2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】 マツダCX-3 Vol.89 【SKYACTIV】

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 12:39:55.75 ID:mnhXzER4p.net
ところで、今回の大MCで?
リアスポイラーってホントに変わったのか?
俺にも差がわからんかった

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 16:15:29.17 ID:4zRxjmo20.net
>>590
何も変わってねーよ。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 16:35:18.52 ID:P7v/VQ35d.net
>>578
>>522です。6万キロ未満なので保証による交換になりそう。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 16:56:36.98 ID:QSuYwg6IH.net
>>556
ホコリ巻き込み避けとか跳ね石や泥除けとかのパーツはあっていい。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 19:25:36.37 ID:QwwZ5zgad.net
>>29
こんな所に阿良々木さん

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 20:29:00.15 ID:tJlBsP2Ia.net
みんカラのドレスアップはいろんな意味で参考になる。

ところで車と関係ない阪神戦観に行ったとか、物置き作ったとかしかアップしないオバサン何なの?

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 20:34:59.80 ID:KXppHAB3M
皮シートって夏、腿の裏蒸れる?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 22:02:02.84 ID:2ebxsCg7M.net
>>592
よかったね

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 23:32:41.42 ID:m/WBnSW30.net
>>512
頑張って後悔しないようにね

2年ぐらいCX-3推ししてたら洗脳できた
でも後席はやはり快適ではないとボソッと言われる今日この頃

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 00:33:31.06 ID:R9je41D90.net
>>581
あ、そうだった。
単にバッテリーの寿命延長効果でしかないかな?

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 07:03:49.49 ID:1olDcKI7a.net
>>598
嫁さんていつも後部座席に座るの?

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 08:47:04.62 ID:tDI98Hugd.net
CX-8乗ってるんだけど、めっちゃCX-3乗りたい
チャイルドシート二個だから我慢してCX-8乗ってる

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 12:00:31.45 ID:Q3y+juzj0.net
魂動デザインシリーズは違和感ないが、それ以前のモデル全般ってステアフィールが微妙じゃないかい?
ステア切ったらタイヤが重く感じると言うか、テコの原理作用っぽくタイヤが重く切れる感じで、旧モデルはほんと苦手。
それが、魂動モデルでは完全改善されてて驚いた。そう感じない?

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 12:01:25.94 ID:cCn9hDXqp.net
素の造形で美人なCX-3はシンプルがいいと思ってセラメタに泥よけ以外は敢えてバイザーも付けなかったけど 感想聞いてリアスポイラー注文した

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 12:25:46.35 ID:uVR9+UAAM.net
>>602
魂動デザインより前は、フォードと共同開発だから今とは違うのかもね。
好みの問題もあって一つ前のデミオのスレには偏愛してる人もいる。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 12:41:29.30 ID:ZrGWB43Hd.net
GVC搭載前のCX-3/デミオはステアリング軽すぎて嫌い

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 12:47:09.92 ID:9gkNfM7AM.net
>>603
バイザー付けなくても大丈夫かな。
あるものだと思ってるからなあ。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 12:54:28.96 ID:GletSgTcM.net
>>602
パワステが油圧から電動に変わってたはず

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 13:41:20.18 ID:ComxNdyu0.net
>>606
洗車してると、バイザーの不要さよく分かるわ
邪魔
ゴミ
無意味

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 14:49:47.44 ID:qr5ebiKsa.net
ドアバイザー要らない派だったけど、嫁がどうしても付けろというから付けてもらった。
前乗ってたスイフトは付けなかったけど、まったく問題なかった

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 14:53:04.70 ID:m7LYSZQ40.net
>>608
バイザーは走行中のウンドウを開けたい際に効果を発揮します。
特に、雨天時で走行するときに喫煙者が乗車した場合など。
要するに、煙を吐出すために窓を数センチ開けて走行しても雨粒が入って来ないから。
それから、真夏の駐車で車内温度の上昇を抑えるべく窓を数センチ開けておきたい場合にも、
バイザーがあると車上荒らし防止として機能します。
あとはまったくの好みの問題となりますが、ファッション性かな。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 14:57:44.67 ID:m7LYSZQ40.net
>>605
初期型乗りですが、
ステアリングの異常な軽さで直進性がなくてフラフラしています。
それで未だに余計な神経を使って疲れます。
ズ〜と違和感在りまくりです(苦笑)。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 15:40:10.54 ID:ddAxngsJH.net
>>605
GVC以降のは知らないけど、高速安定性あまり良くないね。
軽すぎるのもある。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 16:33:29.55 ID:i/q1aHXw0.net
>>610
> バイザーがあると車上荒らし防止として

ならねーよ。
車上荒らしの手口を知らんのか?
ガラス割る奴らにあんなペラペラ樹脂が何の役に立つのよ。

あと、真夏に窓開けしてると小虫が入り放題だぞw

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 17:18:22.70 ID:ddAxngsJH.net
>>613
真夏に窓開けない

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 17:21:17.00 ID:m7LYSZQ40.net
>>613
いやいや、ただ開いてるのと、
バイザーが上から被さってるのとでは違う(無いよりはマシ程度だが...)。
それで虫が入ってきたことなど一度もない。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 17:56:34.56 ID:qr5ebiKsa.net
>>610
ファッション性ならバイザー無い方がかっこいいと思うんだけどな

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 18:46:25.85 ID:i/q1aHXw0.net
>>615
頭悪いなw
だーかーらー、バイザーなんて何も関係無いんだって。
http://masany.powerbean.jp/images/higai11.jpg

そんなオツムだから虫の存在だって気付いて無いだけw

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 18:48:27.28 ID:i/q1aHXw0.net
手口2
http://sfsx-ohtsu.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/06/ca390702.jpg

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 19:05:10.41 ID:Bw7rXBpma.net
一番の車上荒らし対策は、車内の見える場所に貴重品やバッグ類を置かないこと。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 19:30:20.78 ID:9F5adlmAd.net
バイザーって外車で付いているのベンツとワーゲンしか見た事無いな
一度BMWMINI見積りした時オプションでバイザーは無かった
バイザーって日本独特の用品なのかな?

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 19:47:31.43 ID:o4FzqkGy0.net
韓国もあるけどあそこは日本のを何でもパクるのが大好きなだけだから基本は日本だけかも

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 20:27:26.66 ID:FvUlFYMa0.net
バイザーはほとんどの車が付けてるな
日本車に限れば20台中の19台くらいじゃないかな

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 22:41:47.21 ID:B3D7M3ST0.net
>>622
いったいどこに住んでるんだい?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 00:05:58.96 ID:QAddjClL0.net
>>600
はい、だいたい後席です
助手席は娘(小6)に取られてます

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 03:05:49.43 ID:u8LUg0/4a.net
人様の車に乗せてもらって
「のりごごち悪いわね」
とは普通言わないw

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 04:07:45.97 ID:8V2O2FkQ0.net
家族以外、他人を絶対に載せない。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 06:54:32.05 ID:qF6zbKJI0.net
>>624
おっぱい膨らんできた?

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 08:35:52.41 ID:gT1Pk4ovM.net
cx-3リアウィンドウ横からの見た目がADバンみたいで嫌だ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 09:07:27.24 ID:nj8dC+ARM.net
買って一年以上乗ってるけどまだ一度も男性乗せたことないわ

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 09:10:18.03 ID:aKww1ZNfM.net
俺も隣に乗りたくないな

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 09:43:03.41 ID:7OEkabcf0.net
>>628
商用車に興味がないので、そのADバンってのが良く思い出せない

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 09:47:43.16 ID:1JFSlB+m0.net
>>629
>まだ一度も
処女告白

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 10:20:30.65 ID:BWpUe7+qa.net
みんカラ見てると、糞ダサいパーツや屁の役にも立たないパーツ付けてドヤ顔してるのが痛々しいよな

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 10:33:48.41 ID:Dyo8G96cM.net
>>633
お前のコメントが一番痛々しい

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 11:18:56.49 ID:wusZK8Fma.net
>>629
わいは♂のわんわんお乗っけたで

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 11:56:41.10 ID:FmAH2h4TM.net
>>633
あそこはオナニーの見せ合いの場なので。
人それぞれに気持ち良くイケるツボがあるんだよ。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 12:20:41.60 ID:BWpUe7+qa.net
毎日ランキング見てホルホルしてるオバハンいるもんなw

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 13:35:10.52 ID:NzFjq8s70.net
>>617-618
では、これらの説明は間違いだと?

『2.室内の暑さ対策と防犯対策に有効
少しでも車の窓を開けてしまうと気になるのが車上荒らしです。サイドガラスを少しでも開けておくと、犯行を行いやすく
なるスペースが生じて犯人に狙われやすくなります。
ドアバイザーは、そのスペースを塞ぐことが可能です。そのため、ドアバイザーを設置する事で防犯効果が高まります。
蒸し熱い日に駐車する時には、窓を少し開けておきたいものです。そうしないと、車内がサウナ状態となり温度が50℃を越
えてしまう事もあります。暑い地域で暮らしている方にとっては、暑さ対策が出来るだけではなく防犯グッズともなるドア
バイザーは効果的です。』
https://cobby.jp/door-visor.html

『さらにドアバイザーが付いていると、車上荒らしから車内を守ることができますよ。
車上狙いが、窓の隙間に器具を入れてロック解除しようとしても不可能なんです。
なぜなら、ドアバイザーに阻まれて器具が入らないからで、黒っぽいドアバイザーだったら、窓を開けていることも分かりません。
ですので、防犯の効果が期待できるといえます。』
(付けて良かった!ドアバイザーの嬉しいメリット大公開)
http://carmania.info/2016/07/12/post-44/

あなたはただ、
ドアバイザー付きでも遣られた事例を上げてるだけでしょ!
誰もドアバイザーがついていれば安全なんだとはいってないからね。
読解力は大丈夫かい?

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 13:37:25.35 ID:NzFjq8s70.net
>>623
北海度では95%以上は確実かもね。
cx-3のみならず、全車で付いてない車を探すほうが難しいでしょう。
冬の降雪時なんかは、
窓を少しでも開けて走行したら車内に雪が飛び込むからね(でも、バイザーがあれば無問題)。
天井の雪払いをするにもバイザーがあれば、搭乗者がバイザー内で窓を開ける分には大丈夫となる。

付けてないのは何十年も古い車か、付け忘れだな?

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 14:10:00.48 ID:1/14OWKBd.net
ここはバイザーのスレになりました。
バイザー以外の話題は遠慮願います。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 14:20:10.80 ID:d5T1laCl0.net
バイザーの有無に拘りは無いけどcx-3は付けないと段差出来るよ?
バイザー無し派はあの凹みは気にならないのかな?

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 14:50:33.41 ID:bmEiN2k+a.net
>>636
ここよりは余程レベルが高いと思うけど。ここはほぼ人格障害の集まりみたいだし。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 14:56:27.68 ID:CG8CedZGH.net
>>638
ペンチでバイザー割れば簡単

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 15:41:24.64 ID:DcuGo1MA0.net
>>638
間違いだね。
糞サイト挙げて何したいんだか。
低能はこれだからw

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 15:46:40.61 ID:yGvffd1k0.net
>>639
な事ねーよ、キチガイ。
北海道の冬で窓開けしてる車なんかキチガイ以外皆無。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 15:52:38.33 ID:yGvffd1k0.net
>>638
> ドアバイザー付きでも遣られた事例を上げてるだけでしょ!

結局防犯になってってねーって事じゃんw 知障くんよ。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 17:23:45.33 ID:7OEkabcf0.net
>>639
俺も札幌なんだけどな
きっと俺とは違う北海道なんだろね
>>638
8割以上のクルマがバイザーをつけてるってことは、車上荒らしに合う車のほとんどがバイザー付きじゃない?

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 17:35:55.65 ID:MbQAALvp0.net
バイザーは付けない派だなあ。あったら便利なのかもしれないけど、CX-3みたいな車に生活感を出したくないというか。タバコも吸わないし。喫煙者なら必須だろうなとは思う。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 17:39:58.48 ID:MbQAALvp0.net
バイザーって風切り音はどうなんだろう。高速でうるさそうなイメージがあるけど、かえって付けた方が静かだというなら欲しくなるな。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 17:52:28.97 ID:pPLYXd2F0.net
わしはね、今回車購入にあたって初めてバイザー無しにしたのよ
まぁ色んな人から別にいらないんじゃね?と言われて、言われてみればそうかもと思ってね
で、確かにほとんど必要性感じないのよ

バイザー無しで感動するのはやっぱり洗車のとき
とにかく洗車が楽になる、拭き取りも早くきれいになる
これは感動する
バイザーが邪魔で、ほんと現在までのバイザーアリの車は一体何だったのかとすら思う

バイザーが必要だと思うのは雨風の強い日のドライブスルー注文時
ちょっと窓開けて注文するときにあー必要かなとは思う

あとは購入予定の皆さんで判断してくだされ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 18:03:00.51 ID:U3aYoUa/d.net
雨の日でも若干窓を開けたくなるときに欲しくなる

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 18:10:44.46 ID:7tK5VcqGM.net
後からでも付けれるから、無しで発注してみようかな。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 18:17:40.30 ID:fVODa3wP0.net
>>649
バイザー無しは風切り音が激減する。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 18:29:38.61 ID:fVODa3wP0.net
>>652
俺も初めて無しにして今まで何だったんだ、と思った。

そもそも年中エアコン使ってるから窓開ける必要無し。
最近は高性能フィルターが付くから外気導入で喚起は十分。
(窓開ければPM2.5や排ガス、埃が車内に入り放題)

風切り音激減。洗車で支障無し。
吹雪で雪がバイザーと窓の間に入って固まる事も無し、
洗車時同様、窓の除雪が楽。

車上荒らし対策?w 
手口は窓を割るかバールでドア自体をこじ開けるから無意味。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 19:06:07.58 ID:gT1Pk4ovM.net
バイザーで毎回揉めるのって装着派が必死に絡んでるパターンがおおいよな

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 20:12:57.41 ID:gEhB9xEsd.net
バイザーなんて小物で揉めるなよw
好きにすりゃいいじゃん

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 20:39:51.03 ID:410D0atL0.net
デミオより高いのは当然だとして、
アクセラより高いのはアカンやろ 
CX−3

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 20:56:27.08 ID:QAddjClL0.net
前の車はバイザー装着していたけど特に高速道路で風切り音が気になったのと洗車時に邪魔でコイツには付けなかった
自分はデザイン的には無い方が好みなので
確かに雨の日に少しだけすかしたいときは便利なんだけどね無ければ無いで問題ない感じ
まぁ、自分の判断で決めればいいだけのことだろう

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 23:08:53.84 ID:UlBgAjjD0.net
くだらねえ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 00:27:03.93 ID:Cm1H5u+j0.net
>>657
エンジンラインナップ見ると、デミオは元より、アクセラの上にしたい意図は感じるね

CX-3次はでかくなるらしいけど、CX-5との差別化どうなるんだろ
横幅は現状維持して、後部座席倒したら寝られるぐらい広くしてくれたらベストなんだけどな

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 08:10:51.60 ID:b2PHtrYT0.net
>>660
アクセラは20S廃止するは15XD追加するはで、
上位モデルが売れなかったんだろうな。HVは空気だしw

でもCX-3の大型化はやめて欲しい。
すでに一回り大きいCX-5があるじゃないか。
欧州車のようにFMCの度に大型化、無くなった小型枠を新規追加、
なんて馬鹿げてる。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 08:28:42.10 ID:cz74FwRVr.net
CX-4 「僕と契約しようよ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 09:04:22.35 ID:qmgUFKaS0.net
今日のtvkの「クルマでいこう!」はジムニーだね!

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 09:05:23.00 ID:qmgUFKaS0.net
>>663
ごめんなさい、誤爆です

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 09:38:40.47 ID:HRG8faXnM.net
いいからいいから ジムニー

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 09:42:40.09 ID:Qv1SLE7L0.net
現行モデル(ガソリン)ですが車外からの音は満足できるレベルでロードノイズは気になるならコンフォートタイヤにすればだけど車内で聞こえるエンジン音が大きくかなり気に入らない(特にエンジン始動時)
例えばバルクヘッド部分のエンジン側か車内側をデットニングとか何か対策した人います?

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 11:07:42.66 ID:V6Y17Z/GM.net
今年始めに出たリコール関係の修理でリプロされたみたいで走行中にテレビが見られなくなった。マツコネはv55からアップデートしてないからゴニョゴニョし直したら無事復活!

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 11:11:40.95 ID:uPHeGOqWa.net
このマツダの車種、おぎやはぎの愛車遍歴のトーク部分のバックに映ってるな
最近流行りのミニサイズSUV の中ではスタイルが潰れたカエルみたいでぜんぜんSUV感がなくて単なるハッチバックみたいでダサいな

エンジンはなんだと思ったら不具合報告多発のヤバそうな1500ディーゼルと、バランサー無しの粗雑な手抜きエンジンの2000ガソリンしかないのか

マツダは高い評価の1500ガソリンを保有しているのになぜ車格的に合うのにこの車種に載せないんだ
デミオには最近のマイチェンで1500を載せてるじゃないか

あの高品質な1500ガソリンを載せれば、このダサいスタイルも見る目が変わってくるのにな
惜しい車だ

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 11:32:50.69 ID:P26TuhMLH.net
>>667
リプログラミングしたんじゃなくてバッテリ外しただけじゃないかな。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 12:27:57.08 ID:A85q/CQhp.net
デミオ13から外観に惹かれてCX-3 20に乗り換えたけど始動したときのエンジン音と振動は大きくて気になる

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 12:37:49.90 ID:50J7GsK4M.net
averageが上がらん
無理ゲー

https://i.imgur.com/LHjuQsN.jpg
https://i.imgur.com/zIAWMKB.jpg

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 12:56:27.31 ID:6Dfrp0wA0.net
>>671
マツコネが喜んでるからヨシとしようではないか

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 13:25:10.12 ID:J2W9VKhE0.net
1500なんてゴミエンジンいらんよ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 15:40:01.14 ID:Hm9qzhVpa.net
>>671
とりあえず4.8までもう少しだ。ガンバレ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 15:48:35.61 ID:Lf2Mkhima.net
マツコネってオンライン機能とかあんの?スタンドアローン?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 16:59:00.26 ID:9kqfqthm0.net
>>675
日本はスタンドアローン

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 17:32:38.33 ID:T/645UnT0.net
ディーラーの薦めで15XDのインジェクターを交換したらDPF再生間隔が130kmから280kmに改善した。劇的!問題はこの好調がどれくらい持続するかだな。同じく交換した人、その後の調子はどうですか?

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 18:07:05.53 ID:uwQzU8Ura.net
雨の日、車内でくっさいオナラをした時バイザーの有り難みが分かる。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 18:14:58.29 ID:XCVVzuVt0.net
>>678
何時間運転しようが屁なんかこいた事ねーぞ。
多屁症は病気(大腸癌疑い)だから医者行け。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 18:19:11.81 ID:A6VQXiF+a.net
ヤクルト飲め

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 19:14:31.90 ID:8l0EcQaN0.net
>>671
星が増えないのなら、ミュート+ナビ長押しで再起動すると治ると思う。
なんとなく、星0が長期間続くと発生する気がする。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 19:15:56.35 ID:OripqmK30.net
マツコネのルート探索精度ってアップデートで改善されていってるの?
先月納車でおそらく最新だと思うんだけど、ちょっとレベル低すぎない?

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 19:17:44.53 ID:EZIqal5e0.net
>>682
だってそれがマツコネだもん

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 19:40:51.40 ID:zsWErd/O0.net
今日、国道が大渋滞だったのにVICSは緑の矢印のままだった。
Google Mapは真っ赤通り越して真紅だったのに………

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 19:41:24.04 ID:zsWErd/O0.net
深紅か

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 20:26:13.80 ID:B2ncYM9x0.net
>>677
4万キロ手前で間隔が80kmくらいになってエンジンチェックランプがついて無償交換
当初は200km超えてたけどいま十万キロ手前で140kmぐらい
ディーラーに間隔が短いと言っても学習初期化されるだけで効果なし

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 20:27:00.46 ID:rO9uMHxM0.net
保障が終わったらパカパカインジェクタ交換もできないだろう

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 20:35:55.78 ID:KicxH8KUx.net
やっぱりディーゼルなんか
やめとけって結論なのか?

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 20:44:04.82 ID:OripqmK30.net
推奨ルートから距離優先に変えるだけでも変わるかな
片側1車線の市道すらルートに組み込まないんじゃナビとして使い物にならんよ…生活道路案内されても困るけど
データ容量絞ってるからスマホナビも使いたくないし

マツコネがマツダ車の評判下げてるのは間違いないって実感した

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 20:45:23.28 ID:DhYCnBGLa.net
ま〜だ、やってるのね
落伍者顕在ってかwww

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 21:03:44.71 ID:T/645UnT0.net
>>686
140kmかー。それ以上悪化したら乗り続けるのはしんどいね。保証って10万kmで切れるんだっけ?それまでにもう一度交換して貰えたらいいよね。チェックランプが点けば…かな。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 21:08:23.67 ID:T/645UnT0.net
>>688
1.8の新エンジンでこれまでの問題がきれいさっぱり解消されてる可能性もある!その辺どうなのだろう

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 21:51:39.18 ID:Q0Vq5Q4cM.net
2018MCのフロントグリルとホイールデザインはKOERUですね。

http://car-design-information.com/wp-content/uploads/2016/01/mazsa-cx3-008.jpg

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 23:42:48.00 ID:YdD7tb+q0.net
>>693
確かにね。コンセプトに忠実ってわけか。でも何故だろう、あんまりカッコよくないような…

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/05(月) 00:10:03.13 ID:vwUVbnPk0.net
殺菌剤飲んでリセット

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/05(月) 00:19:22.29 ID:vwUVbnPk0.net
>>692
EGR周辺の問題解決は済んでいるのかな?
小さな高級車コンセプトは10年くらい前に試乗車乗ったときにディーラーのセールスマンに提案したことがあって、CX-3がほぼそのもの(マツコネ除く)だったので、初期型出て数ヶ月後に買ったけど…
DPF、EGR周辺の問題は買う前から気にしてた。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/05(月) 00:22:56.69 ID:vwUVbnPk0.net
結局短距離ユーザー向きではないエンジンだった訳だけど、次のSkyactiveXも新技術なだけに充分テストされずに市場に出てきてしまうと思うと、他社の製品に乗り換え考えちゃうよね。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/05(月) 00:58:43.96 ID:8F0NKrDI0.net
SKY-Xのラインナップ位置が俺イマイチ理解できてないなあ。今後はG、D、Xの三本柱でいくの?それとも置き換わっていくのか??

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/05(月) 01:07:32.03 ID:mbRGOT9o0.net
>>698
>今後はG、D、Xの三本柱でいくの?
ただのG, D は無くなるだろ? 
少なくとも、全部がマイルドハイブリッドになる。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/05(月) 03:04:20.24 ID:VI9k4wMo0.net
世の中、燃費燃費でどんどんつまらなくなる。
邪魔なi-Stopの次はHV強制か。
すぐにパワーが切れて、ただの重りと化すマイルドHVなんかいらんわ。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/05(月) 07:08:16.18 ID:k9VoskqO0.net
マイルドHVはたいした重りにならんぞ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/05(月) 10:52:47.78 ID:r8jm4Dq/p.net
某HV車からマツダに乗り換えて、
もうHVなんて乗るもんか
と思っていたのに…
このままCX-3乗り潰すしか無さそうだな

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/05(月) 11:38:20.24 ID:8F0NKrDI0.net
個人的には燃費もCX-3の魅力だと思ってるんでディーゼルのマイルドHV化は歓迎だな。特にi-stopからの復帰は振動が大きいから。走り出しの数メートルだけでも電動になればより上質な印象にはなるはず。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/05(月) 17:01:03.94 ID:OXH0rI/70.net
CX-4残念なエクステリアだねぇ、、、
やっぱりサイズ感、エクステリア、インテリア、走行性能や安全装備など何を取っても今後CX-3を超えるのは厳しいだろうなぁ

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/05(月) 18:01:41.67 ID:bKnLsnQ+0.net
メッキモールダサい

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/05(月) 21:19:34.06 ID:JWkPTq9xd.net
水温計が欲しい

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/05(月) 21:43:08.72 ID:roWVsmhx0.net
長時間ドライブすると、クルコンとか、アダプティブヘッドライトとか、細々したとこで有り難みを感じる
冬場になったらステアリングヒーターのお世話になりたい

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/05(月) 22:15:46.94 ID:nCuE5CiL0.net
>>706
サーモスタット故障は水温計の針の動きでわかるんだけど、
今どきは冬場にヒーターが効かなくなるまで気が付かないんだろうなあ。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 02:10:42.89 ID:ObDrwY2z0.net
>>704
CX-3がモデルチェンジしてもデザインに関しては現行を超えれない気がするわ。エグみが増すような予感がするし。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 02:14:08.25 ID:ObDrwY2z0.net
>>707
毎日クルコン使いまくりだし、レーンキープアシストも欲しくなってくる。こうやって人はダメになっていくんだなあ。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 07:35:07.00 ID:ffUN+s/D0.net
https://this.kiji.is/432212673599816801
マツダ、第2弾はCX―3 次世代車で投入検討

マツダが2019年春以降に順次発売する次世代商品群の第2弾として、スポーツタイプ多目的車(SUV)のCX―3を検討
していることが5日、分かった。従来よりサイズを大きくし、現在の最量販車であるSUVのCX―5に近い位置付けにして世界販売を伸ばす。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 07:51:33.58 ID:HEQV2Hi7a.net
やっぱり一回り大きくなるんか。

現行買っといてよかった。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 08:04:46.17 ID:q7pKQXchd.net
幅が1800越えたら要らないな
全長はもう少し伸びても良い
SUVだから高さも高くても良いけど立体パーキングに入らなくなるのは厳しい

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 08:06:48.47 ID:X8tp8bz20.net
>>712
>やっぱり一回り大きく
MAZDA2 (デミオ) ←→ CX-2 (まだ無い、今のCX-3)
MAZDA3 (アクセラ) ←→ 次期CX-3 (今のCX-5ちょい小さい目)
MAZDA6 (アテンザ) ←→ 次期CX-5と、よりクーペな次期CX-6(CX-4)
な感じ?

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 08:34:07.02 ID:/B0/sbPHd.net
いまのCX-8がCX-5になって、CX-5がCX-3になるんじゃないの?
少なくとも国内は

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 08:38:52.77 ID:X8tp8bz20.net
>>715
>いまのCX-8がCX-5になって
6気筒はどうなるのかなぁ
MAZDA9 (MAZDA8 ?) とか出来るのかな? それが CX-9 (6気筒とか)

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 10:19:30.89 ID:3tcQ0AoB0.net
今、エクスクルーシブモッズのホワイトマイカ乗ってんだが、来年のフルモデルチェンジ前にストックとしてソウルレッドのモッズを日曜日に契約してきました。
レッドは一切乗る予定は無くて自宅リビングから見える強化ガラス張りの車庫に置いて観賞用にする。
私、CX-3が好き過ぎて自分でも怖い(笑)

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 10:30:21.11 ID:z1agwntT0.net
小さな高級車(でもなかったけど)がいいのにお前もか

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 10:36:45.24 ID:Jvg7TZX40.net
>>711の記事にあるように、
マツダの新型車は年1回ペースのようだから、
来年アクセラ、再来年CX-3なんじゃないの?

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 10:49:19.63 ID:Tcibmrknd.net
>>715
CX-3はアクセラベースになっても全高1550mm以下を死守するだろうからCX-5とはジャンルが違うよ。
インプレッサスポーツとXVの関係と同じように、
次期アクセラスポーツの車高を上げて樹脂パーツで加飾した程度の即席クロスオーバーなると予想してる。
さすがに視界最悪なCピラーの部分は現行CX-3と同様に小窓を付けてきたりするかもしれないけど。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 10:56:18.41 ID:D28+s5Z2p.net
>>717
愛がたっぷりww

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 10:56:45.25 ID:iCyjYgdF0.net
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2390648/blog/35282710/

この文章読んでるとcx-3買って良かったと心底思うわ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 11:10:44.74 ID:VL4bQhRbM.net
>>722
CX-3に300万円出せるか悩んでいたけど、それ読んで吹っ切れた。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 11:11:25.56 ID:3tcQ0AoB0.net
>>722

Bセグ絶妙なサイズで今後国内外これ以上の傑作は出ないでしょうね。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 12:14:55.13 ID:0W/tVTQf0.net
せめて後部座席がもう少し快適だったらね
荷室&後部座席の使い勝手ならデミオの方が分があるし
それならCX-5や8にしなよ、って議論はなしで(笑)

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 12:19:06.83 ID:qsj3QHEoa.net
しつこい

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 12:28:07.26 ID:hvR9j2Rv0.net
>>725
十二分に快適やけど
自分身長いくつで体重何キロよ?ww
それか嫁がデブなのか!?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 12:30:56.13 ID:0W/tVTQf0.net
しつこい、ってさぁ
開発もデミオの転用ではなく、一からしっかりしてくれて、せめて後部座席だけでもデミオより快適に、せめてヴェゼル程度にしてくれていたら本当にいい車になったのに、って残念ね意味も込めて
そうすればスタイルだけでなく、中身も本物になって、CX-5やデミオなんて太刀打ちできなくなっただろうから残念でならない

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 12:32:41.15 ID:qsj3QHEoa.net
あーしつこいわ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 12:35:22.07 ID:hvR9j2Rv0.net
>>728
プロダクトアウトとマーケットインの違い分かるか?
お前はCX-3に選ばれなかった側の人間なんだよ。

マーケットインで開発されたクルマの中から好きなクルマ選べよ。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 12:38:34.62 ID:kd6KtopNx.net
マツダくらいの生産台数で
フルラインナップを専用設計に
できる訳もなく
ガワだけ変えて車種を増やすのは
しゃーないよ

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 12:50:38.04 ID:hvR9j2Rv0.net
ガワだけって感じじゃないくらい違うけどな

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 13:01:44.82 ID:D28+s5Z2p.net
後席云々言う人は軽で十分でしよ?
本来車好きとは思えないww

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 13:04:47.12 ID:D28+s5Z2p.net
ガワだけ?ww
まぁそのくらいの知識しかない人だろな?w

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 13:37:06.24 ID:LOfkNOq0M.net
>>722
テンプレ入れといてほしい

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 13:45:53.43 ID:O9t+91HAd.net
こっぱずかしいわ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 15:12:38.47 ID:M+0olSSl0.net
後席言う人間がなんでCX-3を選んだのか理解不能。
馬鹿なの? 低能なの? 知障なの?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 15:14:03.13 ID:o+hhFTLH0.net
ロードスター買ってから4人乗れないと騒ぐのと一緒w

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 15:33:20.88 ID:IeyD+yiBQ
CX-3がアクセラベースになって
トヨタのCH-RやスバルXV対抗になるのはわかった。

ただ、BセグのデミオベースのSUVがあっても
別に良いんじゃねーかと思う
というわけで、CX-2新登場よろしく!

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 15:39:57.88 ID:IeyD+yiBQ
ちなみにこれは言い方だけど、
実際、今は乗用車プベースでSUVを作っているわけじゃない。
SUVや乗用車も含め、サイズの大小も含めて想定した
フレキシブルなプラットホーム=アーキテクチャ。なわけ

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 15:40:48.04 ID:acaRlxcWd.net
いっそ、後席なしの二人乗りでいいよ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 15:44:12.82 ID:D28+s5Z2p.net
広さ至上主義の見本ってくらいの書き込みw
ヴェゼル?はぁ〜プラスチッキ〜で何処でも見る車興味なしw
トヨタ、日産、ホンダ車の量産車乗って満足するかね?w甘いぜ君w

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 16:29:03.74 ID:7DNqmdTcM.net
まぁSUVって表現が誤解招くのかもな。
ヴェゼルがライバルとかありえない。
CX-3オーナーはヴェゼル論外だと思うよ。
ヴェゼル側は、CX-3小せえwって優越感に浸るのかもしれんが。

クロスオーバーとかクーペって思った方が正解。
そう思って買え!
満足出来るから。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 17:52:49.81 ID:HEQV2Hi7a.net
>>728
CX-3買ってないんでしょ?ヴェゼル買ったの?よかったね。もう二度とココ来ないでね。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 17:57:47.18 ID:b4mQ/Qwe0.net
>>725
CX-5にしなよ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 18:04:58.39 ID:HEQV2Hi7a.net
うちの嫁は後席だけでヴェゼルがいいって言ってたけど、じゃあヴェゼルがめちゃめちゃ広くて快適か?って言ったらそうでもないんだよな。
それ以外で比べれば比べるほどCX-3が負けてる部分を探すのが難しい。
あ、値引き額はヴェゼルのほうが良かったなw

>>743
【SUV】と言っても、ヴェゼル『ごとき』は《Sports Utility Vehicle》 の略だろうが、
CX-3『様』は 《Speciality Utility Vehicle》 と別ジャンルの車と言ってもいいんじゃない?

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 18:36:52.90 ID:7DNqmdTcM.net
>>746
オーナーじゃない人からはSUVっtr言うだけで一括りにされるからなー

言いたいことはよくわかるが!

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 19:43:37.16 ID:X0PZy9U1a.net
>>722
>「なるべく小さいサイズでなるべく大きいスペースを」という価値観

結局、ここなんだよな。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 20:21:03.83 ID:hvR9j2Rv0.net
>>748
だわな。
すなわち貧乏くさいと言う事。
コスパだ、割高だいう奴らも貧乏くさいんだ。
自分の価値感に合わないんならこっち来んなって話なんだよ。

デカくて広くて高価なクルマ乗ってる人は、このクルマ興味ないし、ちょっかい出して来ないと思うんだよね。
結局は貧乏人は絡んでくるんだわ。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 20:44:41.42 ID:iCyjYgdF0.net
70うん年間、車の免許なし、車持ったこと無し、のうちのオヤジをcx-3乗せたら、カッコイイ車だな、だって
マツダのマークもトヨタのマークも知らない車にまったく詳しくない人間が見てもカッコイイ車、それがcx-3

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 21:06:52.96 ID:ZQQqtrHM0.net
言いたい事は分かるが

乗せたらかカッコイイってのは謎だな
乗せる前にカッコイイなら納得するが

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 21:13:15.53 ID:7DNqmdTcM.net
>>750
デミオ乗せても同じこと言うぞ多分。
中は多分同じに見える筈だ

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 21:15:23.31 ID:BGlzfsxu0.net
早くトミカでも出してほしいなあ

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 21:42:49.92 ID:3nxfnczPM.net
嫁はだいたい年々大きくなる傾向にあるからな

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 22:03:42.29 ID:/VzQ4UGtM.net
CX-3がデミオベースじゃなくなると聞いてやってきました!

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 22:20:43.56 ID:qsj3QHEoa.net
>>753
欲しい!

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 22:45:14.92 ID:9Y5mwRrpa.net
距離優先にするとグーグルマップみたいに激狭な道とか案内される?

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 23:01:03.20 ID:nMRKFaZYd.net
>>706
水温計欲しくて対応表に載ってなかったけどOBD接続のレーダー買ったわ。問題無く使えてる

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 23:59:53.90 ID:5OeJkdDhr.net
雰囲気?的には来年の何時くらいですかね? アクセラベースな新型
サイズはあれとしても確実に価格はアップしますよね(痛い)
となると CX-2とか出てくるんですかね。
ならそれで良いのだけれど…

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 00:01:37.14 ID:dwwSbhBrr.net
あ、あとナビって 3D 表示されますか?
まあ最悪はヘッドアップがあるから良いのかな

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 00:06:06.41 ID:Uns/GbmW0.net
新型アクセラが全幅180だとしても182以上にはなりそうだな
それでも全高155以下に抑えればCX5よりは一回り以上小さく見えるし
住み分けもできるって感じかな

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 00:55:45.58 ID:80dpM2jY0.net
デカくすればいいだろ的な姿勢は本当に残念だ
既存のユーザーを大事にせずに一体誰のための改良なんだか
もうしばらくはマツダでは買わん

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 06:15:12.55 ID:udb9Sbft0.net
>>757
もちろんそうです。
二度と選択しない。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 08:06:16.82 ID:d++CfUPoM.net
>>760
俯瞰視点はあるけど、Yahooナビみたいに建物が立体化したりはしない

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 11:04:41.55 ID:jv6f8fZRe
>>762
デミオサイズのオシャレコンパクトSUVを希望する客層も多いと思う。

もしかして次期デミオをグレードの一つとして
オーバーフェンダーやプロテクターを付けて地上高をちょっと上げた版が…
でも、十分いけるんじゃね?とか思ったり。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 11:10:22.14 ID:jv6f8fZRe
>>762
ただ、C-HRやスバルXV、ベンツGLA、BMWのX1などの
Cセグの都会派SUVは最大の売れ筋だから
そこにマツダが打って出ることは企業としては当たり前。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 17:02:59.94 ID:7/lH2jwI0.net
2018年11月6日付 中国新聞
マツダ次世代車で投入検討 車体大型化 量販狙う

マツダが2019年以降に順次発売する次世代商品群の第2弾として、
スポーツタイプ多目的車(SUV)のCX-3を検討していることが5日、分かった。
従来よりサイズを大きくし、現在の最量販車であるSUVのCX-5に近い位置づけにして世界販売を伸ばす。
マツダは次世代商品群で、新しい低燃費エンジンや車両技術、デザインテーマを採用する方針。
第1弾は、来年3月までにセダン系のアクセラを投入するとみられる。
CX-3はアクセラをベースとし、開発の効率化も狙う。
発売の時期は不明だが、マツダはこれまで、モデルチェンジした主要車種をおおむね1年に1機種のペースで市場投入している。
15年に発売した今のCX-3は、アクセラより一回り小さいデミオをベースとしている。
17年度の世界販売は15万9716台で、CX-5の44万5042台と比べると3分の1程度。
特に主要市場の米国は大型の車が好まれる傾向があり、CX-5の14万6006台に対し、CX-3は1万6978代と1割強にとどまった。
マツダのある幹部は今のCX-3について「荷室の狭さが課題」と明かす。
サイズを大きくして荷室を広げ、米国などで販売台数を増やしたい考えだ。
CX-3のサイズを大きくする背景には、比較的高額で利益率の高い「ラージ」と、
車体が小さめで台数とコスト競争力を重視した「スモール」に商品群を分ける新戦略もある。
現在、世界販売が最も多いCX-5は、次世代では車体が大きくなりラージに入る。
後輪駆動を採用し、現行モデルよりも高級な車種になるとみられる。
一方、新型CX-3はスモールに分類され、台数を稼ぐ役割が求められる。
車体を一回り大きくしてCX-5の受け皿とする狙いがありそうだ。
次世代商品群の投入で23年度に現在より2割多い世界販売200万台を目指すマツダ。
その第一弾となる新型アクセラは、既に量産を始めている。
11月下旬には米ロサンゼルスである自動車ショーで披露する。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 17:19:31.04 ID:A72Lsqla0.net
みんなCX-3を大事にしような!
俺はCX-2出るまで乗り続けるよ!

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 17:24:02.79 ID:wgI2lwc4M.net
迷走しそうやな
コンセプトぶれぶれや

シビックからハッチバック無くしたり
WRXからセダン無くしたり
セリカからターボ無くしり

っていうの思い浮かんだくらい意味不明。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 17:51:40.01 ID:y4fYi2mOx.net
米国市場を重視し出したら
ドンドン大型化するぞ

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 17:53:30.34 ID:COWYUxYiM.net
>>767
CX-4の説明文だろこれ

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 17:56:39.54 ID:5Sef6tNm0.net
CX-3ハイクオリティ凄いな
ディーラーで見てきたがワイパーフラットだし
日曜日契約するぜ

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 18:08:45.37 ID:zoNpehlXM.net
>>772
ワイパーを見れば凄さがわかる、って3年前くらいに誰かが言ってたな

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 18:40:34.78 ID:Sw0fwckCd.net
>>771
いつまでCX-4の夢見てんの?

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 18:41:51.66 ID:vepaWxUT0.net
>>767
荷室の狭さも一因だけど1番問題なのは割高な値段設定だと思うけどね…

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 18:59:11.46 ID:EXkgaM8Ja.net
割高なの?
自分はこの価格帯の割に装備が充実していてお買い得だなって思ったわ。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 19:02:49.38 ID:S/MidlSu0.net
>>775
ていうか割高で良かった筈のクルマなのになあ。数を追わない代わりに利益率を上げる。そこに俺たちはコストを払う。そういう約束だったでしょマツダさん。ほんとぶれぶれ。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 19:10:05.35 ID:bpJFpuDra.net
数を追わなかったら本当に台数が出なかったでござるの巻

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 19:39:14.45 ID:elemfPN50.net
ま、現実問題飯食えないとな。
CX-3は好き放題させてもらえた最後の車になるんだろうか

好き放題ってほどでもないか、、それでも良くやったと思う。アラはもちろんあるけれど。
次からはコンセプトもガワも別の車になるんかね、、現行型大事に乗ろう。ホント。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 20:01:33.05 ID:6q6HpmrJd.net
大丈夫デミオに2.5ディーゼルEg積んでツインターボ、19インチタイヤ履いたデミオクロスオーバーが出る夢を見たから

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 20:01:35.39 ID:Uns/GbmW0.net
>>767
なるほどCX5をさらにでかくするのか
もう新CX3は全然別の車種になるなこれ
旧型乗りは新型乗りに文字通り見下されそう

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 20:13:38.44 ID:BmYpzITR0.net
>>772
4日までやってた大感謝祭の時なら結構な値引き出たと思うけど…
次は12〜1月に何かセールがあるのかなぁ
いま契約しても在庫がない場合は年内納車はギリギリ…らしい

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 20:29:29.69 ID:EUJy4CNfr.net
>>764
ぐぬぬ… 判りました。(TдT)

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 21:08:43.37 ID:Jhjx1lyc0.net
>>781
大丈夫。
R32とR33の構図やわこれ。
もしくはS13とS14。
迷走した日産と一緒。
小さいて文句言ってた奴は買わないよ。
CX-5買うもん。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 21:11:39.04 ID:fdjp2EmuM.net
失敗作だったことをメーカー自ら認めたようなもんだろ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 21:16:15.41 ID:y4fYi2mOx.net
後席が狭いって言う声があるんだから
大型化は懸命な策なんじゃないのかな

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 21:16:53.89 ID:2itGFZbh0.net
今のサイズ、デザインは結構好きなんだけどね

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 21:28:12.20 ID:6vWJgibD0.net
>>772
ワイパーで判断する?
え?
交換すればどんなもんでも付けられるだろ
それに今付いているのだって普通のタイプだよな
信者の言うことはよくわからん
ん?まさか軽と比較してないよな?

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 21:30:42.46 ID:EXkgaM8Ja.net
>>788
アンチがなんで常駐してんだよ

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 21:34:18.90 ID:7/lH2jwI0.net
次期型はスバルのXVみたいな位置づけになるんだろうな
現行は目標ほど売れなかったんだから趣旨替えは仕方ないと思う

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 22:29:56.86 ID:udb9Sbft0.net
今日ポコポコポールに擦って前後の樹脂フェンダーを白スジってしまった。
樹脂部分だけなので良かったと思うことにしよう。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 22:54:21.75 ID:2nkcZyaQ0.net
嫁用に CX-3 買おうと思って Dに行ったけど却下されたわ。

セールスマン! 女にメカの事を熱く語るなよ、おばさんには とりあえず値引き額提示しろよ。
挙句に 未だにテレビは映らないを連呼するなよな。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 00:02:41.99 ID:/ftecGnAa.net
>>792
いい舅だな

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 00:14:28.17 ID:7GajYwsD0.net
>>792
音楽CDが録音できない事を言わなかっただけいいじゃないか

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 00:21:35.74 ID:rJv8LarN0.net
CX-5の邪魔をせず、ベリーサの受け皿としても機能し、
かつデミオのプラットフォーム・パワートレーンで仕立てなければいけないという
制約が多すぎた結果が現行CX-3なんだよな

次期型は準CX-5って位置付けだし、現行5をデカいと感じていた人達にとっては
良い選択肢になりそう

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 00:37:10.28 ID:DF1zDIrVa.net
もう素直にベリーサの後継だして欲しい

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 01:52:20.50 ID:ZUoTM+Qo0.net
>>791
フェンダーの樹脂パーツ、1つ5千円くらいだったと思う

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 04:27:15.21 ID:rA/+7HQB0.net
結局CXシリーズは

CX-5&8 → CX-9相当
CX-3 → CX-5相当
CX-1 新規追加(CX-3相当)

と欧州メーカーの馬鹿げた巨大化と同じ道をたどるのか。呆
(結局名前が変わるだけじゃん)

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 06:05:39.07 ID:OHiKZWf+0.net
>>797
意外に安いんだね。
交換しよかな。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 06:58:35.51 ID:uKUIRxSH0.net
カープナンバーつけちまった

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 07:44:37.21 ID:/kbcYW9Zd.net
モデルチェンジごとに車体がデカくなるのはどこも同じ
スターレットのシャーシベースだったRAV4も2.4リッター幅1815mmまで巨大化したし、軽より小さかったMINIもクロスオーバーは幅1810の3ナンバーまで巨大化した。
正直幅1800超えると都内の細い路地はキツいよ

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 07:56:15.80 ID:K6/B80pod.net
cx-3のサイズマジで無くなりそうだな、売れてないししょうがないか。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 10:04:35.84 ID:uUtqyPK5d.net
次期アクセラは現行アクセラとほぼ同じサイズらしいから、
単純にそれを車高アップ&黒樹脂トリム取り付けしただけなら4480×1820×1550くらいかな

全高1550mm以下のB/CセグメントSUVのサイズ順
レクサスUX>次期CX-3≒スバルXV>C-HR>現行CX-3>アウディQ2>ジューク

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 10:06:05.65 ID:K1rm4G7FM.net
大きくするのは構わんが
CX-3という名前は辞めて欲しい
絶版にして欲しい

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 10:08:03.84 ID:mHgsrjT40.net
>>798
名前とサイズ変えずに
最上位にCX-10作ってくれって感じ

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 11:31:49.74 ID:XM/3r/Z2M.net
>>805
CXX

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 12:19:56.49 ID:F7z61kXHa.net
>>803
XVみたいな感じになるのかなぁ〜

次期アクセラカッコ良さげだけど、なんともビミョーだなぁ…

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/08(木) 12:46:06.74 ID:2HIoBH1cq
次期CX-3は、現cx-4の短縮版といったほうがいいね
現行cx-3サイズのミニSUVも作って欲しいところだけど
(デミオクロスオーバーでも可)

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 13:02:18.80 ID:aU9OSIch0.net
>>807
BMWのx1やx2みたいな感じになると思う
デザインだけは

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 13:05:46.35 ID:7870uEcK0.net
>>804
短いCX-4だもんね。もはや
デミオサイズのCX-2がそのうち出ればいいね

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 14:58:38.37 ID:E2SomqZvH.net
サイズアップは現行ユーザーの買い替えを促す目的もあるんだろうな

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 14:59:25.92 ID:E2SomqZvH.net
>>804
CX-33

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 15:16:20.72 ID:i1O2ZG8mM.net
というかサイズアップ以外方法が無いからね
後席、荷室拡大と割高感を同時に解決するには車格上げるしか無いし

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 16:06:53.20 ID:lXXsm5Co0.net
なんでもかんでも
海外に合わせるなよ

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 16:16:00.73 ID:2Qok4vXU0.net
やっぱディーゼルは全て欠陥。

1.8も1年すればリコールだなw

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 16:19:50.01 ID:mHgsrjT40.net
>>813
拡大不要
割高感特に無し
って言うのが実際に買った人達

色々文句言ってる人達は
そうなっても買わない人達。
優秀な兄貴がいるんだから数売れるわけないよ。
CX-3見にきてCX-5に流れた層も含めると、マツダ車買わせたんだから有でしょ。
ある意味特殊なクルマなんだからロードスターとかフラッグシップと同じように考えるべき。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 16:24:45.69 ID:940sr3Ae0.net
CX-8なんか全数リコールじゃんw
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003156.html

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 16:26:33.60 ID:iQYYakFi0.net
新型ディーゼルは対策済みだから大丈夫。
ってのは根拠の無い妄想だったな。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 16:27:30.39 ID:mHgsrjT40.net
>>817
これってスバルと同じ?
バルブスプリング

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 16:28:37.44 ID:MgBEvWrF0.net
ディーラー行くのと代車が好きな奴はディーゼル買おうぜw

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 16:53:18.11 ID:gLPf1JPCM.net
デミオのブルーミラーはワイドなのに、CX-3のはブルーなだけなのはなぜだろう?

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 17:15:44.59 ID:F7z61kXHa.net
>>813
>>815
>>820
CX-3買ってもないし乗ってもないのに、なんで不満が出るの?

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 17:21:26.42 ID:jI0EtVcp0.net
4車種のリコールなんてどうってことないぜ。
どこメーカー車種でも一度はリコールあるだろ。問題ない。
しかし、CX-3 ガソリンNA買った俺は勝ち組か?w

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 17:28:44.43 ID:ang8kny3M.net
>>823
デザインだけに惚れたか?

それも十二分にありだよ!

でもどうせならDかな。
それが本来のCX-3だから

D AWD MTなんて唯一無二だったよ。
俺は迷わず選んだな!

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 17:44:21.93 ID:jI0EtVcp0.net
>>824
いや、デザインは勿論秀逸。
今年改良車両は装備やアテンザサス経といいリアの鉄板アップとほんといい車だよ。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 18:24:55.84 ID:oKPRmLck0.net
>>824
デザインもだけと、このサイズでAWD,MTのディーゼルが決めてだったな。
MPVからの乗り換えで妻からは不評だったけど押し切った。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 18:27:05.28 ID:kgKsqD1wp.net
>>826

ご愁傷様ナムナムリコールですか?

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 18:45:28.78 ID:DklPWku4d.net
割高感解消つってるやつ、大型化してお値段据え置きだとでも思ってるんだろうか
少なくとも今のCX-5よりは余裕で高いと思うけどな
まず次期アクセラ自体が現行アテンザくらいの価格帯だろ

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 19:06:21.34 ID:lxGxQ4IO0.net
リコールが出てない車の方が少ないんじゃない?

アメリカで30年間(1985年1月〜2016年9月)のリコール発生率(リコール対象/販売台数)がこの表。
https://i.imgur.com/0rvszqh.png
一番右の数字が販売台数1,000台に対するリコール対象台数。これ見ると大半の車が何らかの対象になっている。
もちろん同じ車で何度も対象になっている場合もあるけどね。

この表だとマツダはリコールが少ない部類になるが、リコールが多いから悪いメーカーかと言えばそういうわけでもなく、小さな不具合でも徹底的に修理対応する真摯なメーカーとの見方もある。
故意に隠していて発覚するメーカーもあるし、揉み消して隠し通すところもあるかもね。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 19:27:05.51 ID:KB5vNpA0a.net
俺はデミオ1.5Dからcx-3の1.8Dに乗り換えたクチ。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 20:08:38.72 ID:9N6KQY950.net
>>789
アンチ?
クルマの悪いところ言うとすぐアンチ扱いだもんな
だから信者は嫌いなんだよ
初めてのまともなクルマで嬉しいのはわかるけど、叩いちゃダメだろ

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 20:09:48.80 ID:9N6KQY950.net
>>797
いや、二千円くらいだったよ

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 20:40:04.73 ID:ang8kny3M.net
>>831
信者と言われたからアンチと返しただけだろう。
言われた方はいい気しないよ。
嫌なら信者なんていい方しなけりゃいい。
先に喧嘩腰なのはどっちだ?って話だわ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 20:43:18.18 ID:qONPCCPT0.net
それに彼はワイパーの件理解していない。分からないなら調べてから書き込めばいい。そりゃアンチだと思われるよ。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 22:13:03.62 ID:9N6KQY950.net
>>833
文脈からして信者にしか見えないけどな
違うというならどんな話しだ?
またいつもの大好き〜!って話しじゃないの?w

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 22:14:39.53 ID:9N6KQY950.net
ここの場合、アンチという言葉を使うのは信者だけな

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 22:31:06.76 ID:qONPCCPT0.net
>>836
そもそもお前の言う信者ってなんだ!?
アンチってなんだ?
お前少し変だぞ?

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 22:35:59.67 ID:lxGxQ4IO0.net
>>836
信者という言葉を使うのはアンチだけな

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 22:40:18.19 ID:edQJWKZQ0.net
行き場を失ったスバル信者が彷徨ってんじゃないの?

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 22:41:26.45 ID:JrA9PrIpa.net
>>802
Bセグ用プラットフォームでBセグSUV作るのがどのメーカーも難しいらしい
今後はクロスポロみたいな車が増えるっていう記事を見た

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 22:51:30.85 ID:IVdEBEj2d.net
>>840
その例に出してるクロスポロは先代限りで廃番になり、
現行ポロのSUV版はちゃんと専用のデザインを与えられてT-Crossとして独立したけどね

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 22:55:46.91 ID:lxGxQ4IO0.net
車種別スレで大好きって話して何がおかしいんだろう。
クレームばかり書いたり、別の車種を上げる話されるよりよっぽどいいだろ。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 23:04:04.60 ID:icWndrC9M.net
>>828
アクセラは大きくも高くもならないでしょ。
CX-5も売れ筋だから名前や立ち位置を変えるようなことはないのでは。
アクセラベースのCX-4が世界展開して、CX-3はこんな感じで続くのでは。

>>840
T-CROSSが出たしヴェゼルも好調でしょ。
トヨタがいずれ出すという噂も。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 23:11:43.12 ID:IXK0+yh50.net
>>843
cx-4はcx-5がベースだ

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 23:11:55.99 ID:2cJNFGwO0.net
C-HRはTNGAを採用したプリウスがベースだからパワートレイン以外はそこそこ良い感じの仕上がりだけど、
Bセグベースだとヴィッツのプラットフォームになるだろうから悲惨な車になりそう。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 23:48:58.23 ID:ZUoTM+Qo0.net
アクアのクロスオーバーのデザインは結構好きよ。トヨタで一番シャレてると思う。中身はさすがに古さを感じるけど。コンパクトモデルもいずれTNGAになるの?ってスレ違いだねスマン。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 03:34:32.78 ID:JwctBi4c0.net
ディーゼルは仕方ないにしても
20ガソリンのエンジンの音嫌な感じで煩くない?音の質もイマイチだし
起動するたびにエンジンの起動音が不快

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 04:44:37.30 ID:3LQVLloy0.net
>>847
ホンダの1.6や2.0VTEC、
三菱の2.0ターボ(4G63)乗ってたけど、
マツダの2.0もそんなに悪くないよ。

パワーは最弱だけどw

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 06:22:26.39 ID:2TyCK7yY0.net
>>847
V6から乗り換えたから、直4はこんなものと納得している
不快とは思わない

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 06:59:13.88 ID:cBPHdMK10.net
>>839
トヨタ様に供養してもらおう

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 07:11:09.85 ID:c+jCpVlrM.net
>>844
次期型はどうなるかな?

>>845
ヴィッツ(ヤリス)もTNGAのBプラットフォームになってからでしょ。

>>839
マツダも同じようなリコールを出さざるを得なくなって巻き込まれたな。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 07:43:36.77 ID:U4I8U3wB0.net
アクセラ ロサンゼルスモーターショー 日本時間 今日発表
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1357214.jpg

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 08:39:31.62 ID:Yj3Ep7L10.net
>>842
俺はクレーマーではないが、車種別だからこそ不具合情報と対処法知りたいぞ
CX-3最高ばかりじゃ意味がないと思う

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 09:41:50.70 ID:OUk1nOwea.net
>>853が抱えている不具合情報を聞こうじゃないか

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 09:52:15.60 ID:Yj3Ep7L10.net
>>854
1.5D中古が納車待ちなんで不安でいっぱいなんだよ
CX-5にリコール出たし、はじめてのマツダなのに大丈夫なのか?

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 10:01:18.58 ID:KYNXbLDNM.net
>>855
おそらく予見性リコール対象車だね
警告出たらすぐにディーラー行けば対応してもらえるよ
ごく稀に警告出る前に煤起因の加速不良等が発生するかもしれないけど冷静にハザード点けながら路肩に駐車してレッカー呼んでね

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 10:02:40.77 ID:OUk1nOwea.net
>>855
年式と走行距離、グレードは?
購入先がディーラー中古車部かいわゆる中古車販売店かでも対応が異なるからな。

ちなみに自分は29年10月式のXD PROACTIVE FF AT乗りだが、不具合っていう不具合は出てないな。1回リコール対策受けたけど、何の症状も出てなかった。

兎にも角にも、いい色買ったな!

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 10:12:52.80 ID:aoupb15O0.net
>>855
例えばDが気に入らなくなった人が売った。
色々問題があったから売った。
って言う個体なら、問題ありかもね。

前オーナーの乗り方にもよるし。
俺はこんなクルマ中古では買えん。

1.8D新車で買ったよ。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 10:17:53.96 ID:5WgNLqBM0.net
>>855
俺が乗ってたのは乗り換えだから特に問題はないぞ
幸運を祈る

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 10:36:07.70 ID:K8bKdRyR0.net
>>838
まさにそのとおりw

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 10:56:20.25 ID:5bHY8ylOM.net
買ったのがどの個体なのかなー
楽しみだねー!

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 11:25:57.35 ID:XEFSw8aTM.net
ガソリンならまだしもディーゼルは止めときゃ良かったような
デミオのディーゼルも煤が凄いし

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 12:33:17.08 ID:kHKxV9vRM.net
>>856
そんな事しなくても一旦アクセル離せば走れる。まったり走るには問題ないよ。実際に警告灯がついてから1週間以上も乗ってたし

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 13:06:36.16 ID:MekMqUWep.net
>>855
28年11月登録のXD走行距離3,000キロ未満を試乗車下ろしで買ったらDPF再生頻度が150kmだったな。半年後にチェックランプが点灯してインジェクター無償交換。中古が新品になったわけだから悪い気はしないwこればっかりは運次第じゃない?

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 13:39:20.31 ID:Yj3Ep7L10.net
>>864
みなさん有り難うございます。
H27/9 AWD XDツーリングL-PKG 走行距離23500q、セラミックメタリックです。
マツダのディーゼルと言うことでディーラーの認定中古車を買いました。
よろしくお願いします。

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 13:44:06.41 ID:U4I8U3wB0.net
>>865
不安で一杯ならこのスレの過去ログ読め。
XDの不具合情報が満載だ。

ま、唯一の救いはディーラーから購入という事だな。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 13:47:48.72 ID:W3XAdeDZ0.net
>>865
購入価格を堂々と晒せないところが情けないと言うか、人間が小さい

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 15:04:34.66 ID:aoupb15O0.net
>>865
初心者は価格.comいって過去の質問見てこい!
ここより有意義だ。

ここの連中は色々把握した上で書き込んでるからな!

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 15:25:48.01 ID:MekMqUWep.net
>>865
おお、おめでとう!ディーラーと良い関係を築けば楽しいカーライフになるよ。パックdeメンテも忘れずにね!

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 15:35:42.05 ID:+z995dLva.net
欧州みたいに(だから普及した)
高速道路を安価に使えて、国境も越えられる環境、使い方ならディーゼル乗用車はいいんだが…

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 15:38:52.93 ID:5e01xY580.net
何故このご時世今更ディーゼル?w
今を謳歌する意味でガソリンが良いよ!
いずれガソリン車無くなると思うからw

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 16:06:29.13 ID:mSlNJaqPp.net
D買う奴は懐かしい爺さん世代が多いよ

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 16:36:08.50 ID:NNOQ7jcq0.net
アテンザかCX−5の初期のころのCMで「国境を越えるロングドライブ云々・・」て言うのやってたな
しかしここは日本
国境なんてないのであった

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 16:58:41.45 ID:5e01xY580.net
まぁまともな人はディーゼルは選ばないよ

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 17:15:06.51 ID:IodLPd0/M.net
東京からグンマーだって、国境(くにざかい)は越えるぞ。埼玉までは、武蔵の国ね。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 17:31:05.94 ID:MekMqUWep.net
>>871
XDを選んだのもディーゼルは今しか乗れないと思ったからなんだけどね。十年後には規制されててもおかしくないと思う。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 17:35:04.27 ID:4EC35UhSM.net
XDって書くと顔文字にしか見えない

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 19:05:00.17 ID:X/ci5p0Sd.net
新車の1.8D Lパケ買った俺を不安がらすなよ
エクストレイル20GTディーゼルで3回もリコールあったからディーゼルのパイオニアマツダにしたのに
デラは1.8Dは最新のエンジンだから不具合なんてまず無いでしょって言っていたから大丈夫だとは思うが…

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 20:05:53.58 ID:fNu2xLMq0.net
>>878
大丈夫なわけ無いでしょう

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 20:07:56.37 ID:c/FCsib40.net
>>878
最新の改良型2.2Dがリコール対象になってるんですが

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 20:11:48.71 ID:Yj3Ep7L10.net
購入価格を載せないと小さい人間って言われるんだ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 20:16:55.62 ID:fNu2xLMq0.net
>>881
気にすんな。車スレはおかしな奴多いから

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 21:04:23.78 ID:bQzoWYKIa.net
>>871
ガソリン高いこのご時世こそディーゼルじゃねーか
信号のない田舎往復50キロ通勤の俺にとっては燃費いいし最高だぞ都会のストップアンドゴー多いとこで買っちまったやつはしらんが

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 21:12:45.95 ID:3T7zx1PN0.net
>>878
新型1.8Dなら大丈夫

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 21:14:02.84 ID:3T7zx1PN0.net
>>883
それだけ長距離走るならディーゼルで正解
燃費もかなりいくっしょ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 21:16:55.43 ID:Pj/qd9QkM.net
なにが大丈夫なんだ

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 21:19:25.14 ID:0UAAsIiw0.net
新車 20s プロアクティブやっと納車されたぜ。
cx-3の前面、横の膨らみが芸術的過ぎる。
さすがドイツでデザイン賞を取っただけの事はあるね。
隣に停めてある高年式の糞ダサい水色ミニバン(しかもヘッドライト黄ばみ過ぎてケツ向けて駐車)がマジでスクラップか鉄くずに見えるwww
そこの迷惑糞ババアがcx-3を何度も羨ましそうにガン見してたwww

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 21:26:13.10 ID:fdVCECIgM.net
口が悪いね

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 21:33:10.47 ID:3T7zx1PN0.net
>>886
逆に何が駄目なのか
具体的にマツダに教えてあげたら?

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 21:36:09.61 ID:6kAFcLqK0.net
>>887
こんな人でなしのようなやつがこの車に乗っているとか、マツダも不憫だねぇ。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 21:36:55.05 ID:u4/B15DFM.net
>>889
逆に何をもって大丈夫だと思ったんだ?

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 21:59:53.88 ID:3T7zx1PN0.net
>>891
新型1.8Dに問題が無いからだろう
あるなら具体的に詳しく説明してくれよ
逃げるな

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 22:01:50.17 ID:u4/B15DFM.net
>>892
トラブルを起こしている1.5D、2.2Dと根本は同じ
なぜ大丈夫と思えるのか謎

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 22:05:22.95 ID:3T7zx1PN0.net
>>893
具体的に詳しくと言われて「根本」って何だ?
リコールの出ていない新型1.8Dのどこに問題が出ているのか逃げずに答えるんだ。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 22:08:58.26 ID:DkU59pBD0.net
1.5Dでも1年間問題出てないけど………

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 22:09:31.95 ID:u4/B15DFM.net
>>894
揚げ足取りか
リコールが出てないのは発売して日数が浅いからじゃないの。ある程度不具合が貯まれば対策をリコールとして上げるよ
根本って軽油を高圧インジェクターで吹いて圧縮して爆発させて、大量の煤をEGRで戻して、それでも抑えきれないものはDPFで焼く、今のクリーンディーゼルに問題があると言っている
現に1.5Dは抜本的な対策ができないので「予見性リコール」になっている

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 22:12:38.09 ID:fNu2xLMq0.net
>>894
横槍で悪いけど今のところディーゼルエンジンは定期的にリコールする未来しか見えないんだ

排気量が変わったら絶対に大丈夫になるという希望が持てない

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 03:44:51.97 ID:M3etpSx10.net
新型D大丈夫くんは新興宗教に騙されるのと同じメンタルの持ち主。
メーカー(教祖)が対策した(天国に行ける)と言うから大丈夫(お布施する)。

低能は可哀そうねw

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 04:34:35.49 ID:RigzivdVa.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1541760432/

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 04:43:04.52 ID:9tBqX3lb0.net
旧型CX-5じゃんw
ディーゼルは10年も持たずには載せ替えが多いからな。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 04:54:17.42 ID:2c4UcY6ur.net
お前等、休み前だぞ
少しは人生を大切につかえよ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 04:58:30.60 ID:RigzivdVa.net
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/tokai-news/CK2018102302000091.html

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 09:09:03.23 ID:8LllNYOBx.net
>>902
燃えた車のオーナーは
車が新車になって戻って来るのか
ラッキーだな

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 10:29:40.00 ID:YdlLEXhi0.net
完全なる整備ミス。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 20:00:32.23 ID:raTcE0hQ0.net
このパーツは何かわかりますか?
車内に落ちてましたがわかりません。
https://i.imgur.com/a0Hr6AR.jpg

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 20:23:17.05 ID:GGcxHcnI0.net
>>905
ディーラーに訊け

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 21:04:38.30 ID:qomjoIVF0.net
>>905
サイズがわからん

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 21:15:36.32 ID:8LllNYOBx.net
横にセブンスター置いて

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 21:54:48.07 ID:smYfnc330.net
1.5Dで不具合出てるときに、2.2Dは改良済みで大丈夫って余裕子いてたらこのザマだからね
結局未だに恒久対策が無く、全く安心できん

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 22:03:38.14 ID:aqG6dINH0.net
こんなのが運転席後ろの下のところに落ちていました。
関係ないものですかね

https://i.imgur.com/RpzLA0a.jpg
https://i.imgur.com/sZLlx8c.jpg

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 22:08:33.96 ID:euwg476gM.net
1.8Dなら大丈夫おじさん「1.8Dなら大丈夫」

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 22:10:19.31 ID:QmkG21nl0.net
高級対策はDPFの後段に低圧EGRを噛ませるしか無いな…エアの供給が追っつかないけどね

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 22:55:39.91 ID:TSDwz7HhM.net
スプリングの計算ミスってリコールした新型2.2と同時期に開発してたのが1.8D
時間の問題のような気もするが、開発担当チームが違えば大丈夫なのだろうか

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 22:58:30.31 ID:ZHlpIW720.net
9月に1.8XDを納車したんだが、運転が楽しくて暇さえあればドライブしてるw

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 23:21:02.99 ID:GXYuCYY4d.net
>>914
健全だな

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 23:33:30.14 ID:AOzZ+Hz20.net
スプリング交換は1.5Dではあったから1.8Dは慎重になっていたのでは?
新型2.2Dは少し甘く見てたのだろう

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 04:22:50.64 ID:SElmnMTy0.net
大規模リコールの場合、
現場の混乱が予想されるから2.2Dを先に、
目途が付いた頃に1.8Dを、というのはよくある事。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 09:08:02.78 ID:sv5TDFC7a.net
>>914
俺も毎週遠出して、8ヶ月で15000キロ〜w 前のT車は年間で8000位しか乗らなかった。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 10:50:01.89 ID:+QCGII1ZM.net
マツコネのCarPlay対応って年末までに対応するんですかね

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 11:35:21.70 ID:nKku7VO5M1111.net
昨日試乗してきたんだけど、スマホ置く場所が無い。
iPhone Xなんだけど、手前のカップホルダーに置いてるの?

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 12:57:29.57 ID:GmKnSsYf01111.net
来週の納車に向けて現車から取れるものいろいろ取ってる最中で応急タイヤも
外してるんだけど留め具が錆びまくって悪戦苦闘中
今の車は標準で応急タイヤ付かないようだけど車載工具はさすがについてるよね?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 13:43:30.88 ID:xY0g1EJUd1111.net
何でスペアタイヤまで外すんだ?
下取り車なら普通はスペアタイヤも付けての下取り価格だと思うんだが。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 13:47:20.69 ID:gQtfGlqB01111.net
>>920
助手席やね

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 13:48:02.81 ID:USjInJPR01111.net
メルカリで売るんだろ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 14:20:30.22 ID:GmKnSsYf01111.net
現車は廃車だしパーツ取りはDにも確認済みだぞ
物が取り付くのも確認済みだし、ドラレコやETC移すのと何ら変わらんだろ
あ、使わないパーツは売ってもいいな

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 16:25:17.70 ID:tQ9jG0hP01111.net
CX- 5と比べると、全体的に割高で狭い。
デミオと比べると内装はほとんど同じだけど走りがもっさりしてて燃費が悪い。
という先入観なんだけど、合ってる?

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 16:48:25.08 ID:JFYCH8WP01111.net
>>921
ジャッキとナットレンチとパンク修理キットだけ。
昔みたいなドライバーとかモンキー等は無いよ。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 16:52:01.13 ID:P+3XzY8l01111.net
>>926
比較すること自体がおかしい

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 17:05:59.73 ID:2T2bIHiqM1111.net
>>926
2リットルガソリンもモッサリせずキビキビ走るぞ。
やや高いが付けるオプションがないので総額は意外に安い。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 17:19:11.02 ID:YmWF6GXR01111.net
>>926
乗ってみて!
cx-5 欲しくなる

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 17:20:19.26 ID:NVd0gNoP01111.net
>>926
違うよ、そんなクルマじゃない

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 17:51:51.71 ID:g3Mty1aQ01111.net
>>926
だいたいそんな感じで合ってると思う。
ただ、俺はとにかくデザインに惚れ込んでこの車を買った。
狭いとかデミオ云々とかこのデザインを前にしたら全部霞んじゃったw
2014年のロサンゼルスショーでデビューしたころからずっと憧れてたんだ。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 19:17:03.29 ID:VkXNpogBd1111.net
>>926
だいたいあってる
それでも欲しい人だけ買えばいいクルマです
ダメがちょうどいい

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 19:56:36.21 ID:GmKnSsYf01111.net
>>927
ありがとう、パンク修理キットしか付かないのかちょっと心配だった

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 20:23:39.58 ID:Six0LaxY01111.net
良くデミオとcx-5を引き合いに出して来る奴いるけどマツダ縛りなのかな?
cx-3と比べるならヴェゼル、C-HR、XVじゃない?

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 20:28:56.67 ID:2T2bIHiqM1111.net
>>935
その辺は見積もりを取ってみると総額で意外に高いよ。

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 21:59:25.92 ID:B3XNfqc8a1111.net
>>926
先入観というなら、それで合ってる。後は試乗してみ。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 23:03:55.51 ID:Az7gq1h10.net
C-HR、XVだと車格が違うな

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 02:04:08.69 ID:c06qxlof0.net
他と比べて買う車じゃないよ。ベタ惚れ必須。

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 02:25:28.68 ID:p12RFaXS0.net
カタログスペックを比較して買う車でないのは確か
数字にならない部分にスペックを割いてるから致し方ない

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 03:23:08.26 ID:aflq6el40.net
>>936
20Sプロアクとエスクード1.4Tがほぼ同額。
輸入車の希少性と走行性能はエスクード、
スタイルとスタイルとスタイルはCX-3w

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 06:23:31.95 ID:OfPSX20Ra.net
>>941
スタイルと安全性能とスタイルだろ

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 06:26:21.25 ID:dCb1XvH90.net
エスクード買うなら絶対試乗お勧めする、内装のペラさが半端ない。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 07:39:56.34 ID:KS73+Jvv0.net
>>942
それだけスタイルが突出しているのよ。
欧米車にも敵はいない。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 07:40:03.62 ID:icibsb8Td.net
街中では圧倒的にデミオとCX-5が多く見るな
CX-3はほとんど見かけない

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 08:11:43.39 ID:1E67/Y5V0.net
なんで軽上がりのエスクードと比べられてんの?w
ライバルはコンパクトsuvのヴェゼルかch-rかxvだろ
月間販売台数はxvやエスクードよりcx-3の圧勝
ガンダムではch-rの圧勝
安物ハリボテ勝負ではヴェゼルの圧勝

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 09:38:42.96 ID:EGWd5CWqM.net
>>946
エスクードは軽のプラットフォームではないのでは。
XVはCX-3よりは売れてるよ(統計がインプレッサに含まれているが半分程度の2000台くらいのようだ)。

>>942
自動ブレーキだけな。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 09:40:26.10 ID:lGJumMU00.net
他車と比較する人は買っちゃダメ
多分後悔するから

ニッチなんだから割高感は致し方ない。
俺はそこまで割高とは思わんけどね

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 09:40:40.20 ID:qVdfGk2K0.net
球数少ないCX-3はプレミアム感あって良いな。
街で溢れてる車には乗りたくないw
みんな個性が無いよ!みんな乗ってるからいい車?ちゃうでw

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 10:03:53.08 ID:vL+HsbcYd.net
と言っても別になかなか見かけないような車でもないけどね。
普通によく見るよ。
そりゃCX-5と比べれば少ないけど。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 10:33:32.44 ID:MxRt7uMA0.net
デザインや内外装の品質はプレミア感があっても
走り・脚回りの出来がまだまだプレミアじゃないのがね。
とは言えBセグSUVの出来はどこも似たり寄ったり。

個人的にはBセグSUVはスズキの2車が白眉だと思うが
内外装や安全装備のチープさの為、自滅してる。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 11:11:27.72 ID:lGJumMU00.net
>>951
それするとCX-5より高くなるな
流石に企画として無理がある

コミコミ400万超えのBセグとかレクサスくらいしか出せんぞ

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 11:18:46.95 ID:d2BgRs0JM.net
>>949
そうそう。
頻繁に目に付く車は敬遠したい。
かと言って全く売れてないような車も考えもの。
今ぐらいがちょうどいいかも。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 11:22:39.25 ID:d2BgRs0JM.net
>>951
大方の人は内外装デザインのプレミア感で満足すると思うよ。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 11:50:57.76 ID:bU6qwuhkM.net
>>953
>>954
全くもって同意。
趣味性の強いものに、割安感とかコストパフォーマンスとか求めるものではない。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 12:30:43.69 ID:Nt2OsYRYp.net
CX3結構走ってるけどな
少なくともアクセラよりは見かける

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 14:07:20.62 ID:d2BgRs0JM.net
>>956
こちらは神戸だが、CX-3とならアクセラの方がよく見かけるあ。
デミオ、アクセラ、CX-5、CX-3の順かな。
地域によっても違いはあるだろうね。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 15:21:24.74 ID:Z1gAfOEe0.net
>>957
札幌で現行車種だと、
デミオ > CX-5 > CX-3 ≒ アクセラ > CX-8 ≒ アテンザ
って感じ。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 16:08:57.22 ID:RUiCn5NWM.net
>>957
北区だが、だいたい似たような感じ。
俺が9月に納車したのと同じタイミングで職場の人がBMアクセラに乗り換えてて、ちょっと親近感湧いたw

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 17:23:50.33 ID:lGJumMU00.net
アクセラが一番見かけない。
たまに見かけるとあのフロントバンパーやっぱダサいわ

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 17:45:53.58 ID:Dxs8yb0n0.net
今のコンパクトな3も現行が最後なのか

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 18:08:31.51 ID:kVYxT4Fga.net
アクセラは教習車でよく見かける

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 18:21:28.65 ID:pVeLDfoUd.net
俺みたいにサイズとランニングコストで選んだ人間は少数なのか
金があれば俺はCX-5のターボがいいけどな

964 :920 :2018/11/12(月) 19:04:03.43 ID:3NOCTgZ00.net
質問です。
スカイDの煤だまりって気になりますか?

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 19:05:56.12 ID:FEfTqErba.net
>>964
どうせ買えないんだから聞いてもムダじゃない?

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 19:08:30.13 ID:Wal+Qn6c0.net
>>964
>気になりますか?
皆、気にはしている。走れば問題ないらしい(非オーナー)

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 19:10:55.06 ID:MQz18ZEdM.net
>>896
新型1.8Dの問題を挙げられずに論点ごまかしてるだけじゃね

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 19:40:57.31 ID:sbFGyPCeM.net
>>967
完璧に論破されてんのにまーだレスしやがる

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 19:52:27.38 ID:Jw1nks1+0.net
ブガッティヴェイロン()乗ってるのにCX-3スレが気になって仕方がないんだよw

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 20:05:39.40 ID:Lc6WbLIVM.net
排気量変わってEGRがちゃんと動作するようになって空気と燃料をちゃんと混ぜてから燃焼できるようになりました
NOxはもちろんPMも発生量は抑えられたはず...
どの程度かはわかりませんが

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 20:13:28.38 ID:EpfLMCcFM.net
>>970
インジェクタもソレノイドからピエゾに変わってより高性能になってるので燃焼自体も多少マシにはなってそう
あとどう考えてもエンジン排気量の割に低スペックなので負荷の軽いとこだけ使って煤の出やすい高負荷をカットしたんだろうな

972 :920 :2018/11/12(月) 20:56:40.92 ID:3NOCTgZ00.net
後悔してませんか?
CX-3買ったけどCX‐5,アクセラにすれば良かったとか。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 20:56:56.31 ID:3x2H/mB40.net
しかしこの攻めに攻め込んだ新型アクセラは素晴らしい
cx3が色褪せるのは仕方ない
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1811/12/l_agar_axela-la-004.jpg

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 21:02:25.51 ID:jkbe19C40.net
CX-3もう見飽きたわ
MCで外観買えなかったのが×

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 21:13:24.02 ID:zfhAtyHT0.net
昨日マツダのディーラー行った
営業が,おそらくCX-3もバルブ系リコールするんじゃないかと言ってた

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 21:28:06.26 ID:f8SLEM8J0.net
2代目cx-3はアクセラに
地上高,オーバーフェンダー,モール類をプラスした
クロスオーバーで十分なんですけど…

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 21:45:31.84 ID:fHi3KqRS0.net
>>976
もうそれXV-3って車名にしてスバルとガチンコさせればいいじゃん
CX-3の名前は使わない欲しいわ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 21:50:51.87 ID:EXJK3Qxh0.net
それCX-4では

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 21:52:53.75 ID:EoNAp0Ok0.net
>>978
現行cx-4はcx-5ベースだからちげーよ

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 21:56:44.95 ID:CS8sdq/40.net
CX-3は小さいという実用性が必要なんだよね
見た目が全ての車じゃないよ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 21:58:58.27 ID:fHi3KqRS0.net
>>979
ん?
Cx-5って何ベースだっけ?

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 21:59:58.80 ID:NXVZBlnjd.net
>>976
たぶんそんな感じでしょ
現行に比べて全長20cm全幅5cm程度の拡大には収まりそう

>>978
CX-4は全長4633mmもあるじゃん

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 22:06:07.59 ID:EoNAp0Ok0.net
>>981
アテンザ
アクセラもアテンザがベース

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 22:23:45.67 ID:fHi3KqRS0.net
>>983
なるほど!

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/12(月) 23:38:42.35 ID:6BvcNKQ10.net
とりあえずエクスクルーシブモッズ契約してきたわ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/13(火) 03:18:51.86 ID:L3RqDM8A0.net
>>985
おめ!
俺はS packageを契約したよ。

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/13(火) 07:14:49.19 ID:O+I49UJGd.net
>>986
お互いおめ!良い色買ったな。
本当はSパケの予定だったけど嫁さんの一言でこうなった。
やっぱりXDにした?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/13(火) 09:22:52.75 ID:tiNySIrFM.net
>>987
オメオメ。
こちらはXDのセラメタです。
そちらはのモッズは?

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/13(火) 10:06:37.41 ID:O+I49UJGd.net
>>988
ホワイトパールのXDですよー。本当はチタンのSパケでしたが嫁とチビにおっさん臭いと言われましたw

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/13(火) 12:44:25.30 ID:EkgTukHmd.net
パールホワイトのCX-3って実物見た事無いな
デミオのホワイトはイマイチだったけどCX-5のホワイトは綺麗だったな
CX-3はどんな感じなんだろ?

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/13(火) 12:55:55.01 ID:svzpATI7a.net
日曜に納車した 色はセラメタのガソリン車

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/13(火) 13:03:19.18 ID:tiNySIrFM.net
>>990
ホワイトとセラミックメタリックって、営業の人でも近くに行って確認していたぐらい分かりにくいから、見ても気付いてないだけかも。

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/13(火) 13:18:33.57 ID:a5HEH+5ja.net
>>991
おめでとう!

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/13(火) 14:45:07.82 ID:5N7JMiv0M.net
>>968
新型1.8Dの問題を具体的に挙げられずただ思い込んでるやつがしつこいのよな

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/13(火) 16:35:20.17 ID:XyqE2Xmaa.net
スレ立て失敗した。勇者頼むぞ!!

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/13(火) 18:06:12.11 ID:tlMaP8Ae0.net
>>995
ちょっと失敗したけど立った

次スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542099887/

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/13(火) 19:53:25.13 ID:sAy4VlAm0.net
>>996


うめ

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/13(火) 20:26:16.03 ID:X3pPdQnD0.net
ヤンガスおばさんウザいね

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/13(火) 20:31:26.01 ID:qAnJtUURp.net
>>996


1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/13(火) 20:50:07.59 ID:XPLy9+t80.net
もつ

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/13(火) 20:51:51.06 ID:ndn3fXG/0.net
マツダcx3中古車は安い?
http://9uruma.com/cyukosya-ca/4561

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/13(火) 20:58:24.56 ID:no5d/8xyx.net
マツダが中古で安いって
かなり昔の話じゃないの?
三菱は今でも安いだろうけど

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/13(火) 21:19:47.51 ID:yQp8Ff9/0.net
それが今でも安い

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/13(火) 21:49:34.82 ID:SnFpyeDl0.net
触れちゃいかん奴やで

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/13(火) 22:02:35.90 ID:Q1aaVwlz0.net
うめ

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/13(火) 22:05:19.26 ID:no5d/8xyx.net
1000

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200