2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】 マツダCX-3 Vol.89 【SKYACTIV】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/11(木) 21:59:27.33 ID:5/wooaBu0.net
2015年2月27日より発売のコンパクトクロスオーバーSUV「CX-3」のスレです。

◆公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-3/

<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF) >
2017/06版 http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/cx-3/cx-3_specification_201706_3.pdf
2018/05版 http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/cx-3/cx-3_specification_201805.pdf

前スレ
【MAZDA】 マツダCX-3 Vol.88 【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536027514/

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 22:40:49.44 ID:rRAhBjSJ0.net
>>575
無償でステアリング交換してくれるかデラに聞いてみるよ。
マツダの対応はどうなんでしょ。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 22:46:40.87 ID:Qe48c+IMM.net
>>577
結果報告頼むよ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 23:13:28.30 ID:1+4RadHX0.net
>>563
新しくなったガーニッシュダサくね
社外品みたい

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 23:39:55.08 ID:UjiYNw720.net
3年半で45,000km乗った。
バッテリーのSOCが70前後が多くなってきたので、そろそろ交換検討中。

で、i-ELOOP付きディーゼルなんだけど、定番?のPanasonic caos N-Q90/A2を選ぼうか、古河電池 ECHNO IS UltraBattery ]Q-85/D23Lを選ぼうか悩み中。
ECHNOはバッテリーにキャパシタ積んでるから、CX-3のi-ELOOPに組み込まれたキャパシタと同時に充電されることになるし。
大抵はi-ELOOPに組み込み済みのキャパシタで間に合うことが多いからコスパ的に無駄な投資になるのか。
エアコンガンガン、シートヒータガンガン使うときに割りと有効?(でも短い期間しか使わなそう)
まぁ、減速時の可変電圧式オルタネーターの出力がコスト合うほど両方のキャパシタ充電できるほど大きくはないかもしれないけど。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 01:22:01.06 ID:6HoeBor/0.net
>>580
バッテリーには高電圧(25V)はかからないからi-eloopのキャパシタのようには充電されないよ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 07:31:45.97 ID:CEWl00dQH.net
>>569
けっこう大きくて(長くて)ハイマウントストップランプ用に切り込みが有り、個人的にはカッコいいと思ってる

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 07:51:01.97 ID:P5lY0y5md.net
>>582
あの切りこみはカッコいいよね
色が黒しか無いのが本当に残念

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 08:22:32.63 ID:9SIMRipSM.net
>>522
あえて言うけど、力入れ過ぎ
もっと言えば、運転そのものも見直したほうがいい
良い中古車の見分け方の中に
「ステアリングやシフトレバーが擦り切れてるのは荒く乗られてる可能性が高いからやめとけ」
と言うのがあるくらい
真偽は知らんけどね

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 08:47:38.59 ID:9s5Tfqz10.net
>>584
わかった。リラックスして走るよ。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 09:09:22.60 ID:xkcNaz970.net
>>569
付けてるけどかっこいいしバランスもいいよ。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 11:03:38.22 ID:yl3fNBvX0.net
初期型Lパケですが、
おいらも前後にスポイラー付けまくったよ(サイドステップは諄くなるから無し)。
自分的には大満足!!
“度ノマールでみんなと同じ”というのは耐えられないから...。

(感想)
新型は完成され過ぎで、後付けのしようがないですねw

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 12:19:11.81 ID:0atkR2M/M.net
ハンドルは一番皮とかいう質のいいやつを使ってるんだけど、その変わり耐久性が少し低いみたいな記事読んだよ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 12:30:39.29 ID:bFiuvd5px.net
ハンドルの皮なんて上からビニールコーティングされてるんじゃないのか?
高い奴は肌触り重視で何もされてないのか?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 12:39:55.75 ID:mnhXzER4p.net
ところで、今回の大MCで?
リアスポイラーってホントに変わったのか?
俺にも差がわからんかった

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 16:15:29.17 ID:4zRxjmo20.net
>>590
何も変わってねーよ。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 16:35:18.52 ID:P7v/VQ35d.net
>>578
>>522です。6万キロ未満なので保証による交換になりそう。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 16:56:36.98 ID:QSuYwg6IH.net
>>556
ホコリ巻き込み避けとか跳ね石や泥除けとかのパーツはあっていい。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 19:25:36.37 ID:QwwZ5zgad.net
>>29
こんな所に阿良々木さん

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 20:29:00.15 ID:tJlBsP2Ia.net
みんカラのドレスアップはいろんな意味で参考になる。

ところで車と関係ない阪神戦観に行ったとか、物置き作ったとかしかアップしないオバサン何なの?

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 20:34:59.80 ID:KXppHAB3M
皮シートって夏、腿の裏蒸れる?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 22:02:02.84 ID:2ebxsCg7M.net
>>592
よかったね

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 23:32:41.42 ID:m/WBnSW30.net
>>512
頑張って後悔しないようにね

2年ぐらいCX-3推ししてたら洗脳できた
でも後席はやはり快適ではないとボソッと言われる今日この頃

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 00:33:31.06 ID:R9je41D90.net
>>581
あ、そうだった。
単にバッテリーの寿命延長効果でしかないかな?

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 07:03:49.49 ID:1olDcKI7a.net
>>598
嫁さんていつも後部座席に座るの?

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 08:47:04.62 ID:tDI98Hugd.net
CX-8乗ってるんだけど、めっちゃCX-3乗りたい
チャイルドシート二個だから我慢してCX-8乗ってる

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 12:00:31.45 ID:Q3y+juzj0.net
魂動デザインシリーズは違和感ないが、それ以前のモデル全般ってステアフィールが微妙じゃないかい?
ステア切ったらタイヤが重く感じると言うか、テコの原理作用っぽくタイヤが重く切れる感じで、旧モデルはほんと苦手。
それが、魂動モデルでは完全改善されてて驚いた。そう感じない?

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 12:01:25.94 ID:cCn9hDXqp.net
素の造形で美人なCX-3はシンプルがいいと思ってセラメタに泥よけ以外は敢えてバイザーも付けなかったけど 感想聞いてリアスポイラー注文した

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 12:25:46.35 ID:uVR9+UAAM.net
>>602
魂動デザインより前は、フォードと共同開発だから今とは違うのかもね。
好みの問題もあって一つ前のデミオのスレには偏愛してる人もいる。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 12:41:29.30 ID:ZrGWB43Hd.net
GVC搭載前のCX-3/デミオはステアリング軽すぎて嫌い

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 12:47:09.92 ID:9gkNfM7AM.net
>>603
バイザー付けなくても大丈夫かな。
あるものだと思ってるからなあ。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 12:54:28.96 ID:GletSgTcM.net
>>602
パワステが油圧から電動に変わってたはず

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 13:41:20.18 ID:ComxNdyu0.net
>>606
洗車してると、バイザーの不要さよく分かるわ
邪魔
ゴミ
無意味

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 14:49:47.44 ID:qr5ebiKsa.net
ドアバイザー要らない派だったけど、嫁がどうしても付けろというから付けてもらった。
前乗ってたスイフトは付けなかったけど、まったく問題なかった

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 14:53:04.70 ID:m7LYSZQ40.net
>>608
バイザーは走行中のウンドウを開けたい際に効果を発揮します。
特に、雨天時で走行するときに喫煙者が乗車した場合など。
要するに、煙を吐出すために窓を数センチ開けて走行しても雨粒が入って来ないから。
それから、真夏の駐車で車内温度の上昇を抑えるべく窓を数センチ開けておきたい場合にも、
バイザーがあると車上荒らし防止として機能します。
あとはまったくの好みの問題となりますが、ファッション性かな。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 14:57:44.67 ID:m7LYSZQ40.net
>>605
初期型乗りですが、
ステアリングの異常な軽さで直進性がなくてフラフラしています。
それで未だに余計な神経を使って疲れます。
ズ〜と違和感在りまくりです(苦笑)。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 15:40:10.54 ID:ddAxngsJH.net
>>605
GVC以降のは知らないけど、高速安定性あまり良くないね。
軽すぎるのもある。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 16:33:29.55 ID:i/q1aHXw0.net
>>610
> バイザーがあると車上荒らし防止として

ならねーよ。
車上荒らしの手口を知らんのか?
ガラス割る奴らにあんなペラペラ樹脂が何の役に立つのよ。

あと、真夏に窓開けしてると小虫が入り放題だぞw

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 17:18:22.70 ID:ddAxngsJH.net
>>613
真夏に窓開けない

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 17:21:17.00 ID:m7LYSZQ40.net
>>613
いやいや、ただ開いてるのと、
バイザーが上から被さってるのとでは違う(無いよりはマシ程度だが...)。
それで虫が入ってきたことなど一度もない。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 17:56:34.56 ID:qr5ebiKsa.net
>>610
ファッション性ならバイザー無い方がかっこいいと思うんだけどな

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 18:46:25.85 ID:i/q1aHXw0.net
>>615
頭悪いなw
だーかーらー、バイザーなんて何も関係無いんだって。
http://masany.powerbean.jp/images/higai11.jpg

そんなオツムだから虫の存在だって気付いて無いだけw

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 18:48:27.28 ID:i/q1aHXw0.net
手口2
http://sfsx-ohtsu.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/06/ca390702.jpg

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 19:05:10.41 ID:Bw7rXBpma.net
一番の車上荒らし対策は、車内の見える場所に貴重品やバッグ類を置かないこと。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 19:30:20.78 ID:9F5adlmAd.net
バイザーって外車で付いているのベンツとワーゲンしか見た事無いな
一度BMWMINI見積りした時オプションでバイザーは無かった
バイザーって日本独特の用品なのかな?

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 19:47:31.43 ID:o4FzqkGy0.net
韓国もあるけどあそこは日本のを何でもパクるのが大好きなだけだから基本は日本だけかも

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 20:27:26.66 ID:FvUlFYMa0.net
バイザーはほとんどの車が付けてるな
日本車に限れば20台中の19台くらいじゃないかな

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 22:41:47.21 ID:B3D7M3ST0.net
>>622
いったいどこに住んでるんだい?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 00:05:58.96 ID:QAddjClL0.net
>>600
はい、だいたい後席です
助手席は娘(小6)に取られてます

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 03:05:49.43 ID:u8LUg0/4a.net
人様の車に乗せてもらって
「のりごごち悪いわね」
とは普通言わないw

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 04:07:45.97 ID:8V2O2FkQ0.net
家族以外、他人を絶対に載せない。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 06:54:32.05 ID:qF6zbKJI0.net
>>624
おっぱい膨らんできた?

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 08:35:52.41 ID:gT1Pk4ovM.net
cx-3リアウィンドウ横からの見た目がADバンみたいで嫌だ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 09:07:27.24 ID:nj8dC+ARM.net
買って一年以上乗ってるけどまだ一度も男性乗せたことないわ

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 09:10:18.03 ID:aKww1ZNfM.net
俺も隣に乗りたくないな

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 09:43:03.41 ID:7OEkabcf0.net
>>628
商用車に興味がないので、そのADバンってのが良く思い出せない

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 09:47:43.16 ID:1JFSlB+m0.net
>>629
>まだ一度も
処女告白

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 10:20:30.65 ID:BWpUe7+qa.net
みんカラ見てると、糞ダサいパーツや屁の役にも立たないパーツ付けてドヤ顔してるのが痛々しいよな

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 10:33:48.41 ID:Dyo8G96cM.net
>>633
お前のコメントが一番痛々しい

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 11:18:56.49 ID:wusZK8Fma.net
>>629
わいは♂のわんわんお乗っけたで

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 11:56:41.10 ID:FmAH2h4TM.net
>>633
あそこはオナニーの見せ合いの場なので。
人それぞれに気持ち良くイケるツボがあるんだよ。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 12:20:41.60 ID:BWpUe7+qa.net
毎日ランキング見てホルホルしてるオバハンいるもんなw

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 13:35:10.52 ID:NzFjq8s70.net
>>617-618
では、これらの説明は間違いだと?

『2.室内の暑さ対策と防犯対策に有効
少しでも車の窓を開けてしまうと気になるのが車上荒らしです。サイドガラスを少しでも開けておくと、犯行を行いやすく
なるスペースが生じて犯人に狙われやすくなります。
ドアバイザーは、そのスペースを塞ぐことが可能です。そのため、ドアバイザーを設置する事で防犯効果が高まります。
蒸し熱い日に駐車する時には、窓を少し開けておきたいものです。そうしないと、車内がサウナ状態となり温度が50℃を越
えてしまう事もあります。暑い地域で暮らしている方にとっては、暑さ対策が出来るだけではなく防犯グッズともなるドア
バイザーは効果的です。』
https://cobby.jp/door-visor.html

『さらにドアバイザーが付いていると、車上荒らしから車内を守ることができますよ。
車上狙いが、窓の隙間に器具を入れてロック解除しようとしても不可能なんです。
なぜなら、ドアバイザーに阻まれて器具が入らないからで、黒っぽいドアバイザーだったら、窓を開けていることも分かりません。
ですので、防犯の効果が期待できるといえます。』
(付けて良かった!ドアバイザーの嬉しいメリット大公開)
http://carmania.info/2016/07/12/post-44/

あなたはただ、
ドアバイザー付きでも遣られた事例を上げてるだけでしょ!
誰もドアバイザーがついていれば安全なんだとはいってないからね。
読解力は大丈夫かい?

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 13:37:25.35 ID:NzFjq8s70.net
>>623
北海度では95%以上は確実かもね。
cx-3のみならず、全車で付いてない車を探すほうが難しいでしょう。
冬の降雪時なんかは、
窓を少しでも開けて走行したら車内に雪が飛び込むからね(でも、バイザーがあれば無問題)。
天井の雪払いをするにもバイザーがあれば、搭乗者がバイザー内で窓を開ける分には大丈夫となる。

付けてないのは何十年も古い車か、付け忘れだな?

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 14:10:00.48 ID:1/14OWKBd.net
ここはバイザーのスレになりました。
バイザー以外の話題は遠慮願います。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 14:20:10.80 ID:d5T1laCl0.net
バイザーの有無に拘りは無いけどcx-3は付けないと段差出来るよ?
バイザー無し派はあの凹みは気にならないのかな?

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 14:50:33.41 ID:bmEiN2k+a.net
>>636
ここよりは余程レベルが高いと思うけど。ここはほぼ人格障害の集まりみたいだし。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 14:56:27.68 ID:CG8CedZGH.net
>>638
ペンチでバイザー割れば簡単

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 15:41:24.64 ID:DcuGo1MA0.net
>>638
間違いだね。
糞サイト挙げて何したいんだか。
低能はこれだからw

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 15:46:40.61 ID:yGvffd1k0.net
>>639
な事ねーよ、キチガイ。
北海道の冬で窓開けしてる車なんかキチガイ以外皆無。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 15:52:38.33 ID:yGvffd1k0.net
>>638
> ドアバイザー付きでも遣られた事例を上げてるだけでしょ!

結局防犯になってってねーって事じゃんw 知障くんよ。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 17:23:45.33 ID:7OEkabcf0.net
>>639
俺も札幌なんだけどな
きっと俺とは違う北海道なんだろね
>>638
8割以上のクルマがバイザーをつけてるってことは、車上荒らしに合う車のほとんどがバイザー付きじゃない?

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 17:35:55.65 ID:MbQAALvp0.net
バイザーは付けない派だなあ。あったら便利なのかもしれないけど、CX-3みたいな車に生活感を出したくないというか。タバコも吸わないし。喫煙者なら必須だろうなとは思う。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 17:39:58.48 ID:MbQAALvp0.net
バイザーって風切り音はどうなんだろう。高速でうるさそうなイメージがあるけど、かえって付けた方が静かだというなら欲しくなるな。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 17:52:28.97 ID:pPLYXd2F0.net
わしはね、今回車購入にあたって初めてバイザー無しにしたのよ
まぁ色んな人から別にいらないんじゃね?と言われて、言われてみればそうかもと思ってね
で、確かにほとんど必要性感じないのよ

バイザー無しで感動するのはやっぱり洗車のとき
とにかく洗車が楽になる、拭き取りも早くきれいになる
これは感動する
バイザーが邪魔で、ほんと現在までのバイザーアリの車は一体何だったのかとすら思う

バイザーが必要だと思うのは雨風の強い日のドライブスルー注文時
ちょっと窓開けて注文するときにあー必要かなとは思う

あとは購入予定の皆さんで判断してくだされ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 18:03:00.51 ID:U3aYoUa/d.net
雨の日でも若干窓を開けたくなるときに欲しくなる

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 18:10:44.46 ID:7tK5VcqGM.net
後からでも付けれるから、無しで発注してみようかな。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 18:17:40.30 ID:fVODa3wP0.net
>>649
バイザー無しは風切り音が激減する。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 18:29:38.61 ID:fVODa3wP0.net
>>652
俺も初めて無しにして今まで何だったんだ、と思った。

そもそも年中エアコン使ってるから窓開ける必要無し。
最近は高性能フィルターが付くから外気導入で喚起は十分。
(窓開ければPM2.5や排ガス、埃が車内に入り放題)

風切り音激減。洗車で支障無し。
吹雪で雪がバイザーと窓の間に入って固まる事も無し、
洗車時同様、窓の除雪が楽。

車上荒らし対策?w 
手口は窓を割るかバールでドア自体をこじ開けるから無意味。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 19:06:07.58 ID:gT1Pk4ovM.net
バイザーで毎回揉めるのって装着派が必死に絡んでるパターンがおおいよな

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 20:12:57.41 ID:gEhB9xEsd.net
バイザーなんて小物で揉めるなよw
好きにすりゃいいじゃん

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 20:39:51.03 ID:410D0atL0.net
デミオより高いのは当然だとして、
アクセラより高いのはアカンやろ 
CX−3

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 20:56:27.08 ID:QAddjClL0.net
前の車はバイザー装着していたけど特に高速道路で風切り音が気になったのと洗車時に邪魔でコイツには付けなかった
自分はデザイン的には無い方が好みなので
確かに雨の日に少しだけすかしたいときは便利なんだけどね無ければ無いで問題ない感じ
まぁ、自分の判断で決めればいいだけのことだろう

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 23:08:53.84 ID:UlBgAjjD0.net
くだらねえ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 00:27:03.93 ID:Cm1H5u+j0.net
>>657
エンジンラインナップ見ると、デミオは元より、アクセラの上にしたい意図は感じるね

CX-3次はでかくなるらしいけど、CX-5との差別化どうなるんだろ
横幅は現状維持して、後部座席倒したら寝られるぐらい広くしてくれたらベストなんだけどな

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 08:10:51.60 ID:b2PHtrYT0.net
>>660
アクセラは20S廃止するは15XD追加するはで、
上位モデルが売れなかったんだろうな。HVは空気だしw

でもCX-3の大型化はやめて欲しい。
すでに一回り大きいCX-5があるじゃないか。
欧州車のようにFMCの度に大型化、無くなった小型枠を新規追加、
なんて馬鹿げてる。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 08:28:42.10 ID:cz74FwRVr.net
CX-4 「僕と契約しようよ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 09:04:22.35 ID:qmgUFKaS0.net
今日のtvkの「クルマでいこう!」はジムニーだね!

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 09:05:23.00 ID:qmgUFKaS0.net
>>663
ごめんなさい、誤爆です

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 09:38:40.47 ID:HRG8faXnM.net
いいからいいから ジムニー

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 09:42:40.09 ID:Qv1SLE7L0.net
現行モデル(ガソリン)ですが車外からの音は満足できるレベルでロードノイズは気になるならコンフォートタイヤにすればだけど車内で聞こえるエンジン音が大きくかなり気に入らない(特にエンジン始動時)
例えばバルクヘッド部分のエンジン側か車内側をデットニングとか何か対策した人います?

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 11:07:42.66 ID:V6Y17Z/GM.net
今年始めに出たリコール関係の修理でリプロされたみたいで走行中にテレビが見られなくなった。マツコネはv55からアップデートしてないからゴニョゴニョし直したら無事復活!

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 11:11:40.95 ID:uPHeGOqWa.net
このマツダの車種、おぎやはぎの愛車遍歴のトーク部分のバックに映ってるな
最近流行りのミニサイズSUV の中ではスタイルが潰れたカエルみたいでぜんぜんSUV感がなくて単なるハッチバックみたいでダサいな

エンジンはなんだと思ったら不具合報告多発のヤバそうな1500ディーゼルと、バランサー無しの粗雑な手抜きエンジンの2000ガソリンしかないのか

マツダは高い評価の1500ガソリンを保有しているのになぜ車格的に合うのにこの車種に載せないんだ
デミオには最近のマイチェンで1500を載せてるじゃないか

あの高品質な1500ガソリンを載せれば、このダサいスタイルも見る目が変わってくるのにな
惜しい車だ

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 11:32:50.69 ID:P26TuhMLH.net
>>667
リプログラミングしたんじゃなくてバッテリ外しただけじゃないかな。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 12:27:57.08 ID:A85q/CQhp.net
デミオ13から外観に惹かれてCX-3 20に乗り換えたけど始動したときのエンジン音と振動は大きくて気になる

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 12:37:49.90 ID:50J7GsK4M.net
averageが上がらん
無理ゲー

https://i.imgur.com/LHjuQsN.jpg
https://i.imgur.com/zIAWMKB.jpg

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 12:56:27.31 ID:6Dfrp0wA0.net
>>671
マツコネが喜んでるからヨシとしようではないか

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 13:25:10.12 ID:J2W9VKhE0.net
1500なんてゴミエンジンいらんよ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 15:40:01.14 ID:Hm9qzhVpa.net
>>671
とりあえず4.8までもう少しだ。ガンバレ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 15:48:35.61 ID:Lf2Mkhima.net
マツコネってオンライン機能とかあんの?スタンドアローン?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 16:59:00.26 ID:9kqfqthm0.net
>>675
日本はスタンドアローン

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 17:32:38.33 ID:T/645UnT0.net
ディーラーの薦めで15XDのインジェクターを交換したらDPF再生間隔が130kmから280kmに改善した。劇的!問題はこの好調がどれくらい持続するかだな。同じく交換した人、その後の調子はどうですか?

総レス数 1007
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200