りゅうたいつぎて)とは、流体を介して回転運動の伝達を行うクラッチの一種である。 流体クラッチとも言い、ドイツのヴルカン造船所で開発された方式が普及した。日本ではフルカン継手とも呼ばれる。

>また、トルクコンバータは流体の運動エネルギーを回生してトルクを増幅する機構を持った流体継手の発展型である。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 17:16:25.89 ID:Syv3he1M0.net
>>562
とりあえず注文しておけ

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 17:20:34.13 ID:vtKxE0/6x.net
>>559
考え方は普通のギアと同じ
2:1(入力:出力)のギアは回転数は半分になるがトルクは倍になる
4:1のギアは回転数は1/4になるがトルクは4倍になる

トルコンも回転数が減った分、トルクが増幅される
ただロスもあってギアほど比例しないし
オイルの流れる経路の太さでオイルの流速の限界があるので
ある程度でトルク増幅の限界が来て、その先はただ回転数が減るだけ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 17:39:44.88 ID:SZ7d3Z/q0.net
>>567
もっともらしい事いって謎理論が展開されてるけど、
めんどくさいからいいや。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 17:43:29.15 ID:aFiyPkFG0.net
羽角度とかでいろいろ変わるから難しいよトルコン

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 18:15:55.86 ID:Fm6J5d9B0.net
買うかわかんないけど予約だけ出来る?
頭金よこせって言われる?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 18:24:15.36 ID:zuFFJReP0.net
>>570
キャンセルしてもお金かからないから取りあえず契約してくれと車屋に言われた。
ディーラーはわからん。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 18:29:48.93 ID:K6nyZUBMM.net
>>570
できるよ。
ディーラーローンの本審査もできる。
頭金も納車予定が決まってから。
でも、今から予約してもいつになるやら。

総レス数 1005
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200