2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型】220系クラウン★21【発表】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/10(月) 23:09:03.49 ID:ekOTNQ0U0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
15代目クラウンのスレ

※前スレ
-

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【新型】220系クラウン★16【発表】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1531965475/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【新型】220系クラウン★17【発表】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1532735600/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【新型】220系クラウン★18【発表】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1533463222/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【新型】220系クラウン★19【発表】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1534341143/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【新型】220系クラウン★20【発表】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535195958/


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/13(土) 08:16:42.91 ID:EaIuy50m0.net
>>213
参考になります。こっちは田舎なので3.5lは絶対RSなので、G-Executive の試乗する事は、夢物語。なので乗った人の感想を聞けるのは、有り難いです。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/13(土) 08:19:39.46 ID:r3Eb/vWz0.net
>>212
25HVG FR(18インチ) と 35HVG.exe 試乗して、AVSなくても乗り心地はよかったです。
200系ロイサルでAVSついてて、210ロイGにしたときAVSなくなってて大丈夫かと思ったけど問題なかったです。
AVSつけれるならつけたいけどなくても特に問題なさそう。
>>213
同じく納車待ちです。(11月上旬納車予定)
4WDの試乗車がなくFRの試乗だけで決めたのですけど違和感ないとのことで安心しました。
私も4WDは不要ですが、35試乗して、35はもっといらないかなと思いまして。
もうちょっとなので、そろそろテレビキットとか準備しようかなと。
この前、大人の自動車保険見積もりしてみたら、自動ブレーキの割引があって、車両保険たっぷりつけてもすごく安くてびっくりでした。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/13(土) 08:20:29.08 ID:b+4Y3mc0r.net
アルヴェルのほうが売れてる現状でクラウンが頑なに横幅1800mm守る意味って無いな
これじゃ外車に行った人を呼び戻すにもネガティブ要因

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/13(土) 09:55:44.74 ID:QCtyE23N0.net
185の高級セダンならESやGSがあってキャラがかぶる

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/13(土) 10:34:43.51 ID:NeArUGTnd.net
カムリとかESて外観はずいぶんプレミアム感でたけど、グレード展開がショボすぎて
欧州車に対抗する気があるとは思えない
もったいないなぁ
たしかに、日本やアメリカの道路で過不足なく走りゃそれでいいんだろうけども
中身が保守的すぎて年寄り向けと言われても仕方ない気がする

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/13(土) 13:50:02.68 ID:+F2aC0M5r.net
>>217
200HV後期からの乗り換えです。
回転半径5.2m→5.7mと拡大及びVGRSが無くなり、小回りが心配で実際に狭い車庫入れを試しました。
ステアリングが軽く切り返しも不要。
クォーンという電車音が耳障りですが慣れるのかな。
3.5HVはもうお腹いっぱい。

同じく11月上旬納車予定で、TVキャンセラー用意すればディーラーで付けてくれるとの事。
やはりTTA611が無難でしょうか?

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/13(土) 23:39:46.15 ID:r3Eb/vWz0.net
>>221
低速での電子音は切れるようにたのんだら、
法律で鳴らさないといけないと決まったらしく、
切ったり、OFFスイッチをつけると車検に通らなくなる可能性みたいです。
テレビキットは、KsのTV-088にする予定。
200, 210とKsの使ってて問題なかったので。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/13(土) 23:44:02.16 ID:ZOwW6mT10.net
新型パトカー増えたら嫌だな

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/14(日) 01:03:14.97 ID:6sbK2nXg0.net
細かすぎる新型の変化

1. スイッチ入れた時のシート・ステアリング位置の復帰が
以前はすぐ発進しようとDに入れると復帰中止して中途半端な場所で止まったりしてたが
新型はちゃんとメモリー位置まで動き続けるな。
良い改良。

2. バニティミラーの照明が、ミラーカバー少し開けただけで点灯しちゃう。
カバーを最後まで開けずにライト点けずによく使ってたが、
新型は常に点灯しちゃうね。
ちょい不便。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/14(日) 08:47:05.57 ID:A11uFTgIr.net
>>222
TVキット、良さげですね。
私もこれにします。
ありがとうございました。

低速電子音は、アクアやプリの不快音よりマシなので諦めます。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/14(日) 09:22:50.08 ID:o5358q9Na.net
>>120
超亀レスだが、
あなたに1票。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/14(日) 09:25:33.69 ID:UEL2TQ0Q0.net
>>225
このテレビキットつけたあと、車輌情報の走行中タイヤが回ってるやつや、電気駆動、エンジン駆動の表示のやつも不具合でないのだろうか?

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/14(日) 10:48:15.44 ID:bqe3V4ikd.net
https://www.webcg.net/articles/-/39489
https://www.webcg.net/articles/-/39310
https://www.webcg.net/articles/-/39311

クラウンマスト消失、安普請、コストダウン、走りも内装もライバルには届かない、意味不明なマルチ画面、いったいどんな若い世代が買うのか

Cピラーが細く、キャビンが後ろにずれている
鼻が溶けて垂れたような、タレ鼻
オッサンの若作りww
クラウンなんかズレてない?

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/14(日) 14:08:23.90 ID:oGY9/n8x0.net
>>222
TV-088付けたら、レビューお願いします。
TVやDVD/BD以外にも操作できるようになる機能とかあれば、教えて欲しい。

俺も考えてます。納車まだだけど。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/14(日) 16:19:56.18 ID:Xyd/vxRl0.net
車両接近通報装置についてトヨタ自動車広報部では、
「2018年3月7日以降発売の、新型車については、
音量や音の種類を変えて、より気づかれやすい音になっています。
またこれらの車種は一時停止ボタンも装備しておりません」と自慢げに述べているが、
この装置が必要になる状況に遭遇する確率は1%にも満たない。
一方、100%の確率でこの不快音に遭遇する運転者に対しては、
何の謝罪も反省の弁も聞かれない。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/14(日) 16:45:17.89 ID:ocDhYR3T0.net
人を轢くかどうかの話でそんな事言うなよ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/14(日) 19:07:14.33 ID:Xyd/vxRl0.net
私が不満なのは通報音を鳴らしていることではない。
その音は歩行者に聞こえれば良いのである。
しかし、その音がものすごく車の中にも響く。
十分なテストドライブを繰り返し、状況を良く把握して、
設計見直し、遮音対策をすればよいのに、それもなく、運転者を軽視しながら、
一方で弱者保護には力を入れているように自慢げに話すのが不満なのである。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/14(日) 19:38:54.43 ID:ocDhYR3T0.net
いいからチャリにでも乗ってろ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/15(月) 00:09:45.30 ID:8zQjhGdk0.net
>>227
それってハイブリッドモニターのこと?
210HVでKsのテレビキットつけてるけど、走行状態に合わせてタイヤのアニメーションが回ったり止まったりしてるよ。
ハイブリッドモニターってもともと走っていても見れるんだしテレビキットと関係ないよね?
何を気にしているのかがよくわからないんだけど。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/15(月) 01:57:12.78 ID:v3tpjy/7r.net
低速電子音はこれにしろ
https://youtu.be/M6Pibyp4EW0

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/15(月) 12:25:32.87 ID:nGscvH0AK.net
>>235
やっぱなw

237 :億円 :2018/10/15(月) 17:59:11.60 ID:bNyyBBoT0.net
最近、新型クラウンを見かけるようになった。
でも3.5RSadvanceは見ない。
どれくらいの割合なのかな?

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/15(月) 18:30:36.33 ID:ryZT+QxE0.net
レクサスGSシリーズ来年10月発売だって
ESに置き換わるかと思いきや、GSFだけは日本でも出すらしい

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/15(月) 18:32:18.76 ID:ryZT+QxE0.net
レクサス 新型 LEXUS GS / GS F フルモデルチェンジ 5代目 新開発GA-Nプラットフォーム採用 2019年10月発売
https://www.youtube.com/watch?v=MgBMKPHyEG4

240 :億円 :2018/10/15(月) 18:34:17.57 ID:bNyyBBoT0.net
GSなら欲しい。ESは乗る気になれないw

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/15(月) 18:54:46.60 ID:Y6lKrhBe0.net
>>237
2.5と3.5の区別がつかない

242 :億円 :2018/10/15(月) 18:58:30.29 ID:bNyyBBoT0.net
>>241
Hi:BRiDのエンブレムのうえにマルチステージってエンブレムがある。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/15(月) 19:01:09.41 ID:Y6lKrhBe0.net
すれ違っただけじゃ見分けがつかないわけだわ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/15(月) 22:12:41.14 ID:ryZT+QxE0.net
マルチステージのエンブレムならヤフオクでも売ってる

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/16(火) 00:58:54.30 ID:TDL9mOZP0.net
ステッカーチューンなんて恥ずかしいことやめとけ。
中古のベンツ乗りかよ。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/16(火) 08:17:11.13 ID:uvYMBoYcp.net
>>239
GSモデルチェンジするの?

247 :億円 :2018/10/16(火) 08:28:18.10 ID:HNYGWnlo0.net
GSフルモデルチェンジしても国内はGSFだけか。
次は何に乗ろうかな。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/16(火) 14:26:10.06 ID:6bkd/ZH/H.net
センチュリーチックで角ばったほうがいいな

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/16(火) 20:06:37.61 ID:Y5n80vkXd.net
GSの後継車種が2020年に発売される
4ドアクーペでもちろんFR
レクサス内のコードネームは300B

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/16(火) 22:49:37.83 ID:VvU5OmO90.net
>>239
この情報の元はどこからだ?

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/18(木) 00:01:53.75 ID:6UCl8No/0.net
GSフルモデルチェンジはガセネタ。
上の情報源もGA-NプラットフォームなどありもしないPFを記載している怪しいチャネル

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/18(木) 00:40:38.25 ID:/jaSIBZo0.net
そもそもGSに変わるESが出るんだから国内での販売はないわ
ガセネタに同意

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/20(土) 11:20:17.49 ID:Pe+EmLIz0.net
次期フーガコンセプトだって。
こんなの後ろに来たら直に譲る
クラウンなんかじゃ譲らないけどw
http://newcar-magazine.com/wp-content/uploads/2018/07/fuganewsroom1.jpg

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/20(土) 11:57:14.18 ID:QPe4cL/d0.net
格好悪い

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/20(土) 12:29:46.38 ID:MBIs1/2sd.net
>>253
このまま出てきたら売れるわ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/20(土) 12:54:28.07 ID:8/RoX1w70.net
>>255
お前の目は三白眼かよw

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/20(土) 13:02:42.35 ID:/NMo30Yxa.net
>>255
このまま出てきたらな

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/20(土) 16:37:13.53 ID:KaS6lCkY0.net
おっさんの日産らしいデザイン

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/20(土) 16:45:39.56 ID:bxFwXqIXd.net
オッサンの日産 vs 爺さんのクラウン

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/20(土) 20:58:04.06 ID:JIYRFW5hd.net
3.5の0-100のタイムってどっか出てる?
いや、日産が1モーター2クラッチのスカイラインで4.9秒とかアピールしてるから
マルチステージハイブリッドの3.5はどうなのかなーって。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/20(土) 21:46:59.10 ID:bEYt5VVbK.net
>>260
CGの記事で5.4秒って出てた。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/21(日) 03:58:28.31 ID:q6/y6Wvc0.net
>>260
CGのデータはメーカー公表値より悪い数値になるから、スカイラインもCGのデータで比べないと公平じゃなくなる

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/21(日) 08:24:31.74 ID:Cw4lxtzK0.net
>>239
次期GS-Fって新型クラウンにLSの3.5ツインターボ載せた車だろ
ベースはすべて新型クラウン(クラウン・LS・次期GS-F)
現代版のアリストだろう次期GS-F
新型クラウン→ロイヤルサルーン 
マジェスタ→ レクサスLS 
アリスト→次期GS-F
カムリ→レクサスES
こう考えると昔とラインナップが変わってないよな

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/21(日) 15:47:43.25 ID:63AUGp56d.net
>>261-262
ありがとう。今度、試乗に行くんだけど流石にベタ踏みは試せないから…。
ちなみにスカイラインV37ターボからの乗り換え検討。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/22(月) 00:59:13.61 ID:xvON0E/n0.net
>>264
試乗の時に「踏んでもいい?」って聞くといいですよって答えてくれるよ。買って踏んで後悔するくらいならきいてみては?アウディやベンツもOKしてくれたよ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/22(月) 14:47:34.26 ID:rMzLA2B5x.net
>>170
そうかも

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/23(火) 12:00:19.89 ID:XyANP1gWM.net
Audiで試乗した時に踏み込んだら、同乗の営業に舌打ちされたぞ。
ムカついたんで別の店で買ったけど。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/23(火) 12:24:12.69 ID:N2stZ9fZK.net
>>267
断ってるのに舌打ちされたんですか?

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/23(火) 20:02:53.06 ID:6BtGg6rUH.net
>>267
いきなり踏んだとしても舌打ちはねーわな。他店で買って正解

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/25(木) 21:00:54.90 ID:hWDm+IBv0.net
お前らこのニュースの動画見てみろ!
RSのモデリスタが飲酒運転で大破してるwww
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181024-00000001-tncv-l40

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/25(木) 23:24:10.52 ID:LdYRgs0o0.net
3.5HVは筑波1分10台
とカートップ最新号より

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/28(日) 17:38:47.46 ID:RDD40xY1M.net
書き込み少ないね

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/29(月) 17:03:15.59 ID:F0czlS3UP
>>260
スカイラインHVの0-100km/hは、メーカー公表値で5.1秒(4.9秒はデマ)

カートップ筑波ラップは、
クラウン3.5RS 1分10秒8

ちなみに、
BMW540i(Mスポ)   1分8秒台
BMW_AH3(システム出力340馬力) 1分9秒4
BMW328i(非Mスポ)(245馬力) 1分10秒3

だから、
BMW勢よりは大分劣る

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/29(月) 17:55:30.51 ID:PVSDkDpRdNIKU.net
200アスからRSに乗り換えた人いたら教えて。
静粛性とか乗り心地良くなってる?
近所のディーラーだとマジェスタの後継機みたいなのしか置いてない。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/29(月) 19:28:49.71 ID:beUqOaak0NIKU.net
静かさはあまり変わらない。
V6->HVだと停車時は静かだけど加速時はエンジン音が盛大に聞こえる。
乗り心地はモードにもよるけどコンフォートなら確実に良い。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/29(月) 21:03:46.73 ID:dTXHvytsMNIKU.net
>>274
ボディ剛性上がってるから200から乗り換えなら鈍感でなければすぐ気付く
親父が200から210に乗り換えておれが助手席に座ってても気づくレベル

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/29(月) 22:05:57.41 ID:Qy5KXbjc0NIKU.net
試乗すりゃいいのに笑 買う金のいからディーラー行くの恥ずかしいの?笑

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/29(月) 22:24:16.43 ID:pcXsnsXi0NIKU.net
>>274
アスリート2.5から2.5RSadvに乗り換えました。
よく通るマンホールの多い道では車体の衝撃と揺さぶられが気になっていたけど乗り換えてからは
衝撃の少なさや横揺れのおつりの少なさが全然違います。
前後にTRDのパフォーマンスダンパーとドアスタビライザーを装着している影響もあるかと思います。
一般道はコンフォートがとても良いですよ。

車内の広さの感じはあまり変わらないかな?。
シートのフィット感はかなり違って身体への負担はとても少ないように思えます。
高速道路ではそれぞれスポーツモードで走りましたがカーブ時のロールの少なさや安心感が増しました。
直進しているようでハンドルを細かく調整していた事が地味に負担だったんだなと気が付いたのがレーンキープアシストの存在です。
巡航時オートクルーズとセットで使っていると疲労感は200の時と全く違ってとてもリラックスして運転できます。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/29(月) 22:31:59.71 ID:yGOSY+NtrNIKU.net
>>278
それショックアブソーバーがへたってたからでしょ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/30(火) 01:05:47.04 ID:j5rKZ1GN0.net
>>279
まぁありえる足回りのヘタリだろうな。でもへたらない車なんて存在しないしヘタリから新しい車に乗り換えて感動が味わえるならそれもありじゃないか

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/30(火) 15:49:07.78 ID:XkSOyXfR0.net
自動運転は燃費が悪いな
評価も65くらいだし

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/30(火) 19:58:15.30 ID:QZQ0Shqx0.net
>>279
説明が足らなかったですね。その道のマンホールは道路からわずかに沈んでいて薄めの減速帯みたいに衝撃があるんですよ。
前のアスリートは10年経つので年数劣化もあるだろうけど走行距離は6万には届いていませんでした。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 08:59:19.81 ID:6tqcZUCNa.net
RS-Bで十分な気がしてきた。RSにすると装着できるオプション増えて総額増えるし悩むけどRS-Bなら割り切れそう。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 12:09:16.09 ID:EczI0IZVd.net
乗り潰すなら、良いと思う。
下取り考えてるなら、RSにした方がいい。
差額分くらい出そうだ。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 18:25:32.80 ID:79KJ3Ym2r.net
220街中で見掛ける様になったが、RSの社外アルミ率ハンパなく多い
歴代で1番交換割合高いダロ
それだけ扇風機ホイールがダサいって事だな

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 19:54:37.56 ID:PXakgOxk0.net
別に

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 22:10:05.35 ID:1zXXrrHUr.net
>>282
ブッシュがへたってただけだと思うが

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 08:37:12.13 ID:QItQlYHLx.net
>>285
地方での話だろ、都内はフルノーマルばっか。
まぁ都内ではDQN扱いされるかなら。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 10:46:23.20 ID:bMtzcuGPd.net
アルミ一つとっても田舎と都会ではまるで違うね

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 11:14:11.16 ID:FJJq753Cd.net
DQN扱いされるとか周りの目を気にして自分の好きなスタイルに出来ないなんて不幸だな
もっと自由に生きようぜ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 12:06:43.19 ID:QItQlYHLx.net
>>290
すまん。俺の書き込みが言葉たらずだった。
DQN扱いされるからって我慢してるわけではなくて、カスタムに興味をもってないっていうか、
ノーマルをダサいと思ってもいない人の方が多い。逆に派手に飾ってる方がダサいと思ってる。
まぁここらへんは、人それぞれだし、地域にもよるんだろうけど。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 20:54:38.89 ID:VMbdE7nCd.net
扇風機ホイールそんなダメか?
自分2.0のGで考えてるけど、つけられるならあれ欲しい。

RSのバンパーが嫌なのと
イージークローザー欲しいからGにするけど。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 21:56:30.49 ID:Y95u+lfl0.net
https://youtu.be/BPxTgj_br-Q?t=1m
dcr11 衝撃!納車後3か月のクラウンがゴミになった瞬間【ドライブレコーダー】

ウホッ!これはこのスレの住民以外は避けられ無いな。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 22:42:17.24 ID:wfiFEflr0.net
扇風機はイメージスケッチそのまんまだからな。
デザイナーもまさかそのまま実物になるとは思ってなかったのでは。

オレRSadvだけどGexeの人とホイール交換したい。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 22:45:04.33 ID:wfiFEflr0.net
>>293
クラウンなのにDCM無しかよ。。
付いてればすぐオペレーターからコール入るのに。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 22:57:38.46 ID:KrmxdBVY0.net
俺はスポーク好きだからRSのでいい
気が向いたら社外品のホイールを入れる

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 23:59:02.43 ID:RD50k14h0.net
RSホイールを扇風機ってマンゲグリル並に上手い例えだなw

>>295
数年前と書いてあるから旧型だよ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 00:17:59.17 ID:Gcmcc/A00.net
>>297
DCMは180時代からあるよ。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 02:09:06.97 ID:VmlaP1xh0.net
俺はRS advanceにエグゼクティブのスパッタリングホイールに替えてる。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 08:18:41.03 ID:JZbZxI4jr.net
>>299
ディーラーで注文ですか?
失礼ですがプライス教えて下さい。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 12:23:39.69 ID:JlkmwCVWa.net
>>300
ディーラーで注文ですよ。
ホイールは1本5万ちょいでタイヤもRSと共通のタイヤだから交換するなら早い方がいいと思います。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 12:47:05.11 ID:JZbZxI4jr.net
>>301
返答ありがとうございます
オークションより若干安いですね

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 14:28:37.82 ID:zSA3VeEA0.net
メーカー公式のLCのマルチステージHVの0-100が5.0ということはクラウンは少し軽いことから僅かに速い!?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 15:56:40.97 ID:05PJpQT40.net
>>303
5秒切るね

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 17:23:08.71 ID:bEce//0X0.net
>>299
どう考えてもG exe のホイールかっこいい。RS乗りで20万ちょいで買えるのなら精神衛生上いい。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 22:51:26.99 ID:5+ecoXvu0.net
納車前にタイヤ交換お願いして
Gexeのに変えたら20万ってぼったくりじゃないの?
扇風機の方だって売ったら15万弱するのに
差額数万じゃないか?
丸々20万払うのはおかしくない?

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 23:07:53.63 ID:Qoh3VPzc0.net
扇風機は皆んな要らないんだからそんなもんだろ
ヤフオクで新車外しが10ー12万だね

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 01:26:52.16 ID:YUZA8LzV0.net
>>306
210系(アスリート)の時は17インチから18インチのスパッタリングにする時12万位で変更可能だった。
RS専用ホイールにしたせいで、エグゼクティブのホイールは取り付け不可と言われたが、別で注文すれば取り付け出来ると言われたからお願いした。
エグゼクティブのホイールにしたいのなら、納車前にホイールだけ発注して、取り付け後RSのホイール売却がベストだと思う。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 07:00:39.89 ID:62+D1Q6Ma.net
完全な自己満足だよそれ。EXE乗りにしてみたら「そんなにこれが羨ましかったのか?プゲラ」って思ってるから。どうせ追い銭払うなら何で社外品にしないの?せめてTRDやモデリスタとか…

という独り言

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 08:36:39.07 ID:JUy5s0yQ0.net
>>309
わかる
俺はRS乗りだけど、ホイールは変えるなら社外品一択だろうね
なんでわざわさEXEのにするの?と言いたい

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 11:23:12.39 ID:3xVF2OUF0.net
>>303、303

カートップ筑波ラップ
LC500h 1分9秒4
クラウン3.5RS 1分10秒8

LCよりだいぶ遅いね
10秒後半ってそんな速い車でもないし

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 11:27:13.04 ID:6wIYTI8f0.net
いやレースするのかよ、ワロタ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 12:36:07.32 ID:uoSBCfis0.net
レス辿れよアホ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 14:05:23.68 ID:MbbjPG8Od.net
>>309
他人と比べて見下す奴より自己満足してる奴の方がよっぽどまとも。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 17:11:05.92 ID:Tj9+jU4R0.net
>>311
それは筑波のタイムでしょ。
重いLCでもタイヤサイズ等有利な面がある。
302、303は0-100の話をしている

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 21:20:55.43 ID:qi4u1+Vm0.net
>>311
残念ながら筑波走ったのは3.5RSではないわ
3.5RSのsport+で走ってもらいたいな

>>315
そうなのよ
0〜100km/hの話をしてるんだけどねw

総レス数 1025
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200