2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日産】セレナC27 e-POWER専用 IP無 Part 5【HV】

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 18:39:50.11 ID:mHCBEKvI0.net
>>410
んなこたぁない。
空気抵抗と走行抵抗はガソリン車も一緒なんだから置いとくと、残りの要因はモーター回転数に起因するものが大部分。
回転数を下げればいいだけなんだから、変速機を載せるか、加速を捨てるorさらに高出力なモーターにしてギア比を落とせばいい。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 18:42:07.07 ID:mHCBEKvI0.net
セレナみたいなコスト激戦区な車には前者しかあり得ないと思ってるんだがこの話をするとキチガイが沸くのでやめとく。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 18:55:09.27 ID:kJ4h9yin0.net
>>401
さすがにサイズ違いのミニバン合算して勝利宣言はミネオじゃなくてもアホだろっていいたくなるわw

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 19:31:13.87 ID:jo3LvoN/0.net
>>412
モーターの効率は回転数を下げるとか
知識なさすぎる

制御はインバーターで行う
これすら理解してない

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 20:23:04.15 ID:rgztaO9A0.net
>>414
勝利宣言なんてしてしてねよ
ミネオが勝手に勝ったと言ってるだけ
ミニバンにはサイズ違いもあるんだとミネオに教えただけ
ステップワゴンと書いてたら間違っちゃいないのでレスしてない
売れようが売れまいがユーザーには関係無いし、気に入った車を買えばいいだけでしょ

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 20:43:35.93 ID:/eaDuJFS0.net
教えたと言いながら教えられた事実
そして言い訳ばかり

これがホンダ脳

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 20:46:28.61 ID:RfTUFWl/0.net
損失の中には摩擦のように機械的な原因によるものもありますが、大きな割合を占めるのは銅線内の損失と鉄心内の損失です。
前者を銅損(copper loss)、後者を鉄損(iron loss)と呼びます。

モーターの効率が低回転化とか

ないない

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 20:52:35.74 ID:K3g1lkX50.net
上り坂を登っても効率?消費電力?は変わらないの?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 20:53:41.98 ID:WZOf+Vq80.net
>>408
三菱 「そういう契約は結んだでしょ? 日産に横流しだけはしないでね」

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 21:01:13.00 ID:mHCBEKvI0.net
>>415
馬鹿がまた湧いてきたよ。
固定ギアなんだから速度が上がれば必ず回転数も上がるよな。 
お前の魔法のインバーターは電流量を増やさずにトルクを維持したまま回転数を増やせるのかよ?
そりゃすげーな!ノーベル賞貰えるな!

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 22:30:01.05 ID:IH8q8DK70.net
>>421
もうおわかりかな
回転数と電流は関係がない

そもそも
電流量はばか

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 22:32:07.59 ID:CIONXUIM0.net
そもそもインバーターを理解してないだろ
素人の間違いだらけで恥ずかしい
顔真っ赤にする前に勉強しような

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 23:02:53.63 ID:mHCBEKvI0.net
インバーターなんてそんな偉そうに語るほどのもんじゃないだろ。
今のセレナだってインバーターで制御してるんだし。
特定の回転数における効率を魔法のように上げ下げ出来るとでも思ってんのかねこの馬鹿は。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 23:15:25.27 ID:zpY0Ihsh0.net
モーターの効率が回転数とか勘違いしてるから思ってるんじゃね?

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 23:25:08.24 ID:A29kIj0o0.net
逆にトルクを下げずに低速回転できるのがインバータのメリットだよな

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 23:28:52.14 ID:wiG18Ajl0.net
>>421
ノーベル級のばか

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 23:31:06.73 ID:CLQlsb0+0.net
これは恥ずかしい馬鹿だよな

399 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/08/30(木) 18:39:50.11 ID:mHCBEKvI0
>>410
んなこたぁない。
空気抵抗と走行抵抗はガソリン車も一緒なんだから置いとくと、残りの要因はモーター回転数に起因するものが大部分。
回転数を下げればいいだけなんだから、変速機を載せるか、加速を捨てるorさらに高出力なモーターにしてギア比を落とせばいい。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 00:03:25.01 ID:WAKNdRN50.net
>>409
パワーは充分、140ぐらいまではツルツル加速
音は普通のミニバンガソリン車ぐらいになるかな

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 05:56:13.11 ID:Z+4XqCXd0.net
>>426
高速で電費が悪いって話なのに、固定ギアのe-powerで100キロで走行中にどうやって回転数下げるの?馬鹿なの?

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 06:30:51.49 ID:q3NNNAIz0.net
話の流れも理解できてない
モーター制御の知識も無い
他社乗りのゴミは消えろよ

恥ずかしいばかが

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 06:55:16.63 ID:uACLJ6oD0.net
朝からミネオがうるさいな

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 07:16:00.32 ID:sbreZx8O0.net
夏休みで暇なんだろ

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 07:31:06.49 ID:+CVwbxV50.net
書き込みが仕事なんだろう。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 07:32:22.58 ID:bmKtGDn50.net
>>401
NV200のワゴンがある(はず)
まだ売ってんのかな。HPで見つけるのがやたら難しい、激しく売る気のない車。
オレは好きだけど。電動スライドドアがない(たぶん)のが欠点

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 08:04:31.43 ID:MxM8Irh/0.net
>>435
バネットか…
悪くないとは思うが、商用車ベースで座席が硬いのが難点(微妙に1600ccなのも難点か)

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 08:22:15.07 ID:BZajyWeC0.net
>>435
エルグランドさん…まだカタログモデルのはず

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 08:28:06.13 ID:YyQ67GsW0.net
ノートやセレナはe-powerがでて更に人気が高まり売れてる幸せ家族車

THSは信頼と実績で満足度の高いシステムでリセールを考えるとe-powerより一日の長がありいいシステム

某社の直結なんとかmdは不人気で全く売れずリセールもなし

棲み分けができてますね

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 09:01:15.19 ID:bWMW/xwQ0.net
トヨタ三兄弟の面構えはどう見ても、良い人が乗っているようには見えない。
その点セレナはちがうよね。

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 09:13:31.48 ID:S1RoyK1o0.net
ステップに乗ってる俺はセレナ見ると
何が良くてセレナ買ったんだ?と思いながら見てる

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 09:29:29.92 ID:0u31qieA0.net
逆に聞きたいんだけどステップの何が良くて買ったの?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 09:34:21.98 ID:S1RoyK1o0.net
ステップハイブリッドとセレナe-powerの比較だけど
燃費、動力性能、走行性能、同等装備にした場合の価格、3列目収納
すべてステップの勝ち
セレナで良いなと思ったのはステアリングヒーターがあることくらいかな
あと、日産の消費者だましのCMの印象も相当悪い

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 10:11:52.88 ID:gpexnV9o0.net
>>429
情報サンクス 俺はステハイ乗りだが似たようなもんだわ。追い越し時に140までは一瞬出すけど流石にそれ以上は出さんしね。
どっかのバカタレはアホな書き込みしかしないから無視して、メーカー問わずにMサイズミニバンのユーザーの為の情報交換の場にしていきましょう。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 10:17:51.19 ID:EBd7a5Ta0.net
>>442
実際試乗してみると動力、走行はさして変わらず
室内の居住性はセレナの方がマシ
運転席からの見通しはセレナのほうがいい
メーター類もセレナの方がいい
価格もホンダより日産の方がだいぶ安くなった(XVにしたのもあるが)

3列目は跳ね上げどうかと思ったけど操作は簡単で床下が常に荷物おけるから逆にこっちの方がいいなとなった
ワクゲは迷ったがうちの運用ならデュアルハッチの方がいいかなと思った

まあ、人によって善し悪しの観点が違うよね

1500Wコンセントはほしかったがなぁ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 10:21:19.00 ID:HmXnQTyR0.net
頑なにバネットとエルグランドはスルーするミネオ・コルト・斎藤

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 10:28:10.13 ID:gpexnV9o0.net
>>444
使い方にもよるよねぇ うちは常に二人乗りでみかん箱位の荷物を7つぐらい積んでるから荷室スペースが重要だった。
それに今、セレナがーステップがーって言っても次のトヨタが新型出したらどっちも空気になると思う(泣)

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 10:52:44.28 ID:+EmgXzwS0.net
セレナ乗ってる方に質問
目線って高い方が開放的とか乗りやすいって方多いみたいですが、どうですか?
デュアルドアは実際どうですか?3日分くらいの食材、飲み物積むのは持ち上げるの大変じゃないですか?
試乗だと実際に試せないので。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 10:57:10.11 ID:S1RoyK1o0.net
>>444
なるほどね
人それぞれいろんな価値観や使用環境の違いがあるから選ぶ車も違って当然だね
アパートの駐車場で、うちのステハイの隣がセレナe-poweだけど
お互いにこっちのほうが良いって思ってるんだろうなw

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 11:10:43.99 ID:Fg8I0vON0.net
>>448
え?そんなこと思わないと思うw
同じ車種だったら、あ一緒だ〜くらいに思うかもしれないけど、そんな小さいこと張り合って生きてる人ばっかじゃないと思うよ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 11:43:58.54 ID:gpexnV9o0.net
何買っても、自分で選んで所有しちゃえば、他人が何乗ろうと実際はどうでも良くなってしまうねw

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 12:21:49.31 ID:sh6mTKcJ0.net
ホンダ党にだけ絶賛
でも全く売れてないステップ

どこがいいのやら

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 12:41:10.32 ID:o8me7v+J0.net
カタログ値だけは広いけど
ホンダは実際には狭い

各社の測り方の違いだけどホンダだけ他社と違うよね

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 12:41:45.75 ID:fXzsoA3x0.net
コルトはまたウソを言ってるのか?

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 12:48:03.46 ID:syfpyXxa0.net
ホンダはフロントガラスの先からヘッドレストの裏までだよ
そりゃ広くなるよ
他社も同じ条件で測るとホンダより広いけどそんなインチキはしない

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 12:49:05.78 ID:+CVwbxV50.net
>>453
本当の事を言った事があるか?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 12:56:36.21 ID:36FB4rsu0.net
室内の広さに影響しない数値を比較して広い!は滑稽だよねホンダさん

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 13:57:01.02 ID:B9ljxNCx0.net
必死だなぁ、コルト

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 14:12:49.38 ID:bWMW/xwQ0.net
ステップワゴンとセレナe-powerの乗り比べの記事があったけど、ステップワゴンは古い車って印象だった。
セレナe-powerは未来っぽいって。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 15:04:29.26 ID:MxM8Irh/0.net
>>458
読んでみたいからソース出して

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 16:39:20.30 ID:ohVq8eKD0.net
室内の広さはセレナのほうが狭いって、過去スレで完全論破されてたのをもう忘れたのか。あの悔しいけどぐうの音も出ず認めるしかない屈辱を俺は忘れない。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 16:40:58.11 ID:PEE8rDFm0.net
3バカ 「論破されたのなんて忘れたニダ」

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 17:00:15.44 ID:UQ/FCw2py
新型セレナ乗ってます

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 17:59:24.73 ID:WWYWzTEey
>>454
さすがはペテンのアホンダw

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 18:13:43.46 ID:70Z33O3+0.net
>>447
セレナはとにかく車内から周りがよく見渡せる
跳ね上げシートも窓隠さないし考えられてると思うわ
目線高い方が視野広がるのはまぁ当然かと

ただ窓が広いせいか日差しに炙られる感半端なかったな
飛び石とかでフロント窓割れてくれっ!IRカットガラスに変えるから!と思った程度には

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 19:15:35.51 ID:bWMW/xwQ0.net
ホンダは相変わらず2.0エンジンのi-mmdか。
デカイのばかりだな。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 19:19:20.29 ID:IygFGOgo0.net
>>464
ありがとうございます。
先程セレナe- power乗ってきました。
乗った時の感じは見晴らしは良いがメーターがごちゃごちゃしていて目につく、窓が大きく日差しが暑い、エアコンダブルで使うとエンジンの停止が少ないと感じました。
乗り味は良い感じだったのですが、交差点で小回りになった時は車体の傾きが気になる程度でした。
ステップハイブリッドと同じ装備にして金額はステップハイブリッドの方が安かったです。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 20:49:08.33 ID:WIOKolkS0.net
ステップワゴンのワクワクゲートはバンパーが無いので追突安全性を完全無視してるからな。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 22:23:27.82 ID:sKu84fvm0.net
>>467
知ってて言ってるの?
バンパー無いわけじゃないけど、バックドアと一体になってるだけと思うんだけど。それにバンパー四分割だから真後ろ当てない限りフル交換とかならんよ。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 23:36:42.66 ID:gietdCnm0.net
>>468
そいつ、日産工作員のミネオだから
相手にしちゃダメ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 00:17:11.43 ID:t/nxu6zGk
ステップワゴンにはウインカー音の変更機能とメーターの色変更機能あるのが良い感じ
バンパー四分割は良いアイデアですね知りませんでした

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 00:11:02.99 ID:+KuUrw/X0.net
>>441
そりゃ燃費でしょう
リッター1kmは違うからね

https://e-nenpi.com/enenpi/?defact=bodytype5#

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 00:13:58.30 ID:HhJK0FEd0.net
ステップは狭いのにカタスペだけで必死になり論破されたよね
セレナに負けて粘着←イマココ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 06:33:14.75 ID:4SFQp2Um0.net
車高が一番高いのに、室内高が一番低い。
車体がステップワゴンよりも大きいのに室内空間が狭い。
15インチタイヤに280という高圧で空気を入れて、安全装備を全部抜いてjc08の重量区分を無理矢理下げて漸く26.2km/l。当然wtlc燃費はボロ負けなので出せず。
安全装備を付けるだけで24.3万+24.8km/l。
値段も同装備のステップワゴンよりも遥かに高い。
パンパンの15インチタイヤと、床、車高の高さ、シャシー性能の低さ古さから走行性能と乗り心地は全ミニバン中最低。
パワーユニットの出力も低すぎてお話にならない。モーター技術でホンダとは絶望的な差がある。
回生強調ブレーキが無いため、4年遅れでテスラから劣化パクリしたワンペダルを使わないと極悪燃費。尚、ワンペダルという言葉すらパクリなので日産は使用出来ない(笑)
単眼カメラのみの『自動運転(笑)』。前走車に自動運転で特攻をかけたセレナのニュースは記憶に新しい。
価格コムのレビュー一発目が日産社員が工作会社と一緒に必死に考えた情弱騙しのクッサイクッサイ、レビュー。しかも再レビュー連打で常に上の方へ(笑)バレバレ(笑)
試乗レポートが高低差400mの下り坂を数キロ走るもの(笑)
価格のべた褒め5★レビューで主婦の投稿のはずが、スーツをバッチリ着た男性がカメラを構えた姿が車検シールが貼られていない車のバンパーに写り込む。
日産的には車検シールを貼らないなんて当然なので↑のは工作じゃない!
プリウスよりも遅いドン亀加速。山で普通に走ってバッテリー切れで驚くほどパワーが無くなったとの誌上レビュー。
再び電池切れの誌上レビュー
もういっちょ不正で三度驚く←NEW!

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 08:21:34.67 ID:s2H7G/Gn0.net
正に負け犬の遠吠えか
狭いホンダなんか乗るばかはいないよね(笑)

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 09:27:25.51 ID:735FE2kQ0.net
https://youtu.be/QdYiM4k57rM

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 23:46:59.15 ID:+KuUrw/X0.net
やはり何の技術的工夫もない単なるシリーズ方式ハイブリッドは燃費が悪いな

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 00:44:01.35 ID:GNleuS/JN
エアコン使用だと燃費は悪くなるだけ普段通勤リッター14.8キロぐらいが
エアコン使用だとリッター10.2リッター やばい10切そうや
停止中目盛り2だとエアコンフル稼働時は発電追いついてない、もう少しエンジンが余裕あればいいよな 

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 06:45:04.02 ID:PXxHE31P0.net
2回給油したけど燃費10km/l行かないくらいだわ
マイルドハイブリッドより悪くねぇか?w
嫁がワンペダルだと酔うとか言うからノーマルモードにしてるとはいえ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 07:59:34.00 ID:1xSHowWM0.net
1200のエンジンで
ミニバンの空調をまかなえば燃費はそんなもんでしょう。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 08:14:35.07 ID:ESefRXZq0.net
ワンペダル練習すればいいじゃん
運転下手すぎなんだよw
大人2人で街乗り14〜17くらいだよ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 08:26:18.90 ID:VE3FohS60.net
>>478
アクセルのハーフ戻しを練習すれ。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 09:02:52.14 ID:20FanZfE0.net
>>478
さすがにそれはない
運転が下手なのと止まってる時間が長い

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 09:37:54.10 ID:sAPiRDMo0.net
沢山積んで走ればそうなる

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 10:17:13.58 ID:i2+0hEKX0.net
>>480
協調回生ブレーキがあるHVで左足ブレーキ習得したほうがより安全で楽だな。
このクルマはエンジンせこいから、充電できないレンジエクステンダーEVみたいなもん。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 11:01:38.13 ID:zn8YUKSH0.net
>478
ワンペダル使わないってことは回生ブレーキ使わないただのシリーズハイブリッドだから燃費はガソリン車の燃費の2割引きってことだろ
それならリッター10はあり得るな

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 11:26:28.97 ID:npeYTS1E0.net
3名乗車、エアコンをフロントリア全開で高速を110q/hで
500q以上走っても13q/lぐらいだったよ
途中で数時間エンジンかけっぱなしで休憩もした

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 17:20:48.84 ID:PXxHE31P0.net
>>480
しょうがねーじゃん
酔うとかグダグダうるせーから練習どころか使うことすら無理だわ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 17:35:29.90 ID:zuQDarN70.net
>>486
普通に燃費糞過ぎへんか?

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 17:50:43.44 ID:330LLUtV0.net
>>487
離婚れた方が良いと思うぞ。
同情はするけど。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 17:58:22.30 ID:TworkbNJ0.net
>>478
ディーラーに直接言えよ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 17:59:44.12 ID:d3WLR1RF0.net
>>487
嫁の車なの?
1人じゃ乗れないの?

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 18:03:43.40 ID:86YhO15s0.net
そもそも繊細なペダル操作をしていたら普通に運転するのと同じかそれ以下ぐらいのG変化になるよね?
停車時のカックンもないし

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 18:28:01.52 ID:PXxHE31P0.net
>>489
考えとくわ

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 18:36:39.23 ID:HrslxVWu0.net
嫁が体重500kgぐらいある糞デブなんだろ。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 18:46:30.20 ID:lUppph0M0.net
アピールしてやろうとか思わないのかね。
レギュラーじゃないのに

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 18:47:18.86 ID:lUppph0M0.net
>>495
スマン
誤爆

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 18:58:20.23 ID:AE0ELfFT0.net
ワンペダルは練習しなくても乗れますよ
ノートでも女性から乗りやすいと評判だし
他社の遅れてるペダルの方が乗りにくいんですよね

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 19:22:55.53 ID:JrXdlUme0.net
>>497
みんな楽しくワイワイしてんだからお前は来るな。他社の話は他所でしろ。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 19:40:01.21 ID:5m2npmAD0.net
ミネオ消えてくれない?
君いるだけで不愉快だから。セレナ買うか悩んでもこう荒らされてたらなにが本当かわからないから。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 19:45:22.59 ID:86YhO15s0.net
ミネオはほっといてワッチョイ有りの方いこうぜ

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 19:50:33.20 ID:1PaoY5lN0.net
>>498
>>499
>>500
お前ら他社乗りが消えて欲しいんだけど

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 20:28:28.13 ID:Vhv2RYOM0.net
>>501
臑齧りのミネオくん
お小遣い貰えてないのかな?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 20:51:23.84 ID:5m2npmAD0.net
>>500
いいね。
なぜワッチョイアリに行かないのか不思議なくらいなんだけど。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 21:52:30.82 ID:gfZMt5dd0.net
>>2
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1534213902/l50

ワッチョイスレはこれですね。そしたら以後はこのスレで

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 11:43:40.44 ID:DAR+ZYip0.net
Epower・HS在庫車残り二台、30万引き大いに悩む。 C26四年落ち下取り130万だと。まだまだ行ける気もするが

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 13:58:47.36 ID:nEwmHGnS0.net
>>480
やっぱり悪いな

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 16:27:08.72 ID:R1/Wf70d0.net
>>506
どうなっとる?
オデッセイHVにも負けとるぞ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 17:42:15.19 ID:L/8zoasf0.net
エアコンでの電力消費が多いのかな?
なんか恐ろしく燃費落ちるわ
あと、ノーマルモードは燃費無視しすぎやろ
ブレーキ踏んだら回生ブレーキ利かせないとこのモードの存在意義なくない?

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 17:58:03.61 ID:QIYJWIGN0.net
>>508
エンジンで駆動できないので燃費が悪いのは仕方がない

イーパワーにはブレーキ協調回生がないんでしょ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 22:16:59.10 ID:POxG+TYm0.net
>>508
君は燃費を期待してノートe-Powerを選んだのかい?
ノートe-Powerの売りはモーター駆動によるスムーズな加速とワンペダルだぞ。
選択を間違えたね。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 22:18:57.30 ID:POxG+TYm0.net
>>510
ノート×
セレナ○

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 22:20:09.86 ID:gT0wKEuR0.net
燃費を気にしないのならガソリン車でいいじゃんw

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 22:54:07.83 ID:MdltyHq40.net
>>510
あほか、フルハイブリッドで燃費期にしない奴は頭おかしいわ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 23:01:08.89 ID:m71FlPZI0.net
せめて全車速でガソリン車より燃費良ければ特攻できるのにな。加速いいのは魅力なのに。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 23:12:23.11 ID:lxQy6BkV0.net
プリウスよりも遅いのに加速がいいとか言われましても。。。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 23:27:44.58 ID:AgMWIn6T0.net
>>515
プリウスは応答もっさりなのが論外

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 01:04:43.28 ID:Z7HLqwLZ0.net
燃費は15kmも走れば充分だろ。
それ以上の魅力がe-powerにはある。
他に何を望む?

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 06:33:57.32 ID:V/P3HCoc0.net
>>517
その十分にろくに満たないのがe-powrセレナの現実

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 06:47:34.08 ID:SIAqV26o0.net
>>516
電制時代の応答は味付けでしょ
もっさりならスポーツモードにすれば良いだけだし、スロコン後付けで好みの応答に変えれるから俺は気にしないな

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 06:51:05.03 ID:fiAawWvw0.net
>>515
トヨタのTHSは屎💩

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 08:42:27.17 ID:G4iKvwRJ0.net
>>520
トンスルは美味いか?

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 09:33:58.52 ID:deYHWntvV
ウチもエアコンでの電力消費燃費で燃費が劇的に悪化している
エアコンで燃費平均マイナス4kmぐらい
冬場も暖房使用で燃費悪化がどこまでいくのか心配だわ

ガソリン車でよかったのかもしれないがガソリン車の加速の遅さには耐えられなかった

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 09:53:15.34 ID:fiAawWvw0.net
>>521
トヨタは終了を祝ってカンパーイ!

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 10:17:14.82 ID:ngpvJwYqI
新型セレナ乗ってます
だよね!!
かもね!!

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 10:36:40.15 ID:/w26qCcY0.net
>>523
トヨタやホンダを貶めてもルッサン・インフィニティが国内でトップを取ることはあり得ない

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 11:15:20.54 ID:TmlaVXbi0.net
>>523
日本語がおかしいぞw

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 11:19:39.87 ID:fiAawWvw0.net
>>525
世界的に見ればスマホといえば低価格のアンドロイド端末が主流だが、そんな人たちにもiPhoneは憧れのスマホとして君臨する。日産には電気自動車界のアップルを目指して欲しい。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 11:20:19.98 ID:fiAawWvw0.net
>>526
トヨタ💩の終了を祝ってカンパーイ!

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 11:24:12.99 ID:Vphav0el0.net
前から思ってたんだけど、マタハイって完璧主義者ではないよねw
ああいうタイプなんて言うんだろう

マタハイも鼻穴もあんなに自分好きってどこが好きなんだろう?魅力が微塵も感じられないんだけど

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 11:24:28.13 ID:BGnm2OZC0.net
>>527-528
日産は次に不正が出たらルノー様から追放処分だな
ルノー様は三菱のPHEVの技術は欲しいが、日産のe-poorは眼中にないからな

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 11:24:33.84 ID:Vphav0el0.net
>>529
誤爆!

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 11:27:42.71 ID:hmxkAu760.net
>>527
モデル末期の投げ売りはAppleを真似してるからかな?

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 11:29:19.88 ID:fiAawWvw0.net
>>530
トヨタ車のデザイン評判悪すぎだぞ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 11:30:18.81 ID:fiAawWvw0.net
>>532
そんなこと一般消費者にはどうでもいい

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 11:30:56.01 ID:fiAawWvw0.net
というか逆に喜ぶ人も多いのでは?

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 11:33:33.03 ID:hmxkAu760.net
↑↑↑↑↑↑
こいつなんだろう

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 11:34:39.02 ID:DGjEtfhm0.net
いずれにせよトヨタPHSが時代遅れなのは間違いない

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 11:36:21.62 ID:BxP+fB8G0.net
https://i.imgur.com/7l6l9DD.jpg

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 21:27:01.36 ID:aLalpSeo0.net
>>537
それ検索してもでてこないんですけど。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 22:04:04.88 ID:G4iKvwRJ0.net
負け惜しみしか言えないミネオ(コルト・斎藤くん)に触っちゃダメ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 23:17:43.44 ID:sE3p8Y9wy
トヨタTHS アクセルを踏み込むとモーターの力で走行します
さらにアクセルを踏み込むとエンジンが始動し、効率の良い回転域を使ってモーターの力を借りつつ加速。高速になるとエンジンのみで駆動という仕組み
弱点も少ないが得意な部分も少ない 良くできてるシステム

日産e-POWER モーターの力のみで走行、発電用ガソリンエンジンを組み合わせたもの
低中速走行得意、高速走行、負荷が掛かる走行は苦手(エアコン暖房苦手) 

ホンダiーMMD 基本的には電動モーターのみで走行しますが、燃費効率の悪い高速域などではエンジン駆動で走行
今のところ一番効率は良い 但し現在オーバースペックぎみ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 01:25:59.44 ID:tlZhPpauu
e-POWERは高速巡行も快適です。騙されないように。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 02:26:16.82 ID:NfTlPlzRx
セレナe-POWERは、通常のハイブリッドシステムやクリーンディーゼル車に比べ、高速巡行は不利
https://matome.response.jp/articles/1383

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 12:48:29.83 ID:mIfD+28e0.net
2018年8月

1 ノート 日産 10,647
2 アクア トヨタ 9,054
3 カローラ トヨタ 7,991

6 セレナ 日産 6,359

7 ヴォクシー トヨタ 6,305

15 アルファード トヨタ 4,382
16 ノア トヨタ 4,033

23 ステップワゴン ホンダ 3,009
24 ヴェルファイア トヨタ 2,907

27 エスクァイア トヨタ 2,733


40 オデッセイ ホンダ 983

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 13:47:09.15 ID:TBmi9+bp0.net
>>544
アクア、カローラはミニバンじゃないぞ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 13:47:28.81 ID:TBmi9+bp0.net
ノートもだった

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 14:47:22.18 ID:Q+ka7JsW0.net
もう三兄弟のヴォクシーにやられそうだね。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 14:59:46.91 ID:+oDvNV2a0.net
逆にヴォクシーがなんでそんなに売れるのか不思議だわ
やっぱりトヨタの安心感?
それともネッツの割安な雰囲気?

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 15:16:21.41 ID:TBmi9+bp0.net
>>544
ところでどうしてエルグランドを端折ったの?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 15:20:28.92 ID:LbbLYgbB0.net
聞きたいんだが、プロパイロットのハンドル支援って単独で使えるの?プロパイロットをONにしないと使えないの?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 17:34:02.70 ID:FrZvbv840.net
>>544
ヴォクシーバケモノだな

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 18:33:04.64 ID:71S2YXxX0.net
>>550
プロパイロットのハンドル支援とプロパイロット無しの車に付いているハンドル支援はレベルが違うから。
プロパイロットの奴は単独では動かないんじゃない。
わからんけど

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 19:13:37.22 ID:zBm10XI20.net
>>548
安くてオラオラできるから

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 19:21:15.38 ID:71S2YXxX0.net
>>548
ミニバンの購入層とイメージがあっているとは思う。
5歳くらいの男の子がいるイケメンパパのイメージ。
https://4yuuu.com/articles/view/850052

セレナはもっと明るい正統派ファミリーのイメージ。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 19:24:45.92 ID:3M0jM1Vh0.net
>>545
上位3位まで表示しただけだろ
ノートe-powerも選ばれてるってこと

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 19:26:14.59 ID:q2LGicbj0.net
>>549
ないから仕方ない

3千台とか千台未満の悲惨な(笑)

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 21:40:18.67 ID:kqzR1ISi0.net
>>544
売れてる大衆車が良いと言う自称金持ちのミネオかな?

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 22:34:14.82 ID:H09xdd0SW
2018年8月ミニバン
ホンダフリード 5,824台 案外売れてるな
ヴォクシー 6,305台 すげーなwトヨタ強し  
セレナ ヤバイじゃん 

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 22:48:21.14 ID:q5wnFK060.net
売れなかった大衆車がよかった例は皆無

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 03:03:20.04 ID:BGSgg/2II
売れなかった大衆車がよかった例は皆無
それで日産は車種がなくなったんかー

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 10:02:16.29 ID:dq/JCq3G0.net
>>544
なんでデリカを端折ったの?あれもミニバンだぞ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 10:39:20.69 ID:bMxX/ksJ0.net
>>561
日産を少しでも良く見せようとする小賢しい工作(なお逆効果)

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 10:53:46.49 ID:oZO5j3Oi0.net
>>561
子供二人くらいのファミリー層ならシエンタやフリードも入れても良いと思うが
まぁセレナしかない日産が霞んでしまうから……

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 10:59:55.19 ID:r7Vf6/3I0.net
シエンタは来週予定のMCが盛り下がってるから終了ムード

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 11:24:47.35 ID:oZO5j3Oi0.net
といいながらもシエンタは8月に5538台売ってるからなぁ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 14:46:16.94 ID:biO9urtP0.net
ホンダの苦悩、四輪車の販売台数が過去最高でも相変わらず低い営業利益率

世界販売台数は前期比3.4%増の519万台で、特に中国は全需の2.4%増を上回る11.5%増だった。
18年度はそれをさらに上回る537万台を計画する。日本は1%減(7000台減)の69万台と微減になるが、主力の北米が6%増(11万3000台増)の201万5000台、中国を含むアジアが3%増(5万4000台増)の222万台を見込んでいる。

このように好調さを誇る四輪車販売だが、営業利益率はそれに反して悪化している。16年度に6.0%だったのが、17年度5.4%、18年度4.5%という具合なのだ。もちろん乗用車メーカーの中では平均以下。

しかも、四輪事業だけをとると、16年度4.9%、17年度3.4%で、18年度も4.5%を下回るのは間違いないだろう。
なにしろ、二輪事業のそれはこの5年間約10%をキープしているからだ。特に17年度は13.1%と高い営業利益率を誇っているのだ。

四輪車の販売台数を伸ばしても営業利益率が良くならない---。ここにホンダの苦悩があると言っていいだろう。
15年6月にホンダの舵取りを任された八郷隆弘社長は、『フィット』の相次ぐリコールで混乱した社内をなんとか正常化させ、四輪車の販売も増加傾向にまで持ってきた。
あとは営業利益率をいかに高めていくか、今後その手腕が問われていきそうだ。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 16:56:24.70 ID:zhUf96oH0.net
>>563
やっぱりMクラス買う層はスモールミニバンは狭くて興味ないからね

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 16:59:17.93 ID:sv02f06y0.net
日産がミドル以外を放置してるだけだろw

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 19:50:03.58 ID:8TKEFw2e0.net
>>568
放置されるのもなかなか良いもんだぞ。
俺は放置されてるエルグランド乗ってるが、発売されてかなり経つがいまだに現行モデルだからな。
ユーザーにとって頻繁にモデルチェンジされるのは困りもんだね。後5年くらいはそのままでいてくれ。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 20:44:57.36 ID:VAHvM/QR0.net
高級車と呼ばれる車の方が
旧型になると貧乏っぽく見えるからな。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 23:51:22.47 ID:lxX2Yc/aA
セレナのシャーシも15年放置されてる
15年前の設計だ
日産は放置好き♪

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 00:24:02.57 ID:jeoeGVdbm
>>566 日産、相変わらず低い営業利益率

18年3月期決算売上高    純利益     営業利益率
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トヨタ 29兆3611億円   2兆4939億円    8.2%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホンダ 15兆3611億円   1兆 593億円    5.4%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日産  11兆9512億円     7469億円    4.8%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ホンダの純利益 1兆円!!!
純利益が1兆円を超えたのはトヨタ自動車、三菱UFJ、ソフトバンクグに続き国内4社目

18年3月期決算営業利益率
トヨタ8.2% ホンダ5.4% 日産自動車4.8% ですよ

日産、相変わらず低い営業利益率

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 00:33:10.60 ID:jeoeGVdbm
日産は北米で利益率悪い様だ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30464240U8A510C1X12000/
がんばれ日産

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 22:41:38.87 ID:XHkYt+5o0.net
e-power vセレクションは出ないの?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 23:51:25.01 ID:Hzzsn4KrJ
e-power vセレクションは出ない

e-powerでボッタクリして
米国市場で安売り
これが日産のビジネスモデル

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 03:35:51.63 ID:gfdEQOsX0.net
>>574
はあ?出てるじゃん。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 06:30:25.60 ID:3/sXzjVL0.net
>>566
国内だとN-BOXバカ売れでホルホルしてるけどその分フィットやステップワゴンの売り上げがダダ下がりしてるからか
まぁ自業自得といえばそれまでだけど

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 06:41:16.26 ID:076PqF0b0.net
>>577
数だけ比較するとそう見えるけど
実際はホンダ車乗りがNボックスに乗り換えてるだけなんだよね

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 08:56:07.17 ID:WKqbWGvl0.net
>>577-578
で、ルノッサンも仕方なくノートやセレナに乗り換えてるユーザーばかりなのをわかってる?
ホンダ以上にやる気ないじゃんルノッサン

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 09:29:35.65 ID:vV8TnIUq0.net
トヨ信くらいだよ仕方なく同メーカで乗り換えるのは
普通は車で決めますから

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 09:31:05.60 ID:4qRfbjbb0.net
古いセレナから新型セレナへ
エルグランドからセレナe- powerへ
他日産コンパクト車から仕方なくノートまたはノートe-powerへ
台数売れてもシュアは変わらないという…
まだホンダよりはマシだと思うけど、選べれないって可哀想だね。デイズ、ノート、セレナ、エクストレイルほかあるの?話題にもならん車種揃えて。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 09:49:48.14 ID:+pblCiXD0.net
車で決められて軽四に流れるホンダって

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 10:53:40.51 ID:WKqbWGvl0.net
トヨタ→姉妹車もあるし車種は豊富
ホンダ→トヨタほどではないが車種は選べる

ルノッサン→ノート・リーフ・セレナ・エクストレイル以外に選べる車種がない(しかも充電池はトヨタ・ホンダ以上の問題を抱えてる)

ルノーや三菱からの技術のお零れ狙いは恥ずかしいぜ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 11:51:43.14 ID:Ss5CPygtV
今後国内は人口減少子高齢化で国内シェアある程度確保しないと販売店、工場、人員等維持できない
ある程度の車種選択と集中は仕方ない、トヨタも販売チャンネル見直しを行う可能性すらある
どのメーカーも必死じゃないかな

国内販売台数
1位:トヨタ自動車(153万台)
2位:ホンダ(66万台)
3位:スズキ(63万台)
4位:ダイハツ工業(58万台)
5位:日産(57万台)
6位:マツダ(23万台)
7位:富士重工業(14万台)
8位:三菱自動車(10万台)
9位:いすゞ(8万台)
10位:日野(6万台)

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 12:07:03.23 ID:Ss5CPygtV
>>583 たしかに日産はほぼノートで台数、収益上げてる
ノートが売れなくなるとかなり経営上危険

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 14:13:34.06 ID:bOdNJX5d0.net
他のメーカーに乗り換えられない日産車ユーザーは他のメーカーに魅力的な車が無いからだな。
ユーザーには選択の自由があるからね。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 15:20:15.97 ID:4qRfbjbb0.net
>>586
下取りに出したくても日産車安いから、他者に乗り換える時は足元見られて価値無いし、日産に乗り換えなら下取り高めにつけてくれる。だから日産から日産になるんだよ。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 15:43:24.48 ID:x8Fvx6c30.net
トヨタには日産以上のミニバンがないし
ホンダは内装の酷さとリセールが悪い

ゆえに選ばれる日産セレナ
更に人気のe-power

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 16:05:13.69 ID:l+6rfSF00.net
>>588
日産の内装なんて、今じゃホンダよりも低質だがw

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 16:13:24.33 ID:PT3T9lFj0.net
他がダメすぎてこれになりそうです

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 16:14:03.37 ID:1yA2J/oY0.net
セレナの方がノアヴォクよりも優れているのに同じような条件の時に
下取り価格が悪いのはなんでだろー

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 16:47:44.39 ID:ksU1Smm00.net
日産車しか選ばれないよね
トヨタはリセールはマシだけど自動ブレーキサポートされたら売れないし
ホンダの運転支援レベル1はもうあり得ないし

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 17:11:00.64 ID:Oe0BAF3d0.net
【リーフ】ユーラシア大陸横断16,000km の旅
https://youtu.be/mgaZ7wqwH20

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 19:19:24.36 ID:vV8TnIUq0.net
>>589
すまんがステハイと比較して言ってるのかな?
オデッセイという
どれだけチープか知ってる?
知ってるなら目が腐ってるけど病院行った方がいいんじゃない?

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 20:15:14.68 ID:EYsb3hSo0.net
>>587
下取りじゃなく普通に中古車販売店に売れば解決じゃね?

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 20:16:00.60 ID:UHwLdz6F0.net
>>589
え?w

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 20:22:07.42 ID:FBI40e4g0.net
>>595
買い叩かれるじゃん

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 20:38:24.28 ID:zXZTJoTd0.net
古いノアヴォクはよく見るけど
古いセレナは見ない。販売台数No.1と謳っているのにね。
下手したら、ステップよりも見ない。

なんでだろー

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 20:42:05.64 ID:K80jDwsn0.net
ノアヴォクは現モデルが古いじゃん

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 21:27:18.02 ID:70gM9k9A0.net
>>594
セレナなんかよりステップの方が普通に内装の質感高いよ。
今の日産の内装は国産でも最低ランクだ

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 21:35:07.85 ID:/ERifDc50.net
>>598

結構見るよ。暫く形が変わって無いから、興味のない人・オーナーじゃない人
には見分けられないだけ。
あと、個人的にワンオーナも多いような。+外人が載ってるケースも少ないような。
中古車はあんまり流通していないような…。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 21:37:44.22 ID:5nfWZNHl0.net
内装の酷さはホンダだよね
見かけないのもホンダだよ

信者には売れてなくてもよく見えるらしいけど

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 21:43:44.62 ID:WKqbWGvl0.net
>>602
都合悪そうだな、工作員

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 22:10:21.39 ID:IxVZho010.net
>>598
ノアヴォクは70系どころか60系もかなり現役
ステップもRK、RGもよく見る
なぜかセレナは……

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 22:38:03.62 ID:JT4N19WC0.net
自動発火前のセレナは良く見るぞ?

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 22:53:43.31 ID:ygKK043G0.net
>>604
トヨタやホンダは型落ちが多いよね
特にホンダは10年当たり前
汚くて異音のするポンコツ

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 23:03:42.00 ID:JKCnh3+e0.net
ノアヴォク、ステップは新しいナンバーで元気に走ってる
日産はセカンドユーザーも逃げる酷さって言いたいのか?

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 23:07:51.37 ID:fVsRI16o0.net
イモムシみたいな初代セレナはよく見るぞ
まぁ大概あちこちがボコボコだがね

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 06:09:19.84 ID:kRXpE/fp0.net
>>606
初代ステップやタウンエース・ノアは見るけど、バネットセレナ・初代セレナは見かけないな

近所にナンバー外した物置と化した初代セレナ・ハイウェイスターなら毎日見てるな

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 06:38:06.80 ID:smvlJNgO0.net
なんのマウンティングだよ
もはや意味わかんねーなw

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 07:20:55.47 ID:J59N82Bh0.net
相当悔しかったんでしょ
ホンダなんて10年落ちが当たり前だし
初代なんてまだ乗ってるのがいるレベル
そりゃ売れませんよホンダさん

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 10:05:47.10 ID:TJGVVUSj0.net
>>611
セレナのプラットフォームの悪口はそこまでた

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 12:32:58.70 ID:R6pEatx90.net
セレナを叩いたつもりが全くの筋違いという残念な結果に

優れてるセレナのプラットフォームに他社は負けてますからね

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 12:36:09.69 ID:UvTG3o380.net
ミネオ暇なの?この時間帯にどれだけカキコしてるの?

日産車古いの見ないのは動かないからだよ。他社は動くから中古でも売れている。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 12:45:37.03 ID:1565WYqc0.net
古い車を長く乗ってる貧乏人はおいといて
売れなくて悔しいんだろうけど
まともに走れないよ古いトヨタ車やホンダ車は

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 13:31:11.60 ID:TJGVVUSj0.net
ミネオがセレナを解ってないニワカ工作員だと判明

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 17:11:37.90 ID:+895bB2a0.net
そりゃそうだろ
今はセレナ派で遊んでるがセレナスレを潰した(機能不能)のはミネオだもん

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 21:21:33.95 ID:+kzm0hGR0.net
セレナe-POWERとヴォクシーはどちらもハイブリッド車ということで、やはり気になるのは燃費の数値だろう。
カタログ値では、セレナe-POWERが26.2km/Lなのに対して、ヴォクシーハイブリッドは23.8km/Lとセレナe-POWERの方が2.4km/Lも良い数値をマークし、後発の意地を見せた形となった。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 21:23:40.31 ID:NImUID/t0.net
が、実燃費では遠く及ばないのであったw

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 21:24:29.07 ID:3LzpvbqN0.net
他社は負けてますね
大変だ(笑)

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 21:44:07.98 ID:ZoN7NAhj0.net
>>618
ハイブリッド=燃費だけ、というイメージを作ったのはプリウスの大罪だ。
乗り心地やレスポンスや軽快さなどたくさんのものを犠牲にしてるのに。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 21:44:36.84 ID:5NBlWcoR0.net
だよ(笑)

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 21:48:28.52 ID:Vf8qfi2Y0.net
ハイウェイスターは3ナンバーになるけど、
1200ccで3ナンバーって史上初か?
ルノーサンクか何かのホモロゲモデルで1400ccなのに幅が1700mm超
日本で登録すれば3ナンバーになると聞いたが(実際に日本で登録されたかは不明)
セレナの場合は国内で量産されてる。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 21:49:52.83 ID:9ygBOq3e0.net
ゴルフがあるやん

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 22:39:07.81 ID:BvCRx/A40.net
audi Q2は、1リッターだけど、3ナンバーだが。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 23:41:08.83 ID:Luo4hiW60.net
>>618
26.2のグレード買う奴はほとんどいないんじゃ無いか

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 00:29:04.78 ID:YcF8hbNo0.net
>>623
90年代初頭にサンクターボU走ってるの見たが3ナンバーだったな

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 12:35:53.18 ID:1PwJmY+T0.net
モデルチェンジっていつになりそう?
エクステリアって変わる?

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 12:38:08.60 ID:6BKzYSAK0.net
社名がルノッサンになります

https://i.imgur.com/7l6l9DD.jpg

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 17:47:57.52 ID:2MFUd67P0.net
100V1500Wのコンセントが欲しかったな

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 18:53:52.75 ID:jmzf2jcg0.net
ルノッサン 「そんな技術はないです…」

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 20:03:15.51 ID:hLGbNTwS0.net
日産から仏産になります

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 21:16:01.55 ID:Y4NuJgbn0.net
ほとけさん?
ナンマンダブナンマンダブ

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 02:04:53.86 ID:Lym3m7320.net
思った以上に差があるね。。。
https://i.imgur.com/IqUm3Q1.jpg

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 06:17:51.48 ID:SlYlgSVf0.net
あれ?
e-powerって高速はてんでダメで発進加速が取り柄じゃないの?
やっぱ1.2じゃ荷が重いのか

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 06:31:36.12 ID:6wCJuaAV0.net
>>634
人間がアクセル踏んでるならドライバーによって差が出て当然じゃない?
たとえセレナの方が優位だったとしてもアンフェアだと思うわ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 06:43:20.49 ID:506S/gdB0.net
それだけ他社製品がe-powerを脅威に感じてるんですよ
都合のいいところだけ他社アピール

でも全く売れない他社ハイブリッド

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 07:14:59.34 ID:Lym3m7320.net
まぁこれに関してはセレナを貶めるつもりはなくてステップが速すぎるだけ。ミニバンとしてはオーバースペック

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 07:44:08.03 ID:tcMsaDdF0.net
もうそれしか言えず息してない脳死ステップ乗りだからね

燃費が悪いのはスルー
燃費よく走るとモッサリ

だから売れないんだし

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 07:55:13.68 ID:quASeDGh0.net
>>635
こういう絶対値テストでは、最高出力がそのまま差になる。
e-powerが速いのは街中のアクセル反応。
アクセルに直結したような軽い挙動でスイスイ走る。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 08:01:22.37 ID:XcI7Ud8b0.net
>>639
実際にはステップが走り全般於いて圧倒し燃費も若干上回る。
売れていないのだけ正解。
必ずしも売れる=いい車ではないんだよなぁ。
あなた情報弱者ですか?(笑)

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 08:29:54.07 ID:ZgGUOj+20.net
見た目はセレナ
中身はステップ
販売力ノアボク

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 08:43:22.76 ID:Uq7cRoqD0.net
実用の話なのになぜかフル加速だけ切り取って速いアピール
街中の走行はe-powerがスムーズで圧勝
なのにステップが圧倒とか勘違いも甚だしい

そもそもステップが売れないのは
車の出来の悪さ完成度の低さ

それを
必ずしも売れる=いい車ではない(キリッ

売れてない=いい車
とかすり替えしてる矛盾だらけ

信者はアホばっか

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 08:47:27.91 ID:m4ihoanz0.net
ステップは N-ステップって名前に変えれば売れるかもw
そしてボディにはN-Powerと貼る

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 08:57:20.87 ID:mX0hy26/0.net
今の日産選ぶなんて情報弱者か縛りのある人くらいだろ。ほんま、有り得んよこんな会社の車なんて

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 09:18:11.48 ID:wxsZ7+qD0.net
不正会社

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 09:19:27.66 ID:NJuuJRHx0.net
ステップは減速比が加速重視だよね。確か9ちょっと?セレナは7ちょっとだったはず。
仮にセレナも最高速が3割減の110キロくらいでよいならステップと同等の加速するはず。

現状ではi-mmdの仕組みはうまいなぁと言うしか無い。直結前後にいろいろ面倒なことやってるけどまぁギリギリ違和感無いレベルに仕上げてるし。

e-powerに2段変速機でも搭載すれば挙動がシンプルでi-mmdに負けない加速と最高速をカバーできて逆転するだろうけど。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 09:26:19.53 ID:50ygWZTb0.net
セレナとノートしかないから、日産しか買えない馬鹿が群がってるだけだからな売上。
何の技術も無く、未来につながる技術もない。斜陽不正会社だね。
日産のEV?ただのゴミやんけ(笑)

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 09:44:51.95 ID:60utHMs70.net
全ての駐車スペースに充電器ついたら電気自動車買う。
それまではガソリンかハイブリッド

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 09:51:29.10 ID:c1PcBuEo0.net
日産 「アウトランダーの技術よこせ(エクストレイルに流用するから)」
三菱 「だが断る」

日産 「助けてやったのに酷いニダ」
三菱 「嵌めただけだろ」
トヨタ・ホンダ・スズキ・ダイハツ・スバル・マツダ 「「「「「「国産メーカーの恥だから三菱置いて名実ともに仏産になれや」」」」」」
日産 「……………」

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 09:58:49.08 ID:/XWyUXgS0.net
他社工作員のみんな、セレナe-Powerは君らがビビるほど売れてないぞw
キューブの車検でディーラー行ったらノートe-Powerは納車待ちがゴロゴロあったが
セレナも納車待ちがたくさんあるもののグリルの青線が無いSハイブリッドばかり
ドアのバッヂが同じ位置だから斜め前方からだと判別しにくいんだよな、
排気量がわずか1200ccとか50万高いとか理由はいろいろあるようだ。

ということて、ここでネガキャン頑張ってても
ノートe-PowerやセレナSハイブリ購入希望者には見えてないから無意味
いや、ここに縛り付けておくほうが日産にとっては有利か?

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 10:37:03.01 ID:28LaD5Ds0.net
ここはe-powerスレじゃないからね
e-poorスレだ

ミネオを隔離するためのスレみたいなもんだ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 10:58:51.35 ID:9Sh+FR2N0.net
>>647
バカですか?
最大加速も最高速も最高出力に比例しますよ。
なんのための最高出力ですか。
e-powerの良いところは、それほど大きくないエンジンとモーターでも
トルクの制御でこれだけ気持ちよく走れるっていう制御技術ですよ。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 11:12:17.22 ID:b4bRu6Eu0.net
>>653
セレナが気持ちいいとかよりお前が気持ち悪い

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 11:20:50.73 ID:28LaD5Ds0.net
>>654
そいつはセレナでオ●ニーする奴だから仕方ない

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 12:26:33.62 ID:F0sWKSmC0.net
>>651
情弱ですか?
自分が見ただけの思い込みがすべてとか笑えないね

他社ハイブリッドがe-powerを脅威に思ってるのはわかるけど

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 12:29:42.76 ID:b4bRu6Eu0.net
ガソリンノートも販売台数に含んでるくせにノートe-powerが日本一売れてるとか宣伝する企業だぞw

https://youtu.be/PrqSrC992Vc

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 12:43:43.06 ID:1Sp9EVMM0.net
>>657
ノートe-power(が)
とは言っていないはずだが^_^

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 12:46:09.74 ID:FK7b4I7d0.net
アンチの捏造が酷いけど
すべて的はずれ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 15:25:00.14 ID:W9CeQuBU0.net
ここでe-Powerをけなしてる連中も裏ではセレナe-Powerやノートe-Powerを購入してるらしい。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 16:08:37.79 ID:nu0lr1rm0.net
>>660
アクア・ヴィッツ・フィット・デミオ・フリード・ノア・ヴォク・ステップのエサにもならん

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 18:49:56.88 ID:BQujoZnJd
三菱「日産車にアウトランダーの技術を使ってください」
日産「そんなもん需要がない。それより車種整理でアウトランダーは廃止すべき」
三菱「・・」

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 23:22:33.86 ID:8IRIaPTj7
>>636
https://i.imgur.com/IqUm3Q1.jpg
カー雑誌売り上げナンバーワン!雑誌の特集記事ですから、条件が公平な加速差アンフェアじゃないよ
しかも内容はセレナ持ち上げようとしてる記事


加速はセレナe-Powerが遅くはないけど
ステップワゴンハイブリッドが動き出しから圧勝 速すぎwオーバースペック

セレナe-Powerはアクセル角度浅くモーター感ありすぎで一見早く感じるがそうでもない

ステップワゴンハイブリッド開発者は燃費重視のセッテッテングしてないとの事(操って楽しいセッテッング)
でも、燃費は良い 意のままに操るがテーマのスポーツハイブリッドi-MMD(ホンダはマツダみたいな事言ってるw)

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 03:02:35.37 ID:pPjQ6iACI
>>658
ノート e-POWER 日本一売れてる登録者とウソ言ってるけどw(が)関係ない

本来はここでノートですが、e-Powerを強調するのは我慢してください

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 06:30:59.34 ID:oGoS/s8a0.net
価格のワンペダル推しウザいな

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 07:33:56.12 ID:botha03Z0.net
他社アンチの方がウザいですよ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 08:19:22.29 ID:AN6j3sJw0.net
>>665
僕はそうは思いませんねって書き込んでこいよチキン

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 08:19:29.98 ID:PEpPeoZb0.net
>>666
スーツの似合う素敵な奥様が居るから大丈夫!

5 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/08/14(火) 15:16:07.88 ID:FXnN6JDh0
日産販売営業員そっくりなスーツ姿が素敵な主婦が登録してない車のレビューw

193 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/04/15(日) 11:25:53.35 ID:4H8hTn/h0
144
車検シール貼ってない車のレビューだったでゴザル(笑)

http://imgur.com/13Hybou.jpg
https://i.imgur.com/tPopTsf.jpg

434 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフWW FFe7-FKp8) sage 2018/04/14(土) 18:06:11.70 ID:yuRizioVF
433
男性用スーツを着た主婦にも大人気です!

131 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/04/14(土) 09:43:23.91 ID:Vp5M7cOq0
たらきくさん
http://s.kakaku.com/review/K0001024840/ReviewCD=1119945/

スーツ姿が素敵な主婦ですwwwwww
https://i.imgur.com/WFvbzTF.jpg

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 08:52:44.51 ID:HBqu91jS0.net
>>668
これしか投稿がないあたり、工作失敗したんだろうね日産社員

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 08:59:54.31 ID:gcahrZmx0.net
>>668
その主婦はLGBTなんだろ
察してやれ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 10:06:53.08 ID:tlEMrOjl0.net
馬鹿アンチ共は心だけじゃなく目も腐ってるから
となりに写ってる女性は見えないみたいだね(笑)
あ、老眼なのかな(笑)

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 10:46:32.66 ID:QwEygxu90.net
これが女に見えるならすぐに病院に行ったほうが良いぞw

https://i.imgur.com/mT6qb9s.jpg

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 12:03:21.76 ID:NuvsCPEx0.net
アンチの的はずれな捏造がバレバレで(笑)

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 12:14:49.91 ID:CSAkmtNZ0.net
そこにも人が居るのわかっててスーツ着た主婦とか書いてるのか、悪質だな。
これがトヨタ工作員のやり方か

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 12:22:33.03 ID:LJq0VPUY0.net
あれが人に見えるんだw
頭イタイイタイ人でちゅね

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 13:05:24.55 ID:uTNeEPdV0.net
嘘がバレて必死の言い訳と遁走
通報済みですので残念

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 15:17:29.55 ID:4zqTpHww0.net
>>676
誰と喋ってんだ?つーか通報?馬鹿なの?死ねばいいのに

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 15:49:43.71 ID:uQKyAOuG0.net
IDコロコロ日産工作員が必死だな

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 16:19:15.85 ID:zaLN+zOq0.net
人気のある車種を貶せば必ず反応がもらえると言う寂しい荒らしの惨めな心。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 16:59:03.31 ID:C+eg6okS0.net
>>665
禿同
そしてワンペダルに慣れたら他車の運転操作は危険だから止めて欲しい
他車を運転出来ないようにワンペダル限定免許を作るべし

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 17:26:08.88 ID:q6jfqfvo0.net
ワンペダルに慣れたら危険て
ワンペダルはMTライクにエンブレ掛かるだけじゃん
それならMT乗ってる人はAT禁止って言ってるのと同じ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 17:31:19.81 ID:uQKyAOuG0.net
>>681
MTとワンペダルを一緒にすんなハゲ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 18:53:15.53 ID:QwEygxu90.net
>>681
あぁ君がほとんどMT乗ったことないのがバレバレだね(笑)

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 19:17:34.51 ID:+P3Hj1Uz0.net
つーかワンペダルなんて昔から重機械にあるし慣れても全然問題ないぞ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 19:29:27.34 ID:FdRzPod+0.net
>682
君が髪の毛を気にしているのはわかるが
MTで問題なくてワンペダルで問題ある操作って何?

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 19:38:48.79 ID:tlEMrOjl0.net
>>682
興奮するとますますハゲるよ

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 21:34:32.32 ID:1jSZGv700.net
>>681
俺もe-Powerは限りなくMTのアクセルワークに近い運転感覚を提供するATだと思うわ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 21:54:32.59 ID:gNUD9XKN0.net
残念、ATでも無い。
トランスミッションが存在しないモーター直結だからな。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 22:09:16.81 ID:4EaEbaHe0.net
プロパイロットさ半分居眠りしながら関越道新潟までノンストップ問題ないけ?
トンネル運転気持ち悪くなるから結構買う気満々なんだけど

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 22:18:00.28 ID:qC0bS3g40.net
>>689
NG

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 22:52:16.41 ID:oGoS/s8a0.net
>>684
重機と同レベルなんだね。
電気リフトなら乗るけどワンペダルみたいにアクセル離したらブレーキにはならないわ。
三菱傘下に入れたならアウトランダーについてるパドルで回生量調節できる機構の方が誰でも乗りやすいと思うけど。
三菱にも見捨てられたならしょうがないけどさ。
はじめはシームレスな加速が…その後結局は燃費気にして。
ワンペダル使わないと燃費稼げない時点で使えない人を見下してるように見える。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 23:19:50.40 ID:R17TNx+Ye
ワンペダル 危険
https://www.youtube.com/watch?v=Qg8TRypIZy8

トヨタTHS、ホンダi-mmdハイブリッド癖がなく誰でも運転しやすからおすすめ
嫁さんをたまにしかセレナe-power運転させないと癖強すぎで慣れてないと事故るかもよ
慣れればいいのだろが、e-power以外の車との併用は特に不安だ

e-POWER南熊本駅の駅舎に車突っ込む

https://www.asahi.com/articles/ASL50469KL50TLVB00L.html

この事故は駅に突っ込むまでのわりと長い距離を加速減速繰り返し暴走してついに駅に突っ込んでた
パニックになるとアクセル、ブレーキが慣れてない操作方法だと危険

ワンペダル過信しないのが吉

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 23:20:19.25 ID:OgPkO7cn0.net
【テニス】大坂なおみ「セレナ知りません。GTRが好き」 日産「GTRプレゼントしますね」★3
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536844587/

なおみより歴史があっても、知られていないセレナ
そんな雑魚車は置いといて、GT-Rを気前よくプレゼントする日産

だから嫌いなんだよね日産。自分たちの産み出した車に愛着がない

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 23:22:04.23 ID:7xDQ1AZh0.net
世界にニュースとして流れれば、その宣伝効果は計り知れない

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 01:23:40.65 ID:N5TBlTlb0.net
e-powerのセレナ、本当に見かけないですね。s-hybridばかり見かけます。

その辺り、旦那は運転楽しく速いe-power欲しいのだろうけど、奥さまは極て合理的だなぁ、とセレナ夫婦みてて思います。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 02:17:20.19 ID:LJKJERuN1
セレナe-power乗りはセレナs-hybrid、セレナ無印を見下してるのですよね わかります

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 02:35:02.25 ID:jS8VsuFC0.net
>>693
宣伝効果最大効率を選ぶ仏産らしくて逆に清々しいなw

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 03:04:25.84 ID:yinkIYTu0.net
日産のお膝元、神奈川県座間、愛甲石田、相模原の近辺でc27セレナに乗ってるのほとんど子供の手が離れた爺さんしか見ないが
ファミリー層に売れてるのか?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 06:43:41.31 ID:j/UE79Xx0.net
>>698
座間にいるがじいさん乗ってるの見たことねぇわ

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 07:32:07.43 ID:sQM13Rk30.net
ワンペダルに乗れないMTオンリーのおじいちゃんが必死すぎ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 08:39:59.04 ID:Aq1zQx8F0.net
>>698
そもそもその辺で子育て世代が密集してるイメージがないわ
ベッドタウン住みだけど子持ちミニバンだとヴォクシー、セレナの順で見る
e-POWERじゃないけどw
そしてヴォクシーもステップもハイブリッドの方が少ないw

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 08:45:15.31 ID:yinkIYTu0.net
>>701
相模原はいまベッドタウンでファミリーが増えてる地域だろ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 08:52:05.64 ID:nvt+Zj/t0.net
IDコロコロしてる奴らがいきなり沸いたw

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 10:05:04.25 ID:YvZ9cjjY0.net
>>699
>>698みたいにほとんど見ないなら分かるが全く見ないってwww
さすが日産の工作員は中途半端な教育をされてますね

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 12:15:25.27 ID:+SvH0Wji0.net
他社工作員が必死すぎて草
都合が悪く見たくないものが見えないという

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 12:17:31.77 ID:cMNUJQNb0.net
>>705
×他社工作員が必死すぎて草
都合が悪く見たくないものが見えないという

○自社工作員が必死すぎて草
都合が悪く見たくないものが見えないという

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 12:19:38.51 ID:RYf/itpl0.net
と他社工作員のマヌケなレス

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 12:25:11.58 ID:FppKlXCg0.net
と臑齧りミネオが必死にバカレス

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 12:45:00.50 ID:Ml0IF09g0.net
ミネオと思ってるマヌケな他社工作員(笑)

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 12:48:53.54 ID:f79QyIQy0.net
ミネオと同じレベルの目糞鼻糞

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 12:58:46.47 ID:bvWdaSGO0.net
な他社工作員

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 15:04:28.78 ID:FppKlXCg0.net
シエンタはマイナーでWLTC出してきたけど、セレナは出さないの?

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 19:28:24.61 ID:TsoYBM8R0.net
やべーe-power買っちゃったわー
発注したからキャンセルできねーな
たしかに土日しか乗らないのなら買う意味ないよな

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 20:20:18.13 ID:YVGP80W60.net
>>713
土日しか乗らないなら燃費はあまり関係ないからエルグランド350がオススメだな。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 22:04:41.54 ID:82R2Xl550.net
それにしても日産のディーラー対応悪すぎるなんとかならないのか

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 22:33:27.55 ID:jll31oBg0.net
>>715
どの様に悪いのでしょうか?

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 23:59:40.95 ID:RawPn9IJ1
>>712
セレナ、WLTC出してたら燃費悪いことが知られてしまうからだよ

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 03:56:30.47 ID:J6wXWe6po
>>715
本来はここでブレーキですが、ブレーキ踏むのを我慢してくださいと、
日産のディーラーにさ指示され追突事故起こしたのか?

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 06:06:46.31 ID:3EVHUp/R0.net
>>716
担当が若いんだけど態度悪すぎる店長は対応凄くいいんだけどね
2度手間3度手間やらされて流石に切れそうになった

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 08:58:55.31 ID:as6mMFn40.net
句読点入れるか改行してくれ
>態度悪すぎる店長は対応凄くいいんだけどね
と読んでしまいワケワカメになったじゃないかwww

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 09:06:25.46 ID:/nw/WZ8+0.net
>>719
店長が対応いいなら、それは若手がダメなだけだろ
日産関係ないじゃん…

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 09:24:40.98 ID:3SKtfS5K0.net
>>721
いやその若手の教育なってないなら日産の責任じゃね?
店長に文句言うか迷ったけどまあそこは大人の対応で我慢したけどさ
具体的に書くと見バレしそうだから書けないのが残念なレベルだよ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 09:41:55.66 ID:8Gcxdz0t0.net
ガキの文句垂れが大人の対応とか
他社工作員が必死すぎて草

はい解散

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 09:56:03.78 ID:3SKtfS5K0.net
>>723
そこまで言うなら今月末に納車だから納車終わったら店名からなにもかも対応されたこと書いてやるよ
別に工作員でもなんでもないよマジで

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 10:01:36.01 ID:rDboSjSG0.net
逃げる予感
ちゃんと店名の入ったソースやら示してくださいね

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 10:05:17.25 ID:3SKtfS5K0.net
>>725
大丈夫見に覚えあるから店名晒せば自分ってすぐにわかるよ
かなり酷い対応だからねだから

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 10:35:55.07 ID:yKGyiisN0.net
まあ店員っても日産の看板背負ったただの販社の社員だから、こんなところで身バレすることもないよ。
店員の質なんてどこも似たり寄ったりじゃん。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 11:28:57.40 ID:+xcn6n9Y0.net
>>723
>>725
ミネオだかコルトだか斎藤だか知らんが黙っとれ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 12:53:26.27 ID:ek9Ze37k0.net
>>726
はいしっかりと証明してくださいね
まあ逃げるんでしょうけど

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 13:43:28.02 ID:7rGcJBFO0.net
>>729
毎度毎度逃げてるのはキミやないか

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 13:52:25.53 ID:eSPXw45v0.net
なんだもう逃げてるのか

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 14:56:44.42 ID:VgMfStlty
自動ブレーキ作動せず事故 日産販売店長ら書類送検 千葉県警、全国初
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/401244

日産のディーラーに指示されセレナ試乗で追突事故!!!

本来はここでブレーキですが、ブレーキ踏むのを我慢してください!!!

客は日産ディラー訴えたほうがいいんじゃねか?
犯罪者にされたぞ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 14:49:57.79 ID:mB4bExIr0.net
>>729
くやしいのうwゴミ屑w

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 14:51:19.42 ID:U79P7s8H0.net
>>729
クズの典型(笑)

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 15:25:24.67 ID:JdklLRHY0.net
逃げ回るバカが必死ですね

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 15:26:52.17 ID:hCEQCAG00.net
残念なレベルの他社工作員

685 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/09/15(土) 09:24:40.98 ID:3SKtfS5K0
>>721
いやその若手の教育なってないなら日産の責任じゃね?
店長に文句言うか迷ったけどまあそこは大人の対応で我慢したけどさ
具体的に書くと見バレしそうだから書けないのが残念なレベルだよ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 16:29:32.60 ID:B3spJHH80.net
残念なレベルの日産社員


5 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/08/14(火) 15:16:07.88 ID:FXnN6JDh0
日産販売営業員そっくりなスーツ姿が素敵な主婦が登録してない車のレビューw

193 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/04/15(日) 11:25:53.35 ID:4H8hTn/h0
144
車検シール貼ってない車のレビューだったでゴザル(笑)

http://imgur.com/13Hybou.jpg
https://i.imgur.com/tPopTsf.jpg

434 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフWW FFe7-FKp8) sage 2018/04/14(土) 18:06:11.70 ID:yuRizioVF
433
男性用スーツを着た主婦にも大人気です!

131 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/04/14(土) 09:43:23.91 ID:Vp5M7cOq0
たらきくさん
http://s.kakaku.com/review/K0001024840/ReviewCD=1119945/

スーツ姿が素敵な主婦ですwwwwww
https://i.imgur.com/WFvbzTF.jpg

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 18:35:37.86 ID:VF4qL5kE0.net
馬鹿アンチ共は心だけじゃなく目も腐ってるから
となりに写ってる女性は見えないみたいだね(笑)
あ、老眼なのかな(笑)

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 19:21:09.75 ID:dsHqwC2r0.net
どこに女性がいるの?
メッキの艶が女に見えるほど餓えてるのか?

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 20:17:33.81 ID:VF4qL5kE0.net
>>739
馬鹿アンチ共は心だけじゃなく目も腐ってるから
となりに写ってる女性は見えないみたいだね(笑)
あ、老眼なのかな(笑)

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 20:28:12.95 ID:hSYsc86u0.net
>>740
えっ?えっ?えっ?
ホントに女性に見えるの?
君はとりあえず病院に行きなさい
https://i.imgur.com/mT6qb9s.jpg

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 20:29:48.50 ID:7rGcJBFO0.net
ID:VF4qL5kE0が行くのは病院ではない
日産本社だ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 20:35:01.54 ID:6jQnGj020.net
アンチが勘違いしたまま
引くに引けず必死ですね

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 21:07:43.05 ID:CG6MAwbS0.net
お前がな

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 21:27:30.20 ID:LboVu86U0.net
車検ステッカーが貼ってないのも問題だと思うが……
未登録車でレビュー上げてるのか?

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 21:29:55.92 ID:1avQTSq20.net
登録後だとナンバーとか隠すのが面倒だろ

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 21:34:08.99 ID:ewcErmww0.net
ナンバー隠すのがそんなに面倒か?
ってかそんなの写真加工アプリで消すだろ
普通に見たら捨てアカウントでステマしてるようにしか見えないぞ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 21:35:36.37 ID:1avQTSq20.net
>>747
面倒じゃん

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 21:37:34.95 ID:W6Y2gWam0.net
なるほど、だから社員の格好をして写真を撮ったのか(笑)

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 21:39:29.07 ID:1avQTSq20.net
>>749
社員の格好?

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 21:41:55.57 ID:hSYsc86u0.net
>>750
日産の営業って同じようなスーツ来てるよねw
https://i.imgur.com/GBMzEUC.jpg

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 21:44:13.78 ID:9S/0va7f0.net
>>751
それすごいよな(笑)

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 21:53:32.36 ID:/f3Fc2ro0.net
次ですよ〜♪

【日産】セレナC27 e-POWER専用 IP無 Part 6【HV】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537015657/

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 23:54:43.15 ID:lzeqTdIDx
>>751
ミニバン購入検討中だけど
ここまでやるか
日産ディーラーウソついてる様に思える
掲示板の内容検索すると日産への不信感しかない
燃費、自動運転、不祥事
事実を否定するスレ工作も多すぎる
日産はこんな人ばかりなの?

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 01:21:32.51 ID:f13HNgZ50.net
アンチってすごいなぁ。
715レスしかないのにアンチスレの次スレ立てちゃうんだもん。
余計なことをすればするだけ画面の向こうで必死にしてる様子が目に見えるように感じられる。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 06:14:24.49 ID:EHa9t3M80.net
それだけe-powerが脅威なんですよ
他社は全く売れずミニバンはセレナ一択状態
他社はハイブリッドも売れないのに日産はe-power投入で更に売上げが延びた

でもe-powerを叩いても自社の車は売れず
自分の乗ってる車が惨めになるだけ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 06:14:34.10 ID:xANnDARX0.net
>>755
アンチスレって分かってる所で日産擁護してる人のが、どう見ても必死に見えますよ。アンチに色々言われても、結局まともに返答出来てないことに気づかないのは、傍から見て痛々しいですよ。もっとがんばりましょう

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 06:56:14.80 ID:tf8nrwhy0.net
そもそも根拠もないアンチに反論する必要すらないんですけど
頭大丈夫ですか?

いい加減な内容に反論できなければ事実とか

ばかばかしい

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 08:37:32.93 ID:eAbRQq9Z0.net
ここでいくら吠えたってe-poorは所詮ポンコツ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 08:50:20.78 ID:kO3+9Ywm0.net
まさにブーメランですね
他社の欠陥ハイブリッドは売れますか?

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 09:34:30.67 ID:YJsKPLlw0.net
車高が一番高いのに、室内高が一番低い。
車体がステップワゴンよりも大きいのに室内空間が狭い。
15インチタイヤに280という高圧で空気を入れて、安全装備を全部抜いてjc08の重量区分を無理矢理下げて漸く26.2km/l。当然wtlc燃費はボロ負けなので出せず。
安全装備を付けるだけで24.3万+24.8km/l。
値段も同装備のステップワゴンよりも遥かに高い。
パンパンの15インチタイヤと、床、車高の高さ、シャシー性能の低さ古さから走行性能と乗り心地は全ミニバン中最低。
パワーユニットの出力も低すぎてお話にならない。モーター技術でホンダとは絶望的な差がある。
回生強調ブレーキが無いため、4年遅れでテスラから劣化パクリしたワンペダルを使わないと極悪燃費。尚、ワンペダルという言葉すらパクリなので日産は使用出来ない(笑)
単眼カメラのみの『自動運転(笑)』。前走車に自動運転で特攻をかけたセレナのニュースは記憶に新しい。
価格コムのレビュー一発目が日産社員が工作会社と一緒に必死に考えた情弱騙しのクッサイクッサイ、レビュー。しかも再レビュー連打で常に上の方へ(笑)バレバレ(笑)
試乗レポートが高低差400mの下り坂を数キロ走るもの(笑)
価格のべた褒め5★レビューで主婦の投稿のはずが、スーツをバッチリ着た男性がカメラを構えた姿が車検シールが貼られていない車のバンパーに写り込む。
日産的には車検シールを貼らないなんて当然なので↑のは工作じゃない!
プリウスよりも遅いドン亀加速。山で普通に走ってバッテリー切れで驚くほどパワーが無くなったとの誌上レビュー。
再び電池切れの誌上レビュー
もういっちょ不正で三度驚く←NEW!

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 09:49:36.47 ID:B2gDWn6q0.net
車内サイズはメーカーごとに少し違いますよ
ホンダさんは実用でないところで測ってて広いとか逆ですよね
メーターの奥から車内とか

ホンダさんリコールはどうなりましたかね

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 10:17:02.03 ID:xANnDARX0.net
>>762
そんな事よりセレナイーパワーのリコールはどうなんですかー?笑
他社を咎めようとするだけのおマヌケさん。自分のトコが見えてないですよ。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 10:24:46.65 ID:TMNmdlWG0.net
>>762
嘘ばっかじゃねえか
調べたらセレナがメーター奥からでホンダはメーターバイザーの先端
言ってることが逆だよ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 10:31:43.74 ID:8268pj1B0.net
>>764
>バイザーの先端

はいこれが事実なんですね
ホンダさんはインチキですね

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 10:35:54.88 ID:TMNmdlWG0.net
>>765
こいつ何言ってんだ?
メーター奥よりバイザー先端の方がドライバー寄りになってるから室内長としては短くなることが分からんのか?
バカ?

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 10:40:03.45 ID:0WNPP0o00.net
インチキが露呈して火消しに必死ですね
これをマヌケといいます

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 10:42:12.95 ID:Q/tArPGs0.net
ステップワゴンの2列目に座ると貨物車並みのシンプルさがいいよね?

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 10:43:24.02 ID:LpTWkF1M0.net
ホンダはヘッドレストも含むしね
バイザー先端なんてインチキだけどメーターが奥まってるから
はばも座面でなく足元を測ってるホンダ

インチキで広いとか

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 10:44:38.76 ID:jd3JjxPB0.net
>>766
この人かまっちゃダメな輩だから基本スルーです。
だれもミネオ、オッペケは相手にしてませんし、まともな人ならIPありに書き込みます。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 10:47:51.40 ID:TMNmdlWG0.net
>>769
ヘッドレスト含んでるのはセレナも同じ
調べれないほどバカなのか?
どうせ>>767もお前だろ
IDコロコロうぜ
バカ露呈してタゲ反らしに必死かよ

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 12:53:39.50 ID:4GSCPbLP0.net
e-poorスレで必死になるミネオ・コルト・斎藤
さすがe-powerスレ潰して出禁にされただけはある

たがe-poorの擁護をしてるつもりが燃料投下してることを意図的にやってるのがたち悪い

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 14:34:38.08 ID:x/vWG4Xc0.net
>>771
セレナはヘッドレストふくんでませんよ
よく調べてから反論しようね
バイザーの先端なんて詐欺だね

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 14:37:40.58 ID:eAbRQq9Z0.net
こりゃコルトが潰すターゲットはe-poorスレか?

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 14:57:23.58 ID:lM05EMOJ0.net
e-poorはコルトが出張れば出張るほど盛り上がる気がする

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 14:59:46.90 ID:ybaUR+DL0.net
そしてワッチョイ付きの本スレは伸びず(笑)

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 16:54:54.20 ID:G9wche0v0.net
ホンダはバイザーの先端からヘッドレストの後ろまでの数値で広いとか

詐欺じゃん

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 20:16:49.03 ID:WcyGw55V0.net
>>777
ルノッサンはWLTCモード出さないの?

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 21:15:23.09 ID:ScnuhDBV0.net
国内激戦区!ミニバン【Mクラスユニット別 】 ベスト5

https://bestcarweb.jp/feature/column/43257

■1位 ホンダ ステップワゴン ハイブリッド 

 そんなMクラスで最もトータル性能が高く、高得点を叩き出して1位に輝いたのは、ステップワゴンのハイブリッドだ。
走りの洗練度が高く、セレナe-POWERを凌ぐ軽快感と上質なパワーフィールを実現し、実用燃費も優れている。
ガソリン車から乗り換えてもブレーキなどに違和感もない。
また、冴えたフットワークも自慢。一般道や高速道路に加え、ワインディングでも気持ちいい走りを楽しめる。
そして特筆したいのが、歩行者にも対応したホンダセンシングを全車に標準装備すること。堂々の1位獲得だ。
■ホンダ ステップワゴン ハイブリッド
●出力:145ps/17.8kgm
●モーター:184ps/32.1kgm
●JC08燃費:25.0km/L
●価格:330万480円〜355万9680円

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 21:16:26.93 ID:ScnuhDBV0.net
リンクを間違えた

https://bestcarweb.jp/feature/column/43372

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 21:48:23.41 ID:aDh4+wZ60.net
>>777
セレナパンフ二面図、ステップパンフ寸法イメージ参照

室内長
セレナ
メーターフードの奥からスライド下げてヘッドレスト後端
3240mm

ステップ
フード先端から三列目ヘッドレスト後端
3220mm
どちらもヘッドレストは最大まで伸ばした状態

室内幅
セレナ セカンドシート前
1545mm
サードシート前
1270mm

ステップ セカンドシート前
1500mm
サードシート前
1170mm

室内高
セレナ
フロアから天井と言うより屋根位置
1400mm

ステップ
フロアから天井 ガソリンとハイブリッドで高さが変わる
ガソリン1425mm ハイブリッド1405mm

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 21:50:14.88 ID:aDh4+wZ60.net
>>781
ごめん室内高、セレナはセカンドシート前、ステップ運転席横のピラー

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 21:57:56.86 ID:+JJK/o9h0.net
カタログなんて見てないで
自分で実車に乗ってくれば良いよ。
そうすれば、他人が何を言っても関係ない。

金を出すのは自分だよ。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 22:02:55.11 ID:/qpPyM6K0.net
そんなにステップワゴンいいのに、なんで売れてないの?

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 22:04:51.62 ID:cRO1B7Qw0.net
日産は大袈裟なCMで多くの情弱を騙すから(笑)
そういう戦略は好きになれない

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 22:08:27.30 ID:rmH4l42i0.net
良い車と売れる車は別ってTOYOTAに惨敗してルノーに買収される前まで散々信者が騒いでたことなんだけどな(笑)

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 22:19:53.95 ID:XG6inWwm0.net
いろいろと情弱騙してる感じは好かんけど、 他がダメすぎるのと、やはりそれなりにおもしろい

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 22:28:01.24 ID:aDh4+wZ60.net
ミネオ黙っててくれない?
君みたいなオーナーいると一緒の車選びたくないのよ。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 23:04:59.66 ID:5FW6WnMf0.net
ホンダはヘッドレスト後ろまで
日産はヘッドレスト前まで
広いとかあほらし

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 23:07:45.11 ID:u0GKBTqa0.net
ちょっとミネオくんうるさいよ!

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 23:07:50.18 ID:QVj0JZJD0.net
ホンダ
@メーターのバイザー先端から。
 →ステップワゴン、バイザー先端だとかなり前方になる
A後席のシートパックの後ろまで。ヘッドレストも含みます。

日産
@計器盤の面から。
A背もたれの後端まで。ヘッドレストは含みません。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 23:12:59.95 ID:CnPCX7/q0.net
ミネオにミニバンなんて不必要だろ
ぼっちなんだからwww

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/17(月) 00:14:39.78 ID:RjaRAzpR0.net
>>784
斬鉄剣がダサいから

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/17(月) 07:25:04.47 ID:2Gu/b7td0.net
ミネオの馬鹿が現行の車なんて帰 買える訳ないじゃん。ただただ嫉妬なんだよ。悔しくて悲しいから毎日毎日張り付いてデタラメ並べて馬鹿にされてんの。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/17(月) 07:48:04.93 ID:3FkYqxzy0.net
勘違いしてたバカが反論できなくて吠えてるだけか

恥ずかしい

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/17(月) 08:46:32.33 ID:mW8/baIU0.net
バカ=ミネオ

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/18(火) 16:00:28.03 ID:wn0xKrmq0.net
ベクトルエンジンとベクトル制御
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/design-support/e-learning/mcupark/village/vector-1.html
近年、エアコンなどのモータ制御にベクトル制御という方法が使われるようになりました。モータの回転を低速から高速まで効率よく制御できる高度な技術です。特に低速でのスムーズなモータ制御はベクトル制御無しでは実現できないと言ってもいいほどです。
ベクトル制御は非常に複雑な工程を使った制御方法で、それを理解するためには数学的な知識を必要とします。しかしながら、数式をなるべく使わずにベクトル制御のエッセンスを理解いただけるように解説します。

======
電動機ベクトル制御の基礎(4)ベクトル制御システム | 音声付き電気技術解説講座 | 公益社団法人 日本電気技術者協会
https://www.jeea.or.jp/course/contents/07121/
1.誘導電動機のベクトル制御
(1)磁気センサ付きベクトル制御(直接型)
 システム構成はいろいろあり、現在も改善や新規考案が進んでいる。導入として第1図のセンサ付きベクトル制御を解説する。
【第1図】
https://i.imgur.com/d4cQZ10.jpg

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/19(水) 12:31:58.98 ID:+q/IDlyW0.net
好きな方買えばええやん

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/19(水) 13:23:28.34 ID:e3zQiD2A0.net
使わない選択肢はもうない!
発熱や振動が減って電池も長持ち!磁力がローターにバッチリ伝わりスムーズに !
エネルギーが無駄なく回転に伝わる「ベクトル制御」
トランジスタ技術 2015年12月号
http://toragi.cqpub.co.jp/Portals/0/backnumber/2015/12/p125.pdf
https://i.imgur.com/LogdkWC.jpg

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/19(水) 15:52:50.49 ID:IMRVFDIX0
セレナe-POWERって誇大広告やりすぎですね、調べて驚きました
日産の車購入しては大丈夫なのでしょうか不安だ
好きな方買うのがいいですよね、トヨタヴォクシーハイブリッドかホンダステップワゴンが無難かな

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/19(水) 19:42:39.35 ID:l4v3PINQW
誇大広告とか騙しとかe-powerがいかに妬まれているかよくわかる。
騙されたと言っているユーザーはいるのか?いたらお目にかかりたいものだ。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/19(水) 23:52:29.01 ID:4nV0Bq2JY
こんなことしてると、販売台数ヴォクシーに抜かれるわな

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/20(木) 15:33:47.54 ID:9g1Cpfkn0.net
高すぎるんですけど。値引きしろー

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/20(木) 17:05:12.57 ID:4trW1OVX0.net
日産にある下のクラスの3列シートを買ってください。

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/20(木) 17:59:13.77 ID:KzhSbSWi0.net
>>804
何がある?
CUBE3てまだ売ってる?

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/20(木) 18:08:49.86 ID:djS6L2Ls0.net
無ければ
無理してでもセレナを買ってください。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/21(金) 08:43:59.32 ID:Khxr9eKZ0.net
NV200バネット買え、値段抑えて3列必須なら16X-3Rというグレードがある

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 00:13:53.52 ID:5M2UEaph0.net
個人的にセレナ (というか各社Mサイズミニバン) のデザインを受け付けないので、
できればバネットにプロパイとe-powerとその他同じ装備を付けて売り出してほしい。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 01:08:24.01 ID:d1wXSvBB0.net
>>808
プロパイ無しで良ければe-NV200(バネットの電気自動車版)で

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 01:47:02.19 ID:fJQP/RnI0.net
セレナepowerは登りの時のバッテリー不足がどうのこうのより下りのバッテリー満タンになり回生ブレーキが効かなくなりエンジンブレーキの効き具合の方をもう少しなんとかした方が良さそうだよね

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 07:31:01.83 ID:2sfp3K9m0.net
それを調整するのがブレーキペダルですよ?
強いと同乗者は気分が悪くなるだけ
まさかe-powerのブレーキを踏んだこともないのですか?

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 08:56:44.14 ID:WotEDZZo0.net
>>811
馬鹿か下りはエンブレとブレーキを使いながら下るんだよ
そのエンジンブレーキの効きが甘いって言ってるのがわからないの?アホなの?

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 08:57:52.95 ID:7jP+GHMg0.net
イーパワーにはエンジンブレーキ無いけどな

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 09:09:18.54 ID:pyEz257D0.net
面白いやつ770

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 09:11:14.11 ID:pyEz257D0.net
本当にe- POWERは、バッテリーが満タンになると、エンジンブレーキ替わりの回生ブレーキを効かせられなくなるの?

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 09:16:48.08 ID:pyEz257D0.net
バッテリーが満タンになると、回生エネルギーを抵抗器か何かで消費してブレーキを掛けるのかもね。ただそれだとあまり強い回生ブレーキが掛けられないのかも
>>812 エンジンブレーキであはありませんよ

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 09:32:19.91 ID:2GyjrwPI0.net
1200ccのエンジンが電力放出+エンジンブレーキかけるって聞いたけど違うの?じゃないと回生効かなくなったらブレーキだけで下ることになるやん

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 09:33:03.75 ID:GGdB5R7Y0.net
>>816
ノートe powerと同じ
エンジン空回しで余剰発電分の電力を放出

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 09:42:31.24 ID:pyEz257D0.net
>>818
なるほどー確かにエンジンブレーキだ。>>812ごめんなさい。m(_ _)m

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 09:45:53.18 ID:pyEz257D0.net
そのe- POWERのエンジンブレーキは、通常のエンジン車のエンジンブレーキと比べて効きは弱いの?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 09:47:57.68 ID:pyEz257D0.net
エンジン車
タイヤ → ミッション → エンジン空回し

e- POWER
タイヤ → モーター → 発電機 → エンジン空回し

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 09:53:46.01 ID:fJQP/RnI0.net
>>820
弱い明確な弱点
下りはブレーキかなり使うこれをなんとかするのが課題やね

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 10:09:18.57 ID:pyEz257D0.net
e-power 長い下り坂は大丈夫か?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000920632/SortID=20387458/

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 10:46:30.73 ID:RqIBvyxE0.net
>>822
燃費スペシャルの15インチXL規格のへなちょこタイヤだからブレーキを大きく出来ないんだろうね

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 10:57:03.14 ID:YrHrl9bf0.net
>>812
馬鹿はお前だよ
e-powerのブレーキが何か理解してこいボケ

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 11:17:42.95 ID:UG9p623O0.net
e-powerのエンジンブレーキは充分だと思うよ。
これ以上強くても意味ないと思う。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 11:22:48.19 ID:pyEz257D0.net
ただ回生ブレーキの方が、エンジンブレーキよりも強力な制動力を発するように味付けされいて、バッテリーが満タンになってしまったときに、エンジンブレーキの効き具合に物足りなさを感じてしまう人(>6770)がいるということかな

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 11:34:11.07 ID:UG9p623O0.net
>>827
7人とか乗ってたらそうかもしれないけど。
エンジンブレーキと言っても、結局はモーターの回生ブレーキをつかってるんだよ。
貯められない分の電力をエンジン抵抗で消費させてるんだから。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 11:48:27.25 ID:b+ZKzWDD0.net
>>827
価格でも下り中に満タンになれば回生ブレーキが弱くなって加速する感じになると言う書き込みがあるね

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 12:11:07.66 ID:pyEz257D0.net
>>828
エンジンブレーキの強さは、通常のエンジン車であればギアを低くすれば低くするほど強く効かせることができるけど、e-power にはギア(トランスミッション)無いよね。
方や回生ブレーキの強さはインバーターでの制御によって?強さを強くしたり弱くしたりできるのでは?

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 12:42:32.66 ID:o3zBk0Ug0.net
ステハイとe-powerで悩んでるんだけど
試乗した限り、運転楽しいのはステハイ、機能的に使いやすいのは断然セレナ!
でもやっぱり気になるのはランニングコスト、セレナの実際の燃費はどうなの?

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 13:36:05.35 ID:cnqAcyhT0.net
運転楽しいのはepowerやろステハイはパワーと走りだけで楽しいかどうかは微妙な気がする
新しい感覚はepowerだと思うけどな

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 13:44:33.99 ID:B0rItcd40.net
>>830
回生ブレーキを調整するのがペダルなんですけど
一律の減速Gは同乗者にすれば困るよ
下手くそドライバーの運転はお断り

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 13:59:05.72 ID:pyEz257D0.net
>>833
>回生ブレーキを調整するのがペダルなんですけど
そんなことは分かっとるわいwwww
アクセルペダルの戻し具合に連動して何が(それがインバーター?)制御してるかという話をしたの

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 14:03:37.54 ID:z6HAocgK0.net
>>831
セレナは機能的に何を一番重視(使いやすいと感じる)してるの?
燃費は高速乗るとやっぱりガタ落ちするけど、なんだかんだでアベレージ16〜18
一度フルになってずっとエンジン動いてるから、勿体無くてしばらくマナーモードで走ったら33出てわろた

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 14:05:13.58 ID:pyEz257D0.net
アクセルを完全に戻したときの回生ブレーキの強さなんかもモードによってノーマルモードに比べ、SモードやECOモードの方が強く回生ブレーキが効くと思うんだけど、これもインバーターの制御で強さを変えているのか?という話な

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 14:26:11.42 ID:tsoPorem0.net
エンジン空回し分のエネルギー廃棄量に相当するエンジンブレーキは常時効かせることは可能だろう
それで足りないときは素直にフットブレーキ使えばいい
それでもフェードする状況が一般的に存在するのか?

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 14:47:08.00 ID:6Gdwc80S0.net
>>834
わかってなかったのが今頃
回生ブレーキと理解するまで一日とかこの工作員アホすぎる

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 15:02:51.74 ID:pyEz257D0.net
>>838
言ってることがまるっきり意味不明

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 15:07:44.10 ID:2/bbZ4j1t
>>831 ランニングコスト
e燃費サイト現在時点
ステップハイブリッド実燃費16.7km
セレナe-power実燃費15.3km

自動車税は年間セレナe-powe34,500円
ステップハイブリッド39,800円

俺のセレナ場合普段の燃費14km,この夏場エアコンつけたままで10km

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 15:36:28.12 ID:5M2UEaph0.net
> タイヤ → モーター → 発電機 → エンジン空回し

モーター → 発電機
この矢印は電力? (左側のモーターを発電機として使ってその電気で右側の発電機をモーターとして回してエンジンを回すということ?)
そんなことしてるの?

モーターと発電機は機械的にはつながってないから、矢印が機械的エネルギーではないよね。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 16:23:39.21 ID:04bFMfpT0.net
>>841
正確には
タイヤ→モーター発電機→インバータ→モーター→エンジン空回し
かな。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 17:20:43.08 ID:jOLYpGjh0.net
>>841
そうだよ、だからこの場合は発電機をモーターとして使うときにどれほどの馬力を出せるかというのと
エンジン自体の素のエンブレ抵抗の両方が影響する

まあe-Powerはエンジンがショボい1200ccなのでそもそも大した負荷を掛けられないし、
バッテリーが満タンになったら後は旧来のブレーキ頼りになるけど
山間部の人とかアウトドアが趣味の人以外は問題ない。


山に行くのは日産の考える一般的から大きく逸脱した行為だろう、きっと。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 17:32:20.95 ID:oTTHSlTR0.net
>>839
理解できないんだからロムってなさい

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 19:43:46.36 ID:UG9p623O0.net
>>843
>まあe-Powerはエンジンがショボい1200ccなのでそもそも大した負荷を掛けられないし、
>バッテリーが満タンになったら後は旧来のブレーキ頼りになるけど

e-powerの構造を理解してないね。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 20:32:52.70 ID:ejzmzkgW0.net
他社乗りで乗ったこともないからね
排気量と負荷も関係性がないし
エンジンブレーキと言ってる時点でね

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 21:04:32.52 ID:pyEz257D0.net
>>846
排気量が大きい方がエンジンブレーキの効きも強くなる気がするけどな

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 21:18:39.64 ID:tsoPorem0.net
eパワーはモーターで空のエンジン回してエンジンブレーキとして回生ブレーキの余剰エネルギーを消費するから遠回りしてるけどエンジンブレーキと言えなくもないのでは?

eパワーはシリーズハイブリッドのようなレンジエクステンダーのようないろんな要素を複合した不思議なシステムだよな
明確にこれって分類できない

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 21:48:38.90 ID:pyEz257D0.net
だからノートe-power の最初のCMのキャッチコピーにあったように、「もはやこらは発明ですよね?エジソンさん」

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 21:49:17.48 ID:pyEz257D0.net
訂正
これは

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/24(月) 06:43:39.45 ID:GxDe/ID50.net
>>848
エンジンブレーキとは、自動車や鉄道車両など、エンジン(主として容積型内燃機関)で車輪を駆動する車両において、エンジンに燃料を送り込まないことによって、エンジンの抵抗によって生じる制動作用である。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/24(月) 15:03:40.36 ID:9R1Wpf/M0.net
e-powerの後ろを走ったけど
タイヤ細!
と思ってしまった。
オーテックのエアロが付いていたけどバランスが悪すぎる。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/24(月) 18:11:47.70 ID:egqfhYTc0.net
タイヤのサイズ変えられないんだっけ?

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/24(月) 18:16:39.28 ID:ZwVsaVQ30.net
燃費スペシャルのタイヤを変えたら燃費悪くなるんじゃね?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/24(月) 18:46:25.60 ID:Kyy4q/F00.net
>>852
トヨタのミニバン3兄弟も同じサイズだけど、標準じゃないの?

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/24(月) 19:17:06.80 ID:n3WijsmQ0.net
アンチの言いがかりかな?
トヨタやホンダと同じサイズなのに

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/24(月) 19:22:46.75 ID:ZwVsaVQ30.net
>>856
e-powerのタイヤって205だっけ?

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/24(月) 19:29:24.41 ID:KI3WlEj20.net
>>857
違うよ195/65R15で燃費のためXL規格だから固いし跳ねる

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/24(月) 19:37:57.93 ID:v+cH8N1o0.net
>>857
ハイブリッドの比較だぞ
お前頭をいかれてるな

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/24(月) 19:39:48.31 ID:KI3WlEj20.net
>>859
ステハイのサイズも205だろ
噛みつくまえに調べろよカス!

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/24(月) 19:54:15.76 ID:6ZJPl2y40.net
>>860
OPのサイズがどうした?
ばか

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/24(月) 20:25:04.13 ID:ZwVsaVQ30.net
>>861
はぁ?ステハイのは標準サイズだ
少しは勉強しようぜコルトくん

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/24(月) 21:00:34.51 ID:qtuxwKL50.net
>>862
もうやめとけ
引っ込みがつかなくなってるなってるよお前
負けは負け

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/24(月) 21:08:48.63 ID:imTzLQaP0.net
ここの信者は車を買うとき標準のタイヤサイズも調べないのか?
ステップの標準サイズは最低グレードでも205/60R16だぞ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/24(月) 21:11:24.59 ID:BNnY01mu0.net
こんなちょっと調べればわかるコルトの出鱈目に騙されるからスレまで潰されたんだろ(笑)

818 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/09/24(月) 19:54:15.76 ID:6ZJPl2y40
>>860
OPのサイズがどうした?
ばか

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/24(月) 21:29:13.92 ID:WYBynEsr0.net
>>861 >>863
無知がまたバレたか、コルト
プークスクスwww

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/24(月) 21:42:47.71 ID:7HMQjyej0.net
流れのわけわからんけど、
荒らしさんは帰ってね。

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/24(月) 22:34:19.24 ID:3uFA6WdA0.net
情弱御用達の日産セレナがなんだって?

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/25(火) 06:48:40.67 ID:9Wf3g8Yr0.net
売れてるセレナe-power
売れない他社似非

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/25(火) 09:14:37.76 ID:cKzMxa0T0.net
e-powerとステップHVって確かに比較対象になりやすいのかな
実際俺もそうだったわ
実燃費は確かにステップの方が良いのかな
セーフティB入れるとそこまで燃費が落ちるとか計算外だったわ
ホンダの営業の人が高速での走りが違うってやたら協調するんで
どっちも高速試乗させて貰ったけど確かにステップの方が力強い加速はした
でもセレナもストレス感じるほどの加速力の無さでは無かった
主に運転する俺としては正直どっちの車も運転が面白く感じたんでどっちでも良いと思ったが
3列目を日常的に利用するうちの家族構成では3列目の乗り心地が大きな決め手だったわ
後、ステップのリアのアシンメトリーがどうしても好きになれんかった
結局車なんてそんな些細な部分が決定打になったりする

でもぶっちゃけ今の車って何乗っても時代と技術の進歩を感じてビビるわ正直

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/25(火) 09:38:51.13 ID:9u6nfHWG0.net
3列目を常時使い、高速道路で力強い加速
この2点を考えると
エルグランドの方が良いんじゃない?

試乗の時、高速代は誰が払うんだ?
Dだとしたら一回につき1000円くらいかかるのか。
客商売も大変だなぁ。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/25(火) 09:46:40.49 ID:cKzMxa0T0.net
>>871
エルグランドだと嫁さんの運転性能がな…
高速代はD持ち
その営業さんはステップ検討してる客には高速試乗を常に奨めてるらしい

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/25(火) 09:58:11.92 ID:qd8aAfwf0.net
>>870
うちもその2台に絞って検討して
3列目の座り心地とバックドア開いたときの微妙な高さの違いでセレナになったわ
加速やらエンジン音とかの動力性能は普通に乗るぶんにはどっちも気にならんのよね

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/25(火) 10:05:00.37 ID:QSu5Ue630.net
そもそもセレナepowerの走りは2.3Lクラスって言われてるからなこれ以上求めてどうするって話

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/25(火) 10:08:04.55 ID:IKdGEWTj0.net
3列目のシートはセレナのがふわふわして座り心地いいけど、走って見たらセレナは車酔いする揺れが凄かった。ステップのが走って見ると乗り心地いい。まー、とにかく気になるならどっちも試乗するほうがいい

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/25(火) 12:23:13.15 ID:u071TxvL0.net
i-mmdで高速を勧める?
加速するまでラグのあるステップはないない

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/25(火) 12:28:00.79 ID:DlEVFTgx0.net
コルトと勘違いしてないか(笑)

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/25(火) 12:40:55.51 ID:F8atHJ050.net
i-mmdの実情

ハイブリッドシステムは、巡航状態からフル加速した時のレスポンスが極めて悪い。50km/hで巡航すると、エンジン止まっている時間長い。

その状態でアクセル全開にしたら、フル加速始まるまで3秒近く掛かってしまう。おそらく、アクセル全開にしてからフル加速までのタイムラグは世界イチ長いかもしれません。

試乗したら50km/h巡航からアクセル全開してみて欲しい。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/25(火) 16:23:50.56 ID:LXTwea9L0.net
偽情報垂れ流す年金臑齧りのコルトは引っ込んでろ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/25(火) 21:44:59.90 ID:0p24rSLC0.net
e-powerの実情

ハイブリッドシステムは、巡航状態からフル加速した時のレスポンスが極めて悪い。50km/hで巡航すると、エンジン止まっている時間長い。

その状態でアクセル全開にしたら、フル加速始まるまで3秒近く掛かってしまう。おそらく、アクセル全開にしてからフル加速までのタイムラグは世界イチ長いかもしれません。

試乗したら50km/h巡航からアクセル全開してみて欲しい。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/25(火) 21:48:19.30 ID:wrjBc0750.net
>>880
通報しましたよ

ホンダ オデッセイにハイブリッドが追加!さっそく速攻試乗!
東京モーターショーにコンセプトカーとして出展されていたオデッセイHVが発売となった。早速試乗といきましょう!

後味良いよう、まず気になった点から。ドライバーズシートに座ってルームミラーを調整しようと触ったら、全く剛性感なく軽自動車と同じクオリティ。インパネ見ると、ダッシュボードはペナペナの樹脂製。400万円のクルマならソフトな素材にすべきでしょう。

ハイブリッドシステムは、巡航状態からフル加速した時のレスポンスが極めて悪い。50km/hで巡航すると、エンジン止まっている時間長い。

その状態でアクセル全開にしたら、フル加速始まるまで3秒近く掛かってしまう。おそらく、アクセル全開にしてからフル加速までのタイムラグは世界イチ長いかもしれません。

試乗したら50km/h巡航からアクセル全開してみて欲しい。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/25(火) 21:55:35.39 ID:0p24rSLC0.net
>>881
お前の事も通報しといたよ。嘘しか吐けないガイジくん笑

883 :じゃあ本当のことだけ書いてやる!:2018/09/25(火) 22:49:42.65 ID:FtH3ufvo0.net
車高が一番高いのに、室内高が一番低い。
車体がステップワゴンよりも大きいのに室内空間が狭い。
15インチタイヤに280という高圧で空気を入れて、安全装備を全部抜いてjc08の重量区分を無理矢理下げて漸く26.2km/l。当然wtlc燃費はボロ負けなので出せず。
安全装備を付けるだけで24.3万+24.8km/l。
値段も同装備のステップワゴンよりも遥かに高い。
パンパンの15インチタイヤと、床、車高の高さ、シャシー性能の低さ古さから走行性能と乗り心地は全ミニバン中最低。
パワーユニットの出力も低すぎてお話にならない。モーター技術でホンダとは絶望的な差がある。
回生強調ブレーキが無いため、4年遅れでテスラから劣化パクリしたワンペダルを使わないと極悪燃費。尚、ワンペダルという言葉すらパクリなので日産は使用出来ない(笑)
単眼カメラのみの『自動運転(笑)』。前走車に自動運転で特攻をかけたセレナのニュースは記憶に新しい。
価格コムのレビュー一発目が日産社員が工作会社と一緒に必死に考えた情弱騙しのクッサイクッサイ、レビュー。しかも再レビュー連打で常に上の方へ(笑)バレバレ(笑)
試乗レポートが高低差400mの下り坂を数キロ走るもの(笑)
価格のべた褒め5★レビューで主婦の投稿のはずが、スーツをバッチリ着た男性がカメラを構えた姿が車検シールが貼られていない車のバンパーに写り込む。
日産的には車検シールを貼らないなんて当然なので↑のは工作じゃない!
プリウスよりも遅いドン亀加速。山で普通に走ってバッテリー切れで驚くほどパワーが無くなったとの誌上レビュー。
再び電池切れの誌上レビュー
もういっちょ不正で三度驚く←NEW!

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/25(火) 23:37:22.61 ID:Lgn0xQpO0.net
>>883
ワンペダルで止まるのはBMWのi3だよ。
テスラは止まらない。
批判記事を書くなら勉強しろよ。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 01:55:52.08 ID:37oZskVq0.net
>>880
どの速度域から加速してもe-powerはタイムラグ全くないよ
高速道路でもノーマルモードでぐんぐん加速するし
エコモードでも145までは充分加速

うそを書いたらダメ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 06:35:14.60 ID:CwI1dZQE0.net
>>882
犯罪者が何を通報するのか?
お答え頂けますか?

捏造の犯罪者さん

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 07:35:38.11 ID:76df7+Ax0.net
ホンダセンシングはレベル1ですね

走り出すと渋滞だったので、アダプティブクルコン(ACC)をセットしたら、停止までの制御は入っていない。30km/h以下になるとキャンセルされてしまうのだった。

先行車追随モードに入れても、加速が超ニブいため離されてしまう。また、ミリ波レーダーの性能が悪いらしく、先行車に接近すると頻繁に警告出る。ホンダセンシングで使っているミリ波レーダーの性能が低いため、低い速度域で正確な速度を測れないという。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 07:39:05.28 ID:F095wPHP0.net
日産 プロパイロット(レベル2)
高速道路の同一車線で使える「プロパイロット」は、渋滞時や巡航走行時にアクセル、ブレーキ、ステアリングを車が制御してくれます。

ホンダ ホンダセンシング(レベル1)
日産 プロパイロットと比べるとアシスト機能の領域が限られるため、レベル1となっています。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 07:44:32.06 ID:eB+Jqebo0.net
ホンダセンシングにも車種によって色々と機能があるんですが一括りでしか判断出来ない程度の認識でしかないんでしょうか?出来ればもう少しお勉強なさってから書き込みをお願いします。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 07:48:46.33 ID:R8Xf6dNe0.net
>>873
おまおれ?って位同じ状況でしたわw
ホントどっちにしてもあんまり文句ない仕上がりだと思う
後はエクステリアとかインテリアの好みで好きな方選べばいいね
ちなみにウチもセレナにした
C25からの劇的な変化にやられた
まあ値段も劇的な変化だったけど…

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 07:50:51.26 ID:KiWcbRzF0.net
>>889
そこはレベル2を獲得してるソースを出せばいいんじゃないですか?
勝手に認定してるだけでしょ

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 08:00:11.85 ID:eB+Jqebo0.net
>>891受け売りだけど
これで理解出来ないのなら理解出来る知識を持ってからレスしてね。

国土交通省のガイドラインに沿って言うとホンダセンシングはACCとLAKSを同時動作させるのでレベル2
レベル1は加減速、もしくはハンドル操作のどちらかを自動で行う
レベル2は加減速、ハンドル等を同時に複数の動作を自動で行う
レベル3は特定の道路で殆どの操作を自動で行うが運転者による監視、補正が必要
レベル4は特定の道路での完全自動化
レベル5は全ての道路で完全自動化

ついでに言うとガイドラインに沿うと自動運転を名乗れるのはレベル3以上なのだが現在日本国内にはレベル3に達する市販車は存在しない
だが何故か自動運転技術として売ってる広大広告な会社もある

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 08:03:15.96 ID:PxHpk7hz0.net
センシングはレベル1ですね
これは覆しようのない事実

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 08:49:20.11 ID:fS6bETMw0.net
>>892
いくら吠えても

>アシスト機能の領域が限られるため、レベル1となっています

これは事実なんだから仕方ないでしょう

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 10:12:18.47 ID:acOGiJkD0.net
>>894
ここにはお前をアシストしてくれる舎弟は居ないけどなw

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 11:48:56.49 ID:LkgTglE90.net
同じレベルでも各社性能はかなり違うのが現実。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 12:23:17.83 ID:1fNninbp0.net
コルト、働きなさい

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 12:25:59.13 ID:zJaCe7nh0.net
やはり自動運転と言っても性能が違うんだね

ホンダはレベル1
日産はレベル2
トヨタはレベル3?

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 12:58:54.16 ID:P+plPpFu0.net
>>894

https://motorz-garage.com/amp/topic/detail/576

https://s.response.jp/article/2016/09/30/282704.amp.html

まあ、プロパイロットもアシスト領域は限定されるけど。

https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/PG/guid-cc64470f-c00a-42c5-bf5a-780e3d428fc8.html

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 14:17:19.59 ID:7h8Ax4fB0.net
>>898
ノアボクはレベル0

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 14:39:21.16 ID:Vve+8Sl10.net
29日納車です……やったぜ(´・ω・`)

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 14:45:41.21 ID:iqGFDNMD0.net
そんなに自動運転が欲しいなら嫁に運転させればいいんじゃないか?
楽だぞ。酒飲んだ時でも、駅まで車が迎えに来てくれるからな。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 15:22:30.48 ID:eB+Jqebo0.net
>>899
わかりやすいソースサンクス。これ見ても分からない人も居るんですけどね。
別にレベルが1でも2でもたいして変わらないのに必死にマウント取りたがる人もいますけど。
せめてレベル4が普及しないとウチの嫁に俺の車は乗らせたくはないのが本音なんて言えない

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 17:08:14.87 ID:rk+3DmQN0.net
>>903
あーコルトとミネオと斎藤はスルーで

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 17:33:49.04 ID:7wmuq/CG0.net
>>904
ここで相手をしてくれないと
他でくだらない煽りをしてくるんだけど。
セレナが大好きなんだから相手をしてやって欲しい。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 17:43:26.67 ID:ZgWdlAS+0.net
結局はホンダセンシングはレベル1確定ですね

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 18:32:05.18 ID:nMxTM26k0.net
セレナe-powerは自動運転レベル2なら
燃費も悪いホンダを選ぶ理由がないね

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 18:50:37.04 ID:ChUJiDgY0.net
>>907
いや、プロパイつけたら
燃費わるくなるやん

909 :じゃあ本当のことだけ書いてやる!:2018/09/26(水) 18:58:42.51 ID:OBtVSodS0.net
まーた日産不正かよ。もう三回驚いたのに更におかわりかよ。
CM変えとけよ。四回驚く!に。ついでに10回分まで収録しておけ。どうせすぐに使うんだから。
それとも倒産が先かな。何の技術も無いし。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 19:01:26.58 ID:C6j+tEhv0.net
プロパイで燃費は悪くなりませんよ?
センシングは誤作動が酷くて燃費が悪くなるのと勘違いですかね

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 19:13:56.67 ID:XW2jammS0.net
ヒマだなコルト
あ、ミネオだっけ?
とりあえず消えてくれ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 19:21:43.40 ID:BNTSP0Ej0.net
ホンダ工作員バレバレ
早く消えなよお前が
キムチ臭いんだよばーか

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 19:44:03.96 ID:FirfAucj0.net
日産の所有者なんてただのゴミ屑位にしか思ってないからね。不正しようが嘘、偽りしても買う馬鹿いるんだから作るほうは笑っちゃうよな。他社乗りから見ると最早、宗教レベルwミネオだのコルトだの蛆虫が湧くはずだわwww

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 20:03:57.85 ID:qUacb20n0.net
では消えたらどうですか?
他社スレで必死になっても御社の車は売れませんよ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 20:11:23.06 ID:FirfAucj0.net
>>914
やーいやーい、ポンコツ〜笑
ねー?今どんな気分?ヾ(・∀・`o)ネェネェ

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 20:44:52.97 ID:by4Dw1+H0.net
やはり日産は車メーカーの特権を剥奪しなきゃダメだ

https://jp.reuters.com/article/nissan-data-idJPKCN1M60Z4

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 21:08:40.56 ID:6/e2BXQe0.net
パーキングアシストって全く使えない糞仕様だな。
せめて駐車予定地が全部画面に入るようにしろよ。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 21:17:40.65 ID:ChUJiDgY0.net
>>910
すごい!本当ですか!?

…あれ?セーフティパックつけるとカタログ数値下がるな…

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 21:20:19.01 ID:UjgMo6lq0.net
実燃費ですよ
下がるのはホンダ

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 21:57:57.55 ID:FirfAucj0.net
>>919
お前散々待たせてなんだよその回答 もう少しひねって考えろよ。出来ねー奴だわな

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 22:29:31.22 ID:b0o+8tH10.net
>>919
下がるのはお前の株
あぁもう下がりきってるか

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 01:33:21.98 ID:8TVAACosT
日産自動車 新たに11事案でも不正発覚 2018/09/26発表

燃費不正以外にブレーキ液や騒音の測定など新たに11の事案で
検査自体を行わない不正やデータの改ざんなどが確認された

https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12198-094397/

燃費不正、データー改ざんやり過ぎ日産!!!
チョロイ客騙しすぎですやめて下さい

信頼できるメーカーはトヨタとホンダ


 

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 06:37:42.86 ID:RvQTRgMm0.net
ホンダは加速まで3秒ルールがあるから効率悪いね
街中でもギクシャクするし
売れてないのはやはりね

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 07:02:48.74 ID:Xyey9U0a0.net
>>923
それだけの欠陥なら噂もありそうだけど、どこ探してもそんな情報や動画がありません。ソース出してもらえますか?

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 07:06:47.18 ID:k6C4pmkA0.net
>>924

>>881

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 07:13:19.53 ID:Xyey9U0a0.net
>>925
え?これ?いや、流石にこれはないでしょ^^;
もう少しマシな情報源ないんですかね?トイレの落書きじゃーねぇ

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 07:18:22.41 ID:WBtCkCbo0.net
そう思うなら自分でググれ粕

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 07:20:40.71 ID:Xyey9U0a0.net
>>927
あれ?怒っちゃったよ(笑)お前に聞いてないよ(爆)黙ってROMっててね。

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 07:26:00.52 ID:swDGDtac0.net
>>924
実際にカージャーナリストに書かれたのは本当。
実態は以下の説明があっていると思う。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000853250/SortID=19882993/
つまりはホンダは制御が下手。
エンジンがうるさいと言うことだろう。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 07:27:41.02 ID:A9wL8QGd0.net
ホンダi-mmdは加速まで3秒かかるとか
信者が必死に火消しですか

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 07:40:25.91 ID:uYuHo8lu0.net
>>926
あれ?怒っちゃったよ(笑)お前に聞いてないよ(爆)黙ってROMっててね。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 08:08:08.66 ID:E99zItEY0.net
まあ遅いと言うより重たく感じるみたいだねステハイ
この辺はセレナepowerとステハイ試乗したアッキーナが言ってたな

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 08:35:41.40 ID:sPR9WVjJ0.net
ステハイの加速まで3秒かかることがバレて
重いと言い換える信者

やっぱりホンダは駄目

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 08:53:01.50 ID:E99zItEY0.net
信者じゃないしそもそもステハイ乗ったことない
アッキーナの評価だと外装と収納スペースがステハイの勝ちで内装と走りはセレナの勝ちと評価してた
あくまでも個人の感想だけどなw

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 10:35:50.02 ID:rIqknGDb0.net
ステハイはアクセルを踏んでも加速しない。
「あれっ?」と思ってぐぐぐっっと踏みこめば、ドカーンと加速する。
セレナイーパは軽く踏んだアクセルに忠実に反応し気持ちの良い加速する。
実力はそれほどでもないけど。
つまりはモーターの制御技術の差だよ。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 10:54:51.29 ID:b8cDQ22G0.net
3秒かかるとか言うのはフィットのi-DCDの話。マニュアルに似た複雑なギアと変な所についたモーターのせいで、
素早くスムーズな制御が困難なせい。

i-MMDは街中では全く純モーター駆動なので、レスポンスが遅いなどというのはデマ。
いくら5chだからと言っていい加減にしないと訴えられるよ。

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 11:35:32.56 ID:SNSWW/kH0.net
ステハイも試乗したがそんなタイムラグ無かったよ。
日産はまた不正がバレたから話逸らそうと必死なんだろ。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 12:49:10.67 ID:Ke92EzlN0.net
ホンダは制御がダメだね
走らないハイブリッドで売れてないのも当然

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 12:50:42.06 ID:7Noq3p840.net
>>937
こういう明らかな嘘を社員が書いてるのは不正じゃないの?

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 13:30:52.92 ID:hu/aDBYe0.net
>>938
そのハイブリッドも満足に作れないのが日産だろが

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 14:57:49.69 ID:RzDjMV9P0.net
>>937
ステハイ乗りだけど、加速に3秒もタイムラグは感じた事ないな。
急勾配の登りで時速50キロから加速したけど、瞬時に反応した。
不満ないけどな。
ウソだと思ったら試乗してくれ。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 14:59:01.29 ID:RzDjMV9P0.net
>>937
最後の一文は余計だったな。
スマヌ。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 15:13:03.95 ID:detDeU2C0.net
セレナepower買ったのはいいけどカーポートが低くて入らないことに気がついた
高さ上げる上手い方法ないかな?

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 15:13:47.82 ID:R4RZwesq0.net
地面を掘れよ

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 15:18:57.96 ID:detDeU2C0.net
>>944
地面コンクリートですw

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 15:21:52.53 ID:XbK7LwZz0.net
>>943
駐車場の地面を掘って下げればいい。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 15:23:00.30 ID:XbK7LwZz0.net
>>945
コンクリートを壊して掘ればいい。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 15:24:14.19 ID:detDeU2C0.net
地面はコンクリートみんなが言うように掘れないってことは詰んだってことだね……(´・ω・`)

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 15:28:23.50 ID:X9deJ1fn0.net
>>943
俺はまだセレナ買ってないけど、カーポート作るときに高い車でも大丈夫な方の奴を注文した。
軽トラキャンパーの高さが2.5mだから、真ん中付近に入れてギリギリだけど。
普通のミニバンだったら余裕かと。

今の壊して新しいカーポート作るか、空き地に余裕有れば新たに作るしかないな。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 15:38:26.02 ID:detDeU2C0.net
>>949
片側のタイプ最大の高さが1.8mなんだけど真ん中に寄せればギリギリ入るんだけど
半分濡れて半分濡れないってなんかやなんだよねw
色々想定して建てないと駄目だよね

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 17:02:43.95 ID:spsJ3XYO0.net
水と肥料をやって成長を促すんだ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 17:36:15.74 ID:mXw+q6qg0.net
>>943
> 高さ上げる上手い方法ないかな?
足がコンクリートにアンカーボルトなんかで固定されてるならコンクリート
をかさ上げ。埋め込んであるなら切って足す。鉄工所で相談したら?

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 17:42:42.89 ID:kCXcjDl60.net
>>943
柱が片方だけのタイプはただでさえ強度が心配なので、
俺だったら悪あがきしないで壊して廃棄、新しい物を設置するかな。
セレナe-power 買える金あるなら出せないわけじゃないでしょ?
長く使うものなんだから、最近の「観測史上最大」の連発見てると怖くならない?

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 18:25:06.33 ID:jfstc5Kn0.net
阿部さん召喚して掘ってもらえばいい
…あ、コルトがヒマしてるからコルトに掘らせればいいかもな

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 18:46:49.80 ID:lIRX41mj0.net
>>952
コンクリートに埋め込みタイプ駐車場作った時にそのままコンクリートに柱埋めると言う荒行やってしまったから無理そうです
>>953
色々調べたらやっぱり強度問題あるからあなたの言うとおり壊して新しく作り直した方が良いみたいです
皆さん色々ありがとうございました
壊すことにしましたm(__)m

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 18:57:14.97 ID:VskZQFK40.net
うちのカーポートは片持ちタイプだけど、柱の無い側に屋根と地面を繋ぐ金属製の固定式つっかえ棒が付属していて強風にも耐えらるようになっている。
先日の台風21号が来た時、近所の街路樹や電柱は折れたがカーポートは大丈夫だったな。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 19:06:53.63 ID:X9deJ1fn0.net
>>955
新品作っても30〜40万で出来る。
二台用の奴にした方が確実に丈夫で、16年経っても全く壊れてない。
ポリカーボネートの屋根じゃないので耐久性が心配だったけど、
それに近い素材だったのかな?
未だに何ともない。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 19:19:26.90 ID:swDGDtac0.net
タイヤの通る部分だけコンクリートを溝のように掘れば良いんだから、それが一番安いし簡単だ。
深さ10cm程度であればいける。
費用は外注しても5万もかからんだろ。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 19:40:56.00 ID:VskZQFK40.net
>>957
うちのカーポートはすりガラスみたいなポリカーボネートだけど真夏でも車の中がそんなに暑くならいから助かってる。

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 22:40:15.28 ID:VskZQFK40.net
>>958
金のかからない方法を教えてあげるよ。
タイヤの空気を抜いて車庫入れすればいいぞ。

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 22:54:11.15 ID:IXivVRnN0.net
一番バカの考え

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/28(金) 09:59:42.49 ID:ZCWm66XE0.net
コルト・ミネオ・斎藤 「「「掘らせろよ」」」

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/29(土) 15:51:38.03 ID:st0OgCNE0.net
シャコタンにすればいいじゃない

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/29(土) 19:34:23.39 ID:NaAcWgL60.net
今日納車しました感想としては結構ぼーって音するねwまあ慣れかな

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/29(土) 19:59:13.87 ID:uuDIUA1k0.net
>>964
おめ!いい色買ったな

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/29(土) 19:59:48.25 ID:S1ZG1/hS0.net
>>964
おめ!いい色売ったな

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/29(土) 21:09:01.85 ID:bpHimLQj0.net
>>965
>>966
あざーす!

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/29(土) 21:26:44.37 ID:3Va3Zwib0.net
自動運転レベル2のセレナは安心で人気もありますね
他社のミニバンはレベル1としか認定されてないしね

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/29(土) 22:01:37.03 ID:NahAKyaF0.net
>>964
おめでとー!
1ヶ月以上乗ってるけど、未だに慣れないよw
エンジン使うとすぐにわかって気になるw

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/29(土) 22:42:40.48 ID:stkl/CVq0.net
>>968
お前は>>943のカーポートでも掘ってろ

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/29(土) 22:47:19.28 ID:Mg3yEG5D0.net
>>969
あざーす!マジで一番最初壊れてる!?って思ってしまいましたw
今ずっとドライブしてきたけどecoモードが一番音ならないような気がしたのと回生ブレーキもecoモードが一番具合良いように感じましたわ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/29(土) 22:51:56.34 ID:qAGUvkjn0.net
納車されたやつみたいなこと言ってるな

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 06:19:37.28 ID:LqaTygxc0.net
>>971
e-powerはecoモードもいいよね
他社はモッサリで走らないって不満ばかりだけど
回生ブレーキもスムーズだしペダルブレーキで調整できるしね
他社乗りはこの辺りを理解してないから必死にネガキャンしてるけど

他社は自動運転のレベルも車の制御レベルも低いんだね

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 08:25:03.70 ID:6MzYlGXT0.net
もっさりはこの記事だね。
https://tesdra.com/serena-epower-ecomode

俺が試乗した時はe-powerの加速は、もっさりまでは感じなかった。
普通位で中低速はステップワゴンハイブリッドより静かと感じた。

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 09:14:34.85 ID:pFJh3mS40.net
>>974
この筆者、モードに応じて踏み込み量変えるだけのことができてなくて
不器用なの丸わかりで笑った

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 11:02:38.55 ID:44cA+xwJ0.net
>>964
ぼーっていう音に慣れることはないのであきらめてください

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 12:23:37.27 ID:7kKPfO0Y0.net
>>974
ECOモードだけのレポとかアホじゃね。
ヘッタクソの的外れだし。
力強いレスポンスのエコモードとかあり得ないし望んでないし。

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 13:56:18.61 ID:1K8l1gB30.net
プロパイロットのaccって最高で何`まで設定できるんですか?

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 18:01:05.28 ID:yPnspY960.net
他社のECOモードはモッサリで使えないからね
e-powerは気持ちよく走り快適

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 18:04:10.63 ID:kTUJRgXf0.net
>>979
すみませんコテハンつけていただけないですか。

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 19:46:09.24 ID:IRDXgfEW0.net
成約してきたぞ
納車楽しみだわー
まあ金無いからXVだけどね

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 20:00:16.51 ID:1njIZVWt0.net
誰だよ、ワンペダルドライブできるとか適当なこと言ってたの?
俺の運転だとエンブレちょこっと効いてるかなぐらいの感じで
ブレーキペダル踏まないと全然止まらないはじゃん。
ったく、ふざけたこと言ってんじゃねーよ。

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 20:01:33.68 ID:SX1tX1Kq0.net
そんなのが運転とかやめとけ
ワンペダルも使えないバカな老害

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 20:13:43.70 ID:hrPv647R0.net
と、ワンペダルとは無縁の年金搾取生活を送るコルトが言うのであった……

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 21:41:32.09 ID:1njIZVWt0.net
ワンペダルはかなりダルい運転になるよな。
後ろに付いた人はイライラする。
年寄りのノンビリ運転には適してるかも。
回生ブレーキなんて言うほど効かないし。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 22:01:56.53 ID:LZeKCg4w0.net
乗ったことないのがバレバレなんだけど……回生ブレーキ効かないって違う車だろそれw

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 22:22:49.46 ID:+24ArE9k0.net
ここは回生ブレーキのないホンダ信者が暴れてますね

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 22:31:02.74 ID:UEENO4Lh0.net
掘っ建て小屋は大丈夫か、コルト?

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/01(月) 14:14:08.72 ID:ADZm26Rt0.net
ワンペダルの回生ブレーキ感じないようなら
免許返してこい

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/01(月) 16:02:16.42 ID:HMWJgHCQ0.net
>>982
荒らしに答えるのもなんだけど、ワンペダルの回生ブレーキは最大0.15Gの減速度が出ます。
それ以上の減速度が必要な場合はブレーキを併用することになります。
0.15Gの減速度があれば通常走行の7割以上はカバーできるとされています。
私の場合は8割以上ですけどね。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/01(月) 20:39:08.59 ID:/tS65FFG0.net
×荒らし
○他社工作員

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/01(月) 21:42:32.64 ID:xUWBYFV90.net
 2018年上半期の登録車車名別販売台数ランキングは、
1位に日産自動車「ノート」7万3380台(前年比87.1%)
2位にトヨタ自動車「アクア」6万6144台(同103.1%)
3位にトヨタ「プリウス」6万4019台(同70.2%)
4位はミニバントップの日産「セレナ」5万6095台(同103.2%)となった

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/01(月) 21:43:59.43 ID:ujIuRkyQ0.net
日産と三菱は好調

トヨタとホンダは落ち目

やはり信頼と安全安心技術の日産や三菱に消費者が動いてますね

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/01(月) 22:56:46.52 ID:hbKIFKbu0.net
しかし信号で回生減速だけで止まれるな
と思ってもなんかぜんぜん停まれないときもあって
あわててブレーキ踏むことあるわ
安定しないんだよなぁ

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/01(月) 23:32:10.33 ID:dACIuAkp0.net
セレナepowerのエンジンの音とか回生ブレーキとかもう慣れたけど唯一未だに慣れないのはシフトのRが上でDが下ってのが慣れないわ
これ逆の方が良かったよね?前に進むからDが上で後ろに進むからRが下

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/01(月) 23:41:09.64 ID:MJwl9eU40.net
>>994
そんな事はない、坂道でも重量が増えても減速度は変わらないように制御している。

>>995
これまで何に乗ってたの?
Dが下はよくあるパターンだけど。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/01(月) 23:47:34.92 ID:dACIuAkp0.net
>>996
仕事でモーター系の重機乗ってるんだけど本来真ん中がニュートラルで前と後ろしかない系統はFが上Rが下てのが一般的なんだよ
それに慣れちゃってから違和感半端ない

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 00:19:15.12 ID:QdKLe9sg0.net
後退する頻度が違うからね

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 06:45:56.20 ID:gNMTZkIp0.net
前進と後進の切り替え時には動力を遮断する必要が有るのでDとRの間にNが配置されます

シフトが一列なら、一番前がPと決まっている場合はボタンを押して操作をするRがPの次に来ます
そしてNを挟んで後ろにDが来ます
そしてD→Lと続きます

Rを一番後ろにする場合はLの次に動力を遮断する為にNを設けてからRに成ります








と成り、長いです
現実的では有りません

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 07:33:36.81 ID:WRkrL0SU0.net
電気モーターが多いフォークリフトとかも上が前進下が後退ってのがデフォルトだよな
シフトレバーをハンドルの近くにすれば凄く運転しやすそうだよな

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 07:45:30.65 ID:wmk6gYB90.net
シフトレバーなんて位置を脳内変換しながら操作してるなら運転を辞めるレベル
老害がプリウスで後退するのを前進して事故を起こすのはDのシフト位置が問題

そもそもセレナに関係ないスレチ

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 09:03:01.08 ID:XL04/Obo0.net
電気モーター駆動でも電車の場合
手前がモーター駆動⇔向こう側がブレーキのパターンがデフォだけどな(日本国内の場合)
発進時は手前へ引き、停まるときは向こうへ押す、体にかかるGに合わせたそうだ。

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 09:03:01.59 ID:H4Mz6bwL0.net
>>999

e-powerのシフトみたことないんだろうか?

https://motor-fan.jp/images/articles/10005184/big_557787_201808101603540000001.jpg

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 09:09:33.29 ID:Lc/a/pWd0.net
>>999
を読んで疑問に思ったんだけど、この車にN(ニュートラルモード)
ってあるのかな?
取説では N ブレーキペダルを踏みながら、右にスライドさせ、しばらく保持します。
って書いてあるんだけど、そんなことする?
Nが必要な場面ってありますか?

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 09:12:34.10 ID:+YLW+DDv0.net
>>1004
ないねつーか考えてみたらニュートラルにしたことないわw

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 09:17:08.61 ID:ZuBZkvjQ0.net
>>1004
牽引してもらうとき

1007 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 09:32:36.36 ID:XL04/Obo0.net
従来型のトルコンAT(CVT含む)でもNにする機会といえば
踏切や信号待ちで時間がかかると予想されるときくらいしか使わんな。
パーキングブレーキ引いてNレンジにして両足を休めるという流れ。

1008 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 09:58:31.78 ID:Lc/a/pWd0.net
>>1006
なるほど、ってか牽引ね。
Nにしないとブレーキがかかっちゃうからね。

>>1007
止まって足を休めるときは、Pだけどなぁ。

1009 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 11:08:39.51 ID:c+vUhn2V0.net
ちょっと聞きたいんだけど皆さん車線はみ出しの時に鳴る警報って切ってる?あれ鳴ると逆にドキッとして危なくないですか?

1010 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 12:50:18.03 ID:8BLorF830.net
>>1004
e-powerには必要ないよ
一般的なATと混同しないため

1011 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 14:21:33.25 ID:QdKLe9sg0.net
疑似クリープを止めたいならN

1012 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 17:13:38.75 ID:hDOdSQY60.net
もともとATの
P
R
N
D
S
L
でその中のRNDを真似ただけだから操作系の統一としては別に不自然じゃないんだよな
従来AT乗ってるときにRに入れるときのレバー操作でなんか困ったのかと

1013 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 17:37:54.94 ID:PwoylqBp0.net
回生ブレーキはもっと減速力強くてもいいね。
ディーラーで調整できないのかな?
発売前にここでブレーキランプ点かないと追突されそうとか話題になってたけど
そんなに強いブレーキじゃないからね。
予想してたのよりマイルドっていうか。
もっとアクセルペダルにリニアに反応しても良さそうだけど
あまりシビアすぎるとかえってつかれるのかな?

1014 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 17:47:06.81 ID:HVFLADpG0.net
めんどくせーやつらだな

1015 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 18:09:27.66 ID:QdKLe9sg0.net
>>1003
Pスイッチ、(P)スイッチ、そしてパーキングブレーキペダルの3つもあるの?どう使い分けるの?

1016 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 18:14:29.85 ID:c+vUhn2V0.net
>>1015
例えばDになっていてそこに駐車したい場合にをPを押すとパーキングになる(要するにシフトは戻す必要がない)
その後に右のPを引っ張るとサイドブレーキ(電動ブレーキがかかる)

1017 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 18:20:24.22 ID:QdKLe9sg0.net
>>1016
なるほど、従来ATのPぽじしゃんと、パーキングブレーキペダル(またはレバー)に相当するということか

1018 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 18:20:39.82 ID:QdKLe9sg0.net
ポジション

1019 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 18:26:50.35 ID:c+vUhn2V0.net
>>1017
そう言うことですだから上でも議論されてたけどNって意味なくね?って話になってた

1020 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 18:35:20.89 ID:QdKLe9sg0.net
>>1019
従来のAT車でもNを使うのか?それはどういう場合か?だね

1021 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 18:35:51.63 ID:yAPGtaCw0.net
いや、だからNないと牽引や押して移動ができなくなるだろ。
バカなの?
自分が運転することしか頭にないの?

1022 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 18:40:00.69 ID:euwvKFdp0.net
>>1013
回生ブレーキってブレーキランプ点くよね?

1023 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 18:44:06.49 ID:QdKLe9sg0.net
国交省、「道路運送車両の保安基準」などを一部改正
回生ブレーキを一定以上効かせる際は、ブレーキランプの点灯必須に
2011年1月30日施行
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/423467.html
 改正内容は複数個所があるが、大きなところでは、電気式回生制動装置動作時の制動灯点灯が、これまでの点灯禁止から、
減速度によって、禁止(減速度0.7m/s2以下)、点灯任意(減速度0.7m/s2を超え、1.3m/s2以下)、点灯義務(減速度1.3m/s2を超える場合)の3つに分けられたことが挙げられる。
この適用時期は、2014年1月30日以降に形式指定を受ける自動車となっており、現在販売されているプリウスやインサイトなどには適用されない。

1024 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 18:49:58.16 ID:7HUwIaJo0.net
次スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1534213902/

1025 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 19:50:00.68 ID:qZyPzaUS0.net
>>1023
プリウスやインサイトはブレーキペダル連動型の回生ブレーキだからペダルに連動させれば良いだけ。
-Gの感知なんて高度な技術は要らない。

1026 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 20:49:03.22 ID:PwoylqBp0.net
>>1022
けど自分じや確認できないw
点灯確認できるランプ欲しいよねってそのときも話題になってなかった?

1027 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 20:54:20.15 ID:QdKLe9sg0.net
トヨタもホンダもそんな程度の技術力も無いのかよ情けない

1028 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 21:26:30.97 ID:OZGauZmv0.net
>>1027
その頃の日産に
まともなハイブリッド存在しないだろw

1029 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 22:17:07.21 ID:CaiN6GCT0.net
>>1028
日産は凄いんだーって思ってなきゃ買えないから。おもろい連中だなぁ位の眼差しで見てあげてね

1030 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 06:51:17.23 ID:ptniTiRi0.net
回生ブレーキでブレーキランプが点かないから
後ろの車が危険だってやつがいるけど
意味が分からない。

後ろ走るやつは前のブレーキランプが点かないと止まれない奴ばかりなのか?

1031 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 07:03:41.63 ID:jo0WMTRP0.net
ブレーキをかけるのは、全車のブレーキランプではなく、車間で判断するもんだろ

1032 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 07:10:43.23 ID:ynPUDB0G0.net
車間だけではない
ガイジってアホだわ

1033 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 07:16:35.70 ID:hrVWEY3w0.net
前車の減速する意思確認するのに、ブレーキなら踏んだ瞬間にランプが点灯するのと減速Gが規定値越えてから点灯するのでは、こちらが減速しなければと身構えるまでの反応に差がでるだろ

後述の場合のほうが危険度高いと思うが?

1034 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 07:19:19.05 ID:jo0WMTRP0.net
車間が唯一の基準だろ
ブレーキランプ見えたらか反射的にブレーキかけるようなバカが渋滞を発生させる

1035 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 07:24:24.12 ID:ptniTiRi0.net
車間で判断できないやつは片目で運転してるのか?

1036 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 07:34:48.96 ID:hrVWEY3w0.net
>>1034
高速でも後ろが車間詰まっているのにエンブレで減速するのも迷惑

ブレーキランプは後続への案内なんだから、使う奴の配慮が出るんだよ

高速でやたらブレーキランプ点灯させるのも迷惑

1037 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 07:40:36.45 ID:JSOpoJH00.net
>>1036
>高速でも後ろが車間詰まっているのにエンブレで減速するのも迷惑

それはブレーキランプだよりだからだろ。車間で調整しろよ

1038 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 07:40:40.56 ID:550bVeky0.net
>>1034
>>1035
車間だけを頼りにしてるのはただのバカ
総合的に判断するものだよ
ブレーキパカパカだから車間だけ!ってバカすぎ

1039 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 07:44:56.15 ID:9KA/BSHW0.net
前車との車間を見ながら走るのは確かにそうだけど、高速とかになるとブレーキランプが点灯すると止まる意思、前方に障害物有り、覆面など勘ぐるから減速Gよりも意図的にブレーキランプは点灯して欲しい。
特に夜間は距離取りづらくなるし。
自分さえ良ければの運転してると後続車に迷惑かけるから。

1040 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 07:45:24.68 ID:hrVWEY3w0.net
>>1037
>>1033に戻る

1041 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 07:45:25.63 ID:jo0WMTRP0.net
ブレーキランプがぁ、と言っている奴は、おそらく車間を詰めて運転しているんだろうな

1042 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 07:45:33.63 ID:9KA/BSHW0.net
前車との車間を見ながら走るのは確かにそうだけど、
高速とかになるとブレーキランプが点灯すると止まる意思、
前方に障害物有り、覆面など勘ぐるから減速Gよりも意図的にブレーキランプは点灯して欲しい。
特に夜間は距離取りづらくなるし。
自分さえ良ければの運転してると後続車に迷惑かけるから。

1043 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 07:47:06.94 ID:JSOpoJH00.net
>>1041
ほんと、これだね

1044 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 07:47:33.52 ID:9KA/BSHW0.net
車間取れって人はブレーキランプ要らないよね。外したら?

1045 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1045
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200