2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】 トヨタ アクア 115 【AQUA】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/14(火) 21:44:15.03 ID:Qqjt3Tdc0.net


トヨタのコンパクトHV『アクア』のスレッドです。

※荒らし(アンチ・煽り叩き・スレチ・コピペ)はスルー
※アクア以外の話題は然るべきスレ

※前スレ
【TOYOTA】トヨタ アクア 114【AQUA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528530562/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 13:59:02.46 ID:vbk+2CKhM.net
ハイブリッドは電装系が弄りにくいのがなぁ

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 14:50:44.33 ID:RV39VjhD0.net
>>839
水没したら触るな

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 20:00:10.58 ID:FGGmLsmZd.net
リアシート外してまで助けるって
相当に人が良いなw

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 21:11:06.64 ID:la2R/U0T0.net
https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=364018979241

あかんめっさ欲しいけど近隣じゃないから無理だ…

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 22:21:55.20 ID:timTVCj1d.net
誰か教えてくれ
普段通勤で乗ってて今日帰る時にいつも通りエンジンボタンを押した。
そしてエンジン掛かったはいいけど、2.3秒後にいつものアイドリングとは違う洗濯機みたいなゴゴゴゴって音になって車体が何秒か大きく揺れた
5年くらい乗ってて初めてだけどこれがいわゆるEGR?不具合かな

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 22:50:15.50 ID:iYxuMNOz0.net
>>839
長期間放置するな。
(メインバッテリーが放電するとエンジン始動不可能でディーラーへレッカー)

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 23:31:07.14 ID:mfztRhRI0.net
>>844
煤が溜まってるかも、デラで診て貰おう。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 23:32:51.31 ID:Gn6C5vx60.net
>>844
余震

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 23:34:24.67 ID:ACjMkC1m0.net
>>844
たまに車高がグッグッグって変わる事あるけどそれとは違う感じ?
よく分からん

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/04(木) 00:07:56.49 ID:VpiAAQcMd.net
普段エンジン切った後エンジンから鳴るグックって言う感じでもなかった
アイドリングからいきなりの音と揺れ
続くようならディーラー持って行きたいけど、前に擦った修理を代車無いとか言われてそのまま放置されてるからなー、車検前に新しい車買え言われそう

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/04(木) 00:35:34.43 ID:f/5j3xU80.net
>>831
ノートはe-power以外の非HVモデルも含めた台数という点に注意。
HVのみの登録ランキングなら大差でアクアが1位。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/04(木) 02:07:38.90 ID:2XvIq+Srd.net
>>850
HVのみってあんま意味無くね?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/04(木) 06:51:20.31 ID:f/5j3xU80.net
>>851
そう?
自分はノートe-powerのみの登録数も気になるけどね。
一般的な車種の各グレード毎の売上を示すことは無意味だけど、HVの方が売れてるのか、非HVの方が売れてるのかは気になる。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/04(木) 08:00:16.56 ID:TBAKcjh50.net
>>841
事故った時も助けようとした人の感電防ぐために慎重にならざるを得ないから複数台の事故で全員瀕死の状態なら間違いなく見捨てられるよね

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/04(木) 11:03:29.46 ID:tSclLqC8M.net
後期に装着できるおすすめLEDない?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/04(木) 20:16:21.80 ID:FwZFICryd.net
>>854
雷神

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/04(木) 20:50:42.44 ID:fIL3OqZz0.net
最初からLEDヘッドライトモデルを買うかハロゲンモデル買ってあとから後付けLEDバルブ買うのどっちがいいの?やっぱ純正LEDのが明るい?

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/04(木) 21:34:26.42 ID:HyEuj+YL0.net
>>856
スモール球代わりのLEDライン?のデザインが気に入らないならハロゲンにしてLEDかHID入れた方が幸せかも。
よく見ると中期と後期ではランプ類が変わってるね、後期羨ましいわ。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 13:03:45.73 ID:TPujWQ7yH.net
>>819
交渉次第がんばって!

S・ディーラー車・走行10km・TSS・スマキ・フルセグ・ETC・Bカメ
https://i.imgur.com/LssbCSZ.jpg
https://i.imgur.com/tu9Udls.jpg

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 14:44:07.64 ID:vuJo2mzGa.net
30年 Gソフトレザー黒緑 7キロ ナビレディ ビューティ LED ディーラーナビ アルミ バイザー マットで220万で押してきたけど
よく考えたら160万ので充分だったかもと今見て微妙な気持ちになってる

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 15:10:10.90 ID:DShTBC5IM.net
コスト面での最強HVはアクア?

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 15:14:14.43 ID:lWKRTEltM.net
FITな

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 15:27:37.02 ID:yjio/ftAp.net
フィットとかすぐボロボロになって走れなくなりそう
ホンダとトヨタの差はいつからこんなに広がったんだろうな

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 15:43:28.87 ID:N4pc4GWo0.net
プラモデルのようが外観と、いかにもプレスしましたというドア周りがどうもね
売れる数の単位が違うから、同じコストカットでもぜんぜん質が違ってくる

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 15:59:40.47 ID:bEYgZvatd.net
停車時にエンジンかかる瞬間ゴゴゴってなんか前後に揺れるのうな感じってなんか異常?

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 16:07:43.56 ID:G075hSRrd.net
>>864
俺もそうなるな

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 16:20:47.69 ID:WPCy1pUv0.net
>>856
アクアで比べたことないけど
2017のヴィッツのハロゲンを中華5kのLEDに変えたのと
2018のプリウスの純正LEDを比べると
ヴィッツのハロゲンが5位の明るさだとすると
中華LEDは7位 ハロゲンから変えると十分明るくて満足してた
でもプリウスの純正LEDは9位の明るさでかなり快適
あと中華LEDは光が均一じゃないとこがある
純正並を望むならIPFとかPIAAとかの20k位のじゃないとだめかも

今ハロゲンの人はLEDに変えるのを絶対お勧めするが
これから買うつもりで予算があるなら純正LEDがいい

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 17:09:20.09 ID:ZsOuXLVK0.net
LEDライトって見た目はカッコイイけど自分で使った時明るく見えるの?雨の日とかはみえにくいって聞くし変えるか迷う

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 17:28:09.41 ID:L+jSXPiE0.net
アクアはリコールじゃないのか

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 17:34:48.35 ID:WPCy1pUv0.net
中華のでも体感で3割から5割明るく感じる
天気が良い暗闇なら5割くらい良く見える
最近増えたLED電灯だと明るさが被る感じ 
でも消すよりはかなり明るい
雨の日はやはり見えにくい でもハロゲンより見にくいということもない
雨の時はハロゲンでも見にくいから ハロゲンに戻そうとは思わない

霧や雪は試してないけど色が被るだろうなってのは分かる

ヘッドライトだけはLED純正を全車標準にしてほしい位
それで足りない人だけオプションでHID選べるようにすればいいだけ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 18:30:02.19 ID:SQn2YVts0.net
社外のLEDヘッドもかゴミでしょ。
あんなもんと純正比べるとか、ムリムリ。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 18:57:06.46 ID:4OFHdJCG0.net
>>857
>>866
やっぱり純正に勝るものなしですかね。ありがとうございます。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 19:17:55.13 ID:WvtCqKPq0.net
>>871
そんなことないよ
純正暗いよ
30プリウスのLEDヘッドも暗いし

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 19:52:31.18 ID:qV48u2180.net
>>872

「暗い」同意。

明るいのに交換してる。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 20:06:25.02 ID:zpO8xwiYd.net
IPFとか雷神とか良いと思うけどねぇ。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 21:48:16.28 ID:Ktrg6HdDp.net
そういえばアクアってまだ一度もリコールないよね?
初代アクア乗ってるけどなぜプリウスばかりリコールになってるのか不思議

乗れば乗るほど愛着が湧いてくるね。運転は荒い方だけどアベレージ24k/Lいってる
ただ、ヘッドランプが黄色くなってきてて、段差のところでたまにギシギシ音が鳴る。オイルかなんかが切れてんのかな?

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/05(金) 21:49:14.62 ID:Iqlxk64Pp.net
純正は1つでも光らなくなったら
ユニット交換というのがな、、交換が高杉る
そういうの保証7年以降に出るやつやん

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 05:02:42.16 ID:bKs/rttT0.net
LEDで暗いと感じる人は光軸調整してみたら?
車検通る限界までディーラーで上げて貰ったら結構明るく感じる。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 10:14:01.78 ID:SNUuWJm/0.net
>>875
枯れた技術の水平思考みたいな車だからだと思う。
サイドブレーキの位置足下に移動してベンチシートみたいなモデルチェンジすらしないんだもん

教習車として使ってるとこあるのかな?

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 12:36:28.99 ID:/xGbtzTFd.net
社外LEDはファン式ファンレス式どっちが良いんだろうね
ファン式でも早々にファンぶっ壊れるとかはないでしょ?

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 13:14:39.17 ID:FGl6Q4xKr.net
おのれ、ノリダーめ!!
テカども、かかれぇ〜い!!

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 13:28:12.57 ID:tGMflmMw0.net
>>878
長さが4.4mないと検定に使えないので教習車にはならないと思う

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 15:50:32.88 ID:bNRIALY5p.net
>>875
新車注文したけどリッター30km行かないの?

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 15:58:03.67 ID:1fI/8/i1d.net
>>879
自分はIPFのファン式を使ってるけど、ファンレスが良いに決まってる。
但し、ファンレスは夏場の冷却に不安が残る。
ヒートシンクの放熱が追い付かないと安全装置作動して光量低下。

IPF曰わく、耐久性とか異物が混入した場合について様々な事が書かれてたけど、結局はLED自体の寿命の前にファンの寿命が来る。
と言っても常時稼働で2年は余裕で持つから、夜間にしか使わない事を考えたら気にしなくても良いのかも。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 16:59:39.75 ID:h03ETyaI0.net
>>882
高低差が少ない道路を毎日30キロ以上走ってたら行くかもしれないが、片道5キロ以下の買い物等にちょくちょく使うようだと厳しいと思う

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 18:29:36.75 ID:8mJ7dzym0.net
>>884
片道10km程度高低差有、エアコンつけて30KM/L、エアコン無し34KM/L。
平均速度40km/h
冬は、頑張らなきゃ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 18:38:29.67 ID:I2qG9uOma.net
アクセルを踏み込む必要があると、エアコンなしでもリッター20kmも出ないぞ

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 19:45:29.95 ID:1fI/8/i1d.net
>>886
はいはいwいつものauさんw
嘘800乙。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 19:47:31.25 ID:q7DG+YxIa.net
>>887
アホかよwwww
代車に乗ってそういう結果が実際に出てんだよw
アクアなんて非力すぎるからアクセル踏むとガクンと燃費落ちるわ
クソゴミ

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 20:03:35.40 ID:Z6R3PMDL0.net
一回数キロ走った燃費なんかどうでもよくね?
月約1000キロ走ってるが、月平均だと夏25〜27
冬は22、月平均で20を割る事は一度も無い
燃費は優秀。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 20:15:52.88 ID:EXVUESPCr.net
G'sでRE003履かせたら冬場で平均18位だったわ
新車装着の050Aなら20切らなかったけど

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 20:18:25.85 ID:bKs/rttT0.net
>>889
まぁ、どうでも良いけど数値が悪くなると良い気分はしないな。
実際、どんなに悪くても1500ccのガソリン車の燃費は下回らないから、1度給油したら900km程度は走るから旅好きの自分は助かってる。

>>890
低燃費タイヤ半端ないからね。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 20:21:06.97 ID:nGpetI1V0.net
>>875
正式なリコールは無かった?
パーキング時の解除ボタンとか、ドアミラーが熱膨張で閉まらなくなった件とか、他にもなんか無償修理あった気がする。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 20:26:53.38 ID:bKs/rttT0.net
>>892
サービスキャンペーンとかはあるけど、リコールは無い。
H社のHV車は1年に5回リコールあったけどなw

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 20:28:19.99 ID:EXVUESPCr.net
>>891
今のクロスオーバーで普通に燃費表示30出てて凄く実感してるよ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 20:41:39.34 ID:bKs/rttT0.net
>>894
タンク容量が36Lで「少なっw」と思ったけど、30km/Lだと1080kmだもんね。
ホント、HV凄すぎだわ。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/06(土) 21:03:30.26 ID:1fI/8/i1d.net
ガソリン代が気にならなくなるのが素敵
年間5万円弱

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 10:30:51.76 ID:+S2+TiU1r.net
>>870
ナビ以外は純正が一番だと思う

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 11:17:07.93 ID:QCj23BIs0.net
アクアを残クレで買った場合残債が終わるまで
車検証がトヨタ名義の車になるらしいけど、
ダッシュボードにちょっと穴開けて両面テープで張り付け
で無線機設置、ハッチバックヒンジに無線機アンテナ基台とアンテナ設置
レーダー探知機とか勝手につけていいのだろうか?
いままで一括で車買ってたからわからん。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 11:33:22.60 ID:5gz+oispd.net
>>898
終了時に、修復代を払えばオッケー
額はわからん

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 12:04:49.78 ID:1N1wQsWf0.net
ビシエドは安打数も打率も下が追い上げてきた
安打数は増えても打率は下がる可能性がある、最終戦の前に帰国しちゃうかもしれないけど。。。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 12:08:24.22 ID:IQkVvC810.net
クロスオーバーは2年後には専用車種になりそうかな?
ttps://this.kiji.is/420390580449494113

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 12:42:21.67 ID:oKbrqP2g0.net
さすがに同じシャシーとエンジンで、アクア、ヤリス、新型SUVの3車種の発売は無いと思う。

他社を含めてハイブリッドがこれだけ普及した現状だと、ヤリスとSUVだけで世界で同じ物を売るのでは。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 12:42:58.83 ID:f9KGSpAG0.net
メーターパネルを中古の液晶つきのに交換するときにODDメータ合わせるサービスやってる業者あるけど
あれはグレーゾーン扱いになるの?

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 13:14:53.92 ID:GYeMaLULa.net
>>888
代車クソワロwww

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 13:22:18.51 ID:+EdmWw5Ga.net
>>904
アクアとかいうゴミを買ってる奴はアホだよなw

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 13:24:13.07 ID:GYeMaLULa.net
>>898
残クレとリースって全然イメージ違うけど実質同じ扱いに近い
残クレは実質ローン組んで買ってるのと同じだから乗り換える時に査定額が下がるだけの話だから自由にイジっていいよ

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 14:11:20.86 ID:Hn0IS1T70.net
>>898
乗り続けて最終的に購入という形なら何しても良い。
返却するというのであれば返却時に現状回復分の費用分請求される。

穴あけ→ボード交換
両面テープ→ノリ残りした場合、ボード交換
アンテナベース→塗装傷で減点

改造前提なら購入した方がいいよ。

>>903
業者オークションだと走行距離改竄扱いで捨て値になる。
買い取り業者を運良く騙せたとしても、バレた時に高額の違約金払わされる。

>>906
下がるだけって言うけど、下がった分払わされるんだからな。

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 14:42:29.28 ID:f9KGSpAG0.net
>>907
odd連続しててもダメぽいよなぁ。
いっそのことECUから拾って欲しいもんだがなぁ

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 15:46:32.59 ID:ox6rmldg0.net
ヘッドランプ切れたからオードバックスで1万5千の安物LED買って見たけどファンの音が物凄くうるさい
LED付けるならファンレスに限るね

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 16:11:35.23 ID:Hn0IS1T70.net
>>908
ディーラーとかで記録簿に残してあれば改竄にならないけどね。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 17:18:55.50 ID:Jp++nrUEd.net
>>910
えー?Dで交換しても交換歴有りで大きく下がるじゃん。
業界通ぶってるけど何か勘違いしてない?

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 17:55:58.65 ID:1MUa3YOh0.net
>>909
俺のが約2万のだけどファンの音聞こえないぞ
メーカーに違いあるだろうけど

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 18:11:37.30 ID:bHSRDQnXp.net
>>911

交換理由とか分からないからなんともイメージ悪いよな
でも君の方が通ぶってる気がするぞ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 18:45:11.51 ID:Hn0IS1T70.net
>>911
USS・ARAI・JU会員の業界人ですが何か?
Dで交換なら大きくは下がらないよ。
Dで交換すると走行距離が0に戻るから心情的に嫌というレベルの話であって、記録簿から実走行距離も追えるし下がっても数万円程度の話。
因みに認証・指定工場以外の町工場とかで交換依頼した場合、記録簿があっても走行距離疑義車両として大幅減額になる可能性はある。
中古車情報誌見ても分かる通り、メーター交換車両が「大きく下がる」事例は無いよ。
あったら教えてくれない?俺が買うよ。

>>912
自分はIPFを15000円で購入したけど、ファンの音など気にならない。
ボンネット開けて確認すりゃ聞こえる程度で、そんなレベルの音が気になるならカーナビの冷却ファンの音ですらウルサいとか言い出しそうだ。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 19:32:04.10 ID:ArNZD4SLd.net
>>888
まだ生きてたんかこのゴミ

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 19:52:41.93 ID:QCj23BIs0.net
アクア前月末注文したけど12月にモデルチェンジ出るんかね?
えっらい営業売りたがってたからw

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 19:53:58.37 ID:NgwqlQ/Za.net
こんなゴミ車、モデルチェンジする価値ねえだろ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 20:49:01.15 ID:ZADTUVX00.net
>>910-911,914
そう走行距離ゼロになるのがなんか不気味だよね。
普通の場合メーターなんて変えないけどアクアの場合は液晶画面がほしいって理由なんだよなぁ

逆に言うと、走行不明のアクアで液晶メーターに交換済みってのをチョイスしちゃってもいいのか・・・

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 21:01:48.47 ID:Hn0IS1T70.net
>>918
オークションやってると結構目にするけどね。
工業製品だから当たり外れはあるし、先日も現行プリウスのメーター交換車両(3万キロ程度)を仕入れて輸出したばかり。

乗り潰すなら気にせず交換しても良いと思うけどね。
走行距離不明でメーターが液晶ってのもあるんだろうけど、走行距離を証明する物が何もないって怖いよ?
走行距離改竄車両とかは部品取りとかで格安で仕入れるモノだから、余程の人気車種じゃないと市場には出にくいよ。
購入者からのクレームも怖いし。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 21:17:05.53 ID:dVx3Xzlr0.net
>>919
現行プリウスってどこに輸出されんの?中国?
だいぶ前から南アフリカの黒人?は増えてたけど最近異常に増えてるのが中国人だわ

どこの業者オークションも10年前に比べると台数減りまくってるし車業界終わりだな

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 22:25:01.55 ID:Hn0IS1T70.net
>>920
主にパキスタン・イスラム共和国。
AA会場で中国人や南アフリカ系は皆無に近いと思うけどね。
AA市場はパキスタン人に支えられてる感じかな。
どの会場にも礼拝室とハラールフードあるし。

最近は輸出専門に近くなってる。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 22:47:01.71 ID:f4F8ub06d.net
>>921
嘘がバレてるぞwwwww

日本貿易振興機構から引用
>パキスタン
>ビジネスとしての中古車輸入は禁止されており(ry

プギャーwwwww

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 23:59:56.09 ID:1MUa3YOh0.net
>>914
確かに気にならない
あのファンの音が物凄くうるさいとか!
他の音と勘違いしてるんじゃなかろうか

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 00:49:15.86 ID:13QMPHUxd.net
>>922
パキスタンでは法律上、中古車の商業輸入は禁止されているが、在外パキスタン人の帰国時の持ち帰り、在外パキスタン人のパキスタン人への贈与などに限り、中古車の輸入が認められており、これが実質的に商業輸入に使われている。

ですと

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 00:51:17.47 ID:13QMPHUxd.net
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3508?layout=b
日本の中古車業界は、今やパキスタン人の手中にある。

今では、日本の中古車業者の5割を超えるという。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 00:57:18.50 ID:N9f6/nKh0.net
>>922
引用ぶった切るのイクナイ!!

以下JETROより引用

パキスタン
ビジネスとしての中古車輸入は禁止されており、パキスタン国籍の個人が個人所有あるいはギフトとして持ち込むケースなどに限られています(Import Policy Order, APPENDIX-C、個人貨物の例外Personal Baggage Schemes、通達666(I) / 2006号)。

引用ここまで。

在外パキスタン人が帰国時に持ち帰ったり、在外パキスタン人からパキスタン人へのプレゼントとかの方法で輸出するんだよ。
今年は不明だが昨年のパキスタン・イスラム共和国向けの輸出台数は86,306台と輸出国ランキング5位。

新車登録から3年未満の中古車に限って輸出可能という制約があるから、登録から3年を経過したランクルやプラドはAA市場で大きく値を下げる。
在日パキスタン人でランクルやプラドに乗ってる人が多いのは、3年弱乗って輸出すると結構な高値で売れるからってのもあるんだわ。(下手すりゃ新車以上で売れる)
お分かりかな?素人君。

>>923
ガソリン車だと確実に聞こえないレベルの音だし、HV車でアイスト中でも余程注意しないと聞こえない。
あれが車内で気になると言うなら精神科に行った方が良いと思うわ。
それとも格安中華は車内でも聞こえる程の轟音を出してるんだろうか?
謎だ…

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 02:35:49.23 ID:nNpM1mBVd.net
どうでもいい

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 10:40:49.76 ID:SjgMADnN0.net
>>921
パキスタン人の人物画像色々見てみたけどこんな感じの人達だわ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 10:43:22.87 ID:SjgMADnN0.net
>>921
途中返信になってしもた
中国人最近めっちゃ多くない?
モニター席前後左右中国人だった事もあるし飯食っててもクッソうるさいからすぐわかる
ちなみにTAAとJUに出入りしてる

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 11:01:32.79 ID:YK/t8YFXd.net
>>928-929
パキスタン人と言っても住んでる地域によって全然違うらしい。
実際、白人系のパキスタン人とかもいて本人から言われるまでキリスト教系アメリカ人だと思ってた位。
自分はUSSとARAIばかりだけど中国人は全然いない。
TAAは知らんけど、JUは審査緩いからなぁ…
はなまるとかは中国人多いイメージ。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 11:54:06.09 ID:bNnmZbO4d.net
国際色豊かなアクアスレ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 14:37:44.21 ID:k+Yy/w/Y0.net
日本もプリウスCになるって噂あるよな

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 15:10:59.62 ID:QinXlxvOp.net
今アクア買っても無駄ではなかったよね?
モデルチェンジがでても納車がいつになるか?
出たばかりのは。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 15:54:04.51 ID:DYp+5MJJH.net
ちょっと仲良くなった女のこと彼女と思い込みそうな>>933やな
そしてその女が他の男と喋ってたら裏切られたとか言いそう

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 18:11:59.42 ID:W9VX2DOE0.net
PRIUS α をカットしてCモドキがいた。C の形が違うからバレバレ。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 18:15:44.38 ID:7F5D+gvbK.net
Sスタイルブラックに雨滴除去機能付きマルチビューバックガイドモニター着けられる?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 19:20:44.03 ID:Vso7w+640.net
数日前に12ヶ月点検ディーラー行ってきたんだけど、サービスで洗車機で洗車してくれると、洗車機だと細かいキズができるので断ったんだけど、ディーラーが奨めてくるくらいだから最近の洗車機ってキズ出来ないの?

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 19:22:03.26 ID:fRAldAHP0.net
試してみればいい

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 19:43:12.12 ID:+DemNhgbp.net
洗車傷ぐらい気にすんなよ

総レス数 1001
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200