2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.151【ATENZA】

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 11:33:41.94 ID:q2E6IZVxM.net
後期20sプロアク乗りだけどピラーと天井は内装と合わせて黒にして欲しかったなぁ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 12:46:44.89 ID:3watPV5l0.net
>>638
そういうの気になる人は買わないで良いよ
うちはデザインと走る歓びに共感してくれるお客さんだけ相手にするから

というのが今のマツダのスタンスじゃなかったか

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 12:58:18.83 ID:vFKflyxqd.net
>>642
ピラー外装はピアノブラック?

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 13:04:46.83 ID:5Fd44fH00.net
>>643
そのデザインも飽きて来られてる雰囲気

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 13:11:08.16 ID:+mrGe+dFp.net
>>645
台数伸びてるけど?

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 15:07:51.66 ID:uXDEpPBmM.net
おれ買うけど

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 15:46:50.55 ID:CxD8sSyu0.net
まづ、金になるかどうか (商売になるかどうか) がスタートラインにあるんだなあ、このごろのディーラー、メーカーには。
このへんは日本の旧来の商業が変わって来てて、外車のディーラーに則って来てるんだ

なに言ってるかわかんねーだろーなー

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 15:52:56.13 ID:LjjPh0vN0.net
日本語でおk

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 15:54:45.51 ID:q2E6IZVxM.net
>>644
ピアノブラック

外装は殆ど変わりはないと思う
タイヤとグリルだけ色が違うくらい

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 16:07:09.71 ID:G1UhQ6J10.net
新型アクセラの8.8インチはどうやら7インチの高さを変えずに横へ伸ばしてるだけらしい。
現行の15:9を20:9にワイド化。
アテンザの8インチでこれをやるとちょうど10インチになる。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 16:26:42.36 ID:K0anRobxM.net
>>630
10月下旬に納車からの京都ドライブをしました
スレたてレポお願いします

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 18:15:45.42 ID:QfwIzdtT0.net
新型アクセラのインテリアはアテンザを超えてるらしいな
実物を早く見たいな

654 :360 :2018/12/01(土) 18:45:39.47 ID:mB7Dp4q90.net
>>502
仲間だわ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 19:42:07.27 ID:uX8NH/5mM.net
煽り抜きで年収200万ってフリーターでももっと稼げると思うけどなにしてんの?

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 19:42:28.59 ID:8REa83q50.net
>>633
おお同志よ
アテンザがフラッグシップである事は変わらないだろうから
発表の前後はあれどアテンザこそマツダのナンバーワンだよ!

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 19:42:51.99 ID:c6toNAQ/0.net
どうみてもアテンザ超えてなかったけどな?

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 19:46:27.10 ID:8REa83q50.net
>>652
拝見してました!
マツダのポリシーと重なる様な侘び寂びのある雅な旅程、素敵でした。
二番煎じですがお供したいと思います。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 19:50:06.41 ID:AyVoELb/a.net
すまん
趣味のために8に移行するわ

オマイらありがとう

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 19:57:14.94 ID:F7Dy0QIx0.net
アクセラはマツコネとかSky-Xとか初物載せられてβテスターにされてるな可哀想に

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 20:25:20.86 ID:LjjPh0vN0.net
https://www.youtube.com/watch?v=YrdDL45tmWI

ご安全に!

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 20:50:24.31 ID:lDFLtf740.net
500万はないな。
個人的には400でも車格よりちょっと割高。
いい車だけど。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 21:00:25.48 ID:AyVoELb/a.net
>>662
まーわかる

500万超えるなら車種変えてほしいわ

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 22:15:34.81 ID:WnzoxIdP0.net
>>660年に2桁のリコールとかあったら伝説ものになりそう

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 22:48:05.73 ID:mB7Dp4q90.net
>>655
田舎だとこれでも貰ってるほうだって
社長から言われました

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 23:02:06.01 ID:DmqaIJnn0.net
それ騙されている

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 23:09:05.52 ID:9M2L8vz10.net
>>665
嘘だろ…
年収200で生活できる気がしないよ

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 23:29:04.82 ID:mB7Dp4q90.net
>>667
税金保険で引かれるとそんなもんじゃないのか、、?

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/01(土) 23:58:28.48 ID:gZwapiksa.net
>>668
それを年収とは言わないでしょうよ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 06:22:34.37 ID:FHaR2t270.net
年収200万で多いなら
田舎で年収420万の俺は富豪になっちまうぞ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 06:50:29.65 ID:dh2ivDww0.net
収入少ないヤツってまずは手取りで語る風潮

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 07:38:37.09 ID:NZEgr6kea.net
900万だけどアテンザ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 08:10:21.03 ID:oGwkl86i0.net
夜勤から帰って来たけど、やっぱりこの時期は朝露がすごいね
窓ガラスからボディーまで全身水滴だらけ・・・
昨日洗車したのに、1日でこれだもんね(´・ω・`)

https://i.imgur.com/JAWZ9OV.jpg

https://i.imgur.com/PwDBees.jpg

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 08:15:56.64 ID:KQgCP5T70.net
>>671
税金とか無いに等しいからな。
そういえば手取り額を年収と勘違いしてた自称BMW乗りがいたな、

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 08:17:00.66 ID:j5EoskrJ0.net
>>673
それ利用して洗車?してるわ
拭くだけでいいし3分で済む

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 08:26:44.63 ID:L+FAYssb0.net
>>668
俺もあまり変わらないかな・・・
残業が多い時は、総支給額で28万(税金で6.5万くらい天引きされて手取り21万)だけど、
最近は残業がないから、総額23万(手取り17〜18万)程度しかない
非正規だからボーナスもないしね(´・ω・`)

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 08:31:45.80 ID:onKwyEWiM.net
手取りだの年収だのはもういいよ
アテンザの話しようぜ!

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 08:32:16.55 ID:oGwkl86i0.net
>>675
そっか、空気中の塵や埃を含んでるだろうから、拭いた時に細かい傷が入らないか気になるけどね・・・

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 08:32:49.28 ID:eODd/7J50.net
朝露にスマートミストかけてふきふきしたら綺麗になりそう

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 08:33:41.83 ID:EyKZVTIid.net
>>650
グリルってなんか違いあったっけ?
同じに見える

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 09:09:35.47 ID:onKwyEWiM.net
形は一緒
Lパケだけガンメタリックになるんだっけか

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 09:23:47.00 ID:Bisv3t/Da.net
マツコネバージョンアップしたか?

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 09:55:59.21 ID:syqXzgHQ0.net
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! 7

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 09:58:52.33 ID:tRNf7+BE0.net
はいはい、バルスバルス

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 10:40:33.56 ID:o5LowSHCd.net
アクセラセダンのプロポーションが良くなったから
ユーザー以外からしたらこれから益々アテンザセダンととアクセラセダンの区別がつかなくなるんやろな

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 11:02:50.11 ID:VfhV0VhO0.net
アクセラは逆にハッチバックが残念なことに、、

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 11:32:32.91 ID:JtCTOHLuM.net
>>648
黙っててもクルマ買いに来る客が押し寄せてた時代と比べてもな。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 11:44:20.73 ID:IBeWrrQQ0.net
ディーゼルでアクセル抜いて流してるとき
勝手にシフトアップしてエンブレ効かせようと?してくれるんだが、
これいらんなあ

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 12:12:52.62 ID:erPUIP6UM.net
>>686
そう?

ハッチバックのがカッコ良いと思うけどね。
あの風景を車体に写し込む動画みた?

あれはエロいぜ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 12:19:36.32 ID:PKgNmvOc0.net
>>689
同意
セダンはアテンザ見慣れてるからかリアが短くて切れたみたいに見える

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 12:27:28.09 ID:vx3In3Y30.net
>>617
>>618

見積もりとったら修理にかなりかかりそうです…
お陰で後期に乗り換えるか迷ってます。現中期D乗り。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 12:32:58.61 ID:O+6aR0FJa.net
>>690
そうなのよ。セダンは良いんだけどアテンザくらいデカくないと寸足らずに見えてしまう。

ハッチバックはあのサイドからバックにかけての曲線美たるや。ファミリアからよくぞここまで進化を遂げたなと思う

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 12:34:19.69 ID:O+6aR0FJa.net
>>691
もう少し我慢してスカイxを待つのも手

アクセラみたらアテンザも期待せずにはいられない

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 12:52:04.28 ID:4R48H6ul0.net
現時点で壊れているのに待てないだろw

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 13:44:08.95 ID:onKwyEWiM.net
>>688
シフトダウンじゃなくてアップ?
不思議な挙動だね
やっぱMTがいちばん!

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 14:03:44.56 ID:E+ZNpNEda.net
アクセル抜いて負荷が減ったら一番高いギアを使って低回転を保つのは普通だろ?

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 14:18:22.09 ID:tlCVdxGQ0.net
>>694
直さずにまで

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 16:02:01.26 ID:VDkhW54Gp.net
エンブレきかせようとしてるわけじゃないよね

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 16:47:29.38 ID:erPUIP6UM.net
>>688
今再現してるが、
アクセル離すとエンジン回転数が上がるからシフトアップではなく、シフトダウンしてるな。

減速エネルギー回生システムがなんか絡んでるんじゃね?

しらんけど

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 16:48:21.67 ID:e0u+wrU5a.net
>>688
あいいーるーぷ
書くのめんどいなw
それが働いてるからじゃない

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 17:55:04.01 ID:WxCSJIjd0.net
フルモデルチェンジと新車、こんな感じ?

19 アクセラ cx-3
20 デミオ 新EV
21 アテンザ cx-5 新PHEV cx-9
22 cx-8 新cx

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 18:21:03.48 ID:VwvU9Lgi0.net
https://i.imgur.com/VTPEB8e.jpg
https://i.imgur.com/J4DxfI0.jpg

スタッドレス用に後期に前期19インチ履かせたけど全く違和感ないな。
同じアテンザだから当然と言えば当然なんだけど。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 18:27:13.14 ID:adYA59KL0.net
赤ワゴンかっこいいな

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 18:43:19.02 ID:snBo3h1rd.net
>>702
いい色買ったな

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 19:14:41.75 ID:wGHMAR9Q0.net
>>703クリスタルレッドいいな

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 20:10:58.42 ID:7VqpyCpk0.net
>>702
やだかっこいい

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 21:15:39.75 ID:puVHP8jb0.net
前期型の中古を最近買ったんだが、中期 後期見ると劣等感あるんだが、前期型選んだのは、何かのフラグだったんだろうか。長文失礼

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 21:21:25.37 ID:8StWQ4Kr0.net
>>701

large群がそんなに一度に出るとは思えない。
売れ筋のcx5が優先されてアテンザは更に後じゃないかな。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 21:27:32.11 ID:adYA59KL0.net
2012にデビュー、2016にFMCしてるCX-5
2012にFMCしたアテンザ
さすがに次のFMCはアテンザが先だと思うな

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 21:30:12.73 ID:vNkvDox5M.net
>>707
顔は中期が一番良い

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 21:31:12.27 ID:puVHP8jb0.net
>>710
だよねぇ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 21:38:40.15 ID:tRNf7+BE0.net
>>707
すぐに買い替えたくなるフラグ

劣等感が〜とか言い出したらもうスーパーカーに乗るしかないよね

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 21:39:56.12 ID:puVHP8jb0.net
スーパーカーは草生える

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 21:43:51.49 ID:puVHP8jb0.net
>>712買い替えフラグ抑えるにはどうすればいい?

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 21:45:17.93 ID:efzyiY8y0.net
>>702
バイザーなんか付けるんじゃねぇ!

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 21:48:07.64 ID:puVHP8jb0.net
>>715
バイザーつけてて、すいません

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 21:52:53.03 ID:tRNf7+BE0.net
>>714
ポチポチカスタムでかっこよくするんだ!!
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/633/274/4633274/p1.jpg?ct=ed03d23d8d75

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 21:55:32.79 ID:puVHP8jb0.net
>>717これは盛りすぎ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 21:57:48.67 ID:8VueuDpv0.net
>>717
イルミつけ過ぎじゃないですかね…

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 21:59:25.49 ID:tRNf7+BE0.net
>>718
冗談はおいといて、
中期後期には出来ない市販ナビつけて優越感に浸るとか

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 22:01:05.70 ID:puVHP8jb0.net
>>720
BOSE搭載前期なんだけど社外でも意味あるのかな

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 22:05:40.39 ID:Db3FXUHdd.net
>>717
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 22:07:20.84 ID:tRNf7+BE0.net
>>721
やった事ないからオートバックスが黄帽で聞いてみて

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 22:08:42.54 ID:puVHP8jb0.net
>>723中期アテンザならライトとフォグとグリルにメッキつければ完成だよね

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 22:20:24.16 ID:tRNf7+BE0.net
意外と前期中期後期判らない人いるし
気にしなきゃいいだけなんだが

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 22:24:32.99 ID:puVHP8jb0.net
>>725すう言う声聞くと自分が神経質とわかるわ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 22:38:15.15 ID:IBeWrrQQ0.net
スタッドレスは12インチに限るわ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 22:45:38.33 ID:puVHP8jb0.net
>>727アテンザに12インチは無理がある

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 22:56:22.21 ID:5lWHB1Xv0.net
俺も近日中に前期中古で納車予定だけど今までの車が
カスみたいなもんだから劣等感は感じないな

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 23:03:17.05 ID:YmDaZMl4a.net
>>724
何度も言うけど中期のグリルはメッキじゃない

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/02(日) 23:41:54.59 ID:3azHseKx0.net
>>678
傷だらけになりそう

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 01:17:40.54 ID:0Xwd8d+c0.net
前期、中期、中期改、後期と当然良くなっていくわけだから、
中古で選ぶなら絶対にいると思うものと金額との妥協点を探すことになるわな。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 01:28:38.73 ID:gP6730hR0.net
直接本体に音楽入りますか?

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 04:10:32.43 ID:I6SEs7/ma.net
>>733
USB刺すたいぶやで

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 07:22:12.62 ID:B1Pft6fy0.net
>>733
前期のHDDナビなら入る
それでも俺はUSB使ってるけど

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 10:34:14.27 ID:S54m2HVy0.net
>>707
何で中期か後期にしなかったの?(´・ω・`)

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 10:34:45.40 ID:S54m2HVy0.net
>>717
デコトラかよ・・・

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 11:48:37.54 ID:JnDIM0qt0.net
ディーゼルだし

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 12:08:24.88 ID:AtwV2iApr.net
>>735
Gracenoteが新曲対応出来ないから
USBかSDカードになるよね

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 12:38:27.62 ID:B1Pft6fy0.net
>>739
それもそうだし車内にCD持ち込んで入れるよりPCの方が編集が楽だしダウンロードコンテンツも入れられるからね

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 12:54:41.49 ID:Zec7BDwF0.net
>>717
クリスマス仕様ですよね 1年中これなの?

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 13:11:39.78 ID:7dWmq79Ha.net
LEDのツブツブって何でこんなにダサいんだろ…

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 13:13:29.04 ID:yzwmyyfYd.net
>>736
うちの県には中期270万で前期がセーフティーパッケージとbose搭載の3万キロで140万だったから

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 13:33:33.51 ID:2no3TZLSa.net
後期の元フォグの周りやシグネチャーイルミの社外品出たらどんな感じになるのか少し気になる。
テープやチューブで無理やり付けたらできるだろうが、間違いなく安っぽく見えるだろうな。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 14:10:51.22 ID:mKS9SSls0.net
>>743
自分から低い方に流れておいて、劣等感を抱くって・・・

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 15:18:07.41 ID:4CR7yZuqa.net
>>743
中期エルパケ5万キロ

200万で売ったのに

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 15:35:06.32 ID:JmExhZmBp.net
おまえら次なに乗りたいの?

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 16:24:53.86 ID:pgNY4MkNp.net
>>747
アテンザです先生!

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 16:51:23.26 ID:mKS9SSls0.net
>>748
正確には、FR化した新アテンザでしょ。(しかもできれば直6)
直6&FR化することがあっても500万は越えないで欲しいな・・・

俺は、金があればS8とかM760とかE63とか乗りたいわ。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 17:12:48.77 ID:Jav8jcnEa.net
>>747
V60か金さえあればV90

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 17:19:03.56 ID:SXvEt/Moa.net
次期アテンザにMTあればそれかな。無ければ乗り潰すかbmw3の中古、はたまたロードスターかな

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 17:30:40.70 ID:gP6730hR0.net
ボルボって前はかっこいいけど後ろダサいよね

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 17:34:40.91 ID:87AF5+rC0.net
>>752
いや別に
アテンザの腰高感よりは安定感を感じる
アテンザは横から見ると良いんだけどね

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 19:24:58.33 ID:VugBAW6J0.net
中華資本はイヤ

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 19:27:29.66 ID:r0s/aBGx0.net
>>745
乗った後に抱いた

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 19:30:28.27 ID:9jUJvTRu0.net
あー来月の納車楽しみ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 20:02:16.62 ID:UClgE8jpp.net
最近のマツダ見てると、もう純粋にエンジンだけで走行する「ふつうの自動車」の時代はもう終わるのかという気がしてしまうよな
純内燃機関車の旗手だったはずなのに、アクセラ発表以降やれロータリーレンジエクステンダーだのデミオEVだのばっかりじゃないか?
アクセラがマイルドハイブリッドのみで出てしまうと、アテンザが最後になってしまうかも知れない

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 20:05:50.16 ID:41tzDu93p.net
終わるよ
世界はそういう流れ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 20:08:18.50 ID:9jUJvTRu0.net
そりゃ、純粋な化石燃料車に未来はないんだもの
むしろ出遅れたことをメチャクチャ気にしてるじゃん、マツダ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 20:39:53.36 ID:0Xwd8d+c0.net
マイルドハイブリッドは基本的にエンジンと直結してるから、
シリーズハイブリッドみたいな気持ち悪い挙動にはならんと思うけどね。
その辺りはマツダもわかってると思うし、実車に乗れる時までのお楽しみ。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 21:06:19.88 ID:LcO1YWSX0.net
ハイブリッドにする分、部品増えて資源使ってコスト掛かって電池には寿命があって、本当にエコなのか未だに疑問だわ

エコっぽく聞こえて売れそうだからそういう世相になってるだけだと思う

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 21:22:07.27 ID:41tzDu93p.net
それを言うとクランクハンドル付きでキャブレターが一番エコだとなるけど、
別にそんなことはない
ま、時代遅れオッサンの恨み節ってだけだな

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 21:26:08.99 ID:2X4UpyR5M.net
>>761
世の中は声が大きい方が影響力あるって話だよね

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 21:38:29.18 ID:LcO1YWSX0.net
>>763
そういう世界が終わって欲しいなぁ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 21:39:48.44 ID:9jUJvTRu0.net
環境負荷は大なり小なりあるけど、大じゃなくてなるべく小を選択しましょうって話

石油は掘る、運ぶ、精製する、燃やす、すべての段階でアホほど大気を汚染するから

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/03(月) 21:46:59.97 ID:LcO1YWSX0.net
軽油を作る微生物の研究は進んでないのか

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 01:13:12.52 ID:M3VvUu+S0.net
次期アテンザが期待はずれだったら
カムリかインサイトだな

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 01:42:19.24 ID:qbt4L/Ag0.net
アコード「」

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 03:21:42.80 ID:XrbSRp0Ca.net
>>767
どっちもダサいわ

RXビジョンがくるべ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 06:01:59.61 ID:amjMdIP2a.net
イwンwサwイwトwww

はwらwいwたwいwww

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 07:59:16.43 ID:sQMygUX60.net
>>770
はらたいらさんに5000点(´・ω・`)

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 08:08:59.33 ID:sQMygUX60.net
さっき夜勤から帰宅する時、霧が凄かったのでリアのフォグランプ付けようかと思ったら、
元々装備されてない事に気づいた(´・ω・`)
マツダのHP見たら、4WDモデルにしかついてないんだな・・・
全モデル装備されてるのかと思った
山とかじゃなく普通の町なんだけど、年に1〜2回くらい今日みたいに霧で一面真っ白になる事があるので、
フォグランプはあった方がいいんじゃないかなと思った

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 08:14:06.09 ID:+tB1qI090.net
やっぱ、ガソリンにもAWD欲しかったな。25Tならば尚更。
MC程度だとレイアウト変更も無理だろうしな。FMC待ちか。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 08:26:30.41 ID:sQMygUX60.net
>>773
次はガソリンにもMTモデル欲しいね

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 09:55:58.26 ID:71HRp43Ma.net
>>773
本当に同感。せめて後席の出っ張りが無ければ…

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 11:04:10.80 ID:09cwjACZd.net
リアホォグ
霧の無い日、リアホォグ着けて眩しいかった、某豊田社製の車に前に出たので
真似してリアホォグ着けたらパッシングと蛇行運転で煽られた(笑)

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 12:43:39.89 ID:UTTqWIepa.net
トヨタ乗りはガイジ率高いから….

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 13:11:28.03 ID:amjMdIP2a.net
>>776
日本語でおk

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 13:44:16.75 ID:5IsqRo5E0.net
最近のマツダデザインはかっこよさから美しさなってるけど、方向性がわからない

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 18:43:51.06 ID:o7uqFzIaM.net
この前リアフォグつけたノロノロプリウスいたから眩しくて抜いたけど、あいつ運転席側にフォグついてるのな、眩しいったらありゃしない。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 18:58:19.47 ID:NpiIt3wr0.net
もちろん意図した配置だぞ
運転席側にないと、後続の運転者に見えない

正しく使えば非常に有用
そうでなければ有害
それだけの話
だが迷惑行為をしている運転者本人が無自覚で終わるってところにこの問題の難しさがあるな

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 19:41:37.06 ID:KS5jGJRV0.net
ディーゼルのハイブリッドなら初動の鈍さは改善されて燃費も上がってハッピーになるんか

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 20:19:18.51 ID:zKmRNG3wa.net
>>782
トラック乗りにきいてみそ

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 20:26:10.58 ID:5BEIUYMbp.net
マイルドハイブリッドで一速が省略できるなら、
実質7速になってそれはそれで良いと思う

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 20:27:25.33 ID:NpiIt3wr0.net
ただでさえ重いディーゼルエンジンに、
バッテリーとモーターと補機類がプラス?
どんだけ重くなるんだろ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 20:46:53.70 ID:nbWA8wfD0.net
>>785
単純に現状から100kg足すと1700〜1800kg。
新型A6のマイルドHV+TDIモデルがやはり同じようなもん。

当然重くなるとは言え、バッテリーはリアに積むだろうからバランスはむしろ良くなる。
ディーゼルの弱点の出だしもっさり&アイスト復帰の遅さが同時に克服できるし、結構期待してる。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 20:50:40.92 ID:r6t9u8eSd.net
なぜか3シリが欲しくなってきた。
MTもあるし。値引きでかそうだし。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 21:25:52.26 ID:wv2t8znTM.net
3シリのスレで書けばいいじゃーん(棒読み)

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 22:06:15.24 ID:5IsqRo5E0.net
>>782ディーゼルハイブリッドってメルセデスでもEクラスくらいしか搭載されてない品物だぞ。大衆車国の日本にできると思うか、

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 22:09:27.59 ID:5BEIUYMbp.net
>>789
だから何?
日本では軽にすらマイルドハイブリッドがあるのに

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 22:12:10.90 ID:NpiIt3wr0.net
軽自動車の燃料が軽油だと思っている男の人って…
という戯れ言は置くとして、

マツダは2020にディーゼルハイブリッド搭載車を市販する予定で鋭意開発中
このくらいの基本的知識は押さえておこう

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 22:18:43.29 ID:5IsqRo5E0.net
>>791
これ以上エンジンの種類増やすのか...

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 22:19:40.65 ID:rs31Xzy10.net
ディーゼルにハイブリッドって意味あるの?
走り出しのトルクが必要な所をモーターで補う、その為の電力を回生で賄う、のがハイブリッドのそもそもじゃん。
低速トルクが不利なガソリンエンジンでそれをやるのと比べると恩恵少なくない?
ただでさえ重いし高いのに。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 22:22:18.94 ID:5IsqRo5E0.net
>>793マツダはスカイXで走りの向上のアシストでマイルドHVにする気みたいだけど、ディーゼルにもするとは到底考えたくない現実だ

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 22:39:59.27 ID:wppTelC50.net
ディーゼルハイブリッドなんてベンツSクラスで既にあんじゃん
2500kgの激重車体でも軽油でリッター20位出る化物が
しかしマツダにベンツほどのエンジン作れるとわ思えないけど

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 22:45:10.53 ID:5IsqRo5E0.net
>>795
まじで、それ

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 22:47:43.95 ID:wppTelC50.net
今のベンツの最新ディーゼルは直6の3000で370馬力トルク700kgwwwwで実燃費リッター20位
もう笑うしかない

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 22:49:16.09 ID:wppTelC50.net
軽油でリッター20っつたら、ランニングコストで行ったらどんなEVでも歯が立たない最強レベル

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 23:18:46.74 ID:h6Apdm3Q0.net
2020年のsky-d gen2てハイブリッドの事なの?
直6化とか排気量アップじゃなかったんけ

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/04(火) 23:52:59.89 ID:5IsqRo5E0.net
>>799
これ以上エンジン幅増やすのか

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/05(水) 00:09:50.96 ID:JCwh3qp0a.net
>>798
乗り出しが桁違いなんだからランニングとかもうどーでも良い

どーせお前らは買えないだろう

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/05(水) 01:12:15.30 ID:dscLaUdX0.net
S400dの直6ディーゼルは出ても15km/Lぐらいだ。それでもすごいけど。

マツダの直6ディーゼルはマイルドHVももちろんあるだろうけど、
ちょっと前に特許で出てた電動スーチャ+ツインターボなんて可能性もある。
これはXには使えんだろうし、Gはこれだけターボに消極的だと導入は考えにくい、
となるとやはりDに導入されると考えるのが自然。
元々SKY-Dは圧縮比で出力が不利な分、ターボ側で補ってる経緯がある。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/05(水) 15:58:42.91 ID:uM+zZsGK0.net
700kgのトルクってどんな化け物だよ。大型船舶に載せられるじゃん。と思って調べたら700Nmだった。
kg/mへ変換したら71.38kgだよ。

直6ディーゼルってやっぱり振動面でも有利なのかね?
音は遮音がんばればいいし、振動も含めて車内は平穏を保てるといいな。

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/05(水) 18:04:51.00 ID:h0+kC614a.net
S400dの凄まじいところはその700Nmが1200〜3200rpmまで持続するところだな。
日常的に使う範囲はほぼ全て最大トルクが出せる。
マツダのディーゼルは改良でだいぶ良くなったが、まだまだ低速の立ち上がりが遅い。

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/05(水) 18:08:15.43 ID:lLkA3nRA0.net
日本の道路事情でそんなの必要?

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/05(水) 18:09:36.67 ID:M0CAUp6R0.net
でた
お前も不必要だな

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/05(水) 18:12:10.38 ID:ZmxHgUjJp.net
いらないし、むしろ12インチ履かせてくれよ。17以上しか不可にしたのは改悪だわ。
雪道は細い方が噛んでいいのに

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/05(水) 18:18:41.18 ID:M0CAUp6R0.net
お前は軽に乗れ

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/05(水) 18:25:19.49 ID:Pe4+lOV80.net
>>804
日常的に使う回転数で全開にすれば、な
街中走ってる分にはほぼ遊んでる

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/05(水) 18:38:42.45 ID:NsAYP7l50.net
>>807
ブレーキ・・・
ドラムにする?

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/05(水) 19:45:07.76 ID:c83S1i1E0.net
>>805
あなたには軽がお似合いだね

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/05(水) 20:01:06.96 ID:S1919dUl0.net
>>809
だから低い回転数で出てるって話なのに何言ってんだおめ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/05(水) 20:03:13.79 ID:f/QXdfN30.net
車名
日本:アテンザ
海外:MAZDA 6

塗装色
日本:マシーングレープレミアムメタリック
海外:ガンメタリック

内装素材
日本:ウルトラスエードヌー
海外:フェイクスエード

うーんこの

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/05(水) 20:07:58.08 ID:pmyOLd590.net
加速が大事ならスバル乗れば?

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/05(水) 20:25:24.92 ID:kTNWLAy70.net
アテンザ フルモデルチェンジ楽しみだ。フラグシップというほかと違うところが見たいな

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/05(水) 20:41:44.87 ID:5V/n3K6O0.net
>>814
えっ

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/05(水) 20:54:54.53 ID:pmyOLd590.net
>>816
えっ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/05(水) 22:53:58.45 ID:6DPUq5zH0.net
>>814
わらw

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/05(水) 23:16:05.67 ID:EWrQ8kZU0.net
極論バカは疲れる

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/05(水) 23:17:54.37 ID:M0CAUp6R0.net
可哀想になるな

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/05(水) 23:21:50.91 ID:Yb6qixPk0.net
馬力性能に対して指数的に税金とか保険料が高くなればいいのにな

不安全だし趣味で乗りたいだけだろ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 00:01:20.27 ID:5ZnUu8qj0.net
新型アクセラはコンセプトモデルにかなり近いから
次期アテンザもヴィジョンクーペにかなり近くなると予想できる。
直6モデルはたぶん手が出ないけどコミコミ400万までなら出せる。
今乗ってるアテンザ前期XDLの下取りもあるからたぶん買える。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 05:24:03.81 ID:aQIJnxrTa.net
>>822
Lパケには手が出なくなると思う

cx8オプションつけたら込み込み500万くらいになってしまった

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 06:03:32.34 ID:Hog9n00Aa.net
既に後期のLパケでコミコミ400後半だけどな…

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 07:12:00.79 ID:EnAo2RDM0.net
みんな金持ちだな
20Gプロアクを乗り出し300万で買うのがやっとだよ
十分満足してるけど

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 07:25:33.48 ID:z620rk4bM.net
>>822
下取りは期待しない方が良い
FMCの頃には前期なら二束三文だ
俺も前期だが今でさえ40と言われた

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 07:51:01.93 ID:fEGbia3vM.net
>>826
前期年改の25Lだけど60万で下取りしたぞ?過走行だけどな

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 09:53:34.85 ID:fAMR4BehM.net
チェック後期Lパケの新古車、軒並み売れずに今月10万値引きしたw
やっぱりマツダ車に400万は出せんのな

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 09:59:53.61 ID:I/uM1cBj0.net
アテンザが売れないことは分かっているでしょ。
無駄に人気が無いところもアテンザの魅力。クソ田舎じゃ、すれ違うこともない。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 10:11:06.53 ID:03h13DKPd.net
それでも中期15年16年モデルはめっさ売れたんだよな。
人気ない訳じゃねえんだよな。
ただ単に買いたい人が全員買っちゃって満足しちゃってるってだけだと思う。
ソースは俺
まあ10年は乗るかな
その時直6モデルはモデルチェンジして
あらかた不具合の対策出来てるでしょ。?

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 10:11:46.52 ID:P6PKYKmDM.net
少ないほうが嬉しいよな

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 10:29:24.56 ID:fEGbia3vM.net
後期になってセダンでているって聞いてるなぁ、俺のワゴン車だけど競合がスバルと外車になるから貴重な国産だと思ってる

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 11:12:45.91 ID:I/uM1cBj0.net
売れてんのかね?10月も11月も1000台以下だよ。6月で1400台。もっとも、それ以前はもっと少なかったが。

分かりやすい装備のグレードアップもあったから、新車がで買いたいと思う人が増えたのかね?
ヘッドライトが、ハロゲンからHID、HIDからLEDときたように、ウィンカーもバルブからLEDに。
ウィンカーがLEDってだけで、新しい車感が一気に増すからね。それだけで食いつく客は結構いる。
CX-8もLEDウィンカーにしときゃよかったのに、とは思う。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 11:33:18.95 ID:NKozNFUx0.net
新型のウインカーはledなの?

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 11:40:04.94 ID:I/uM1cBj0.net
現行アテンザは、現在のマツダ初のLEDウィンカー採用車になったよ。
今のところ唯一でもある。
タイミング・価格・車格的にはCX-8が初になっても良かったと思うんだがなぁ。売れ筋にSUVなんだし。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 12:20:16.10 ID:aQIJnxrTa.net
>>822
ちなみに中期3年 L xd 五万キロ 165万だとさ
ディーラーで。

三年乗って半額以下か

どうなのこれ?

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 12:23:56.17 ID:u5HLq7mjM.net
8はLだけ室内LED標準になってる

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 12:39:40.25 ID:c5PqvDyNa.net
>>833
あのアメリカで10月1800台しか売れてないってのを考えると日本で10月767台なら売れてるって言えるんじゃね?

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 12:40:32.76 ID:c5PqvDyNa.net
>>836
不人気車ってのを考えればむしろいい方じゃね外車なんてもっと落ちるぞ

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 13:59:32.09 ID:I/uM1cBj0.net
ディーラーでの買取ならば、概ね残価設定ローンとイコールになるんじゃね?
3年55%、 4年43%、5年型35%、6年30%
って感じみたいよ。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 14:22:38.84 ID:77TbiVDg0.net
マツダ車の初LEDウィンカーはCX-9だよ。一応ね。
新型アクセラは前後共LEDのようで安心。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 14:39:30.29 ID:TFxWyYBRM.net
シーケンシャルにならんかなー

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 14:42:14.81 ID:TFxWyYBRM.net
>>839
前のアテンザの時は5年落ち10万キロ で65万だったかな たしか込み込み370万くらいだったような

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 15:04:52.43 ID:I/uM1cBj0.net
>>841
そうだったんだ。知らんかった。っていうか、日本では見ないしね。

>>842
マツダ曰く、シーケンシャルは下品だから、独自に発光パターンを編み出せれば採用するかも。
って言っているそうだよ。
シーケンシャルはAUDIが初のイメージがあって、他社のやつをみるとなんだかなぁと思ってしまうわ。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 15:07:28.20 ID:TFxWyYBRM.net
>>844
マツダってその手の流行りモノを先取りしすぎて時代が着いてこれないパターン多い気がするわ

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 15:09:14.83 ID:T03Knzwn0.net
やだよ
あんなダサいの

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 15:09:39.01 ID:TsSFSn5Dd.net
シーケンシャルとかいうクソダサ装備は絶対にいらんな

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 15:31:38.98 ID:I/uM1cBj0.net
NBOXの5粒程度で、粒っ粒なLEDでシーケンシャルになっているのを見ると、
普通に光らせてくれたほうがましだと思える。
ただ、なんか新モデル感はあるから売れるのはわかる。俺は買わんけど。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 15:53:49.90 ID:yG/xzKSBa.net
粒がでかいと昔の下品なデコトラを思い出してしまう

確かにあれはダサい

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 16:02:36.87 ID:43pAJMWL0.net
ライトセイバーみたいになればいいけどな

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 16:08:16.10 ID:yG/xzKSBa.net
チューブタイプ?

シームレスに流れればカッコ良いかもね

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 16:09:31.55 ID:77TbiVDg0.net
https://www.youtube.com/watch?v=SOGCEEUXIyQ
CX-9のLEDウィンカーがよくわかる動画。音がないが…。

https://www.youtube.com/watch?v=UV-DqfI_7mY
センターコンソールのサイドにベンツでよくあるイルミラインが入ってたり、
枠のパネルが本杢だったりでクオリティはさすが。

だが、シグネチャーイルミネーションがメッキの内側にあるのを見て、
これなら後期アテンザでもできたじゃないかと思った。なぜ無くしてしまったのか。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 16:24:40.66 ID:yG/xzKSBa.net
>>852
今のシグネクチャー無いの?

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 16:28:51.93 ID:zOlfP9Iz0.net
アテンザはAC・AAのマツコネ搭載いつになるのかなぁ。キーもアクセラ2019モデルのデザインに今後移行してくのかな!

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 17:21:59.88 ID:+MlpVXd+0.net
シフトの調子が悪いのか、P入れてるのにエンジン切ろうとすると「Pレンジに入れてください」と表示が出る
シフト入れ直れば直るんだけど、、、
同じ症状の人いないかな?

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 17:47:57.04 ID:TFxWyYBRM.net
>>855
ディーラー行きなさい

18:00までに

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 19:06:00.60 ID:y6UqgVp+0.net
やっぱベンツの3リッターV6ディーゼルが一番優れてるような気がする
トルクが650nmの鬼パワーなのに実燃費リッター16はでるし
ベンツ乗ってアテンザの直4ディーゼル乗るとスカスカで泣けてくるよ

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 19:24:08.62 ID:y6UqgVp+0.net
W212 3LV6 ディーゼル排気音 DPFDelete
https://www.youtube.com/watch?v=Ov5Hdax1hTY

MAZDA6 2.2L直4排気音 DPFDelete
https://www.youtube.com/watch?v=m1bzqQd_xYY

直4だとやっぱ音がダサいな

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 19:25:16.63 ID:9uYcLgFW0.net
>>857
泣いてるのは買えない自分にか?

同じ値段なら比較対象にもなるが

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 19:29:31.03 ID:y6UqgVp+0.net
ベンツはいいよ〜

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 19:32:07.49 ID:y6UqgVp+0.net
マツダのばわいSCRじゃないからDPF取っても吸気音しかほぼ聞こえないのな
ベンツやAUDIのディーゼルはいい音するよ
BMWもSCRじゃないからいい音しないかもな

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 19:33:35.63 ID:mrwnSSDUM.net
>>860
マジ?このスレなんだっけ?

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 19:52:03.35 ID:pdZgYWQc0.net
ベンツは80年代以降のは好みじゃないな
BMも2000年ぐらいまでのが好み

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 19:52:47.48 ID:4fiwdz9Y0.net
>>844
シーケンシャルの初はデコトラでしょ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 19:58:25.72 ID:DZoMlFO70.net
シーケンシャルウィンカーは観光バスのイメージ

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 20:16:23.50 ID:/dikgjZt0.net
仮装大賞の得点表示板のイメージ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 20:52:36.82 ID:z620rk4bM.net
チューブタイプで端から明度だけ変えて流れるように光らすことが出来ればまだ良いかも

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 21:22:55.73 ID:pafIKsNla.net
シーケンシャルウィンカーは好みで良いと思うが、ウィンカーのLED化は全車標準でお願いしたいかなぁと思う。

ワゴンはリアウィンカーやバックランプが普通の電球のため、結局交換したくなってくると思う。

AWDはバックランプも片側リアフォグランプのため交換自体難しい?のかも。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 21:59:21.29 ID:oeOIG//0M.net
標準が電球の場合、電球の光方での作りだからLEDに討ち変えても違和感あるんだよな

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 22:18:43.46 ID:RVDhbsG/0.net
LEDはツブツブだとダサい
それでカバーが黄色くくすんできたりすると最悪

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 22:23:01.33 ID:77TbiVDg0.net
https://www.youtube.com/watch?v=KslrmU3Cfr4

LEDバルブに交換するだけなら光源は変わらんし、特に違和感はない。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 22:57:29.63 ID:eojDmJbz0.net
フィリップスのLEDウインカーに変えたら明るすぎてビビった

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/06(木) 23:24:19.84 ID:3yx8llDvp.net
納車秒読み段階に入った
ただ、RX-8を手放すのも辛いわ

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/07(金) 04:31:48.89 ID:88V9rbfs0.net
おめ!いい色買ったな!
2台持ちでもいいのよ

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/07(金) 07:36:49.09 ID:3nAysIkpp.net
自分も今の車気に入ってるんだけどいかんせん古く経済的にも…なぁ
アテンザも同じくらい気にいるといいね

9月末契約で12月中頃って言われてる

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/07(金) 07:59:54.72 ID:U1RzCcBoM.net
あなたもおめでとう、そちらもいい色だね!
中頃って来週じゃん
そろそろディーラーオプションの取り付けにかかる頃だね
よいアテンザライフを

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/07(金) 09:20:25.95 ID:Kq3dOfyUM.net
先代Eクラスまでは3LV6しかなかったのに現行は2Lメインなんだよな。その分値段も下がったけど

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/07(金) 10:49:14.47 ID:uqliQ0yO0.net
ベンチレーションの音でかいな。
レジェンドではもっと静かだったように思うが・・・

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/07(金) 12:10:13.09 ID:B6xMgPKGM.net
マツダもベンツと比較されるようになったのか

すごいな

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/07(金) 12:19:47.19 ID:HXSIDZrE0.net
ないないw

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/07(金) 12:28:49.99 ID:BMLqZbNQd.net
>>855
俺もなるよ。
前期ワゴン。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/07(金) 14:08:23.45 ID:lUrxJseXa.net
>>881
俺も前期ワゴンなんよね!
ホコリでも詰まってるんだろうか…

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/07(金) 18:56:22.45 ID:BWkSbVAF0.net
>>882
車検の時、言ったら、9000円ぐらいでなんかの部品交換で治るって言ってたような気がする。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/07(金) 21:57:26.27 ID:88V9rbfs0.net
ベンチレーションの音ってどんなの
掃除機か?掃除機をイメージすればいいのか?

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/07(金) 22:40:05.59 ID:hdqPMKIv0.net
そういえば後期型ってフロントカメラついた?
中期乗りだけど冬の朝はカーブミラー曇っててくっそ怖い

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 00:32:00.48 ID:8SKlFcKB0.net
>>885
360度ビューが付いてます。
車に詳しくないので、T字路なんかで左右見渡せるアレがフロントカメラという認識で合っていれば…付いてる!!

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 01:08:19.64 ID:pu5EWSoO0.net
>>873
悩んだ末にロータリーと二台持ちになったが
通勤距離が長いから維持費がほとんど変わらんかった、売らないで良かった、、

ローン代がガソリン代でペイ出来とるw実燃費でリッター18走るとか最近のはすげーな

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 01:17:35.88 ID:FpI8eqHR0.net
それは走り方。
俺は10

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 03:10:17.78 ID:MV6EKe3m0.net
維持費を気にする奴は軽に乗れ定期

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 07:21:01.15 ID:w5ImECj0a.net
>>889
節税に励んでたゴーンにそれ言ってあげて

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 07:43:24.61 ID:QiGigx2NM.net
>>890
よし言おう
だから彼を俺の前に連れて来てくれ

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 07:46:25.08 ID:YqwvQiaf0.net
>>891
東京でそれなりに悪いことすれば同じ建物には行けるかもよ。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 07:50:40.06 ID:QiGigx2NM.net
>>892
建物へなら現在地から30分もあればいけるわ
そういう話なのか?

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 08:21:20.20 ID:GODTT08r0.net
12年落ちの、12万キロ走行のbm530iツーリングMスポーツのフラット感、コーナリング性能
圧倒的にいいわ
ワンオーナー、フル整備記録で衝動買いした
アテンザ25L売却で130万小金できたし、ただ燃費は半分
6気筒3000ccだからな

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 08:27:35.49 ID:FpI8eqHR0.net
電子制御少ない頃のを捨て値で手を入れるのはアリかもな

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 08:27:52.33 ID:FpI8eqHR0.net
捨て値で買って

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 08:51:25.65 ID:Iw5+3nuNF.net
FRまだ?
早くしないと3シリ買っちゃうぞ( ・`ω・´)
買えないけど

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 09:17:20.62 ID:1IhdfxOi0.net
今ならモデルチェンジ前の鬼値引きで余裕だってさ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 09:19:09.65 ID:GODTT08r0.net
>>897
bmの中古なんてバカ安だよ、そのなかから優良車探す胆力があるかどうかだがな
気長に探せばいいんだ、それまでリッターカーでも乗ってりゃいいのさ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 09:33:14.91 ID:jCd95jzr0.net
>>888
ガソリンモデルだよね?

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 11:40:49.37 ID:o4ZxprRd0.net
>>884
普通に、前面のエアコンでフラップを斜めにしたときみたいな音。
ただし、体のすぐ傍でその音が聞こえてくるから想像以上に邪魔な音になる。
最低レベルならば気にならないが、もう一段上げたところが限界。それ以上は、明確にうるさいと感じる。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 12:30:11.84 ID:n8XaDHOj0.net
今週ようやく納車した
気になってたi-stopの挙動だけど
「ギヤNにしてクラッチから足離したらエンジンoff → クラッチ踏んだら再始動」だった
全く不満無しだわ

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 12:55:36.09 ID:5VR2WvZva.net
>>902
予めかなり手前からアイスト出来るわけか
そのままブレーキで停車したらオートホールド?
で、クラッチ踏んだら再始動?

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 12:57:21.67 ID:5VR2WvZva.net
山の下りとかでミスでそれやってエンストしたらまずいから完全停車しないとおえんのな

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 13:10:15.27 ID:FpI8eqHR0.net
>>900
まさか
XDだよ

TDIのサブコン良いな。
まだ距離を走っていないが、トルクの崖も無いし簡単に燃費が1km/l伸びた。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 13:17:11.78 ID:yn8gSUq9a.net
最近マツコネから不快なビビリ音がして腹立つ

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 15:26:30.87 ID:4gFaDb1od.net
>>905
俺はXDのATだけど、街乗りメインでも、12、3は出るぞ。
どんな乗り方したらそうなるんだ?

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 15:34:53.50 ID:30woz6q50.net
燃費なんて一桁じゃない限り気にしないだろ...

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 15:58:42.76 ID:NCeVG4Z20.net
同じくXDで大阪ど真ん中の劣悪な道路環境だけど、
それでもやはり13前後だな。10はよっぽど踏み込んでるか、峠道か?

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 17:55:13.65 ID:b9I1/Q7SF.net
17は走るな

エイトから乗り換えたから、
天国のごとし!!

燃費ってこういうことか

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 18:16:50.24 ID:pu5EWSoO0.net
>>910
ハイオクとの価格差考えると実質三倍以上だよなw

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 18:39:49.17 ID:cSkOekv0a.net
>>910
俺はセブンからだが、乗り換えてすぐは燃料メーターが壊れてんじゃねーかと思うくらい動かんのにビビったわw

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 20:24:52.18 ID:KifNaNmCM.net
俺は前の車から50cm長く10cm幅が広く300kgほど重くなったが走れる距離が2倍以上になって驚いた
しかも軽油だから燃料コスト半減

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 20:36:15.34 ID:FpI8eqHR0.net
マツコネのオーディオが死んだぞ
iPodは音が出ないしTVは停車時も画面真っ暗

これがマツダクオリティか

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 20:41:02.87 ID:9ZpPETXJ0.net
>>914
バージョンアップすると治るかもしれないね。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 20:46:39.51 ID:K7zoLR0K0.net
25Sだけどエンジン切った時、ピーと言うかポーというような音(TVの深夜番組が終わった後のカラーバー画面で出ているような音)が鳴ってるんだけど、
他の人も同じ?

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 20:47:16.40 ID:FpI8eqHR0.net
先月verUPしているのか
様子見て復活しないようなら行ってくるか

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 20:57:25.10 ID:4/v3Z7jh0.net
20s街乗りで12-14なんだけど、XDって燃費悪いん?
17とか走るもんだと

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 21:04:42.79 ID:FpI8eqHR0.net
どんなEgでも走り方次第

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 21:26:20.13 ID:2mZV/sKl0.net
プリウスで15いかないおばちゃんとかいるしその類だよな

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 21:38:56.17 ID:hVDeofG9M.net
>>918
自分の20Sもそれくらいだ
割と燃費良くて満足

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 21:54:58.53 ID:SP6QZXaqa.net
>>918

後期アテンザワゴンMTですが、ほぼWLTCでの公表通りの燃費です。

概ねで、町乗り13〜15、郊外16〜20、高速18〜22。

DPF再生中で、各マイナス5〜10。時間にして5分〜10分間。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 22:37:00.10 ID:NCeVG4Z20.net
>>918
街乗りって言っても色々ある。
都市の中心街だと平均車速が20km/hを下回るし、その平均車速が同じでも、
40km/h付近でするする走れるのと、60km/hでもやたら信号や渋滞で止まるのとでも変わる。

XDで13km/Lの自分が25Sなら10km/h出るかぐらいだろうな
ってのはなんとなく想像できる。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 22:37:09.67 ID:fub3YaDSp.net
>>903
横からだが、MT車はニュートラル位置でクラッチを踏んでいないときで3km/h以下が条件。ブレーキは条件に入ってない。

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 22:38:34.69 ID:XsSRQmDCd.net
都会の中心部でD乗るなってことよ
お買い物カーは一番不向きな用途

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 22:52:15.81 ID:SP6QZXaqa.net
市街走行と言っても人口100万、50万、20万では交通量も道路事情も全然違うので、比較は難しいかもしれない。

ただ、マツダはいち早くWLTCでの燃費を公表し、環境次第ではメーカーの公表とほぼ同じ位の数値が出るエンジンではあります。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 23:05:53.80 ID:MV6EKe3m0.net
片道2kmの通勤のために後期XDのMTを買ったアホは俺だけでいい

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 23:07:11.06 ID:2Cn+rbT10.net
>>927
チャリ買えば

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 23:13:03.03 ID:ma5WUbyo0.net
通勤2kmだけど月に2回週末30kmドライブ。前期型9万km走って何もトラブルないよ。後期に乗り換えて、まあ、別の車だわな。どっちもXDL。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 23:22:11.16 ID:LCcJ7RkN0.net
約5年で9万kmならそれなりに定期的ロングドライブ挟んでるんだろうし、問題でない乗り方なんだろうな

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/08(土) 23:48:06.04 ID:MV6EKe3m0.net
ちなみに前の車はエクストレイルディーゼル、8年乗って3万km
ノートラブルのいい車でした

932 :914 :2018/12/09(日) 01:35:02.42 ID:7ha/5L6/0.net
どうやら音が鳴るのは俺だけのようだな・・・
ディーラーに聞いてみるわ

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/09(日) 03:56:20.58 ID:IHcVwJdEM.net
>>932
ETCの音じゃないの?
カード残ってまっせっていうやつ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/09(日) 05:20:22.64 ID:jkQpdK+U0.net
25sLって高速でハザードつけて時速65km/hくらいで走ってたら燃費22km/Lはいくぞ
高速でこの速さで走るのは勇気がいるがな
タンク60Lだから満タンで1200km走れる

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/09(日) 07:44:12.77 ID:4XgMAuwfa.net
>>932
いやETCの音じゃねw

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/09(日) 08:13:34.06 ID:mAkG/yaA0.net
>>932
ETCはさしっぱだとエンジン切った時にガンダムに出てきそうな音がするw

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/09(日) 08:26:41.05 ID:IQREjC1C0.net
なんとも言えないやる気のない音するよな

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/09(日) 08:31:33.43 ID:7ha/5L6/0.net
>>933>935>936
いや、普段高速走らないのでETCは付けてないよ
エンジンルームというか前からポーという音が鳴ってる

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/09(日) 08:45:02.26 ID:sd51/uQ80.net
新型インサイトとか
クラウンとかカムリみたいな
アテンザみたいなクーペっぽいセダン増えたよね
国産だとアテンザが最初にこのスタイリングを取り入れたのか?

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/09(日) 09:19:39.08 ID:la47uUiva.net
>>938
トーマスの仕業だなw
気になるようならディーラーだな

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/09(日) 12:06:06.59 ID:Vhre7PMd0.net
>>932
ドラレコとか疑った?

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/09(日) 13:25:48.99 ID:VEx/NnlnM.net
>>934
1200キロも65km/hでハザード浸けながら走るのか?

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/09(日) 13:48:46.34 ID:yMaBPWuC0.net
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! 8

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/09(日) 14:28:02.65 ID:mp8xC9fV0.net
他に速度制限が出てない場合の最低速度は50km/hだから、
ハザードランプを炊く必要はないな
道義的な話は別問題だが

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/09(日) 15:00:13.54 ID:uqnKbHIVa.net
80km/hじゃないの?下限

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/09(日) 17:46:00.11 ID:quBdAlcUM.net
>>942
そういうアホには触らない方が良いよ
スレが荒れる原因にしかならない

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/09(日) 19:26:53.39 ID:oOhZIbdd0.net
>>945
最低制限速度は指定がなければ50km/hだろ

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/09(日) 20:04:16.26 ID:OphWLLr3a.net
アテンザ乗ってエゴ運転とか、さすがに嘘だろ

事実なら触っちゃいけない人

949 :930 :2018/12/09(日) 21:41:53.11 ID:VXm6lTUWH.net
>>941
今まで仕事だったので、亀レスでゴメンね
ドラレコはユピテルのやつを付けてるけど、音が全然違う

950 :930 :2018/12/09(日) 21:49:52.24 ID:VXm6lTUWH.net
時報のポーンという音にも似てて、それがポーーーーンと長めで30秒くらい鳴ってる感じ
エンジンを切った後、音の出所を探るとフロントグリルの中から聞こえてて、
前面にある部品から鳴ってる様子
オプションで360度ビュー付けたけど、それが関係してるのかな・・・

951 :930 :2018/12/09(日) 21:55:32.71 ID:VXm6lTUWH.net
今車の中だけど、タコメーター横の温度表示が3℃になってる
九州だけど、この冬一番の寒さだね(´・ω・`)
今までは10℃前後あったのでそこまで寒くなかったけど、今日は冷えるわ・・・
初めてシートヒーター付けたけど、エアコンより早く暖かくなって助かるわ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/09(日) 22:23:54.32 ID:YDqe/akA0.net
前期アテンザワゴン納車されたぜ
めちゃくちゃ走るの楽しいわ
ちょっと疑問なんだけどみんなゴミ箱的なのどうしてるの??

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/09(日) 22:25:14.79 ID:ufZ3PrCc0.net
100均ゴミ箱に重り

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/09(日) 22:42:08.32 ID:0xMsMAFA0.net
>>950
電動ファンの音では?
エンジン回転高めで走った後エンジン切るとしばらくファンは回ったままだよ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/09(日) 23:57:06.09 ID:7ha/5L6/0.net
>>954
じゃあ、それなのかな・・・
一般道しか走らないから、大して踏んでないんだけどね

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 00:00:03.87 ID:Uw+aL5Sp0.net
>>952
ごみ箱は乗せてないけど、ダッシュボードにティッシュ箱が入らないから置き場所に困るね
以前乗ってたアクセラは、ティッシュ箱が2箱入るくらいダッシュボードが広かったけど・・・

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 00:40:41.72 ID:jQkvVX5n0.net
>>574
中期改良ですが、調整出来ました。これって前期にフリップダウンモニターの設定があったから、その名残っぽいですね。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 07:46:18.73 ID:Uw+aL5Sp0.net
>>956
あっ、違ったグローブボックスだった(´・ω・`)

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 08:08:17.39 ID:sY6v9iXHM.net
後期のグローブボックスは意識高すぎて開けにくい構造といい容量の少なさといい、
デザイン優先で実用性はとりあえず2番目っていうコンセプトが分かる好例だね

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 08:13:31.97 ID:Uw+aL5Sp0.net
>>959
奥行きが全然ないよね
前に乗ってたアクセラはグローブボックスのポケット部分に取説や車検証を入れて、
奥にティッシュ箱やタオルを入れてたんだけどね

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 08:35:20.57 ID:tdssP1hCd.net
ティッシュはマツコネの裏一択
黒いボックスケースでインパネと一体感は持たせたけど上に白いのがヒラヒラしてるから
マツダのインテリアデザイナーにボコボコにされるかもしれない…

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 09:21:46.16 ID:ZCCaVl9/0.net
視界の中に置くとか無いわ

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 09:48:37.80 ID:q+pesG3pM.net
4ヶ月待ってやっと来ました。前期よりタイヤノイズ小さくなってますね
https://i.imgur.com/2rDuZTh.jpg

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 09:50:10.04 ID:onpE/Pda0.net
シルバー買う人なんて居たんだ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 10:13:45.41 ID:ZCCaVl9/0.net
白い車買う奴だっているし

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 11:02:20.17 ID:6CPdprJy0.net
シルバーだとアテンザのラインが映えて良いよな

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 12:08:12.36 ID:eNWmhlXCM.net
>>963
おめ!いい色買ったな!

俺はブルーリフレックスマイカにしようか迷って結局グレーにしたチキン野郎さ

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 12:08:40.48 ID:2OWC9oD90.net
>>964
いるんじゃね?君のアクアは何色なの?

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 12:14:02.33 ID:EcED6RxRp.net
おめでとう
俺は白だわ、納車今月中のはずだけど…
本当は赤が良かったけど嫁NGで泣く泣く

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 12:22:19.69 ID:ZCCaVl9/0.net
すぐ反応しちゃう人っているよな

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 12:30:13.92 ID:QBGUvXAMM.net
中期のソニックシルバーは陰影が浮かび上がる感じで良かった。
https://i.imgur.com/6ec5Lww.jpg
https://i.imgur.com/sh4HjgL.jpg

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 12:35:21.82 ID:JmZe26W2d.net
なんかもっとパンチある色出ないかな
新型になったときに

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 12:42:21.73 ID:h2vtwDl2M.net
パッションオレンジとか?

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 12:46:55.31 ID:ygRFbTUgp.net
>>972
出ても買わないだろ?

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 12:48:56.84 ID:OPEOTLCsd.net
ソウルレッドセダン前期乗りだがソウルレッド後期ワゴンとすれ違ったときに
あっちの方がきれい!と言われちまったよ…
先立つものがないのでとりあえず洗車頑張る

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 12:58:20.99 ID:DqtLLgbD0.net
>>975
そら2万円高いからなと言ってやれば良い
誰に言われたのか知らんが女は男より金にシビアだからな

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 13:05:17.55 ID:9qotS2d00.net
伸びやかなセダンのスタイルはシルバーがよく似合うよ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 13:26:28.87 ID:JmZe26W2d.net
>>973
そういうのじゃなくて。
わからんけど。

ジールレッドはよかった。
クラウンの赤とか。

レクサスの黄色いシルバーみたいなやつとか。

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 13:28:00.44 ID:SUZW0pZ7H.net
>>965
ごめん、白です

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 13:47:23.49 ID:ZCCaVl9/0.net
いいってことよ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 14:00:36.86 ID:kwuVqlP80.net
2.5Tはいつぐらいに出るんだろ?
MTじゃなくてもいいけどAWDも設定されたりしないかな?

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 14:24:03.34 ID:vp9884wT0.net
>>981
ターボは、来年の年次改良で追加されるかもね?
たが、ガソリンのAWDはFMCまでお預け。現行はレイアウト的に無理と言われている。

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 16:05:24.77 ID:/I3V7BjMM.net
ディーラーで8の25T試乗した時にいろいろ聞いたがアテンザでは出さなそうな気がするわ

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 17:24:46.18 ID:ehj9AkDBa.net
2.5TはCX5や8よりも、車両の性格的にアテンザが一番相応しいというか面白い気がする。

ただ、やはりトルク重視よりも、もう少し回転数重視にしてディーゼルとの違いを明確にしても良かったと思う。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 19:37:55.26 ID:mVUJeHUCa.net
25Tの日本仕様ってわざわざハイオク側の燃調マップ塞いでパワーアップ出来ないようにしてあるクソ仕様だからな

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 19:40:30.57 ID:b8r67hWca.net
>>985
何の得があってそんなことを?

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 19:44:06.43 ID:bVrFZA270.net
2.5Tはそもそも北米仕様は既にあるのにわざわざ出さなかった辺り事情が読める。
日本じゃ持て余すから導入しないって言い訳も今や使えない。

まあ自分の使い方なら2.5Tを選べても2.2Dにしてたけどな。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 19:49:05.72 ID:xP9Q/oTfM.net
2.5のターボなら300馬力前後でもよいくらいだけどな

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 20:20:13.14 ID:mVUJeHUCa.net
>>986
クソ仕様で出しておいてほら売れなかったでしょをやる為じゃね

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 20:41:00.38 ID:PRoo1ixqr.net
>>985
へぇ、詳しいね
何やってる人?

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 20:55:29.93 ID:pSvq9W7m0.net
出しても売れないんだろうが2.5LNAのMTは国内にも欲しかった

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 20:55:31.15 ID:k8pqbO5e0.net
結局日本仕様ではハイオクの設定はなくなってるのかね?わざわざ、レギュラー専用にするのはなぜ?

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 21:10:31.63 ID:kwuVqlP80.net
>>992
海外とのオクタン価の違いでは?
日本のレギュラーのオクタン価がアメリカでのハイオクと同じくらいだからとかじゃないの?

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 22:15:23.05 ID:UsyjH0aoa.net
>>993
アメリカのガソリンのオクタン価はレギュラーもハイオクも日本とほぼ同じだよ

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 22:58:29.76 ID:2VMFMCwD0.net
次スレ建てるで〜

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 23:01:14.97 ID:2VMFMCwD0.net
【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.152【ATENZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544450431/

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 23:14:57.08 ID:6+MtsYTG0.net
ATEN乙A

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 23:42:56.08 ID:Uw+aL5Sp0.net
>>963
納車おめ!
でも納車したばかりなのに、もうホイール交換したの?

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/10(月) 23:47:36.71 ID:Uw+aL5Sp0.net
>>985
日本ではわざわざパワーダウンさせた仕様で出したのか
海外と同じ仕様でいいのに・・・

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/11(火) 00:30:42.72 ID:Wjyle8ZRa.net
>>999
正確にはパワーアップアップ出来ない仕様で出した
海外仕様の25Tは通常はレギュラー使用時230psでハイオク入れると250psにパワーアップするレギュラーハイオク両対応のエンジンなんだけど何故か日本仕様だけレギュラーのみのローパワー仕様になってる

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/11(火) 01:05:05.97 ID:MuU+mUwH0.net
>>1000
なるほどね
入れる燃料によって出力が変わるとか、ユーザーに選択肢がある楽しい仕様なのに、
何で日本では出さなかったんだろうね

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/11(火) 01:17:32.66 ID:4l6mmvSWp.net
1000ATEN乙A

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200