2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F20】BMW 1シリーズ Part37

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 18:53:49.61 ID:qQHwbjg/0.net
M135iを除くF20のスレです。
M135iについては専用スレでお願いします。

■BMW AG 公式
http://www.bmw.com/com/en/newvehicles/1series/5door/2015/keep_informed/index.html
■BMW Japan 公式
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/1series/5door/2015/showroom/index.html

■日本自動車輸入組合
http://www.jaia-jp.org/guide/attractive/bmw1109/

■前スレ
【F20】BMW 1シリーズ Part36
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537239079/

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/30(金) 19:46:38.98 ID:3AcnOVh40.net
>>225
点が付くから安くなるんじゃない?

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/30(金) 22:21:21.97 ID:0naj0c420.net
E-Sysでトライしているがいつまでたっても繋がらない

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 00:21:22.65 ID:NBggSokI0.net
シーサイドブルーってカタログで見るとだいぶ明るい青に見えるけど、実際見た方いますか?

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 07:32:09.76 ID:+SjhlmIP0.net
>>228
http://dealer-blog.bmw.ne.jp/shiga-bmw/2018/09/---/

http://dealer-blog.bmw.ne.jp/shiga-bmw/2018/09/bmw-824/

http://dealer-blog.bmw.ne.jp/minato-mirai-bmw/

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 08:16:29.13 ID:9Dvzc7Th0.net
>>229
なんか安っぽい色だな

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 08:38:37.67 ID:7S+iFIVd0.net
>>203
紹介してもらってありがとうございます

2017の最終型でidriveも新しいタイプなのでできるかちょっと心配だけど
もう少し調べてやってみます
理想は日本語表示なんですが説明しているブログでもあれば英語でもできなくはないかもですね

メーター内の設定でシフト表示という項目があるみたいなんですが
前から走行時に何速に入っているか知りたかったのでそれもやりたいなって思いました

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 08:47:52.12 ID:7S+iFIVd0.net
Gear shift indicator current gear

という項目をONにすればシフトが表示されるようですね

気になったのは作業中に電源が切れると危ないけれど
エンジンをかけてやると致命傷になることがあるってところで
じゃあどうやったらいいんだよってところですかね…

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 08:55:08.89 ID:wVV3K9p90.net
ドアあけっぱで

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 10:01:55.83 ID:kp3Slqz50.net
>>228
ディーラーにて見て試乗もしました。
色はエストリルブルーをやや薄くした感じて、上品な感じでした。
実車はカタログ写真より濃い色で、エストリルブルーよりメタリックの金属粉末が輝いていて、きれいなカラーですよ!

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 10:04:09.02 ID:gG0xhe/N0.net
>>232
ワイやってる途中でスマホが元々重くてフリーズしてそのままアプリ落ちたけど、無事やったわ(^^; 色々検索しまくったら新しいアイドライブでも使ってる人おるかもな、、、おらんかったらすまんな(^^;

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 10:30:30.85 ID:lVUBZZua0.net
ファッショニスタはカタログ以外でメルボルンレッドの写真って見たことがないなあ。やはりホワイトが人気でブルーとレッドはあまり作られていないのかな

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 11:24:26.21 ID:+SjhlmIP0.net
全シリーズ全グレードでメルボルンレッドは激レアじゃん

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 11:48:03.01 ID:7S+iFIVd0.net
色々とコーディングを検索してたんですが
シフトのポジションを表示できるのはCarly for BMWだけっぽいので
Carly for BMWを購入になりそうです
アダプターが純正しかだめで1万円ぐらいするから割高ですね

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 15:18:08.59 ID:gEWanm+s0.net
>>2381万で買えるのに全然高くないじゃんw
ポルシェ、アウディ、VWのコーディングするVCDSなんて、専用ケーブルが4万位するんだぞw

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 18:33:34.30 ID:gG0xhe/N0.net
>>238
まぁ安いもんやろ(^^; 素人がスマホで出来るもんをコーディング屋持って行ったらもっとするで(^^; バックアップ取れるし、わからんかっても経験者多いからみんカラ辺りで質問したらドヤ顔で教えてくれるわ(笑)

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 21:58:43.14 ID:D4JKa9dA0.net
>>220
は?別に砂浜走らななくても、幾らでも海は見に行けるだろ。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 10:19:31.52 ID:tWay1Dub0.net
来年で終わりか?・・・
〜〜〜 F20 (Style/Sport) の標準価格 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  
2011年09月 フルモデルチェンジーー116i=318万円 4気筒1600cc共同開発エンジン
2013年08月 ナビ標準ーーーーーーー116i=328万円
2014年08月 装備拡張ーーーーーーー116i=337万円
2015年05月 マイナーチェンジーーー118i=338万円 LCIで前後外装デザイン変更、118に
2015年09月 エンジン変更ーーーーー118i=338万円 3気筒1500cc独自エンジン
2015年10月 単純値上げーーーーーー118i=344万円
2016年05月 2000ccディーゼル追加ー118i=344万円、118d=365万円(iの21万円高)
2016年10月 BSI標準と値上げ ーーー118i=357万円、118d=378万円 BSIプラス3年付き
2017年08月 マイナーチェンジーーー118i=364万円、118d=385万円 内装・デイライト他
2018年01月 単純値上げーーーーーー118i=364万円、118d=389万円(iの25万円高)
2018年09月 Style/Sport 廃番ーーーーFashionista と M Sport Edition Shadow が同額
   118i=379万円、118d=404万円(iの25万円高)

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 11:29:41.63 ID:Fv3XgHqP0.net
なぎさで思い出したけど、DQN的なミニバンが波打ち際あたりで車を何度もターンさせて海水も浴びていた

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 14:07:35.82 ID:i9KQx7D10.net
bimmer使ってるんだけど、KOMBIの項目が出てこない…。なぜかわかる神様いますか?

ちなみに2018年5月登録です。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 20:04:54.38 ID:dMj2vE8i0.net
“車高低いので擦ってしまいました。
ちなみにMスポです。”

と同じ香りがした。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 22:36:46.35 ID:NE0iOX4r0.net
すいません

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 23:27:56.65 ID:hQ2846A/0.net
F20の中古の値段上がってない?
1年前と比べて未使用車で20〜30万ぐらい上がってる気がするけど

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 23:31:04.98 ID:Rpx8Gvar0.net
気のせいです

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 00:00:47.19 ID:CMoTPA6H0.net
>>247
夏に比べて値段が10月頃から上がってきていると思います。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 00:04:30.98 ID:rSOaBkM+0.net
>>249
投げ売るほどもう在庫がないってことなんですかね

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 00:16:53.57 ID:dkGdSuzx0.net
末期もいいとこなのに値段の上がる理由なんかないだろ。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 00:28:01.12 ID:bu7p+Xzl0.net
118i Mスポ 240万
118d Mスポ 260万 
(1のACC付き在庫車は20万)
320i Mスポ 350万
320d Mスポ 370万

これ東京直営か関西(大阪神戸)の最低価格だとおもうけどもうこの価格じゃなくなったな
大量発注の在庫掃いちゃったのか

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 00:28:09.60 ID:rSOaBkM+0.net
もう在庫がないか仕入れ値が上がってきてるなら値上がることはあると思う
色が選べないぐらいの最後になると下がると思うが

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 00:32:23.01 ID:rSOaBkM+0.net
今月決算なのに1尻は売る気がなさそう

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 01:54:02.26 ID:9VbcRzj10.net
もう生産も終わったんじゃなかったか?
在庫を売り捌いて終わりだろ
色や装備に一切要望がなく在庫車でいいなら相当の値引きは引き出せるだろ
納車数か月後には型落ちになるわけだが

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 07:36:53.81 ID:DqNZfO2Z0.net
>>255
エディションは生産してる

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 08:13:02.08 ID:tqm/rBYb0.net
先週ディーラーで購入目的で尋ねたところ、在庫モデルのグレードの種類は確実に減っており、Mスポの布地はほぼないそうです。エディションシャドー同様に、皮しか残ってないそうです。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 08:14:48.98 ID:tqm/rBYb0.net
なぜか、最新の1シリーズには、ヘッドライトの高さ調整ダイヤルがついたようですが、理由をご存知の方、いたら教えてください。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 08:45:26.70 ID:ZN/JI2qw0.net
1シリ FR最終型はプレミアムとなります 検討中の方はお急ぎください。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 09:20:27.27 ID:rSOaBkM+0.net
革は痛むし肌触りが嫌いだな
無駄に値段高くなるし

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 09:43:49.51 ID:DDUifa8j0.net
安物の革シートは2-3年で剥げたりヒビ割れたりするけど
前に乗ってたZ4の皮シートは7年乗ったけど乗り込む時に擦れる部分がちょっと色褪せただけだったよ

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 10:09:25.41 ID:AG3jiGEl0.net
>>258
自動光軸調整がなくなったのは
ただのコストカット

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 10:27:02.28 ID:1Anadu640.net
>>252
今年の頭にエディションシャドーの新古買っておいてよかったわ。今見ると、同じ値段でACCなしのMspしか飼えない。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 11:43:47.00 ID:M5lAfvlJ0.net
質問です
おまえらのBMWはONにすると自動的に温度21度設定になりますか?
ヨーロッパで借りてた車BMW、メルセデス、AUDIはみんな
自動的に21度になります

ところがワイのトヨタはA/Cオフで21度に設定しても温い風が出てくるので
これは寒さに弱い熱帯土人ジャップ仕様でA/CスイッチONにしない限り
21度の風が出てこないのかと思ってます

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 12:20:58.56 ID:q+MfJCHH0.net
相場が上がってるとは思えないけどな。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 12:24:32.29 ID:eeqvttTU0.net
>>260
肌触りが嫌いだという事でもうどうにもならんけど
手入れはむしろ革の方が楽なんだけどね(てか何もしない)
汚れ難いし、飲み物こぼしてもシミにならないし
臭いとかも布の方が染み込んじゃう気がする

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 13:35:32.37 ID:VBSEw02n0.net
>>258>>262
Standardモデル(ハロゲンライト)の話でしょ

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 14:35:06.51 ID:k4aYEqGg0.net
>>267
いえいえ、LEDです。
https://bps.bmw.com/JP/ja_JP/09432-dg/%E8%BB%8A%E4%B8%A1/BMW/1%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/118/118D-5DOOR-RHD/p/19033594?q=:relevance:series:1

https://bps.bmw.com/JP/ja_JP/09432-dg/%E8%BB%8A%E4%B8%A1/BMW/1%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/118/118D-5DOOR-RHD/p/19033597?q=:relevance:series:1

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 14:53:46.46 ID:gEIAQxYn0.net
字発光メーターの照度は日中は自動調整みたいなんだけど、変えられないのかな?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 18:09:56.87 ID:rSOaBkM+0.net
光軸を自動じゃなくて手動で変えたいという需要があったかコストダウン

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 18:41:46.61 ID:rSOaBkM+0.net
純正オプションのstyle 624ってホイールいいな
どっかのメーカーがパクリで17インチで出して欲しい

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 20:27:19.16 ID:AG3jiGEl0.net
>>267,268
140(タッチパネル後・シャドー前モデル)で
手動化確認済です

ルームミラーの形も変わってるし
インタークーラー前に飛び石防止のカバー
(これは聞いただけで現認してない)付いてるらしい
この2つはコストカットか知らんけど

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 21:16:42.79 ID:eG2kY0oC0.net
あとスポーツATのシフトブーツもなくなったよね。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 22:43:16.32 ID:rSOaBkM+0.net
最新1シリーズって書いてたからFMC後のモデルが発表になったかと思ったら
現行型の最新ってことですね
最新のカタログにも光軸自動調整機構付って書いてるから単純に手動化されたわけではなさそうですが
自動でも一定の範囲内で微調整できるってことなのでは
であればコストダウンではなくアップになりますね

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 22:44:54.73 ID:rSOaBkM+0.net
ああ、もしかしてデイライト標準化の関係とか?

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 22:54:17.35 ID:rSOaBkM+0.net
二転三転で申し訳ないが、気になって最新モデルのマニュアルを見たけど

・手動ヘッドライト光軸調整
ハロゲンヘッドライト装着車
0/1=乗員1〜2名 荷物無し
1/1=乗員4〜5名 荷物無し 等と記載

・アダプティブヘッドライト光軸調整
対向車を眩惑しないように、また路面を最適に照らすように加速動作
とブレーキ動作に対応

って書いてあったよ
ハロゲン用かLEDで付いてるのはダミーなのか微調整用なのかわからんが
マニュアル的には記載が無い

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 23:28:20.80 ID:2BvgYvNu0.net
>>276
現行モデルの最新のヘッドライトは、LEDですが、アダプティブなしに変更されたそうです。
光軸自動調整は、約6万円。ちょっとだけコストダウンされたようです。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 23:50:48.30 ID:2BvgYvNu0.net
現行最新入荷MスポーツもアダプティブLEDではなくなりましたが、レザーシートがついてくるようになったようです。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9396147504/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9405600558/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
エディションシャドーもアダプティブなしLEDですね。

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9406401658/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 00:11:35.05 ID:0F3Ge+Dg0.net
>>278
レザーシート・電動シート・Hi-Fiスピーカーのセットは必須オプションで+19万円ね。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 06:57:59.76 ID:DS6clO/P0.net
最新の入荷、中古サイトで草
日本に来てから一年売れないと再車検しなければいけないから、そのタイミングで登録するんだぞ。。。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 14:19:06.97 ID:G8CuJzz80.net
2017年秋のモデルのMsp(ナビがタッチパネルで、AUXが廃止されたモデル)に乗っています。
自分の車の光軸は自動調整なので調整ダイヤル自体がありません。
公式アナウンスは無いようだけど2017と2018でも微妙に細かい仕様が違うことに驚きました。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 20:55:45.05 ID:L2K8qzyQ0.net
細かいことだけど、そりゃ驚くよなあ
6月にマイナーチェンジしたアクティブツアラー、グランツアラーも
光軸調整とおぼしきダイヤルが付いてきたようだ
LEDライトって、もともとオートレベリングは必須だよな

新しいの買った人に聞きたいけど
このダイヤルの使い方 教えてよ

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 21:51:28.22 ID:mnzSG78v0.net
未使用車LCI後の118dMspでLEDヘッドランプなのですが
アダプティブ・ヘッドライトなのかどうかは何で判別できますか?

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 22:12:25.22 ID:d9aOO8Nu0.net
ライトON したときに下から正面に上がってくるアレか?

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 22:44:48.40 ID:mnzSG78v0.net
>>284
あれってアダプティブじゃない普通(?)のLEDヘッドライトでは動かないのですか?

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 22:53:29.69 ID:1TTzZ4ms0.net
>>282
積載荷重に合わせて変えるらしい。
取説に書いてあるよ。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 22:53:31.40 ID:+C0Y8aGx0.net
>>283
ライトのスイッチの右横に回転ダイヤルが1つしかないのはアダプティブで、
回転ダイヤルが2つあるのが手動光軸高さ調整仕様です。
ドイツでは手動調整LEDとアダプティブLEDの価格差が€700なので、日本円で9万円です。
https://www.bmw.de/de/ssl/configurator.html#/1R51/FBDAT,P0668,S01CA,S01CB,S01DE,S0230,S0240,S0249,S02FD,S02VB,S0423,S0428,S04AE,S04CG,S04NE,S0521,S0548,S05DA,S05DC,S0698,S06AC,S06AE,S06AK,S06AP,S06NH,S0801,S0851,S0879,S08KA/config/MODVAR/

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 23:09:11.43 ID:L2K8qzyQ0.net
>>286
最新モデルなんだよね?
マジで手動の光軸調整に変更になったってことか
さっきも書いたけど、LEDライトって、オートレベリング必須じゃなかったのか?

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 23:10:24.81 ID:DS6clO/P0.net
安いエディションは理由があるってことだろ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 23:29:47.13 ID:tcCvhIwx0.net
みんな自動調整の方をアダプティブ言ってるけど
1尻のはただのLEDヘッドライトでアダプティブはそもそも存在しない
(本国は知らないけど)

アダプティブは3尻以上にしかなくてコーナリングライトとかが付いてる
3尻なんかは普通のLEDヘッドライトとアダプティブLEDヘッドライトがあったし
今のラインナップがどうなってるかはわからないけど

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 23:41:06.67 ID:0uD8MhTF0.net
>>279
でも1シリのHi-Fiは6シリ等のそれと違ってペラッペラの鼻くそ仕様だよ
オーディオ屋でトレードインしてもらった方が10倍良いよ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 23:49:43.94 ID:L2K8qzyQ0.net
>>290
残念ながら、2017年までオプションでありましたよ!

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 23:55:43.87 ID:L2K8qzyQ0.net
>>283>>287
●アダプティブLEDヘッドライト(コーナリングライト込みのシステムでオプション)
●アダプティブヘッドライト光軸調整(=自動光軸調整、=オートレベリング)
この2つは別物だよ

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 02:00:32.86 ID:NCY4QD7b0.net
アダプティブヘッドライトはバリアブルライトコントロール機能で速度・ステアリング角度によって配光(上下・左右・)が変わるタイプだろ。
光軸の自動調整機能(オートレベライザー)は上下のみでイグニションオン時に動くアレ。
キセノンやLEDには装着が義務付けられている。

オートレベライザー+光軸調整ダイヤル付きって車も普通にあるよね・・・

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 05:59:10.57 ID:fvW2dWax0.net
>>293
ありがとうございました!
よく分かりました。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 18:51:53.18 ID:9h/68Z720.net
並べて見ると、1シリはやっぱりかっこいいな
https://motor-fan.jp/article/10006791

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 19:27:16.79 ID:3HSLy+vf0.net
>>296
100%賛成!
他のクルマはフロントオバーハングが長すぎて、出っ歯みたいなデザイン

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 19:40:25.13 ID:JkfAdN5w0.net
中期118iスポーツから現行118iエディションシャドーに乗り換える価値はある?

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 19:56:16.24 ID:l4eX0mNn0.net
ない

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 20:01:07.29 ID:fZmq0yeb0.net
コーナーリングライトってコーディングでできたよね

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 20:01:22.72 ID:3lJr7V4R0.net
e87こそ至高

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 20:10:13.46 ID:q6/cresj0.net
9月に出たEditionShadow乗りだけど

オートレベライザー+光軸調整ダイヤル付きだよ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 20:29:02.84 ID:52vjqwnl0.net
>>296
オーナーの欲目をさっぴいても抑揚のあるボティがカッコええのぅ…。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 20:32:07.86 ID:9h/68Z720.net
>>296 の続き、ついでだから最新国産も
シビックHB、カローラスポーツと並べてみたよ
https://imgur.com/7C6hryf.jpg

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 21:02:01.78 ID:El1ljiZO0.net
>>304
節子、それハッチバックやない

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 21:04:01.42 ID:B0Pl8BIv0.net
オートレベライザーがあれば光軸ダイアルは必要無いように思いますが⁉

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 21:15:40.99 ID:4oZVww1b0.net
ヘッドライトの眉毛みたいなとこ、デイライトかウインカーと思いきや、何も付かない?上位モデルはウインカーとかだったような。この辺りは、流石にエントリーモデルからかなぁ。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 21:38:56.00 ID:HpP952uO0.net
そろそろM1 でるころかな

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 21:45:21.53 ID:9h/68Z720.net
>>305 兄ちゃん、おおきに
>>304 の差替作っといたよ
https://imgur.com/IOXCK14.jpg

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 22:16:54.15 ID:3QLy1kbc0.net
>>307
LCI後からなってる。前期は眉毛光ってたよ
コストカットだろうね

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 22:20:37.67 ID:ibKg4NXv0.net
それよりも内側が何もならないのが嫌だわ。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 22:29:35.26 ID:9h/68Z720.net
ハロゲンなら4灯使ってるよ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 23:24:02.32 ID:NCY4QD7b0.net
眉毛光らせたらデイライトがアウトになるからじゃないか?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/06(木) 08:29:58.53 ID:2TKiYH9a0.net
>>306
同感です!
何で手動調整が付くようになったのでしょうか?
2020年からのオートライト義務化の関係なのでしょうかね?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/06(木) 09:10:00.70 ID:UrQmXsCl0.net
メーカーの在庫調整・・・じゃないよね?

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/06(木) 11:57:30.66 ID:vPZHxXuw0.net
>>309
ディスクローターが大きいな
118がしょぼく見える

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/06(木) 20:41:46.61 ID:fPu1aCN90.net
これ、いいな
https://imgur.com/zDLKSsR.jpg

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/06(木) 22:03:51.51 ID:oHcHVQNd0.net
最新モデルは光軸(縦方向のみで)手動調整と自動調整の両方がついてるんですかね

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/07(金) 12:25:29.97 ID:SHK9+Rjp0.net
>>318
理由はわかりませんが、そうなっています。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/07(金) 12:45:56.00 ID:MMJougzG0.net
>>319
最新モデルのオーナーさんなのね
理由はともかく、取説にはなんて書いてあるの?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/07(金) 13:11:41.59 ID:SHK9+Rjp0.net
>>272
確かにルームミラーが変更になっていますね。
奥行きが薄くなってスリムになっていて、カッコいいですね!

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/07(金) 13:34:00.15 ID:MMJougzG0.net
>>321
オーナーじゃないのね

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/07(金) 14:52:42.86 ID:1lx6LKY40.net
>>322
2017年後期オーナーです。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/07(金) 15:29:00.35 ID:ZAlcYtzH0.net
STUDIEってショップはどんな感じですか?
利用したことある人います?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/07(金) 17:21:52.34 ID:MMJougzG0.net
自動光軸調整のはずのLEDヘッドライトで
今年7月以降の登録車に、手動光軸調整ダイヤルが付いた
自動をやめて手動になったのか、追加調整なのか不明
https://imgur.com/Mfgdd3P.jpg

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200