2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NISSAN】SKYLINE Coupe【CKV36】Part29

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/25(木) 11:46:36.64 ID:3Bvu53k/0.net
日産公式
http://www2.nissan.co.jp/SKYLINECOUPE/

※前スレ
【NISSAN】SKYLINE Coupe【CKV36】Part27
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1489663874/
【NISSAN】SKYLINE Coupe【CKV36】Part28
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518445536/

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/01(金) 21:40:22.74 ID:IKnlUioH0.net
>>155
そりゃ、CKV36の国内最多販売台数は平成20年前後だから・・・。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/02(土) 20:42:24.00 ID:nCao+f200.net
>>151
俺なんか、「様子のおかしい車が来たな」と思ったらR35風の顔面移植したV35セダンに出くわした事あるぞ。

観てる方が恥ずかしいけど、本人お気にならしょうがない。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/09(土) 22:11:09.96 ID:Fg4cS09B0.net
8年8万kmでガタが出始めてきたわ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/09(土) 23:49:39.60 ID:6MR8LEi60.net
どんな?

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/10(日) 02:38:00.53 ID:YWfha1PZ0.net
10万キロ超えだけどトラブル起こる気配が一切ないよ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/10(日) 11:01:19.46 ID:9+g4hrdJ0.net
故障無しだけど、走行距離10万5千超えたからそろそろプラグとラジエターキャップを交換しようかな、

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/11(月) 12:32:07.81 ID:Y+qnQrgX0.net
ヤフオクに、日本仕様のLEDシーケンシャルヘッドライトが7万円で売ってるじゃん。
これに純正スポーツエアロバンパー組み合わせたら最強かよ。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/11(月) 13:02:14.44 ID:8tBCk24m0.net
>>162
結構前からあるよ
かっこいいと思うけど、AFSが機能しなくなってしまうので諦めました

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/11(月) 13:42:31.12 ID:Y+qnQrgX0.net
言うてAFS機能そんなに大事か?
駐車時光軸の移動が気になるから街乗りではオフにしてる。 
純正ライトが白濁してきたらアリじゃない?

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/11(月) 14:17:17.39 ID:I/NZALLA0.net
>○「走る原発」エコカー: 危ない水素社会
>○内容紹介. 安倍政権が進める燃料電池車の燃料・水素は、
>○高温ガス炉という原子炉で製造される!
>○電気自動車やプラグインハイブリッド車の普及は、電気の大量利用=原発の促進につながる!
>○「エコ」の衣をかぶった原子力延命策を冷静かつ論理的に批判する。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/11(月) 16:01:31.55 ID:fY5y1mwA0.net
シーケンシャルウインカーってパチンコの光り物みたいで好きじゃねぇわ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/11(月) 18:45:27.05 ID:5zqndjsY0.net
サイドマーカー無ければ買ってた
あれのせいで車検通らんよね

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/11(月) 20:00:38.96 ID:wqAaLbwQ0.net
>>167
スモールランプを移設して
イナズマとサイドマーカーをアクセサリーランプ化
あとはAFS警告ランプの球を抜いてしまえば車検対応

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/11(月) 21:29:42.99 ID:Uv34GRry0.net
純正のリアマフラーにつく良いセンターマフラーってありませんか?

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/11(月) 21:56:15.91 ID:aaUgwIjB0.net
>>166
ワイは日中でもポジションライト付けて追い越し車線走ってたら高速で無双出来そうと思った。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/17(日) 12:18:35.92 ID:/McyYHtY0.net
重低音に連動してドアの中がベーベー振動するんだけど同じ症状の人いる?

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/17(日) 20:45:40.47 ID:ZVSuGDf40.net
>>171
するするw

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/18(月) 12:15:31.05 ID:3lqETRWQ0.net
まぁ日産車にそういうところを望むな。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/18(月) 15:49:00.97 ID:ofMxAOMa0.net
振動の対策してる?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/18(月) 19:04:17.79 ID:ofMxAOMa0.net
171です。叩いたら直りました。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/18(月) 20:38:22.78 ID:ngrOEdfb0.net
カーショップでドア一枚1万円くらいでデッドニングしてもらえよ
とりあえずドアはビビらなくなる。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/28(木) 00:45:58.81 ID:2yHhbRa70.net
CKV36と長く付き合って行きたいから、将来想定される、VQ37のオーバーホールの参考とする為にGT-Rマガジン発行の初期型R35エンジンをNISMO大森ファクトリーが2時間50分に渡ってVR38を分解するドキュメンタリーを買った。

モービル1純正指定オイルを走行距離1万キロ毎交換した12万キロの純正仕様日産R35型GT-Rのエンジン&ミッション内を分解し検証する企画。

「R35GT-R完全オーバーホールガイドDVD」なるモノを買いました。

日産のV6エンジン好きな奴は日産V6エンジンのオーバーホールに作業に対して俺に質問してくれよな!

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/28(木) 02:27:23.56 ID:wfOrTnKO0.net
>>177
別にいいです

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/28(木) 20:12:39.37 ID:YowRAN7C0.net
前期SPだけど、内気循環の暖房弱くないです?
設定温度28度でオートで、外気導入にしてるとちゃんと温まるんだけど、
内気循環に切り替えてしばらくすると冷風出てきて寒くなる
故障だろうか?

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/28(木) 22:54:30.98 ID:+U15gYy20.net
>>179
エアコンフィルター交換してどれ位の期間&走行距離ですか?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/01(金) 09:59:19.48 ID:JH0BWo5t0.net
>>179
暑いくらいに暖まりますよ!

182 :179:2019/03/02(土) 08:26:37.01 ID:rFAoWUdc0.net
エアコンフィルターは前の車検だから1年半1万キロぐらい
ありがとう
ディーラーに持って行きます

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/02(土) 16:02:29.16 ID:ZQza6f130.net
エアコンフィルター前回交換から1年経過したけど
走行距離は6,000kmくらいでも交換したほうがいい?

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/02(土) 19:11:25.84 ID:ali2rLiT0.net
気になるなら変えたらいいし気にならないなら変えなくても良い
内気循環だと汚れにくいし外気導入で環境悪いとすぐ汚れるし

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/03(日) 23:14:20.98 ID:K9cd9B+20.net
インテリジェントキーの電池交換!
→100円ショップで三菱電機製
スパークプラグ&電スロのガスケット交換!
→NGK針針プラグ&日産純正部品

結果、雨に濡れた路面でタコ踊りしてしまった。この車の実力を舐めたらいかんね・・・。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/04(月) 04:52:40.62 ID:jnPTT7IK0.net
>>185
運転が下手なのを物のせいにしない方がいいよ
ハイパワーFRなのわかりきってることじゃん

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/04(月) 10:29:13.98 ID:n7V8g8mG0.net
前半と後半何の関係もなくてワロタ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/04(月) 13:54:59.99 ID:Vfn08xtQ0.net
ダイソーの電池をキーに入れると、わいのスカクーもたこ踊りするんか?w

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/04(月) 21:44:04.15 ID:dIVo7kzX0.net
>>188
違います。ナンジャ村です。
電池交換は、電池残量警告を消す効果しかありません。

平成20年式10万キロ超のVQ37に新品のイリジウムMAXを投入したらアイドリングからトルクが増した。
10キロ交換指定でも、恐らく5-6万キロで交換した方が性能劣化を感じなくて良いかも!

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/05(火) 00:25:27.33 ID:18FEaXDH0.net
真面目な話5万6万くらいで変えても普通に体感で分かるレベルで変わるで
問題なく動くのと快調に動くのとは違うからな

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/05(火) 01:51:06.35 ID:w18Muo6N0.net
こっちは平和だな

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/05(火) 07:59:54.41 ID:3hy/xRa50.net
>>190
それから今の車は「ブローバイ再循環装置」込みのエンジン設計になってるから
「何もしなければ」燃焼室はオイルとスラッジで汚れ続ける事になる。

吸気系バラしてオイルまみれの電スロを清掃した事もレスポンス&ピックアップ向上につながった。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/08(金) 13:38:37.67 ID:kQ4sfg630.net
オイルキャッチタンク付ければOK
付けてる人いますか?

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/08(金) 22:49:46.48 ID:rKkYwlgh0.net
>>193
私は、以前からブローバイ再循環装置の事をずっと危惧してるんですよね。
走行距離を重ねる程、ブローバイの量が増える事は明確。
吸気系からのエンジンへのオイル混入は増えてその度にケミカル使ってリセットしていくのか。
カムカバーからサージタンクへ繋がってるホースを外してみたら、ブローバイの高温オイル&ガスに晒されてるせいかカチカチに硬化してひび割れてました。
日産部品行って新品用意してオイルキャッチタンクを割り込ませてみようか。
「V6 VVEL 」と書いてある化粧カバーに穴開けして取り付けしたら丁度良いでしょう。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/09(土) 00:35:56.60 ID:70FAe2zf0.net
頻繁に中身捨てないとダメになるぞ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/10(日) 19:34:02.43 ID:v/L8smMl0.net
>>195
酸性の生ガス成分&オイルが主体なんでしたっけ。
ちょっと考え方を変えてこう言う構造なら燃焼させても問題に成りにくいエンジンオイル?
を使うのが良いのかなとも思えてきました。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/11(月) 00:53:33.32 ID:53YGCYHP0.net
冷えた水蒸気の部分が水になるからオイルっぽい水が大量に溜まる
タンク取り付け状態のまま垂れ流し出来る環境じゃないとかなり面倒

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/12(火) 22:48:09.28 ID:tPtYGWpn0.net
>>197
なるほど、冷間時には水滴が沢山発生するのですね。
冬はマフラーから沢山水が出るのと同じ原理ですね。
そう思うと、エンジン内やオイルは相当過酷な環境に置かれてるんですね。
素人考えでブローバイのライン改造するより燃焼効率やオイルを見直す事を考えてます。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/12(火) 23:22:28.01 ID:+11fmXk90.net
素人が余計な事して車壊すだけやぞ
車が壊れる原因のトップが「ユーザーが弄り回す」だからな

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/12(火) 23:29:30.83 ID:tPtYGWpn0.net
>>199
日産自動車が数百億円の開発費と技術の英知を盛り込んで産まれてきた究極のV6NA 300馬力超のVQ37エンジンですから、10万キロ超えたらケミカルと最適オイル研究に費やした方が良いかな。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/16(土) 20:29:07.58 ID:ZlI5958s0.net
185です。
スパークプラグは自分でバラして交換しました。
カムカバー&電スロ清掃しながらプラグ取り出してプラグホールからピストントップの状態を確認したら、
1気筒目はピカピカでカーボンの痕跡無しだったのでニコニコで左右2、3気筒目を外して状態を確認してガッカリ。
交換前に3万キロぶんVパワーしか入れてなくて、直前2回フューエル1連続投入したのにカーボンがあった。
ブローバイ&オイルミストとの戦いは続くのであった。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/19(火) 06:29:50.45 ID:5Lc9EpVK0.net
11年の車検通すことに決まりました。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/20(水) 13:25:54.20 ID:0ZaFHIyx0.net
買い換えたい車がない件

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/20(水) 13:33:44.32 ID:gTOjPMnK0.net
>>202
なかま
点火の調子が悪いからプラグ交換かな
あとはなにか交換発生するんだろうか

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/20(水) 16:25:37.30 ID:0ZaFHIyx0.net
>>204
同じくらいの年式でこの間車検通したけど、どこも問題なかったよ
ディーラーで135000円でした

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/20(水) 21:04:47.74 ID:qve/iCgN0.net
距離短いから(38000)走り関係はさほど劣化してないみたい。むしろ塗装面が心配かな。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/20(水) 22:21:24.73 ID:D95s7uXz0.net
おれも11年目車検通した。デラで15000、ついでにサイドステップ塗り直しで40000別にかかった

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/21(木) 01:04:48.79 ID:NRvUFsDl0.net
とりあえず、VQ37エンジンの性能低下の原因は部品磨耗ではなく汚れの蓄積が大半。カムカバーからかなりの負圧で吸い上げてるからサージタンク内はオイルベったり。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/22(金) 01:32:48.76 ID:1ak10OCS0.net
>>205
何もないのに135000円はぼられ過ぎだろ
点検整備は車検ではないぞ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/22(金) 08:08:53.00 ID:kVgF8MoK0.net
普通含めて言うぞ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/25(月) 01:09:38.20 ID:xMVu6zHa0.net
含めたらメニューによっては青天井に料金上がるじゃん
それとも車検で払った金額の高さで競ってるの?

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/25(月) 14:35:03.73 ID:gZOJc5kd0.net
競ってはないけど普通は含めた額を言う

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/26(火) 23:46:23.07 ID:YJ5GsKx10.net
じゃあ車検の時エンジンとミッション載せ替えて百万近くかかった俺の勝ちでおk?

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/27(水) 00:08:35.13 ID:GhVeC1N40.net
敗北者

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/27(水) 01:32:53.55 ID:IBq2BhUK0.net
勝ち負けとか子供かw

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/31(日) 09:11:30.63 ID:frp54HJT0.net
普段自分で手入れして、車検の時ブレーキフルード交換のみ頼んだら¥8,3000で済みました。
11年車検ってそんなに取られるの!?

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/31(日) 09:34:34.84 ID:MoibH+NN0.net
普通は24ヶ月点検含むからねぇ。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/02(火) 00:56:41.61 ID:4Yv/NYGA0.net
すみません、助手席側の木目フィニッシャー(前期、中期型)を探しているのですが、どこか入手できるところは無いでしょうか。後期仕様なら注文すれば入手できるそうですが...
誤って割ってしまいました...

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/02(火) 06:33:31.16 ID:XxmxXby70.net
日産ディーラー

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/02(火) 16:48:12.13 ID:93ZX17Ee0.net
ありがとうございます。日産ディーラーからの回答で、後期仕様しか注文できないと言われてしまいまして...

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/02(火) 18:54:01.07 ID:h6prJYfV0.net
後期はつくかわからないと?

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/02(火) 19:42:50.56 ID:4Yv/NYGA0.net
後期の物も取り付け可能なのですが、色味が異なってまして。。。(前期、中期は茶色、後期は赤茶色という感じです)

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/02(火) 21:35:20.20 ID:5DDKN1BR0.net
あー、そーでした。
あれ対策部品なのに在庫ないのですね。。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/02(火) 21:59:46.67 ID:VnKg6xJp0.net
後期のスポーティーパッケージフロントバンパーを前期につけました
160000円、、訳あって無料になったのでラッキー!

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/02(火) 22:34:23.50 ID:57Na4mZi0.net
ついに15万キロ到達、もうすぐ7年目
ボンネットは飛び石でボロボロだが次の車検まで後1年半まだまだ楽しませてもらうぜー

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/03(水) 15:50:39.08 ID:8aFasZr70.net
皆さんどんなタイヤ使ってますか?

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/03(水) 16:40:09.64 ID:UU1dbev10.net
>>226
ポテンザ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/03(水) 20:14:08.63 ID:Ji4p8d9c0.net
>>226
ポテンザs001

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/03(水) 21:17:05.42 ID:WEdpbheW0.net
regno
前車のw211型e320にはいた時はすごく静かで燃費良くなったけど、
この車では相性がイマイチなのかあまり効果を感じないし、
最初の5000キロくらいはかなり滑った。
次は前に履いてたre71rに戻すか、知人に勧められてるミシュランpsを試すか。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/03(水) 22:51:24.12 ID:qhi3CAv10.net
まさかのATR SPORTS

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/03(水) 23:24:21.24 ID:7JTwxRIV0.net
>>230
一年でスリップサインだよ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/03(水) 23:30:49.89 ID:kqMvnxE00.net
>>226
FK510

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/04(木) 07:10:49.10 ID:HWoOjiKV0.net
>>231
嘘は良くない
2万kmで4 mm残ってる

ロードノイズがややうるさいのが気になる

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/04(木) 12:33:25.59 ID:pIbVV/g00.net
減ってきた方がすべらない

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/04(木) 22:36:42.21 ID:GeMt/cei0.net
ルマン5派は居ないのか。
皆さんお金持ちだなぁ。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/05(金) 21:21:12.65 ID:DV0/TuDh0.net
( ´ ▽ ` )ノ ルマン5です
意外とロードノイズが煩い。スタッドレスのほうが静かだ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/14(日) 05:53:09.68 ID:pHsESqHV0.net
車検中…
いつも12ヶ月点検の時はコーティングもやってもらうから1週間預ける。1週間開けて乗ると「ああやっぱいいくるまだな」と再認識できる。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/14(日) 10:15:23.28 ID:T6V9BG+Uw
今更ながらなんですけど
フォグランプとポジショニングとをLED化しようと思いますが
おすすめがあれば何処のメーカーが良いのでしょうか?

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/14(日) 10:41:35.38 ID:9HOKP+b20.net
今更ながらなんですけど
フォグランプとポジショニングとをLED化しようと思いますが
おすすめがあれば何処のメーカーが良いのでしょうか?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/15(月) 00:09:53.75 ID:H7OqW0Ov0.net
>>239
フォグのLED化は他車からの視認性を高めるならいいけど
単純に明るさを求めるのならハロゲンより暗くなって
後悔するのがオチだからおすすめしないなぁ
どうしてもというのならIPFを推しておく

ポジションは安物でも大差ないから
まめ電とかぶーぶーマテリアル辺りでいいんじゃない?

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/16(火) 21:40:07.09 ID:IXn4aetz0.net
CKV36の中古買おうと思ってるんですが、どういったところを気をつけたりすればいいですか?

因みに、今は走行距離9万キロの修復歴なしの車を候補にしています。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/16(火) 21:52:45.18 ID:4untgQAY0.net
>>241
点検記録が残っているかどうか

もう少し走行距離短いのでは予算的に無理なの?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/16(火) 23:27:14.84 ID:EQogKJFM0.net
>>241
どノーマルの車を買う事
ホイールやらサスやらECUやらマフラーが社外品に変えてある車は避けるべし

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/17(水) 02:22:44.27 ID:Xh3VGibp0.net
G37が国内で買えるじゃん!って、間違えてINFINITY化されたckv36を買わないこと

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/17(水) 06:47:10.70 ID:ju5PYxZZ0.net
ホントに欲しくて大事に乗ってくれるなら譲ってやりたいわ。
11年落ち4万キロだけど欠かさず半年ごとに正規ディーラーでメンテやってもらってるからコンディションは悪くないはず。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/17(水) 06:54:21.51 ID:1tYdIxGH0.net
前期MT乗りだけどクラッチがしっかりミートする範囲狭くない?
あとペダル吊り下げ式が良かったなぁ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/17(水) 07:40:11.50 ID:FBnZjvtt0.net
>>241です

皆さんアドバイスありがとうございます。
予算120万ぐらいまでで探してます...

実は4月から社会人になった者でして...
ちょっと大きな会社に勤めることができたので、排気量の大きくてカッコいい車を探していてスカイラインクーペが候補に上がりました。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/17(水) 11:36:10.25 ID:+PfH+4Fl0.net
維持費も高いし燃費も良くないから他にお金使う事がなければよいけどあるならオススメしない車両だよ

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/17(水) 12:24:09.28 ID:iterET+G0.net
23歳ならこの車は保険高いぞ。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/17(水) 12:24:44.24 ID:GvNa5xh10.net
いや、俺は逆にお薦めする
国産大排気量スポーティークーペ(MT設定あり)はこれで最期だと思うから…

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/17(水) 18:43:00.65 ID:bbKX+GCF0.net
予算120万ってことは>>241が狙ってるのはATじゃね?MTだと予算足りない

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/17(水) 20:15:14.41 ID:BZY2Tx8i0.net
やはり予想通り問題は維持費ですか...
なんでこんなに維持費にお金かかるんだこの国は...

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/17(水) 20:28:49.59 ID:lVmEwwtx0.net
この車格で維持費がかからなかったら120万じゃ買えねえよw

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/17(水) 20:48:08.70 ID:0OKnFUG/0.net
維持費なんて気にせず、欲しいなら買っちゃいなよ
維持できなかったら乗り換えればいい
乗ったらもっと好きになる車だよ

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/18(木) 00:33:18.87 ID:HleQIKQA0.net
7年45,000km乗りました。
V37クーペ出ないからノートe-powerニスモSに乗り換えます。

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200