2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テスラ Tesla バッテリー57個目 正式IPあり

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 10:17:15.74 ID:LhI4Bw1g0.net
テスラは2003年に設立された米国の新興EV専業メーカーおよび蓄電池・太陽光パネルメーカーです。累計販売台数は30万台に達しました。
http://www.tesla.com/

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデルS/Xは2019年にモデルチェンジ予告あり
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本販売開始2019年予定

予定モデル
モデルY(CUV)  米国2020年予定
セミトレーラー  米国2019年予定(航続距離800km)
新ロードスター  米国2020年予定(0-96km/h 1.9秒)
ピックアップトラック

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

前スレ

テスラ Tesla バッテリー56個目 正式IPあり
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531720863/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 10:17:58.24 ID:LhI4Bw1g0.net
オーナー有志によるメーリングリスト

https://groups.google.com/forum/m/#!forum/tesla-japan
こちらにアクセスして、表示される質問に回答お願いします。すでにオーナーの方か、S/Xをオーダー済みの方に限定させていただいています。

登録完了すれば、過去ログなども見られます。登録直後はモデレーション(投稿を管理者が確認してから投稿)がかかります。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 10:34:37.90 ID:LhI4Bw1g0.net
おまけ
2018年8月のギガファクトリーの様子
https://youtu.be/CPx__19QGrA

ギカファクトリー規模(5500億円程度の投資)のバッテリー工場を持っていなければ、300km以上実際に走行できる、モデル3のような電気自動車を年間35万台以上生産できません。
2018/3/12 フォルクスワーゲンはバッテリーをサプライヤーから購入するために2兆6千万円を使うと発表しました。期限は2022年です。サプライヤーは欧州とアジアと発表されています。
トヨタが電池工場に2030年までに7500億円の投資を発表しました。いよいよレガシーメーカーもEVに参入します。
http://blog.electronica.de/en/2017/05/29/battery-cells-made-in-germany/
ドイツもバッテリー生産の計画を開始。2028年にギカファクトリー2020年と同等レベルの34GWh/年。
BMWがCATLとの数十億ユーロのバッテリー調達契約にサインしました。

トヨタのプリウス年間152万台分の電池は全部リチウムイオン電池と仮定しても、電気自動車1万8千台程度分にしかなりません。テスラモデル3の予約45万台を仮に2年でさばくには、今の生産規模の10倍強が必要なのです。

ポルシェは2020年一年間に、ミッションEを2万台販売する予定であると発表しました。発売は2020年に1年遅れました。

BMWは2020年までは電気自動車の大量生産はできないと発表しました。

ジャガーのI-Paceの年間生産台数は2万台程度。メルセデスの電気自動車は年4万台程度と推測されています。

キャノンボールドライバー、Alex Royによるモデル3レビュー
http://www.thedrive.com/new-cars/17280/tesla-model-3-the-first-serious-review

Road and Truckによるサーキットでのレビュー
https://www.roadandtrack.com/new-cars/road-tests/a22625274/tesla-model-3-performance-track-test/

WSJのDan Neilによるレビュー
https://www.wsj.com/articles/first-ever-review-of-the-tesla-model-3-performance-a-thrilling-modern-marvel-1532022533
(subscription)

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 10:35:31.89 ID:LhI4Bw1g0.net
テンプレここまで

お願い
可能な限り、建設的でない発言には返信せず、事実かどうかにかかわらず、スルーをお願いします。またエネルギー問題やEV全般に関する問題についても、このスレに来られる方は
真実をご存知だと思いますので、間違ったことが書き込まれても気になさらず、そのまま自由に荒れ放題にしてください。
特に人の粗探しだけの発言や、所有してないのに所有していたふりをする発言にご注意ください。専ブラのNG機能を活用しましょう。

推奨NGワード: 音 痴、阿 呆、乞 食、妄 想、信 者、テ ーノー、キ チガイ、体 たらく、低 脳、い いか、みんな、プ リウス、伝 道師
※一文字目の後にスペース入れてます。嵐は語彙がほとんどないのでこれでほとんど消えます。

BBS_SLIPを導入しました。他人の誹謗中傷は相手が特定できる場合、犯罪になる可能性があります。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 10:36:04.10 ID:LhI4Bw1g0.net
アンチの踏み絵。

1 アンチはスーパーチャージャー増設計画がないと主張。根拠なし、しかも9月に佐野、12月に御殿場、続けて1月には甲府、4月には名古屋スーパーチャージャーがオープン済み。
2 アンチはテスラのバッテリーの劣化が少ないのは、容量を多く搭載しているにも関わらず利用可能容量を制限して、劣化を少なく見せていると主張。根拠なし、また計算
86x6x16=8256本、3.7Vnominal、3400mAhから100kWhバッテリーパックの実際の容量は103.8kWh程度と推測可能。誤魔化せるほど多く搭載していない。
3 アンチはテスラの電池の劣化は報告されているよりも大きいと主張。根拠なし、エビデンス
https://public.tableau.com/profile/bens#!/vizhome/TeslaBatteryDegradation/viz
注、これはTableauというビジュアライゼーションソフトで作成された、データを元にしたViz。自分でメジャー等を変更して確認できます。

まずはこんなところ?アンチがデマ吐く度にこのレスを参照すれば楽かな(笑)

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 10:36:30.26 ID:LhI4Bw1g0.net
アンチ踏み絵シリーズ第二弾。

>>【アンチ】@ちょっと週末遠出しようか程度のドライブでも完走出来ない。
>>伊豆、箱根、富士山、日光、八ヶ岳など。

どこも700馬力越えのP100Dですら余裕で往復できる。X P100Dでも標準値は400km越え。片道200kmまでなら普通に往復。ネットで検索すると、長距離ドライブのブログも多くヒットする。
もちろんアンチのデマ(笑)

>>【アンチ】Aロングドライブでの平均時速が80Km/h以下になってしまう。

充電に時間がかかるのは事実。しかし充電は食事やトイレ休憩、買い物、宿泊するなら寝ている間にも行える。200キロ走行して15分休憩すれば
200km走行→残200km
15分休憩かつ充電→残250km
200km走行→残50km
15分休憩かつ充電→残100km
100km走行
これで計500km走行可能。平均時速は500/5.5=90.9km/h
ちなみにこれ、50kWのチャデモ前提。スーパーチャージャー利用ならもっと短時間で充電可能。
もちろんアンチのデマ(笑)

>>B車としての基本性能の目安となるサーキットのラップタイムが軽自動車なみ。

今販売されている電気自動車はサーキット向きには設計されていない。だいたいサーキット並みの走行は高速道路では無理であり、日本の高速道路程度でいかにとばしても、バッテリーが
出力制限に入ることは稀。なお、軽自動車だと120から140km/hが限界だが、テスラではこの程度の速度で連続走行しても限界には達しない。
もちろんアンチのデマ(笑)
https://youtu.be/Dphw4km60m4
ニュルブルクリンクBTGで8分50秒の動画。軽自動車ってことはない。

>>C集合住宅では事実上運用出来ない。自宅専用の充電設備の設置が不可だから。

これは電気自動車の必須のポイント。現時点ではかなり困難ではあるが、少しずつ充電設備装備のマンションは増加している。経産省も大手デベロッパーと協議中。ちなみに不可ではなく、きちんと交渉すれば
設置できないものではない。また江東区のように新築マンションには充電設備必須の規則を設けている地域もある。

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 19:33:21.85 ID:ej7lIZ1O0.net
https://www.tesloop.com/blog/2018/8/2/model-x-90d-300000-miles-in-two-years

2年あまりでモデルXで48万キロ走行、オリジナルのバッテリーで劣化はたったの12.6%。モーターは納車時のまま、フロントの左ハーフシャフトのみ34万キロ走行時に交換。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 19:37:16.02 ID:vgdZ9po+0.net
>>7
バッテリーが激しく劣化すると言い続けてる歳前どこに行った?

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 19:52:47.29 ID:JRk+OFLH0.net
>>8
別の人格に変化してんじゃ?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 20:54:36.62 ID:CbffubJ+0.net
2年(730日)で48キロ走行?
修理が10日掛かったとして、1日平均666キロ走行か。
1日4回充電だから最低で2時間必要。食事時間は充電時間内で済ませるとしても、トイレ休憩が10分として10回で100分。
高速・一般道を666キロを20.5時間ほどで走行するには、平均時速33キロで2年間走りっ放しかぁ。
凄いデータだ。
宣伝にするにしても、もう少しまともな話が出来ないものかね。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 21:19:36.39 ID:0Qig/9rf0.net
tesloopのサービス内容見てこいよ
LAの市営空港とネバダ州orサンディエゴ間の指定ルートサービスで走行はほぼハイウェイ
ピックアップ地点はハイウェイ付近
空港とネバダ州終点の距離が220km(東京と浜松位の距離) ピックアップを見積もっても片道3時間で充電は30分
660kmだと10時間半
X90Dなので満充電で400km弱なので
8割充電だとしても30分充電としても運行可能

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 21:38:09.50 ID:Jp2pCQnN0.net
>>8
テスラのバッテリーは劣化しないと言い張った挙句に論破されたのはお前?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 21:43:47.07 ID:JRk+OFLH0.net
>>12
アンチは間違ったバッテリーの認識がことごとく否定されたにもかかわらず、まだ懲りないようですね

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 00:08:54.05 ID:lZFFZnqp0.net
>>13
反論になってないよ
どうした?テスラ不利な報道が続いて意気消沈かな?
テスラ工作員頑張りなよ
10円くらいになるんでしょ?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 01:07:59.21 ID:DexdlvaR0.net
>>14
懲りないねぇ、24時間営業の工作員さん

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 01:08:09.49 ID:meEJAjUJ0.net
>>11
頭大丈夫か?
ここは日本だからねぇ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 04:03:17.93 ID:z+mnX6KC0.net
ついにアンチは頭がおかしくなったな。ここは日本だから?アスペか?

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 04:33:25.39 ID:gbYznx4z0.net
>>16
落ち着けw
7と10をよく読みな
7でテスループのこと書かれてて
10がそんなの無理やろと発言
それに対して実現可能だと証明
の流れ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 05:09:24.83 ID:qCh2FGeE0.net
https://twitter.com/TeslaCharts/status/1024754023327584256

なんでクマーがいるのか気になる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 06:07:20.70 ID:Gw73in7t0.net
伝道師の安川さんよ!

IPが表示されとらんぞ!

「正式IPあり」ってウソじゃん!

超恥ずかしいスレだな!

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 06:18:31.93 ID:qCh2FGeE0.net
良かれと思って書いているのだと思うが、普通の人はこれを読んで買う気にはなかなかならないと思った。

現時点で市販EVとして完成度の高さは アンタッチャブル、テスラ・モデルS | EVsmartブログ:
http://blog.evsmart.net/test-drive-reports/2018-tesla-model-s/

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 07:46:37.27 ID:1p8jWPnw0.net
ノルウェーは補助金のおかけでTesla車が増えすぎてサービスセンターがパンクしてるという話ではあったが、7月の販売がほぼゼロなのは何があったのだろう。
https://twitter.com/TeslaCharts/status/1026299096150073344
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 08:44:39.99 ID:/avCVKJD0.net
>>15
はい10円かな?頑張れ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 08:45:15.88 ID:/avCVKJD0.net
>>17
じゃあここは日本じゃないの?アスペどころかキチガイじゃん

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 10:22:38.91 ID:z+mnX6KC0.net
>>24
キチガイは黙ってろ。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 10:34:37.37 ID:MWe6fAkB0.net
テスループはたしかに極端な例だけど長距離走った実例だわな。これはこれですごいわ。
ただこれには経年劣化もないし、充電もルーチンで決まったやり方だし、運転もほぼプロがやってるので実態とも違う。
これよりは素人が8年で10万キロ走った実例とかのほうが実態にはあってるけどまだそういう情報は整理されてない。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 11:25:04.54 ID:MZY5GnBb0.net
ワッチョイのないスレは荒れる

安川、責任とれよ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 11:34:50.37 ID:SBJ1uvt80.net
テスラのスレは2個あって、一個はワッチョイありで、ここはワッチョイなし IP なしなのに IP ありと書いてある

どうなって( -_・)?の

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 12:25:38.66 ID:YvWiFTMP0.net
>>27
安川って誰?
阿呆信者という人?

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 12:28:06.38 ID:oUGSeata0.net
https://www.bloomberg.com/graphics/2018-tesla-tracker/
週5000台超えた

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 12:58:37.26 ID:5M7eyrDt0.net
Q3の見通しは50000-55000台と発表されているので持続的に週5000は超えないのも確定だけど、どっちみち制約は高価格モデルの需要に移ったのではないかなと。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 13:27:52.65 ID:WoikXRnD0.net
週5000台ってすごい量だよね。
こんなに生産される車種って他に何がある?日本だとNBOX辺り?

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 14:02:26.53 ID:qke8nr9u0.net
>>32
モデル3は1年かけてやっと週5000台
アクア売り出し時は3カ月目に週7000台も販売していた

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 14:10:05.70 ID:Hua8y15q0.net
週5000台はすごいんだけど、
・高価格モデルだけでは5000台もの持続的需要はない
・ベースモデルで利益を出すには5000台ではまだ足りない
という中途半端な数なのかな、と。
高価格モデルの需要が高いうちに、さらに投資して生産台数を増やしベースモデルを販売開始できるようにする必要があるが、Q3は利益を出すために出費を抑えたい。そもそも金もない。
高価格モデルの需要を食われるという観点でもベースモデルの販売開始は遅らせたくもある。難しい綱渡りなのではないか。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 14:23:48.27 ID:zI0iS5b80.net
ほら ゆっくりとイメージしろ ミッドナイトブルーのモデルの3ボディだ
週2000でゆっくりと動き出した
5000まで回してQ2 車産はあがる
Q3 Q4―
モデル3は確実にイノベーターを捉えているか 既得権益層に進路を乱されてはいないか
そしてミドルレンジモデル250 260―   さぁ コストの壁が大きく立ちはだかってきた―
270 280―L2.8改テント パナが新しく組んだ悪魔の心臓2170はまだ加速をやめない
もっとだ モデル3はもっと回ろうとしている  あとはお前しだいだ
信じろ お前こそが天才だ―

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 15:43:22.53 ID:z+mnX6KC0.net
Q3の見通しが50000-55000になっているのは、サプライヤーの制約があるんだろう。一つでも部品が遅れたら車は作れないから。
在庫を大量に持つのもリスクがあるし、仕方がない。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 15:52:48.21 ID:acr8XQG20.net
「レクサス」過去最高の販売
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180803-00010002-newswitch-ind

モデルSの販売台数とは、「月と鼈」

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 16:10:05.46 ID:lZFFZnqp0.net
>>25
「反論できません」でOK?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 16:24:24.15 ID:z+mnX6KC0.net
>>38
日本の話ははじめからしていないだろ。頭大丈夫か?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 16:31:13.38 ID:WoikXRnD0.net
>>37
LEXUSの全車種、全世界の販売で32万台か。モデル3の予約数が40万台だっけ?
LEXUSには脅威だろうね。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 16:58:54.77 ID:DexdlvaR0.net
>>37
最近は安物もレクサス名乗っているし
何車種あるかわからん

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 17:08:11.33 ID:8nHhbW/N0.net
>>40

https://s.response.jp/article/2018/07/03/311465.amp.html

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 17:15:34.24 ID:WL5atD5A0.net
よく取れるな。ホイール

https://twitter.com/wombatpickled/status/1026623064878927872?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 17:34:08.73 ID:acr8XQG20.net
>>43
どうしてリコールにならないのか、不思議。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 20:14:46.84 ID:vKWHXtA60.net
>>37 >>40 >>42
テスラのQ1は3万台だから上半期で7万台
レクサスは上半期で32万台

テスラはまだまだレクサスに届かないな

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 20:36:11.01 ID:lZFFZnqp0.net
>>39
はっきりしろよ、ここは日本ではないのか?
イエスかノーしか答えはないぞ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 21:04:05.99 ID:B812C24/0.net
いや届いたらヤバイだろw

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 21:21:07.78 ID:7+EGmD8A0.net
>>46
アンチさんよう、ワザと噛み合わない話をしているかと思ったが、噛み合わないことすら理解してなかったのか
オドロキ

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 21:27:17.67 ID:M1gOFgy+0.net
>>39 >>46
日本語通じない46にこれ以上何を言っても意味ないぞ
スレ開始から信者とアンチがアメリカのテスループ社の話してたのに
それを読解出来ないようだし
46の日本語能力に問題がある

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 21:32:39.79 ID:QBEUWq2U0.net
なんかふとテスラモデルSのページ行ったら
プレミアムアップグレードパッケージが標準になってた
そこまで逼迫してたのかそれとも
みんなアップグレードしてたのだろうか…
どんどん選択肢が狭まっていく…

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 21:43:53.59 ID:7+EGmD8A0.net
>>49
>>46 は第三国の出身じゃないのかな?
まあ許してやれ

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 21:51:34.23 ID:B812C24/0.net
>>50
それでも売れるから単価を上げてバリエーション減らしたいんだろうね。ここまでバリエーション減るならそもそも受注生産である必要も無いような。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 22:13:50.84 ID:lZFFZnqp0.net
>>48
で、イエスなのノーなの?

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 22:14:27.89 ID:lZFFZnqp0.net
>>49
だから、イエスかノーか書いたら?
そこを聞かれてんのに答えないって言い訳番長のキチガイ信者らしいな

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 22:15:10.64 ID:lZFFZnqp0.net
>>51
逃げる〜逃げる〜キチガイ逃げる〜

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 23:06:33.92 ID:yrKHTJly0.net
>>29
安川氏の素性

http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1226962838/215
すみません、間違えて自分の名前、所属、Twitterの
アドレスを書き込んでしまいました。
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1393055918/441
アユダンテ株式会社 安川 洋
http://twitter.com/hiroshiy
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 03:59:22.70 ID:NeSn1RbU0.net
サウジ系ファンドの投資報道に続いて、なぜかイーロンマスクが$420でのTeslaの株式非公開化をツィート。結果暴騰し確認のため売買停止。すごいプロレスだ。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 04:54:19.24 ID:NeSn1RbU0.net
ツィートは事実と確認されて取引再開。さらに上昇して$380。いやこれ、どういう結末になるんだろう。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 05:16:48.12 ID:NeSn1RbU0.net
当たり前だが$420での非公開化に経済合理性も実現可能性も全く無い。よしんば可能だとしても、それをツィートする理由はない。
理由があるとすれば株価の底上げ目的以外にない。それは当然見透かされて株が売られるリスクが高い。それでも一か八かでツィートしなければならないくらい、内実は追い詰められた状況なのでは……?
と考えたが、他の見方はあるだろうか。できるだけバイアスなしで考えてみたつもりなのだが。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 06:04:11.98 ID:jtTs+LJR0.net
Taking Tesla Private
2018年8月7日
https://www.tesla.com/jp/blog/taking-tesla-private

テスラのホムペにも公開されてるね
普通非公開化って実力が過小評価されてる場合に経営陣が資金調達してMBOして最終的には業績を立て直して再上場が目的ってケースが多い
しかしPBRやPERといった指標で過大評価されてるテスラが非公開化ってイマイチ判らんが・・・
上場廃止されれば増資もできんし投資家も自由な換金ができない
それとも$420でイーロンマスク他が経営陣がTOBするの?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 06:20:50.70 ID:jtTs+LJR0.net
>>50
ホントだ
エアサスや大出力充電に続きプレミアムも標準になってるね
選択肢がどんどん減ってるね
モデル3の生産に専念したいからSやXも仕様を簡略化し生産効率を上げたいってのと単価を上げたいんだろうね
モデル3の$35000バージョンは予約受けてる以上生産しないわけにはいかないが+$5000のプレミアムや+$9000のロングレンジも標準になっちゃうかも
受注した分だけは生産するだろうけど$35000は早々に廃止するとかで
モデルSの40kWhとかも受注が少なかったから60kWhを40kWhに容量制御して販売してたし

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 06:27:11.94 ID:jtTs+LJR0.net
スペースXが上場しないのはNASAや空軍の機密情報を取り扱うからってどこかで聞いたけどテスラは該当しないよね

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 07:49:02.78 ID:c61ZyxaB0.net
マスクがテスラを個人所有にするつもりだと言ったから株価が暴騰してる。
もしできなかったら、大規模な訴訟が起こされるって。マスクはルビコン川を
越えたな。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 07:51:43.86 ID:TyFeRCcM0.net
テスラは過小評価されてるだろ。
あーあ420で終わりか。。数千万しか儲からなかったな。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 07:51:51.77 ID:CL81XIXl0.net
$420で買い取ると言っても、$380までしか上がらない。
所詮実現不可能のツイートだな。660億円(7兆円強)の金をどうやって工面するかが見もの。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 08:21:20.30 ID:c61ZyxaB0.net
Elon Musk
@elonmusk

Am considering taking Tesla private at $420. Funding secured.

資金の手当てはついてると言い切ってるのがなあ。もし、うそだったら
大スキャンダルになる。サウジ国家ファンドが20億ドルを投資する
と言ってるし、バックにはサウジ(+ソフトバンク)がいるのかな。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 08:32:19.09 ID:3QVHwHek0.net
カルチャーコンビニエンスクラブと同じで、テスラ ほど自由奔放にやりたいのなら非公開にするのが正解。
しかし出来るのか??

メーカの場合、短期的に利益のあげられない会社は一生ムリ。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 08:39:47.25 ID:3QVHwHek0.net
今回のイーロンマスクが言ってる話のスキームはLBOらしいけど、LBOって買収される側の潤沢なキャッシュフローに期待して実行されるものだと思ってたけど、キャッシュフローがマイナスのテスラでこんな事が可能なの?
詳しい人教えて。
史上最大のLBO案件らしいね。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 08:41:26.48 ID:CL81XIXl0.net
米テスラCEO「非上場化を検討」=資金調達方法は不明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180808-00000019-jij-n_ame

イーロンの末期症状「悪あがき」かな。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 08:56:21.10 ID:3QVHwHek0.net
SECは果たしてどうコメントするか?

https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-08-07/can-elon-musk-tweet-that-the-sec-may-have-an-opinion-quicktake

面白くなって来た。
口から出まかせ言ってる信者の行動パターンがイーロンマスクにも出てきたな。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 09:00:16.68 ID:xscWge6e0.net
上場廃止になったら空売りってどうなるの?
上場廃止直前の株価(おそらく$420)で強制決済されるのかそれとも決済されずに永久に貸株料を払い続けるの?

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 09:09:41.26 ID:BUsbNKY10.net
大株主の所有はそのまま、市場で浮動してる株だけ買うなら1兆円ぐらい? 増資なしでサウジ資本が大株主に加わるための奇策だったりするかな。

総レス数 1001
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200