2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】3代目フィット Part139FIT3】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/14(水) 04:52:40.23 ID:tJrrs3Ir.net
!extend::none
!extend::none
!extend::none
!extend::none
★スレ立て本文1行目行頭に↑をコピペして5行作る(必須)
2013年9月6日発売〜『3代目フィット (GK3,GK4,GK5,GK6|GP5,GP6)』のスレです。

 3代目となる今回の新型フィットは、世界のコンパクトカーのベンチマークにふさわしいクルマを目指して開発。
 コンパクトカーの概念を刷新した初代フィットの設計思想を継承しながらも、
 パワートレインと車体を完全新設計し、居住性、燃費性能、デザイン、走りのすべてを格段に進化しました。
■公式サイト http://www.honda.co.jp/Fit/
■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/fit/fit_2013-09-05/
<ハイブリッド> http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/fit/fit-hybrid_2013-09-05/

■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/201309/
■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=fit
<ハイブリッド> http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=fithybrid
■よくある質問 http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&faq=faq_auto&id=60074
<ハイブリッド> http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&faq=faq_auto&id=60071

■関連スレ
【HONDA】フィット3 ガソリン車専用Part17【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540169713/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver26
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1534596302/

■前スレ
【HONDA】3代目フィット Part138FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540484519/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/30(金) 23:08:57.36 ID:9c6IOaz/.net
後期Fはフォグ付けたら勝手にLEDにならんかったっけ?

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/30(金) 23:11:43.79 ID:8P9OwH3u.net
ぱっと見と言うかサイドエアバック以外同じ装備に出来るから見ただけでは分からんよ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 01:20:37.70 ID:WecRkWMb.net
高い水準でまとまり過ぎで乗り換え先がないのが困るわ
これより乗り心地よくしたいなら税金高い車速くしたいならガソリン代倍以上かかる車になるからなぁ

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 01:32:35.55 ID:wqW9yiAq.net
これといった大きな欠点がないのがね。確かに他に乗り換える決心がなかなかつかないかも。
フィットこの先もいい感じにアップグレードしていってくれるといいけど。
できれば、スライドドアだね。
似た車格でトヨタのラウムだっけ?スライドドアあった気がするけど。
ホンダの匠なら出来ると思うんだがね。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 02:09:33.58 ID:uOqeuFWB.net
>>758
おいおい、フィットにスライドドアとかヤメてくれ!もうそれフイットにあらず!noteとアクアに付いてからな!

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 02:11:43.24 ID:jyktCS3U.net
HVS乗りは勝ち組みですか?

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 02:22:21.43 ID:ULGRwiY/.net
スライドドアにすると重くなるよ。スライドドア欲しけりゃフリードかN-Box買えばいいじゃん。

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 02:38:13.13 ID:MWt5BeBg.net
>>760
何に乗っても俺とお前は負け組

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 06:30:49.46 ID:864X/N5u.net
>>760
お前に乗られるHVSは負け組

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 06:39:49.99 ID:hoNLQuvA.net
勝ち負け気にした時点で負け

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 07:13:45.61 ID:kjo+8/Y+.net
>>755
俺のはディーラーオプション(ホンダアクセス)のフォグを付けた
実はキャンセル車でLEDヘッドライトなしで発注した後だったからこうなった
ディーラーオプションだとクリアとイエローが選べるけど、俺はクリアにした

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 08:07:45.56 ID:8+DyejvC.net
>>760
はいはい、勝ち組勝ち組。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 08:10:16.78 ID:4LVg2skB.net
そもそも俺含めてフィットの時点でもう…

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 08:14:57.02 ID:t7+u4/QE.net
400万円以上する車に乗ってる奴は頭がおかしい
そう思う

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 08:19:05.73 ID:nwPpmM8P.net
>>758
フリード買えよ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 08:34:33.02 ID:CHA2Oi5a.net
>>751
はやてさんお疲れッス!
https://minkara.carview.co.jp/userid/499672/blog/

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 08:51:05.60 ID:5pCImsBh.net
勝ちとか負けとか
相対評価して意味あるのかと
自分にとって良いか悪いか絶対評価すれば良い

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 09:22:15.14 ID:ihLRtsRi.net
TE37って段リム?のせいで
ホイール小さく見えない?

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 09:25:10.85 ID:Qw9cXU/t.net
SONICは定番すぎてなあ
インチダウンでブリブリタイヤがええんや

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 10:43:39.27 ID:R7Qr2e5m.net
みんなホイールは何履いてるのかな?
フィットでホイール替えてるのあまり見ないけど

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 11:26:40.77 ID:5iZ+gVxi.net
パドルシフトと静粛性は気になるけど、見た目はLの方が好きだから迷う

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 11:30:15.55 ID:dKBces/C.net
納車された後
初スタッドレス交換したけどフロントのジャッキアップ場所分かりにくすぎて泣いた

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 11:32:10.55 ID:wSYyt+TL.net
>>775
HVSに乗ってるけど見た目Lの方が好きならLを買った方が良いよ
Sのパドルは意外と使えない(使える状況が極端に限られる)
静粛性も路面状況に大きく左右されるし、タイヤによっても違ってくるしね

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 12:19:18.58 ID:exnLZ2vw.net
>>774
レオニス
でも変える必要は無いと思う自己満足だしなあ

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 12:20:32.42 ID:Evl4YtdT.net
>>774
ホンダマーク外したくないからな
HVLだけど、夏はノーマル鉄チンにplayz
冬は仕方ないからブリ純正のダサいアルミにVRX2履いてる

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 12:22:01.42 ID:t7+u4/QE.net
新車取り外しのノーマルホイル&ホイルカバーでええやん
ブリのアルミよりかなり安い

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 12:40:22.93 ID:5pCImsBh.net
>>775

パドルシフトは登り坂や高速道路で加速が必要でシフトダウンするとき、ワインディング路ではSモードで任意変速したいとき便利
CVTのパドルシフトと違ってなんちゃってじゃないし
わからないとか面倒という人には不要

静粛性ははっきりわかるような差異はない

見た目は自分で運転するときは見ることはできないので…

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 13:04:34.96 ID:pE/5QBO4.net
前期HVSの俺に死角は無い

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 13:25:11.08 ID:qr4svq1t.net
後期HVS只今より納車式です
ガッツポーズで店長と記念撮影、笑顔で花束贈呈です

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 13:31:48.47 ID:NksSNARk.net
>>758
そんなもん要らんわ

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 13:32:16.06 ID:IWGKw51R.net
最初ガッツポーズの意味分からんかったが、
ホンダの営業の人が書き込みしてると思えば納得した

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 14:13:41.54 ID:eeUO4xDs.net
HVSだけど今日スタッドレスに交換したら1万キロしか走ってないタイヤなのに結構減ってた
もう1シーズン使って終わりかな?
ダンロップ SP SPORT 2030は減りが早いってマジやわ

オマケに釘とビスが2本刺さってたw

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 14:18:08.99 ID:R7Qr2e5m.net
>>778
ホイール交換は自己満足ですね。
燃費上がるわけでも無いし見た目が重要

>>779
なるほどホンダマークが好きなんだ

純正履いててもいろいろ理由があるのか

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 14:19:48.03 ID:Evl4YtdT.net
タイヤ屋が、純正は市販より低コストで求められる性能を発揮する必要があるので、そのしわ寄せで、旬が短く1、2年で駄目になると言ってた
まるでゴルフの純正シャフトと全く同じ話でどこの業界も同じだな、と笑った記憶がある

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 14:26:46.90 ID:xhmGfjD/.net
HVSでガッツポーズ最高の気分ですか?
完全なる勝ち組みとみた

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 14:34:49.65 ID:KOM07DWu.net
>>774
HVLどノーマル

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 14:37:29.65 ID:zGSfxl5B.net
>>775
期待し過ぎて後悔するパターン

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 15:02:13.75 ID:7Q3JeiiF.net
>>758
フリードの存在無視かよ。
あれこそフィットにスライドドア付けたようなヤツだろ。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 15:12:31.64 ID:pb9VLP15.net
なんかもう、GTOコピペをHVSに置換したものを見てる気分だなw

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 15:26:40.95 ID:pR4llBwK.net
>>768
400万円ってどういう基準? あんたの年収?

フィットHVは良い車、楽しい車だが、
自分にとってはセカンドカー&嫁用でしかない。

400万円では自分の欲しい車は到底買えないよ。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 15:29:53.70 ID:armJ/3cR.net
中古なら300万あれば、TSSP付きのクラウンでも買えるがな

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 15:45:06.96 ID:qXBTURLE.net
今日シートヒーターだけオンにして50キロくらい走行したらリッター32キロも走った
有る程度長距離走ると良い燃費ですね@HVS

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 15:45:45.19 ID:qXBTURLE.net

シートヒーターは後付けね

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 16:16:32.86 ID:bu32nfpm.net
それだけ移動してガソリン代200円くらいって考えると安いよね

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 16:51:07.81 ID:7sVz0bD/.net
コンフォートビューパッケージの親水ミラーと撥水ガラスってどれくらいの期間持つのかな?
うちのHVS後期、試乗車落ちで買ったけどそのときには既に撥水も親水も効果なかったわ。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 17:20:23.39 ID:8EM70Ei6.net
自動運転とかセンシングとか全く興味ないな。
運転くらい自分の意思でやりたいし電子制御も自分の意図しないところで効くと怖いし邪魔だし

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 17:45:14.85 ID:864X/N5u.net
>>760
そのHVSが独立サスなら勝ち組

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 18:16:44.09 ID:nwPpmM8P.net
>>784
定期的に沸くスライドドア野郎だよ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 18:21:29.91 ID:3U3QXTyY.net
センシング要らない野郎も定期的に湧くw

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 18:24:15.01 ID:RT6sEL5f.net
>>800
一週間に二度、後方からぶつけられたので興味はある>センシング

今乗っている先代フリードHV廃車にして、HVLセンシング検討中。

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 18:42:29.69 ID:9mrMuONn.net
>>804
センシングにしても後方からぶつけられる運命は変わらんよ?

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 19:13:35.26 ID:wSYyt+TL.net
>>805
自分が加害側にならないためにはセンシングは必要…ってことじゃない?

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 19:15:06.58 ID:9mrMuONn.net
>>806
普通に車間距離とって普通に運転に集中してたらまずないだろう

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 19:15:51.21 ID:RT6sEL5f.net
>>806
そういうこと

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 19:16:51.90 ID:lqpQYvjS.net
高速道路でのACC+LKAS無しはもう考えられないw

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 19:18:35.93 ID:Ggex8czx.net
>>807
状況によっては集中力が保ちにくいことがあるのは考えないのか?人間なんだからね

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 19:25:46.45 ID:QIMIjaDI.net
>>807
おまえは人生の中でミスをしたことが無いのか
集中していようが、ミスするときはする

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 19:55:34.18 ID:R7Qr2e5m.net
自分も自分で運転したい派だったけどセンシングはつけたな
通勤で使うから毎日乗るし体調や仕事の疲れとかで集中力も変わってくるからね
センシングのクセは大体わかったし特に問題ない
クネクネ道で遊びたい時は切ればいいし…
高速も元気な時は自分で運転疲れてる時はACC使ってという感じで使い分ければいいのさ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 19:58:13.46 ID:ODrCbVGk.net
というか、実際は車の運転をしているときはミスをしまくっている
理想的な確認などしていないが、それでも事故につながることはそれほど多くない

致命的なミスが自分と相手に重なったときに、重大な事故が起きる
でも確率をゼロにすることは不可能

そう考えられる人だけが、免許を取れるようにしてほしい
自分は絶対ミスらないという人には免許与えるべきではない

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 20:00:35.54 ID:DS/zqwv0.net
>>807
こういう奴ほど大きな事故を起こす

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 20:03:21.32 ID:ODrCbVGk.net
例えば、夜間の横の路地からの飛び出し

急に自転車が飛び出してきても、それを予測していて止まれるような速度で
走行しなければならない

でも、実際はそんなことして走ってる人はいないよね
自動ブレーキだと止まってくれるかもしれない
もちろん意味がないかもしれない

安全装備は、そのためのもの

自分は万能感あふれる高校生が30kmのスピードで路地裏から飛び出してきても
自動ブレーキなんて不要なくらい反射神経が優れていて
いつも注意しているから、100%止まれるよ

という人は、車の運転なんてしていないでオリンピックで金メダルでも目指せばいいと思う

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 20:05:58.75 ID:uo2oukzL.net
高速のクルコンはかなり楽
115までしか上がらないので必然的に安全運転になる

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 20:10:21.80 ID:Evl4YtdT.net
うちは、センシング、とBSM機能もたせるためのリアカメラde安心ナンタラ、ついてるが、
前者はおとなしいが、後者は車線真ん中から少しずれるだけで、ピーピー鳴るわ
安心なんだろうけど、意図的なライン取りがしにくくてたまらん

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 20:43:22.12 ID:1O4Wi+oX.net
公道でライン取りとかw

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 20:56:58.85 ID:DaqLoMFQ.net
これを見ればホンダセンシング必須に

https://www.youtube.com/watch?v=f2TfPun7n2A&feature=share

https://youtu.be/V9xg9aGKJiA

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 21:08:54.41 ID:rRtRTkO2.net
>>819
こういう予期せぬ事故が怖いよなぁ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 21:32:35.95 ID:uuU59BSi.net
>>811
まあ運転に関して、車間距離空けるのは本当に事故激減に繋がる
まあ間に車に横入りされまくるが
そんなの気にしない
事故るよりマシ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 21:34:52.53 ID:UWB/Xig4.net
そう、名古屋以外ならね!

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 22:24:09.40 ID:E7A9VfGk.net
ダイソーの超強力マグネットを買ってきて、セリアのゴミ箱を買ってきて
助手席のドリンクホルダーの段差に付けてみたらしっくりいった。
手持ちの百均の両面テープでは剥がれてきたのでダッシュボード用の両面テープではバッチリついた。
両面テープにも固いダッシュボード用と柔らかいダッシュボード用があって驚いたw

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 05:46:11.87 ID:HwzUPwZZ.net
助手席のドリンクホルダーとは具体的にどこ?
まぁゴミ箱なんて要らんけど

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 07:07:28.25 ID:ZODCk55p.net
こういう貧乏臭い事をしなくて済むような内装にして欲しいもんだ

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 07:41:28.63 ID:c00roKP+.net
車内にゴミ箱とかティッシュボックスがあるのってオッサンって感じ

ゴミは小さなレジ袋かなんかに入れて持ち帰るだけ

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 07:43:05.87 ID:gnWa+qVY.net
>>823
どんな感じか写真で見たいね

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 07:50:16.66 ID:RYzrXvK/.net
>>826
それこそおっさんな気が

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 08:06:56.73 ID:vZJB+4JY.net
車内を運転空間じゃなくて生活空間にしてしまうのがオッサン

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 08:13:34.99 ID:ZODCk55p.net
生活空間丸出しなのがおっさんだよ

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 08:24:20.68 ID:RYzrXvK/.net
ネチネチしてるなー
スバヲタみたい

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 08:30:37.03 ID:DHmxneGK.net
反論できないと人格否定を始める

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 08:33:18.81 ID:MEzRqcgw.net
30代後半でオッサンじゃないけど車内はシンプルに使いやすく清潔に

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 08:35:07.51 ID:c00roKP+.net
そもそもどんなゴミが出る?

自分はガムの包紙とかくらいなんだが

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 08:51:14.46 ID:K4j31y3c.net
家族いるかどうかとかで色々変わってくるんでないの

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 09:07:45.71 ID:RYzrXvK/.net
>>832
やみくもにおっさん扱いは人格否定でないとでも?

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 09:13:27.75 ID:oJBbknOn.net
鼻炎や花粉症持ちは、ティッシュの消費が全然ちゃうから。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 09:24:59.78 ID:x77ILRVn.net
鼻水はすすって飲み込め

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 10:28:46.88 ID:JafFmBz7.net
fitのCMあれ自転車乗せやすいって言ってるけど
あれ…ママチャリだがあのまま乗るのか…?

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 10:40:59.77 ID:vZJB+4JY.net
>>839
20インチの折りたたみじゃない自転車なら横にゴロンと寝かせたら余裕で入ったよ
内装あちこち擦ったけど

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 12:36:59.79 ID:SGDd15WT.net
四角のポリバケツ?にマグネットよ
https://i.imgur.com/nD6XvPk.jpg

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 12:41:36.30 ID:Fh3dJT9c.net
9

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 13:06:25.54 ID:7AN51tC3.net
今日もカラカラ音が響きわてるー
寒くなるとダメだな
夏は聞こえてこなかったのに
何なんだこのクソエンジン

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 13:16:54.48 ID:wxvw0fxb.net
>>843
そんなん聞こえる?

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 13:38:12.65 ID:c00roKP+.net
>>843
ECONボタンはオフに

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 14:07:39.65 ID:vqv29s6l.net
mt10スーペリアでググれ春日

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 14:07:48.89 ID:3mtHLtJ3.net
>>845
オフにしてるよ
しててもカラカラなるわ

>>844
後期HVLだけど聞こえる
多分寒くなったら聞こえるんだと思う
前シーズンも聞こえてたし

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 15:37:08.96 ID:w6keGtPq.net
>>839
嫁のパナソニック電動自転車は
倒しても入らなかった^^;

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 15:53:06.98 ID:bbqxSg5P.net
Tern N8持ってるけど後ろの座席を動かすことなく積み込めてよかった

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 15:54:17.65 ID:bbqxSg5P.net
>>843
ホンダ車は鳴るのが普通。壊れないので安心しろw

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 16:14:41.30 ID:vZpVNN3z.net
13GSだけどカラカラ鳴るなぁ。特に暖気時。ホンダ車はみんなそうなのかw

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 16:33:33.24 ID:wiSmkvBH.net
故障じゃないから心配すんなよ。
https://www.youtube.com/watch?v=0PpRWZYPTGg

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 16:37:10.99 ID:wiSmkvBH.net
基本的にホンダってのは、エンジンの故障が少ないメーカーだからな。
http://www.ckenko25.jp/2018/08/post-10521

それでもカラカラ音が気に入らないってのなら、モーター車でも買いなさい。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 16:50:55.29 ID:NP+LcV/Y.net
自分の後期HVは低速走行時ガーガー音がする時があるな
アクセル踏み込むか完全に抜くと音は無くなる
ミッションからなのかエンジンからなのかわからんけどね
温まってくると音は無くなる

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 17:01:43.91 ID:botLHiEI.net
冷間時のみ音が出るようならVTCアクチュエータ絡みのトラブルかもね
一度購入店で相談するといいよ

総レス数 1002
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200