2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】 マツダCX-3 Vol.89 【SKYACTIV】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/11(木) 21:59:27.33 ID:5/wooaBu0.net
2015年2月27日より発売のコンパクトクロスオーバーSUV「CX-3」のスレです。

◆公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-3/

<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF) >
2017/06版 http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/cx-3/cx-3_specification_201706_3.pdf
2018/05版 http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/cx-3/cx-3_specification_201805.pdf

前スレ
【MAZDA】 マツダCX-3 Vol.88 【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536027514/

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/23(火) 08:08:41.57 ID:q6NB4+NLM.net
先日信号待ち中に無保険無車検バカに思いっきり追突されて廃車になりました。
自分の保険の弁護士特約使って請求やって貰ってるけど中々厳しそう

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/23(火) 08:29:23.53 ID:DvLGt2Vvr.net
>>89
> 車はむしろ減税になる可能性も。

そうそう。
来年頭に車検なんだけど さてどうなるかな

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/23(火) 08:32:36.48 ID:DvLGt2Vvr.net
今乗っている LEXUSについているけど、靴が汚れているw とか判っていいかな
あとは足元の荷物が見えるとか
女性の場合だとどうなるかなあ…?

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/23(火) 08:33:31.34 ID:PjK/1BXwd.net
>>295
相手に支払い能力無さそう

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/23(火) 09:11:14.29 ID:/cUhX0La0.net
>>295
昨年、知り合いもやられたわ。
こんな超底辺は支払い能力ゼロだから、結局泣き寝入り。
通り魔に遭ったが命だけは助かった、と思って諦めるしかない。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/23(火) 10:12:32.97 ID:gEth8BwJM.net
ガソリンは取得税廃止になったらおいしいけどディーゼルはもともと免税だからそのまま増税分負担増えるよね、来年度どうなるかにもよるが

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/23(火) 11:28:51.77 ID:Kv0W6uIpa.net
1.5Dは厳密に言うと1498ccなんだけど、枠の中に入るのかな?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/23(火) 13:10:43.99 ID:GiaRCkcNa.net
税金払う時は1.5扱いだけど減税になる時は対象じゃありませんてか?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/23(火) 13:45:27.17 ID:MVKCkpFs0.net
>>301
税制の排気量区分を読んでみな。
1000t以下
1001t〜1500t
1501t〜2000t
2001t〜 以上省略

1.5Dは下から2番目の区分(軽を除く)

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/23(火) 15:36:25.77 ID:DLaBcKUzM.net
>>299
そういうときの車両保険じゃないの?
対人対物のみ、車両保険付けないひと結構いて、泣き寝入りパターンよく聞くけど、
それって車両保険ケチった自分が悪いよ。
保険ってあくまで自分を守るために入るものだもの。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/23(火) 15:45:55.51 ID:PjK/1BXwd.net
>>304
クルマ対クルマのエコノミー入ればそんなに高くないからね

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/23(火) 15:55:15.67 ID:2gPzuvg/0.net
質問お願いします。
マツコネの時計が一度ズレたので、設定よりGPS同期を外し手動で合わせました。

合わせた後ですが、またGPS同期にチェックを入れるものですか?

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/23(火) 19:16:25.77 ID:xu8STxsz0.net
>>304
車両保険で出るのは自分の過失割合分までだよ。だからオカマ掘られたとか、停車中に突っ込まれたなんてのは使えない。
あくまで相手の対物賠償に頼るしかない。

任意保険の対人賠償も無制限がマストにはなってるけど、基本的には対人賠償についてはまずは自賠責保険が使われる。コレあまり知られてないけどね。
死亡事故だと3,000万までは自賠責で支払われて、それを超える金額を任意保険で負担される。

車検が切れている=自賠責保険にも加入していない車両はほとんど無いよ。
自動車保険=『任意保険』という言い方されるから、入らなくてもいいと考える人が出るのは仕方がない。
自動車保険の加入率が上がらないなら、自賠責保険で対物賠償も含めるしか無いんじゃないかな。無論保険料も上がるだろうけどね。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/23(火) 19:42:16.32 ID:YP7CLI/k0.net
北関東マツダってパックdeメンテ以外にオイルチケットとかオイルメンバーズってある?千葉マツダにはかなり割安なサービスがあるみたいなんだけど…

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/23(火) 20:24:44.15 ID:/Nk0bt6Da.net
>>308
問い合わせてみれば?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/23(火) 20:31:02.08 ID:J+fOK0vCa.net
マシーングレーは塗装代の価値はありますか?

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/23(火) 20:48:29.44 ID:anz3OnuYa.net
>>284
本当なら高すぎるよ…

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/23(火) 21:28:55.43 ID:tq/LS57ka.net
>>311
見積もり書は捨てちゃったので、証拠出せって言われても出せないけど、値切り交渉してない額だってことは再度言っておくのと税込み価格ね。
俺はそういう値切り交渉するのは苦手なので、タイヤ館でレグノを11万で買っちゃったけど。

ちなみに、REGNO GRVII 215/50R18 92Vって、通販+持ち込みで10万/4本くらいだから、Dで純正交換だと24%くらい高いってことになるねぇ。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 02:23:32.28 ID:E1M0mO7y0.net
>>308
北関東の人が東北マツダでオイル交換してたという記事を前に見た。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 02:52:21.71 ID:xJyx6mx50.net
>>313
東北マツダにもお得なプランがあるらしい事を何かで見たな。北関東はどうなんだろう。後でディーラーに聞いてみるわ。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 04:14:22.46 ID:icEZI+Bn0.net
>>307
> 車両保険で出るのは自分の過失割合分までだよ。
> だからオカマ掘られたとか、停車中に突っ込まれたなんてのは使えない。

一般車両保険なら0:100でも使えるよ。
どこでもいいから損保のサイトを見てみ。

自爆でも保証されるのに無保険車の貰い事故で使えないのはおかしいじゃん。
ただし当然翌年以降の保険料は上がる。(特約を付ければ上がらない場合もある)

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 06:06:32.00 ID:m+HOMlDCd.net
>>315
無保険車特約も有るしね

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 07:59:15.64 ID:lBM1Tfk0d.net
>>310
マシーングレーにしたけど塗装は悪く無い感じだよ、夜も街灯の明かりで綺麗に見える。
ただ暗い色は物を小さく見せてしまうのでパッと見デミオに見えるw

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 08:15:41.35 ID:uB6xt/iA0.net
>>317
>ただ暗い色は物を小さく見せてしまう

なるほどなぁ
駐車場の白のCX3見た時別の車かと思ったわ
デカく(見え)てw

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 08:25:41.04 ID:0Rs3YiZEM.net
>>308
北関東はオイルチケットないね
東北は5回で12000千葉は3回分12000

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 09:04:05.59 ID:Hy8ZJ88Ra.net
>>308
先日ディーラーで、割安のオイルがありますよって言われ、使ってみた。フィルター込みで5400円。若干ノイズが気になるけど問題なし。パック入ってるけど、半年で5000kmは優に超えるので、つなぎに使うのには良いよ。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 09:36:00.32 ID:d6GDddkb0.net
>>304
車両保険入ってるけど何で過失0でこっちが保険使わないといけないんだよw

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 09:45:21.62 ID:NpDGWksGd.net
>>320
そんなノイズでるオイルてどこのマツダでいれられるの?
オイルチケットのオイルとパックのオイルは同じやつなんだけど…
デラで確認したから間違いない。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 11:49:19.34 ID:OZjt4po0M.net
北関東から東北マツダまで行く強者がいるんだな
ドライブがてら行くって感じか

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 12:17:10.87 ID:0Rs3YiZEM.net
30分走って半額以下で交換できるならありじゃない?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 12:20:41.11 ID:guiOlSY20.net
>>322
じゃあ次回オイルチケットなる物があるか、聞いてみるよ。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 12:21:37.35 ID:zkBC+MU4a.net
>>321
相手が払わなかったら修理しないで放置するのか?何十万かかっても自腹とか?

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 12:30:38.37 ID:4kjicsLCd.net
初期型で来月初車検だけど、MCで結構変わってるんだね
高くて付けなかったけどアームレスト欲しい

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 12:51:25.09 ID:J/2ZuBtEa.net
>>317
デミオに見えてしまうのは残念ですねw
今も黒に乗ってるので今回はマシーングレーにしてみます

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 13:32:31.22 ID:pHWu7/Yq0.net
今調べたら無過失事故で自分の車両保険使っても等級下がらないらしい。。
過失0で相手を特定出来てれば等級変動なしだとよ

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 13:37:07.30 ID:ri5z0/RA0.net
普通はそうでしょ
相手が分からないならいざ知らず、特定されてるなら&こっちに落ち度がないなら、保険で直しても等級が下がるわけない

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 13:59:57.90 ID:6L6j+X/pa.net
バッテリー交換はi-stopタイプだからやっぱ高いの?

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 14:06:46.50 ID:uB6xt/iA0.net
>>331
ノーマル+1万やね

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 14:12:39.01 ID:pHWu7/Yq0.net
>>330
普通はって事であれば相手の保険で修理してもらうのが通常でしょ
車両無過失事故も特約としてオプション扱いなわけだから

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 14:18:29.41 ID:6L6j+X/pa.net
>>332
4万くらいかな
対応の市販品でも良いならそっち使うけど、新車車検の時についでに交換ってのがベターなんかな

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 15:29:43.86 ID:n+pGSMeo0.net
>>319
夏にディーラー行った時に聞いたけど、
もう千葉マツダのオイルチケットは廃止になって
チケットの在庫売り切ったら終わりと言っていたよ。

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 15:54:04.61 ID:wy8tHsZNp.net
>>335
千葉はチケット廃止かー。職場から30分だからアリかなと思ったんだけど残念。かといって高速使って東北マツダに行ってちゃ本末転倒だしなあw

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 17:53:53.30 ID:PHxTne2uM.net
東北マツダだと紅葉見ながらドライブついでにオイル交換でも遠すぎるな
ディーゼルには煤払いできて良いかもしれないけど

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 19:48:53.62 ID:m+HOMlDCd.net
みんなは車検ディーラーですか?
1.5Dはディーラー車検の方がいいかなと思ってるんだが車検代高そうで…

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 21:02:18.91 ID:ai1i/78r0.net
>>334
俺は車検時にこれを持込んで、工賃2千円で交換してもらったよ。
https://item.rakuten.co.jp/geki-car/3100736/

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 21:07:47.28 ID:HjBlASj0d.net
>>338
安いに越したことはないけど安ければ良い訳じゃないからディーラーに行く
あれこれ替えろと言われたこともないしこっちが気になる箇所伝えても
自分ならまだ替えないとか言われる

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 21:15:45.52 ID:702nIxVza.net
>>339
純正との性能差はどんなもん?
ドラレコの駐車監視モード付けてるからバッテリーに関しては性能を最優先したい

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 21:35:54.95 ID:ai1i/78r0.net
>>341
純正はS95、カオスはS100だから容量性能はカオスが上なんだろうけど、
どっちも全く不満はないので違いは判らん。

問題は寿命が本当に純正の1.6〜2倍もつかどうかだけど、それは3年後のお楽しみだね。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 22:20:06.79 ID:u3ALzPv3p.net
車検込みメンテでパックで楽勝

オイル無料ヤッホイ!

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 22:30:11.98 ID:m+HOMlDCd.net
>>340
消耗品とかのメンテナンスは町工場で問題無いけど、どうもこのエンジンはディーラーで見てもらわないと安心出来ない

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 23:36:27.47 ID:hFdX14H20.net
バッテリー替える時、通電してないとマツコネの設定とか消える?

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/25(木) 01:00:13.19 ID:pqqCSbCJ0.net
新型ガソリンのソウルレッドを乗り始めてから2カ月経つけど、凄く良い感じ
静かだし、乗り心地も良いよ
まぁ、前の車が10年以上乗ってたから、色々良く感じるのは当たり前かもしれないけど
便利な機能たくさんあるけど、まず使わないw
オートホールド使いながら、ブレーキ踏んでるしね
燃費は、街乗りのみだけど14.3km/L
思ってたより良いね
1カ月点検で洗車してもらっただけなので、そろそろ洗車デビューします

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/25(木) 01:03:13.87 ID:pqqCSbCJ0.net
走行中にテレビ見れるようにしたいけど、自分では出来ないですよね?

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/25(木) 03:08:11.28 ID:YA/myUxq0.net
こんなとこで質問する前にぐぐればいくらでも出てくるぞ無能
走行中に運転者がマツコネを操作、TV観るのは危険
あくまでも助手席に座る人用だからな

データシステムのTVキット付ければサイドブレーキ引かなくても
マツコネ操作、TV観るのが可能になる

パネル外してTVキットを取り付けるのとUSBからデータ書き換える方法の2種類があるが
後者は安いし簡単だけど、ディーラーでデータ更新ができないらしいんで止めた方がいい
前者のTVキットの取り付け方法はyoutubeでも上がってるから自分でやろうと思えばできる
ただ前者でも今後のマツコネアップデートで使えなくなる可能性はあるかも

俺は自分で取り付けやろうとしたけど、パネルが思いの外固くて壊しそうだったので
カー用品店に持ち込んで作業費払ってつけてもらった

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/25(木) 09:00:14.89 ID:nNNWPCv90.net
>>346

私も大幅改良に乗り始めてから2000km経過しましたが、初回のオイル交換後から飛躍的に乗り味が変わりました。
デザイン優先に購入しと言っても過言ではありませんが、その乗り味が大変良い。
工業製品として、マツダの車作りは欧州に負けてないですね。欧州車を数台乗り継いだ後だけに国産は少々不安な点もありながらの購入でしたが、大絶賛です。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/25(木) 10:11:59.13 ID:1vcChFIUd.net
>>349
欧州車より国産のが不安て凄いね、私は逆に欧州車のが不安だったなー
2回目の車検まで乗ることはなかったけど。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/25(木) 10:51:23.58 ID:nNNWPCv90.net
>>350

車は駐車して振り向き自分の車がカッコイイと思える前提で運動性能、安全面やシートのでき重圧感はやっぱり欧州車が優っていると思っていました。自ずと日常的にアウトバーンを走行する機会が多いので開発もサスが硬かったりボディ剛性をあげたり疲れにくいシートだったり。
過去日本車の開発は欧州車を参考に技術開発が進んで日本車の評価が高いと思います。
欧州車の技術開発は頭打ち感が強く、国産、輸入車の「差」が大きくないと感じる今日この頃。
国産色々試乗して、トルクと馬力、ブレーキの効き、オルガン式ペダルの操作、安全機能面と何を取ってもBセグ内劣るところがないですね。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/25(木) 11:45:31.52 ID:m/UF7cX40.net
欧州車>日本車>アメリカ車みたいな考えが、もう30年以上はびこってる
日本車の優秀さを一番理解していないのは日本人だよ
https://this.kiji.is/427936920635458657

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/25(木) 12:31:21.25 ID:ubaFYN4oa.net
欧州車とひと括りにしたらいかんだろ。メーカー何社あると思ってんだよ。
国別で見てもドイツ車とイタリア車でだいぶ違う。メーカー別なら尚更。

日本車だって一昔前までトヨタとマツダじゃ、あらゆる面で品質に差があった。その頃だったら絶対にマツダ車なんて買わなかったけど、今はいい車作ってるなって思うし、実際CX-3に1年乗って非常に満足度が高い。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/25(木) 13:03:50.46 ID:i6bL2LZwa.net
>>352
凄い!実質2位じゃん、マツダさん

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/25(木) 13:35:17.66 ID:GrKyV8cwM.net
今でもあるゆるパーツがカタカタ言ってるけど故障とはカウントしないからいいのか?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/25(木) 14:34:11.43 ID:d63xK/FIa.net
最近走ってるのをよく見るようになったなぁ、しかも女性ドライバーが多い
増えたことが嬉しいような残念なような

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/25(木) 14:46:09.14 ID:rYm3b3OEM.net
>>352
>>354
でも、マツダの中ではCX-3がLeast Reliable Modelだよorz

https://www.consumerreports.org/car-reliability-owner-satisfaction/who-makes-the-most-reliable-cars/

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/25(木) 15:01:26.08 ID:vk5u9Pi2a.net
審査対象がCX-9とロードスターとCX-3
の三種でCX-3はclimate systemがよくないってさっぱり意味分からん

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/25(木) 16:20:30.75 ID:tGMNSUQ50.net
白人様の言う事に一喜一憂しても意味無いよ。
日本の道路事情と全く違うし好みも違う。

欧と米でも評価が違うしな。
欧だとATは女老人障害者のもの、だろw

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/25(木) 16:32:59.14 ID:LKqnWVYoa.net
>>359
そんなこたぁない。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/25(木) 18:47:31.79 ID:16aNWDTv0.net
ドイツ車が絶対的な正解で、それにどれだけ近づけたかで点数を付けるような評論には何の意味もないと思う。それぞれの国の持ち味があるほうが車好きとしては嬉しい訳だし。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/25(木) 20:23:14.76 ID:g3nqkV6kM.net
>>361
でもマツダって日本車の良さをすべてスポイルして欧州車のモノマネしてるんだよ。
で、オーナーも欧州ではミニバンなんてー、CVTはー、とこれまた欧州礼賛。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/25(木) 20:29:24.64 ID:4CyubnVn0.net
スポイルされた日本車の良さって具体的に何

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/25(木) 21:20:07.60 ID:ZLqQNRyf0.net
室内空間を極限まで広げた牛乳パック型
ベタ踏みしても滑らか加速
段差を超えてもフワフワで突き上げ感が無い足回り
10年10万km基本メンテだけで乗れる

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/25(木) 21:28:39.92 ID:16aNWDTv0.net
>>362
まあマツダが欧州メーカーを強く意識してるのは確かだね。個人的にもCX-3がHV+CVTだったら選ばなかった…とまでは言わないけどガッカリしたと思う。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/25(木) 23:11:07.31 ID:AnIvUcBl0.net
デザインが一番だがCVTじゃないのが大きかった
本当はMTが良かったんだけど

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/25(木) 23:17:47.45 ID:CI+ud2t30.net
>>364
ボディは大きいが狭い車内。
最新CVTに劣るフィーリングの6AT。
ショックを吸収できず固いだけのサス。
普通に乗ってるだけなのに不具合出るディーゼル。

これがマツダ?

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/25(木) 23:22:49.77 ID:e6UTIRgBM.net
あの6速ならCVTでもいいだろ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/26(金) 00:31:30.64 ID:VUoHiLsjd.net
まあCVTの方が燃費もいいし、6ATじゃないとと言う程の物でもない

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/26(金) 02:10:31.08 ID:Nh557jSy0.net
CX-3の前はトヨタのガソリン+CVTに乗ってたんだけど、出来が悪くてウンザリしたんだよなあ。飛び出し感が酷くて。もちろん最新のモデルはずいぶん洗練されているんだけど、それでもCVTは暫く乗りたくないと思ってしまったよ。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/26(金) 03:49:10.14 ID:9qk46vkr0.net
CVT?
最新もダメダメの変速フィールじゃねーかw
安価な車の代名詞CVTw

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/26(金) 07:42:28.98 ID:GFrLa3und.net
俺の親父がトルコン車トルコン車って言うから何の事かと思ったらAT車の事なのね
色々種類があり過ぎるわ

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/26(金) 07:52:51.98 ID:usHpTeRX0.net
CVTってカタログ燃費や街乗り限定で燃費がいいんじゃね
それなりに加速させたり、高速走行するとロスが多くなるって思ってたけど

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/26(金) 09:09:07.59 ID:GPZqL4PFa.net
CVTは中速域でラフなアクセルワークをすると、クラッチが滑りまくったMTのような感じがNGだわ。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/26(金) 09:22:20.49 ID:ZBItt4tvM.net
>>238
消費税増税後の話なので駆け込み需要喚起ではないだろ

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/26(金) 14:58:29.12 ID:VUoHiLsjd.net
今どきはCVTにもトルクコンバーター使ってる
CVTも6ATも慣れだからいずれ違和感なくなる

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/26(金) 15:36:17.33 ID:70yLKYuy0.net
CX-3買って実際に乗ってみて思ったんだけど、
これって一応SUVと謳ってるものの、所謂Utilityと呼べる要素が超絶弱い気がするんだけど、
ほんとにこれSUVってくくりでいいんだよね、てか自分の中ではこれじゃない感ハンパなくて、
買い替えたいんだけど、嫁に3年は乗れと言われて凹んでる。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/26(金) 15:38:12.32 ID:WrJzJ8V40.net
具体的に言って

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/26(金) 15:44:03.44 ID:M1gRdD3+p.net
>>377
お前アホだろ?
試乗してわかる話
つか作り話っぽいなw

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/26(金) 15:45:24.58 ID:EtNRPIMAM.net
開発射的にはクロスオーバー
SUVでは、ないらしいよ

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/26(金) 15:50:58.63 ID:s+rtBiCY0.net
SUVだと思った事はないなあ。ジャンルに囚われないシャレた車…要するにクロスオーバーか。便利な言葉だなw

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/26(金) 16:10:02.21 ID:y4dIRNica.net
>>377
こんなバカにも嫁くるのかw

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/26(金) 16:19:42.40 ID:ireu8tabM.net
なんかいつものアレっぽい内容だな

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/26(金) 16:47:32.07 ID:M1gRdD3+p.net
>>382
嫁もバカだろねw

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/26(金) 16:50:33.05 ID:5B98yJaw0.net
>>383
話のレベルが低いからバレバレw

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/26(金) 17:51:36.56 ID:4xC40lyX0.net
リアがえらい汚れる・・・
ホコリがついても流れない
とにかく汚くなる

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/26(金) 18:01:43.01 ID:s+rtBiCY0.net
>>386
わかる。リアだけ拭いたりする。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/26(金) 18:03:46.76 ID:usHpTeRX0.net
>>382
脳内ヨメでしょ

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/26(金) 21:18:13.46 ID:Tv733ZOQd.net
いや、パソコンにインストールしてるんだろ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/26(金) 21:37:23.75 ID:MxTPOxLR0.net
自分もリアの汚れ気になってる。
マッドフラップ付けたら少しはマシになるかな?

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/26(金) 21:44:43.65 ID:usHpTeRX0.net
リアの汚れが気になったことはないな
ちなみにマッドガードはつけている

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/27(土) 00:57:12.81 ID:9RqYnlPUp.net
言われてみると汚れが目立ちやすいかね
ピッチも後ろにしかついた事ないわ

(熱心に洗車する様になったのはこの車に乗り始めてからなもんでわからんちん

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/27(土) 03:26:43.56 ID:+WDQeMkX0.net
トランクの無い1BOX、2BOX車はリアが汚れやすいよ。
なのでリアワイパー必須。
セダンは付いて無いのが多い。(降雪地だとあった方が良いのだが)

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/27(土) 04:50:35.64 ID:fBvZAEF10.net
マッドフラップを後付けしましたが、その効果は絶大です。
また、この車にはとてもよく似合うということが分かりました。
取付けして大変、満足しています。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/27(土) 07:16:02.67 ID:oNRtMLL5d.net
マッドフラップでリアよごれないら付けてみようかな。

総レス数 1007
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200