2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】5代目ステップワゴン Part88【STEPWGN】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/26(日) 08:05:10.16 ID:xh7uDvo10.net

※前スレ
【HONDA】5代目ステップワゴン Part87【STEPWGN】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533731214/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 13:37:16.08 ID:1u6g8u+g0.net
ディーラーでナビ運転中触れる様に出来ませんかと聞いたら、18000円の社外パーツが必要と言われたんですがそんなもんですかねぇ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 13:43:53.48 ID:75NP0joi0.net
>>958
俺のとこはこっちから言う前に向こうから
操作できるようにしておきますねって無償でしてくれた

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 13:44:05.48 ID:mdTzOaPv0.net
原価は100円以下ですけどねぇ…

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 14:35:22.49 ID:5q0unEk20.net
>>958
どのナビか知らんけど、オレのDOナビはジャンパー線1本つなぐだけだよ。
新車購入時の取り付けと同時ならタダだろ。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 14:40:38.79 ID:6e8sr/Lf0.net
>>958
んじゃ、他で買うわ!でおk!
きっと無料でやってくれる

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 15:40:21.25 ID:k6MyeV0Gd.net
走行中にナビで

テレビが見れる

ナビ操作制限をなくす

は別問題な件

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 16:33:24.45 ID:AslT6IjB0.net
サンゼン

ボロ バン

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 16:35:12.99 ID:X82U5kQqM.net
そんな一時たりとも逃さず見たいような番組がそもそもあるのかね

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 17:05:11.29 ID:6e8sr/Lf0.net
この話題もいつもループですねw
走行中TV観れる様にしたい
       ↓
そんなに観たいか?
       ↓
観れないより観れるに越した事ない
       ↓
危険を認識してるのか?
       ↓
法律で禁止はされていない


みたいなw


967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 17:13:11.05 ID:8rZBYM1Pa.net
>>954
そうなんだよねぇ
例えば1列目の天井あたりに鳥糞があったりして
ドアを開けたまま
ステップに乗ってペットボトルで水を流して洗ったりするとジャバジャバ室内に入るからね
ちゃんとドアを閉めて前輪もしくは脚立に乗ってからしないといけない
2列目スライドドアの上部にはゴムがついていて、
これが雨垂れを防いでくれてるみたい

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 17:14:59.89 ID:8rZBYM1Pa.net
>>958
1800円の間違いでは??それぐらいでカプラーつなぐだけのパーツ売ってるよ

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 17:58:59.92 ID:4fduzoBQ0.net
>>964

ごみ

     人間


970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 18:57:10.13 ID:bqxj524Md.net
>>958
自分でインパネ外すなら1000円以下で出来るよ
DOPナビの話だが

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 21:58:39.42 ID:FIud7xF00.net
素パーダ契約したよ!
皆さんこれから宜しく&ここでの色々な情報助かったよ、ありがとう!

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 22:35:00.32 ID:K19D4sfAd.net
>>971
なんだよ素パーダって

とりあえず良かったな
スパーダはガソリン?ハイブリッド?
納車はいつかな?

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 22:38:37.29 ID:+gGW23r60.net
バイザーつけると、そこそこの速度の時の風切り音きになるから付けてないってのは、少数派?

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 22:53:51.07 ID:X82U5kQqM.net
比較したの?
そもそもオプションにする必要すらないんだが、
まあ大人の事情だろな

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 23:35:12.94 ID:KfxJazM1a.net
>>972
スパーダにハイブリッドはありませんが

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 23:39:40.49 ID:tUdWQBiIM.net
>>972
クルスピじゃないスハーダの事ね。
16インチだからいいんだよね〜

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 00:17:09.33 ID:0ojczLPp0.net
>>971
おめでとー
いい色〜。

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 00:21:10.72 ID:IKjuL81E0.net
ステップワゴンスパーダの購入を検討しています。
どなたかリア席モニターを付けている方、いませんか?
モニタは90°までしか開かないのでしょうか。
2列目シートを少し倒してヘッドレストに後頭部をつけて正面を見るとなると、モニタは100° または110° ぐらいまで開いてほしいです。
使用感を教えてください。よろしくお願いします。

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 00:31:34.78 ID:BzfZrs5Ld.net
>>976
素肌に笑った
スパーダはガソリンもあるしハイブリッドもあるぞ

ん?自己完結した?大丈夫?

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 01:25:27.02 ID:MlhDyhdi0.net
これは気付かなかった
>>976なかなかやるな

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 02:49:20.82 ID:o+JU8RIS0.net
皆さんありがとう!
素肌には私も笑いましたw
4駆ガソリンなので、納車は10月末〜11月上旬と聞いとります。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 06:11:03.30 ID:yroeuwVeF
サンゼン

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 06:41:48.53 ID:uBJxCIdJ0.net
>>978
ギョザスは、100度くらいにしか開かない。
社外でアルパインつけたらいいよ。
あれならほぼ180度ひらくから、前席倒してリアモニターで映画見れるよ。
値段も安いし、サイズもでかいからアルパインおすすめ。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 06:42:47.38 ID:6bx4veUNM.net
ターボは街中で燃費12くらい走りますか?

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 07:27:17.11 ID:Ba5dLh9Id.net
>>927
ノーマルバイザー付けてるけどさすがにそれはないわ

ノーマルだろうが無限だろうが付いていない方が見た目は良い

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 07:30:25.45 ID:pWy/NnyDM.net
バイザーもないゴミバン乗りが言い訳して顔真っ赤

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 08:05:44.35 .net
 
今週の推奨NGname

rSSE

透明、連鎖設定も推奨です
 

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 08:46:21.04 ID:V+B9Ey8Xa.net
バイザー議論も長いな。
メリットデメリットあるから、個々の趣向次第でしょ。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 08:47:09.79 ID:WnEm6ZQlM.net
>>984
シチュエーションにより差が開く
大都市圏で悪くて8

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 09:04:35.66 ID:Jj3rFhnn0.net
>>988

これにて一件落着!

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 10:25:36.80 ID:WmuxwHssM.net
セレナと迷ってるんだけど、誰かステップワゴンにするために背中押してください
セレナと比べてステップワゴンのここが素晴らしい!みたいなところ

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 10:37:30.18 ID:nvt+Zj/ta.net
>>991
ステップはガソリン?

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 10:43:56.02 ID:o10m8f7x0.net
>>978
使用感としては2列目用より3列目の人用感が強いかな?
2列目だと少し見上げる感じになって疲れるし、車に弱い人は酔うかも

どなたかフロントカメラシステムの使用感を教えて頂けないでしょうか?

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 11:02:57.79 ID:Ba5dLh9Id.net
>>991
セレナとステップワゴンは対極にあると言っても過言じゃないからなぁ
それにグレードとか使用目的とかで変わってくるんだから本気で背中押して欲しいならそういう情報を細かく書いてくれないと

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 11:12:15.55 ID:QGMuBPFV0.net
>>991
長所も短所もそれぞれの車に対し、
自分(家族)で納得が行くまで調べて、感じて、判断して、
自分(家族)で決めるべき。

他人にそんな事を求めちゃいけません、使うのはあなた(方)なんですから。

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 11:44:11.67 ID:OX9+dx1o0.net
本人はステップ、他の家族はセレナ推しってとこかな?
車としての性能優先か移動手段としての利便性優先かでぜひご検討を。
ただわくゲーは慣れちゃうと軽四のリアゲートすら億劫になる

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 12:03:34.70 ID:QGMuBPFV0.net
>>996
>本人はステップ、他の家族はセレナ推しってとこかな?
なるほど、そういう事情があれば分からんでもないな。

>車としての性能優先か移動手段としての利便性優先かでぜひご検討を。
ステップオーナーならどっちもステップ優位だけどねw

>わくゲーは慣れちゃうと軽四のリアゲートすら億劫になる
うちもN-BOXがあるが、確かにそうだね、上手い事言うねw


>>991
・自分がステップが良いという根拠を切々と訴える
・価格Comなどのレビューを参考にする
・あれこれ言うのは面倒くさいから一言で推したいと言うのなら、わくわくゲート

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 12:13:29.98 ID:EvWRbzMLM.net
>>988
バイザーをケチる乞食バカが顔真っ赤にしてるからね

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 12:23:10.28 ID:j0nV87Vcr.net
>>991
価格的には同じ装備にしたら差はない。
値引きはセレナが多かった。
セレナだと出だしトロくて停止が多い地域だとストレス感じる。
USB充電あってもそこまで使わない。
あとは見た目

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 12:26:44.49 ID:SRe15sEIM.net
>>991
セレナは一見安そうだけど、CMのように
自動運転したかったらオプションが必要。
しかも言うほどプロパイロットって良くなくて
なんだか動きがガサツな気がする。
あとはフロアが高いとか、もっさりしてるとか
無駄に幅があるとか、小回り効かないとか。

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 12:28:22.86 ID:PQJhMx3Va.net
>>984
まったり走っても8キロぐらい
ただし高速だと軽く16キロは出る

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 12:39:08.65 ID:WnEm6ZQlM.net
>>991
わくげ。
日頃の買い物に使い、後ろから荷物や人を出し入れするならね
荷物だけなら、セレナにもガラスハッチあるからそこまで差は出ない

走りどうこうはまあ、そもそもこういう車だから優先度低い。

あと僅かな差ではあるが自動車税ね

必要なものは基本標準装備だから、
いちいち選ぶ必要がないのは意外に大きい
セレナはほぼオプションなので、複雑なメニューから選定をミスると…

値引きは決算終わり、もう期待できない。

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 12:41:14.08 ID:UvcQHr5Fd.net
>>913
そりゃショボい汎用マット買うからだろ
ちゃんとしたメーカーの車種別マット買えばそんなことはない
というか純正なんて買う意味がない

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 12:46:30.92 ID:4rLwBsPzM.net
>>1003
ヒント グレード
社外品は論外

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 12:47:00.52 ID:MOIE0gQJa.net
まさにブーメラン(笑)


https://i.imgur.com/9l6gpRP.jpg

https://i.imgur.com/ZupioD3.jpg

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 12:56:40.92 ID:J7J5zyqoM.net
245 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d736-voAr [220.25.19.64]) sage 2018/04/26(木) 23:38:27.54 ID:KtfW/ZTG0
>>243
軋み音けっこうするよね、気温が低いと。
最近の車はフロントガラスを寝かせててダッシュボードのプラの平面がやたら広いせいもあるんだろうね

248 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d736-voAr [220.25.19.64]) sage 2018/04/27(金) 01:34:31.35 ID:DUgLq8Nb0
今時の車はみんな同じ。
ダッシュボードの奥行きが長いため振動しやすいんだと思うよ。
他の人の車に乗せてもらってもミシミシコトコト聞こえてる事が多い  


1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200