2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】3代目フィット Part139FIT3】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/14(水) 04:52:40.23 ID:tJrrs3Ir.net
!extend::none
!extend::none
!extend::none
!extend::none
★スレ立て本文1行目行頭に↑をコピペして5行作る(必須)
2013年9月6日発売〜『3代目フィット (GK3,GK4,GK5,GK6|GP5,GP6)』のスレです。

 3代目となる今回の新型フィットは、世界のコンパクトカーのベンチマークにふさわしいクルマを目指して開発。
 コンパクトカーの概念を刷新した初代フィットの設計思想を継承しながらも、
 パワートレインと車体を完全新設計し、居住性、燃費性能、デザイン、走りのすべてを格段に進化しました。
■公式サイト http://www.honda.co.jp/Fit/
■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/fit/fit_2013-09-05/
<ハイブリッド> http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/fit/fit-hybrid_2013-09-05/

■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/201309/
■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=fit
<ハイブリッド> http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=fithybrid
■よくある質問 http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&faq=faq_auto&id=60074
<ハイブリッド> http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&faq=faq_auto&id=60071

■関連スレ
【HONDA】フィット3 ガソリン車専用Part17【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540169713/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver26
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1534596302/

■前スレ
【HONDA】3代目フィット Part138FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540484519/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 17:25:44.09 ID:4hh0h4dw.net
2週間前の車検に続いて、前席パワーウィンドウが下がらないことがある不良修理にまたディーラーに来てる。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 18:39:24.07 ID:nm8ycr5C.net
>>856
左右のウィンドウが動かないのはゴムとガラスの固着をモーターの力不足で下げきれていないことらしい
長い間動かしてないとよく起こる

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 19:16:41.72 ID:oJBbknOn.net
>>856
潤滑剤でも差してみれば?まーさん動画でやってたよ。そんなこと。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 19:19:29.72 ID:oJBbknOn.net
https://www.youtube.com/watch?v=tWACLoBOAcY

これの13分あたりで商品出てくるから見てみるといい。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 19:22:43.39 ID:Z6gaSKDU.net
>>856
保証入ってたら、パーツ交換無償修理でいけるよ。

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 19:33:37.87 ID:o4HiTTIT.net
>>855
なるほど、
また今度点検時でも相談してみます。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 20:08:30.00 ID:QpmG1Siy.net
走行中でもテレビが見れるようになるハーネス取り付けたけどパネル剥がしえらい大変だった

最後のナビパネルがはずれないし、戻そうとしてもちゃんとはまらないしで大苦戦
ディーラーに泣きつかんといかんかと思ってたけど何とかはまったわ

そしてどっかのねじが1個余る&外したパネルのクリップ一部破損というお約束

結果的にはメーターパネルとエアコンパネル、エアコン下の電源とUSBのあるパネル外せば、後は手探りで取り付けられた。
ナビはVXM-174VFI

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 20:18:11.62 ID:QpmG1Siy.net
連投スマン

補機バッテリーの電圧、常時14Vは可笑しいみたいなことがみんカラとかに書かれてたんで、気になってディーラーに診てもらった。
したらエンジン稼動中(電源ON中)は常時14Vになってるのは正常だって言うのよ

後期になってその辺の仕様変わったとかあるのかな?

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 20:31:51.96 ID:xQ1E7cVH.net
>>862
ナビ下のビスが意外なクセモノだよね
見づらい&角度的にドライバー当てにくいで体硬い人は苦戦するかも
クリップ外しは事前に車内を暖めておくとやりやすくなる

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 20:36:48.76 ID:nm8ycr5C.net
>>863
14ボルト程度は許容内
つーかエンジン回してれば充電してるので13-14ボルトあるのが当たり前
エンジン停止で14ボルトあるなら危険
逆に12ボルトどころか11ボルトなら交換時期

オルタネーターの充電点検で始動前と始動後の電圧差で判定するし

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 20:38:01.01 ID:nm8ycr5C.net
ハイブリはオルタネーター無いんだっけか
モーターあるし必要ないよな

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 20:43:03.77 ID:NP+LcV/Y.net
充電制御入るから12V台まで落ちるんじゃないの?
必要な時だけ充電する感じで

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 00:25:47.51 ID:QG5BAdIq.net
>>860
車検の時に言ったので延長保証期限ギリで、無償修理も保証会社に認められた。
その時に856さんが言ってる不良のことはサービスマンから聞いた。
無償修理が認められなかったらごねたかもしれないが。
だってメーカーとディーラーは随分前から不良がわかってるんだから。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 00:51:23.28 ID:e46arcah.net
槌屋ヤックの商品は便利ですか?

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 05:30:18.84 ID:vsQhnm+F.net
>>869
ETC埋め込み用の台は役に立った
他はダメダメ

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 05:58:16.55 ID:RMm8MFQN.net
>>869
エアコンパネルフィルムは不良品

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 06:26:32.78 ID:uCZri0dG.net
>>869
ゴミ箱は使ってる

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 07:41:42.20 ID:i+eMpIqr.net
>>869
スマホホルダーと助手席ドリンクホルダーは使ってる

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 09:37:51.98 ID:Ft+nrTin.net
>>869
車種専用ドリンクホルダーは耐久性皆無のゴミ
エアコンパネルフィルムは結局剥がす
ドアポケットのゴミ箱は有能
スマホホルダーは微妙

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 14:29:07.63 ID:lmWqprIG.net
煽り運転が多いご時世だからインテリジェントキーは考えもんだな
キチガイに絡まれた場合車内でロックしても外から開けられてしまう

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 14:30:13.78 ID:CTwh5evI.net
>>875
いや、無理だろ

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 14:48:25.84 ID:lmWqprIG.net
>>876
そうなの?
キーの範囲内なら誰でも開けれるとずっと思ってたわ…

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 15:42:23.95 ID:Ft+nrTin.net
>>877
エンジンかけた後に鍵持って車外に出ると警告されるから相互通信の範囲はすごく狭いんじゃないか、車外車内の判別センサとか付いてないよね?
ロックはリモコンだからかなり遠くと言うか、ビルの三階から駐車場の車がアンロック出来たぞ

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 15:51:32.78 ID:Fx8qeeq/.net
>>839
どうでもいいけどママチャリじゃなくね?

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 17:06:44.53 ID:s/3Pk449.net
エンジンかかってる時って開けられんでしょ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 17:36:37.66 ID:ruHm+R18.net
そもそもエアコンパネルに指紋は付かない!w

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 18:19:41.15 ID:ro1jKUMD.net
そこら辺の挙動分からんな

煽り運転してくるアホが近付いてきてドアバンバン叩いてきて、
思わずエンジン切っちゃったらドア開けられてアウトって事か

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 18:20:33.68 ID:k5ZEASE7.net
>>877
キーが車内にあるときは鍵は開かない
車外でも少し離れれば開かない。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 18:21:15.15 ID:k5ZEASE7.net
キーを車内に入れて窓を開けたまま外側から開けてみたらすぐわかる。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 19:50:55.24 ID:COfkLxrA.net
鍵かけてたら友人が困ってたから助手席は開かない

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 21:18:04.49 ID:CQZthYUm.net
>>869
ドアポケットのゴミ箱は開閉部が折れて捨てた。
助手席ドリンクホルダーは最初の夏に落下したが、強力な両面テープに貼り替えたら4年無事に使えてる

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 21:42:17.38 ID:LnMw0ilu.net
ヤックのゴミ箱は蓋のヒンジがすぐ折れるんだよな
今はカーメイトのやつ使ってるわ
助手席ドリンクホルダーも前期15Xにはヤックの専用品付けてた
両面テープは付随のやつだけど4年間しっかり付いてたよ
後期HVSに乗換えてドリンクホルダーも同じの買ったけど…
色が合わなくて未装着のまま半年以上過ぎた

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 22:08:34.99 ID:ruHm+R18.net
左前右と3つもドリンクホルダーいるのかよ

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 22:10:38.94 ID:vhBawnew.net
ドリンクホルダーが必要な長距離は想定外だろ
フィットは買い物車

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 22:11:28.40 ID:elfl6W2p.net
スタッドレスで高速走ったけど十分だな
https://i.imgur.com/2gZHvT0.jpg

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 23:17:09.79 ID:yhhSNMYB.net
高速と一般道の比率が不明だな

全部高速だとしたら迷惑極まりない低速w

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 23:55:51.82 ID:tZSyz2j3.net
スマートキーで自動の施錠すると、5回に1回くらいエラーが出て警告音が鳴る
予備のキーに変えても同じだから車両本体の不良みたいだ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 00:00:01.50 ID:XlVrbmPl.net
バッテリー切れを疑う
予備キーだって保管状態は怪しいものじゃないの

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 00:58:49.15 ID:vYUG7XR2.net
4代目発表した直後にディーラー行けば
三代目どんだけやすくなる?

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 01:12:16.30 ID:c19gtWT2.net
>>875
なかなか面白いところに注目したね

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 05:05:41.63 ID:PFNLwlxA.net
>>892
エラーというより反応しない時が希にえる

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 06:26:19.05 ID:fAVF6njQ.net
>>892
電波干渉してるんじゃないの?

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 06:31:48.10 ID:ua9LO+Dd.net
>>875
多分ロック解除されないと思うよ。
試しに、室内にスマートキーを置いて
車の外からロックボタンを押しても反応しないと思う。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 06:31:57.88 ID:fqQi35Ie.net
オートロック最高!

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 07:08:04.30 ID:5nTwYFYw.net
俺はいつもキー2つ持ってる。いつもピーピー鳴ってうるさい

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 07:15:05.55 ID:WyjKe5O0.net
>>892
同じく(><)
ドアだけじゃなく、テールゲート閉めても
ほんとにスマートエラー多い

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 07:26:08.74 ID:prmMmET+.net
スマホと一緒に持ってるとエラーになりやすい

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 07:52:26.02 ID:8WF/6/fX.net
もしくは立ち去るのが早いんじゃないの?

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 11:00:52.33 ID:IEihLenP.net
2013年式の5万km走行のハイブリッドを買おうか迷っています。
リコール頻発だったのと、中古のハイブリッドは良くないみたいな話聞きますが、どうなんでしょう?

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 11:25:38.80 ID:LRUEBcYk.net
>>904
対策された車だから問題ないと思うし、フィットのハイブリッドはバッテリー容量が少ないし
リーフなんかの中古とはまた違うよね。5年くらいなら問題ないんじゃないの

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 11:49:47.24 ID:++k6i2Ct.net
フィットとヴェゼルって結局何が違うの?

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 12:15:36.31 ID:svubFdov.net
あれが一緒に見えるか?

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 12:22:10.47 ID:IEihLenP.net
>>905
そんなに心配いらないみたいですね!ありがとうございます。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 12:34:12.41 ID:KRsmKBFy.net
>>902
これだな原因は
エラーなんて滅多に出ない

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 13:54:26.40 ID:e1MnLYRv.net
>>906
ばでぃ

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 14:52:15.82 ID:N+oZ6cBt.net
>>883
ありがとうございます
安心しました

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 14:56:57.34 ID:N+oZ6cBt.net
>>895
>>898
車内でロックした状態で外から開けられようとしたことないから気になってしまって
ちゃんと判別してるみたいで良かったです

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 15:28:33.90 ID:MMz3rnFl.net
スマートキーの電地交換どこでやってくれますか?
電地なくなり戸が開きません

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 15:48:09.25 ID:Yoa/blG8.net
>>913
自分で簡単に出来る
電池は100均のでもいい
方法は説明書にもたぶん載ってる。
お金かかってもいいならディーラー行け

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 15:53:23.95 ID:5VL3edvg.net
>>913
スマートキーのHマーク面の小さな突起をスライドさせてシルバー部分を引っ張ると物理キーが出てくる。
その状態の本体を縦切りのように開くとボタン電池が交換できる状態になる@前期型

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 17:06:48.71 ID:Od7tlLBy.net
>>901
俺のも寒くなって来てからエラーが頻発しだしたよ
バッテリー疑って新しい電池に換えたけどやっぱりエラー出るわ
オートロックOFFにしてドアのボタンなりスマートキーなりで施錠すればいいだろうけどね

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 17:53:17.38 ID:zTQ3VTvJ.net
すげえ発見した
左レバーを上に上げると一回だけワイパーが動く

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 18:09:56.73 ID:LEN1xfa0.net
他にも裏ワザあるかな

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 18:11:12.06 ID:XbcKmzP3.net
裏コマンドみたいなのは割とあるよね。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 18:28:32.53 ID:drv+2CKu.net
逆にミストがないクルマってあるのかな

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 18:51:20.94 ID:ukrLx3s2.net
>>917
取扱説明書に書いてあるんだが

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 19:36:33.09 ID:z8xP1UBQ.net
そんなに新しい機能でもないよね

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 19:37:15.73 ID:sqXYsabO.net
ミストは釣りだろ・・・

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 19:46:02.93 ID:z8xP1UBQ.net
逆に対向車が跳ねた雨水とか、橋から一滴落ちてきた水など今までどうしていたのかと思う

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 19:48:20.73 ID:z8xP1UBQ.net
釣られて2回もレスしちゃったよ (・・;)

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 20:12:36.03 ID:KRsmKBFy.net
>>918
シートベルトの高さ調整できる
センターコンソールにコードの窪み付いてる
オートヘッドライトの感度調整できる
車から離れてオートロックの設定ある

こんなもんか?

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 20:49:06.11 ID:8WF/6/fX.net
自己責任だが

・パワースイッチオフでPになる
・ヘッドライト切り忘れてもドアロックでOFFになる

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 21:08:54.01 ID:PWseUJ9g.net
ウィンカー最低3回点く

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 21:22:38.99 ID:p5W25nts.net
後部座席が跳ね上がるw

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 21:32:23.84 ID:z8xP1UBQ.net
>>926
シートベルトの高さ調整?
昭和かよ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 21:39:53.82 ID:kh3Yw79F.net
Sモードでパドルシフトを操作するとマニュアルモードになるが、そのマニュアルモード解除は、パドルシフトレバーをある程度の時間引いた状態のままにすると解除できる

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 21:43:04.54 ID:gdOqBPpt.net
パワースイッチでエンジンきっても、
しばらくの間運転席側のパワーウインドウを動かせる

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 21:53:20.93 ID:z8xP1UBQ.net
>>932
みんな釣りばかりやな

それとも、今までよっぽどポンコツな車に乗ってたのでマジで言ってるのか

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 22:12:52.17 ID:LvuvJ098.net
リアワイパーのシフトバックいれたとき勝手に動くやつは
店で設定変更できる
俺は後退時、人が横切ったと思って急ブレーキ踏んだことあって
店で相談したら端末つないで止められるとのこと
ヤフオクで3000くらいで売ってるキーもその端末があれば車に紐付けできる
ただし有料

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 22:25:55.91 ID:SQnXlycL.net
>>892
それうちも出る
社外セキュリティが原因で最近消す方法はわかったが出るタイミングがまだはっきりしない

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 22:59:17.72 ID:kh3Yw79F.net
空気の8割は窒素である
なのでタイヤの空気が経時で減った分を継足しで空気を入れるを繰返していると、窒素ガス充填と同様の状態になる
これはゴムの気体透過率効果によるものである

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 23:18:41.88 ID:ua9LO+Dd.net
エアコンと、言うとエアコンON

ナビに向かって暑いと言うと、
設定温度を1℃下げてくれる。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 06:08:45.40 ID:fIDUeiea.net
>>933
空気読め

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 06:14:06.30 ID:A+jLzUwr.net
Hi, Honda ! を忘れてないかw

発音大事よ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 06:18:32.64 ID:V97FaJxW.net
はいメルセデスのCM嫌い
お前親に買ってもらっただろっていう
クソガキが

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 06:20:21.91 ID:hA6xLVqG.net
1台目は親が買い与えるのが普通なんだが

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 06:24:33.81 ID:fIDUeiea.net
>>936
窒素よりも酸素の方が透過率が高いので
先に酸素が抜けるから

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 06:27:08.66 ID:9HqdsxrR.net
>>931
それは別にS限定じゃない
購入直後Dで走ってたら何かの拍子にパドルを引いたんだが
停止する以外の解除法を知らず、慌てて路肩に停めてマニュアル読んでその方法を知ったわw

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 06:33:01.76 ID:hA6xLVqG.net
>>942
そもそもだがダブルバルブでもなきゃ窒素入れても半分くらいしか入ってない
窒素だから抜けにくいとかない分かるレベルでは変わらん
湿度に気をつけてりゃ空気でいい

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 06:59:55.25 ID:0GgZnvtT.net
湿度の関係を詳しく

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 07:15:58.90 ID:eqXEw2vW.net
湿気が高いとジメジメします

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 07:56:26.80 ID:dMlPlFBB.net
>>941
いいえ

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 08:34:53.71 ID:hqtgG3Z7.net
湿度が高いときの空気を入れるとタイヤ内側からの加水分解の進行が早くて劣化する

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 10:00:14.83 ID:GwrqMjDH.net
かしこくフィットを買うなら残クレだよな

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 10:08:47.48 ID:0GgZnvtT.net
>>948
コンプレッサーに入ってる空気をいれるので入れてる時の湿度は関係ない

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 12:28:23.74 ID:hqtgG3Z7.net
>>950
その通り
なので湿度が低いときの空気が入ってるコンプを使ってる

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 13:08:37.65 ID:6aqpmsXI.net
>>941
えっ?
せめて親が乗ってるのを乗り換えるからもらうまでじゃない
自分はバイトとかして中古は車買ったが

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 16:05:19.67 ID:A+jLzUwr.net
中古車買うのに、半分だけ出してやった。

残りは自分でローン。これから就職するやつでも組めるんだな。まあ車が担保だから。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 16:20:53.62 ID:A+jLzUwr.net
パンク応急修理キットのコンプレッサーって普段使いできるのかな。うるささはどうなんだろう。
使ったことある人いるかな?

おれはタイヤ交換のとき含めいつも手動ポンピングなんだが、年齢的にしんどくなってきた。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 18:15:58.17 ID:6aqpmsXI.net
>>954
スタンドに行けばいいのでは?

総レス数 1002
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200