2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】 トヨタ アクア 115 【AQUA】

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 16:30:59.84 ID:XUkI+a5Gd.net
フィットの新しいやつの最上位グレードが格好いい……

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 16:41:40.57 ID:fXgxMn5Oa.net
>>681
あんなゴミがかっこいいなんて
貴様の目と頭は腐ってんのかよwwwww
どう見てもクソダサちびっこ貧乏車だろうがよwwww

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 16:42:58.44 ID:AvZbSxFYa.net
ああ、フィットのことを言っていたのかw
パット見でレスしたからアクアのことを言ってんのかと思ったわw
まあ、フィットはアクアよりはマシだなw

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 16:44:07.94 ID:3clhEPVE0.net
タイヤも大事だぞ

旧型アクア
17インチにして扁平タイヤ履かせてた時は実家からリッター28.0km(市街地)
15インチに戻してLe Man Vにして同じ道走ったらリッター38.7km(市街地)
https://pbs.twimg.com/media/DBFMLWBUIAA2LZt.jpg
こんなに違ってくる

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 16:45:10.46 ID:3clhEPVE0.net
HVの運転上手な人は、
プリウスで東京で3分給油して鹿児島まで行って福岡まで帰ってこられる

・アクセル踏んで80キロ(4代目以降は110キロでOK)になったら、
 アクセルを完全に戻してEV走行に切り替える
・そして80キロ(110キロ)定速を維持できるぎりぎりのところまでゆっくりアクセルを踏みなおす
・この時ハイブリッドシステムインジケータがエコエリアに入るとエンジン始動してしまうんで、
 EV走行を維持するために必ずハイブリッドエコエリアの範囲内にすること

アクセルコントロールすれば初代プリウスでもEV走行で65m走れるんだよ
(4代目以降はEV走行200km以上行ける)

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 16:46:00.08 ID:3clhEPVE0.net
HVドライビングテクニックを市街地でやる場合、
・定速60kmをキープすること
・アクセルやブレーキはなるべく踏まない
・風のない日に計測する
これで最高の燃費スコア出る(EV走行の場合はエアコン切ること)
サーキットでギネス記録挑戦する時も「60km定速運転」がベストだ
ガソリン車と同じ運転してると燃費は伸びない
ディーラーで教えてもらうといい

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 16:47:30.56 ID:3clhEPVE0.net
燃費伸ばすためのテクニックをもう一つ
「アルミテープチューン」
アルミテープチューンで空力最適化すると市街地の平均燃費が2km伸びる
原理は、静電気の帯電に起因する気流の乱れや剥離の影響(流体力学)を抑えて、
ボディに沿って空気がしっかり流れやすくなるため走りが向上するという仕組み
鉄をアルミに変えると空気抵抗が減るんだわ(空力チューニング)
ではアルミボディにしてはどうか?って思うだろ
ところが鉄と同じ強度をアルミで再現しようとすると同じ重さになってしまうんだわ
バイクではアルミテープチューンが世界標準になったのは車体が軽いから
車ではモータースポーツや新型スープラで導入されたカーボンコンポジット材が標準だ
カーボンコンポジットは軽くて頑丈なんでアルミボディはもはや時代遅れと言っていい

688 :まとめ :2018/09/24(月) 16:50:26.23 ID:3clhEPVE0.net
国産コンパクトカー 実燃費ランキング
http://autoc-one.jp/nenpi/5000838/

順位:車種名 パワートレイン 平均実燃費 JC08モード燃費
1位:トヨタ アクア 2WD/ハイブリッド 27.6km/L 34.4km/L
2位:ホンダ フィット 2WD/ハイブリッド 26.1km/L 33.6km/L
3位:スズキ スイフト 2WD/ハイブリッド 21.6km/L 32.0km/L
4位:日産 ノート 2WD/ハイブリッド 21.5km/L 34.0km/L
5位:スズキ イグニス 2WD/マイルドハイブリッド 21.0km/L 28.0km/L
6位:スズキ スイフト 2WD/マイルドハイブリッド 20.2km/L 27.4km/L
7位:トヨタ パッソ 2WD/ガソリン 20.2km/L 28.0km/L
8位:スズキ ソリオ 2WD/マイルドハイブリッド 20.0km/L 27.8km/L
9位:マツダ デミオ 4WD/ガソリン 19.4km/L 19.2km/L
10位:ホンダ フィットRS 2WD/ガソリン 18.3km/L 19.2km/L
11位:トヨタ ルーミー 2WD/ガソリン 17.2km/L 24.6km/L
12位:日産 ノート 2WD/ガソリン 16.6km/L 23.4km/L
13位:スズキ スイフトスポーツ 2WD/ガソリン 16.2km/L 16.4km/L

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 16:50:56.45 ID:3clhEPVE0.net
軽自動車 実燃費ランキング
http://autoc-one.jp/nenpi/5000916/

順位 車種名 パワートレイン 平均実燃費 JC08モード燃費
1位 スズキ ワゴンR 2WD/マイルドハイブリッド 24.3km/L 33.4km/L
2位 スズキ アルト 2WD/ガソリン 24.1km/L 37.0km/L
3位 ダイハツ ムーヴ 2WD/ガソリン 23.6km/L 31.0km/L
4位 スズキ ハスラー 2WD/ガソリン 23.5km/L 29.2km/L
5位 ダイハツ ミライース 2WD/ガソリン 23.2km/L 34.2km/L
6位 ダイハツ ムーヴカスタム 2WD/ガソリンターボ 21.6km/L 27.4km/L
7位 ホンダ N-WGN 2WD/ガソリン 21.0km/L 28.0km/L
8位 スズキ スペーシア 2WD/ガソリン 21.0km/L 26.0km/L
9位 スズキ アルトエコ 2WD/ガソリン 20.6km/L 23.2km/L
10位 ダイハツ キャスト 2WD/ガソリン 20.2km/L 28.0km/L
11位 スズキ アルトワークス 2WD/ガソリンターボ 20.0km/L 27.8km/L
12位 ホンダ N-BOX 2WD/ガソリン 19.7km/L 17.0km/L
13位 ホンダ N-BOXカスタム 2WD/ガソリンターボ 19.4km/L 19.2km/L
14位 日産 デイズ 2WD/ガソリン 18.3km/L 19.2km/L
15位 ホンダ S660 2WD/ガソリンターボ 17.2km/L 24.6km/L
16位 ダイハツ コペン 2WD/ガソリンターボ 16.9km/L 19.2km/L
17位 スズキ ジムニー 2WD/ガソリンターボ 16.6km/L 23.4km/L

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 16:57:51.63 ID:dgpxPNdH0.net
>>682
お前がバカにしてるHVカーも買えない貧乏人だろ

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 17:13:05.77 ID:uFgRS77ha.net
>>690
何言ってんだこいつ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 18:10:47.51 ID:msLSI4Le0.net
>>685

3系プリウスは不可。
山口まで。

2系は可能。

ただ闇雲にEVモードを多用すれば良いってもんじゃない。
「滑空」という走り方が求められる。

あ、どこで110km出して走れるのかは訊かぬが、2系プリウスの80km/hは
エンジン回転が1200rpm。これを維持すれば燃費は良い。


ちなみに、私のアクア、滑空を覚えてきて、エアコン使わなければ40km/L超えて
ウハウハだわ。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 18:25:08.38 ID:7YfYy7Aaa.net
>>676
オプションとか拘らないなら、試乗車あがりが良さげ
但し、変わった色が多いかも

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 18:42:56.90 ID:Zhq6euQnd.net
 _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   ハゲがいるぞ殺せ!!!   <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

        三 ( ´・ω)
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ
  三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)


695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 19:12:45.85 ID:Hzlzzkedd.net
アクアで言う滑空とはどういう状態?
20プリウスみたいな滑空ってアクアだと難しいよね?

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 19:21:41.56 ID:N47Y/P/t0.net
>>693
試乗上がりもいいなーと思ってます
色は選べないけど、装備が盛りだくさんなのもあるし

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 19:36:29.92 ID:RWy3METh0.net
内装やメーターは3代目
リアエクステリアも3代目
フロントマスクは2代目
が好きなんだがどうすればええんや…

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 19:46:45.35 ID:ymDJPH2Hp.net
>>684
タイヤだけでそんなに変わるわけないだろあほが。
おまえ昨日いた15万キロでバッテリーが、駄目になるマンだろ。
まだソースはだせないのかよ。

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 19:55:49.21 ID:EPuM2q2Rd.net
廃車まで無交換のソースも見たいけどな。
それにしてもネット上とは言え、他人を不快にする投稿しかしない基地外って何が楽しいんだろ?
常人には理解できんよ。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 19:58:45.56 ID:msLSI4Le0.net
>>695

アクアは納車から1年はできなかった。
1年半して数秒できて、2年目にして10秒。
2年半にして30秒弱できた。

20型に比べてやりにくいのは確かです。


「滑空」とは、20型プリウスでいうと「エネルギーモニターに矢印が出てない」走り方。

厳密にいうと全くエネルギーを使ってないわけでなく、
『弱モーター』走行してるのです。

言葉を突き詰めると「真の滑空」もあります。
これは、詳しい方に訊いてください。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 20:09:12.37 ID:w9VZMtZj0.net
>>684
外径が変化した事でメーター誤差が出てる可能性の方が高そう。
実際、プラス6%〜マイナス22.5%まで誤差が認められてるから、外径の小さなタイヤに履き替えれば燃費は向上した様に感じるはず。
転がり抵抗での燃費改善は良くて3kmでは?

>>695
無理。
平坦な直線道路で周辺に注意する必要が無い状況ならまだしも、起伏超えてアクセル少し踏み加減変わっただけで滑空停止。
過去のプリウスに比べて遊びが少なすぎる。
アクセルワーク・メーターに注意し過ぎて事故起こしそう。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 21:17:48.50 ID:5lAfYY3H0.net
俺のH25アクアは16万km越えたが補機バッテリーが今夏突然死して初めての交換、
駆動用バッテリーはどうなんだろうな・・・新車時から1km/l位燃費落ちてるからそれなりに劣化してんのかな
まああと5年は乗るが

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 22:17:50.32 ID:gHfRG1eh0.net
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-WirJ)2018/09/24(月) 16:30:59.84ID:XUkI+a5Gd>>682
フィットの新しいやつの最上位グレードが格好いい……

682名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa31-dpC+)2018/09/24(月) 16:41:40.57ID:fXgxMn5Oa>>690
>>681
あんなゴミがかっこいいなんて
貴様の目と頭は腐ってんのかよwwwww
どう見てもクソダサちびっこ貧乏車だろうがよwwww

683名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa31-dpC+)2018/09/24(月) 16:42:58.44ID:AvZbSxFYa
ああ、フィットのことを言っていたのかw
パット見でレスしたからアクアのことを言ってんのかと思ったわw
まあ、フィットはアクアよりはマシだなw

馬鹿か?こいつ>>682-683 寝ぼけた呆け低学歴ジジイなんだろうな
フィットとアクアを間違えて、しかもあわててフィットを擁護
脳みそがクソみたいな底辺ボケ老人ぶりだな

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 23:02:22.25 ID:ncD48U6T0.net
>>702
流しながら読んでて、16万キロ超えたあたりで駆動バッテリが突然死したかとおもってびっくりした
補機なら十分持ってるレベルじゃね?

暇だったので助手席の吸引部分とやらを見たんだけど、座席のカバーの中にある網にホコリが詰まってく構造なんだな
一般人じゃまず掃除することがないエリアだよなあ(画像は拾い)
https://picture1.goo-net.com/shop/012/0127634/M/0127634_20180918204355_146_P_Pit_Blog_00.jpg

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 23:08:16.21 ID:w9VZMtZj0.net
>>704
純正オプションのカバーを装着すると塵の堆積が軽減され、掃除も楽になるらしいけど、わざわざDに注文するのも面倒で装着してない。
定期的に掃除しないと燃費が悪化するとか…

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 23:26:37.63 ID:HHDPZIM70.net
プリウスのフィルタが流用できるとか書いてあったけど、ファンヒータみたいにユーザが掃除できる設計でもいいのにな
直接網を見せるようにして、詰まってるのがわかるようにしとけば、室内掃除のときに一緒にやってくれるだろうし

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 00:40:12.94 ID:2UQLfQ090.net
>>701

「滑空」は感覚。
挙動が『あ』って思うと滑空してるな、ってわかるようになる。

アクセルワークが凄いシビアなのは慣れるしかない・・・

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 02:26:05.02 ID:NF29mby2M.net
>>707
感覚鋭く繊細なアクセルワークが余裕な俺スゲー
ってこと?

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 03:04:44.71 ID:C7+eK2On0.net
>>697
個人の意見だが、デザインに限って言えば、すべてにおいて2代目が最も安定している。

初代は相当ひどかったのに、2代目で奇跡的なほど見事に挽回した。
定期的にマイナーチェンジをしないと売れないだろうから、3代目で2代目のデザインに
手を加えたのだろうが、かえって中途半端になった印象が強い。

特にフロントマスクは、エッジが無くなってしまい、「ゆるキャラ」みたいになった。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 06:44:00.63 ID:PxZo57BvM.net
3代目というか後期型は切れ長の目のようなライトのデザイン以外はいいと思うけどな
特にクロスオーバーの後ろのデザインはいい感じだと思う

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 07:39:18.66 ID:OK0ndUJs0.net
プリウスからアクアに乗り換える人なんかいるの?

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 08:51:23.71 ID:Qj8kASXVd.net
祖父はプリウスからアクアだった
でかいから取り回しが大変とか言ってた

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 09:49:41.45 ID:6c1PLIJTd.net
後期はお魚さんってイメージ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 10:46:59.33 ID:s7n15ngS0.net
2代目だ3代目だクロスオーバだってアクア オーナー以外違い分からないよね

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 12:30:40.14 ID:0sVWLXMap.net
なんでたかが車の掲示板で荒れてんだよ
頭の病気疑うレベルだわ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 12:31:00.46 ID:FM7gwIugp.net
>>710
えー、そこが良いのに
丁度中期と後期の過渡期で中期が激安だったけど
あのライト形状が好きで後期に決めたよ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 12:33:37.02 ID:0sVWLXMap.net
足の裏バカだと滑空状態作るの厳しいだろ
5cmも踏みこみゃ解除されるしな

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 12:36:17.88 ID:IhHrUSlia.net
>>715
疑うというか間違いなく病気か知的障害者だろうな
嫌いな車のスレに何ヶ月も張り付いてレスしまくるとか気が触れてないとできない
言ってることも支離滅裂だし同じ単語を馬鹿の一つ覚えみたいに連呼するのも典型的なガイジの特徴

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 15:40:38.58 ID:L9YtVP6o0.net
>>708

アクアでの滑空はカンでやるもの。
出来るからやれるわけではない。。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 15:42:34.87 ID:L9YtVP6o0.net
>>711

2系からの乗り換えだが?
5ナンバーの取り回しの良さに戻っただけ。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 17:18:24.41 ID:dmtfrnGLd.net
>>716
フロント2代目リア3代目が最強

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 19:02:47.38 ID:y3rNPhAyd.net
新型はいつ出るのかな?

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 20:21:44.46 ID:zR3DwU2+d.net
>>719
さっき試したけど、アクセル1cmも動かしてないのにチャージとアクセル、滑空を繰り返す感じで、メーター注視しないと無理。

勘で出来る次元を超越してると思うし、勘で滑空を長時間出来てるんだとしたら思い込みの部分が大きそうに感じるけど。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 21:03:15.03 ID:pAoyqO/5M.net
>>723
タコメーターを別途付けているとやり易いよ
自分はPivotのDPT-Hを付けているけど、エンジンとモーターのどっちで走ってるのかが一目なので
感覚的に走りを把握するのが容易になるよ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 21:07:29.15 ID:5fQdDZYO0.net
>>723

アクセルワークは「cm」の単位じゃないんだよ。
「0.x mm」単位で踏むんだ。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 21:10:37.71 ID:iFTP8G/20.net
>>720
プリウスを5ナンバーに戻したら買いたい

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 21:16:17.62 ID:ne/OoQZh0.net
>>724
やり易いかねぇ…
そもそもの難易度は変わらず、滑空状態か否かが分かり易いだけでしょ?
というかDPT-HTってアナログメーターだから滑空してるか否か?の判断不可能だと思うけど。
あくまでもメインメーターでCHGにもECOにも振れてない状態が滑空であって、後付けのアナログメーター見て滑空してると言われてもねぇ…

あと、ミリメートル単位ならまだしも0.xmmってマイクロメートル単位でしょ?
周囲に注意を払いながらマイクロメートル単位でアクセルを制御するとか常人には不可能だよ。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 21:36:04.50 ID:RbGoohhcd.net
>>724
DPT-Hで滑空ってどうやって判断するの?
停止時以外は0を指さず、滑空状態であってもモーター回転数を表示する訳だよな?
バッテリー使って走ってるのか、滑空してるのか、それともチャージしてるのかというのはDPT-Hでは分からないと思ってたんだけど勘違い?
それとも滑空だと明確に分かる何かがあるの?

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 21:39:47.64 ID:vFipiUqF0.net
俺すげーってマウント取りたいんだからあまり突っ込んでやったらダメだよ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 21:39:52.15 ID:1C/1rr9h0.net
>>722
今週初代からの乗り換えで納車する。
頼むからFMCしないで絶版車になって欲しい。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 21:49:32.19 ID:6c1PLIJTd.net
中期のフロントが良いってマジで?

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 21:50:16.77 ID:SlKO1vjB0.net
FMCはないでしょ
ディーラーの人もないって言ってるし
後継のハッチバック車といえば、カローラスポーツとかになるんじゃね?
そしてヴィッツがFMCするのかも
欧州ヤリスがWRCで好成績残してるから力を入れてくるだろう

733 :724 :2018/09/25(火) 21:54:21.41 ID:pAoyqO/5M.net
何か違ってたようで、すいませんでした

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 22:04:48.29 ID:O2r2dh0i0.net
https://www.noticiasautomotivas.com.br/toyota-yaris/
欧州のヤリスって幅が1730mm になる
らしいけど、そのまま日本に持って
来るのかな

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 22:11:15.49 ID:GZ5qG3wQ0.net
いっそそのまま持ってきてほしい
変に5ナンバー化してもデザイン面や小回りの面で良くならないから
5ナンバーはタンクとかパッソとかあるからいいだろ

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 05:45:26.68 ID:nkCTiyEp0.net
アクアで車中泊した人おる?

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 08:12:48.69 ID:HLBF+Kq4d.net
5ナンバーの実用ハイブリッド専用車ってところがミソなんじゃないの・・・

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 09:31:07.58 ID:4Ty1mnmH0.net
クロスオーバーも3ナンバーだしな
しかしXアーバンをディーラーで購入時に、フェンダーモールをオプションで取り付けしたら5ナンバーのままという

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 18:56:15.30 ID:KpVfnSIhd.net
2018年11月にフルモデルチェンジだとするともうそろそろ発表

1ヶ月前には知らせないといけないらしいので

2018年12月だとすると11月に発表

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 18:59:02.18 ID:V5AvN2oOd.net
>>739
ないやろ?
普通なにかしら情報リークあるやん

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 18:59:47.35 ID:Rj30d1ES0.net
>>736

したことあるよ。
10月もするし。
(宿代ケチるんでなくて野鳥は起きるのが早い、から)

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 19:09:59.46 ID:udO8Ad/e0.net
ディーラーマンもここ一年以内にフルモデルチェンジはないって言い切ってるし

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 20:07:34.02 ID:0GRCduBs0.net
>>736
北海道言ったときに疲労が酷くて車中泊した事がある。
枕や毛布を用意して寝たけど、フルフラットじゃないから体が痛くて辛かった。
とてもじゃないが、お勧め出来ない。

まぁ、どうしてもというなら、フルフラットになる様に工夫しないと…
http://recharge-house.com/アクア%E3%80%80車中泊/
とか?

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 22:00:40.38 ID:rtRF1zgQa.net
>>742
ディーラーには直前まで知らされないだろう
情報漏洩されそうだし

> ディーラーマンもここ一年以内にフルモデルチェンジはないって言い切ってるし

本当になければこれも情報漏洩

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 23:45:26.58 ID:1scKa3tQ0.net
そもそも特別仕様車出したばかりなのに何夢見ているんだか(笑

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 23:50:39.25 ID:b3SElL1l0.net
>>744
ディーラーと仲良くしてたら雑談で色々情報入ってくるんだよ
もっと外出ろよw

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/27(木) 07:45:13.37 ID:1UwQ2F1rd.net
ディーラーと付き合いのないアクア乗りなんているの?
いやぁ、いねぇーだろw

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/27(木) 09:12:47.04 ID:REr9leQ7p.net
今時ディーラーで搾取され続ける人の方が好きないだろ
ハイブリッドは保障の建前ディーラーと付き合ってた方がいいかも知らんが

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 00:06:08.22 ID:bOPrCDZ3d.net
>>748
好きない??保障?保証?補償?

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 00:13:05.35 ID:f127UHr10.net
もうすぐ初めての車検
5万キロ
20万キロは乗りたいけど持つだろうか

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 00:30:58.51 ID:vOZLiT/U0.net
>>749
好きない→少ない
保障→保証

揚げ足?読んだだけでわかるけど。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 00:53:45.18 ID:7e37Kz3Ud.net
保障はまあいいけど好きないってどういう間違いだよw

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 05:44:26.61 ID:AR4apcHR0.net
>>752
キー配列見ても気付かない?

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 07:04:30.40 ID:AR4apcHR0.net
最近、気温が下がってきて暖気時間が延びて燃費悪化。
グリル塞ぎというのを検討してみようかと思ってラジエーター構造調べたけど、アクアの場合はラジエーター下側がインバータ冷却用に使われてるんだね。
みんカラとか見ると上側は塞がずに下側は完全に塞いでる人が多いけど、この方法だとインバータ冷却されずに悪影響与えるんじゃないのかな?
グリル塞ぎもラジエーター塞ぎも、部品代でガソリン入れた方が良いと判断して実施してないけど…

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 07:31:31.96 ID:QKQodM9Xd.net
>>754
○%の燃費改善効果!とか謳われてる燃費改善グッズとかも「その費用で何リットルガソリン入れられたんだろね?プゲラw」って結果になるからな。
近くのホムセンで良い感じのプラダンが500円程度で売られてたが、その費用でガソリン入れれば70km程度走行可能。
70km分以上燃費が改善して初めて利益が出るが、その頃には季節が変わってそうだw

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 07:57:17.65 ID:Mju/46Dj0.net
そういえば排熱回収装置は外気温5℃以下の時に9%の燃費向上を謳ってたな。
あのオプション代10万円を選択したことで長年の省エネグッツ趣味から卒業した。
そういう意味では元取った感じ。
非ニュートンオイルとかネオジウム磁石とかそれはそれで楽しかったが・・・

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 10:20:31.92 ID:QjPNyAPkd.net
排熱回収装置は朝イチの暖気終了後、エンジンをかけて走ってるときも排熱回収してるの?

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 14:08:30.02 ID:aE/MyaR90.net
スイスポから乗り換えた時は出足の悪さに辟易したがヴィッツやデミオを試乗した後だと結構出足がいい車だと実感するな。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 17:04:17.77 ID:ekohHBpsa.net
>>758
クリープからの加速がめちゃくちゃ燃費食うんだから出だし気にしたらいかん
「クーーーーーーッブボッブロロロッポコポコポコポコッ」っていう音を楽しめ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 19:22:18.74 ID:2Bl5RhJAd.net
意味不明。壊れてんの?

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 22:24:44.85 ID:qLgET2dM0.net
下種の極み

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 00:02:25.00 ID:air7V+is0.net
>>759
わかる

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 05:43:12.32 ID:Ser1oRmx0.net
EV走行→エンジン回りだすとそんな感じの音だね文字で表現すると

そんなことよりトヨタもとうとう全デーラーで全車種販売そして車種半減らしいね
アクアフルチェン情報が不透明だった理由もこの辺にあったのかな?
売れてるけど国内がほとんどなアクア、国内ではアクア以下だけどいろんな地域で売れてるヤリスじゃヤリスに統合って話もガセじゃないかもな
キャラがかぶる上にあっちにも普通エンジンだけじゃなくHVもあるし

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 07:13:06.73 ID:NnNAHETj0.net
>>744
>ディーラーには直前まで知らされないだろう

新車発表の2〜3か月前に各ディーラーから数人がメーカー主催のセールストレーニングに参加する。
参加しなかったセールスには「スタッフマニュアル」が配布され、発売前に製品知識を吸収できる
体制になっている。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 08:47:27.73 ID:Z0hrXhTJ0.net
先日、知人が追突事故に遭遇して代車でノートe-power乗ってたんだけど、日産車って停車中でも車両接近通報装置鳴りっぱなしなの?
停車して自販機に行ってる時だからPに入ってて完全停止なのに、常時鳴るって凄いなと思った。
そういえば、最近はOFFスイッチが無くなったとか?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 11:30:04.86 ID:CuXVhdQW0.net
>>764
> 新車発表の2〜3か月前に各ディーラーから数人がメーカー主催のセールストレーニングに参加する。

やはり2〜3か月前
1年前には教えてくれないと思うよ

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 11:55:28.72 ID:Yt1emHQl0.net
中期乗りなんだけどポジションランプをDIYで交換した方います?
見た感じ手が入りそうにないからヘッドランプごと外さないといけないのかな。。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 12:36:07.20 ID:JxXTLVXGMNIKU.net
>>767
んなわけないだろ

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 12:43:25.96 ID:CuXVhdQW0NIKU.net
>>746
> ディーラーと仲良くしてたら雑談で色々情報入ってくるんだよ
> もっと外出ろよw

こういうのもある
http://www.zenso.or.jp/yakudatsu/jacas.html
X (被告)担当者Yに対して「半年以内の
モデルチェンジがあるのなら、車検をしてモデル
チェンジ車の発売を待つが、これがないのならば
現行のP車を購入するので、本社に確認して欲し
い」と複数回述べて確認を求めたところ、Yは本
社にこれを確認せず「本社に確認したが、半年以
内のモデルチェンジの予定はない」旨を明言した
ため、現行のP車を購入することとし、2月1日
その最終注文をした(以下「本件契約」という)。

メーカーが、3月5日、系列販売店であるXに対
してP車のモデルチェンジ車であるR車発売を正
式通知し、3月12日、そのホームページにR車
の販売開始とP車の生産中止が掲載されたが、X
はAにかかる事実を知らせることはなかった。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 13:30:28.23 ID:IUEF1tWz0NIKU.net
Dの「フルチェんは無い」というのは「次を待っていても無いからこれ買ったほうがいいよ」
というセールストークと考えられなくも無いが、未発表新型車種に関する情報じゃなく
現行車種の先の計画くらい話しても何ら支障は無いと思うが
やっぱりカローラと次期ヴィッツに集約説が可能性大なのかも

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 16:50:47.39 ID:hJl/v6cR0NIKU.net
今月1日に注文したのにもう納車された。
最近は1ヶ月かからないんだな。
初代アクア注文した時は4ヶ月くらい待った気がする。
今思えばGlamにすれば良かった。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 17:15:34.23 ID:DHHfYU/nFNIKU.net
おめ!良い色買ったな!!

メーカーオプション盛らず売れ筋カラーであれば、寺の見込み発注品が上手く手に入った、とか

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 18:49:33.39 ID:wf5gcQlH0NIKU.net
新型ヤリス自体お披露目まだなのにアクアがFMC来る訳ないじゃん

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 19:11:38.22 ID:/UzJelkW0NIKU.net
>>772
どれにレスしてんの?

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 19:22:12.87 ID:Z0hrXhTJ0NIKU.net
>>767
無理。
そもそもソケットが特殊。

>>770
その集約説って何の根拠もない推測だからね。
日本だけしか売れてないという人もいたけど、世界的な売り上げ台数ランクの上位に入ってるし、国内売り上げ上位5位内に入ってる3車種を統合する意味が分からない。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 20:20:27.83 ID:Yt1emHQl0NIKU.net
>>775
>そもそもソケットが特殊。
バルブ適合表にはT10となってるけど、
メーカーに問い合わせてみます。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 20:39:39.24 ID:Z0hrXhTJ0NIKU.net
>>776
その適合表が間違ってるか、年式を読み間違えてるんじゃないの?
見りゃ分かるけど交換できる作りじゃない。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 20:52:47.12 ID:31Ma4IMw0NIKU.net
>>777
中期が特殊?

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 21:25:44.83 ID:IUEF1tWz0NIKU.net
>>775
そんな事いっても、2000年代にでてきた5ドアハッチのカローラランクスだって
NCVと謳われた世界戦略車で売れ筋で今でもちょくちょく見かけるけど、結局一代で終わったんだよね
後継のハッチ車というとオーリスかアクアかということになった

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 22:20:24.50 ID:Z0hrXhTJ0NIKU.net
>>778
特殊。
交換不可能。

>>779
カローラランクスは販売上位に食い込む程に売れてない。
カローラランクスは何かと統合集約された訳では無い。
売れてる同士を統合廃止という例を語るには適さない。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 22:34:11.38 ID:En6/SXuYdNIKU.net
人気絶頂で集約なんて例ある?
マークU・チェイサー・クレスタ・ヴェロッサとかも売れてそうなのに何故?と思ったけど総生産台数見ると納得だったり。
最近だとマークX・SAIが廃止になりカムリに集約って話があるけど、販売台数ランキング外だし。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 00:53:51.19 ID:T5yiL2pYd.net
>>780
LEDタイプとハロゲンタイプのヘッドライトと混同してない?

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 01:05:12.75 ID:rFA6th4N0.net
>>782
LEDでもハロゲンでもポジション球は交換不可能。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 01:12:57.32 ID:rFA6th4N0.net
画像は中期ハロゲン仕様。
下の方にある灰色のコネクターがポジション用。
配線が伸びてる先を見て分かる様に「交換不可能」
https://i.imgur.com/9h3DxVX.jpg

カラ割りして打ち替えすりゃ可能かもしれんが、T10でお手軽交換というのは無理。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 12:25:10.94 ID:ByRfXIDCd.net
中期のポジションって最初からLEDでしょ?
なぜ変える?

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 13:00:19.68 ID:dSsMaZ9x0.net
それ以前にトヨタで全店全車種販売&車種半減ってこと自体が「前例がない」からどうなるか全く解らんぞ
アクアのフルチェンが一向に進まないのも憶測を増大させてる原因の一つだろうし

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 14:14:39.35 ID:UyYdiP1Wa.net
2年で5万キロ(うちスタッドレス1万キロ)だけど、
ブリジストンのエコピアの新車タイヤは全然減らないね
若干外ベリはあるけどまだ6ミリぐらいある
もちろん毎年ローテーションしての話

前のノートは4万キロでサイドがツルツルだったから交換時期かなと思ってたけど、もう3万キロは行けそうだ。
加速時にECOの範囲内にしてるから効いてるのかな

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 14:40:41.14 ID:gtDyWgGP0.net
BSはホロニがい思い出があるからな

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 15:02:55.92 ID:9mTfrHn00.net
>>783
後期は?

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 15:12:56.63 ID:rFA6th4N0.net
>>785
もっと明るくしたいとか、もっと白くしたいとか?
自分はLoにIPFのLED入れてるけどポジションとの色の差が気になってる。
HIDとかLEDと比べると色温度が低い。

>>789
少しは自分で調べようね。
適合表くらいは読みましょうよ。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 15:28:31.68 ID:UyYdiP1Wa.net
後期はハロゲンは電球にもどったね

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 16:30:05.98 ID:8rvwMxAY0.net
中期は、スモールのLED切れただけでライトアッセンブリー交換てことか。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 16:56:22.52 ID:rFA6th4N0.net
>>792
そうなるね。
ただ、ブレーキやハイマウント同様、まず切れることが無い。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 21:46:02.98 ID:AWeYL99s0.net
スズキとは違うからな(笑)

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 22:10:48.84 ID:OqnY3Twj0.net
でもLED採用始めた頃のクラウンの制動灯は切れてたけどな

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 22:30:48.36 ID:6WHPgDiba.net
>>795
切れない訳ではない

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 23:49:14.66 ID:B799TSAw0.net
切れることは全国的に見てもほぼほぼ皆無だとしてもカスタム性のなさはどうかと思うね

ポジ球一つ自分で変えるだけで愛着が湧くというもの

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 06:03:35.58 ID:2teWufc30.net
>>797
当然交換出来ると思い込んでT10 LED購入しちゃったから車内用に使ってる。
車内は暖かみのある電球色が好きだったんだが…

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 12:33:08.67 ID:0ZHnSmsGd.net
俺の前期アクアはまだまだ元気に走ってくれる
田舎道ならリッター36前後イク

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 12:44:02.22 ID:R8GSA93kp.net
>>796
そう、それが怖くて中期やめた
後期にしたけどメーカーオプションのLEDやめた
代わりに後付けのLEDつける予定
こーゆーのさ
切れるのはいつも7年の保証が切れた頃なんだもんね

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 12:44:47.70 ID:3L3M2Dv+0.net
>>797
アクアなんて、まだまだ電球だらけなんだから
好きなとこ変えればええんや。
その程度で愛着がわくというのなら。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 13:17:39.12 ID:0CLd/fL3a.net
>>800
LEDならメーカーよりコスパ良いし
交換も簡単だからいいね

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 17:36:01.14 ID:rFuxGpw+0.net
と、中華の安物買いの銭失いをする愚か者の戯言でした(笑)

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 17:49:12.23 ID:8q2HgruX0.net
アクア買った。 残価何とかクレジットで買ってくれたら一括より得だよと
18万値引いてもらったw 9月の決算期だから
残価クレジットって得なのかな? 3年後に残価を一括払いしないといけないが。
残価クレジットにしてくれたら利息分以上コーティング処理を2年間?してあげるとか

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 17:59:46.17 ID:ixnSIVG80.net
それ、コーティングの抱き合わせやん

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 18:29:49.98 ID:0UErAuHW0.net
上手いこと言いくるめられたなw

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 19:25:06.02 ID:2teWufc30.net
>>804
現金一括が一番安い。
残価設定は通常ローンよりも総支払額が高くなる。
残価設定用特別低金利で残価設定が高額であれば「3年後に乗り換える場合に限って、通常ローンよりも若干得」というだけの話。
18万円の値引きがオプション込みだとショボい。
コーティング2年してくれてもねぇ…
初回にコーティングしてメンテナンスが無料って事でしょ?
正直微妙。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 19:36:16.18 ID:8q2HgruX0.net
>>初回にコーティングしてメンテナンスが無料って事でしょ?
>>正直微妙。

レスありがとうございました。 はいそうです。コーティングと3年間のメンテナンス無料ってことです。
利息分5万ちょぃがトヨタサポートで実質無料になるとか言ってたけどよくわかんなかった。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 20:25:27.67 ID:N3LG6PSDr.net
>>804
残クレは完済前提だとあまり旨味ないよ
ローン残高と車の評価価格が均等になったタイミングで乗り換えれば一括より安く乗れるって位のメリット

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 20:49:01.59 ID:0UErAuHW0.net
メンテナンス無料って工賃が無料になるだけで消耗品代はかかるんだろ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 20:58:29.63 ID:2teWufc30.net
>>810
QMIだと初回の費用にメンテナンスキットも含まれてるが、それをディーラーで施工して貰うと費用が発生する。
年単位で無料で面倒見てくれるというのは、メンテナンスキットは初回購入分を使用して工賃が無料という事だろう。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 22:59:36.99 ID:LEn0ltTb0.net
>>808
気にするな
利益は燃費モンスターを最大限に生かすアクセルワークで稼げ
俺は今月リッター32だったぞ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/02(火) 09:56:45.53 ID:JD4FU50cd.net
ヴィッツが今月からアクアと同じ岩手工場に生産が移管されてる
当然、ヴィッツとアクアが同時にFMCはあり得ない
現行ヴィッツの1年後にアクアが登場してるから
ヴィッツのFMCから1年後にアクアのFMCとなるだろう

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/02(火) 12:28:31.73 ID:j7cAgjLUr.net
ココから値引きしてくれるかな(´・ω・`)
https://i.imgur.com/8Q7nMNm.png

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/02(火) 12:43:54.73 ID:1b0h8D02M.net
横滑り防止ついてないじゃん…

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/02(火) 13:09:57.89 ID:Kr5QRv2sH.net
ヘッドライトも付いて無いし

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/02(火) 14:27:55.46 ID:RZ9MXNgLd.net
>>814
新車と違って中古車は値引きしにくい。
ドラレコ、シートヒーター、ナビ付き諸費用込み167万円なら安価な方では?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/02(火) 18:15:25.08 ID:vi7+O6V5r.net
>>814
8キロならほぼ新車
買い得だと思う

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/02(火) 19:17:45.52 ID:xr6peoei0.net
総額167万と表示してあるけど現状引き渡しでホントにそれで収まるのかな?

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/02(火) 19:25:26.82 ID:CRo28rNQ0.net
ディーラーの展示車上がりでこんなもんよ
ドラレコもついてるはず

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/02(火) 19:39:46.35 ID:fOLavCyKd.net
これから必需品となるシートヒーターが付いてないのねん

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/02(火) 19:58:38.96 ID:xr6peoei0.net
TSS付いてないけどいいんか?しかも2017年式やし 
てか2017年式の登録済未使用車同じ用な価格帯でめっちゃ球数あるな びっくりしたわ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/02(火) 20:34:46.68 ID:u8vYcmUu0.net
>>821
付いてる。

>>822
付いてる。

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8594312348/index.html

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/02(火) 20:56:58.20 ID:xr6peoei0.net
>>823
付いてないやろ。。。大丈夫か。。。
TSS付いてる場合は画像14枚目の目隠ししてあるスイッチの所にプリクラとレーンデパーチャーとオートハイビームのスイッチがつくよ

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/02(火) 21:35:24.20 ID:2LLCl0Qc0.net
>>818
初代と3代目を買った。
共に納車時15キロくらい。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/02(火) 22:47:01.24 ID:u8vYcmUu0.net
>>824
いっけねw
スイッチ見間違えてたわw

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/02(火) 22:58:36.92 ID:rGCcUV7W0.net
>>814
ネットででてるやつは数日で売れちまうんじゃね?
知り合いに自動車保険の仕事してる人が居るけど
値引き以前に売れちまうってさ。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/02(火) 23:16:52.54 ID:aKNdCNAE0.net
大体同じ金額で自動ブレーキ付いてるのもあるな
ドラレコはわかるけどディーラー車でレーダーまで付いてんのね
お買い得やん

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 06:55:58.55 ID:iYxuMNOz0.net
>>828
ナビが無い代わりにTSSって感じかね?
TSSがどれだけ事故回避に有効か知らんけど、自分なら寒冷地仕様やシートヒーター、ナビが付いてる方が有り難い。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 07:11:58.17 ID:y/ZwE2a80.net
>>814
なんかはナビ、TSS付きよな
シートヒーターは付いて無いみたいだが

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 11:13:56.82 ID:ACjMkC1m0.net
新型がすっごい待ち遠しいけど来年末になるならヤリス考えようかな
FMC前のアクアが未だに好調なのは凄いけどノートに負けてるんじゃ相当ヤリスに力入れて来そうだしね
もともとコンパクトカーはヴィッツが先輩だしヴィッツで1位を狙って欲しい

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 12:04:46.50 ID:NiQTXttpd.net
>>813
2年後統合されて次期ヤリスにはならんかな?
そして全チャネル販売してくれるとありがたいんだが

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 12:11:58.13 ID:mBPBr3rI0.net
>>813
ヴィッツがFMCしたらアクアの存在意義が薄いんだよね
これまでは、欧州=ヴィッツHV 北米・豪=アクア(プリウスC)の棲み分けだったわけだし
それが日本では遅れてヴィッツHVが出てきた
新型カローラも出てるしアクアの後継はないと思うね

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 12:16:07.53 ID:L2NDGGvar.net
>>832
この間発表した販売体制見直しでそうなるかもしれないな

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 12:20:20.83 ID:8etpX31Yr.net
案外作り続けるかもね
そしてビートルやミニみたいに・・・

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 12:43:28.44 ID:8lErTikAa.net
でさらに言えばヤリスは欧州のみならずアジアでもうれてるからね。こなたアクアは北米でも売ってるけど販売のほとんどは日本。全車種販売するとどちらが分が悪いかはお察しください。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 13:17:43.28 ID:T+udiQFr0.net
2020年半ばにコンパクトSUVを発売するというニュースも気になるわ

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 13:30:42.37 ID:uuW+Y2SZd.net
>>835
標準安全装備20年前程度にして安価でハイエースの型したtypeU出せばバカ売れするよな

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 13:55:49.75 ID:SYtXb+Zcd.net
アクア(ハイブリッド)で他の車のバッテリー上がりを助けてはいけないってどっかで読んだけど、他に普通の車と比べて注意することあるかな?

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 13:59:02.46 ID:vbk+2CKhM.net
ハイブリッドは電装系が弄りにくいのがなぁ

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 14:50:44.33 ID:RV39VjhD0.net
>>839
水没したら触るな

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 20:00:10.58 ID:FGGmLsmZd.net
リアシート外してまで助けるって
相当に人が良いなw

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 21:11:06.64 ID:la2R/U0T0.net
https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=364018979241

あかんめっさ欲しいけど近隣じゃないから無理だ…

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 22:21:55.20 ID:timTVCj1d.net
誰か教えてくれ
普段通勤で乗ってて今日帰る時にいつも通りエンジンボタンを押した。
そしてエンジン掛かったはいいけど、2.3秒後にいつものアイドリングとは違う洗濯機みたいなゴゴゴゴって音になって車体が何秒か大きく揺れた
5年くらい乗ってて初めてだけどこれがいわゆるEGR?不具合かな

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 22:50:15.50 ID:iYxuMNOz0.net
>>839
長期間放置するな。
(メインバッテリーが放電するとエンジン始動不可能でディーラーへレッカー)

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 23:31:07.14 ID:mfztRhRI0.net
>>844
煤が溜まってるかも、デラで診て貰おう。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 23:32:51.31 ID:Gn6C5vx60.net
>>844
余震

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 23:34:24.67 ID:ACjMkC1m0.net
>>844
たまに車高がグッグッグって変わる事あるけどそれとは違う感じ?
よく分からん

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/04(木) 00:07:56.49 ID:VpiAAQcMd.net
普段エンジン切った後エンジンから鳴るグックって言う感じでもなかった
アイドリングからいきなりの音と揺れ
続くようならディーラー持って行きたいけど、前に擦った修理を代車無いとか言われてそのまま放置されてるからなー、車検前に新しい車買え言われそう

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/04(木) 00:35:34.43 ID:f/5j3xU80.net
>>831
ノートはe-power以外の非HVモデルも含めた台数という点に注意。
HVのみの登録ランキングなら大差でアクアが1位。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/04(木) 02:07:38.90 ID:2XvIq+Srd.net
>>850
HVのみってあんま意味無くね?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/04(木) 06:51:20.31 ID:f/5j3xU80.net
>>851
そう?
自分はノートe-powerのみの登録数も気になるけどね。
一般的な車種の各グレード毎の売上を示すことは無意味だけど、HVの方が売れてるのか、非HVの方が売れてるのかは気になる。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/04(木) 08:00:16.56 ID:TBAKcjh50.net
>>841
事故った時も助けようとした人の感電防ぐために慎重にならざるを得ないから複数台の事故で全員瀕死の状態なら間違いなく見捨てられるよね

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/04(木) 11:03:29.46 ID:tSclLqC8M.net
後期に装着できるおすすめLEDない?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/04(木) 20:16:21.80 ID:FwZFICryd.net
>>854
雷神

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/04(木) 20:50:42.44 ID:fIL3OqZz0.net
最初からLEDヘッドライトモデルを買うかハロゲンモデル買ってあとから後付けLEDバルブ買うのどっちがいいの?やっぱ純正LEDのが明るい?

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/04(木) 21:34:26.42 ID:HyEuj+YL0.net
>>856
スモール球代わりのLEDライン?のデザインが気に入らないならハロゲンにしてLEDかHID入れた方が幸せかも。
よく見ると中期と後期ではランプ類が変わってるね、後期羨ましいわ。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 13:03:45.73 ID:TPujWQ7yH.net
>>819
交渉次第がんばって!

S・ディーラー車・走行10km・TSS・スマキ・フルセグ・ETC・Bカメ
https://i.imgur.com/LssbCSZ.jpg
https://i.imgur.com/tu9Udls.jpg

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 14:44:07.64 ID:vuJo2mzGa.net
30年 Gソフトレザー黒緑 7キロ ナビレディ ビューティ LED ディーラーナビ アルミ バイザー マットで220万で押してきたけど
よく考えたら160万ので充分だったかもと今見て微妙な気持ちになってる

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 15:10:10.90 ID:DShTBC5IM.net
コスト面での最強HVはアクア?

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 15:14:14.43 ID:lWKRTEltM.net
FITな

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 15:27:37.02 ID:yjio/ftAp.net
フィットとかすぐボロボロになって走れなくなりそう
ホンダとトヨタの差はいつからこんなに広がったんだろうな

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 15:43:28.87 ID:N4pc4GWo0.net
プラモデルのようが外観と、いかにもプレスしましたというドア周りがどうもね
売れる数の単位が違うから、同じコストカットでもぜんぜん質が違ってくる

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 15:59:40.47 ID:bEYgZvatd.net
停車時にエンジンかかる瞬間ゴゴゴってなんか前後に揺れるのうな感じってなんか異常?

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 16:07:43.56 ID:G075hSRrd.net
>>864
俺もそうなるな

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 16:20:47.69 ID:WPCy1pUv0.net
>>856
アクアで比べたことないけど
2017のヴィッツのハロゲンを中華5kのLEDに変えたのと
2018のプリウスの純正LEDを比べると
ヴィッツのハロゲンが5位の明るさだとすると
中華LEDは7位 ハロゲンから変えると十分明るくて満足してた
でもプリウスの純正LEDは9位の明るさでかなり快適
あと中華LEDは光が均一じゃないとこがある
純正並を望むならIPFとかPIAAとかの20k位のじゃないとだめかも

今ハロゲンの人はLEDに変えるのを絶対お勧めするが
これから買うつもりで予算があるなら純正LEDがいい

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 17:09:20.09 ID:ZsOuXLVK0.net
LEDライトって見た目はカッコイイけど自分で使った時明るく見えるの?雨の日とかはみえにくいって聞くし変えるか迷う

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 17:28:09.41 ID:L+jSXPiE0.net
アクアはリコールじゃないのか

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 17:34:48.35 ID:WPCy1pUv0.net
中華のでも体感で3割から5割明るく感じる
天気が良い暗闇なら5割くらい良く見える
最近増えたLED電灯だと明るさが被る感じ 
でも消すよりはかなり明るい
雨の日はやはり見えにくい でもハロゲンより見にくいということもない
雨の時はハロゲンでも見にくいから ハロゲンに戻そうとは思わない

霧や雪は試してないけど色が被るだろうなってのは分かる

ヘッドライトだけはLED純正を全車標準にしてほしい位
それで足りない人だけオプションでHID選べるようにすればいいだけ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 18:30:02.19 ID:SQn2YVts0.net
社外のLEDヘッドもかゴミでしょ。
あんなもんと純正比べるとか、ムリムリ。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 18:57:06.46 ID:4OFHdJCG0.net
>>857
>>866
やっぱり純正に勝るものなしですかね。ありがとうございます。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 19:17:55.13 ID:WvtCqKPq0.net
>>871
そんなことないよ
純正暗いよ
30プリウスのLEDヘッドも暗いし

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 19:52:31.18 ID:qV48u2180.net
>>872

「暗い」同意。

明るいのに交換してる。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 20:06:25.02 ID:zpO8xwiYd.net
IPFとか雷神とか良いと思うけどねぇ。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 21:48:16.28 ID:Ktrg6HdDp.net
そういえばアクアってまだ一度もリコールないよね?
初代アクア乗ってるけどなぜプリウスばかりリコールになってるのか不思議

乗れば乗るほど愛着が湧いてくるね。運転は荒い方だけどアベレージ24k/Lいってる
ただ、ヘッドランプが黄色くなってきてて、段差のところでたまにギシギシ音が鳴る。オイルかなんかが切れてんのかな?

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 21:49:14.62 ID:Iqlxk64Pp.net
純正は1つでも光らなくなったら
ユニット交換というのがな、、交換が高杉る
そういうの保証7年以降に出るやつやん

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 05:02:42.16 ID:bKs/rttT0.net
LEDで暗いと感じる人は光軸調整してみたら?
車検通る限界までディーラーで上げて貰ったら結構明るく感じる。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 10:14:01.78 ID:SNUuWJm/0.net
>>875
枯れた技術の水平思考みたいな車だからだと思う。
サイドブレーキの位置足下に移動してベンチシートみたいなモデルチェンジすらしないんだもん

教習車として使ってるとこあるのかな?

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 12:36:28.99 ID:/xGbtzTFd.net
社外LEDはファン式ファンレス式どっちが良いんだろうね
ファン式でも早々にファンぶっ壊れるとかはないでしょ?

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 13:14:39.17 ID:FGl6Q4xKr.net
おのれ、ノリダーめ!!
テカども、かかれぇ〜い!!

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 13:28:12.57 ID:tGMflmMw0.net
>>878
長さが4.4mないと検定に使えないので教習車にはならないと思う

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 15:50:32.88 ID:bNRIALY5p.net
>>875
新車注文したけどリッター30km行かないの?

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 15:58:03.67 ID:1fI/8/i1d.net
>>879
自分はIPFのファン式を使ってるけど、ファンレスが良いに決まってる。
但し、ファンレスは夏場の冷却に不安が残る。
ヒートシンクの放熱が追い付かないと安全装置作動して光量低下。

IPF曰わく、耐久性とか異物が混入した場合について様々な事が書かれてたけど、結局はLED自体の寿命の前にファンの寿命が来る。
と言っても常時稼働で2年は余裕で持つから、夜間にしか使わない事を考えたら気にしなくても良いのかも。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 16:59:39.75 ID:h03ETyaI0.net
>>882
高低差が少ない道路を毎日30キロ以上走ってたら行くかもしれないが、片道5キロ以下の買い物等にちょくちょく使うようだと厳しいと思う

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 18:29:36.75 ID:8mJ7dzym0.net
>>884
片道10km程度高低差有、エアコンつけて30KM/L、エアコン無し34KM/L。
平均速度40km/h
冬は、頑張らなきゃ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 18:38:29.67 ID:I2qG9uOma.net
アクセルを踏み込む必要があると、エアコンなしでもリッター20kmも出ないぞ

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 19:45:29.95 ID:1fI/8/i1d.net
>>886
はいはいwいつものauさんw
嘘800乙。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 19:47:31.25 ID:q7DG+YxIa.net
>>887
アホかよwwww
代車に乗ってそういう結果が実際に出てんだよw
アクアなんて非力すぎるからアクセル踏むとガクンと燃費落ちるわ
クソゴミ

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 20:03:35.40 ID:Z6R3PMDL0.net
一回数キロ走った燃費なんかどうでもよくね?
月約1000キロ走ってるが、月平均だと夏25〜27
冬は22、月平均で20を割る事は一度も無い
燃費は優秀。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 20:15:52.88 ID:EXVUESPCr.net
G'sでRE003履かせたら冬場で平均18位だったわ
新車装着の050Aなら20切らなかったけど

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 20:18:25.85 ID:bKs/rttT0.net
>>889
まぁ、どうでも良いけど数値が悪くなると良い気分はしないな。
実際、どんなに悪くても1500ccのガソリン車の燃費は下回らないから、1度給油したら900km程度は走るから旅好きの自分は助かってる。

>>890
低燃費タイヤ半端ないからね。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 20:21:06.97 ID:nGpetI1V0.net
>>875
正式なリコールは無かった?
パーキング時の解除ボタンとか、ドアミラーが熱膨張で閉まらなくなった件とか、他にもなんか無償修理あった気がする。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 20:26:53.38 ID:bKs/rttT0.net
>>892
サービスキャンペーンとかはあるけど、リコールは無い。
H社のHV車は1年に5回リコールあったけどなw

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 20:28:19.99 ID:EXVUESPCr.net
>>891
今のクロスオーバーで普通に燃費表示30出てて凄く実感してるよ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 20:41:39.34 ID:bKs/rttT0.net
>>894
タンク容量が36Lで「少なっw」と思ったけど、30km/Lだと1080kmだもんね。
ホント、HV凄すぎだわ。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 21:03:30.26 ID:1fI/8/i1d.net
ガソリン代が気にならなくなるのが素敵
年間5万円弱

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 10:30:51.76 ID:+S2+TiU1r.net
>>870
ナビ以外は純正が一番だと思う

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 11:17:07.93 ID:QCj23BIs0.net
アクアを残クレで買った場合残債が終わるまで
車検証がトヨタ名義の車になるらしいけど、
ダッシュボードにちょっと穴開けて両面テープで張り付け
で無線機設置、ハッチバックヒンジに無線機アンテナ基台とアンテナ設置
レーダー探知機とか勝手につけていいのだろうか?
いままで一括で車買ってたからわからん。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 11:33:22.60 ID:5gz+oispd.net
>>898
終了時に、修復代を払えばオッケー
額はわからん

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 12:04:49.78 ID:1N1wQsWf0.net
ビシエドは安打数も打率も下が追い上げてきた
安打数は増えても打率は下がる可能性がある、最終戦の前に帰国しちゃうかもしれないけど。。。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 12:08:24.22 ID:IQkVvC810.net
クロスオーバーは2年後には専用車種になりそうかな?
ttps://this.kiji.is/420390580449494113

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 12:42:21.67 ID:oKbrqP2g0.net
さすがに同じシャシーとエンジンで、アクア、ヤリス、新型SUVの3車種の発売は無いと思う。

他社を含めてハイブリッドがこれだけ普及した現状だと、ヤリスとSUVだけで世界で同じ物を売るのでは。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 12:42:58.83 ID:f9KGSpAG0.net
メーターパネルを中古の液晶つきのに交換するときにODDメータ合わせるサービスやってる業者あるけど
あれはグレーゾーン扱いになるの?

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 13:14:53.92 ID:GYeMaLULa.net
>>888
代車クソワロwww

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 13:22:18.51 ID:+EdmWw5Ga.net
>>904
アクアとかいうゴミを買ってる奴はアホだよなw

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 13:24:13.07 ID:GYeMaLULa.net
>>898
残クレとリースって全然イメージ違うけど実質同じ扱いに近い
残クレは実質ローン組んで買ってるのと同じだから乗り換える時に査定額が下がるだけの話だから自由にイジっていいよ

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 14:11:20.86 ID:Hn0IS1T70.net
>>898
乗り続けて最終的に購入という形なら何しても良い。
返却するというのであれば返却時に現状回復分の費用分請求される。

穴あけ→ボード交換
両面テープ→ノリ残りした場合、ボード交換
アンテナベース→塗装傷で減点

改造前提なら購入した方がいいよ。

>>903
業者オークションだと走行距離改竄扱いで捨て値になる。
買い取り業者を運良く騙せたとしても、バレた時に高額の違約金払わされる。

>>906
下がるだけって言うけど、下がった分払わされるんだからな。

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 14:42:29.28 ID:f9KGSpAG0.net
>>907
odd連続しててもダメぽいよなぁ。
いっそのことECUから拾って欲しいもんだがなぁ

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 15:46:32.59 ID:ox6rmldg0.net
ヘッドランプ切れたからオードバックスで1万5千の安物LED買って見たけどファンの音が物凄くうるさい
LED付けるならファンレスに限るね

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 16:11:35.23 ID:Hn0IS1T70.net
>>908
ディーラーとかで記録簿に残してあれば改竄にならないけどね。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 17:18:55.50 ID:Jp++nrUEd.net
>>910
えー?Dで交換しても交換歴有りで大きく下がるじゃん。
業界通ぶってるけど何か勘違いしてない?

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 17:55:58.65 ID:1MUa3YOh0.net
>>909
俺のが約2万のだけどファンの音聞こえないぞ
メーカーに違いあるだろうけど

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 18:11:37.30 ID:bHSRDQnXp.net
>>911

交換理由とか分からないからなんともイメージ悪いよな
でも君の方が通ぶってる気がするぞ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 18:45:11.51 ID:Hn0IS1T70.net
>>911
USS・ARAI・JU会員の業界人ですが何か?
Dで交換なら大きくは下がらないよ。
Dで交換すると走行距離が0に戻るから心情的に嫌というレベルの話であって、記録簿から実走行距離も追えるし下がっても数万円程度の話。
因みに認証・指定工場以外の町工場とかで交換依頼した場合、記録簿があっても走行距離疑義車両として大幅減額になる可能性はある。
中古車情報誌見ても分かる通り、メーター交換車両が「大きく下がる」事例は無いよ。
あったら教えてくれない?俺が買うよ。

>>912
自分はIPFを15000円で購入したけど、ファンの音など気にならない。
ボンネット開けて確認すりゃ聞こえる程度で、そんなレベルの音が気になるならカーナビの冷却ファンの音ですらウルサいとか言い出しそうだ。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 19:32:04.10 ID:ArNZD4SLd.net
>>888
まだ生きてたんかこのゴミ

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 19:52:41.93 ID:QCj23BIs0.net
アクア前月末注文したけど12月にモデルチェンジ出るんかね?
えっらい営業売りたがってたからw

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 19:53:58.37 ID:NgwqlQ/Za.net
こんなゴミ車、モデルチェンジする価値ねえだろ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 20:49:01.15 ID:ZADTUVX00.net
>>910-911,914
そう走行距離ゼロになるのがなんか不気味だよね。
普通の場合メーターなんて変えないけどアクアの場合は液晶画面がほしいって理由なんだよなぁ

逆に言うと、走行不明のアクアで液晶メーターに交換済みってのをチョイスしちゃってもいいのか・・・

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 21:01:48.47 ID:Hn0IS1T70.net
>>918
オークションやってると結構目にするけどね。
工業製品だから当たり外れはあるし、先日も現行プリウスのメーター交換車両(3万キロ程度)を仕入れて輸出したばかり。

乗り潰すなら気にせず交換しても良いと思うけどね。
走行距離不明でメーターが液晶ってのもあるんだろうけど、走行距離を証明する物が何もないって怖いよ?
走行距離改竄車両とかは部品取りとかで格安で仕入れるモノだから、余程の人気車種じゃないと市場には出にくいよ。
購入者からのクレームも怖いし。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 21:17:05.53 ID:dVx3Xzlr0.net
>>919
現行プリウスってどこに輸出されんの?中国?
だいぶ前から南アフリカの黒人?は増えてたけど最近異常に増えてるのが中国人だわ

どこの業者オークションも10年前に比べると台数減りまくってるし車業界終わりだな

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 22:25:01.55 ID:Hn0IS1T70.net
>>920
主にパキスタン・イスラム共和国。
AA会場で中国人や南アフリカ系は皆無に近いと思うけどね。
AA市場はパキスタン人に支えられてる感じかな。
どの会場にも礼拝室とハラールフードあるし。

最近は輸出専門に近くなってる。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 22:47:01.71 ID:f4F8ub06d.net
>>921
嘘がバレてるぞwwwww

日本貿易振興機構から引用
>パキスタン
>ビジネスとしての中古車輸入は禁止されており(ry

プギャーwwwww

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 23:59:56.09 ID:1MUa3YOh0.net
>>914
確かに気にならない
あのファンの音が物凄くうるさいとか!
他の音と勘違いしてるんじゃなかろうか

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 00:49:15.86 ID:13QMPHUxd.net
>>922
パキスタンでは法律上、中古車の商業輸入は禁止されているが、在外パキスタン人の帰国時の持ち帰り、在外パキスタン人のパキスタン人への贈与などに限り、中古車の輸入が認められており、これが実質的に商業輸入に使われている。

ですと

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 00:51:17.47 ID:13QMPHUxd.net
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3508?layout=b
日本の中古車業界は、今やパキスタン人の手中にある。

今では、日本の中古車業者の5割を超えるという。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 00:57:18.50 ID:N9f6/nKh0.net
>>922
引用ぶった切るのイクナイ!!

以下JETROより引用

パキスタン
ビジネスとしての中古車輸入は禁止されており、パキスタン国籍の個人が個人所有あるいはギフトとして持ち込むケースなどに限られています(Import Policy Order, APPENDIX-C、個人貨物の例外Personal Baggage Schemes、通達666(I) / 2006号)。

引用ここまで。

在外パキスタン人が帰国時に持ち帰ったり、在外パキスタン人からパキスタン人へのプレゼントとかの方法で輸出するんだよ。
今年は不明だが昨年のパキスタン・イスラム共和国向けの輸出台数は86,306台と輸出国ランキング5位。

新車登録から3年未満の中古車に限って輸出可能という制約があるから、登録から3年を経過したランクルやプラドはAA市場で大きく値を下げる。
在日パキスタン人でランクルやプラドに乗ってる人が多いのは、3年弱乗って輸出すると結構な高値で売れるからってのもあるんだわ。(下手すりゃ新車以上で売れる)
お分かりかな?素人君。

>>923
ガソリン車だと確実に聞こえないレベルの音だし、HV車でアイスト中でも余程注意しないと聞こえない。
あれが車内で気になると言うなら精神科に行った方が良いと思うわ。
それとも格安中華は車内でも聞こえる程の轟音を出してるんだろうか?
謎だ…

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 02:35:49.23 ID:nNpM1mBVd.net
どうでもいい

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 10:40:49.76 ID:SjgMADnN0.net
>>921
パキスタン人の人物画像色々見てみたけどこんな感じの人達だわ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 10:43:22.87 ID:SjgMADnN0.net
>>921
途中返信になってしもた
中国人最近めっちゃ多くない?
モニター席前後左右中国人だった事もあるし飯食っててもクッソうるさいからすぐわかる
ちなみにTAAとJUに出入りしてる

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 11:01:32.79 ID:YK/t8YFXd.net
>>928-929
パキスタン人と言っても住んでる地域によって全然違うらしい。
実際、白人系のパキスタン人とかもいて本人から言われるまでキリスト教系アメリカ人だと思ってた位。
自分はUSSとARAIばかりだけど中国人は全然いない。
TAAは知らんけど、JUは審査緩いからなぁ…
はなまるとかは中国人多いイメージ。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 11:54:06.09 ID:bNnmZbO4d.net
国際色豊かなアクアスレ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 14:37:44.21 ID:k+Yy/w/Y0.net
日本もプリウスCになるって噂あるよな

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 15:10:59.62 ID:QinXlxvOp.net
今アクア買っても無駄ではなかったよね?
モデルチェンジがでても納車がいつになるか?
出たばかりのは。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 15:54:04.51 ID:DYp+5MJJH.net
ちょっと仲良くなった女のこと彼女と思い込みそうな>>933やな
そしてその女が他の男と喋ってたら裏切られたとか言いそう

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 18:11:59.42 ID:W9VX2DOE0.net
PRIUS α をカットしてCモドキがいた。C の形が違うからバレバレ。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 18:15:44.38 ID:7F5D+gvbK.net
Sスタイルブラックに雨滴除去機能付きマルチビューバックガイドモニター着けられる?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 19:20:44.03 ID:Vso7w+640.net
数日前に12ヶ月点検ディーラー行ってきたんだけど、サービスで洗車機で洗車してくれると、洗車機だと細かいキズができるので断ったんだけど、ディーラーが奨めてくるくらいだから最近の洗車機ってキズ出来ないの?

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 19:22:03.26 ID:fRAldAHP0.net
試してみればいい

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 19:43:12.12 ID:+DemNhgbp.net
洗車傷ぐらい気にすんなよ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 20:48:58.75 ID:bNnmZbO4d.net
洗車傷で気にしてたら、飛び石傷で発狂死するぞ・・・

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 20:54:11.92 ID:N9f6/nKh0.net
>>940
先日の台風でフロントガラス運転席側に飛び石喰らって発狂死しそうだわ。
駐車中に飛び石とかw

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 21:27:02.89 ID:AjI2gfOt0.net
>>894
タイヤのサイズや車高、ボディ形状による空気抵抗
空力特性によって、ノーマルよりも多少落ちるが
思ったよりいくよね

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 21:30:26.19 ID:Vso7w+640.net
意外と洗車傷って気にしないのね
飛び石は自分からじゃないけど洗車傷は自分から傷付けに行くわけだならね

アクアごときで気にするなって事なんだろうけど車好きならわかってくれると思うって言うか常。
って事でアクア以外のスレなら洗車傷を気にする人多いと思う

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 21:30:31.89 ID:DI3/xIsJ0.net
洗車傷なんて気になりだしたらバフ掛けすればいいだけ

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 21:42:42.32 ID:N9f6/nKh0.net
>>943
自分は相当気にする方だけど、仕事の関係で自宅から離れ水道利用出来ない状況になってからは割り切ってる。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 21:49:00.68 ID:B3K5saXvd.net
>>943
洗車機嫌なら、手洗いしてくれと言えば手洗いしてくれるよ?
何処のディーラーだ!
俺は点検の都度手洗いしてもらっている。
洗車機掛けられる位なら洗われたくないな

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 22:04:43.00 ID:Vso7w+640.net
>>944
気になる気にならないは人それぞれだよね、パフ掛けるとかって話は本末転倒のような気が。。。
>>945
ちなみにウチは井戸水です
>>946
言われてみればその通りです
次回はそうしてみます

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 22:18:59.44 ID:jQvCd31b0.net
>>943
外を走る車に対して神経質過ぎる奴等を車好きとは言わんよ、一緒にするなボケ。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 22:32:46.00 ID:ONjAPmU10.net
ナイト2000みたいな超硬質のコーティングがあれば幸せになれるんだろうな

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 22:55:25.61 ID:RZ9CS0he0.net
>>949

当て逃げし放題?

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 23:09:40.15 ID:N9f6/nKh0.net
>>947
井戸水最悪じゃん…
以前、水道水源が井戸水の所に住んでたけど、水道局が公表してるデータだと川水源のに比べてスケールの原因物質が10倍以上多かった。
当時はブラックの車だったが、当然の如くイオンデポジットが出来て高濃度クエン酸で洗ったりしてた。
以降はブラック買ってない。
所謂、高級車だったのとブラックだったから手洗い洗車してくれたけど、アクア如きで>>946の様に手洗い洗車(サービス)お願いしたら鼻で笑われるぞ。
そりゃ、やってくれるかもしれんけど、自分なら有料手洗い洗車お願いするわ。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 23:32:36.92 ID:Y0GaXddj0.net
カッコいいが黒はマジめんどくさいからなぁ
自分はキーパー、毎年メンテナス&洗車機でヨシとしてる
取り敢えず廃車にするまでクリア層が守られたら
それでいいかな

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 23:48:37.16 ID:Vso7w+640.net
>>948
なんでそこまでいわれるの?
車好きにも人それぞれって事でいいですか?

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/09(火) 00:29:42.37 ID:hcqEKoys0.net
社外の安物LEDライトのファン音がうるさいと書いたものだけどやはりアクアスレ。他人の意見は一切聞き入れないのな。
ネットで調べればファン音の原因や対策などが次々に出てくるのに。
だからアクアは叩かれるんじゃねーの?オーナーの質が悪いわ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/09(火) 00:35:56.76 ID:7pBQ4HMt0.net
>>954
ごめんね。
そんな安物買いの銭失い的な商品買ったこと無いんで。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/09(火) 00:51:19.26 ID:fUu2KLpqd.net
ネットで調べればオードバックスで1万5千の安物LEDがゴミで使い物にならないって次々に出てくるのに。
だから叩かれるんじゃねーの?

led ヘッドライト ファン うるさい
で検索したけど、次々って程に出ねぇよ。
単体では静かだけど装着すると共振して音が響くとか。
>ファンの音が物凄くうるさい
って書いたから叩かれたんだろ。
ファンはうるさくないから。

>>926
お前自分で買いてるじゃん。
パキスタン人からパキスタン人にしか送れないんだろ?
お前、パキスタン人かよwwwww

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/09(火) 06:50:07.15 ID:CZVM7QKLa.net
>>954
同じ穴の狢

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/09(火) 06:59:56.03 ID:7pBQ4HMt0.net
>>956
俺は日本人だけど、俺の事を本当の兄弟と思ってるという程に親密な関係のパキスタン人の親友がいるから、その親友名義で輸出してる。

パキスタン人以外が輸出出来ない事を逆手に取って代行手数料取ってる奴もいるが、イスラム教として宜しくない行為だから公にしてる奴は皆無に等しいな。

余談だが親友には手数料は払ってないがギフトは送ってる。
俺自身もイスラム教に改宗して敬虔なムスリムという事になってるが、昨晩は二郎系ラーメン食べながらビール飲んできたわw

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/09(火) 07:34:12.99 ID:4gXsR+CB0.net
どうでもいいから

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/09(火) 07:35:07.61 ID:UrP+YVZxa.net
エアコン入れた時の特有の周波数の音とLEDファンの音どっちがうるさいの?

ちなみに俺はエアコンの音もうるさいが気にしない
音の感じ方って人それぞれだから

修理でも異音ってお客さんが言ってる異音に全く気付けない整備士がいるくらいだからね

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/09(火) 09:45:45.14 ID:KBG+up/hM.net
>>958
oh, my brother

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/09(火) 10:12:18.86 ID:i/x4KQrlM.net
新車の時からガソリンスタンドのセルフ洗車機で、アマゾンで買った3500円位のLEDヘッドライトに何の不満も無い

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/09(火) 10:52:42.30 ID:TVEIsP47p.net
隙あらば君ホンマに関係者?
すごくせまい視野の中で物語ってそう

中国人皆無だと思うの後にはなまるは多いとか認知症も患ってるね

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/09(火) 11:54:17.95 ID:oBjKWWW70.net
>>943
特にルーフ部分は、後ろの車からだと傷が見えやすい角度だからね

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/09(火) 12:05:03.83 ID:EgAdC/gTH.net
後期ナビパッケ付きならクッルコンレバー+ケーブルでポン付け出来ますか?

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/09(火) 13:21:40.00 ID:dnuiuu9ma.net
>>943
手洗いが厳しい季節が来るから、高圧洗車でブラシレスの門型を使う予定。
それでも不満なら、高圧洗車+手洗いかなぁ

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/09(火) 17:33:53.26 ID:WrAELHOx0.net
この前まで高圧だったのに細いホースに変えちゃったら低圧になっちゃった

ネットで頼まないでホームセンターに買いに行けばよかった

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/09(火) 18:02:03.01 ID:DpxizDC8p.net
高圧洗車はいいけど、ヘッドライトやライト周りは注意されたし

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/09(火) 18:35:02.07 ID:5QFzLYFF0.net
>>963
はなまるにAA会場は存在しない。
故にAA会場に中国人は皆無と言える。
TAAは行かないから知らねー。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/09(火) 18:35:10.40 ID:l01ZjHIuM.net
SRHB060-AQUA
ってLEDバルブ使ってる人いますか?
純正ハロゲンと比べてどうなのか

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/09(火) 21:38:29.90 ID:xrXRb6Boa.net
>>968
壊れたことある?

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/09(火) 21:40:19.58 ID:bQt2BYd+a.net
>>970
これは、後期専用なのね

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/09(火) 21:40:33.24 ID:OhNi+4iC0.net
トヨタ「アクア」が抱える意外と悩ましい事情
http://news.livedoor.com/category/vender/toyokeizai/

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/09(火) 21:49:15.96 ID:qFB/oy2L0.net
>>969
関東の人かな?
NAAとかJAAとかは行かないの?

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/09(火) 22:20:19.32 ID:7pBQ4HMt0.net
>>974
関東。
USS東京・横浜、ARAIベイサイドが中心。
他には行かない訳じゃないけど、そこで入札する事はしない。
イスラム教徒同士の付き合いで行く程度。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/09(火) 22:43:35.45 ID:SOOtb0yN0.net
隙あらば

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/09(火) 22:51:12.87 ID:7R/eXGhBa.net
ほんとこのキチガイ ワッチョイWW 062f-DRaLは前スレからずっと、ペラペラペラペラと自分語り
自己顕示欲の強いガチのキチガイ
さすが、底辺介護職なだけあるわ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/09(火) 23:00:08.13 ID:7pBQ4HMt0.net
聞かれりゃ答えるZ!

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/09(火) 23:03:07.04 ID:w4cuspl4d.net
>>977
NGするの楽でいいじゃんw

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/09(火) 23:30:06.53 ID:h4UXogD00.net
>>978
いい加減スレチだろうが。
そんなに自分語りしたいならブログでなんでもしろ。

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/09(火) 23:58:40.11 ID:0bb8NorF0.net
>>980
何のネタも無いお前が吠えるなよ底辺。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/10(水) 00:00:57.07 ID:gyVNadr5a.net
>>981
ここは無駄なネタを披露する場所じゃねえよ底辺wwww

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/10(水) 01:03:42.59 ID:NIgrvUSPd.net
ネタがないならないで別にわざわざスレ違いなこと書かなくていいからw
皆の同意が欲しいならTwitterでもやってろカス

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/10(水) 02:54:38.29 ID:T+TKlI97p.net
>>981
5chの掲示板に必死に、書き込んでうざがられて
みんなから嫌われてんのにそれにすら気付かないのかな。せっかく注意してくれてんのに。

あげくのはてには、
>>980
何のネタも無いお前が吠えるなよ底辺。
とか、笑うわ、勘弁してや。
5chで粋がってるおまえのことを底辺と言うんやで。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/10(水) 04:21:55.88 ID:qmo5pY8+d.net
>>984
でも確かに、なにかネタ提供できんの?

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/10(水) 04:30:07.20 ID:qmo5pY8+d.net
>>984
なんか他スレで自分が言われた言葉を返してるだけのような気がする

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/10(水) 04:59:50.67 ID:NIgrvUSPd.net
お前もしょーもないよ?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/10(水) 05:33:24.63 ID:oc2JRX1sd.net
>>987
そういうのいいから

なにか場を盛り上げてみろ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/10(水) 06:58:50.63 ID:9N10438q0.net
↑ここまでスレ違い。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/10(水) 07:54:06.88 ID:i5tXRr65a.net
少し涼しくなったが、オートエアコンの設定温度どれぐらいにしてる?

基本的にエアコン使わないから、他人乗せるとき

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/10(水) 08:20:47.72 ID:gmQl/7dJd.net
外気温マイナス一度くらい

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/10(水) 10:50:24.47 ID:BRSKRTC8p1010.net
>>969
無理矢理屁理屈ごねすぎw
でははなまるに中国人が多いイメージと言った根拠教えてくらさい

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/10(水) 12:51:08.57 ID:V4mWUCdUp1010.net
>>990
常時25設定
燃費はさほど悪くないからok

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/10(水) 13:07:47.18 ID:b2EPrwX701010.net
購入時にペイントシーラントがサービスだったけどメンテナンスクリーナーが普通に液体ワックス掛けと変わらんから面倒くさいんだよな
ペイントシーラントの上から洗車機の撥水コーティングやってもいいんだろうか?
こないだエッソのスタンドで撥水コーティング月一掛けたらあとは水洗いでピカピカと言われたけど

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/10(水) 13:35:28.84 ID:HVsTJFKq01010.net
>>985
なんでネタ提供をせなあかんのか。
その考え方自体がおかしいって言ってんねん、あほがを

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/10(水) 14:04:50.73 ID:+JNsltdmp1010.net
アクアのエコモードとEVモードはどんなふうに使うの。高速乗って平坦な道が続くようになったらエコモード?ちなみまだ注文して納車されてません。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/10(水) 14:10:33.43 ID:jH1lxSm3d1010.net


998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/10(水) 14:10:52.55 ID:jH1lxSm3d1010.net


999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/10(水) 14:21:07.37 ID:No8iRyr501010.net


1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/10(水) 15:34:02.93 ID:+GzTTpsgd1010.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
299 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200