2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F20】BMW 1シリーズ Part37

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 18:53:49.61 ID:qQHwbjg/0.net
M135iを除くF20のスレです。
M135iについては専用スレでお願いします。

■BMW AG 公式
http://www.bmw.com/com/en/newvehicles/1series/5door/2015/keep_informed/index.html
■BMW Japan 公式
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/1series/5door/2015/showroom/index.html

■日本自動車輸入組合
http://www.jaia-jp.org/guide/attractive/bmw1109/

■前スレ
【F20】BMW 1シリーズ Part36
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537239079/

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 23:09:11.43 ID:L2K8qzyQ0.net
>>286
最新モデルなんだよね?
マジで手動の光軸調整に変更になったってことか
さっきも書いたけど、LEDライトって、オートレベリング必須じゃなかったのか?

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 23:10:24.81 ID:DS6clO/P0.net
安いエディションは理由があるってことだろ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 23:29:47.13 ID:tcCvhIwx0.net
みんな自動調整の方をアダプティブ言ってるけど
1尻のはただのLEDヘッドライトでアダプティブはそもそも存在しない
(本国は知らないけど)

アダプティブは3尻以上にしかなくてコーナリングライトとかが付いてる
3尻なんかは普通のLEDヘッドライトとアダプティブLEDヘッドライトがあったし
今のラインナップがどうなってるかはわからないけど

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 23:41:06.67 ID:0uD8MhTF0.net
>>279
でも1シリのHi-Fiは6シリ等のそれと違ってペラッペラの鼻くそ仕様だよ
オーディオ屋でトレードインしてもらった方が10倍良いよ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 23:49:43.94 ID:L2K8qzyQ0.net
>>290
残念ながら、2017年までオプションでありましたよ!

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 23:55:43.87 ID:L2K8qzyQ0.net
>>283>>287
●アダプティブLEDヘッドライト(コーナリングライト込みのシステムでオプション)
●アダプティブヘッドライト光軸調整(=自動光軸調整、=オートレベリング)
この2つは別物だよ

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 02:00:32.86 ID:NCY4QD7b0.net
アダプティブヘッドライトはバリアブルライトコントロール機能で速度・ステアリング角度によって配光(上下・左右・)が変わるタイプだろ。
光軸の自動調整機能(オートレベライザー)は上下のみでイグニションオン時に動くアレ。
キセノンやLEDには装着が義務付けられている。

オートレベライザー+光軸調整ダイヤル付きって車も普通にあるよね・・・

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 05:59:10.57 ID:fvW2dWax0.net
>>293
ありがとうございました!
よく分かりました。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 18:51:53.18 ID:9h/68Z720.net
並べて見ると、1シリはやっぱりかっこいいな
https://motor-fan.jp/article/10006791

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 19:27:16.79 ID:3HSLy+vf0.net
>>296
100%賛成!
他のクルマはフロントオバーハングが長すぎて、出っ歯みたいなデザイン

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 19:40:25.13 ID:JkfAdN5w0.net
中期118iスポーツから現行118iエディションシャドーに乗り換える価値はある?

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 19:56:16.24 ID:l4eX0mNn0.net
ない

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 20:01:07.29 ID:fZmq0yeb0.net
コーナーリングライトってコーディングでできたよね

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 20:01:22.72 ID:3lJr7V4R0.net
e87こそ至高

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 20:10:13.46 ID:q6/cresj0.net
9月に出たEditionShadow乗りだけど

オートレベライザー+光軸調整ダイヤル付きだよ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 20:29:02.84 ID:52vjqwnl0.net
>>296
オーナーの欲目をさっぴいても抑揚のあるボティがカッコええのぅ…。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 20:32:07.86 ID:9h/68Z720.net
>>296 の続き、ついでだから最新国産も
シビックHB、カローラスポーツと並べてみたよ
https://imgur.com/7C6hryf.jpg

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 21:02:01.78 ID:El1ljiZO0.net
>>304
節子、それハッチバックやない

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 21:04:01.42 ID:B0Pl8BIv0.net
オートレベライザーがあれば光軸ダイアルは必要無いように思いますが⁉

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 21:15:40.99 ID:4oZVww1b0.net
ヘッドライトの眉毛みたいなとこ、デイライトかウインカーと思いきや、何も付かない?上位モデルはウインカーとかだったような。この辺りは、流石にエントリーモデルからかなぁ。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 21:38:56.00 ID:HpP952uO0.net
そろそろM1 でるころかな

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 21:45:21.53 ID:9h/68Z720.net
>>305 兄ちゃん、おおきに
>>304 の差替作っといたよ
https://imgur.com/IOXCK14.jpg

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 22:16:54.15 ID:3QLy1kbc0.net
>>307
LCI後からなってる。前期は眉毛光ってたよ
コストカットだろうね

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 22:20:37.67 ID:ibKg4NXv0.net
それよりも内側が何もならないのが嫌だわ。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 22:29:35.26 ID:9h/68Z720.net
ハロゲンなら4灯使ってるよ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 23:24:02.32 ID:NCY4QD7b0.net
眉毛光らせたらデイライトがアウトになるからじゃないか?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/06(木) 08:29:58.53 ID:2TKiYH9a0.net
>>306
同感です!
何で手動調整が付くようになったのでしょうか?
2020年からのオートライト義務化の関係なのでしょうかね?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/06(木) 09:10:00.70 ID:UrQmXsCl0.net
メーカーの在庫調整・・・じゃないよね?

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/06(木) 11:57:30.66 ID:vPZHxXuw0.net
>>309
ディスクローターが大きいな
118がしょぼく見える

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/06(木) 20:41:46.61 ID:fPu1aCN90.net
これ、いいな
https://imgur.com/zDLKSsR.jpg

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/06(木) 22:03:51.51 ID:oHcHVQNd0.net
最新モデルは光軸(縦方向のみで)手動調整と自動調整の両方がついてるんですかね

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/07(金) 12:25:29.97 ID:SHK9+Rjp0.net
>>318
理由はわかりませんが、そうなっています。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/07(金) 12:45:56.00 ID:MMJougzG0.net
>>319
最新モデルのオーナーさんなのね
理由はともかく、取説にはなんて書いてあるの?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/07(金) 13:11:41.59 ID:SHK9+Rjp0.net
>>272
確かにルームミラーが変更になっていますね。
奥行きが薄くなってスリムになっていて、カッコいいですね!

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/07(金) 13:34:00.15 ID:MMJougzG0.net
>>321
オーナーじゃないのね

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/07(金) 14:52:42.86 ID:1lx6LKY40.net
>>322
2017年後期オーナーです。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/07(金) 15:29:00.35 ID:ZAlcYtzH0.net
STUDIEってショップはどんな感じですか?
利用したことある人います?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/07(金) 17:21:52.34 ID:MMJougzG0.net
自動光軸調整のはずのLEDヘッドライトで
今年7月以降の登録車に、手動光軸調整ダイヤルが付いた
自動をやめて手動になったのか、追加調整なのか不明
https://imgur.com/Mfgdd3P.jpg

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/07(金) 21:21:20.15 ID:OmwULIk+0.net
>>325
自動調整(オートレベライザー)はそのままで手動追加だね。
そもそもオートレベライザーがなかったら保安基準満たさないだろw

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/07(金) 22:20:19.89 ID:5uGTm/3Q0.net
>>324
コーディングは行いたくない感が半端ない感じ。
一応カード作ったけど、あまり利用価値がないかな。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/07(金) 23:27:55.91 ID:2k43SQGh0.net
>>324
店によって印象(特にフロントスタッフ)が
だいぶ違うと思うから
一度最寄りのところに行ってみて判断するといいのでは

週替りでいろんなキャンペーンとか
イベントやってるし無金利ローンとかもあるし
大きいところならではの利点はある

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/08(土) 21:01:41.79 ID:zh2QQ5+10.net
買えないけど118dシャドーエディションいいな。
特にジェットブラックのアルミホイールが標準でこの値段は
お得です。コンパクト最期の後輪駆動。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/08(土) 21:16:52.76 ID:QhhzaqL70.net
2017年までの、M140iのオプションホイールでした。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/08(土) 23:58:04.32 ID:LFfWVW4s0.net
代車や試乗で3回、Mspoのハンドル握ったけど
なんかどうも好きになれん
粗いシボのフツーのハンドルがいい

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/09(日) 00:54:34.37 ID:4yXyjNRF0.net
悪くないけどな 革がどう劣化していくのか心配だけど

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/09(日) 01:26:08.01 ID:07bSiD3u0.net
>>320
M140i Edition Shadowですが
紙の取説はついてるものもないものもごっちゃなので
あまり参考になりません

iDriveのマニュアルだと
光軸調整は、手動とアダプティブの2項目あるし

手動のスイッチあるけど
ヘッドライト点灯すると上下に動くので
間違えなく両方備わってますが

何故両方あるかは探した限りでは
どこにも説明ありません

基本光軸調整は、以前と同じく触らないです

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/09(日) 06:27:07.46 ID:/qd4wtuI0.net
>>333
情報提供ありがとうございます!

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/09(日) 08:32:43.71 ID:wu92y00A0.net
>>317
この来場記念てディーラーに行かないと貰えないの?
ショッピングモールの展示会でアンケート紙に書いたりしないとダメなの?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/09(日) 09:24:50.82 ID:jbkaLDRn0.net
>>335
https://www.bmw.co.jp/ja/event/2018/20181203christmasfair.html

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/09(日) 09:43:12.97 ID:Cmymbmp00.net
carlyでコーディングするとインパネに現在どのシフト位置に入ってるか表示できるって本当ですか?
コーディングやったことがないけどできるなら購入します
KOMBIの欄にあると書いてますが…

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/09(日) 10:23:12.22 ID:BOjboNpt0.net
>>335
ディーラーでもらってきたよ、展示会のことはわからないのでごめん
サンタが赤じゃなくて青なのがイイ、後ろからみるとこんな感じ
https://imgur.com/0njizNw.jpg

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/09(日) 10:29:00.88 ID:/zK8vL410.net
>>338
ディーラー行くのイヤだなぁ
かわいい!

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/09(日) 11:21:30.19 ID:BOjboNpt0.net
>>339
自分もあまり行きたくないけど、最近吹っ切れてきた
先月ももらった、しょぼいエアーフレッシュナー
1シリのグッズってめったないもんで、ついつい・・・
https://imgur.com/00tpKFK.jpg

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/09(日) 12:30:37.25 ID:JXVgiKrG0.net
初回車検をディーラーで受ける予定。走行距離は3年で3万キロ。
皆さんは初回車検でいくら位費用がかかりましたか?

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/09(日) 13:02:59.07 ID:OLFqMPAQ0.net
15万くらい

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/09(日) 13:33:50.69 ID:4EXe4Tfj0.net
>>339
外車ディーラーってガツガツしてないと思って気楽に立ち寄ったけど、
案内状郵送だけじゃなく、電話攻勢もすごくてびっくりしたわwww
まるで昔のマツダみたい。
現車がヴィッツの貧乏サラリーマンなのに。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/09(日) 13:35:59.28 ID:JXVgiKrG0.net
>342
レスありがとうございます。
税金など諸費用込の金額でしょうか。
だとすると案外リーズナブルですね。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/09(日) 15:53:46.87 ID:BOjboNpt0.net
>>341>>344
みんカラに明細付きの実例あるよ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1678718/blog/42152134/

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/09(日) 16:27:55.20 ID:JXVgiKrG0.net
>345
レスありがとうございます。
参考になりました。
しかし3年13万キロはすごいですね。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/09(日) 17:14:42.25 ID:Cmymbmp00.net
BSIの関係で3年か5年までは安かったような
それ以降になると工場の方が安いかもしれませんね

↑の見積に載っている下回り洗浄1万円程度は必須なのかわかりませんが

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/09(日) 22:16:36.22 ID:QsH00r3J0.net
f20 からf30 に乗り換えた
5年で1万キロちょいしか乗らなかった
覚悟してたけど、なんのトラブルも無くてワロタ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/09(日) 22:17:14.12 ID:VGqlBM5D0.net
今日今まで無かったことが起きたから、知ってたら教えてほしい
My2013のルームランプはオレンジ(純正)なんだけど
車止めてエンジン、アクセサリ切って、何気なく室内でリモコンキーの真ん中のボタンを押したら
ルームランプが強い光で真っ白になった

それ以降再現されず

ルームランプはハロゲンだと思ってたからオレンジは納得なんだけど
それが白になることなんかあるんか?

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/09(日) 23:49:22.35 ID:Nx9afZN40.net
>>349
アンビエントライトの事言ってるのかな?
それなら設定でオレンジと白と選べるけど

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/09(日) 23:53:24.06 ID:VGqlBM5D0.net
>>350
アンビエントライトではなくルームランプだよ
アンビエントはルームランプの横にある
idriveコマンド付近を照らすものだろ?
それはオレンジとホワイトから選べるのは知ってる

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/10(月) 01:05:31.41 ID:c0dhn3TH0.net
ちょっとお前らなんのこと言ってるんや?

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/10(月) 02:43:11.90 ID:jFsv8BcL0.net
物理的に無いから勘違いじゃね

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/10(月) 07:24:14.62 ID:CoCraIm80.net
>>340
だせえw

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/10(月) 07:34:40.82 ID:to0ApF1c0.net
怪奇現象

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/10(月) 10:55:42.66 ID:fzfXVYjF0.net
>>349
光視症かもしれません

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/10(月) 16:05:43.74 ID:bN9jpr8Z0.net
たまたま近くを通った車のヘッドライトで照らされただけじゃね?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/11(火) 20:35:06.53 ID:VVQtaEhq0.net
age

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/11(火) 20:57:56.90 ID:/z1Wc4HL0.net
>>343
カロスポ TRD、モデリスタフルエアロ フルOP 350万
118Mスポ(ACC無し 在庫) 250万

そりゃ国産なんて高くて買えないからな

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/11(火) 21:59:36.55 ID:vyO/y7fJ0.net
>>359

まるっきりおま俺パターン。
ティーダ乗ってたけど、BMWデビューしちゃったよ。
ウチは電話攻勢そんなに凄く無かったけど、営業から上期決算で週末だけで決めてと言われたけど無理って蹴ったら、すぐ店長から電話きたな。

結局、そこで猛プッシュされたエストリルブルーじゃなくてブラック買ったけど。オプションが沢山だったから、もうちょい値が張ったけど、カロスポより納得の買い物になったよ。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/11(火) 22:22:58.64 ID:zWC9fBck0.net
f20 からF30に乗り換えます。
f20は価格以上に素晴らしい車だったけど、
ヨーロッパヒエラルキに
やられてる
ホントにいい車だっ!
国産車があのクラス、あの価格で
あの内容の車を作れる日が来るんだろうかと
真剣に考えさせる車だった
ありがとう

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/11(火) 22:34:55.27 ID:ilKenUyr0.net
>>361
卒業か、お疲れ。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/12(水) 07:09:00.48 ID:hip0AVB/0.net
内装からたまにピシッって音がする

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/12(水) 10:28:42.11 ID:PUYoJzDN0.net
M2コンペ欲しい…

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/12(水) 12:19:25.52 ID:lw04yuJ40.net
同じくブラックのshadowにした。白は評判良く、売れ筋だけど、入ってくるのブラックだけだった。まぁ、5尻のEdition もオールブラックで、シブいと思ってたから今は満足です。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/12(水) 19:24:17.61 ID:4OZxgr0v0.net
2017 F20リコールきたよ、作業3時間。
一年点検同じ日したら丸一日かかるみたい。
やすみつぶれちゃうなあ。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/12(水) 19:34:29.08 ID:o3L+lnzh0.net
休み潰れちゃうって点検やリコールに一日付き合うつもりか?
代車と入替で取りにきてもらったらええんちゃう?

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/12(水) 20:36:53.15 ID:16AGarGn0.net
リコールはディーゼルのみ?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/12(水) 20:38:52.79 ID:Es6XX9Ur0.net
そう

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/12(水) 20:58:30.14 ID:T2xjy7540.net
118d購入して2年ちょい
FF化になる前に最終モデルの1シリーズに買い替えるつもりだが、最終オーダーはいつ頃になるんだろう?
営業マンに情報お願いしてるが未だに来ないんだよなぁ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/12(水) 21:26:05.89 ID:16AGarGn0.net
また買うの?

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/12(水) 21:28:08.61 ID:q1BE26ks0.net
>>370
1今乗ってるのを150万で譲ってよ

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/12(水) 21:31:14.84 ID:9pBVY/AR0.net
最終モデルはウインカーの感触が安っぽくなってるのがなあ…

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/12(水) 21:38:11.76 ID:T2xjy7540.net
>>371
そうです。とても1が気に入ってるから、最終のモデルがどうしても欲しいんです

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/12(水) 21:40:25.21 ID:T2xjy7540.net
>>373
細部の違いは確かにそうなんですよね…
今のモデルよりエディションシャドウ出たての頃が一番良かった気がします。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/13(木) 08:01:33.92 ID:o9y/65e00.net
2018年5月初登録の僕のは最新型なんかな?
デイライトは光ってるけど。
手動光軸は付いてない。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/13(木) 10:23:32.65 ID:OOpRWdKw0.net
>>374
俺も同感、F20長く乗りたいし、次期FFいらんし、他にいい車ないし
まだ1年ちょいしか乗ってないけど、激安未使用車あれば買うかも

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/13(木) 10:47:29.78 ID:9XInja/h0.net
中古買おうかなと思ってるんだけど
そんな短期で乗り換えたくなるほど
ガタがはやくるの?5万とか10万キロとか
ガタガタで乗れない?

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/13(木) 11:03:25.24 ID:EWdaNbPY0.net
>>378
経験からして7年目10万キロぐらいから急に修理することが多くなる

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/13(木) 11:08:23.72 ID:Bmrgq8cF0.net
>>378
ヨーロッパの人間は20-30万キロは乗るのが普通だし
国産と違ってBMWは5万キロ程度じゃガタは来ないよ
もちろん消耗パーツは替えなければならないけど
それと週末しか乗らない個体よりも毎日乗られる個体の方が傷みは少ないから走行距離=程度という訳でもない
特に中古店で長い間在庫になってたような個体には手を出さない方が良いな

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/13(木) 11:08:31.41 ID:OOpRWdKw0.net
>>378
そーいう意味じゃなくて、最後のF20になるべく長く乗りたいだけ
5年間めどに考えてる
3年13万キロ乗ってる人もいるから、きっと丈夫な車だよ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/13(木) 11:25:05.82 ID:OOpRWdKw0.net
>>379
参考になります、経験大事だね
7年10万キロは自分の車歴では未体験だわ

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/13(木) 11:36:09.74 ID:OOpRWdKw0.net
リコールのお手紙が届いたけど、118dはイイ車です

水野和敏が斬る_BMW最新のディーゼルを評価する
https://www.youtube.com/watch?v=eVGbfbIRG0U

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/13(木) 12:40:54.91 ID:2L8vanei0.net
>>376
2018年7月生産分からが最新。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/13(木) 14:00:45.91 ID:TFLV3Zfs0.net
>>376
2018年7月登録あたりから手動光軸調整が付き、ルームミラー(バックミラー)も薄型で縁とミラー面がフラッシュサーフェスになりましたよ。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/13(木) 14:56:07.61 ID:o9y/65e00.net
>>384
>>385
ありがとうございます。ギリ最終型じゃなかったのか。
くやちぃ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/13(木) 15:52:19.13 ID:OOpRWdKw0.net
ルームミラーはこれか、こまごまと色々変更するなあ
試乗したX2は従来型だった気がする
https://syatyou.jp/bmw/2018年3月生産のbmwのルームミラーが新型へ変更されて/
http://dealer-blog.bmw.ne.jp/motoren-if/2018/05/post-229/
手動光軸ダイヤルは自動調整とどう使い分けるのか、意味わかんない

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200