2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part99【LEGACY】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/15(水) 08:44:27.30 ID:3HONY3R90.net
2009年5月発売の「5代目(BR/BM)レガシィ」について語るスレです。
 
★商品コンセプト 『グランドツーリング イノベーション』
■型番 (5ドア:BR*/4ドア:BM*)
 BR9 <EJ25> BM9
 BRM <FB25> BMM
 BRG <FA20> BMG
 BRF <EZ36>
 
■Webカタログ
 <B4> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451010&getyear=200905
 <ツーリングワゴン> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452001&getyear=200905
 <アウトバック> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452012&getyear=200905
 
■取扱説明書&クイックガイド (PDF形式)
 <A型> 2009年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le03/index.html
 <B型> 2010年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le04/index.html
 <C型> 2011年6月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le05/index.html
 <D型> 2012年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le06/index.html
 <E型> 2013年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le07/index.html
 
■STI仕様 『tS』 
 <2010> https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2010/legacy-ts/
 <2012> https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2012/legacy-ts/
 
■前スレ
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part97【LEGACY】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519997972/
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part98【LEGACY】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1526566017/

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 20:48:21.68 ID:5SBjLbioU
>>504
あれ安っぽくなるもんなー

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 21:44:00.83 ID:AiqU12Xj0.net
>>503さん
レスありがとうございます。

今日あらためてHID点灯状態を左右共に目で覗き混んだら、ヘッドライトケースの黄色いくすみもあるが、
それよりもHIDのランプ自体のレンズみたいなのが白内障みたいに白く濁っているのがわかりました。
これって、HIDランプだけでなおるのか、ヘッドライトケースまるごとの交換が必要なのかどっちだろう。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 22:44:45.86 ID:ExPJ7D+z0.net
>>496
ピッチレスコートっていうのが良さそうなんだが、使ってみるかな。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 11:46:03.33 ID:0R+lM3Bw0.net
>>506
まず、HIDランプ部すなわちプロジェクター部だけ分離できません。
したがってその部分だけのの補修部品はありません。
ちなみに、プロジェクターランプの光量低下はレンズ部の曇りだけではなくて、
内部反射板の焦げ付きマックロケによる影響もかなり大きいです。

BRBMのヘッドライトは中古のタマ数が多いのでヤフオクで探して自分で交換するのがいちばん安上がりです。
前期後期グレード等でいろいろありますから、流用というたのしさもあります。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/28(金) 09:01:17.41 ID:iu7Bop4j0.net
今さらライトだけ新品にしてもなぁ・・・

とりあえず虫除けスプレーふってこすってみな
きれいになるから

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/28(金) 13:05:01.71 ID:C+YcjNny0.net
BRはもう手元にないけど、>>508で言われているように中のレンズが白濁してた。
だから、表面をいくら磨いて見栄えは回復しても明るさは取り戻せないと思われる。
新車時と光量を測定して比較したわけではないので、他車がLEDになって相対的に暗く感じただけかもわからないが。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/28(金) 15:05:51.84 ID:Uci/a3EG0.net
>>510
年式の新しい車のHIDと比較しても明確に明るさに違いがあるわ。
もっと長い間乗ったBP5はこんなに照度は落ちなかったのになぁ。

照度低下でリコールに…ならないよな。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/28(金) 17:16:59.28 ID:lJX8k2lJ0.net
お前らの車には車検が無いのか?

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/28(金) 20:15:40.97 ID:StxNlA2r0.net
また不正かよ
もうダメだなスバル

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/28(金) 21:31:03.35 ID:EEnqZdoA0.net
>>512
今日、手放した。
9年だから思い入れはあるけど、色々手が掛かり過ぎた。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/28(金) 22:46:58.76 ID:BptOa7c70.net
>>513
オイラのも どーも直進性が悪いと思ってたんだよ
ブレーキはよく効くけど・・・ちなみにSパケ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/28(金) 23:31:40.63 ID:CCJWyLp50.net
だからスバルの車はハンドルまっすぐにしたらどっちかに流れるのかww
納得したわ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/29(土) 00:41:18.92 ID:OpNQje4y0.net
>>516
サイドブレーキ以外にもリコール出たの?

タダで直してもらえてラッキーって思ってたけどこんな続くとうんざりだわ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/29(土) 00:56:19.03 ID:BNH1ZFVY0.net
BRは最低一回は車検受けててサイドスリップに合格してるんだから関係ない話だろ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/29(土) 01:00:37.33 ID:0GROmGyr0.net
BPをいまだに乗ってる人は楽しそうだ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/29(土) 02:38:34.80 ID:xUqx94UM0.net
BP5GT(MT)からXV(GPE)経由してBR9Sパケ(MT)乗ってるけど、今でもBPは乗ってて面白い車だったと思う。
でも最近はBRの低回転でトルクフルな感じが面白いと感じ始めてる。MTで邪魔になるアームレストを取っ払ったら、すごく乗りやすくていい車になったような気がしてる。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/29(土) 08:23:23.59 ID:6mQUeKLL0.net
>>513
BR/BMには後退自動ブレーキは関係ないんだろ
うけど、現車は検査やり直し

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/29(土) 08:24:37.43 ID:3/anzFbq0.net
制動装置 かじ取り装置のゴマは燃費以上にマズい
再発防止のための設備投資 検査員の増員 → 販売価額に転嫁

各車新型からは これまでの割安感がなくなっちゃうんだろーね

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/29(土) 21:46:10.38 ID:jOwp4yyt0.net
ふとクーラントを一度も交換してないことに気づいたけど
この車スーパークーラントだったんだね

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/29(土) 22:19:59.85 ID:kEqOxGGq0.net
リコールの案内ってディーラーから来る?
まだ来ないんだけどみんなは来たの?

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/29(土) 22:34:06.16 ID:q+SqjMdd0.net
来てないぞ
電話は来たけど

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/29(土) 22:46:36.09 ID:o3sDDVic0.net
いまだにエアバッグ交換やってるらしいからな

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/29(土) 23:24:20.67 ID:46FM8Vdy0.net
>>524
株式会社SUBARUから封筒で来たよ。ディーラーから連絡は無い・・・

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/29(土) 23:40:59.78 ID:Kq6k8/ke0.net
この2年で何回リコールと修理やってるんだろうと思ったら乗り換えたくなってきた
けど代わりのものがないんだよなぁ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/29(土) 23:42:41.66 ID:q+SqjMdd0.net
レヴォーグ、s4、STI、アウトバック
色々あるやん
金ないだけやろ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/29(土) 23:55:32.03 ID:P/zPDh0b0.net
MTのワゴンに乗りたい場合その選択肢では満たされないな

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 00:10:44.72 ID:ApQlZXP90.net
520はMTのワゴンに乗ってるのか?

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 00:48:50.06 ID:PXqTeQL30.net
>ハンドルを切った角度の検査時に、直進の状態にすべき検査を左右にずれたまま実施していた

俺の車左に曲がる気がする

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 01:09:50.70 ID:rBmdd3CV0.net
BRの持病だったステアリングギヤボックスの不良?と関係があるのかな?
10万も走ると特にひどくなるからなぁ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 07:13:26.44 ID:2kdjPyKI0.net
>>532
BR9もレヴォーグもS4も
新車で買ったスバル車は左右どちらかに流れてたわw
検査がザルだったときいて納得したわ

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 09:18:00.52 ID:kFmRmDX/0.net
>>532
これ、寺にクレーム付けたことあった。
こんなものですでスルーされたわ。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 09:37:53.84 ID:cX0ihjd10.net
自分のBRGも納車直後からハンドル中心ズレてるってディーラーに持ってったよ
アライメント調整してくれて、めっさ狂ってた事が判明した
足回り狂った状態で新車出荷されてる事に驚いた記憶が

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 09:50:30.97 ID:CupA/52W0.net
俺は購入時にSTIのラテラルリンクとか足回りパーツ付けたからアライメント調整してから納車だった
5年目の車検で再測定してもらったけどほとんど変化してなかったよ

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 10:02:26.12 ID:AEqeiCQd0.net
>>535
出荷時点で狂ってる、というか検査がいい加減だから
そりゃディーラーもこんなもんです、としか言えないよねぇ

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 10:21:49.06 ID:l04qETN5W
>>537
再測定自体が不正なんだよ!
このバカが!

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 10:33:46.28 ID:TmPh7zmx0.net
BM9 Sパケって満タン航続距離どれぐらい?

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 11:58:00.73 ID:Hl89Yyb40.net
>>535
私の場合メーカー基準値内だって言われた
メーカーもディーラーも酷い
二度と買わん

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 13:00:41.10 ID:GJ2+RmE70.net
どうせそんなのなくたってターボ、6発乗りは捨てられてるから、次は他でしょ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 13:13:57.61 ID:CFD87xZs0.net
さて無料でアライメント点検調整してくれるのかな?

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 13:44:26.12 ID:RplRhuho0.net
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! c

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 15:23:58.25 ID:YG4UusPw0.net
ピンポンダッシュならぬ信号ダッシュ楽しい?

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 16:57:50.73 ID:y+a0/0X90.net
2.5GTなら5秒台だから楽しいよ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 17:00:06.70 ID:5wV9DQZO0.net
>>533
そのステアリングボックスの不良について詳しくおながいします(´・ω・`)

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 18:22:22.88 ID:yYloCOie0.net
エンジンオイルチェックしてて減り気味だったから補充したら今度はレベルゲージの上限の穴より3ミリ位上になってしまった。これってエンジン壊れないですか?詳しい方教えて頂けませんか。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 18:56:20.33 ID:AiZRGLWU0.net
3mmで マジ心配しているの?

もしかしてキッチリくん? ちょっきりクン?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 19:42:25.16 ID:CupA/52W0.net
>>548
水平対向エンジンはオイルパンにオイルが落ちるまで時間がかかるから、
エンジン止めて一晩置いてから量った方が良いよ
上限より1cmくらい多く入っていたら不調になるようです
https://minkara.carview.co.jp/userid/1570169/car/1165568/4104617/note.aspx

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 20:12:46.48 ID:yYloCOie0.net
>>550
返答ありがとうございます
添付して頂いたサイト確認して
とりあえず大丈夫だと思いました
そこそこ長い運転歴でFULL以上補充したことがなかったのと時々高回転まで
回すので少し心配してしまいました
ありがとうございました。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/01(月) 14:46:28.68 ID:zcbzmMXr0.net
ゲージゲージ言うからこの頃は車屋へオイル交換任せっきりの俺も調べてみた 完全冷間時アッパーピッタリ こんなに入れなくても良かろうに アッパーとロア中間で良いんだけどなぁ
フィルターも上に付いた事だし今度からは自分でやるかな 車オイル交換なんて初代インプWRX以来だ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/01(月) 18:42:55.71 ID:teS41xTJ0.net
一年点検ってやってる?
義務ではないんだよね?
ATFやリアデフオイル変えないとダメ?
年に一回の車検じゃあダメなのか?

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/01(月) 19:26:35.86 ID:oY+z+VCv0.net
普通の車はATFCVTは基本ノーメンテでスバルのデブオイルは走行距離指定あったじゃないっけ?
車検は新車登録初回が3年で次から2年

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/01(月) 19:31:39.04 ID:oY+z+VCv0.net
前の車は12万k乗ったけどATFは9万k位からシフトアップ時ジャダーが出始めて1回交換してから10万kで再発して2回目交換したな 2回目からは不具合はジャダー解消した

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/01(月) 21:42:29.66 ID:mUxIj/bj0.net
オイラはCVTフルードは無交換。次に交換するのはたぶんデラで言われたとき。
10万キロ時の予感?ググっても諸説ありで迷うね。

デフオイルは4万キロで交換指定でしたっけ?

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/01(月) 23:13:18.24 ID:48R+V3Xv0.net
デフは5年目で換えたなあ
4万5,000キロくらいだったけど

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 07:20:25.38 ID:YEz3nMiN0.net
調べたわ
オイルもアッパーまでフル指定デフォとは思わなんだ
俺のFBだけどメンテノートは全スバル共通共通?(タイベル交換記載)
https://i.imgur.com/iPQe3lp.jpg
https://i.imgur.com/U2m5om3.jpg
https://i.imgur.com/QStlfYz.jpg

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 07:32:31.99 ID:htK7ViSt0.net
皆さんはどこのキーケース使ってますか?スマートキーが大きいのでなかなか決まりませんので教えて頂きたいなと

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 07:45:41.33 ID:a1TPDhyd0.net
脳死でSTiの使ってる

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 07:55:20.72 ID:uA43GnG20.net
脳死じゃ使えまいw
アレにキーケース付けたらもっとデカくなるだろ 普通の差し込み捻り鍵にロックアンロックが良かったなあ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 16:19:49.73 ID:6SZ4DCkl0.net
キーケースはDITだから付いてきたヤツ
2.5GTの時はカーショップでよくあるチタンのヤツ

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 19:19:42.84 ID:w8hVqXYU0.net
スマピタでいいじゃん

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 22:03:12.02 ID:olGCj0DU0.net
2013年式の2.5アイサイト、5年乗って本体価格から45%の下取り価格がつきました
ステーションワゴンが不人気なのにさすがレガシィですね
惜しむらくはDの対応の悪さ
スバルより高く下取ってくれる他社に乗り換えます

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 01:34:02.78 ID:buFw44sH0.net
実際、下取りはおいくら万円だったんですか?

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 02:25:43.99 ID:tnwDCh0d0.net
>>565
2.5アイサイトの新車時価格が289万なので45%で計算してみてください

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 02:27:09.76 ID:6nytJ67t0.net
>>566
距離は?

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 03:57:30.96 ID:jicsycqy0.net
5年落ちのNAで半値近いって頭おかしいな
売値でも買わねえわ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 07:22:32.83 ID:N8J0M5Ee0.net
実質的値引を下取り価格に移したんやろ

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 17:38:12.58 ID:65gWrBbJ0.net
>>568
中古車ってそんなもんだろ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 18:20:56.70 ID:B2iSqBRw0.net
新車乗り換えのスバル以外で査定したら80万円予想

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 18:34:14.11 ID:SgGhqLrd0.net
俺のA型GT95000キロは30万にもならないだろうな

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 19:01:29.57 ID:B2iSqBRw0.net
アイサイトバブルも終わったし
2.5GTは、これから値が上がっていくかもよ
今の景気が続けばね
めざせR32GTRだ〜

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 21:38:21.48 ID:G89FxKiV0.net
俺のA型、たまにエンストして原因不明だからCVTオイル
換えてみyぷかな

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 22:07:24.48 ID:vY7qIghN0.net
>>572
僕のBM9 A型 Sパケリミテッド109000キロなんか、
もう査定0だろうな。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 22:58:55.33 ID:lc9W5IHq0.net
HIDライトって交換いくらかかる?

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 23:04:32.01 ID:RjXpIDsT0.net
パーキングブレーキの交換、今月20以降で対応できるとDラーからメール来た。作業時間は3〜4時間だと。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 23:30:52.33 ID:hOJbceZT0.net
田舎?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/04(木) 00:36:51.68 ID:2/XR6Kb/0.net
>>571
去年下取りでD型スバルディラー90万
トヨタで110万
笑った
四年落ちで8万キロは厳しかった

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/04(木) 00:37:42.07 ID:2/XR6Kb/0.net
>>579
間違った、E型だった
Gパケだけどね

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/04(木) 01:31:33.33 ID:NaW62XdD0.net
アウトバックアイサイト22年式14万キロに60万つけますって言ったHONDAのディーラーは頭おかしいと思った

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/04(木) 03:13:27.68 ID:d6oEgdP90.net
>>581
高いの安いの?

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/04(木) 06:50:21.53 ID:MnD96eau0.net
たけーよ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/04(木) 06:52:50.33 ID:YTftg/0l0.net
3.6D型7.9万`ES一体いくらだろ?3日ぶりに乗ったらPウインド全滅してた。ありえん。何度もスイッチカチカチしたら運転席だけ開くようにはなったが例の小刻み開閉。4ヶ所全部のスイッチ部分を横からボコッ ボコッと力一杯殴っていったら一応オート開閉できるようになったが

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/04(木) 07:20:25.56 ID:24azEtiJ0.net
D型BRGアイサイト 62000キロは先月買取業者に
160万で引き取ってもらった。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/04(木) 07:28:52.17 ID:s5h4FdPS0.net
パワーウィンドゥのその症状の対処は殴らなくても直る

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/04(木) 07:52:59.01 ID:9UIXZtlk0.net
https://bfaction.exblog.jp/30080534/

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/04(木) 09:18:41.24 ID:k3xgB6Xa0.net
>>580
去年の11月、最終型のBRGEで211万だったよ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/04(木) 12:35:44.97 ID:4mnG8A/x0.net
電動パーキングって4輪とも締めての?

ヒルスタートアシストとサイドブレーキを使った坂道発信って同じことですか?
サイドブレーキをかけて坂道発信したら車が痛みますか?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/04(木) 15:22:29.12 ID:1+3ZkBBw0.net
>>589
メーカーに聞いたらいいと思います

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/04(木) 15:34:54.42 ID:4L9ozgAL0.net
25年式 BRM Gパケ バールホワイト 走行距離28000km で買い取りいくらぐらいかな?

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/04(木) 16:56:56.82 ID:WVcuKWQI0.net
>>590
そいつはさ、知ってて訊いてんだよ。
ちょっかい出してるだけ。
無視でいいよ。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/04(木) 17:00:52.78 ID:az8H9WEn0.net
>>588
BRGEって何?Gパケ?でないよね
中古で年式同じ程度良くて店頭価格当時160万位だったかな
距離数二万キロとかだとその位
八万キロだと店頭価格120万位だった
距離数でこんなに昔は差が出なかったのに、巻き巻き出来なくなったからな

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/04(木) 17:16:30.24 ID:/Fb5zmvp0.net
BR/BMなら中古の販売価格から30〜40万引けば大体の買取価格だろ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/04(木) 17:31:18.33 ID:9UIXZtlk0.net
>>593
BRがツーリングワゴン/アウトバック、Gが2.0DIT、Eが年改E型、と言う事ですよ。
アウトバックにDITは無かったから、ツーリングワゴン2.0DIT、最終型は全部アイサイト付き、
Spec.Bかどうかまでは分からないです。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/04(木) 17:35:50.28 ID:9UIXZtlk0.net
ちなみに、Gパケと言うかFB25エンジンのワゴン/アウトバックはBRMです。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/04(木) 18:05:12.12 ID:qyWb7hUo0.net
アイドリングストップの緑ランプが点灯しなくなったけど バッテリーのへたりですか?
もちろんアイストしません

ちな ふだんはエンジン欠けるとすぐにキャンセルしてるので 手間が省けてるわけですが。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/04(木) 19:03:04.10 ID:jxlp9iTJ0.net
バッテリー末期なんて1発目始動時に分かるだろ
朝始動時にセル回り悪くても会社帰りには問題無い で数日繰り返した次の朝にエンジン掛からずに バッテリーが突然死した とか聞くとアホかと思うわ

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/04(木) 19:34:41.27 ID:az8H9WEn0.net
>>595
すまん
そこまで分からなかった
やっぱりDITは買い取りも高いね
新車時の差額、ほぼそのまんまスライドっていう感じですね

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/04(木) 19:50:21.93 ID:YsdbKIdt0.net
>>599
最終型のSpecBでドアミラーが黒いやつです。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/04(木) 23:20:54.57 ID:BgxsqvWA0.net
現行(つーか型落ちかな)320dMスポ 610万
登録済半年落ち未使用車380万があったから買いに行ったら
最初に接客したのが新車のセールス担当で同じような価格に出来ますとのこと
320Mスポ610万に7年落ちレガGTの下取り300万で310だけどゴネて300万で購入決定
OPはフィルム5万だけマットはネットで購入(2万)コーティングは高かったのでパス
保証と整備2年延長で込み350ちょっとだった

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/04(木) 23:28:34.33 ID:C7g6CQGz0.net
日本語でオーケー

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/05(金) 00:06:39.11 ID:z7GZx8Eh0.net
その話が本当なら
320買った瞬間、価値は新車の3割以下?
一般人には無理だわ
やっぱ日本で買うならクラウンやな

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/05(金) 00:09:25.75 ID:/CXoekpv0.net
中古のクラウン最強?

総レス数 1015
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200