2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.151【ATENZA】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 13:16:41.21 ID:cCjuykYx0.net
2012年11月20日に発売されたマツダ3代目(GJ系)アテンザのスレッドです。

マツダの他車の話題は各該当スレまたはマツダ総合スレで。
plalaの千葉市 (IP [118.20.43.73] ?) は自称 BMW 乗りの妄想野郎なので相手にしないで下さい。

<公式サイト>
http://www.mazda.co.jp/cars/atenza/

<取扱説明書> ※PDFファイル
・前期(2012年11月〜)http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/atenza_201311.pdf

・中期(2015年1月〜)http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/atenza_201505.pdf

・後期(2018年6月〜)http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/atenza_201805.pdf

<2012マツダ技報(アテンザ含む)>
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2012/

<3代目(GJ)アテンザwiki>
http://wikiwiki.jp/atenza/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.150【ATENZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538822814/

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/25(日) 14:26:42.21 ID:PqpmLXLGM.net
>>412
鼓動デザインからのシフト、もしかしたらFR
スカイアクティブx

新機能目白押しのような気がする

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/25(日) 14:27:58.19 ID:BhPLahaz0.net
>>413スカイアクティブXをマイルドハイブリッドになるという株のニュースで見たからそこは期待2030年はロータリーエンジンでプラグインハイブリッドかな?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/25(日) 14:34:14.14 ID:PqpmLXLGM.net
>>414
楽しみではあるが、車両価格あがるとチョット手が出なくなる

8もなんだかんだ500万近くなってしまったわ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/25(日) 14:34:40.56 ID:1r2/C14Vr.net
アテンザの2ドアか
推測デザインの次期RX-7が欲しいわ

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/25(日) 17:26:45.88 ID:1nkrfzsL0.net
ワゴンは4ドア
セダンはクーペにして2ドアとかダメなんだろうか?
需要無いんかな
その先の派生、4シーターオープンが欲しいんだけどね

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/25(日) 17:29:22.19 ID:tCuLW7gE0.net
4座オープンとか企画すら通らんわ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/25(日) 17:47:10.17 ID:9035gR3DM.net
>>417
デザイン性は高いけど家族持ちからしたら2ドアって時点で購入対象外
最低限4ドアクーペだろう

420 :360 :2018/11/25(日) 19:10:18.46 ID:bG0+YbBG0.net
>>383
すまん
俺のアテンザはxdのmtだ
mtとatでもエンブレ感違うのかな

アテンザは2速いれてもロータリーよりもエンブレ効かない気がする
そのぶん燃費いいんだけど

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/25(日) 21:57:42.83 ID:oAq5IKnH0.net
後期なら2Lでも満足できますか
2.5Lでないと後々不満が出ますか

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/25(日) 22:01:37.94 ID:oZYp4yHs0.net
2.2Lという手もあるぞ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/25(日) 22:27:42.65 ID:BhPLahaz0.net
マツダの路線が読めないな。高級路線に走りたいのか、走り意識した路線なのか

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/25(日) 22:48:22.84 ID:4dUoAapFr.net
>>421
ガソリンはTでないかぎり後悔するぞ

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/25(日) 22:54:04.99 ID:jvmU9Noy0.net
25Sが納車して1週間経ち、汚れてきたのでセルフGSの高圧洗浄機で初洗車してきた
アクセラからの乗り換えだけど、ボンネットとか屋根が幅広くてやっぱりデカいなぁと改めて感じた
拭き上げの時、屋根の奥の方まで届かないので脚立を使ったけど、ルーフレールの隙間に泡が結構残ってて、
水の噴射はもう終わってるので、拭き取るのに苦労した・・・
あと、リアガラスとトランクの隙間にも泡が残ってて、ルーフレールとこの部分は洗車で気を付けなければいけない罠ですね

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/25(日) 23:00:20.39 ID:jvmU9Noy0.net
>>421
シートベンチレーションがある25S Lパケを選んだ方が満足出来ると思うよ

>>424
いや、Tが出ないなら現状の25Sで満足出来る
Tが出たら後悔するかも知れないので、日本では永遠に出なくていい

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/25(日) 23:01:47.89 ID:jvmU9Noy0.net
>>420
そっか、XDのエンブレが弱く感じるのか・・・

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/25(日) 23:03:54.05 ID:oZYp4yHs0.net
シートベンチレーションは皮シートだからこそ必要であってクロスはそうでもないんだ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/25(日) 23:32:54.59 ID:45pggMmRa.net
2.5Tはむしろ2.2D寄りだからな。
ディーゼルは嫌だけど低速トルクが欲しい人向け。
2.5GはNAらしい自然なフィーリングで別物。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 00:02:29.63 ID:BXdAIPBe0.net
>>428
そっか、炎天下での革シートって座った事ないけど、夏場はどれくらい熱くなるんだろうね

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 00:06:25.17 ID:BXdAIPBe0.net
>>429
そうなのか、ターボ付きの車は乗った事ないけど、
25Sでも踏めばそれなりに加速するし、不満はないよ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 04:30:15.10 ID:pAqhUREEa.net
2.0だけど全然不満ないよ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 07:41:59.96 ID:svnFlQOyM.net
>>430
半パンはいてて熱い!
って思った事はないな

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 09:43:53.80 ID:lAMrXOQfr.net
>>432
2.0は乗ってるだけ恥ずかしいやん!

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 12:11:59.15 ID:Z8wGn8dar.net
外見で2.0だと見分けれるか?
殆どの人はわからんやろ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 12:14:37.14 ID:wPqf672E0.net
そういう問題なんだ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 12:26:54.82 ID:g1bGWcFOM.net
後ろのスカイアクティブマークをじっくり見ないと、ディーゼルかガソリンかすらわからんわ。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 12:29:17.17 ID:2hhmkcZya.net
>>435
興味のない人から見るとアテンザとアクセラの見分けもつかんらしいw

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 12:29:53.84 ID:KWVUkmqOp.net
スカイX2.0になれば税金面、パフォーマンスもよくなるでしょ
5ナンバーミニバンのノアセレナが7〜8人乗車で動くんだから2.0でもいいじゃない

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 12:44:51.04 ID:LxbEXcooa.net
>>435
正面から見ればディーゼルかガソリンかは見分けつくけど2.0か2.5かは見分けるの不可能

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 13:00:36.21 ID:sdMAo6mNd.net
20SのHBC、AFCの使い勝手を知りたい。
あとSBSとASCBSの違いがいまいちわからない。SBSは追従クルーズに使用されるだけ?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 13:01:18.91 ID:sdMAo6mNd.net
AFCじゃなくてAFSでした。すみません

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 13:13:35.20 ID:yNVPjpiQ0.net
今のところ予想されている2.0Xのスペック的には、2.5Gと同等だからスペック的には特に不満はなさそう。
ただ、仕組み的に2.0Xがスーチャー付き2Lエンジンだと考えると、他社の2Lターボより優位な点というのが特に思い当たらない。
燃費の公表はまだだが、せいぜいGとDの間に入ってくる程度になるのでは?
値段も下手したら、補助金を考えなくてもDより上。ってことになりかねない。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 13:15:52.80 ID:V7ysaDCk0.net
この2.0テレビに映そか?恥ずかしくて生きていかれへんで! 

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 13:58:53.61 ID:9CJ63l10M.net
>>421
全然問題無いよ
プロアクティブならLパケと安全装備は同等だしね

動力に余裕が欲しかったり、革シートとベンチレーションがどうしても欲しいならLパケ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 14:30:05.60 ID:jsxWUgfa0.net
2.0Xを同じ排気量のターボと比べてるのがそもそも間違ってるけどな。
1.5Lターボ辺りに燃費が負けるようなら確かに価値はないが。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 14:38:31.74 ID:yNVPjpiQ0.net
>>446
そうだね。今ならHONDAの1.5ターボ位とほぼ同等かな。
あと少しでアクセラが公開か。どこまで情報を出してくれるんだろう?

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 15:35:47.79 ID:qryBdkvI0.net
次の型ではATは8速以上になるかな?
なるなら乗り替えるぞ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 15:39:26.82 ID:kewcQmCwd.net
動力に余裕は欲しいが皮シートはいらん
ちょい乗り多いんでディーゼルは向いてない
2.5でプロアクティブがあればいいのに

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 16:26:40.13 ID:kwWphbpJr.net
>>449
このクラスでモケットシートって恥ずかしくないの?

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 16:34:43.41 ID:K91/EFbVp.net
>>450
見栄より使い勝手

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 17:14:10.86 ID:jsxWUgfa0.net
レザーとファブリックシートは個人の好みだが、
今のマツダはレザーに力を入れすぎてファブリックが完全に廉価版扱いになってるのは確か。
特にアテンザの国内仕様はナッパレザーかファブリックかでかなり極端だ。
海外仕様は砂地色のファブリックや、中期と同じ普通のレザーで白と黒があったりする。

せっかく東レと提携してるんだし、ウルトラスエードのシートとかあっても面白いと思うんだがね。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 17:20:43.05 ID:9CJ63l10M.net
こげ茶より黒とかタンカラーが欲しかった

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 17:46:47.64 ID:LxbEXcooa.net
>>450
マツダ車で見栄張るとか恥ずかしくないの?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 17:48:20.05 ID:Pfe10N230.net
>>440
2.5はLパケしかないから 座席見れば1発

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 17:52:48.38 ID:dB6TW5jSa.net
>>445
グレードじゃなくて排気量で質問しているようにしか見えないんだが

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 19:30:17.21 ID:/RJYvG/j0.net
このスレの住人的には中村屋ブログってどーなの?超ヘビークレーマーにしか見えねーんだけど。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 20:00:46.47 ID:75lOY9hyM.net
>>443
同じ排気量の過給器付エンジンで比較すれば、段違いで燃費いいんでない?20Gの2~3割伸びるんでしょ?

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 20:14:56.12 ID:XvMx9YTV0.net
後期XDやが、350でなかなかいい買い物したなあと思う

もう少し燃費がよけりゃあ満点

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 20:42:48.22 ID:mlVKVVe50.net
革は手入れが面倒なんだよな

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 20:44:41.41 ID:ZRLEkywb0.net
そんなに面倒でもないような

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 21:13:04.88 ID:I+0sgBVJ0.net
うちは黒革だからそうでもないけど白革は大変そうだ

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 21:48:57.92 ID:8+Nw3dYw0.net
http://blog.livedoor.jp/mashike_matoke/archives/25088547.html?ref=category1_article_footer2

しょうもない2リッター未満のエンジンは、2GR-FSEを煽るな。
すべてのMazda車は、すべての他社普通車を煽るな

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 22:01:50.15 ID:lAMrXOQfr.net
>>454
マツダ車で…って既に感覚が昭和な件

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 22:10:25.42 ID:rRdR2lEZa.net
>>463

お前も所詮一緒、しょうもない。

笑われる前に消えた方が良い。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 22:18:19.35 ID:SId4f0g/0.net
CX-9?のガソリン2.5tこっちでも出ないかな〜
でも次代のアテンザの噂だとそれより六発化3.0?3.6のほうがありそうね
ガソリンターボはSUVだけかなぁ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 22:49:38.26 ID:1r3LAetU0.net
最初、マツダってハンドリングが売りだと思ってたけど最近はセンサーだらけの装備重視に見えてきたわ。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 23:03:39.97 ID:5hZZd42W0.net
なけりゃないで遅れてるとか言われるからな

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 23:07:20.31 ID:bSY4sVGM0.net
>>466
CX-5には2.5T出てるけど、それじゃいかんの?
まぁアテンザには今のところ関係ない話題なんだけどさ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 23:17:29.80 ID:1r3LAetU0.net
BMWみたいにエンジン音すら、スピーカーから出るみたいなったら、嫌だな

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 23:20:33.01 ID:MLFBevNN0.net
センサーなどの電装品に消費する電力がうなぎ登りらしいじゃん
全部取っ払えば1km/Lくらい燃費向上しそう

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 23:23:58.06 ID:x7m1dWQjM.net
>>470
既に出てる

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 23:23:59.70 ID:1r3LAetU0.net
>>471
エンジンかけたときの消費がすごくなってくるよね

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 23:24:50.20 ID:MLFBevNN0.net
アクティブエンジンサウンド「…

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 23:25:15.03 ID:1r3LAetU0.net
>>472
まじか、悲しいお知らせだわ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 23:26:44.35 ID:1r3LAetU0.net
車の魅力が動力性能とかハンドリングよりどんな最新装備とかなっていくのが、なんか切ないよね

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 23:32:52.64 ID:jsxWUgfa0.net
2.5Tは来年辺りまで待てば高確率で出るだろう。気になる人は待機推奨。
その頃にはXやらマイルドHV、レンジエクステンダー辺りの次世代の情報が出始めてると思うが。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 23:34:10.58 ID:bSY4sVGM0.net
運転補助用のセンサーとその制御が増えてきたら車メーカーは多車種開発するのが難しくなるような気がする

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 23:37:34.23 ID:lNuThoWNa.net
アテンザも新型プジョー508のようなリアハッチ仕様でないかね?508めっちゃカッコよかった

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/26(月) 23:58:55.78 ID:I+0sgBVJ0.net
初代にはあったよなハッチバック
まあ売れないから消えたわけで

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 00:16:45.13 ID:cpghaoTy0.net
>>479
https://autoc-one.jp/mazda/atenza/newmodel-34843/photo/0044.html

先代GHまであったんだよ…「アテンザスポーツ」ってやつが…。
GJでも残ってたら多分買ってたと思う。結局は今GJワゴン乗りだけど。

廃止した理由はチーフデザイナーがデビュー当時に語っている。
https://autoc-one.jp/mazda/atenza/special-1226294/0002.html

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 01:45:02.55 ID:b3s8INLP0.net
ハッチバックってワゴンとは違うの?
以前アクセラ乗ってたけど、車検証の分類はステーションワゴンになってたから、
ハッチバック=ワゴンってイメージ

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 02:07:08.99 ID:b3s8INLP0.net
>>481
こうして見ると前モデルのアテンザってダサいデザインだったんだね・・・
鼓動デザインに変わって、格段にカッコ良くなったってのが分かる

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 07:30:35.84 ID:FUQss01Oa.net
>>483
当時は世界一美しいワゴンと言われた事もあったんやで

乗ってた時は満足してたがやはり新しく方がかっこいい

今も中期だから後期のグリル羨ましいわ

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 09:18:44.77 ID:zjAYsXLV0.net
>>477
俺もそうだと思って、今回は見送ったよ。Xがどんなものかも待ちたかったし。
なんで日本でも出さなかったのかわからん。CX-5/8でも、わざわざレギュラー特化の特性に
変更しているのもわからん。ハイオク入れたい人に入れさせればいいのに。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 10:05:59.23 ID:JDfuUqgea.net
GHにはGHの良さがある。特にスポーツは今の国産車絶滅のファストバック。
内装はさすがに今の最新GJに比べたら格段に落ちるがその分安かったしな…。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 10:58:12.51 ID:imaVKaMi0.net
>>475
BOSEスピーカー装備車だけで確かON/OFFできるから残念でも無い

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 10:58:36.37 ID:imaVKaMi0.net
>>486
シビック...

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 11:32:22.77 ID:Js8UEpBTM.net
今や400万超えだもんなー

300万出せば新車買えてた時代が懐かしいわ

収入は上がってるわけじゃないのに

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 11:59:30.86 ID:6GmzdeTha.net
>>489
物価は上がるが給料は上がらない
上がる税金
延びる定年
遅れる年金支給
クソガー

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 12:00:16.89 ID:zjAYsXLV0.net
いまや、総額で平均年収越えの車なんざ珍しくもない。

2017 418万
2012 473万
2007 490万
2002 497万
1997 505万

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 12:41:31.32 ID:N5T4CUWlM.net
>>417
広島カープにアテンザオープンカー仕様あるな

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 13:05:39.84 ID:/BcmoFr+M.net
>>490
まったくだよね・・・
俺は非正規雇用でボーナスもないから人生詰んでるけど、アテンザ買ったぞ
非正規の低賃金でもローン組んで車買えるのは独身だからだろうな
これで結婚なんかしたら好きな車も買えなくなる

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 13:09:44.55 ID:zjAYsXLV0.net
残価設定ローンとか、そりゃ各社メーカーが採用するわけだよ。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 13:37:55.01 ID:b1g/xLgKM.net
おれは中古狙い

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 15:35:18.53 ID:Ls+fUI+j0.net
>>488
シビックはハッチがかなり寝ててサイドビューはそれっぽいが、
トランク部分がなくそのままリアに繋がるので、結局は普通のハッチバック。
シビックセダンの形でハッチゲートがあるならファストバック。
この突き出た部分のせいでボディ剛性の確保が難しいらしい。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 16:12:56.41 ID:vU2IKodia.net
8見積りしたら500万だぜ

アテもモデルチェンジしたら500万かね

ちと高いわ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 16:34:55.47 ID:NGoGTpBW0.net
その価格の価値は無いな。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 16:41:02.92 ID:Y4GRpSHgd.net
今車買う人で残価選ぶ人ってどのくらいかな?

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 16:58:49.69 ID:NGoGTpBW0.net
残価なんて一度も気にしたこと無い

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 19:13:26.02 ID:1UPxucbDM.net
>>499
おれが世話になってるディーラーは残クレ契約の目標を全契約の40%に設定してるな

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 20:25:27.58 ID:gup68m9Ka.net
俺は年収二百の30歳だけど、残クレで新車買ったよ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 20:32:01.16 ID:1UPxucbDM.net
おめでとう、いい色買ったな

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 20:56:29.24 ID:b3s8INLP0.net
でも残クレって、3年後に買い換える事を前提にしないと、高くつくだろ
長く乗るつもりなら普通にローン組んだ方がいい
もちろん金持ちなら一括で買うんだろうけど・・・

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 20:57:50.55 ID:eb3HcPA20.net
残価だとディーラーに旨味あるのかな
キックバック?

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 21:08:18.36 ID:2tn0t0bTM.net
残クレは残価分にはずっと金利掛かるよね
金利低いのも納得

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 21:49:30.62 ID:aAoIEBoA0.net
残クレで買うと次の車も同じメーカーで代替してもらえる確率が高くなるとかって聞いたような

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 21:49:37.99 ID:ccc9ItgbM.net
>>506
ちなみにスカイプランから乗り換えで再びスカイプランを選ぶと金利が1%だかになる

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 22:27:50.96 ID:Eou7DLWWM.net
中古の20sが気になってるんですが実燃費どんな感じ?
みんからの見たら16〜18っていうのが多くて良い人だと20とか。
そんなに行く?
自分のblアクセラ(1.5)は12くらいでアテンザなんか車重ありそうだから悪いかと思ってた

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 22:39:47.49 ID:giHuR/Wu0.net
メーカーが出してるWLTCモードの燃費の方が信憑性あるんじゃない?

市街地モード 11.4
郊外モード 15.7
高速道路 17.2

無用なドライブしないのが一番CO2排出なくてエコロジーだと思うぞ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 22:49:56.49 ID:S3cooARD0.net
>>509
前期20S乗りだが、8から12キロくらいちなみに、街乗り

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/27(火) 22:51:52.15 ID:NGoGTpBW0.net
燃費なんてXDでも1500rpmくらいでトロトロ走らないと伸びないよ

総レス数 1003
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200