2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】3代目フィット Part139FIT3】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/14(水) 04:52:40.23 ID:tJrrs3Ir.net
!extend::none
!extend::none
!extend::none
!extend::none
★スレ立て本文1行目行頭に↑をコピペして5行作る(必須)
2013年9月6日発売〜『3代目フィット (GK3,GK4,GK5,GK6|GP5,GP6)』のスレです。

 3代目となる今回の新型フィットは、世界のコンパクトカーのベンチマークにふさわしいクルマを目指して開発。
 コンパクトカーの概念を刷新した初代フィットの設計思想を継承しながらも、
 パワートレインと車体を完全新設計し、居住性、燃費性能、デザイン、走りのすべてを格段に進化しました。
■公式サイト http://www.honda.co.jp/Fit/
■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/fit/fit_2013-09-05/
<ハイブリッド> http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/fit/fit-hybrid_2013-09-05/

■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/201309/
■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=fit
<ハイブリッド> http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=fithybrid
■よくある質問 http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&faq=faq_auto&id=60074
<ハイブリッド> http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&faq=faq_auto&id=60071

■関連スレ
【HONDA】フィット3 ガソリン車専用Part17【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540169713/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver26
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1534596302/

■前スレ
【HONDA】3代目フィット Part138FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540484519/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 15:23:29.38 ID:t2q9W7LC.net
ホンダのエンジンはどれも高回転まで回せるし楽しいよね
VTECも昔に比べたらマイルドになったけどスムーズさは断トツ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 15:35:29.07 ID:AV2bkocF.net
>>395
純正オイル?

3000km位で交換したオイルみたことあるが、
そこそこ黒かったぞ。種類はGreen。

汚れているのはオイルが仕事している証拠だし、
汚れてるから劣化しているとは限らないとは良く
言われるけどね。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 16:05:51.72 ID:xqhBhgGW.net
最初は凄え静かな車だと言う印象だった。
確かにロードノイズは強調される感じはするね。
ノイズらしいノイズはそこだけだから

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 16:20:05.80 ID:B2SO6UmF.net
>>403
だからタイヤノイズの遮音だけ甘いってこと
背高なフリードやヴェゼルは大分マシだが

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 16:22:39.29 ID:oFJy7KyH.net
EV走行時のロードノイズが減れば凄いよねこの車
エンジン始動時も静かな方だと思いました。
ブン回した後のエンジンの回転が減るタイミング時に少し違和感

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 16:57:55.63 ID:km5G7pK1.net
タイヤハウス内になんか塗ったり静音計画のマット敷いたりとかしたら少しはマシになるのかなとか考えるときもあるんだけど
その程度で静かになるんならメーカーがとっくにやってるよなと思って放置してる

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 17:00:20.61 ID:/w4R6237.net
>>403
そのアコードもタイヤノイズはうるさかったわ
CL7ユーロRだけど

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 17:06:59.10 ID:xrX8QLwS.net
タイヤノイズ対策は静音タイヤを履くのが一番じゃないの?
少し前に話題になってたけど、ブリザックVRXは純正のエコピアより全然静かだし

今履いてるエコピアの寿命きたら燃費より静粛性で選ぼうと思ってる

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 17:14:56.98 ID:km5G7pK1.net
レグノはやりすぎって感じもするから次はルマン履こうと思ってるけどまだタイヤ全然消耗してないから変えるきっかけがない

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 17:50:12.77 ID:+kv5VM9R.net
うちもだわ
減るほど乗ってないし、静粛性のために変えると純正タイヤの処分しようがないしなー
ヤフオクで売ってもゴミみたいな、値段しかつかんよね?

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 18:03:33.39 ID:NVhpR2p+.net
まかせチャオってかなり乗る人でないと無駄が大きいよねぇ
みんな入ってるの?

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 19:13:35.17 ID:9No0xeU0.net
昔から入ってる

ちなここ15年間の平均17,000km/年ぐらい

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 20:02:04.35 ID:4ChiRrSB.net
フィット2の時も入ってたよ
1年4か月目のHVS、走行距離まだ9千8百ほどだわ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 20:14:29.01 ID:AV2bkocF.net
>>416
まあ6か月の点検はなくてもいいけど、オイルは交換したいし、ディーラーとの関係も少しは大事だと思って入ってるよ。

12か月や24か月点検費用の割引率考えたら損でもないと思うけど。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 20:14:58.35 ID:7pSg2jFz.net
俺のはもう7万キロオーバーだわ

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 20:17:03.27 ID:7pSg2jFz.net
https://i.imgur.com/aI32zfW.jpg

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 20:29:46.74 ID:zzi+jL2U.net
去年の10月下旬に納車

http://imgur.com/NQ4IfHG.jpg

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 20:30:53.65 ID:NVhpR2p+.net
>>417
年間17000も走るならいいかもね
自分はその半分以下なんで・・・躊躇してるんです

>>418
自分もそれぐらいかな
今ホンダ車買おうと思ってるけど、これまでは他車メーカーでオイルやエレメント交換は自分でやってたもんで
今後もそうしたいけどメーカー代わるとどうなのかなと思いまして

>>419
純正オイルの値段とかを考えると、半年ごとにやってもらえば高いとは思わないけど、
半年ごとに交換するのが無駄に感じちゃうんです
寺との付き合い、、、それなんですよねえ


今日、寺に行って見積り取ったんだけどやっぱり自動的に「5T」まかせチャオとマモル延長保証がつけられてました
みんなつけてるの?って聞いたらまかせチャオは半分ぐらいの人、マモルはほとんどの人が付けてますという回答でした。

レスくれた皆さんありがとう
もうちょっと悩んでみますw

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 21:04:40.89 ID:5LeidyiF.net
>>419
同じ5Tでも経営母体の異なるディーラーで値段が異なる場合があるから気をつけてね。
同じDOPでも工賃も異なる。
マモルはメーカーが価格を決めてるので違いはでない。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 21:18:39.53 ID:t2RgrYrE.net
インターナビを使ってるならディーラーで車検受ける限りは無料。
買うのがHVなら点検整備をメーカーがやってくれる安心感がある。
ガソリン車ならディーラーのメリット感じない。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 21:20:02.15 ID:t2RgrYrE.net
まもるは延長保証だっけ?
そんなに高くないし、いざという時に役立つから入ったら?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 21:25:24.66 ID:PUsSnyBC.net
i-DCDハイブリッドは良いね
動力源がエンジンだけのものにはもう戻れない
エンジンもそれなりによく回るし、モーターアシストもあってパワーも出る
7速の変速はCVTと違って小気味よい

i-MMDになったらどうしよう

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 21:38:07.68 ID:5d0f6qhY.net
スマホどこに置いてますか?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 22:19:52.40 ID:6JUiLguF.net
この車好きだけど擦っちまってからモチベだだ下がり
直してレグノ履きゃ上がりそうだが純正へたるまで買いづらいな

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 22:32:15.07 ID:km5G7pK1.net
>>428
YACの専用ホルダー
膝キックしがちなのとドリンクホルダー開きっぱなしで細い缶がガタガタするのが困り物

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 22:42:13.33 ID:RKhaHLCO.net
>>430
二日目には捨ててたわ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 22:56:53.33 ID:9uLUBNE9.net
>>423
純正オイルってそんなに高いか?
うちのDラはオイル交換1回2,500円、エレメントは+3,000円で交換してくれる。
当然、ホンダの純正オイル。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 23:03:57.00 ID:8yDfzMSM.net
オイル交換料金なんて販売店によって全然違う
ウチの地域でも2,000円ちょっとのトコもあれば4,000円以上のトコもある

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 23:15:40.21 ID:5ot3j1hM.net
アンダーパネルとか付いてるから結構工賃が高い気がする
純正オイルもいろいろ種類あるしハイブリッドならnextが一番良いかな?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 23:16:35.23 ID:lbYWAHSD.net
>>433 同じ系列なの?どちらが繁盛してる?

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 23:18:04.25 ID:WFWK6+eH.net
さっき記念メモリ?だか何だかよくわかんないけど
7000キロとかナビに出た
なんだこれ?3333キロでも出たかも・・・

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 23:31:42.94 ID:0CkBfM/j.net
ドキッとして事故りそうになるから
アレやめてほしいね。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 23:33:56.40 ID:u+gmx3IG.net
Total Careアプリって2ヶ月分しか燃費履歴が見れない?
給油記録やドライブノートは全部あるみたいだが。
わかりやすい燃費履歴を全部残しておけよ。去年との比較とかしたいのにさ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 23:48:14.24 ID:7pSg2jFz.net
一度燃費の奴にトロフィー出したことあるんだけどあれ一回きりだ。なんだったんだろう?

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 23:56:52.26 ID:7pSg2jFz.net
70000キロ以上乗って燃費はリッター21キロ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 01:48:53.03 ID:z9Smu+Hv.net
>>438
ドライブノートも六ヶ月で消えるよ
給油記録みたいに自分で残すしかない

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 01:49:06.36 ID:0wKGiW28.net
>>435
別会社だよ
高いほうでは商談すらしたことないから、どちらがとかは分からない
両方とも直営店では無い

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 02:38:43.85 ID:dtDAt+zh.net
>>441
てかほんとに気にしてるなら普通自分で残すでしょ
なんでアプリとかに突っかかるのか分からない
日常点検とかもしてないのかな?

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 03:29:00.35 ID:wd3mZKPB.net
今3買うやつとかいるの?
来年新型出るのに

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 06:14:49.21 ID:pRWbfYvn.net
あんたが迷っててここで意見求めてるのね

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 06:18:12.42 ID:vifxjc2O.net
>>440
どんなグレードだよ
HVLだけど
1年3ヶ月で13000km
燃費は26.8km/l
今から冬暖房付けて激落ちする予定
多分20km/lくらいまで落ちる

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 07:01:48.51 ID:AbBBA1DS.net
>>439
エコスコアかな
取説のマルチインフォメーションディスプレイのところに書いてある
後期型だと103ページ
リセットもできるよ

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 08:08:44.40 ID:xgdNCyjq.net
>>444
モデルチェンジ前を狙って買う人もいるよ
値引きが良いとか言って
というか来年モデルチェンジ確定なのか?

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 08:39:27.27 ID:TdxmXv7V.net
今4買おうとするやつとかいるのか
今現行型でてるのに

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 08:51:41.54 ID:qWn/zC+D.net
いや、むしろ安定の3でしょ
4とかまたリコールの嵐で駄作掴まされたらやだよ
またフィット買うなら3年は待つね
次はDCTじゃないんだろうけど

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 09:02:42.59 ID:YFgyKfbA.net
>>439
なるべくエンジンかけないでとろとろ走ったら出るよ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 09:54:55.44 ID:dB/AfwGu.net
>>448
完検切れの在庫車は絶対に嫌だな

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 10:26:05.24 ID:CwBQPVzU.net
中期GP6だけど右前のピストン側ブレーキパッドだけ異常に減ってる。
スタッドレスに帰るときに気づいたけど思い返してみると確かにブレーキに違和感あったなぁ
ちなみに11万キロ。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 12:28:38.33 ID:lRjE4MmC.net
分からんけど前からある技術だからよく言えば熟成されている。悪く言えば流用だから機械的には安定してるんじゃないかな?

でもDCTみたいな段附でないと良い気分になれない俺には次期型は不要だな。燃費が良いだけの車よりMT選ぶことにするわ。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 12:36:29.84 ID:dtv8M8ib.net
1リッターターボMTかな

456 :運転:2018/11/23(金) 15:06:37.01 ID:Tx8lj8+z.net
>>446
北国で、レースみたいに走るのであれば分からなくはない
試すつもりはないけれど
ただ、実際に若い頃みたいな運転してみたいな、とは思った
@北陸

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 15:37:27.67 ID:UMCxpvfo.net
車買わないとあかんのやけど、現行ってリッターいくつくらいなん?

今デミオのディーゼル乗ってるんだがそっちは燃費計信頼して27なのだけど、ホンダの低燃費だし25位は行くんかな?

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 16:16:35.59 ID:XYv0uQBa.net
特売セール LEDバルブ T10 6連SMD 3チップ ホワイト 1個売り
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sendaizuihouen-store/t10-6l-w-sale.html

使わないヤフー限定ポイントで買ってみたけど十分明るいな
とりあえず天井とラゲッジに付けた。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 16:52:04.13 ID:ZUAyfEGR.net
>>457
走行条件による

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 17:57:00.04 ID:7tjtHDaj.net
>>457
条件(地域、1回の走行距離等)で大きく変わるからな

俺は週末乗りでやや郊外が多いけど、後期(=現行)HVLで26000km走行のトータル燃費は28.1L(満タン法でも誤差の範囲)

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 18:10:54.05 ID:bRRDjQKB.net
>>423
5Tは1回目の車検前までだから、まずは入っておいていいんじゃないかな。車検の時にまた考えれば良い。
ディーラーによるかもしれんが、半年のオイル交換が不要なら他のものに代替してくれはず。何も必要ないなら使い途ないけどな。

延長保証はそれこそ保険だから損得は何ともいえんね。オレは結果として入っておいて良かったって言う事が一度あったけど、掛け捨てとなることも当然あるし考え方次第だね。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 18:13:25.75 ID:bRRDjQKB.net
>>430
ヤックはおススメできないなー

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 18:25:18.49 ID:bRRDjQKB.net
>>453
キャリパーの固着も疑ってみるべし

オレは2週間Dに板金修理出してる間に固着った
当然タダで直してもらったけど

車降りた後ブレーキ周りが熱々だったわ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 20:31:07.89 ID:5N6NTfj1.net
延長保証は入っておいた方がいいよ。
2回目の車検前にリアのLEDテールランプ切れたけど保証で直した。実費なら二万越えやった。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 20:59:54.98 ID:CwBQPVzU.net
>>463
やっぱり固着かなー
片押しだからしょうがないけど1年8ヶ月で固着するとはね

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 21:10:52.87 ID:XYTVDJeP.net
>>465
1年8月で11万キロってすごいな
パッドは一回も変えてないの?

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 21:24:12.13 ID:7tjtHDaj.net
>>466
どういう計算だよ

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 21:29:26.78 ID:c0F5g57g.net
ハイブリッドなら10万キロじゃパッド減らないんじゃないかな
殆ど回生ブレーキで止まれるし

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 21:35:19.71 ID:qWn/zC+D.net
でも、前輪ブレーキダストで汚れるよ?

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 21:56:26.78 ID:c0F5g57g.net
スピード出してると回生ブレーキだけでは止まらないから通常のブレーキも使う
後は、10キロ以下やバッテリーが満充電の時も通常のブレーキ
それでもガソリン車より圧倒的にパッドは減らないかと

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 22:00:42.96 ID:CwBQPVzU.net
>>466
会社の車だからなぁ
一回も変えてないと思うよ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 00:16:02.34 ID:PxZzdndS.net
フィットHVに5年乗ってて凄い気に入ってるのだけどディーラーが次の車の話ばかりするから次はEVかなと牽制した途端EVの新型情報が出て来たね。 俺はあの車を買わされるのかなと脳裏をよぎってしまった。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 01:39:56.98 ID:UMI/Ddu9.net
>>460
最高やん
みんカラとかクソみたいな数字しか書いてないから助かるわ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 05:30:36.99 ID:mcGfuYXD.net
>>437
音が警告音ぽくてはじめのときは何事かと思ってびっくりしたな
10キロ前くらいのお知らせの方がびっくりする音で達成したときは逆に地味だなと思ってしまった

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 07:20:40.04 ID:jCRY+opo.net
MOPナビでたまにカーブに突入する直前に「カーブです!」って
いきなり何の前フリもなくそれだけ喋ってお知らせしてくるんだけどなんぞこれ
同じ道でもされる時とされない時もあるし意味わかんない

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 07:58:59.68 ID:v08rQ3K/.net
MOP付ける人っているんだ…

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 08:43:11.50 ID:kPKMoA74.net
>>475
速度超過だと言うね

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 08:44:38.02 ID:kPKMoA74.net
純正ナビ全く使わなくなったな。
スマホナビが優秀すぎて操作もサクサクだし変更もサクサク。
本来ナビはこうでないと駄目

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 09:06:16.62 ID:xWpB58XP.net
>>458
500円以上買わんと注文できないので止めた

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 09:42:49.70 ID:ppGVHTXU.net
新車時は20は走ったのに、四年乗った今は17くらいになってきた

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 10:31:59.28 ID:EgBSmJJ2.net
EV走行にならない病ってフィット特有なの?
ヴェゼルとかフリードとか他のi-DCD搭載車も発生するの?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 10:32:54.05 ID:lqNWtIP0.net
インターナビなので通行止め、工事等で片側通行情報が
入ってくるもんだと思ってたがほとんど入らない

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 10:41:15.92 ID:i2kFA/V1.net
オイルはDですら5000キロにいっぺんで大丈夫っていうぐらいだから
ノーメンテで1万ちょい超えたくらいで定期点検のたび換える位でいいや。
車に手間かけたくねえ、メンドクサイ。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 11:42:46.04 ID:1+Gp7gv3.net
取説でも一年か10000キロじゃなかったか?
一年半くらいにいっぺんしかやってないが

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 12:20:37.88 ID:gX0fMcYI.net
>>481
そういう時は軽くブレーキ踏んだらEVなるよ

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 12:35:04.50 ID:lhO1PvkB.net
EVならない病はi-DCDの車種は全てなる

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 14:05:05.55 ID:EgBSmJJ2.net
>>485

回避方法は心得てる。
あ、発症したなと思ったら、ちょっとアクセル踏み込んで少し加速。
その後アクセル離して惰性で走らせて回避してるよ。

>>486

やっぱそうか。
ググってもEVならない病がフィットでしかヒットしなかったから。
もしフィット特有なら直せやって思うが、i-DCD共通ならこいつの仕様として割り切れる。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 14:44:23.75 ID:cNIeP8b0.net
>>487
いや、アクセル離して惰性を続けてもならない時があるよ
高速なんかでは頻発するよ
加速と減速くり返してたらなるみたいだけど、何がトリガーでそうなるかは確定的な所は不明
そういう時はブレーキでEVに移行するようにしてる

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 15:15:53.17 ID:E4dtRXoP.net
>>467
11万キロって452に書いているよ。

まさか新車じゃないと思うけど。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 15:19:45.54 ID:E4dtRXoP.net
あ、会社の車か。
なら中古じゃないか。
1年8ヶ月で11万キロ、スゲェー距離だな。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 16:27:41.90 ID:lhO1PvkB.net
EVならない病はエンジンかけて水温70度超えてかつ速度が60キロを超えたら発病する
解除は5秒以上アクセル離すか40キロ以下にする。
1度解除するとシステムOFFにするまでもつ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 16:30:12.02 ID:Mr0jCChc.net
今日は何台納車したい

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 17:09:33.26 ID:McoT7jd9.net
>>490
いや、1年8ヶ月ってのが違うんだろ(中期という名のMC前)

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 17:16:59.30 ID:nwY9OyWe.net
1年8ヶ月で11万km

会社が週休2日として1日平均250km

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 17:26:43.35 ID:PpCnDZwV.net
業務用途だったら兆余裕

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 17:37:55.04 ID:E4dtRXoP.net
>>491
その解除方法は価格コムだったかな?見て知ってるが、一度解除しても再発しない?
オレだけかな。北国になんで別の条件が関わってるかもしれないが。水温下がってということではない。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 17:41:04.81 ID:QANUSSDG.net
週休2日で業務用だけど平均月2000キロだわ
高速ばかり乗ってる

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 18:11:49.07 ID:E4dtRXoP.net
>>497
計算が全然合わないんだが・・・中古車?

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 18:12:22.44 ID:E4dtRXoP.net
すまん、別人か

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 18:35:53.34 ID:jhHF3Hdn.net
1年8ヶ月って、本人は何も言ってないだろ(中期としか言ってない)

>>466 が勝手に書いた期間だ

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 19:08:50.43 ID:D5IeHsUI.net
新車で購入して1年8ヶ月で11万km走ったとは書いてないけど
11万km,1年8ヶ月両方共本人のレスに書いてあるだろ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 19:13:56.28 ID:E4dtRXoP.net
>>500
452、464、470が本人の書き込み。
452で11万キロって書いてるだろ。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 19:19:03.17 ID:E4dtRXoP.net
>>500
どんなアプリ使ってんだよ。

IDで書き込み抽出できるだろ。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 19:33:42.98 ID:E4dtRXoP.net
突然違う話ですまんが、
燃費先週までGP6でも28km/lキープしてたが、昨日、今日と22だった。
札幌近郊で雪道となったが、まだ気温が高いので、道路はぐちゃぐちゃで走行抵抗が酷い。ダート走ってるようなもんだわ。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 19:47:23.44 ID:C+p9lx4j.net
レス抽出すらできない馬鹿に釣られんなよw

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 19:49:12.03 ID:C+p9lx4j.net
あと、同じようなこと言ってる奴も、どうせIDコロコロの本人だろw

総レス数 1002
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200