2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NISSAN】SKYLINE Coupe【CKV36】Part29

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/25(木) 11:46:36.64 ID:3Bvu53k/0.net
日産公式
http://www2.nissan.co.jp/SKYLINECOUPE/

※前スレ
【NISSAN】SKYLINE Coupe【CKV36】Part27
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1489663874/
【NISSAN】SKYLINE Coupe【CKV36】Part28
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518445536/

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/23(火) 18:51:22.57 ID:j/ShzSYM0.net
セダンとかどの層に需要あるの?
スポーティならクーペだし、居住快適求めるならステーションワゴンだし

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/23(火) 19:37:04.06 ID:iQRLxs8x0.net
その中間

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/23(火) 19:59:32.66 ID:ogW9nJ3A0.net
クラウンはもはやセダンではなく「クラウン」というスタイルを作ったという評論を読んでふーんって感じだった
その点スカイラインはザ・セダンだな

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/23(火) 22:02:01.90 ID:zt6sbnGR0.net
スカイラインセダンもそういう独自の世界観があったぞ、かつてはな
俺ん中じゃそれはV37まで続いてるけど、
世間一般はそうじゃないらしいわ。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/23(火) 23:28:48.07 ID:uvNxBqTl0.net
>>388
人乗っけるし、スキー行くからセダンにしたぞ。
あとは、クーペがセダンより高かったから。
今はクーペにしておけばよかったと後悔。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/24(水) 00:25:24.33 ID:w1IPJGtD0.net
V36にはSUVみたいなのもあったやろ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/24(水) 02:12:50.47 ID:2g8ZdG7R0.net
>>393
それインフィニティQX50やで
前みたいな極狭車じゃなくて、日本でも売れそうな最新技術積んだマトモなSUVになっとる
しかし、中華とメキシコで生産されとる事がネックで日本に導入出来ないんじゃないかと思われ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/24(水) 08:55:49.63 ID:tpQhDmwB0.net
スカイラインクロスオーバーの事でないか?

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/24(水) 18:26:22.79 ID:DXhT9Lij0.net
>>392
中古だと特に値段に差が出てるよね。
セダンは値落ちが激しい。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/24(水) 19:25:58.56 ID:6qYpJ9V20.net
>>392
レヴォーグの方がいいよね
なんで中途半端な車買ったの?

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/24(水) 20:08:13.99 ID:w1IPJGtD0.net
来るぞ…
「スバルなんてやだ」って言う奴が…
日産もそんなに変わらないのに言う奴が…!

399 :284:2019/07/24(水) 20:32:31.10 ID:4RXrH/tJ0.net
なんでクーペのスレでセダン買った奴が居るのよ笑

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/25(木) 18:14:35.22 ID:xj1CHAJ20.net
クーペMT一択でしょ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/25(木) 21:29:06.19 ID:3VCpDQ2N0.net
>>394
水野和敏さんが、最後に開発したやつだね。

クーペの性能を持ったSUVと言うコンセプト。
北米ではたくさん売れた。
しかし、出るのが早過ぎた。
後発でポルシェ・カイエンやマカン、ウルスが出た事でその先進性が証明されたんだけど、
発売当時世界最速SUVだったのに日産のブランド力ではスカイラインクロスオーバーは、
高くて意味不明な車としてしか捉えられず国内不人気車種となり、一代で廃盤になった。

商売はブランディングと高性能と次も買いたいと思わせるCSの3つを揃える事で初めて成り立つ。
その点、R35GT-Rは松竹梅の商品設定をする事で全てのオーナーを満足させるやり方を成しとげた。
新型V37セダンのグレード設定もその商売のやり方を踏襲したと思う。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/25(木) 21:40:15.69 ID:3VCpDQ2N0.net
>>400
激しく同意。
本質から言うと、MTの動力伝達効率は97〜98%。
ロックアップ式ATやDCTで90〜91%、CVTで85%。
しかも高負荷になる程差が開く。
エンジン君が作った動力をおにぎりに例えると、
エンジン君が作った10個のおにぎりを、
MT君はほぼそのままタイヤ君に届けるのに、
AT&DCT&CVT君は「自分の仕事の取り分」として横領して食べてしまい、
タイヤ君に9〜8個半しか届けないのでありました。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/25(木) 21:45:38.99 ID:EOwmH0Ce0.net
なおMTは6速までしか対応せず多段化が進むATに負ける模様

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/25(木) 21:58:15.71 ID:HB3fa4TX0.net
今やプロが運転してもATの方が速いからな。
素人なら尚更ATの方が速いだろう。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/25(木) 23:13:14.97 ID:GW3h1Nbn0.net
>>403
アホか。
アストンマーチンなら7速MTあるし、ISUZUやメルセデスの大型車なら9〜16段変速のMTミッション車が売られて居るんですが・・・。

ATの多段化によるクルージング回転数低減を補うよりミッション型式別の動力伝達効率の方が今の所勝って居る。
ちなみにBBQオジサンの6MTタイプSは標準より太い245/40/R19&275/35/R19タイヤで高速巡航120〜140で燃費12から13、90キロで走れば燃費17です。
理論と結果で話しましょうよ。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/25(木) 23:36:16.10 ID:GW3h1Nbn0.net
>>404
お前ガイジだな。
スカイラインクーペと言うGTクーペの話してるのに、ATが速いとか言い出す(笑)

サーキットタイムを求めるなら、同じエンジンとミッション搭載して200Kg軽い34フェアレディZやより強力なエンジン積む4駆のR35GT-Rを選ぶでしょうよ。

CKV36タイプS6MTの良さは、長距離ドライブの快適性と高出力エンジンのスポーティーさと低燃費を両立してる事にある。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/25(木) 23:52:24.27 ID:EOwmH0Ce0.net
いつの間にか燃費の話になってる…(笑)
多段化の話は分が悪かったのかな?(笑)

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/25(木) 23:57:34.48 ID:0TI6f3LY0.net
長距離ドライブの快適性と高出力エンジンのスポーティーさと低燃費を両立
ぐらいの理由ならATでいいわ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/26(金) 00:16:13.82 ID:xeJgMEuY0.net
>>406
ATの方が燃費良いのでは

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/26(金) 11:02:47.10 ID:Yc1z3Wbn0.net
燃費だ効率だなんかはどうでもいい
ただレバーをガチャガチャやりたいんだよ

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/01(木) 21:12:17.58 ID:1bVVx9ac0.net
VQ37は回転落ちも遅いし、あまりピックアップがいいエンジンとは言えないから
ATにした。MT乗ってる奴は社外ECUで化けるって言ってたけど、
俺はノーマルで乗ると決めたからな。10年、本当に吊るしのまま乗り切った車って
初めてだった。いい車だったよ。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/01(木) 22:26:10.76 ID:WQubtZEc0.net
>>411
乗り換えたの?
なにに?

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/03(土) 13:13:19.37 ID:rF5PEIVb0.net
>>412
ミライース

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/07(水) 09:28:45.42 ID:JYMgKsvv0.net
低燃費やなw

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/07(水) 20:34:00.90 ID:vyQJ0Lcq0.net
https://mobile.twitter.com/setokenichiro/status/1157976771477688320
これはこわいw
俺もステアリングギアボックス二回交換してるしヤバイ
(deleted an unsolicited ad)

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 04:18:34.13 ID:r/N0H3C90.net
これはリコール確定!

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 12:49:05.68 ID:DnPq43g90.net
>>412
グランドチェロキー、V6だけどね
次期型がHVになるとかいう噂
(時代だからもうしょうがないのかな)があって駆け込みで。
たぶんCKV36をスポーツカー目線で見る貴方方とは
お互い理解できない選択な気がするので、インプレは避けるが

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/13(火) 11:29:29.14 ID:jSTdbOnQ0.net
10日から東京に遊びに来た妻子と共に、行きたがっていた原宿で汗だくで良く分からんスイーツを食べた休日。
行きは新幹線で帰りは地下駐車場に停めた36スカイラインクーペタイプS。
10歳の娘は終始車内Wi-Fiでユーチューバーの動画に笑いこけて過ごしてたけど、「お父さんの車に乗ったら全然酔わなかった」って言ってくれたのが御褒美でした。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/13(火) 11:43:48.64 ID:jSTdbOnQ0.net
時速400Kmで走って優勝を重ねた1200馬力V8エンジンの日産のグループCカーは400Km/hで走れば5〜6Km/L。ペースカーモードにしたら18Km/Lで走りました。
つまり、高出力と低燃費は両立出来るんです。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/14(水) 06:59:18.76 ID:f3+xYAAj0.net
リーンバーンで空燃比めちゃ薄いんだよなアレ

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/14(水) 10:38:56.31 ID:sEBMqNIB0.net
ヴェイロンの400km/h走行だと400m/Lくらいじゃなかったかな、更に要タイヤ交換
市販車の現実はそんなもんなんだろうな

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/14(水) 12:31:30.94 ID:Pt9QZ0NJ0.net
スカクーもV6のうち5気筒を休止させて燃料の空燃比も少なくしちゃえばいいんじゃない?

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/14(水) 21:46:02.75 ID:4XxDRdMW0.net
日産の技術に魅力感じてるから、高出力・低燃費を開発テーマとしたVQ37VHR、VVEL機構に面白みを感じる。

それから最近の話ならスーパーGTの面白さ、直4直噴2Lターボで600馬力を出しますよ。

勝敗を分けるのはエンジンの熱効率。
今度、ドイツ御三家のDTM勢が日本に来てスーパーGT×DTMの交流戦やってくれる事に成りました。
スラインクーペでスーパーGTとDTM交流戦観に行くのが楽しみです。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/14(水) 21:58:09.27 ID:4XxDRdMW0.net
ポルシェやアストンマーチンには7速MTがあるのにさ、日産には無い。

次のクーペボディで3L400馬力のVR30DDTTに搭載可能な7速MTを愛知機械工業で作ってくれないかな。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/15(木) 00:42:09.41 ID:XGOe9/hh0.net
現実的じゃないけど やっぱりMTがいいなぁ
Zと共有化できるしいいと思うんだけど

そういやZってFMCないのかな

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 22:59:32.33 ID:pb5LmKeY0.net
そろそろ乗り換え候補を探さないとと、lc500とdb11を試乗に行ってきた。
両方いい車だったけどちょっと非日常過ぎる。
家に帰りながら、生活の中に馴染むこの車の良さを噛み締めたわ。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 02:26:46.54 ID:UZPw3SSp0.net
>>426
スカイラインと値段が違いすぎるわ。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 07:01:27.44 ID:IjZXWYcK0.net
>>427
同じくらいの値段の同じような車なくない?
4シリーズやc.eクーペの一番下も試乗してみたけど、
乗り出しでスカイラインに200万足してこれ買う気にはならんわって感じ。
rc350のmc版はまだ乗ってないから、近くに試乗車が来たら乗ってみたいな。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 08:20:27.26 ID:RIJwCrTc0.net
RCは中身が古すぎる、今新車買っても足踏みパーキングブレーキだぞ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 10:10:14.17 ID:loo2CO+v0.net
足踏みパーキングブレーキってミニバンとかで採用されてるあれ?
クラッチペダルの場所にあるやつ?
まじすか?

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 11:19:57.85 ID:4BKYafVE0.net
現行スカイラインセダンもクーペも足踏みパーキング

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 12:55:43.26 ID:pjHz73pk0.net
>>429
足踏み嫌いじゃないんだけどな、運転終わり!って感じでw

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 20:55:30.04 ID:QZF+dUiT0.net
乗り換え先に良いと思えるのがlc500しかないが、ちょっと頑張らないと買えんわ
無くなる前にv8乗っておきたい気もするし排気音エンジン音がかなりよかった

q60が出てもvモーションなら、頑張ってlc500だなあ

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 21:03:49.43 ID:+b1anfZ+0.net
同じエンジンを積んでより車重の軽いRCFのほうがいいんじゃない?
てかGTR乗ればいいじゃん

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 23:53:06.38 ID:IjZXWYcK0.net
>>434
乗り心地が良くてまあまあ速いグランドツーリングカーが好きなのよ。
そんなわけで、せっかく馬力があるんなら車重は重くていいんだよね。rcfは俺の中ではちゃんとスポーツカーの分類に入っちゃうわ。乗りこなす腕もないし。
GTR2020モデルの無印はGTよりってレビューだけど、どーなんかね?

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 15:09:13.53 ID:ozImyg+T0.net
みんな金持ってんだな

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/24(土) 18:55:19.97 ID:8KVg1M540.net
次はレクサスLCにしようかな

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/24(土) 19:37:42.48 ID:gYti+t/v0.net
何でそんな先進性がない車にするのか
ちょっと速くなるだけやん

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/24(土) 21:06:10.51 ID:ZJrok3jk0.net
最近はセダンもSUVも実用性度外視の流麗なクーペ型が流行りじゃん
CLS、A6、6シリ、アルテオン、508…
4ドアクーペの時代だ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/24(土) 23:12:34.43 ID:RbRmxUDG0.net
A7

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/25(日) 20:52:01.08 ID:3nmLcASE0.net
新型BMW8クーペは、WB2820mmとスカイラインクーペより短くて、燃料タンク容量も68Lと10L少ないのか。
やっぱGTカーとしては36クーペの方が上だな。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/25(日) 22:07:59.28 ID:mCiAZzqP0.net
rcfとgtrはデザイン的にダサいから却下

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/25(日) 22:15:05.07 ID:+kYJw//p0.net
あれがやだこれがやだ言いながら10年以上前の車に乗るの見苦しいよ
スカクーにしかない特徴があるわけでもないのに乗り続ける意味ある?

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/25(日) 22:18:14.11 ID:mCiAZzqP0.net
lcにするわ。でもあと一年くらいここにいると思うw

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/25(日) 23:18:51.52 ID:oP4Sq3l50.net
何回も言うけどそんな車でいいの?笑

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/26(月) 00:10:25.16 ID:WtWUpdPL0.net
2ドアクーペで6MT、VVEL、4WASこれを超えるスペックじゃないと、乗り換えたくない。

あと10年後にAMG GT-Rの中古に乗り換えとか良いかもとも思う。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/26(月) 19:34:31.70 ID:Cx9fW/HC0.net
中古カスには何よりも値段が一番重要やなw
250万辺りが限界やぞ

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/26(月) 20:58:07.53 ID:4lbhaMOU0.net
10年後にAMG GTwww
そりゃいいお考えでいらっしゃいますねw

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/26(月) 21:23:47.34 ID:H+S5EmHB0.net
煽り方が貧相だぞ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/26(月) 21:33:52.86 ID:8soUEGMl0.net
10年後の外車なんてただの時限爆弾なだけ
それも核爆弾並の

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/26(月) 22:01:01.53 ID:CfWQ3GoZ0.net
金がないと煽りにも品がないんだな

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/26(月) 22:04:28.42 ID:CfWQ3GoZ0.net
でも悪いけど10年後のAMG GTは賛同できないw 1年以内くらいで

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/27(火) 20:01:18.82 ID:02LzlkwQ0.net
金が無いヤツしかいないスレで何言ってんだ間抜け

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/27(火) 20:56:05.41 ID:DmraBGXy0.net
じゃあ俺は10年後にウラカン買おうかなw

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 02:08:09.33 ID:Qo3A8wW70.net
お前ら、AMG GTに釣られすぎ(笑)
まあ、このスレには4WASも付いてない無印AT乗りしか居ないからな。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 08:17:12.32 ID:1VsLptpN0.net
しょぼいグレードヒエラルキーてまだあるんだな
というかオッサンか?

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 17:49:15.19 ID:rb1OFvnT0.net
今も昔も有るんじゃない?
だからどんな車にもかかわらず廉価グレードは売れない
同じ額払うなら高い車の廉価グレードより安い車の高グレードが普通に売れる
物の良さとしては逆になるのだろうが

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 17:53:06.63 ID:blFEqbP80.net
でもスカイライン400Rに800万円出すなら違う車に出すよね

459 :284:2019/08/28(水) 19:06:11.95 ID:NzxWJo3+0.net
https://clicccar.com/2019/08/23/904989/

リアがクソダサい

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 20:53:54.73 ID:dfu1Eqia0.net
>>448
俺が子供の頃、親父は4ドアのジャパンで幼稚園へ送り迎えしてくれた。
免許を取った時、親父のVG30エンジンのシーマとお袋のMTマーチが運転やドライブ楽しさを教えてくれたよ。

結婚式の時は日産CM集のアルバムから曲をセレクトした。
次は俺の番さ。あと8年したら娘は免許を取るし、10年後成人式だ。
それまで36スカイラインクーペが人生の相棒として共にあって欲しいし娘に運転の楽しさとか車で遠出する素晴らしさを教える車であって欲しいと思っててね。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 22:26:01.62 ID:rb1OFvnT0.net
>>458
600万の車だけど

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 22:38:06.96 ID:TYlUV+ar0.net
>>461
しかも、最も走行性能に優れる400Rが最高グレードの位置付けじゃない所が、
クルマ好きの涙腺を刺激して仕舞います。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 22:40:01.57 ID:00JwxDY90.net
>>460
田舎ポエマーかオマエはw

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 23:11:56.89 ID:TYlUV+ar0.net
>>463
うん。
20代の地方勤務時代に結婚して仕舞い、子供が産まれて日曜日に娘を抱っこしながらスーパーを歩く途中で一目惚れしてしまったのが36クーペよ。普通なら家庭餅がこのクルマを選ばないだろう。
しかし役職が上がり東京勤務に成ったから大手を振ってこのクルマに乗ると言う可笑しさ。
金曜日、東京駅発の最終の新幹線を逃しても週末、娘の運動会や英語や音楽の習い後の発表会に間に合わせてくれてるのがスカイラインクーペ。
おかげ様で仕事と家庭の両立を何とか出来てて感謝。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 00:04:58.50 ID:oZE/UKgx0.net
なんかデザインが古臭く感じるようになってきた

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 11:45:08.46 ID:x4rtUAlL0.net
そもそもスカイラインは歴代イモいんだよ
それがスカイラインだしそれが日産

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 19:40:39.22 ID:9ClZ7bfC0.net
もともとパッとしない親父車なのにレースでポルシェとタメ張る走りを見せたのが人気の始まりだしな

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 20:44:41.79 ID:TMwOc8pk0.net
人気?人気……?

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 20:48:14.47 ID:JttMQ1uf0.net
>>464
良い話しだなぁ〜(´;ω;`)

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 21:50:53.75 ID:zqDAdqMu0.net
ぶっちゃけ、400Rのスポーツ性ってどうなの?
従来のタイプSPと比べてどんな感じ?

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 21:55:53.94 ID:9ClZ7bfC0.net
>>468
せやで1964年の日本グランプリてポルシェの前を走って羊の皮を被った狼と言われたや。そっから芋臭いのに速いスッペサルな車としてなうなヤングに大人気や

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 21:59:16.39 ID:YNBs3zjC0.net
ナウなヤングももう50代、いや60代だろ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 22:40:04.81 ID:TMwOc8pk0.net
>>470
そらツインターボやで?
NAより速いでしょ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 23:07:27.89 ID:RHSCoxEk0.net
日産製で、何より「スカイライン」と名前が付いている車である事が最重要課題。
中身は関係ない。

オーナーの出世に合わせて車格を上げるのがブランド商売の王道。
「一歩先を行く日産の旗艦GTカー」のコンセプトで新しいスカイラインをつくるよ。

日産関係者「新技術満載の今現在、最先端のクルマです」
中の人「スカイラインは公道実験車。」

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 23:20:04.06 ID:RHSCoxEk0.net
ベストモータリングDVD2007年10月号に於いて、CKV36はかつて「日産三羽カラス」と言われた黒澤元治さんが絶賛したクルマなのだけど、
次のクルマ選びでは「黒澤元治が絶賛したクルマの中で検討する」と言うことで話を進めても宜しいか?

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 23:48:37.59 ID:oZE/UKgx0.net
>>475
それ持ってるw
しかし終始「もうちょっと軽くならないのか」と「アクセルレスポンスもうちょっと反応が良ければ」言い続けて絶賛は言い過ぎw

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 00:14:00.42 ID:/YSZuEAu0.net
>>476
(当時)新型であったスカイラインクーペプロトタイプ6MTを陸別で黒澤元治(ガンさん)が全開走行させてダメ出ししてきた内容は、
当時からしたら10年後の未来に居るオーナーの我々は解決可能では無いでしょうか?

ガンさんが「CKV36に対してのネガティブ面は、燃費とエンジンレスポンスのみ」と言い切ってました。
それがクルマの熟成と言うもの。
このクルマに乗ることが「つまらない」と思ってるオーナーが居るとしたら、私は「あんたのクルマの消耗品は劣化してるから新品に交換して下さい。」と提案したい。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 01:04:52.88 ID:SIZWHjTX0.net
ckv36は彼が言った通り少しもっさりはしてるけど結構食う足の車だったから「黒澤元治が絶賛したクルマの中で検討する」は同意。
ferrari458は彼自身買いたい言うくらい高評価してたからそれがいいかな。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 01:21:18.42 ID:hUcXi4tP0.net
>>478
はい。
黒澤元治さんが絶賛したクルマを列挙したいと思います。

最近の車で言えば、
ポルシェのタイプ997型911GT3
メルセデスAMG GT
2013年モデルの水野和敏か最後に手掛けた日産GT-Rくらいかな。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 12:34:53.39 ID:3PXqt/xX0.net
全部高すぎる

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 20:54:30.04 ID:C93RuxRa0.net
>>480
同意!!やっぱり一般人にはスカイラインしか無い!!

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/01(日) 23:35:07.61 ID:fHVkUDhP0.net
あとは、初代NSXオーナーである黒澤元治さんはポルシェ・カレラGTも大絶賛して即決購入しました。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/01(日) 23:45:41.56 ID:fHVkUDhP0.net
V36セダン&クーペの開発主幹であった大澤辰夫は、カッコ良さを追求した結果アストンマーチンの真似をしてシフトレバーをチタン&本革で作った。
日産がスカイライン開発のベンチマークとしているのはBMW3&4尻である事を考えるとM4クーペあたりが順当か。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 01:46:58.56 ID:sSXvVyIk0.net
やっぱり安い400Rにするか。セダンだけど

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 20:20:23.95 ID:RdvmRMss0.net
50代で初婚、これから結婚式場見に行きます。
ハネムーン休暇は何日間貰えますか?

って言ってくる人も居るのに、たかだか1〜2千万円のクルマ買うのも高いとか言い出すスレ民達。

子供一人育てて大学卒業させるのにいくらかかるか分かります?

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 20:29:01.29 ID:dzzCUEeq0.net
何が言いたいかわからん

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 22:52:04.30 ID:el+YgIFe0.net
最初と途中と最後でなんの脈絡も無いはなしだもんな

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200