2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part99【LEGACY】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/15(水) 08:44:27.30 ID:3HONY3R90.net
2009年5月発売の「5代目(BR/BM)レガシィ」について語るスレです。
 
★商品コンセプト 『グランドツーリング イノベーション』
■型番 (5ドア:BR*/4ドア:BM*)
 BR9 <EJ25> BM9
 BRM <FB25> BMM
 BRG <FA20> BMG
 BRF <EZ36>
 
■Webカタログ
 <B4> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451010&getyear=200905
 <ツーリングワゴン> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452001&getyear=200905
 <アウトバック> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452012&getyear=200905
 
■取扱説明書&クイックガイド (PDF形式)
 <A型> 2009年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le03/index.html
 <B型> 2010年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le04/index.html
 <C型> 2011年6月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le05/index.html
 <D型> 2012年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le06/index.html
 <E型> 2013年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le07/index.html
 
■STI仕様 『tS』 
 <2010> https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2010/legacy-ts/
 <2012> https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2012/legacy-ts/
 
■前スレ
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part97【LEGACY】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519997972/
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part98【LEGACY】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1526566017/

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 21:33:11.44 ID:jqbOI0/VU
>>197
新車養分さんあざっす。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 22:19:38.32 ID:tEpsDEzp0.net
A型からD型中古に乗り換えたおれはどうなるの?

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 22:45:54.91 ID:bdcN7Gmi0.net
A型も中古だったんだろ?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 22:49:29.74 ID:VuqoZ5Dc0.net
>>199
俺も新車C型から中古E型やで
個人的にBRレガシィがカッコいいと思ってて程度が良いのを見つけたから即決した

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 22:56:33.56 ID:2It4kxsj0.net
走ってるBR見ても中古か新車購入か分からんw
所詮は便所落書き内の話し

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 22:59:03.24 ID:USQ6SVQ30.net
>>201
C型と比べるとE型は良いですか?

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 23:00:08.50 ID:bdcN7Gmi0.net
>>202
ナンバーで分かるよ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 23:12:20.31 ID:F8VvVxHP0.net
前期と後期ではフロントマスクとエンジンが違うからな

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 23:35:13.73 ID:fwHt+i6b0.net
>>205
自発光メーター
全席オート窓

これがでかいわ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 00:15:43.40 ID:52EykO7o0.net
>>204
ナンバーじゃわからんだろ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 01:08:45.55 ID:lPHFnha70.net
中古で買ったけど、困ることと言えば
新車購入の前ハゲオーナーが下回りスリスリキズ付けまくりで
自分は一度もキズ付けてないのに下手クソと思われること。位

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 08:36:46.76 ID:CFZjV5TT0.net
新車発売当初はまだ社会人なりたてで買えなかったからな〜
中古でもBRG乗れて満足だわ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 08:43:08.10 ID:h0JmUM+p0.net
>>206他窓なんて全開開閉する?
中古で買った時に1ヶ所だけリセットされて無くて壊れてると思った 買ったのもディーラーじゃ無いので原因分からず焦ってた
暗証ロック解除と窓リセット 今まで車買って取説なんて読んだ事無いけど初めて役立った

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 12:19:17.72 ID:lrPc8Ic20.net
>>210
自分の価値観が全てと考える人の多さよ
リアワイパー然りヘッドライトウォッシャー然り

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 12:28:12.57 ID:WZlhdL2f0.net
>>208

> 中古で買ったけど、困ることと言えば
> 新車購入の前ハゲオーナーが下回りスリスリキズ付けまくりで
> 自分は一度もキズ付けてないのに下手クソと思われること。位

そんなキズだらけを確認もせずに買う方が
恥ずかしい様な気がしないでもない

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 12:50:25.90 ID:0XX4PPy70.net
リアワイパー使わんなぁ フロントもなるべく使いたく無いのでアイサイトにつかうな!?撥水加工しまくり
晴れて来た時のガラスのワイパー拭き箇所と拭き残し箇所のハッキリした境目汚さが嫌
雪道のリアガラスも全体にまんべんなく汚い方が良いw

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 14:15:08.49 ID:nPj5yMkg0.net
毎年えらい暑いから日中に車出すときは窓全開してしばらく走る

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 14:26:49.41 ID:3QeKDk1O0.net
僕も時々やります
解放感が良いですよね

普段聞こえない街の音に気づかされて
バイクにのってた時みたい

ただしシートの上の雑誌や書類が
バタバタ暴れだすのが困りもんです

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 18:34:14.35 ID:A1aAKAgn0.net
>>215
台風が過ぎたら整理しようぜ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 19:21:32.55 ID:0jVkSyH80.net
(´・ω・`)次に買いたい車がないのが悩み。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 00:59:18.22 ID:rne923lY0.net
BRの上玉もそろそろ終わりだよ
本当は去年くらいで終わってるはずなんだろうけど

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 02:28:58.27 ID:k1dEinhy0.net
次に乗る車が無いなー。E型GT乗りだけど、あと5年は乗るわ。乗り換えるお金も無いけどw
俺の場合、過去に乗ってた車の殆どが走行距離が延びるより年式が古くなる方が先で、
10年乗っても5万キロぐらいしか行かないという残念な乗り方が多かった。
で、結局10年後の技術や装備に負けて買うって感じ。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 07:22:19.67 ID:hD4is0dG0.net
トヨタ欧州のプレスリリースでカローラツーリングスポーツが発表されたわ。
https://newsroom.toyota.eu/new-corolla-touring-sports/
https://content.presspage.com/uploads/1523/800_ts-highrear-v9-lr-rgb.-2.jpg
https://content.presspage.com/uploads/1523/800_ts-loadspace-out-v4-lr-rgb-2.jpg

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 08:17:18.96 ID:EzHjk7Mf0.net
アベンシスの後継かね

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 18:44:55.82 ID:5aYvLE610.net
>>220
サンルーフこのままに日本に入れてくれるならいいなこれ

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 22:00:29.06 ID:7Y+bzkB30.net
任意保険大分安くなった
アイサイト効果?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 22:19:37.22 ID:7s5nRZ8k0.net
ワゴンの保険料はかなり安い
セダンは高め

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 22:43:19.90 ID:wAsAK4610.net
そんな馬鹿な話あるかいw

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 22:54:58.91 ID:0FoEWzWQ0.net
>>225 ここを見てみい
2018年版:自動車保険料率クラス一覧「新車販売ランキング50車と過去10年販売計216車
http://ichibanyasui-kurumahoken.com/7468.html#17

型式 対人 対物 障害 車両
BS9  3    3   4   4
BN9  3    3   4   5

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 22:59:41.81 ID:0FoEWzWQ0.net
おっと、現行のだった
http://ichibanyasui-kurumahoken.com/7468.html#17

型式 対人 対物 障害 車両
BMM  3   3   4   4
BMG  5   5   4   5

BRM  2   2   4   4
BRG  4   3   4   5

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 23:13:26.54 ID:mxPrKJSWr
Gどんだけ事故ってんだと。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 23:14:45.36 ID:0FoEWzWQ0.net
六気筒と前期型が抜けてた
http://ichibanyasui-kurumahoken.com/7468.html#17

型式 対人 対物 障害 車両
BRF  6   4   4    4
BR9  1   3   2    5

BM9が無いな、DITが高くてワゴンよりセダンが高い
参考にWRX STIは

型式 対人 対物 障害 車両
VAB  6   4   4    5

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 00:43:58.27 ID:gcwIHrD90.net
Gパケだけど車両保険込で3万切るくらい

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 01:25:12.96 ID:XQAjpH800.net
300-500万の車を5台乗ってきたが車両保険なんか入ったことねえわ
無事故無違反

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 07:16:26.50 ID:ZNWRomc80.net
>>231
なんかのフラグですか?

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 07:20:58.82 ID:YD7YAdyn0.net
貧乏自慢かよ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 08:39:56.39 ID:FNuYpyCT0.net
車両保険は3年したら切るわ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 10:43:50.89 ID:WqAh9CIS0.net
まぁ人生何があるかわからんからなぁ

大阪のバイク愛好家
愛車バイク2018モデル新車SUZUKI隼、先日暴風雨の影響でほぼ全損
しかし昨日から参加の北海道ツーリングは急遽レンタルバイクで参加、
奮発して最高級ランク・BMW・1600GTLを借りる。しかし今朝の苫小牧震度6でホテル駐輪場で倒壊水没汚泥に沈み全損、
地震の場合車両保険不適用、損害賠償額340万円との事。一番悲惨な人かな?

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 11:06:42.03 ID:jA8qypAT0.net
>>235
ソース

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 12:02:28.16 ID:LwbBiQmG0.net
レンタルて全損したら全額弁償なのか? 自然災害だから??

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 12:39:53.49 ID:fzr5WxfP0.net
>>231
なんでこういうツマラナイ嘘をつくんだろ。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 12:44:38.89 ID:fzr5WxfP0.net
>>235
俺に賠償請求されるいわれはない。
レンタカーを貸し出すリスクを考慮して、企業として有効な手立てをあらかじめ用意しておいて、
利用者に責任転嫁しないで済むように準備しておくべきだ。
リスク管理の不備を利用者になすりつける行為は無効だ。

とかなんとか屁理屈つけてのらりくらりと請求をガン無視してりゃそのうちなんとかなるんじゃねーの(鼻ほじ)

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 03:47:40.44 ID:x9/8Llu70.net
NAで車両保険なんか入るのかw

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 07:04:36.59 ID:TPOOzuFX0.net
そこそこ値段つくなら車両付けたほうがいい

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 09:45:56.85 ID:hVxcmOXW0.net
外装にターボとNAの差なんて殆ど無いし

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 14:58:10.37 ID:7jq2RNWV0.net
事故して退院したとき
車グチャで金も無かったら立ちないれんぞ
まだ100万以上の価値あるなら車両保険も入っとけば?

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 08:53:20.05 ID:uIcLv5Yy0.net
国産車の選択肢がなくなってるから外車が狙い目
在庫、新古、中古狙いでぼったくり価格のニューモデルかオーダー発注を避ければ十分買える
最近の外車はアウディは当然、GLAやCクラス、3シリーズに買いやすい四駆多い
走りや質感は間違いないわけだしターボ、ディーゼル、FR、4WD、選びたい放題

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 10:23:15.74 ID:A2LnMjMg0.net
バイクはイタ車乗ってるけどパサートと迷った DSGググッたら買えなかったw
結論は工業製品も家電も国産最強
乗って楽しいのは外車だけどね 手間が掛かるのはバイクだけで十分

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 11:19:02.76 ID:1yxi+LyN0.net
国産が最強は言い過ぎだな。
スマホは台湾製だけど使い勝手良いし不具合出てないし。
そもそも中身まで純国産の物なんてほぼ無いしな。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 11:41:31.13 ID:rrlHF3eD0.net
ASUSよりHUAWEIのがいいぞ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 11:59:12.43 ID:1yxi+LyN0.net
HUAWEIは信用できない

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 12:04:02.60 ID:rrlHF3eD0.net
確かに台湾のが信用できる

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 12:37:45.97 ID:SDgYRxyu0.net
スマホに関してはASUSよりHUAWEIかな
ASUSのモックバッテリー膨らんでる端末多すぎ問題

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 13:18:28.83 ID:hfqQQcNe0.net
今まで家内の車も含めて14台(独車5台含む)の新車を買った。
正直、一番壊れたのがBR 2.5GT-L A型。
仕上げはブレーキカチカチで与太車に買い換えた。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 23:28:35.54 ID:ptBF5Y1D0.net
>>251
トヨタの何?
やっぱ壊れん?

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 23:33:17.54 ID:mMjYIeN40.net
エアコンの日照センサーって殺せますか?
トンネルに入るたびにむわーって暑くなるのでハードなのかソフトなのかわからんけどセンスしなくしたい。
クルマは2010年5月BR9B型TW 2.5iアイサイトです。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 00:12:58.92 ID:DQG0LI6Y0.net
>>253
エアコン用の日射センサーは助手席側ダッシュボード上ののスピーカーグリルに付いてる丸いパーツだったような。
上に日射を遮る物を乗せてみれば簡単に試せるんじゃないかな。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 05:19:24.62 ID:ECIXO2xq0.net
>>252
モデルチェンジ後、時間が経ってるからか、もうすぐ1年、9000キロになるが点検で二回ディーラーに行っただけ。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 05:37:30.66 ID:ECIXO2xq0.net
そうそう、レガシィは購入直後から足回りの異音が出て、電動パーキングブレーキのワイヤーみたいなのを交換してた。
ファンベルトも1年位で鳴き出したと思う。
その後はここに書かれている共通の故障がもれなく当たった。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 09:20:17.61 ID:JJ/xUcTL0.net
レガシィにも飽きてしばらくこのスレに来ていなかってけど
ブレーキのマスターバック、エアコンモードアクチュエータって故障だったのかよ。
延長保証入っていたけど、故障と知らずに放置してたよ。
7月の車検の時の、7年乗ったからもういいやと延長保証入るの止めてしまったわ。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 09:38:37.89 ID:97GDkzNP0.net
セダンのオレは あとブレーキカッチカチ待つだけだわ。
去年延長保証脱退。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 13:12:34.64 ID:M9illEuj0.net
>>257
保証延長は7年までじゃね?

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 18:53:56.00 ID:s6HSPv2D0.net
スバルタイマー

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 19:51:53.84 ID:9zAM4uSq0.net
トヨタの商用モデル、プロボックスとサクシードにハイブリッドモデルが追加されることになった。
2002年の発売から基本構造を変えることなく、現在は4ナンバー車のみの販売が継続されている。
今回のハイブリッド化は特にモデルチェンジということではない。
1.5LのTHSUハイブリッドシステムが導入され、大幅に燃費性能が向上することになる。
1.5Lハイブリッドは、アクア、カローラシリーズで先行導入されてきており、
トヨタはこれまでに多くの信頼性についてのデータを得てきた。
より多くの走行距離が求められる商用モデルでの使用においても問題ないという判断だろう。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 21:24:37.54 ID:Np/QitfV0.net
レガシー売って
N-VAN買ったし、プロボックスは買えんわ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 02:42:43.58 ID:xbX2Wem60.net
今日ベンツCクラス乗ったら後席の狭さにびっくり。足、窮屈すぎだわ。まあシートや走りはいいけど、ファミリーカーには使えんな

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 07:17:13.29 ID:MM0KQQDJ0.net
>263
室内の広さをBRと比べるならもう一つ上のクラスだよ(重厚感は完敗だけど)。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 11:30:49.07 ID:yYcv+3010.net
ブランドなんだよ!

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 16:36:50.40 ID:t9W9QMlt0.net
またリコールかよ
パーキングブレーキか

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 18:47:35.21 ID:edjgAsOs0.net
ソースは?

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 19:38:51.58 ID:XwmetOwL0.net
営業担当

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 21:32:55.27 ID:vG0h6PMa0.net
ブレーキカッチカチとドアミラーもリコールしろよな
どう考えてもまともじゃない

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 21:41:06.88 ID:dKZjb/kC0.net
>>269
ブレーキカチカチは先日延長保証で直してもらった
担当者にこんなのリコール案件でしょって聞いたらエンジンがかかった状態で作動するからリコールにはならないだって
これ聞いて次の車はスバルはないなって思った
まああと5年は乗るけどさ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 21:51:05.27 ID:yYcv+3010.net
やっぱレクサスだよな

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 22:04:28.53 ID:0aAwdnMG0.net
ミラーとブレーキカチカチ放置中
延長保証切れたし。リコール待ち
タダで直してくれたら一生付いて行きます。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 00:33:53.06 ID:43zQ3w9Z0.net
そもそもブレーキカチカチってどんな問題につながるの?
走行中にブレーキが踏めなくなり得る?

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 01:15:55.41 ID:F5lyegFM0.net
え?ミラーにも不具合あるの?
突然動かなくなるん?

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 03:32:56.92 ID:WNlBA8F90.net
電動パーキングも逝くからな
オレなんか交換して貰ったヤツがまた不具合だったぞ
しかも、帰り道に寄ったコンビニでおかしかったから即Uターンしたわ

Dでチェックしなかったけどあいつら舐めすぎ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 04:21:16.25 ID:hjjVcy7E0.net
>>270
エンジンかかってない状態でカチカチになって何が困る?

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 04:51:22.97 ID:wao+GZrX0.net
>>276
それディーラーでも似たようなこと言われたわ何も困りませんよって
じゃあ最初からそんな機構不要じゃん

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 08:39:54.27 ID:ea/W+0v+0.net
ブレーキカチカチ現象てエンジン停止時になってて セルスタートする時にブレーキ力強く踏み込まないとダメな症状 エンジン始動時は問題無い て事?
俺なら放置だな

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 08:45:10.01 ID:25i1dRRE0.net
>>277
必要か不要かの2択なら不要だろうが、別にそれで困る訳じゃないだろ?
世の中必ず是か非しかないのか?

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 08:56:24.01 ID:Q5yet7e+0.net
>>277
エンジンかけるときに、強めにペダルを踏まないとエンジンがかからない。
安全には関係ないか。

ただ、走行中にカチカチになったって報告が以前のスレッドであった気がする。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 09:30:04.80 ID:o2x5VsQK0.net
実用上は問題ないけど故障には間違いないでしょう。
スバル以外の車で経験したこともないので、経年劣化という表現では済まされない。
ブレーキという非常に重要な部分に負圧の漏れが発生するという点。
しかも、その発生個体が非常に多い事が問題だと思う。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 12:47:10.37 ID:Q5yet7e+0.net
ドアミラーだって、閉じようとした時に例のトラブルが発生すると、
一応は手で開くことができるのだが、走行風ぐらいの力で閉じてしまうだよな。
走行安全性に大きく関わっていると思うんだけどなー

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 13:38:53.81 ID:3NKLOk3W0.net
>>280
俺の車は極まれに走行中にブレーキカチカチになったよ、この前の車検でバキュームブースターと
バキュームホースを保証で交換してもらった
みんカラにも同じ症状の人がいるようです
https://minkara.carview.co.jp/userid/2560665/blog/37959426/
https://minkara.carview.co.jp/userid/2560665/blog/37978052/
バキュームホース内のチェックバルブが原因みたい

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 20:30:11.50 ID:NsR+ehGR0.net
走行中にカチカチなるならリコールだろや。
ブレーキの踏み加減コントロールできるのか。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 21:48:06.00 ID:kbB5nvKI0.net
BR9A最近リアゲートの辺りから雨漏りがひどくなってきた
どこから漏れてるんだ…

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 21:56:32.27 ID:8WA6sY8f0.net
>>285
ガラスモールでしょ

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 22:06:26.78 ID:ybovROnj0.net
レガシーは
もうポンコツだな

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 23:43:22.96 ID:Lfq+FSvi0.net
BRGアイサイトだけど、ブレーキカチカチ現象が出たので
ディーラーに相談したら、走行中は問題ないのでそのままお乗りください
という回答だったので
1年前倒しして売却した。
ブレーキの問題だし、不安を抱えたままで乗りたくなかった。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 12:22:48.40 ID:l9gnrDmS0.net
>>285
よくあるのはハイマウントストップランプのシール剤の劣化
シール剤の単品で出ないからランプまるごと交換とのこと
もしくはリアゲートの上の曲がり角部分の溶接が劣化してひび割れてるパターン
A型なら経年劣化ですねー
http://o.8ch.net/19krr.png

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 17:56:09.96 ID:q4TPBAgm0.net
>>289
昨日の雨では天井から雨が滴ってトノカバーがびちゃびちゃだったけど、今日の雨ではなぜか何も起きず
水ぶっかけて天井裏のぞいてみたけど、特に濡れてませんでした
参考にして、もう少し様子見ます

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 19:38:01.31 ID:RARH0exT0.net
12日午前3時10分ごろ、大阪市生野区巽西3の路上で、不審な乗用車を追跡していた大阪府警生野署のパトカーに、別の乗用車が割り込んで体当たりした。

レッカー移動される大破したパトカー
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/09/12/20180912k0000e040299000p/9.jpg

追跡するパトカーが逃走車と衝突した弾みで突っ込み、壊れた民家のシャッター
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/09/12/20180912k0000e040285000p/6.jpg


毎日新聞2018年9月12日 11時51分(最終更新 9月12日 13時23分)
https://mainichi.jp/articles/20180912/k00/00e/040/280000c

--------------------
職務質問から逃げた車に警官が発砲 1人は逃走 大阪

12日午前3時10分ごろ、大阪市生野区巽西3丁目の路上で、職務質問を振り切り、パトカーに故意にぶつけるなどした2台の乗用車に向け、大阪府警の警察官2人が計7発発砲した。

パトカーにぶつかってきた乗用車。負傷した男が乗っていたとみられる
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180912001495_comm.jpg

逃走車両と衝突したパトカー。前部が大破している
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180912001337_comm.jpg

2018年9月12日12時07分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL9D32S6L9DPTIL00D.html
https://www.sankei.com/images/news/180912/wst1809120046-p1.jpg

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 22:52:42.50 ID:ooyNJC+w0.net
ダンパーが逝って上まで上がりきらんのどうにかしろや




交換って自分でできる?

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 03:47:25.88 ID:NgrqSVks0.net
>>292
出来る。ただトランクを全開位置で固定するのに脚立+高さを微調整する木の板とか本とかが必須。ダンパー自体はネットで左右2本で18,000円程度

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 04:14:13.01 ID:r6kZv6xR0.net
>>290
俺のトノカバーも雨漏りの跡があるんだよね
雨の時思い足したら確認するが、その時は
漏れてないんよね•••

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 06:50:08.06 ID:hDIerHBz0.net
なーぜー

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 07:21:54.48 ID:Tc+UMOl+0.net
>>290
>>294
リアゲートを開けたときにダバダバって

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 09:09:52.72 ID:2tPcS7By0.net
>>294
割と強い雨が降ったときは水たまりになってるんですが…毎回じゃないんだよなあ

>>296
いや、リヤゲートは開けてない状態で雨漏りを確認してます
天井から水が落ちてるくるし

総レス数 1015
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200