2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日産】セレナC27 e-POWER専用 IP無 Part 5【HV】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/14(火) 12:24:50.12 ID:CEM2KOTM0.net
2018年3月1日販売開始の日産セレナ e-POWER専用スレです。
荒しと共にわっしょいわっしょい盛り上がりましょう
日産より車両取扱説明書が公開されています。
納車待ちの人にはちっとも役に立ちません

■ 公式HP
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html

■ 車両取扱説明書
ビジュアル版2018/03〜:http://www.nissan.co.jp/SP/OM/SERENA/1803/manual_t00um-5tl0a.pdf
PDF版2018/03〜:http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/E-POWER/1803/index.html

■ 前スレ
【日産】セレナC27 e-POWER専用 IP無 Part 4【HV】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531185324/

■ 関連スレッド
【NISSAN】日産セレナC27 PART27【SERENA】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1520143175/l50
【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ9
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1520949022/l50

■ 推奨ワード
「ペテンハイブリッド」
「e-Poor」
「化けの皮」
「偽術の日産」

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 16:20:53.75 ID:saejSuIh0.net
アンチ日産でも良いよ。
でも、アンチe-powerは許さん!!(^^)

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 19:01:03.34 ID:4zR1hh970.net
>>214
そしてヒントを与えられたらわかってた振り

みっともないね

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 19:25:02.70 ID:WrOQJxG50.net
>>225
え!セレナe-powerってこんなに速いの。
かなりビックリ。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 19:32:52.69 ID:CmPFvHbj0.net
>>227
誰かヒントくれた?
ありがとう理解したよ。ミネオはゴミオだって

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 19:42:41.27 ID:Iof4KTLR0.net
>>229
クルマすら買えないのがミネオだからなぁ

0183 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc6-kf3b [61.205.98.122]) 2017/09/27 18:24:54
ごめん(笑)
何度も言ってるけど仕事してないよ(笑)
親の年金で食べてるんだよ(笑)

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 20:18:54.97 ID:AqaVFHso0.net
>>223
忘れられてるんだよな
三菱アウトランダーPHEV

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 21:31:46.35 ID:CrsQQaQO0.net
>225
こんなに加速早いんか?
10秒切ってるって
日本で乗るなら十分過ぎる加速やん

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 22:08:30.05 ID:I/q9rftC0.net
それより遅い直結i-mmd乗りが顔真っ赤にするよ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 22:17:30.36 ID:O3JDoemW0.net
アウトランダーPHEVの技術を貰えない日産バカのミネオが火病ってます

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 22:47:05.35 ID:TiukVGPB0.net
e-powerに火病る他社

(爆笑)

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 22:59:18.07 ID:eSro+9VG0.net
>>204
デファクトスタンダード

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 23:12:57.01 ID:Iof4KTLR0.net
>>235
トヨタ 「シリーズハイブリッドなんざイラネ」
ホンダ 「同じく」
ダイハツ 「採用する意味がない」
スズキ 「全くだ」
マツダ 「スカイアクティブあるから」
三菱 「e-powerよりもPHEVの技術を高めるわ」
光岡 「i-MiEVより使えないものをモデルにはしない」

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 23:14:01.25 ID:0sM4WVN20.net
personal standard

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 00:07:43.35 ID:Fe1aFvX4x
名門日産>∞>EV技術のない他社(笑)

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 23:51:10.66 ID:BLj4O2bt0.net
新しい電気自動車の形ってフレーズは、補助金は出ませんよって言う事だったのか
恐るべし

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 01:10:51.48 ID:D5T6Ejgl5
>>225 下り坂等測定条件があやしい その条件ならおそらくステップワゴンハイブリッドは7秒切るタイム

中立な同条件で測定結果 0-100Km/h (ベストカー測定)
    ステップワゴンハイブリッド8秒048
   トヨタ86GR 8秒626
     セレナe-POWER 10秒005
    2Lガソリンセレナ(オーテック)12秒465

セレナe-POWER遅くはないが過信しない方が吉、シャーシ古すぎやし(15年前のまま)

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 01:59:36.59 ID:ZV0klNms0.net
雑誌比較では一転がり目からセレナepowerはステップワゴンについて行けず、バックミラーの点に。。。
0ー100だとセレナはプリウスよりも遅く、ステップワゴンは86よりも速い。
切ない現実だけど。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 02:19:49.85 ID:GLrullB20.net
>>233
同じ人が上げてる現行ガソリンステップワゴン
e-power涙目

https://youtu.be/yWJC95TOtp8

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 07:34:47.02 ID:3h47zzeN0.net
>>237
トヨタ 「太鼓の遺物、単純シリーズハイブリッドなんざイラネ」
ホンダ 「シリーズパラレルハイブリッドがあるから同じく」
ダイハツ 「採用する意味がない」
スズキ 「全くだ」
マツダ 「スカイアクティブあるから」
三菱 「e-powerよりもシリーズパラレルハイブリッドのPHEVの技術を高めるわ」
光岡 「i-MiEVより使えないものをモデルにはしない」

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 07:48:19.84 ID:a7VbxcQQ0.net
スバル「補助金出ねーじゃん」

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 09:19:23.33 ID:QtJDFQqh0.net
現実は
一番売れてるセレナ
選ばれてるe-power

似非ハイブリッドは全く売れず

某メーカーのiなんとかの直結は悲惨ですね

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 09:51:50.41 ID:V8Ulinw10.net
>>246
ガソリンセレナのエンジンスペックがゴミだからe- powerが、売れるだけ。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 09:55:45.02 ID:LXDr9/Pk0.net
>>247
くっ、苦しい、、、、。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 09:58:21.11 ID:LXDr9/Pk0.net
>>242
でも、運転感覚ではe-powerはモーターの反応が良くて気持ちの良い加速と感じ、ステップワゴンはアクセルを踏んでも加速が遅れて付いてくると評される。
なんだろね。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 10:04:46.73 ID:O+aljh9I0.net
他社はやれ新型だ新開発だ騒いで盛り上がってるのに日産ときたらw
次の話題はどんな偽造だろうな

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 10:20:58.74 ID:/OkFufXD0.net
>>249
セロ発進だけ取り上げても無意味でしょ
現実は加減速しながら走る時間がほとんどですから

中間加速が遅いi-mmdでスポーツとか
笑えない

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 10:39:45.42 ID:V8Ulinw10.net
>>248
実際にそうでしょ?違うの?
自分は乗り比べた時に思ったけど。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 10:48:26.92 ID:F/W13l/k0.net
>>246
その書き込みのバイト、いくらでやってるの?
無職のミネオには貴重な収入源なんだろ?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 15:11:19.22 ID:s3MS615L0.net
>>252
i-MMDの中間加速が遅いって、乗ったことないの丸わかりだなぁ。
i-MMDは、一般道走行のレベルだとほぼ直結モード使わずにモーターのみで走行してるんだけど。
当然、e-powerよりも動力性能は強力で、比べるまでもない。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 15:25:33.16 ID:LDn9Go0l0.net
>>254
乗ったらすぐバレますよ
i-mmdのレスポンスの酷さは
本当に乗ってるのかお前

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 16:27:40.46 ID:omLbjm6X0.net
乗っことないけど、i-mmdのレスポンスってのは、アクセルを床までふみつければ速い。
でも普通に乗っていると反応が悪いって読み取れるんだけど。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 16:28:02.98 ID:MAapu+rT0.net
>>255
となると
ミネオはオデハイ乗りなのですね

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 16:41:36.78 ID:O+aljh9I0.net
凄い嫉妬だな。immdが羨ましいんだろうな。次のe-powerは加速性能や燃費で勝てるといいね

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 16:53:59.41 ID:rpuMGwqc0.net
すでにi-mmdはe-powerに負けてますけど
どんな悔しがり方ですか?(笑)

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 16:57:28.36 ID:aW62sVGd0.net
      :___ :
    :/  ホンダ \:
     :.|/l|llO-O-ヽ|:
    :6| :lll: :)'e'( : :.|9:
   :/   ‐- / ̄ ̄ ̄ ̄/:
   :(__ニつ /  i-mmd   /:
    :lニニ!ニャjニニニ!:
      ヽ                          ヽ
/    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
\    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ


261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 18:11:53.15 ID:aTTN52T/0.net
>>258
加速で勝つだけなら簡単なことだよ。
HONDA並みのでかいモーターを付ければすむことだ。
でもそれではバランスが悪い。
HONDAはアコード、ステップワゴン、オデッセイというでかいシリーズ展開をして小型車はできていない。
日産はノート、リーフをベースとした小型のシリーズ展開をセレナにまで広げた。
資金に余裕があれば、さまざまなバリエーションが可能だろうけど、各社ともなかなかそうは行かない。
これからだよね。
わたしは小型でもツインモーターで速くてコントロールされた車体がほしいね。
HONDAはi-mmdを小型モデルに流用できるかが鍵だろう。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 18:25:37.00 ID:0OKX3GQ90.net
インサイトに1.5Lと出遅れてるね
ステップに1.5Li-mmdを積むべきだったのに失敗続きはホンダのお家芸

迷走した挙げ句に消えていく車ばかりとホンダはほんとポンコツ車ばかり作るのが上手い

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 18:40:49.61 ID:2koPnY+D0.net
i-mmdは小型化されたのがもうすぐ出るんじゃない?そもそも何が失敗と言っているのか分からないからキチンと説明しないと。他社を何とか言うよりも、次の一手がない日産はやばいんじゃない?ルノーに上納金差し出すだけのメーカーに成り下がってますよ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 19:18:29.60 ID:cnDzENnA0.net
>>263
来年ですよ

ステップは1.5Lターボで節税を謳ってたのに
i-mmdで2Lに戻すという一貫性のなさ
車格は1.5Lのままという半端さ
でも価格だけ2Lハイブリッド設定

オデッセイも売れなくなってるし

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 19:22:58.82 ID:UIq/PGhL0.net
>>262
e- powerのモータースペックは同じで排気量あげてエルグラ載せると言ってるのに…1.2の排気量で低燃費でも、2リットルクラスは低燃費も作れない擬術の日産。
下から上げるより下ろす方が簡単なのに何言ってんだか。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 19:34:46.16 ID:TGtTM1h50.net
マツダにも負ける気がする。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 22:33:56.12 ID:NY305/0z0.net
>>265
モーターの性能は馬力でなく
インバーターですよ
少しは機械の知識をもってから言おうよ

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 22:48:18.20 ID:gHMSsoOH0.net
往復100kmほど運転したけどぜんぜん腰痛くならないな
運転席のシートいいわぁ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 23:25:31.72 ID:hjb72iC70.net
e-powerの値引きは拡大中ですか?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 23:47:28.88 ID:f4CVYtQcQ
シート良くない運転席のシート狭く圧迫感があるあるぞC26の運転席のシートに戻してくれ腰痛もちには辛いわ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 23:46:36.99 ID:UIq/PGhL0.net
>>267
馬力って誰が言った?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 00:51:34.38 ID:6tvO3zjT0.net
モーター的には1馬力=750w

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 02:46:23.73 ID:ePsNPiDXR
>>261 セレナe-power 1.2Lで、HONDA並みのでかいモーターを付ければ電欠するんじゃね?
エアコン使うと電池減りすぎ燃費落ちすぎ早く涼しくなってくれ 、なんか1.2Lが無理がありそう

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 02:50:49.72 ID:PezAV6UV0.net
ステップワゴンって、性能でセレナe-powerを
上回ってるなら、なんでセレナより売れてないんだろうね。
ディーラーの態度がよほど悪いんだろうか。

一方、日産のテレビCMは上手いよね。
e-power拡販に直結してると思う。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 03:15:00.25 ID:ePsNPiDXR
ステップワゴンってスポーツカーじゃないの?w

俺みたいに仕事関係で日産車しか買えないとミニバン選ぶ時にセレナしか選択の余地がない
トヨタ、ホンダが羨ましい 愚痴でスマン

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 03:22:03.97 ID:HclCptz80.net
100km程度じゃ軽ワゴンでも痛くならんよ。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 05:27:50.55 ID:yoARiIio0.net
>>274
なぜノアボクがいまだに売れてると思う?車もだけど、性能だけで売れるわけじゃないんだよ。もっと色々な事を学んでくださいね

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 05:33:12.88 ID:PezAV6UV0.net
>>277
>ノアボクがいまだに売れている

トヨタ販売系列の物量作戦だろ。
ソリオをパクッたルーミーだのタンクだのが
売れまくっているのと同じ。

あと基本的にトヨタ車って、車に興味がない層が
買うものだからな。もっといい車があるって
知らないんだろうな。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 06:24:40.40 ID:lXbG9T+n0.net
>>276
1000kmの間違い

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 07:03:23.59 ID:uwRyZIYk0.net
>>278
車に興味がない人は買わない
マヌケな思い込みの持論を展開してるけど

車に興味があってホンダは選ばない

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 07:18:36.20 ID:uqh8scLZ0.net
ヨタ車は、燃費が良くて故障が少なく長持ちする車が欲しい人が買うのかな

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 07:22:32.93 ID:5I9HpaId0.net
トヨタ車は
「売れてる物を買っておけば間違いない」
「他の人と同じものを買っておけば間違いない」
というTHE日本人にはピッタリだよね。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 07:34:29.54 ID:PezAV6UV0.net
>>282
そうそう、それが言いたかった。

で、e-powerが成功したのは、そんな層にも
違いがはっきり分かる個性を示せたということ。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 08:56:39.02 ID:cwoYeg9j0.net
>>278
それ言ったら日産は他に売るもの無いから仕方なく売れてるって事だよね
ある意味物量作戦

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 09:01:49.38 ID:Omly+1ZP0.net
笑える。
日産今何売ってるの?
デイズ
ノート
セレナ
エクストレイル
エルグランド
他ある?

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 09:06:01.25 ID:U36J1z3m0.net
>>278
高齢者こそトヨタ一択

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 09:12:50.31 ID:PezAV6UV0.net
>>284
バカ?

>>286
それなのに自動ブレーキ高性能化で
他社に遅れていたのが許せないんだよな→トヨタ
だから黙ってても客が来る”最大手”はダメになるんだよ

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 10:16:07.66 ID:yoARiIio0.net
>>287
トヨタが駄目って... 凄いなお前。
とりあえず、買収された日産が言うと重みが違うわ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 10:22:25.35 ID:uBdDVMHd0.net
>>286
ジイさんほど「偽術の日産じゃ」とか言ってるけどな(笑)

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 10:34:38.37 ID:IBlcE0aa0.net
ミネオだかコルトだか斎藤だか知らんけど…
暑くてアタマおかしくなってるのか?

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 10:59:11.14 ID:Pw5UnTXT0.net
>>290
ん?
年中だよ!

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 11:16:30.87 ID:mWcqrAYE0.net
>>291
さらにかな

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 11:32:01.15 ID:atKmRbMk0.net
本当にな。ゴミな車しか作れない、ゴミな会社にはゴミな信者が作ってこったね。
お似合いー

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 12:42:52.10 ID:4BtPf2rE0.net
>>293
ミネオ・コルト・斎藤 「「「バカにするなニダ! 癇癪起こる!」」」

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 13:25:53.67 ID:S/dshGHG0.net
>>287
これが信者脳か…

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 15:03:55.64 ID:f6Zrynkp0.net
>>287
付けなくても売れるからな
そういう根性が気に入らなかったし
性能自体もどうしようもなく時代遅れだったから
プリウスからミニバンに乗り換えるにあたりトヨタは初めから切ったよ

追従クルコンがこんなに便利だとはトヨ信のままだったら味わえなかったなw

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 15:45:18.08 ID:yAUwNliZ0.net
プロパイロットはレベル2で自動運転と言っても構わない

センシングはレベル1がバレました
自称レベル2でも誤作動が多くドライバーの補正が必要なので実質レベル0ですね

e-powerはモーターのみで走行しますしダウンサイジングエンジン

i-mmdは2Lで直結しないとまともに走らない欠陥システム

ホンダは売れませんね

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 16:21:23.37 ID:yoARiIio0.net
>>297
レベル2だから自動運転名乗ってもいい???
自動運転の定義はアメリカのsaeインターナショナルが定めたsae j3016が使われていますよ。レベルは1から5まであります。1は運転支援、2は部分運転自動化、Lv3で条件付き自動運転です。
よく読んでください。部分運転の自動化です。理解できましたか?
それと、プロパイロットが誤作動しない訳じゃありませんよ。単眼カメラだけでは、他社の装置より明らかに簡素です。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 16:34:51.12 ID:Uh4S6+QD0.net
ホンダセンシング はレベル2ですよ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 16:37:57.33 ID:su+ovby60.net
プロパイロットは自称自動運転ってことか

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 16:43:35.87 ID:Uh4S6+QD0.net
「自動運転」はレベル3から!
「自動運転」の定義は、先ほどご紹介したSAEの発行するJ3016という文書に書かれています。

SAEのJ3016では、誰がどの操作を行うかによって、レベルを0〜5の6段階に分けています。

「自動運転」は6段階のうち、レベル3〜5にあたります。

ちなみに、6段階のうちレベル1とレベル2は「運転支援」と呼ばれ、消費者に誤解を与えないように明確に区別がされています。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 16:44:27.53 ID:ozGyf16Q0.net
区別をしていないのは日産だけなのです

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 16:57:09.86 ID:uqh8scLZ0.net
SAE International defines six different levels of automation in their new standard of classification in document SAE J3016 that ranges from 0 (no automation) to 5 (full automation).

Level 0 – No automation
Level 1 – Driver assistance
Level 2 – Partial automation
Level 3 – Conditional automation
Level 4 – High automation
Level 5 – Full automation

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 17:01:01.51 ID:Pv5gIWY60.net
e-powerって値引きが多いんだろ?
今いくら値引きするんだ?
それの金額によって買ってもいいからな

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 17:03:56.83 ID:wesROmE20.net
>>299
センシングは限定的なのでレベル1ですね
レベル2は自動運転と表現しても構いませんよ

ここはいい加減なのが多いですね

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 17:04:25.87 ID:uqh8scLZ0.net
https://i.imgur.com/s08nKcE.jpg
https://i.imgur.com/06b3s3I.jpg
https://i.imgur.com/49YOzhd.jpg

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 17:07:23.21 ID:58/8vCfR0.net
日産 プロパイロット(レベル2)

高速道路の同一車線で使える「プロパイロット」は、渋滞時や巡航走行時にアクセル、ブレーキ、ステアリングを車が制御してくれます。
機能は大きく分けて2つあり、前を走る車との車間距離を保ち、ブレーキを自動的にかけてくれる機能と、白線を検知しステアリングをコントロールすることで車線中央をキープして走行する機能です。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 17:07:59.47 ID:ofLlq25/0.net
ホンダ ホンダセンシング(レベル1)

ゆるやかなカーブなどで道からはみ出してしまいそうな時の「路外逸脱抑制機能」や、車間距離を保つACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)、ふらつき防止のLKAS(車線維持支援システム)などの機能が付いているホンダセンシング。
日産 プロパイロットと比べるとアシスト機能の領域が限られるため、レベル1となっています。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 17:09:13.37 ID:KSZBzD+n0.net
現在レベル2も便宜上「自動運転レベル2」と呼ばれます。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 17:24:28.68 ID:Uh4S6+QD0.net
>>309
何勝手に改変してんだ?

現在レベル2も便宜上「自動運転レベル2」と呼ばれていることがあります。だろが

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 17:25:59.52 ID:KhAOcNCR0.net
一般的にはレベル2は運転支援と呼ばれます
レベル3からが自動運転でレベル5が完全自動運転です

ただし、日産のペテン自動運転はレベル2でもペテン自動運転と呼びます

太鼓の遺物シリーズハイブリッドであるペテンハイブリッドe-Poorを
電気自動車と騙る日産のペテン偽術です

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 17:33:58.25 ID:wsSmt/XY0.net
レベル1でもレベル2でも大した違いはありません。白線が薄ければ車線もはみ出すし登り坂も下り坂も坂道も見通しが悪くたって設定した速度でしか走れないレベルであり、責任は全てドライバー本人です。
せめてレベル3が確実になるまでは誤差の範囲です。ですので、日産が優れているという程の事ではありません。目糞鼻糞レベルです。これから自社開発出来るトヨタやホンダあたりと他力本願の日産でどうなるか楽しみです。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 17:39:20.30 ID:7PYu48xH0.net
セレナe-power試乗してきた。ワンペダルがとても良かったんだけど、駐車の際はノーマルモードにして下さいと言われたんだが、やっぱりノーマルの方がやり易いですか?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 17:41:07.03 ID:Uh4S6+QD0.net
>>312
それはほとんどの人は分かってんだよ
ただ、日産の宣伝手法を正当化する根拠がレベル1か2かにしかないからメーカー信者が必死になっているだけ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 17:50:31.25 ID:wsSmt/XY0.net
>>314
このスレにいる信者はアルバイトで書き込んでるかと 笑
日産の宣伝費は他社よりかなり多いと以前、見た気がします。ですので、電通やマスコミ各社、評論家なども抱え込んでるので(汗)
あ、近隣国や、某野党みたいですね。
そう言えば日産って国産車でいいんだよね?(ノ´∀`*)ぷーくすくす

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 18:18:33.31 ID:Oa34Q4t40.net
プロパイ渋滞時に便利って言うけど
渋滞で止まってしまうと前走車に付いていかず止まったまま。
アクセル踏み直さないとスタートしなくて面倒なんだけど
俺のだけ?

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 18:19:07.70 ID:U36J1z3m0.net
>>304
渋いでー
ネットで公開されているの見ると総額40いけばいいんじゃない?

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 18:21:58.87 ID:MpjlvY8W0.net
>>315
憧れの外車です(笑)

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 18:56:14.76 ID:HXIT58MFg
ここはe-powerとプロパイロットの妬みスレになってきたな。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 18:57:40.54 ID:iHj+7SIW0.net
ホンダセンシングはレベル1でしたね

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 19:13:33.37 ID:Uh4S6+QD0.net
正直トヨタ3兄弟のFMCまでの命

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 19:14:25.90 ID:xzfoSlNl0.net
ホンダを引合いにして話を誤魔化そうとする人がいる。
ここではホンダセンシングなんて
どうでもいい。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 19:46:18.22 ID:6tvO3zjT0.net
>>321
それはそれでトヨタがどこまでやってくれるか楽しみ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 20:12:50.21 ID:ads8WU0T0.net
>>297
国交省の規定をねじ曲げるミネオ

熱射病で病院行けばいいのに

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 20:31:46.24 ID:ZS+KQQZG0.net
e-powerってFFしかなくて、積雪地域にはどうなんだろう
モーターはエンジンに比べ細かい回転制御ができるそうだけど、実際どうなのかな?

総レス数 1045
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200