2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三菱】アウトランダーPHEV Part76【SUV・4WD】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 02:25:08.87 ID:QDP6o8wK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式サイト(三菱自動車)
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/outlander_phev/

前スレ
【三菱】アウトランダーPHEV Part75【SUV・4WD】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533981921/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 04:21:54.51 ID:RVE7JDuMa.net
>>1
一乙

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 06:03:47.46 ID:aRmEWqLA0.net
1おつ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 06:30:36.63 ID:9ztN4l+rx.net
>>1
お疲れ様です

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 07:31:20.66 ID:2AOvCc/oM.net
ナビパケのナビが途中止まったりするんですが、テレビキットつけてる影響とかあるんでしょうか?
evモードではオートクルーズコントロールはできないのでしょうか?

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 08:25:54.54 ID:tSSzN8RQr.net
>>5
オートクルーズできるに決まっとる

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 10:21:19.13 ID:zRREQwuIM.net
>>6
高速で一度evモードを押して設定速度をあわせようと思ったらできませんでした。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 13:10:02.46 ID:At7d0B8T0.net
>>5
去年Gリミが出た時に出来なくなったよ
17型初期は出来る

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 13:10:35.02 ID:At7d0B8T0.net
あとテレビキットはMMCSに誤作動でまくる

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 14:01:59.71 ID:JmfjlolP0.net
誤作動というより
テレビキット入れた地点から動かなくなる

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 14:18:06.23 ID:bmjmZcGrr.net
まあスイッチオンすりゃ止まるわな。
オフすりゃ動く。

テレビ見たければツインモニターが一番

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 15:45:13.21 ID:r9/h5pqVM.net
テレビキットはどういう事をしてるのか知ってりゃMMCSがどういう挙動するかわかるわな

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 16:09:07.11 ID:lMqow+xj0.net
つーかさー説明書くらい読もうよ。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 17:16:01.90 ID:QOdY4Vjx0.net
>>1おつです。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 18:19:03.17 ID:+w9TtFF40.net
あぁ…テレビキット装着したらじゃないのねw

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 18:31:35.99 ID:2YltTDi1a.net
ここ最近の流れから外れるけど、わし、15モデルの中古車欲しいのよ。1回目の車検を期に19モデルに買い換える人、結構いますかね?
来春位に200万前半になってほしいのだが

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 18:57:59.17 ID:iywfBwhMp.net
>>16
今だいたい査定が150万くらいだから探せばありそうなんだが

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 19:19:29.70 ID:iywfBwhMp.net
ああ15型か。サイドブレーキあるやつね

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 19:54:32.16 ID:FosWyNU60.net
>>18
あれよ。フェイスリフトが変わった直後のやつ。カーセンサーとgooだと250以下は事故車か過走行、相場は280から300くらい。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 20:21:51.88 ID:/64XJeiMd.net
19モデルでも常時通信の機能は搭載されなかったか

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 21:27:05.65 ID:Asz+yEa50.net
15下取り275万だったぞ

半年じゃ無理だろ   ■


22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 22:16:18.11 ID:FosWyNU60.net
>>21
たっかいすね。
カーセンサーだと一番安い15は、219でも事故車。次は248で5万キロ事故なし。
まぁこれならと思える、3万キロ位のだと270位から。D直系だともう20高くなる感じ。19の評判がよければ3.40は下がると思うんだけど。
でも、内容殆ど変わらないって事なら、見た目が対して違わないのでキツイかも

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 22:23:19.86 ID:iywfBwhMp.net
>>22
17型の試乗車が大量に中古に入るからワンチャンありそう

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 22:39:12.44 ID:5l3/isi/0.net
そういや、後期の顔した前期型売れてたな280くらいだったか?

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 23:30:58.44 ID:zCzbQATnM.net
>>8
やっぱりそうだったんですね。ありがとうございました。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/29(水) 06:42:35.26 ID:m/IYwdYyM.net
>>9
ありがとうございました。正直車に無知でして、すいません。一度は読んだんですが。
テレビキットも自分でつけたのではなく、ディーラーのほうから提案があったのでないよりあったほうがいいと思ったのでお願いした次第でした。
知ってる道を走る分にはいいのですが、遠出をした際にいきなり途中で止まってしまい、困惑しました。
もう一度読み直してみます。ありがとうございました

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/29(水) 07:27:17.85 ID:eFxjZzzw0.net
途中で止まったっていうのはテレビキットをオンしたらだよね?

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/29(水) 07:50:45.10 ID:ic182d+10.net
でしょう
普通付けただけじゃなんともならん
ただの配線接続しているだけだし

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/29(水) 08:34:26.79 ID:ajQZzAfSH.net
オンで止まるなら通常の挙動
オフでも止まるならそれこそ異常
そこわからないと問題切り分けできないから一応ね

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/29(水) 12:49:40.34 ID:uKmlsBQg0NIKU.net
俺が買った販社は
テレビキットつけたMMCSは保証対象外だと言ってた。
素直にメーカーにそう申告すれば、という部分は小声で。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/29(水) 12:55:50.20 ID:qTEtYXaddNIKU.net
いつも低グレードの試乗車な販社が
Sエディションを用意していた

乗り心地悪いから奥さんの許可必要な人は大変なんじゃなかろうかw

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/29(水) 13:45:45.07 ID:X2rdayG+0NIKU.net
ダイヤキルティングシートどうでした?

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/29(水) 13:46:38.74 ID:lZf2Inu6aNIKU.net
Sなら高速乗るしかないな

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/29(水) 19:08:31.55 ID:gUzmgHhc0NIKU.net
新型はバッテリー暖房システムが搭載できるんだな。電気温水式ヒーターを使うみたいなので、寒冷地で使う人は必須の装備になる。これまで必要か否か議論になる装備だったけど、使い方が明確になってきた気がする。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/29(水) 19:29:13.86 ID:NJGwFRch0NIKU.net
>>34
バッテリー暖房システムって何??

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/29(水) 19:40:40.07 ID:gUzmgHhc0NIKU.net
>>35
氷点下ではリチウム電池は性能が低下する。-20℃以下だと最悪バッテリーが機能しなくなる事もある。それを防ぐためにバッテリーを温めるシステム。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/29(水) 19:43:50.61 ID:NJGwFRch0NIKU.net
おおー
それって冬場走行距離伸びなかったのも改善されるかな??

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/29(水) 19:46:04.29 ID:g7s+Y7lv0NIKU.net
>>34
低温でバッテリー効率が悪い状態と、バッテリーヒーター使って効率良くなった状態
消費電力的にはどうなんだろ、気になるね

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/29(水) 19:59:37.00 ID:gUzmgHhc0NIKU.net
>>38
これこそナイトショーでエンジニアに質問だ!

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/29(水) 20:19:16.35 ID:K1By+yWo0NIKU.net
>>36
そこまで弱ってるとシステムが起動しないと思うんだけど、どういう仕組みなんだろう。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/29(水) 20:30:27.35 ID:TKxOZi3G0NIKU.net
@▲@

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/29(水) 20:36:45.62 ID:3dyCnWEw0NIKU.net
駆動バッテリー凍結しても
エンジンかかりシステム起動できる

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/29(水) 21:36:15.51 ID:Mb+DweZepNIKU.net
だからエンジン使おうってば

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/29(水) 21:55:09.15 ID:fSkpwbRQ0NIKU.net
新型試乗した人いる?
エンジン音が大幅改善されてたら買い替えようか検討中。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/29(水) 22:02:56.51 ID:8kxOI0Q80NIKU.net
>>43
HEVだからそういう問題じゃないんだよ。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/29(水) 22:16:58.65 ID:aiCV5syFpNIKU.net
>>44
17型乗りだけどかなり改善されてるね

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/29(水) 22:29:37.18 ID:LFUORQQG0NIKU.net
来年出ると言われてるデリカ本命だけど営業さんから電話貰ったので試乗したよ。凄く静かだった。エアコンかけてたらエアコンのがうるさい エンジンかかるとメーターの針が午後2時を刺すので新鮮
あと超スムースで滑らかに加速 家族の問題無ければランダーでも有りだなって思うくらい良かった

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/29(水) 22:41:41.03 ID:aiCV5syFpNIKU.net
これから試乗される方は是非セーブモードで乗って欲しいね。EVが静かなのは元からだから。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/29(水) 23:40:42.55 ID:X6MmUb0qxNIKU.net
>>47
PHEVがよいとか今更もいいとこ
だからデリカPHEVに期待してる人が大勢いる

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 00:34:17.41 ID:FvBlFiKl5
営業さんは旧型アウトランダーベースだからデリカphevは出ないと言うけど
一部雑誌ではデリカphevは出るって言う。

経営計画では主力車種は全部電動化ってなっているけど
日本専用車種になっているデリカは主力車種ではなく電動化の対象外なん?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 07:50:09.80 ID:QJzYRgNj0.net
>>46
発電してる時に窓開けたことある?

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 07:50:59.26 ID:Sf0iaQQ1d.net
未経者はチャージで坂道も試したほうがいいな

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 10:28:17.65 ID:lh+9eAId0.net
>>51
あるよー
マフラーのガラガラ音が改善されてるからだいぶマシに

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 12:23:58.87 ID:/g5gc/4U0.net
初期型乗りだけど

センターパイプにマフラーバンテージを巻いたら静かになったよ
音が劇的に違うけどいままで誰もやってないのかな?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 12:31:31.54 ID:DUBd2azAd.net
>>54
確かに巻いたらだいぶ静かになりそうだな。今度やってみるわ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 12:42:58.27 ID:M1hcee0AM.net
腐りに注意な。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 12:45:00.33 ID:QJzYRgNj0.net
17型でも発電し始める時は車が揺れるくらい回転数高いじゃん
新型では軽減されてるもんなの?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 13:11:48.17 ID:+DrGlJVBM.net
>>54
どんな風に巻いたのか見せて欲しい

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 13:35:05.19 ID:/g5gc/4U0.net
>>56
クレの耐熱ペイントコートを先に塗っておいたから大丈夫
センターパイプとマフラーの太鼓を塗ってちょうど一本

>>58
https://gyazo.com/9202715972894543cdf0a007cff84fad
https://gyazo.com/fb1fefe6eac847d7d04c795fd11c78b2
https://gyazo.com/b7cfa377767652f623b502a427b7bc4a
特定されるかもだけど参考になれば
触媒側は少し余ったから50センチくらいは二重に巻いてある

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 13:45:49.08 ID:VEkD6l5Ia.net
さっき試乗
運が良いことに新旧両方載せてもらえました。
チャージモードでの差は歴然ですね
旧型の試乗車落ちを狙ってたけど、揺らいでしまう・・

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 13:51:37.49 ID:/g5gc/4U0.net
>>55
触媒とマフラーをつなぐボルトがさびてると厄介だからバンテージを用意する前に
確認したほうがいいよ

ディーラーだと触媒ごと交換だって脅されたわ
DIYでなんとかなった

ボルト2本とガスケットは新品に交換した

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 13:52:15.13 ID:HlEfzm3p0.net
>>59
カッコええ。。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 14:09:00.80 ID:+DrGlJVBM.net
>>59
ありがとう 物凄く参考になった 忙しいのにわざわざ手間かけさせてしまいすまない

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 16:04:37.40 ID:FvBlFiKl5
試乗してきた。
乗り心地がずいぶんしっかりしてて驚いた。
エンジン音も静かになってた。エアコンつけてたら気にならないレベル。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 17:59:33.42 ID:Z7pNhz/o0.net
初期型中古契約してきた
あたりかハズレかわからんけどしばらく乗るよ。よろしくお願いします。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 18:12:49.94 ID:cBHnfbwZM.net
おめ!よろしく

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 19:44:22.27 ID:6xQq/vKF0.net
本体25万オプション5万の30万引きって買い?!新型ね

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 19:51:16.53 ID:+DrGlJVBM.net
>>67
出たばかりにしては中々の値引き すごいな

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 20:25:19.72 ID:8J1MB52Q0.net
商談苦手なんだよな
うらやましいなぁ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 20:35:59.45 ID:DUBd2azAd.net
>>61
そこは大体錆びる場所だししゃーないけどボルト錆びてどうこうなるには10年単位かかるんでね?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 20:45:33.02 ID:JRcf3yS2r.net
>>67
下取り車無しなら、かなり良いんじゃないですか!

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 20:49:31.33 ID:+E6j3ySBa.net
>>59
スゲエ。ようやるわ

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 20:54:07.68 ID:a+YuKaVm0.net
>>71
下取りはありです

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 20:54:31.41 ID:02SOJ6uTd.net
マフラーバンテージ
ググったらデメリットの方が多いじゃないですか^ ^;

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 21:36:43.48 ID:RPa2dBri0.net
>>73
前スレで値引き5万円の人もいたので、かなり良いと思います

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 21:38:06.99 ID:R+9UWLjJ0.net
Gen2はやっぱダメだな
車中泊派のおいらとしてはCR-Vの荷室長が183cmもあるのに興味あり
いずれPHEV出すだろうからそっちにするわ
内装もCR-Vの方が断然いいし
やはり三菱の出す車はこの程度ってとこかな?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 21:44:09.04 ID:qAo1zJNFM.net
>>76
そうだね、そうした方が幸せだよ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 22:17:30.39 ID:a+YuKaVm0.net
>>75
明日契約してきます!

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 22:41:51.45 ID:/g5gc/4U0.net
>>70
中はサビてすらいなかったから潤滑剤しみこませて力いっぱい回せば回る そもそも固い
メスねじが触媒と一体になってるからそれが逝ってると全交換になるって話だった

>>72
中古で買ったんだけど
センターパイプが歪んでるのが発覚して交換のついでに巻きました
わざわざ巻くためだけには外さなかったと思うけど
効果を知ってる今なら巻くために外すのもアリだと思う

>>74
水切れが悪くなってサビ易いくらいしかなくない?
腐ったり壊れても中古部品替えばいいだけだよ?送料込みで1万円もだせば買える
音が小さくなったメリットに比べれば些細な事だよ
エキマニに巻くものをマフラーに巻いてるから頭悪いって思われるのが一番のデメリット


誰かだまされたと思ってやってみて効果が立証されれば定番カスタムになると思う
Gen2には不要かもしれんけどw
ちなみに5cm幅15mで写真の具合だから20mを買ってもう少し重ねて巻いた方がいいんじゃないかと

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 23:21:28.97 ID:D3l0MYFq0.net
今日注文しました。
なんと一ヶ月程度で納車できるそうです。やっぱり人気ないんですね。
いいように考えるとT社等と違って人気のない車種・メーカーの利点ですが・・

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 23:34:48.85 ID:tfi13xSUp.net
>80
オレも納期1カ月だった。

人気もないんだろうけどハリアーもハイブリッドはなかなか見かけないから高いお金払ってモーター走行したいと思わないんじゃないかな。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 23:40:51.71 ID:Rqdpow+80.net
ボンネット久々開けたら

ヘットライトの固定の両サイドのネジがサビだらけだったけど・・・

そんなもん? @▲@

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 23:46:07.49 ID:tfi13xSUp.net
年数どんだけかしらんけどネジは錆びるぞ。
パジェロのテールランプ止めてるネジも錆びたし
エンジンルームないのネジも錆びた。

ホームセンターでSUSのネジ買って変えたったけど

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 00:13:30.95 ID:VEgvbch40.net
SUSは自身は錆びにくくなるけど異素材だと電食で相手側を錆やすくしてしまうから
使い方には注意した方がいいよ。

鉄だとドブ付けの亜鉛めっきの方がいい。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 00:41:23.67 ID:QhehJOnfV
下取り無しだと15万引きが限界って言われたお。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 02:01:03.56 ID:H+PxjlvRa.net
流石このスレ、玄人っぽい奴多いなあ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 06:48:12.32 ID:jSsjoD2Px.net
え、三菱のクルマってネジ錆びるの?
やだなあ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 06:53:31.70 ID:IJfNK6Z+d.net
>>83
エンジンルームは鉄と接触するから止めといたほうが 理由は>>84
プラ素材の部分ならいいけどさ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 09:40:14.83 ID:CxaTaAwZ0.net
最新型の1つ前の型です。
EVで走れるのが0になった場合、ハイブリッド走向になるのでしょうか?
バッテリーチャージモードで走った方がいいのでしょうか?
バッテリーチャージモードで走ることによって電気を造るのでより多くのガソリンを使うことになるのでしょうか?

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 10:34:13.23 ID:uiYmSAFUp.net
>>89
ハイブリッド走行になるよ
何もせずそのまま走ったほうが燃費が良い
と言われている

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 11:47:51.80 ID:TEYDTDlV0.net
>>79
ついでに温水ヒーターの配管にも巻けば暖房効率上がるだろうし、すごい興味ある!
バンテージの材質は何にしました?
グラスだとすぐボロボロになりそうだからチタンとかのほうがいいのでしょうか
あと排気温度上がって出力に影響が出たりしないかな〜

一番は19型のマフラーの制振パーツが他の型にも使えるといいんだけどな

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 14:26:07.20 ID:+Y/oe8ZD0.net
>>89
車任せにしておけばいいですよ。
賢い車ですから。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 19:25:30.89 ID:3W+OHdSS0.net
>>91
温水ヒーターは温度が上がっても100度以下なんで
家庭用の給湯器の配管用断熱材がいいと思います
配管の形が複雑なので全部は覆えないですが…

バンテージは効果があるかどうかもわからなかったので
アマゾンにあった一番安いやつ(?)を使いました
玄武岩繊維って書いてあったと思います
金属の結束バンドもはいってて2000円くらいです

排気温度による出力の影響はわかりません

19型がどうやって対策したのかは興味がありますね

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 20:01:07.13 ID:mWrEeMyka.net
今日のナイトショールームの議題はなんだっけ?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 20:32:49.91 ID:aeZWP3iPx.net
>>94
確か暗くてよく見えないという意見について、だったかな

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 20:56:43.53 ID:uiYmSAFUp.net
8日のエア納車まであと少し…待ちきれねー

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 22:40:07.17 ID:mfQKtNPc0.net
新旧加速時のエンジン音の違いとかやっとるな

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 23:06:32.26 ID:kQnTlNES0.net
380人しか見てねーw
こんなのやらんでいいから1年点検のお知らせ寄こせよ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 23:07:58.38 ID:kQnTlNES0.net
前振りが長いよ。見るの止めたー

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/01(土) 00:00:37.04 ID:vZoUFBJ80.net
今日のナイトショールームの赤カッコ良いね!
シルバーのルーフレールが良いアクセントになってた。

総レス数 1038
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200