2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】 トヨタ アクア 115 【AQUA】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/14(火) 21:44:15.03 ID:Qqjt3Tdc0.net


トヨタのコンパクトHV『アクア』のスレッドです。

※荒らし(アンチ・煽り叩き・スレチ・コピペ)はスルー
※アクア以外の話題は然るべきスレ

※前スレ
【TOYOTA】トヨタ アクア 114【AQUA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528530562/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 17:18:24.41 ID:dmtfrnGLd.net
>>716
フロント2代目リア3代目が最強

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 19:02:47.38 ID:y3rNPhAyd.net
新型はいつ出るのかな?

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 20:21:44.46 ID:zR3DwU2+d.net
>>719
さっき試したけど、アクセル1cmも動かしてないのにチャージとアクセル、滑空を繰り返す感じで、メーター注視しないと無理。

勘で出来る次元を超越してると思うし、勘で滑空を長時間出来てるんだとしたら思い込みの部分が大きそうに感じるけど。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 21:03:15.03 ID:pAoyqO/5M.net
>>723
タコメーターを別途付けているとやり易いよ
自分はPivotのDPT-Hを付けているけど、エンジンとモーターのどっちで走ってるのかが一目なので
感覚的に走りを把握するのが容易になるよ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 21:07:29.15 ID:5fQdDZYO0.net
>>723

アクセルワークは「cm」の単位じゃないんだよ。
「0.x mm」単位で踏むんだ。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 21:10:37.71 ID:iFTP8G/20.net
>>720
プリウスを5ナンバーに戻したら買いたい

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 21:16:17.62 ID:ne/OoQZh0.net
>>724
やり易いかねぇ…
そもそもの難易度は変わらず、滑空状態か否かが分かり易いだけでしょ?
というかDPT-HTってアナログメーターだから滑空してるか否か?の判断不可能だと思うけど。
あくまでもメインメーターでCHGにもECOにも振れてない状態が滑空であって、後付けのアナログメーター見て滑空してると言われてもねぇ…

あと、ミリメートル単位ならまだしも0.xmmってマイクロメートル単位でしょ?
周囲に注意を払いながらマイクロメートル単位でアクセルを制御するとか常人には不可能だよ。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 21:36:04.50 ID:RbGoohhcd.net
>>724
DPT-Hで滑空ってどうやって判断するの?
停止時以外は0を指さず、滑空状態であってもモーター回転数を表示する訳だよな?
バッテリー使って走ってるのか、滑空してるのか、それともチャージしてるのかというのはDPT-Hでは分からないと思ってたんだけど勘違い?
それとも滑空だと明確に分かる何かがあるの?

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 21:39:47.64 ID:vFipiUqF0.net
俺すげーってマウント取りたいんだからあまり突っ込んでやったらダメだよ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 21:39:52.15 ID:1C/1rr9h0.net
>>722
今週初代からの乗り換えで納車する。
頼むからFMCしないで絶版車になって欲しい。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 21:49:32.19 ID:6c1PLIJTd.net
中期のフロントが良いってマジで?

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 21:50:16.77 ID:SlKO1vjB0.net
FMCはないでしょ
ディーラーの人もないって言ってるし
後継のハッチバック車といえば、カローラスポーツとかになるんじゃね?
そしてヴィッツがFMCするのかも
欧州ヤリスがWRCで好成績残してるから力を入れてくるだろう

733 :724 :2018/09/25(火) 21:54:21.41 ID:pAoyqO/5M.net
何か違ってたようで、すいませんでした

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 22:04:48.29 ID:O2r2dh0i0.net
https://www.noticiasautomotivas.com.br/toyota-yaris/
欧州のヤリスって幅が1730mm になる
らしいけど、そのまま日本に持って
来るのかな

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 22:11:15.49 ID:GZ5qG3wQ0.net
いっそそのまま持ってきてほしい
変に5ナンバー化してもデザイン面や小回りの面で良くならないから
5ナンバーはタンクとかパッソとかあるからいいだろ

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 05:45:26.68 ID:nkCTiyEp0.net
アクアで車中泊した人おる?

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 08:12:48.69 ID:HLBF+Kq4d.net
5ナンバーの実用ハイブリッド専用車ってところがミソなんじゃないの・・・

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 09:31:07.58 ID:4Ty1mnmH0.net
クロスオーバーも3ナンバーだしな
しかしXアーバンをディーラーで購入時に、フェンダーモールをオプションで取り付けしたら5ナンバーのままという

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 18:56:15.30 ID:KpVfnSIhd.net
2018年11月にフルモデルチェンジだとするともうそろそろ発表

1ヶ月前には知らせないといけないらしいので

2018年12月だとすると11月に発表

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 18:59:02.18 ID:V5AvN2oOd.net
>>739
ないやろ?
普通なにかしら情報リークあるやん

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 18:59:47.35 ID:Rj30d1ES0.net
>>736

したことあるよ。
10月もするし。
(宿代ケチるんでなくて野鳥は起きるのが早い、から)

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 19:09:59.46 ID:udO8Ad/e0.net
ディーラーマンもここ一年以内にフルモデルチェンジはないって言い切ってるし

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 20:07:34.02 ID:0GRCduBs0.net
>>736
北海道言ったときに疲労が酷くて車中泊した事がある。
枕や毛布を用意して寝たけど、フルフラットじゃないから体が痛くて辛かった。
とてもじゃないが、お勧め出来ない。

まぁ、どうしてもというなら、フルフラットになる様に工夫しないと…
http://recharge-house.com/アクア%E3%80%80車中泊/
とか?

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 22:00:40.38 ID:rtRF1zgQa.net
>>742
ディーラーには直前まで知らされないだろう
情報漏洩されそうだし

> ディーラーマンもここ一年以内にフルモデルチェンジはないって言い切ってるし

本当になければこれも情報漏洩

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 23:45:26.58 ID:1scKa3tQ0.net
そもそも特別仕様車出したばかりなのに何夢見ているんだか(笑

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 23:50:39.25 ID:b3SElL1l0.net
>>744
ディーラーと仲良くしてたら雑談で色々情報入ってくるんだよ
もっと外出ろよw

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/27(木) 07:45:13.37 ID:1UwQ2F1rd.net
ディーラーと付き合いのないアクア乗りなんているの?
いやぁ、いねぇーだろw

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/27(木) 09:12:47.04 ID:REr9leQ7p.net
今時ディーラーで搾取され続ける人の方が好きないだろ
ハイブリッドは保障の建前ディーラーと付き合ってた方がいいかも知らんが

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 00:06:08.22 ID:bOPrCDZ3d.net
>>748
好きない??保障?保証?補償?

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 00:13:05.35 ID:f127UHr10.net
もうすぐ初めての車検
5万キロ
20万キロは乗りたいけど持つだろうか

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 00:30:58.51 ID:vOZLiT/U0.net
>>749
好きない→少ない
保障→保証

揚げ足?読んだだけでわかるけど。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 00:53:45.18 ID:7e37Kz3Ud.net
保障はまあいいけど好きないってどういう間違いだよw

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 05:44:26.61 ID:AR4apcHR0.net
>>752
キー配列見ても気付かない?

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 07:04:30.40 ID:AR4apcHR0.net
最近、気温が下がってきて暖気時間が延びて燃費悪化。
グリル塞ぎというのを検討してみようかと思ってラジエーター構造調べたけど、アクアの場合はラジエーター下側がインバータ冷却用に使われてるんだね。
みんカラとか見ると上側は塞がずに下側は完全に塞いでる人が多いけど、この方法だとインバータ冷却されずに悪影響与えるんじゃないのかな?
グリル塞ぎもラジエーター塞ぎも、部品代でガソリン入れた方が良いと判断して実施してないけど…

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 07:31:31.96 ID:QKQodM9Xd.net
>>754
○%の燃費改善効果!とか謳われてる燃費改善グッズとかも「その費用で何リットルガソリン入れられたんだろね?プゲラw」って結果になるからな。
近くのホムセンで良い感じのプラダンが500円程度で売られてたが、その費用でガソリン入れれば70km程度走行可能。
70km分以上燃費が改善して初めて利益が出るが、その頃には季節が変わってそうだw

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 07:57:17.65 ID:Mju/46Dj0.net
そういえば排熱回収装置は外気温5℃以下の時に9%の燃費向上を謳ってたな。
あのオプション代10万円を選択したことで長年の省エネグッツ趣味から卒業した。
そういう意味では元取った感じ。
非ニュートンオイルとかネオジウム磁石とかそれはそれで楽しかったが・・・

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 10:20:31.92 ID:QjPNyAPkd.net
排熱回収装置は朝イチの暖気終了後、エンジンをかけて走ってるときも排熱回収してるの?

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 14:08:30.02 ID:aE/MyaR90.net
スイスポから乗り換えた時は出足の悪さに辟易したがヴィッツやデミオを試乗した後だと結構出足がいい車だと実感するな。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 17:04:17.77 ID:ekohHBpsa.net
>>758
クリープからの加速がめちゃくちゃ燃費食うんだから出だし気にしたらいかん
「クーーーーーーッブボッブロロロッポコポコポコポコッ」っていう音を楽しめ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 19:22:18.74 ID:2Bl5RhJAd.net
意味不明。壊れてんの?

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 22:24:44.85 ID:qLgET2dM0.net
下種の極み

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 00:02:25.00 ID:air7V+is0.net
>>759
わかる

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 05:43:12.32 ID:Ser1oRmx0.net
EV走行→エンジン回りだすとそんな感じの音だね文字で表現すると

そんなことよりトヨタもとうとう全デーラーで全車種販売そして車種半減らしいね
アクアフルチェン情報が不透明だった理由もこの辺にあったのかな?
売れてるけど国内がほとんどなアクア、国内ではアクア以下だけどいろんな地域で売れてるヤリスじゃヤリスに統合って話もガセじゃないかもな
キャラがかぶる上にあっちにも普通エンジンだけじゃなくHVもあるし

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 07:13:06.73 ID:NnNAHETj0.net
>>744
>ディーラーには直前まで知らされないだろう

新車発表の2〜3か月前に各ディーラーから数人がメーカー主催のセールストレーニングに参加する。
参加しなかったセールスには「スタッフマニュアル」が配布され、発売前に製品知識を吸収できる
体制になっている。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 08:47:27.73 ID:Z0hrXhTJ0.net
先日、知人が追突事故に遭遇して代車でノートe-power乗ってたんだけど、日産車って停車中でも車両接近通報装置鳴りっぱなしなの?
停車して自販機に行ってる時だからPに入ってて完全停止なのに、常時鳴るって凄いなと思った。
そういえば、最近はOFFスイッチが無くなったとか?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 11:30:04.86 ID:CuXVhdQW0.net
>>764
> 新車発表の2〜3か月前に各ディーラーから数人がメーカー主催のセールストレーニングに参加する。

やはり2〜3か月前
1年前には教えてくれないと思うよ

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 11:55:28.72 ID:Yt1emHQl0.net
中期乗りなんだけどポジションランプをDIYで交換した方います?
見た感じ手が入りそうにないからヘッドランプごと外さないといけないのかな。。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 12:36:07.20 ID:JxXTLVXGMNIKU.net
>>767
んなわけないだろ

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 12:43:25.96 ID:CuXVhdQW0NIKU.net
>>746
> ディーラーと仲良くしてたら雑談で色々情報入ってくるんだよ
> もっと外出ろよw

こういうのもある
http://www.zenso.or.jp/yakudatsu/jacas.html
X (被告)担当者Yに対して「半年以内の
モデルチェンジがあるのなら、車検をしてモデル
チェンジ車の発売を待つが、これがないのならば
現行のP車を購入するので、本社に確認して欲し
い」と複数回述べて確認を求めたところ、Yは本
社にこれを確認せず「本社に確認したが、半年以
内のモデルチェンジの予定はない」旨を明言した
ため、現行のP車を購入することとし、2月1日
その最終注文をした(以下「本件契約」という)。

メーカーが、3月5日、系列販売店であるXに対
してP車のモデルチェンジ車であるR車発売を正
式通知し、3月12日、そのホームページにR車
の販売開始とP車の生産中止が掲載されたが、X
はAにかかる事実を知らせることはなかった。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 13:30:28.23 ID:IUEF1tWz0NIKU.net
Dの「フルチェんは無い」というのは「次を待っていても無いからこれ買ったほうがいいよ」
というセールストークと考えられなくも無いが、未発表新型車種に関する情報じゃなく
現行車種の先の計画くらい話しても何ら支障は無いと思うが
やっぱりカローラと次期ヴィッツに集約説が可能性大なのかも

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 16:50:47.39 ID:hJl/v6cR0NIKU.net
今月1日に注文したのにもう納車された。
最近は1ヶ月かからないんだな。
初代アクア注文した時は4ヶ月くらい待った気がする。
今思えばGlamにすれば良かった。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 17:15:34.23 ID:DHHfYU/nFNIKU.net
おめ!良い色買ったな!!

メーカーオプション盛らず売れ筋カラーであれば、寺の見込み発注品が上手く手に入った、とか

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 18:49:33.39 ID:wf5gcQlH0NIKU.net
新型ヤリス自体お披露目まだなのにアクアがFMC来る訳ないじゃん

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 19:11:38.22 ID:/UzJelkW0NIKU.net
>>772
どれにレスしてんの?

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 19:22:12.87 ID:Z0hrXhTJ0NIKU.net
>>767
無理。
そもそもソケットが特殊。

>>770
その集約説って何の根拠もない推測だからね。
日本だけしか売れてないという人もいたけど、世界的な売り上げ台数ランクの上位に入ってるし、国内売り上げ上位5位内に入ってる3車種を統合する意味が分からない。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 20:20:27.83 ID:Yt1emHQl0NIKU.net
>>775
>そもそもソケットが特殊。
バルブ適合表にはT10となってるけど、
メーカーに問い合わせてみます。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 20:39:39.24 ID:Z0hrXhTJ0NIKU.net
>>776
その適合表が間違ってるか、年式を読み間違えてるんじゃないの?
見りゃ分かるけど交換できる作りじゃない。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 20:52:47.12 ID:31Ma4IMw0NIKU.net
>>777
中期が特殊?

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 21:25:44.83 ID:IUEF1tWz0NIKU.net
>>775
そんな事いっても、2000年代にでてきた5ドアハッチのカローラランクスだって
NCVと謳われた世界戦略車で売れ筋で今でもちょくちょく見かけるけど、結局一代で終わったんだよね
後継のハッチ車というとオーリスかアクアかということになった

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 22:20:24.50 ID:Z0hrXhTJ0NIKU.net
>>778
特殊。
交換不可能。

>>779
カローラランクスは販売上位に食い込む程に売れてない。
カローラランクスは何かと統合集約された訳では無い。
売れてる同士を統合廃止という例を語るには適さない。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 22:34:11.38 ID:En6/SXuYdNIKU.net
人気絶頂で集約なんて例ある?
マークU・チェイサー・クレスタ・ヴェロッサとかも売れてそうなのに何故?と思ったけど総生産台数見ると納得だったり。
最近だとマークX・SAIが廃止になりカムリに集約って話があるけど、販売台数ランキング外だし。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 00:53:51.19 ID:T5yiL2pYd.net
>>780
LEDタイプとハロゲンタイプのヘッドライトと混同してない?

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 01:05:12.75 ID:rFA6th4N0.net
>>782
LEDでもハロゲンでもポジション球は交換不可能。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 01:12:57.32 ID:rFA6th4N0.net
画像は中期ハロゲン仕様。
下の方にある灰色のコネクターがポジション用。
配線が伸びてる先を見て分かる様に「交換不可能」
https://i.imgur.com/9h3DxVX.jpg

カラ割りして打ち替えすりゃ可能かもしれんが、T10でお手軽交換というのは無理。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 12:25:10.94 ID:ByRfXIDCd.net
中期のポジションって最初からLEDでしょ?
なぜ変える?

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 13:00:19.68 ID:dSsMaZ9x0.net
それ以前にトヨタで全店全車種販売&車種半減ってこと自体が「前例がない」からどうなるか全く解らんぞ
アクアのフルチェンが一向に進まないのも憶測を増大させてる原因の一つだろうし

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 14:14:39.35 ID:UyYdiP1Wa.net
2年で5万キロ(うちスタッドレス1万キロ)だけど、
ブリジストンのエコピアの新車タイヤは全然減らないね
若干外ベリはあるけどまだ6ミリぐらいある
もちろん毎年ローテーションしての話

前のノートは4万キロでサイドがツルツルだったから交換時期かなと思ってたけど、もう3万キロは行けそうだ。
加速時にECOの範囲内にしてるから効いてるのかな

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 14:40:41.14 ID:gtDyWgGP0.net
BSはホロニがい思い出があるからな

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 15:02:55.92 ID:9mTfrHn00.net
>>783
後期は?

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 15:12:56.63 ID:rFA6th4N0.net
>>785
もっと明るくしたいとか、もっと白くしたいとか?
自分はLoにIPFのLED入れてるけどポジションとの色の差が気になってる。
HIDとかLEDと比べると色温度が低い。

>>789
少しは自分で調べようね。
適合表くらいは読みましょうよ。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 15:28:31.68 ID:UyYdiP1Wa.net
後期はハロゲンは電球にもどったね

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 16:30:05.98 ID:8rvwMxAY0.net
中期は、スモールのLED切れただけでライトアッセンブリー交換てことか。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 16:56:22.52 ID:rFA6th4N0.net
>>792
そうなるね。
ただ、ブレーキやハイマウント同様、まず切れることが無い。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 21:46:02.98 ID:AWeYL99s0.net
スズキとは違うからな(笑)

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 22:10:48.84 ID:OqnY3Twj0.net
でもLED採用始めた頃のクラウンの制動灯は切れてたけどな

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 22:30:48.36 ID:6WHPgDiba.net
>>795
切れない訳ではない

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 23:49:14.66 ID:B799TSAw0.net
切れることは全国的に見てもほぼほぼ皆無だとしてもカスタム性のなさはどうかと思うね

ポジ球一つ自分で変えるだけで愛着が湧くというもの

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 06:03:35.58 ID:2teWufc30.net
>>797
当然交換出来ると思い込んでT10 LED購入しちゃったから車内用に使ってる。
車内は暖かみのある電球色が好きだったんだが…

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 12:33:08.67 ID:0ZHnSmsGd.net
俺の前期アクアはまだまだ元気に走ってくれる
田舎道ならリッター36前後イク

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 12:44:02.22 ID:R8GSA93kp.net
>>796
そう、それが怖くて中期やめた
後期にしたけどメーカーオプションのLEDやめた
代わりに後付けのLEDつける予定
こーゆーのさ
切れるのはいつも7年の保証が切れた頃なんだもんね

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 12:44:47.70 ID:3L3M2Dv+0.net
>>797
アクアなんて、まだまだ電球だらけなんだから
好きなとこ変えればええんや。
その程度で愛着がわくというのなら。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 13:17:39.12 ID:0CLd/fL3a.net
>>800
LEDならメーカーよりコスパ良いし
交換も簡単だからいいね

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 17:36:01.14 ID:rFuxGpw+0.net
と、中華の安物買いの銭失いをする愚か者の戯言でした(笑)

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 17:49:12.23 ID:8q2HgruX0.net
アクア買った。 残価何とかクレジットで買ってくれたら一括より得だよと
18万値引いてもらったw 9月の決算期だから
残価クレジットって得なのかな? 3年後に残価を一括払いしないといけないが。
残価クレジットにしてくれたら利息分以上コーティング処理を2年間?してあげるとか

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 17:59:46.17 ID:ixnSIVG80.net
それ、コーティングの抱き合わせやん

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 18:29:49.98 ID:0UErAuHW0.net
上手いこと言いくるめられたなw

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 19:25:06.02 ID:2teWufc30.net
>>804
現金一括が一番安い。
残価設定は通常ローンよりも総支払額が高くなる。
残価設定用特別低金利で残価設定が高額であれば「3年後に乗り換える場合に限って、通常ローンよりも若干得」というだけの話。
18万円の値引きがオプション込みだとショボい。
コーティング2年してくれてもねぇ…
初回にコーティングしてメンテナンスが無料って事でしょ?
正直微妙。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 19:36:16.18 ID:8q2HgruX0.net
>>初回にコーティングしてメンテナンスが無料って事でしょ?
>>正直微妙。

レスありがとうございました。 はいそうです。コーティングと3年間のメンテナンス無料ってことです。
利息分5万ちょぃがトヨタサポートで実質無料になるとか言ってたけどよくわかんなかった。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 20:25:27.67 ID:N3LG6PSDr.net
>>804
残クレは完済前提だとあまり旨味ないよ
ローン残高と車の評価価格が均等になったタイミングで乗り換えれば一括より安く乗れるって位のメリット

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 20:49:01.59 ID:0UErAuHW0.net
メンテナンス無料って工賃が無料になるだけで消耗品代はかかるんだろ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 20:58:29.63 ID:2teWufc30.net
>>810
QMIだと初回の費用にメンテナンスキットも含まれてるが、それをディーラーで施工して貰うと費用が発生する。
年単位で無料で面倒見てくれるというのは、メンテナンスキットは初回購入分を使用して工賃が無料という事だろう。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 22:59:36.99 ID:LEn0ltTb0.net
>>808
気にするな
利益は燃費モンスターを最大限に生かすアクセルワークで稼げ
俺は今月リッター32だったぞ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/02(火) 09:56:45.53 ID:JD4FU50cd.net
ヴィッツが今月からアクアと同じ岩手工場に生産が移管されてる
当然、ヴィッツとアクアが同時にFMCはあり得ない
現行ヴィッツの1年後にアクアが登場してるから
ヴィッツのFMCから1年後にアクアのFMCとなるだろう

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/02(火) 12:28:31.73 ID:j7cAgjLUr.net
ココから値引きしてくれるかな(´・ω・`)
https://i.imgur.com/8Q7nMNm.png

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/02(火) 12:43:54.73 ID:1b0h8D02M.net
横滑り防止ついてないじゃん…

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/02(火) 13:09:57.89 ID:Kr5QRv2sH.net
ヘッドライトも付いて無いし

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/02(火) 14:27:55.46 ID:RZ9MXNgLd.net
>>814
新車と違って中古車は値引きしにくい。
ドラレコ、シートヒーター、ナビ付き諸費用込み167万円なら安価な方では?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/02(火) 18:15:25.08 ID:vi7+O6V5r.net
>>814
8キロならほぼ新車
買い得だと思う

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/02(火) 19:17:45.52 ID:xr6peoei0.net
総額167万と表示してあるけど現状引き渡しでホントにそれで収まるのかな?

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/02(火) 19:25:26.82 ID:CRo28rNQ0.net
ディーラーの展示車上がりでこんなもんよ
ドラレコもついてるはず

総レス数 1001
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200