2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】 トヨタ アクア 115 【AQUA】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/14(火) 21:44:15.03 ID:Qqjt3Tdc0.net


トヨタのコンパクトHV『アクア』のスレッドです。

※荒らし(アンチ・煽り叩き・スレチ・コピペ)はスルー
※アクア以外の話題は然るべきスレ

※前スレ
【TOYOTA】トヨタ アクア 114【AQUA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528530562/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/18(火) 15:23:37.90 ID:jhxeF4Gr0.net
>>569
最低でも十分だけど、明るけりゃ明るい程良い。
後は予算との関係。
自分はローしか替えてないからハイビームは分からないが、車種別適合表があるから見てみたら?

>>570
社用車はネット購入だけど、せいぜい数ヶ月前の製品。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/18(火) 19:41:12.90 ID:kkNe2Wss0.net
>>565
ベロフのフォースレイ6500K付けて一応満足してます
ただちょっとエルボーカットより上に拡散してる気がする
なによりもハロゲンやHIDよりは電力使わないので燃費にも多少なりと貢献してると思う

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/18(火) 20:02:13.19 ID:j85V1VrX0.net
ベロフ・スフィアライト・PIAA・カーメイト等々… 様々なメーカーと比較検討してIPFにしたけど、ドライバー別体だと耐久性上なのかしら?
自分は設置の容易性から一体にしたけど。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/18(火) 20:17:24.34 ID:I3pfiW2zd.net
交通量が多い地域だからハイビームなんて全くと言って良い程に使わない。
たまに遠出したときに峠道で使う程度。
だから安いブルーコートされたハロゲン使ってる。
代わりに使用頻度の高いロービームは301HLB2を入れた。
ド田舎で交通量少なくてハイビーム多用する人以外はLEDに変更するメリット無さそう。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/18(火) 20:43:51.85 ID:kkP/y9rj0.net
>>572
H11でしょうか?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/18(火) 20:49:55.23 ID:j85V1VrX0.net
>>574
私もハイビームを使う機会が殆ど無いのでハイビームは純正球ですね。
見通しの悪い場所とかパッシングに使う程度?

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/19(水) 00:13:47.98 ID:zqXLb6ox0.net
>>571
ありがとう!
確かによさそうですね。
上の人が書いてるようにハイはほとんど使わないので、ローだけでよさそうです。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/19(水) 08:14:02.61 ID:CBTaRUFYd.net
平和になったな

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/19(水) 12:21:35.50 ID:PYXrKOWWM.net
と、その時

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/19(水) 15:02:29.84 ID:CXYeat0/d.net
であった、イデが発動したのは・・・

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/19(水) 15:40:47.21 ID:ZI+a/tlVa.net
>>575
H11ですね

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/19(水) 20:00:14.37 ID:zqXLb6ox0.net
>>571
調整ネジがあるけど、そのまま調整しなくて問題なさそうでしょうか?

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/19(水) 20:04:29.08 ID:rMBnjdLQ0.net
>>582
何を買って何処に装着したか書かなければ返答出来ないよ。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/19(水) 20:38:38.54 ID:zqXLb6ox0.net
IPF 301HLB ロービーム装着についてです。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/19(水) 20:45:04.66 ID:rMBnjdLQ0.net
>>584
301HLBは角度調整出来ないはずだけど。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/19(水) 20:59:49.67 ID:rMBnjdLQ0.net
出来るとしたらゴメン。
自分は調整してないし、調整必要な物は買ってないつもり。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/19(水) 21:57:19.27 ID:+uTMNDoG0.net
こんばんは
調子はどうですか

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/19(水) 22:54:17.34 ID:zqXLb6ox0.net
>>586
ありがとう!
庶民にしては高額になるので悩みましたが
301HLB2ポチりました。
これで仲間入りですー感謝!

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/19(水) 22:55:40.67 ID:0Dy8vxGDM.net
色温度と明るさがごった煮でカオス
少しは調べろなさい

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/19(水) 23:04:57.94 ID:CXYeat0/d.net
PIAAのファンレスで十分

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/20(木) 01:00:55.39 ID:hRwjQy6ad.net
クロスオーバーのオレンジ?色がまっちゃ可愛い格好いいんだが欲しい

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/20(木) 09:27:44.08 ID:cZVGOQWl0.net
>>591
買えばいいのさ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/20(木) 22:15:49.09 ID:Z4Kh+qTu0.net
>>589
調べたつもりだが
それよりそんなこと聞いたの初めて
少しは調べろなさい

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/20(木) 23:35:09.91 ID:o2TkVRYw0.net
>>591
すぐ買え

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/21(金) 09:14:16.35 ID:As/Gb7s4p.net
クロスオーバー昨日納車したけど、思ってた以上に小回りできなくて、困惑してます。
ただその前の車も後期アクアだったから余計そう感じてるだけだと思う。可愛いぜ!

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/21(金) 10:33:41.92 ID:rYEhREqHd.net
リルヴィー納車!
いい色(ノ´▽`)ノ♪

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/21(金) 13:50:16.94 ID:eNzA+w9NM.net
AQUAのロゴにハートマークくっ付けたいんだけどオプションであるの?
どうせなら可愛くしたいじゃん

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/21(金) 13:55:19.69 ID:HXtFgEb9d.net
ヴィッツのディーラーオプションだったような?
ホンダからも似たようなハートあるみたい。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/21(金) 15:29:08.02 ID:G8AirYyw0.net
>>597
https://item.rakuten.co.jp/awesome-japan/emblemcharms/

これかい?

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/21(金) 17:57:01.39 ID:aHnA147Id.net
純正エアロ付けたい
でも付けてないスタイルも好き
俺は一体どうしたら良いの

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/21(金) 17:58:08.16 ID:BLtrq7WvM.net
クロスオーバー、リアのデザインがいい感じ
初期型アクアのフロントにクロスオーバーのリアに出来たら自分的にベストかも

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/21(金) 19:36:24.82 ID:nSLae0pmd.net
>>600
2台買えばいいさ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/21(金) 19:56:22.69 ID:JTf34e/50.net
ガナドールのマフラー入れると、登り坂楽になるかな?
馬力上げたいんだけど、おススメのマフラーある?出来れば車検通るやつで

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/21(金) 20:05:12.55 ID:TacwqpEJp.net
マフラー変えれば馬力上がると思ってるとか縄文産まれかよ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/21(金) 20:27:54.49 ID:JTf34e/50.net
上がらないだ?それじゃ要らないかな。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/21(金) 20:40:24.31 ID:64yA6s2Y0.net
>>595
俺もクロスオーバーだけど小回り全然ダメだね
車格の変わらないコンパクトカーからの乗り換えだったんだけど、ホイール径でここまで変わるのかと驚いた
狭い路地や駐車場がつらい…
まぁそんなデメリットが気にならないくらいデザインが良いから満足してるけど

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/21(金) 20:43:38.40 ID:PvBJcEYM0.net
>>605
最高出力は上がるだろうけど、常用する回転域で体感できるか?は別な話。
しかも上がる馬力は5馬力程度と費用対効果も微妙。
だったらスロコン入れた方がいいと思う。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/21(金) 20:49:02.05 ID:JTf34e/50.net
>>607
ありがとうございます。
スロコン 検討してみます。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/21(金) 22:48:08.89 ID:BLtrq7WvM.net
スロコンも装着して最初の頃は感動したけど、慣れちゃうと普通だからな〜
なら見た目だけでも装着感のあるマフラーの方が後々の満足度は高いかも

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/22(土) 16:09:08.75 ID:Bz5z+u6U0.net
2011年確のSグレードのウインドシールドガラス、フロントドアガラスのUV、IRカット率ってどれぐらいなんでしょうか。どこかに書いてありますか?

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/22(土) 20:43:30.13 ID:bLB/JWQX0.net
ホイール「径」もだけど、「幅」の影響が大きいのよね。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/22(土) 20:55:47.43 ID:KrKszHvx0.net
>>610
トヨタのお客様相談センターで聞けると思うよ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/22(土) 22:26:58.17 ID:pU2IeqrE0.net
フロントガラスの線キズとりたくてコンパウンド買って必死にこすったけど全然あかん
手磨きじゃ無理なんでしょうか?

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/22(土) 22:59:04.76 ID:ANydHMv00.net
殺っちまったな!

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/22(土) 23:14:03.69 ID:i0OdCGft0.net
男は黙って

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 00:12:08.90 ID:Q+sppxP20.net
>>613
傷増えてないといいね♪ってレベル。
素人が磨いても細かな傷が増えたり、歪みが出たりする。
業者に任せるのが一番。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 00:19:40.09 ID:YJv2Q5EW0.net
調べてみたけど田舎なもんでそういう業者見つからないわー

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 00:53:28.83 ID:Q+sppxP20.net
>>617
だったら交換じゃない?

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 01:00:49.86 ID:7u10M0F20.net
フロントガラスリペア業者なら近辺にあるんじゃね?
多少遠出しても数時間でやってくれるんじゃないか?

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 09:29:21.92 ID:vYRmnASj0.net
おはようございます。
アクア中古12万キロは地雷でしょうか?

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 10:01:20.56 ID:Q+sppxP20.net
>>620
保証の有無次第。
T-Valueハイブリッドみたいな保証付きで激安なら買い。
保証無しなら地雷。
大体、15万キロを越えたあたりからメインバッテリー交換が増えてくる傾向にあるけど、下手したら10万キロ未満でも寿命を迎える。

結局は年式・価格・保証次第だよね。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 10:10:35.03 ID:vYRmnASj0.net
>>621
やっぱり保証付きじゃないとやばいよね。
プリウスよりもバッテリもたない気がするしなあ。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 10:54:49.48 ID:Q+sppxP20.net
>>622
価格次第。
バッテリー交換は15万円程度だから市場平均よりも大幅に安いorメインバッテリー交換済みなら検討対象。

因みにディーラー系T-Valueで下記みたいなのもあるし、12万キロ超で保証無しなら乗り出し30万円程度じゃないと買う気にならん。
https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=435015451050

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 11:04:40.83 ID:LSDCMnwld.net
D車って高いと思ってたけど意外。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 11:05:54.15 ID:vYRmnASj0.net
>>623
そうそう。デーラーで出てる奴がいいのかなって思ってる

けど冬にモデルチェンジあるの?

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 11:13:42.52 ID:Q+sppxP20.net
>>624
乗換下取仕入れだから安い。
むしろ街の中古車屋の方が高い。
下記みたいなゴミが乗り出し50万円程度。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone_listing/15/700020780730180708003.html

>>625
情報小出しにしないで年式・価格・保証・D系or非D系なのか明らかにしてくれないかな?
若しくは確定してないなら最低限譲れない条件(年式とかスマートキーとかグレード)を書いてくれないと…
モデルチェンジの話は誰にも分からない。
時期的にはそろそろでは?と思われてるが根拠は無い。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 11:26:08.82 ID:vYRmnASj0.net
>>626
すみません。まだ軽く調べてるところで・・・。なんか意外と安いから気になったもので。
舵角センサとステアリングスイッチが標準装備の安いのがあると捗りそうとは思ってるけど

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 11:42:36.13 ID:Q+sppxP20.net
>>627
予算が幾らなのか分からないけど、個人的に良かった装備は…

・長距離移動するのでクルコン
・嫁が寒がりなのでシートヒーター
・スマートキー(鍵だと内装に傷が…)
・ナビ ETC

逆に不必要だったのは
・ステアリングスイッチ(オートエアコンは殆ど使わないし、音量変更と選曲程度しか使わない)
・操舵角センサー(バックモニターは後方確認程度にしか使わない)
・フォグライト(フォグライトが必要な天候は殆ど無い)

欲しかったけど予算の都合で断念したのは
・LEDヘッドライト
・マルチインフォメーションディスプレイ


値段が高くなる装備で後付け不可能(or困難)としては…
・セーフティーセンス
・ステアリングスイッチ
・スマートキー
・シートヒーター
・クルコン

予算が幾らで何を妥協するか?ですね。
Gazooのサイトで色々と条件変更して検索してみては?

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 12:55:45.84 ID:A6JhS/tW0.net
クロスオーバーで駐車辛いって下手にも程があるだろ笑

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 12:57:33.44 ID:Z43pgpz40.net
昔のセダンに比べたら最近の車はみんな後方見通し悪いから分かるけどな

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 13:09:44.52 ID:vYRmnASj0.net
>>628
さんきゅ
音量変更と選曲が不便だったもんで
シートヒータは冬に便利そうだよなぁ。
カギはドアロック解除用だけでいいかな

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 13:25:23.25 ID:Q+sppxP20.net
>>631
選曲・音量変更に使いたいのであればステアリングスイッチ必須ですね。
シートヒーターを使えばエアコン不要なので冬場の燃費改善に効果的です。
キーレスでも十分であれば安価な物件も見付け安いかもしれませんね。
カーナビ・スマートキーは必須条件に挙げる人が少なくないですから。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 15:53:17.45 ID:gj+Rv7g50.net
ディーラー以外で買うとか考えられん

いつでもどこでもすぐ駆けつけてくれる仲良しの腕が良い整備士がいるならディーラーで買わなくてもいいかも

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 17:45:06.38 ID:bB6w8mXq0.net
アクアは中古で選び放題なのが魅力

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 18:06:34.63 ID:RP53IcuL0.net
程度のいい中古もアリかもね

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 18:32:37.59 ID:oDx5C+D30.net
そろそろ新型出るのかな

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 19:25:06.85 ID:/n9TTGnp0.net
下手すると再来年まで出ないかもな

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 19:26:12.51 ID:/78ZAd5P0.net
アクアGRスポーツ、ノートe-Power ニスモ、デミオ、ポロ、ゴルフで悩んだか、そんなにパワーを求めてないので、総合的に見て、アクアGRスポーツにした。
買って1ヶ月経ったが、アクアにしてよかったと思う。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 19:37:39.81 ID:8kMiXMMua.net
こんなゴミで満足できるなんてすごいな
ましてやゴミ車のGRを選ぶなんてさらにすごい

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 20:31:36.78 ID:+3bIRgA40.net
>>621
3代目プリウスでも廃車まで無交換が基本なんだけど
その15万きろで交換が多いとかいうデマのソースだせこら。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 20:49:48.43 ID:/78ZAd5P0.net
>> 639
おまえと感性が違ってて良かったよ(^^)v

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 21:03:03.46 ID:mJfqatPXa.net
>>641
アクアなんてゴミを買うやつは
ゴミしか買えない貧乏人
車に興味のないアホ
このどちらかだよなw

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 21:03:11.22 ID:/78ZAd5P0.net
ちなみにアクア GRスポーツは嫁用!
自分用は他の車を探してるとこ。
(同じ車買っても面白くないんで…)

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 21:08:25.28 ID:/78ZAd5P0.net
>> 642
貧乏で悪かったな!
じゃあ、GRよりもいい車を教えろ!
予算は450マン以下、全長4500以下で。
SUVは嫌い。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 21:20:43.84 ID:YJv2Q5EW0.net
>>644
関わらない方がいいよ
本物のキチガイだから

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 21:21:40.15 ID:ylhP6AGZa.net
>>644
セダンならメーカー問わず全部がアクアなんかより断然上だろw

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 21:22:28.96 ID:ylhP6AGZa.net
は?
全長4500以下とかアホかよwwww
軽自動車でも乗ってろよwwww

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 21:37:08.58 ID:Q+sppxP20.net
>>640
そりゃ廃車まで無交換が基本だろ。
定期交換部品じゃないんだし、運が悪ければ壊れるけど、廃車まで壊れない人もいる。
ただ、走行距離が多くなると異常を起こすリスクが高まる。

因みに情報の根拠は、USSの出品表に記載されてる注意事項を抽出した結果、極端に低走行で異常を起こした例を除くと、15万キロを越えた辺りからHV関係の注意事項が増えてくる。
会員限定情報で詳細公開すると罰則あるんでソースは出せない。
ガセネタと思うならそれで十分。

因みに廃車まで無交換が基本というデマのソースだせこら。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 21:37:33.11 ID:lu895mfpd.net
クロスオーバーの小回り性能ハリアーとほぼ一緒だってよ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 21:43:44.76 ID:QXCGaGQyM.net
>>648
ID真っ赤で長文とかまた痛々しいやつだなおい。
てめーはソース出せないくせに人には求めるのか。
一生ROMってろや。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 21:47:02.33 ID:Q+sppxP20.net
>>650
君が言いたいマネジメントの意味は?
廃車まで非交換が基本なのに、ネット上にメインバッテリー交換の報告が多数あるのは何故?

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 21:49:26.47 ID:1Dv4BKPDd.net
>>650
mineo wwwwwww
>てめーはソース出せないくせに人には求めるのか。
>一生ROMってろや。
めっちゃブーメランwwwwwww
そもそもお前が言い出したんだろうよ。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 21:59:00.35 ID:YJv2Q5EW0.net
また雰囲気悪くなるからさー
頭のおかしいやつは放置しとこうよー

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 22:00:37.53 ID:Q+sppxP20.net
>>653
そだねー

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 22:02:31.14 ID:LZTlUTLh0.net
今日は、涼しかったけど、エアコン入れながら15kmほど出掛けたら
行き30.5km/L
帰り32.6km/L
エアコンは、オートで25℃設定、エコモード無し
もう少し延びたら良い

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 22:21:39.24 ID:/n9TTGnp0.net
>>649
メーカーオプションの15インチにすればノーマルアクアと一緒だけどね

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 22:32:22.27 ID:AspHA9mZ0.net
60kmくらいで、緩いカーブが多い所を窓開けて走ってると
外からゴムが焼けた?溶けた?ような臭いがする事か多々あるんですが
同じ症状出てる方います?

去年の年末に買った現行形で
タイヤも新車装着、ダンロップのエナセーブになります

先月ハイブリッドシステム異常で入院したので気になっております

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 22:46:37.14 ID:aMDr2aBDd.net
寒冷地仕様だとヒーターリアダクトが付くけど、これって標準仕様に後付け出来ないのかな?

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 23:23:43.17 ID:PWIDypzca.net
>>648
> ガセネタと思うならそれで十分。

十分というかガセネタだろw

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 23:28:52.20 ID:Q+sppxP20.net
>>658
アクアじゃないけど、ヒーターリアダクトを後付けしたものの、風量が微妙で期待外れになった経験がある。
恐らく、ブロアの風量が違うのかも?

寒冷地仕様だと補助ヒーターもあるし、エバポ周辺の部品にも相違点が多い。
そういう意味でもポン付け出来るのかねぇ…
先駆者もいないみたいだし、ヤフオクにも
部品出てないね。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 23:35:19.07 ID:PWIDypzca.net
>>640
> 3代目プリウスでも廃車まで無交換が基本なんだけど

三代目プリウス(H21年〜)が20万km以下では、バッテリーの不良を示す、警告灯が点灯している車は100台中ゼロだから、アクアも20万kmいけそう
https://yusyutsusyakaitori.com/hybrid-battery/

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 23:50:36.09 ID:Q+sppxP20.net
>>661
その人は100台だけしか見てないから全く意味がない。
先月、USSに出品されたアクアは約3000台。
100台だけしか見ないことが如何に無意味な事か分かるでしょ。
あと、現状とか売り切りのゴミ同然のデータを取ってないと思われる。(一般出品コーナーだけのデータ)
売り切りとかのノークレームコーナーだとHVシステム異常点灯してる車も結構多い。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 23:54:31.27 ID:+3bIRgA40.net
>>662
ソースは出せないくせに、文句だけはつける。
馬鹿につける薬はないな。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 00:03:49.67 ID:0/zIzSFJd.net
>>662
質問いいか?
USSで警告灯点灯してて直せば走れるレベルの車って幾ら?

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 00:08:45.35 ID:5lAfYY3H0.net
やっぱツーパケさいつよだな
https://i.imgur.com/hM5mV44.jpg

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 00:15:21.26 ID:w9VZMtZj0.net
>>664
自分が目を付けてたのだと、2014年のGが8万円程度。
HVシステム異常で電源入らず(走行距離確認不可能)
現地でジャンピングしたら13万キロ程度だった。
修理に工賃込み20万円以上かかりそうな前期型なら状態によるけど10万円以下が殆ど。
10万で仕入れて自社工場で15万程度で直し、50万程度で売る感じ。

>>665
そだねー

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 01:04:20.20 ID:r6RXGQBoa.net
>>662
3000台だかなんだかしらんが
数字出さないで「多い」っていうほうがあてにならない

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 06:31:01.81 ID:w9VZMtZj0.net
>>667
規約違反になるからソース出せないんだって。
制裁金負担してくれるんだったらうpするよ。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 07:01:36.20 ID:Rl7RrTyfd.net
>>666
ダミアンthx!!
10万未満でアクア買えるとか中古車屋ボロ儲けなんだな。
俺は中期を80万で買って良い買い物したと思い込んでたけど、単なる鴨だった訳か。
規約ってそんなに厳しいの?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 08:04:51.75 ID:S6WbMEhg0.net
>>669
ぼったくりと思うかもしれないけど、事務所構えて給料払って…って考えたら数十万円は利益出さないとやっていけないと思うよ?
状態やグレードによるけど、中期が80万円なら結構安い部類だし良い買い物だよ。

数年前はID票持たなくても入館出来たけど、最近はID提示しないと入館出来ないし、出品票の写真を非会員に渡したり、自社以外が落札した車両のデータを第三者に渡したりしても罰せられる。
オークション代行業者が自社の社員と偽って客を入館させて下見したり、車の仕入れ価格や車両状態を調べて売る輩が出てから厳しくなった。

年会費だって安くないし、罰金も結構な金額。
求めりゃタダでデータが手に入ると思われると正直迷惑。

総レス数 1001
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200