2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NISSAN】SKYLINE Coupe【CKV36】Part29

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/25(木) 11:46:36.64 ID:3Bvu53k/0.net
日産公式
http://www2.nissan.co.jp/SKYLINECOUPE/

※前スレ
【NISSAN】SKYLINE Coupe【CKV36】Part27
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1489663874/
【NISSAN】SKYLINE Coupe【CKV36】Part28
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518445536/

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 10:12:48.82 ID:/jZBv+g30.net
>>54
後期車は目に見えない部分・材質をコストダウンしてるのは結構知られてない。長く乗るなら前期車の方が故障が少なかったりする。
ただ、前期の低走行車なんてまず見つからんで。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 11:01:07.38 ID:GwSoYiPm0.net
>>55
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=NI_S029&FMCC=NI_S029_F005&YMIN=2007&YMAX=2011&SMAX=20000&PMIN=400000
いや、結構あるようだよ
ATが多いけど本人はATでもいいみたいだし

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 16:10:53.58 ID:m5Te+t0O0.net
前期乗りカワイソウ(σ≧▽≦)σ
具体的にどこがコストダウンされたのか言ってみろよw
データ更新の終わったナビ、
画素数の少ないモニター、
外付けフルセグ受信機、
和紙調の変なアルミフィニッシャーが
実は高かったりするのかしら…

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 16:38:16.46 ID:oXGcg6Cc0.net
見たとこだとスカイラインのロゴ入りプレートがあったり無かったりはあるな、他になんかあるのか

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 17:22:07.69 ID:OY+BIOe50.net
後期のメーターの方が高級感あって好きだわ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 17:48:14.43 ID:hHfYC22O0.net
>>58
それはグレードの違いかも
少なくとも俺の後期には付いてる!

>>59
めちゃ分かる!
けど前期の赤針はスポーティーで
あれはあれで良い

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 18:47:20.22 ID:lNhCfWdp0.net
確かに前期のナビは更新できないのがイタイけど、更新で2万以上払うの馬鹿馬鹿しいから、結果的にはあまり困らないし、iPhoneがあれば充分。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 10:59:41.57 ID:yc8HRR9r0.net
この車は走行距離多い個体は他の車と比べてリスク高い点ある?

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 11:15:37.26 ID:tOofiRNF0.net
前期→後期のコストダウンって目に見えるとこじゃないよね…
トヨタなんかはスプリングとかクッションとか露骨にコストダウンするらしいけど日産はどうなんだろ。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 17:54:42.00 ID:ZE7WAnQC0.net
>>62
Z34もそうだけどデフマウントブッシュ位かな
後は日常の油脂類交換とスロットル洗浄してれば過走行でも目立った不具合は無い
強いて言うならゴム劣化でガラスモールが見すぼらしくなるのとヘッドライト黄ばむのとドアミラー付近から雨漏りするくらい

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 18:07:14.75 ID:ZE7WAnQC0.net
すまんヘッドライトは過走行関係なかった

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 18:23:22.95 ID:fBumau0C0.net
早くコストダウンされた箇所知りたいな〜

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 18:29:39.59 ID:7Lhw46If0.net
実家に1975年のカレンダーあった
https://i.imgur.com/RKZrq70.jpg

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 19:04:46.42 ID:fMGWpDlS0.net
>>62
>>64のマウントつながりでエンジンマウントとミッションマウントも
試乗して、アイドリング中にハンドルやフロアから振動が伝わってくるようならまとめて交換したほうがいい

あとはMT車を探すつもりならクラッチ周りかな、クラッチホースを社外の対策品にしておくだけでも違うかも

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 19:43:58.71 ID:HPCSzmMH0.net
俺のスカクーもガラスモールにシミみたいにみすぼらしくなってる
それだけ交換した人おる?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 20:23:56.91 ID:OAHyK7UO0.net
437 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/11/11(日) 13:02:02.57 ID:iUVsPvxu
確かに自分と同じ形のクルマが、
ファミレスや焼肉屋入ってると
そろそろ替え時かなとは思うわ。

フーガはそうなってから久しいが
新型出ないんだよ。
クルマそのものは気に入ってるんだが。


【NISSAN】 日産 FUGA (フーガ) Y51型 【26】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537846363/437-

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 02:46:51.42 ID:tQ0wV3TP0.net
ばか野郎、普通免許持ちならCKV36史上最も多く販売された平成19・20年式の6MTタイプS&SP仕様車をノーマルで乗るのが最高やろもん。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 21:21:46.57 ID:wgB7vYhL0.net
みんなのスカクーにはフロントにつけるブラインドコーナーカメラとかつけてる?
あるとやっぱり袋小路とかから出る時安心??
はじめてのFR車だからあの長いボンネットがちょっと心配
でもこの格好良さの車は唯一無二だから契約してしまったわけだけども。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 23:41:35.87 ID:Bl0a2+qS0.net
20年式ワイ車、右ドアのドアミラー付近のモールが千切れてきた。

あと、リアクオーターガラスの黒い枠の塗装ハゲハゲ。

おれの身体も加齢現象でそんな感じだから、しょうがないけど、冬のボーナス支給されたら油脂類交換&耐侯性高い塗料で再塗装お願いしようかな。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/07(金) 11:20:48.31 ID:5brZ7zz60.net
>>72
親のランクルに付いていてとても楽だよ
同じ道をスカクーで通ると付けていたらなと後悔する

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/07(金) 17:42:37.58 ID:dAAZbPxT0.net
>>73
リアクォーターガラスの枠はゴムだよ
俺のも同じ
何故か右側通行だけ
あれだけ交換した人いないですか?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/07(金) 19:20:03.62 ID:c2jRIh9w0.net
ワイのも左右ともまだらになっている
見た目の印象悪いから、打ち替えたいと思ってる

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/08(土) 02:00:06.93 ID:7nNtO0Y40.net
リアクオーターガラスの枠がゴム!?

流石にそれは無いんじゃない?
塗装だろ。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/08(土) 08:29:39.77 ID:EIZJI6fr0.net
>>77
ゴムだよ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/08(土) 11:39:50.86 ID:cek+MZ060.net
クレのミニ四駆で使うシリコンを塗ったらシリコンがある間だけマダラが直るよ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/09(日) 21:52:39.99 ID:3+mYRUKq0.net
クウォーターガラスはモールのみでは部品が出ないと言われた。
ガラス込みなので数万円はするみたい。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/10(月) 01:45:55.82 ID:CxFDkvxE0.net
>>80
マジかよw

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/10(月) 14:05:40.25 ID:+PXHMz/60.net
乗り潰すから全塗装するわ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/10(月) 22:01:29.54 ID:/uHhdkHZ0.net
ダッシュボード割れてきたから変えるわ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/11(火) 01:24:56.32 ID:rH1p4mDY0.net
わいも全塗装するかな

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/11(火) 17:39:58.28 ID:RZgNlEI00.net
自分も全塗装検討中
樹脂パーツはクリアが斑状でもう限界
カラーチョイスで悩んでいて踏み切れない
現状の補修塗装か色替えか

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/11(火) 19:54:41.09 ID:rb44slNb0.net
売ることを考えないなら色替えをして、
第二のスカクーライフを楽しもう!

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/16(日) 01:45:43.31 ID:/tD5ZHVK0.net
ホワイトパールからHAGANEブルーに塗り替えるか、フェアレディZや35GT-Rの専用色に塗り替えてみるか、全塗装は夢が拡がりますね。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/16(日) 04:19:01.07 ID:Ujt7agv+0.net
>>87
鼻毛ブルーなんて嫌です

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/19(水) 00:56:20.21 ID:X4KCyvDm0.net
>>88
そしたら、Z33のウ○コ色にオールペンするわ。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/19(水) 02:42:20.72 ID:PA6rhNH20.net
流行りの屋根ブラック塗装のツートン化ってスカクーでやってる人見ないよね
C63とかM4は純正オプションでツートンあるんでしょ?
V36も似合うと思うんだけどなあ〜

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/19(水) 20:41:47.05 ID:KQSPodtk0.net
走ってるのちょくちょく見る
いかにもDQNチックな改造してたけど
チラ見だけどいい感じに見えたよ

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 22:11:36.61 ID:4GZCrTe20.net
スカクーでツートンなんて、キャラ考えても似合わないでしょ。

そんな事する位なら、俺はNISMOのカーボン腰ベルトを巻いて会社に行くよ。

カーボン風ラッピングは最近の流行りだろう!?

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/23(日) 21:27:29.79 ID:Om3tp1fO0.net
最近この車種のMTを買ったんだけど、アクセルの踏み具合は一定なのに2000rpmぐらいから加速感が変わるのは仕様?
2000rpmちょいくらい前からはなんか加速がしんどい感じ。
1速2速で顕著に感じるけど、ROM変えたら治ったりする?

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/24(月) 05:35:04.23 ID:bSxzkWSF0.net
>>93
滑らかな加速は仕様としか言いようがない
ROM書き換えでパワーアップは可能

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/24(月) 09:10:20.30 ID:I0GFvzoX0.net
>>93
カタログ燃費の為に2000回転以下の加速性能は捨てられたんや。

2速でレブまで踏んでみたら300馬力超のエンジンの良さが分かると思う。

先代V6の3.5Lエンジンから3.7L化されたのは、スペック上でライバル車であるBMW335iクーペに負けないため。

2000回転以上はトルクがほぼフラットなAT車用のECU設定です。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/24(月) 13:41:15.37 ID:jl3PG/f30.net
つまり、2000rpm以下はエコモードって感じなんですね
どうもありがとう

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/26(水) 23:21:05.62 ID:w+QkPSdP0.net
>>96
実際、2000rpm以下のトルクはより排気量の少ないVQ35HRの方が上回っている。

原理原則からして、これは有り得ないでしょ。

BMWの「バルブトロニック」やTOYOTAの「バルブマチック」に対抗して開発した日産の「VVEL」機構の謳う「高出力・低燃費」技術の帳尻を合わせるために、ECUセッティングしたんじゃないかと。

VQ37VHRの良さは2000〜5000rpmまでのトルク変動がVQ35HRより平坦化されている事。

どの回転数でも同じような加速感が得られる事で上質感を演出している。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/29(土) 12:37:16.35 ID:EEMZSwbF0.net
ROM書き換えたら燃費どのくらい変わるの?
かなり悪くなる!?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/30(日) 13:43:03.76 ID:BAM97cUR0.net
>>97
マニュアル車だとそれのせいで発進がもたつくのがな。
下手すりゃ軽ターボに置いてかれる。(もちろん2000rpmより後の回転数からはそんなことはないけど)

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/31(月) 13:16:42.11 ID:hoxykyfS0.net
>>99
スカイラインの主戦場は高速道路なんだから、下道の話は気にすんな。

6速3000回転からがCKV36スカイラインクーペの見せ場よ。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/31(月) 18:22:58.20 ID:jy4ksKK10.net
>>100
6速4000回転あたりで頭打ちだけどなw

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/31(月) 22:21:35.39 ID:IEhEIIqZ0.net
6速3000rpmってちょうど130km/h(OBD2で見たとき)だな

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/01(火) 01:44:51.70 ID:NS5q7b610.net
リミッターすぐそこやんか

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 04:43:01.87 ID:72iC7BrE0.net
パワーが足りないから出ないけど理論上は6速7500rpmで325km/hか。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 20:44:22.74 ID:SPiGgPHU0.net
794 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/01/04(金) 18:22:38.93 ID:IHNatYio0
元々V6エンジンはガサツなバランスの悪いエンジンなんだよな

クラウンは遮音材を詰め込んでなるべく音を消している

旧型の36スカイラインはより荒々しく調律して勇ましいサウンドに仕立ててる

マークXは適度な静かさの中に荒さを感じて中途半端な感じ





130係マークX vol.63
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1545396883/794-

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 05:32:02.06 ID:7carQaEB0.net
軽い段差を通過すると一瞬だけ三角の警告ランプがつくのですが、経験ある方いらっしゃいますか?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 06:49:13.37 ID:mmoRrkvv0.net
正式名称分かんないけどタイヤが空転した時、光るやつじゃないかな

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 07:38:36.79 ID:Z7jiZ6/V0.net
>>90
C63のルーフが黒いのはオプションのパノラマルーフ
M4は全車標準でカーボンルーフだから屋根が黒い(オプションでサンルーフにもできるけど、天井が重くなって走りには1ミリも良いことないから誰も選ばない)
ただ単にツートンカラーで黒い色を塗ってるわけじゃない

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 07:49:29.22 ID:TklfWtyJ0.net
>>107
スリップサインやな。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 18:49:38.64 ID:7carQaEB0.net
>>107
ありがとうございます。
徐行中の軽い段差でも一瞬点くんですよね。点検出してみます。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 19:37:52.17 ID:fk32GEZY0.net
>>110
仕様だよ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 22:54:14.89 ID:qv0yP+wd0.net
>>103
エアぷかwww

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 08:10:06.39 ID:FARGKxvC0.net
>>106

>>110

> >>107
> ありがとうございます。
> 徐行中の軽い段差でも一瞬点くんですよね。点検出してみます。

>>110

>>106
トランクがちゃんと閉まっていませんでした。お騒がせしました。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 10:12:38.83 ID:7zGkL93p0.net
買い換えて3年程だけどインテリジェントキーの電池残量警告なんて表示されるのね。

ホムセンに電池買いに行って来るか〜。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 13:52:44.71 ID:n8/qbl0X0.net
>>114

俺はそれで電池交換したけど暫くしたらまたエラー表示されるようになった
キーの故障かもしれない

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 21:45:31.54 ID:UJZdBEB00.net
>>115
なるほどね。
予備キーも含めてテストしてみるよ。

あとは、ワイパー駄目になってきたからホムセンや自動後退を廻ってきたけど、純正用替えゴム一切売って無かった。
ブレードごとだと5千円超するし、腹立つからこの際DAYT○NAのスタイリッシュワイパー買おうかな。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 22:43:35.20 ID:rX5ybkwV0.net
自動後退ってオートバックスの事を言いたいのなら全然面白くないからやめた方がいい

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 22:48:17.64 ID:qF/qutHY0.net
わりとおもしろかった。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 23:28:54.48 ID:i0OBciju0.net
>>117
実名出すと、ステマやら工作員やら言われかねないから伏せ字にしたよ。

こちとら、中古10年オチ車オーナーなんで、正規ディーラー行ってワイパーごときで工賃取られるのは面白くない。

ブレードごと買うのも高いし、土曜日休みに日産部品行ったら純正替えゴム買えるかな?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/21(月) 00:56:00.95 ID:W43vXJoG0.net
>>116
Amazon検索してみなよ
ブレード付き左右セットで安くて良いのが売ってるから
2セット買うと送料無料になるよ
俺はずっとそれ使ってる

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/21(月) 01:11:31.86 ID:zj6cYaYG0.net
金ないんだな

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/21(月) 12:01:39.83 ID:u/rp7LeQ0.net
車検もオイル交換も消耗品交換も
全部ディーラーでお願いしてるわ
やはり整備士が日産車に慣れてるのと、
万が一不具合(整備ミス)が出たとき
対応が丁寧だから

今日なんかインテリジェントキーの
電池交換お願いしてきたぞw
¥540也

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/21(月) 17:16:37.66 ID:W43vXJoG0.net
>>122
情弱丸出しw

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/21(月) 20:16:58.58 ID:bL5YYU8E0.net
金ないんだろうなぁ…

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/21(月) 21:47:20.75 ID:9rt0pVVe0.net
>>123
よくわからん社外品は使いたくないし
量販店の整備士に触らせたくないだけ
(自分の腕はもっと信用できないw)

電池交換は検索すりゃ方法分かるけど
別の用件でディーラー行く予定あったから
待ち時間にお願いしただけ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/21(月) 23:21:44.38 ID:EUcaOtP20.net
検索?取扱説明書に載ってないか?

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/21(月) 23:35:04.22 ID:36OE+KxD0.net
>>120
ありがとう!!

検索してみるよ。
36クーペのワイパーは36セダンやフーガ、Z34のいずれとも品番が違って訳分からんかったわ。

日産の同じプラットホーム&部品共用化が進んでいる車種のはずなのに。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/21(月) 23:36:36.55 ID:9rt0pVVe0.net
>>126
載ってました

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/22(火) 01:22:53.34 ID:icWr6PeC0.net
>>127
型名とか気にしないで、Amazonで「ckv36 ワイパー」で検索するだけだよw

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/22(火) 21:11:20.82 ID:OToU7WLg0.net
>>121
金額より使い方に納得できるかが重要。

中古に乗る醍醐味は自分で手入れして「買った時より良くなった」と感じられた時の喜びよ。

エンジンレスポンス良くなったりトルク上がったのを体感した時ね。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/23(水) 02:18:06.23 ID:i3RTrU520.net
得てして金持ちにそういう趣味は無さそう

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/23(水) 22:35:32.33 ID:2PiueKTi0.net
130 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/01/23(水) 21:56:33.61 ID:6X4/nAxs0
常にとまでは言わないけどフーガハイブリッドなら二車線は余裕でスイスイいけるよ、どくとか避けるとかじゃなくて後ろから普通に流れに沿って走りながらも先までの流れを見通すんだよ

フーガハイブリッドの場合は、他の車みたく流れ良さそうな方に変えて進んで見て嫌がらせかハプニングかでいきなり遅くなって後続車に抜かれまくって失敗というアレが少ない
何故なら見通した瞬間に隙間がある程度あって割り込みも信号赤も特にないってのが分かれば
数秒後にはもうスイスイとジグザグでほぼほぼ全部を一気に抜いてるから
経験上、これが出来る車って相当少ない

これが出来るって事は、たまにある仮に嫌がらせで減速して並走させようと思ってても
踏んだ瞬間のレスポンスからの加速で数秒でスイスイいくから、ほぼ100%反射神経が間に合わなくて
嫌がらせが出来ない、つまりそういうつまらない妨害を食らう可能性はほとんどない
こういう走行性能を含めて基本天敵がいないのは最高だよって言ってるんだよ

これが中途半端な走行性能だと、ひねくれものはBMWでも余計に嫌がらせをしてきてそれは回避が出来ない
フーガハイブリッドならそれを食らわない、BMW他でも一部のグレードなら可能だとは思う


132 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/01/23(水) 22:13:29.86 ID:6X4/nAxs0
>>131
370では試した事がないから分からないけど、加速がより遅いので、嫌がらせが間に合って
それを食らう可能性がやや高くなる
ってもそんな頻繁にやる人なんていないけど、見てると営業バンとか多い



【NISSAN】 日産 FUGA (フーガ) Y51型 Part28
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547636037/130-

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/25(金) 16:38:20.33 ID:Q95TTRjv0.net
赤いスカクー乗りになりました!

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/25(金) 17:35:23.42 ID:L+9XVImE0.net
>>133
近所の子供から笑われてるよw

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/25(金) 18:07:24.25 ID:DLZOTlRt0.net
>>133
納車おめでとう!

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/25(金) 20:01:50.71 ID:UNyAQJlM0.net
>>133
納車おめでとう
乗ったら分かる良い車
アンチはスルーでね

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/25(金) 20:19:37.60 ID:eidERZt+0.net
>>133
少し前に赤を手放した者だが、まさかな…

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/25(金) 21:39:21.40 ID:HdyNf9nM0.net
>>133
おめでとうございます♪

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/26(土) 08:33:54.30 ID:eSPVnEKg0.net
133です。
ありがとうございます。

>>137
もし11月〜12月上旬に手放していたらもしかするかもしれませんww

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/26(土) 08:55:15.37 ID:C1ztEQRj0.net
>>139
137です。
10月に売って、店が手直しして売りに出したのがその辺りの時期だったみたい、北海道で売れたと聞いた。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/26(土) 09:01:16.07 ID:eSPVnEKg0.net
>>140
北海道で売れたなら僕ではないですね

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/26(土) 10:05:51.19 ID:UBGl6Xd00.net
千葉の八千代あたり?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/26(土) 20:41:56.57 ID:3zcRQz7B0.net
>>131
そうかよ。

今日は近所の日産部品販売行って来たぜ。
我が相棒の中古36クーペをメンテするのが休日の趣味でもよかろーもん?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/27(日) 23:27:55.56 ID:9g+JljOH0.net
インフィニティのエンブレムがついてて右ハンドルってことはエンブレムだけあとから交換したってことかな?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/27(日) 23:46:03.04 ID:xYn77DaD0.net
>>144
だからなんだよw
だせーと思うなら喧嘩打ってこいよw

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/28(月) 00:30:57.64 ID:48y9kbde0.net
>>144
二世代スカイラインGT-R糊がCKV36海苔を罵倒する言葉の一つに「こんな車、スカイラインとは呼べない」ってのが有ります。

そんな扱いを受けるのだったらそう言う連中と決別して堂々と、インフィニティG37 /Q60名乗っても良いのでは!?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/28(月) 00:51:39.94 ID:VgdAjtHr0.net
>>144
そうだよ
ホンダエンブレムを赤くするやつ、レクサス車じゃないのにレクサスのエンブレムに変えるやつ、
MスポーツじゃないのにMスポーツエンブレムつけるやつ、AMGじゃないのにAMGエンブレムつけるやつ、
そいつらと同じ

ここで中古車煽り、貧乏煽りしてるやつらの中にもインフィニティエンブレムつけてるやつ絶対いるよ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/28(月) 00:56:59.15 ID:8K/HhFtL0.net
貧乏人ほどエンブレムチューンやペタペタ貼るオカルトチューンが大好きだからw

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/28(月) 01:13:56.05 ID:4y8TC6Tx0.net
>>145は絶対エンブレム変えてそう

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/28(月) 01:30:54.88 ID:olcbVOJy0.net
そんな私はエンブレムレス

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/28(月) 17:27:41.63 ID:suFnVtli0.net
v35クーペにGT-Rのエンブレムつけてるトンデモ仕様なら以前国一バイパスで見かけたことあるw

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/28(月) 20:49:10.44 ID:2o+9TeSL0.net
トップシークレットがV35のGT-R作ってたっけ
たぶんそれじゃないんだろうけど

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/30(水) 22:22:22.85 ID:E4Ix/rVU0.net
>>150
そう言うスタンスなんだね。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/30(水) 23:14:39.98 ID:I0vBeV470.net
>>153
完全に好みの話になっちゃうけどスッキリしてていいよ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/31(木) 00:02:51.53 ID:7jWTR1+s0.net
※前期乗りに多い

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200