2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】3代目フィット Part139FIT3】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/14(水) 04:52:40.23 ID:tJrrs3Ir.net
!extend::none
!extend::none
!extend::none
!extend::none
★スレ立て本文1行目行頭に↑をコピペして5行作る(必須)
2013年9月6日発売〜『3代目フィット (GK3,GK4,GK5,GK6|GP5,GP6)』のスレです。

 3代目となる今回の新型フィットは、世界のコンパクトカーのベンチマークにふさわしいクルマを目指して開発。
 コンパクトカーの概念を刷新した初代フィットの設計思想を継承しながらも、
 パワートレインと車体を完全新設計し、居住性、燃費性能、デザイン、走りのすべてを格段に進化しました。
■公式サイト http://www.honda.co.jp/Fit/
■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/fit/fit_2013-09-05/
<ハイブリッド> http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/fit/fit-hybrid_2013-09-05/

■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/201309/
■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=fit
<ハイブリッド> http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=fithybrid
■よくある質問 http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&faq=faq_auto&id=60074
<ハイブリッド> http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&faq=faq_auto&id=60071

■関連スレ
【HONDA】フィット3 ガソリン車専用Part17【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540169713/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver26
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1534596302/

■前スレ
【HONDA】3代目フィット Part138FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540484519/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 04:46:06.94 ID:TE0FVxSe.net
そろそろ各地で雪が降り出す。
年末までに関東以南で積雪予報が出たらその時にタイヤヤフオクに出せば値段跳ね上がる。
全国の天気予報を眺めながら上手く裁くとタイヤ代ペインできるかもしれんよ。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 05:04:46.91 ID:I3KE1kkp.net
2015年10月にVector4seasonsに替えてから快適
年間4万km近く走るからさすがにこの冬を超えたら来年は履き替え

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 05:07:07.37 ID:I3KE1kkp.net
2016年10月

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 05:56:24.48 ID:1FH8OZ9l.net
>>572
必要なら買うしかないだろ。そんなことでケチるなよ。
丁寧に使って、シーズン終わったらちゃんと清浄して保管するなどして、北国でゴム替えずに4年くらい保ったよ。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 06:11:06.73 ID:Z+VUmevL.net
>>573
そゆこと

>>574

なるほど
参考にさせもらいます

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 06:15:06.60 ID:Z+VUmevL.net
あ、ゴメン。前半ちょっと違った

WM02は車に付いてきたもんで、タイヤ交換で履き替えた後ピンチカット判明で急遽1本VRX2に交換
後半はその通り

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 06:17:13.84 ID:1FH8OZ9l.net
>>573
本人ではないが、
wm02は試乗車落ちの中古に付いてたやつで本人曰く使用は3000キロくらい。

タイヤ館で冬タイヤ交換して一本不具合があり、タイヤ館だからブリジストンVRX2買わされた。高かったからその一本だけね。
以後の顛末はそのとおり。

もちろん本人の意思でVRX2に揃えてよいんだが、そこでやらかしたw

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 06:22:52.51 ID:1FH8OZ9l.net
あ、本人登場してたな。
この時間だから寝てると思ったw

ま、面倒だから損するつもりで早く売ってしまえ。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 06:24:09.27 ID:bmtro0Uq.net
どう見ても本人じゃねえか

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 06:32:52.01 ID:TE0FVxSe.net
>>578
あと、組み合わせバラの四本セットで出すのではなく、wm2 x2 vr2 x1 vr x3 これで出品すれば良い。
貴 売れる?と思うだろうが、貴方がタイヤを一本買った様に変な組み合わせで欲しい人は居るもんだ。
上手く捌けると良いね。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 06:56:49.86 ID:1FH8OZ9l.net
>>582
オレに言ってんのか?

本人は577と578
同時にレスしてかぶっただけだ

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 07:11:24.77 ID:1FH8OZ9l.net
>>583
本人はVRX 3本+VRX2 1本で妥協していくつもりじゃないのかな?
4WDだから4本揃えるのが理想だが、大きな支障はないと思う。念のためDにでも訊いたら良い。

人のことだから、もうレスはやめるけどw

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 07:13:24.54 ID:FzFfr/Yf.net
家の前にドカタの車止まってて車出せないんやが、通報してええか?

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 07:25:30.24 ID:Ww9e072g.net
むしろ何故しない?

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 07:44:32.71 ID:s4EGBUKK.net
人のおっちょこちょい話は、もうお腹いっぱいだよ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 08:03:32.62 ID:cWyX6Gvw.net
>>585
俺たちはお前のおかーさんじゃないから
お前のくだらない妄想話はもうよそでやってくれ

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 08:09:56.63 ID:jWzL+JYo.net
今日こそは納車するぞ〜

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 08:25:03.71 ID:7G15yKX/.net
話題を変えたいなら話題を提供すれば良い

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 09:24:30.82 ID:giSTtXjT.net
EVのテストカーがスクープされてたけど
どう見てもフィットじゃないやね。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 09:52:45.14 ID:1FH8OZ9l.net
>>589
(もう、レスしないと言ったが)

妄想話ってなんだ?
一連の話の流れ理解して言ってんのか

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 10:14:06.44 ID:1FH8OZ9l.net
タイヤ館ってのが多く出てきたが、そこはブリジストンしか売らないのか?無知なオレに教えてくれ。

オレは昔タイヤセレクトでもちろんダンロップを買ったけど、頼めば他のメーカーも取り寄せ可能らしい。
買う気ななかったので、値段までは確認しなかったけど。

あと専門店だから一般的にABなんかより高いよね?

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 10:19:25.37 ID:1FH8OZ9l.net
自己レスで申し訳ない、
↓こんな感じかな。

http://tire-navigator.com/where-buy/tire-store-by-maker

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 10:30:59.25 ID:1FH8OZ9l.net
まとめると
メリット
安心感・技術力
馴れ馴れしい奴には気軽に使いやすい

デメリット
メーカーの制約
割引が少ない・他メーカー品は更に割高
女・初心者には入りにくい

行くやつはブランドに惹かれてって感じかな?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 11:17:14.82 ID:BCka5vwG.net
>>543
ナビはナビタイム
これに敵うナビはない

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 11:23:26.12 ID:j44O/cwI.net
>>594
うちの近所のタイヤ館だと
横浜タイヤも取り扱ってたよ
店頭にはおいてなくて、店員さんがコッソリ教えてくれる感じだったけど

値段は、オートバックスやイエローハットより
1割くらい安かったかな
値段は店によって違うから、何とも言えないかも

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 11:46:26.23 ID:awhHNu/m.net
>>597
ナビタイムはいいね
ナビアプリでは一番だと思うわ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 12:31:11.22 ID:/At+FCGZ.net
今日発売の雑誌ベストカーで
コンパクトカーで安全性含めてナンバーワン評価がフィットだった
2位デミオ、3位ノートe-POWER
アクアよ…

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 12:34:47.61 ID:7G15yKX/.net
早速買いに行こう

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 13:06:28.95 ID:WEGt308U.net
>>597
それはない、Yahoo一択

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 13:19:42.13 ID:H+uUUW+i.net
スタッドレスに履き替えたが、最初の冬だから緊張するなあ。
エンブレ利かないのは怖い。ATなら2に落とせるからいいんだけど、
Lレンジってやつ多用すればいいんかな、まだ使ったことないわ。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 13:41:29.08 ID:1FH8OZ9l.net
>>603
Lレンジはスピードにもよるけど、4000回転以上で強力なエンブレかかるから、滑る道では逆効果になるかもしれんよ。
自信がないうちはとにかくゆっくり走って、前もよく先を見て早めにアクセルオフ、軽めのフットブレーキを心がけることだね。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 13:51:20.83 ID:1FH8OZ9l.net
>>598
たぶんフランチャイジーだろうが、商売だしそういう売り方もあるかもね。
安くなる場合もあるんだね。今度色々覗いてみるか。買う気ないのはすぐバレるかなw

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 14:55:42.84 ID:1FH8OZ9l.net
訂正
タイヤ館は全てブリジストン子会社の直営だそう

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 16:28:12.55 ID:+i0t9HHR.net
取り敢えず街乗りだけだからこれでいいや
https://www.autoway.jp/search/index/detail/id/148/AC00361?SID=6pvn2o3cl9phs4vv4mhe5uhuq0
友人が整備工場だから焼肉おごるだけで取り付けてくれるそうで

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 17:19:48.57 ID:H+uUUW+i.net
>>604
ありがと。ブレーキも利きがすごいから怖い。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 17:27:06.11 ID:GrzBiI62.net
HVSだと普段使用しないパドルシフトで減速出来てよいで^^

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 17:34:19.31 ID:1FH8OZ9l.net
冬は運転しない方が良さそうですねw

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 17:53:17.39 ID:ZhM02ExV.net
最近のスタッドレスは性能いいから普通にフットブレーキで大丈夫
凍結路も結構しっかり止まれるよ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 18:06:18.13 ID:93ODHdBG.net
スタッドレスタイヤって、実際何年性能発揮できるんだろうね
6年普通に使ってたけど性能落ちてたんかなー

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 18:47:58.01 ID:QZ7ReNGo.net
>>612
実際5シーズンと言われてる

俺は毎日通勤で乗るけど、移動範囲が狭くて距離伸びないので5年目でも夏冬共バリ山バリ溝だけど
経年劣化でサイドウオールがやばいらしい

前の車は年走3000キロだったので10シーズン使ったけど()
来年は夏冬共買い替える予定@2014年HVF

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 19:25:49.89 ID:jfljdaQv.net
>>600
誤発進抑制機能が前後進で標準装備
オートハイビームも標準装備と記載されている。
次期型FITなのか?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 19:36:59.63 ID:Gozp/cOo.net
>>575
いいね。凍結路でもある程度大丈夫?

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 19:38:36.39 ID:MAFj2h0U.net
>>614
全部載せなのが、N BOXなんだよな

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 20:39:25.16 ID:IR8sN/Eh.net
>>616
でも発売時期が3か月しか違わないんだぜ
良いとこ取りの共有とか考えなかったのかね?
それとも縦割りの弊害?

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 21:03:05.38 ID:S9jAuItA.net
>>613
スタッドレスは溝が残っていてもゴムが硬くなったらダメとよく聞くが、以前ディーラーサービスマンと話したら、あまりゴムの固さは関係なく、やはり溝だと言ってた。
その時は例として最近のダンロップのゴムは他社より固いと言って、ディーラーにダンロップと他社のタイヤがあったが、確かにダンロップは固かった。
要は単純にゴムの固さの測定値だけでタイヤの性能は計れないということ。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 21:10:48.52 ID:S9jAuItA.net
自分は関東平野住まいで雪国も行かないし、年間走行距離5千kmのうちスタッドレスは12月中旬から3月末まで。
シーズン以外は屋内にカバーかけて保存。
年末からの6シーズン目も履くつもり。
タイヤはヨコハマiG30+

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 21:19:38.43 ID:I3KE1kkp.net
>>615
嵩高い雪よりむしろ凍結路のほうが楽

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 21:37:09.86 ID:UoUw08LQ.net
>>617
フィットより後のヴェゼルやジェイドにも付けなかったから
ホンダの販売戦略

競合軽自動車との兼ね合いから、エヌボは
付けないと商売にならないから付けるけど、
他は安全装備を揃えたかったら
300万の車にしなさい、ということ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 22:21:15.25 ID:uesZ2IZh.net
そういうことするから、カロスポに逃げるんだよな
軽とか死んでも乗りたくないし
今後期ハイブリッドだけど、次はカロスポか次期カローラセダンを考えてる
ホンダは馬鹿だよ、軽を押し売りして、
単価高い普通車の客をトヨタやマツダに取られてる始末

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 22:29:21.99 ID:UlVcmQAi.net
フィットよりちょい後のグレイスもオートハイビーム付き
単純に部品調達の関係だろ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 22:29:34.72 ID:7razpp4t.net
お前だけやんけ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 22:31:28.45 ID:GMHuO57u.net
てかハイビーム使うことがほとんどないんだがw

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 22:33:53.34 ID:+LsM7Qdu.net
対向車もなくて街灯もなくて反射板も無い環境ならオートハイビームは必要

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 22:34:38.68 ID:/FNA9c2E.net
>>620
そうなんた。サンクス。オールシーズンタイヤもいいな。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 23:28:15.37 ID:B0xkuDHf.net
>>625
ハイビームつけっぱなしのボケ老人には必要な装備だろ
ハイビームが通常みたいな言い方するから
街なかでもずっとハイビームにしてるアホ多いし
それならオート標準にすればいい
リアフォグもカメラ標準の流れなんだから状況をカメラで確認してアホが常時点灯できないようにするべき
特にスバヲタが多いのはスバル車がリアフォグ標準にしてるからだろ
ホントクソなメーカーだよ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 23:40:30.86 ID:ZhM02ExV.net
こっちじゃリアフォグつけてるの滅多に見ないな
あれ、エンジン切ったら毎回つけないとないといけないから殆どの人は使わんと思う

それよりハロゲンの車のにHIDやLEDつけて光軸ずれまくりの車がマジでウザい

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 23:45:23.61 ID:B0xkuDHf.net
>>629
地域性あるんかな?
後続で眩しくて腹立つのでパッシングしたら消したけど
交差点で離れたら即点灯させて走りよったわ
つけて走らないといけない呪いでもかかってんのか?って思ったわ
リアなんて大して見ないのに雨も霧もないのに固執してたわ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 23:56:46.67 ID:ZhM02ExV.net
>>630
こちらど田舎ですけど月に1台見かけるか見かけないかってレベルです。
毎日通勤で使用、休日も遊びに行ったりしてても見かけないですね。
そんなしつこく点灯させる人もいるんですねw

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 00:03:32.13 ID:58PvkvsQ.net
>>625
確か常時使うのがハイビームじゃなかったっけ?

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 00:09:33.03 ID:58PvkvsQ.net
>>628
いや、リアフォグはバックランプじゃないし
カメラがあるからはお門違いかと

標準装備の場合ヘッドライトかフォグが点灯してるときしか点灯させられないし、エンジン切ったら切れて次エンジンかけても点灯しない仕組み
この仕組みじゃないと車検通らないし
たまにボタンでオンオフできればと勘違いしてる人いるが

なのでつきっぱなしは違反車か毎回つけてるかのどちらか

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 00:25:01.35 ID:5gU3sCtH.net
「すれ違い用前照灯」「走行用前照灯」って知ってるか?

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 00:36:00.88 ID:u6SDKINd.net
>>633
いやカメラ連動で今流行りのAI的に天候や視界を判断してリアフォグのオンオフ制御出来ないかなと
まぁこういうアホは天候関係なくオートも関係なく点灯させて他人に迷惑を意図的に毛kるんだろうけど
違法マフラーと同じで他人に見てもらうのが快感のおおきな子供なんだろう

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 02:03:41.82 ID:aWj04vPS.net
>>632
都内や対向切れない市街地だとハイビーム使う機会はないな

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 05:00:51.55 ID:KOZE2kcy.net
スマホはどこに置いてますか?

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 06:14:00.93 ID:tr5p+vkW.net
>>637
脚の間

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 06:39:40.10 ID:krehBKpT.net
>>632
こういうのがいるから困るんだよ

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 06:46:59.58 ID:krehBKpT.net
>>630
リアフォグなんてネットでしか聞いたことないし、見たこともないなー
地域によるんだろ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 07:12:56.20 ID:0w1UuKS5.net
せっかくHV買ったけど、ほとんどSモードで走ってる

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 07:44:08.63 ID:krehBKpT.net
>>637
股間

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 07:56:26.24 ID:MLqMfunc.net
>>637
シガーソケットにつけるスマホホルダーがあって、それつけてる。わりと便利。
で、スマホは股間が定位置だ。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 08:10:29.42 ID:nWZm2sZ5.net
>>604
いいから早く免許取って来いよ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 08:11:33.23 ID:X53VuYBE.net
ハイビームの義務もあるがロービームの義務もある
どちらも罰金5万円

市街地では大抵の場合、ロービームにしないといけない状況になる

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 08:13:19.89 ID:n3dI6zyw.net
462 齋藤:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/04/21(土) 18:57:55.90
経験豊富な俺にぼこぼこにされて泣きかえってるだけじゃないですかねぇw?

467 齋藤:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/04/21(土) 19:09:54.74
全部妄想だもんね?
タックイン知らないのはお前らキチガイだし
ブレーキ残すと安定しないとか思ってるし
最早何言っちゃってんの?

レスも3分で返すほどのストーカーっプリ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

事故映像(ガードレール当て逃げ)
https://streamable.com/l6g8u
事故現場
http://imgur.com/IdyvB8K.jpg
事故車
https://i.imgur.com/zFLvIPk.jpg
https://i.imgur.com/mKuWHn3.jpg

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

55 齋藤:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2018/11/26(月) 20:55:31.89 ID:RLxzHtcX
N-WGNはただの軽ではなくスポーツカーなので慎重に運転する必要性がある

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 08:22:21.75 ID:F/Nxbm0U.net
>>637
ズボンのポケット
みんな運転中はスマホ充電してるの?

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 09:04:22.24 ID:KRXJvvRJ.net
もうすぐ警官が暗闇に潜んでいて、ハイビームにしてない罪で取り締まって小遣い稼ぎに励むんじゃねw

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 09:21:21.87 ID:cwHlA2W3.net
後ろからハイビームされたら、怖くて車線変更できんのだが

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 12:06:36.69 ID:p9zMKih4.net
ミラー倒せばいいんだけどハイビームさらたら注意がそっちにいって前方不注意になりがち

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 12:14:43.53 ID:krehBKpT.net
>>644
誰に言ってんだ?

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 12:21:13.75 ID:krehBKpT.net
>>647
地震で停電した時に初めて使ったわ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 12:33:10.64 ID:X53VuYBE.net
先行車や対向車がいる場合はロービームが義務になる

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 12:53:00.37 ID:rcApAbD6.net
あえて言おう。運転中もスマホは使うのだ、と。

ダメなのは知ってるが実際使うでしょ?
これだけは言える。運転中に使わなかったことの方が少ない。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 12:57:56.54 ID:v+WWyWHC.net
運転中は無い

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 13:00:33.79 ID:krehBKpT.net
>>654
こういうバカは事故起こさないとわからんのだな。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 13:05:07.76 ID:rcApAbD6.net
車の中で全く使ったことのない聖人なんているのかよw

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 13:05:15.33 ID:IYgDIond.net
バカは死ななきゃ治らないってやつだな
誰も巻き込まずに一人で死んでくれ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 13:05:49.82 ID:rcApAbD6.net
テレビだって見るし、ナビの操作もする。オナニーはしないがな

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 13:09:04.70 ID:rcApAbD6.net
運転しながならネクタイもするし、コンビニのおにぎりも開封するし
窓もきれいにするし

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 13:09:31.71 ID:/zvTGAD7.net
信号待ちとかの停車中にナビ操作はしちゃうなぁ…

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 13:09:33.35 ID:rcApAbD6.net
てか歩きスマホが一番難しい

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 13:39:29.29 ID:krehBKpT.net
こういう奴ってホントにいるんだな

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 14:28:15.32 ID:Pt1baVih.net
信号待ち中に音楽を変えるためにスマホを触る時があるけど、走行中は絶対触らない

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 16:49:37.11 ID:KRXJvvRJ.net
高速に入ってから前方の渋滞情報を確認するために・・・・・悪い子でした

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 18:13:30.71 ID:lyhDSq+S.net
どうせ冬は暖房もあまり効かないし思い切ってSボタン押したまま走行しようかな
でもこの加速病みつきになるで^^

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 20:09:38.13 ID:5gU3sCtH.net
信号待ちの間だけ、ホルダーに刺した状態で触るぐらい
前が動き始めて、サイド下ろす前にはもう触らない

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 20:49:05.34 ID:krehBKpT.net
クルマ乗ってもスマホ触らずにいられないのは、20代、30代なんだろうな。
オレみたいじじいは、スマホも持ってるけど、運転する時は胸ポケットにガラケーだな。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 21:34:32.67 ID:IZfAjs1o.net
今日は特にフィット固有の話題がないな
ハイビーム、リアフォグ、スマホ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 22:03:02.24 ID:H6dlhm3e.net
HVSだが今朝エンジン始動したとたん「キーが見つかりません」って表示が出た
エンジン掛かってるのになんでだよ!と思って調べてみたら
スマートキーのバッテリーが弱ってくると出るんだってね
最近ドア閉めたあとピピピピっていう警告音が出てロックされないから何でだろうと思ってたんだけど
これもスマートキーのバッテリー切れ予兆ってことだったんだな
ってかスマートキーの電池が1年持たないって酷いな
前のGK5は2年半持ったのに

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 22:06:14.65 ID:l5xob408.net
スマホと一緒に持ってると常に電波出るのか反応してるのか何か知らんが、スマートキーの電池消費早いらしいぞ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 22:09:51.01 ID:pyKIIRUs.net
鍵常に2台分持ってるからかロックの反応が遅い
電池も早く無くなるのだろうか

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 22:17:48.39 ID:H6dlhm3e.net
>>671
GK5の時から同じiPhone使ってるし、キーとiPhoneの持ち歩いてる位置も同じなんだけどなぁ
オートドアロックの事もあるし電波出しっぱなしが影響してるのは確かにあるかもなぁ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/29(木) 01:41:39.40 ID:73rROFbH.net
燃費走りだとこの時期でも30行くんだな

総レス数 1002
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200