2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F20】BMW 1シリーズ Part37

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 18:53:49.61 ID:qQHwbjg/0.net
M135iを除くF20のスレです。
M135iについては専用スレでお願いします。

■BMW AG 公式
http://www.bmw.com/com/en/newvehicles/1series/5door/2015/keep_informed/index.html
■BMW Japan 公式
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/1series/5door/2015/showroom/index.html

■日本自動車輸入組合
http://www.jaia-jp.org/guide/attractive/bmw1109/

■前スレ
【F20】BMW 1シリーズ Part36
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537239079/

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 12:23:17.93 ID:TYhNT2750.net
ちょうどエンジンブレーキの入れ方聴きに来たらその話題だった
要するにスポーツのミッションもどきにしないとダメってこと?
ATしか乗らないからもうよくわからない

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 12:30:03.89 ID:YRYVUcp00.net
ブレーキよく効いて不満はないけど、パッドでローターを削ってるような感覚がする^^;

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 12:39:01.29 ID:6FuuQ9ik0.net
その感覚は正しい

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 12:51:04.63 ID:TCuHLZcY0.net
F20のはダウンサイジングターボエンジンなんだから同等の出力を持つ自然吸気エンジンよりエンジンブレーキは効かないでしょ
それとF20のオートマチックトランスミッションのプログラムはなるべくロックするようになってるので気にしないでもエンジンブレーキが効くようになってんじゃないの
よりエンジンブレーキで減速制御したいならシフトダウンしてエンジン回転数を上げるんだろうけど賢い乗り方ではないんじゃないかなあ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 13:23:45.02 ID:DFtVRyBx0.net
後どこでエンジンブレーキを効かせるかにもよるな
下り坂だとシフトレバー倒さなくても、早めにシフトダウンすると思うよ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 13:24:25.14 ID:DFtVRyBx0.net
パドルシフトあるならそっち使えば楽だし

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 14:33:06.17 ID:i8oRoQXn0.net
アクセルをチョンと開けてキックダウンさせてからエンブレ使ってる

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 15:56:23.79 ID:hHowxokL0.net
スポーツモードとシフトレバーを左側に倒した時の違いが、わかってるようで わかってない私。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 16:36:00.89 ID:AcYdsu5l0.net
スポーツ+モードは、mスポだけですか?

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 17:24:44.09 ID:xEB+tl1g0.net
一瞬だけキックダウンスイッチ踏んで離せばエンブレかかるから楽だよ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 17:59:38.75 ID:TZyYnHUJ0.net
賢い8ATだからパドルシフト後付けは不要?

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 18:09:11.83 ID:hu6fsvQW0.net
>>509
付けてもすぐに飽きるよ
シフトレバーで同じ事ができるし

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 18:16:01.69 ID:1Du+2aaz0.net
>>508
以前にそれ言って叩かれてたろw

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 18:51:26.30 ID:DQ9Fqpx+0.net
>>506
俺もわからん。知ってる人ブリーズ、

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 19:49:29.69 ID:53Xa22NX0.net
>>498
クルコン時はクルマが勝手にブレーキ踏んでるし。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 20:02:41.70 ID:B4QXMLr30.net
>>506
スポーツモードは足が硬くなる
と書こうとしたけど
135,140以外は電子制御サスペンションじゃないから
ステアリングが重くなるかならないかだけじゃない?

スポーツボタン=ミッションとステアリング
シフトSモード=ミッションのみ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 20:37:03.08 ID:A/BmUG/y0.net
ファストトラック付けてるとサスも電子制御
付けてる人は硬くなってるんですか?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 20:59:45.53 ID:gWdI8ISQ0.net
カチカチです…

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 21:31:57.22 ID:TFfWMkCp0.net
118dのリコールのお知らせ手紙来たのでディーラーに連絡したら交換に2日か3日かかる。年内は作業できない。代車必要な場合は2月以降になるかも。。との事。
お知らせ手紙には作業時間3時間と書いてあっけど難しい作業なのかな?

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 22:07:33.85 ID:2ZCpvli60.net
>>517
立て込んでて日中作業ができないって事じゃないの?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 22:14:30.02 ID:Yotpqd/a0.net
1回完全にエンジン冷めてから作業せなあかんって言ってた。
一泊二日要るって。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 22:18:40.91 ID:x9fUHQ5G0.net
USBナビ・アップデート EVO 2019-1 がダウンロードできます
来年1月だと思ってたけど早かったね
https://imgur.com/K2MAJZs.jpg

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 23:34:41.50 ID:NapBD4oN0.net
>>519
それに加えて、エアバッグのリコール対策もやるんだと思うよ。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 23:37:05.83 ID:GZfC9tzD0.net
>>517
わたしも概ね同じ回答でした。
お知らせに書いてあったとおりパーツが足りないから症状でてなければ、部品がくるまで放置だそうだ。つまりもう1回行かなきゃならん。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/21(金) 13:05:51.12 ID:MJEaX1VV0.net
USBナビ・アップデート EVO 2019-1 完了しました
毎度ながら、なにが更新されたのか分かりません

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/21(金) 15:19:48.14 ID:2uyqH3l00.net
渋滞情報マップで外環道が開通してたらいいな

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/21(金) 17:00:47.57 ID:FdSVCbV/0.net
>>520
これ無料なん(^^;?

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/21(金) 17:57:09.87 ID:MJEaX1VV0.net
>>525
2015年LCIモデルから標準で、新車登録から3年間の更新が無料です
128GB以上のUSBが必要です
My BMW ConnectedDriveに車台番号等を登録して始めます
https://www.bmw.co.jp/ja/topics/brand-and-technology/technology/connected-drive/connecteddrivestore.html

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/21(金) 18:00:52.39 ID:MIq+Ddnb0.net
サンタさんありがとう!

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/21(金) 18:42:00.42 ID:MJEaX1VV0.net
USBナビ・アップデートは2016年12月から年2回更新しています
USBでなくても、FAT32でフォーマットしたHDD等でもいけるみたいです
ダウンロードは数時間、車両へのインストールは30分ぐらいです

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/21(金) 18:55:12.31 ID:MJEaX1VV0.net
My BMW ConnectedDriveの登録画面で「購入済みサービス」が確認できます
お金を払ってないけど、契約済み、標準装備ってことですね
https://imgur.com/7ZU8jL9.jpg

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/21(金) 18:57:03.89 ID:MJEaX1VV0.net
それでは、みなさま 良いお年を

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/21(金) 20:59:45.58 ID:TlpR5nDJ0.net
この前 118i ATでミニサーキットに行ってドリフトしようとしたんですが、うまくできませんでした。
ATでサイドターンとかやってる方はいますか?

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/21(金) 22:22:34.18 ID:znj8jS5V0.net
>>531
ブレーキ踏みながらサイド引いてますか?

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 07:29:53.12 ID:gyri8Gcu0.net
116ってコーディングでパワー上がったりせんの

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 09:04:34.46 ID:AVYIABNz0.net
前期型に Bluetoothをつけれますか?

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 09:25:24.93 ID:OI9imXNA0.net
>>533
レースチップ取り付け評価で良い話を聴かないなぁ。素直に正規チューン版の120iにするのが正解かと。あれは過去のCGジャイアントテスト評価でも2Lターボ車含むライバル車を最高速、加速で圧倒してたよ。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 09:34:24.98 ID:OI9imXNA0.net
>>534
このモジュールが要る。
装置は安いからあと必要なのは、海外サイトからコーディング情報集めて咀嚼する語学力と知識、そして失敗しても誰も恨まない心意気のみ。
https://www.ebay.com/itm/12-16-BMW-F10-F30-F12-328-335-Combox-Telematics-Harman-Becker-BN2010-OEM/182983290310?epid=749926785&hash=item2a9aa76dc6:g:F3wAAOSw07lbmGQv&redirect=mobile

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 11:08:22.67 ID:8fsK+Fik0.net
ありがとうございます。
ハードル高いです

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 11:51:23.90 ID:XDtKMBA50.net
>>523
とりあえず関西の新しい高速は増えてるだろな

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 12:08:49.67 ID:sFin6Jsu0.net
誰か2011年モデルチェンジ後の116i乗って人いる?初度登録は2013年の中古を130万(なぜかプジョーのディーラで売ってて一年保証)で買おうと思ってるんだがどうなんだろう...

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 13:06:44.20 ID:fp9duHNU0.net
これ車種分かりますか?
https://cdn.images.express.co.uk/img/dynamic/78/590x/secondary/flying-car-video-car-crash-tunnel-slovakia-video-1656267.jpg

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 13:16:57.49 ID:FQktFk1G0.net
>>534
自力挫折して、結局 ショップに頼みました。
2諭吉ほど

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 13:51:11.40 ID:fSQU0kW/0.net
ワイパーautoだと雨にあんまり反応しないね

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 15:04:04.71 ID:uoqGEpuW0.net
てか、小雨の時にMAXでビュンビュン暴れるのが恥ずかしい

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 15:15:36.21 ID:uoqGEpuW0.net
前の車に映ったデイライトの片側が暗くて、故障かと思ったら
ウィンカー出してる側はスモールになるのね、知らなかったよ
細かい工夫してるんだな、感心するわ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 15:29:45.40 ID:WM1MRFmH0.net
オートワイパーは本当頭悪くてイラつく事あるよね
感度Maxにしてもフロントガラス全面が雨滴でビッシリなのに作動しなかったり
かといって霧雨のような時は鬱陶しいくらい作動したり
雨の夜なんかは危ない時があるから手動で切り替えてる
俺のは前期だけど代車で乗った2018モデルも変わらなかった

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 16:34:02.18 ID:nW1Y46eb0.net
>>545
トンネルの中に入ると激しく暴れたりするな

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 17:55:10.86 ID:oPaofsgr0.net
>>545
そんな感じです、暴れるときとフロント全面なのに無反応と、試されてるのかと思ったわ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 18:12:47.07 ID:8JqcXls00.net
コーディングでワイパーの感度は調整出来た。
デフォルトはやや鈍感だったはず。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 18:16:12.39 ID:WM1MRFmH0.net
>>547
試されてる
分かるわw
ウィンドウが雨滴でびっしりなのに中々作動しなくて
「いつまで待たせるんじゃいボケナス」
って思いながらレバー操作したらこっちの負けみたいなw

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 18:50:50.65 ID:gyri8Gcu0.net
エンジンかけながら、お待てよ、ちょっと窓だけ洗ってくかって水かけるとめっちゃかけ返してくるよね

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 19:16:30.99 ID:gyri8Gcu0.net
>>539
この世代からは故障が激減してるとメカに言われた
5万kmでも最新型の国産スポーツカーより遥かに精密に走るよ
地味めで飽きないし、ESCが優秀だし、踏んだ時にそこそこ気持ちいいし、
フラフラ買い物に行くオッサンが乗る、スーパードライの135ml缶みたいなクルマだね。ちゃんとBMW味

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 19:55:03.14 ID:EplhobN10.net
>>551
なんか気持ち悪いよ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 21:11:48.16 ID:OI9imXNA0.net
>>544
LEDコーナリングライトはもっと感動するよ。方向指示灯と連動する際、方向指示と間違えられないようにフワッと点いてフワッと消える。これをLEDでやる為に電圧変化ではなくパルスの間隔変えるという業を使ってる。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 21:12:35.61 ID:OI9imXNA0.net
>>540
ルーフレールあるから3serワゴンか?

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 21:33:39.33 ID:9/7MfVb20.net
過剰評価だねえ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 22:15:13.97 ID:ieZXxh+r0.net
118d Mスポを買ったんだけどチェーン巻けないみたいすね……数年に1度しか雪山なんか行かないからスタットレス買うのは勿体ないし……なんかいい方法ないですか?

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 22:25:53.45 ID:iJH7xfK10.net
レンタカーを借りたら?

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 22:52:25.55 ID:sjWRqhEn0.net
スポーツかスタイル用の16インチ用意してそれにチェーン巻く

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 23:16:53.19 ID:7wiPbGfG0.net
>>540
x1ぢゃね?

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 23:20:51.39 ID:I7AhxZeN0.net
もうそろそろ保証が切れるから
故障がないか自分で見れる範囲でみて
備えようと思うんだけど
自分で見れる所ってどのへんかなぁ

オイル漏れとかパット見わかる?

ディーラー持っていっても、現時点で症状でてなければ言わないだろうし

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/23(日) 00:09:31.10 ID:+Nm4bg0S0.net
>>539
いますよ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/23(日) 08:09:18.94 ID:TUE8+L510.net
>>556
エディションシャドー乗りだけと、ヤフオクでスタッドレス付16インチを買った。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/23(日) 09:32:22.57 ID:7LJdgJYO0.net
>>560
今118iなんだよね? この際だから118dに買い替えたらどう?
1年落ちなら200万円ちょいだよ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/23(日) 11:15:04.79 ID:G94vVuoH0.net
>>563
118iの下取り価格いくら位?

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/23(日) 11:26:40.31 ID:+3DABWNx0.net
>>558
それはあかんやろ知らんけど

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/23(日) 11:40:24.36 ID:gQTNqqxp0.net
dはブレーキ変わってないから、16インチ履けるで

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/23(日) 11:55:59.87 ID:7LJdgJYO0.net
>>564
それ、聞く?
買取なら中古車販売価格の7〜8掛けぐらいが目処だと思う
ディーラーで下取り&購入なら、ローン使ってあげるとプラスαあるかもよ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/23(日) 12:15:05.61 ID:2vlqXuSe0.net
>>558
そこまでするならスタッドレス買ったらよくね?

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/23(日) 12:33:00.44 ID:tIsSMkC30.net
>>563
今はM135iです
乗り換えも検討してますが
保証を一回も使ってないので切れる前に一掃したいと思い

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/23(日) 13:10:02.86 ID:8gEkgVia0.net
118iMsp乗りだけど、スタッドレス16インチにインチダウンしてやった
乗り心地改善と発進時の出だし軽くなった気がする
やっぱリアタイヤ重いのね^^;

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/23(日) 13:55:55.37 ID:T39KvknA0.net
マップの更新、10分くらいしか乗ってないのに、次に乗ったら
新しいデータがありませんが更新しますか?
て表示されたんだけど、更新てそんな早く終わったっけ?

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/23(日) 14:56:58.05 ID:7LJdgJYO0.net
>>571
自分も同じでした、もう一度、「更新」をクリックしてください
新しいデータがないってのは不親切な表示です、無視します
進行の%表示が出たら、保存が100%終わるまで、何もクリックせず見てみてください
30分以上はかかっているはずです
終わったら、また同じ表示が出ると思いますが、最後は「キャンセル」です

「更新」は再開の合図なのかよく分かりませんが
何回更新しても何回USB抜き差ししてやり直しても大丈夫です

ナビ画面でiDriveのオプションボタンを押すと、マップアップデートの項目が出てきます

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/23(日) 15:18:48.50 ID:7LJdgJYO0.net
>>571 追伸
10分足らずの更新でも、ナビデータのバージョンを確認すると最新になっていますが
バージョンデータだけ書き換えただけで、全てが最新データにはなっていません

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/23(日) 21:22:50.75 ID:bowkvwBM0.net
2013年式のナビ更新したいんやけど、どないしたらええのん?教えてつかぁさい

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/23(日) 21:52:46.90 ID:RgMT48hg0.net
>>467
呼んだ?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/23(日) 21:59:43.22 ID:cEpJu/9v0.net
>571
今日更新しました。
2時間程度掛かりました。
更新中断すると、その画面になります。
更新を選択したら中断した所から再開してくれます。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/23(日) 22:11:55.89 ID:+Nm4bg0S0.net
>>574
できもはん

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/23(日) 22:14:51.02 ID:7LJdgJYO0.net
>>574
2013年型なら、以下の情報でどうでしょう?
1. ネット通販で買う
https://minkara.carview.co.jp/userid/125014/car/1651917/3016705/note.aspx
2. ディーラーで買う、やってもらう
https://www.bmw.co.jp/ja/topics/service-and-accessory/accessories/car_accessories/hddnavi-update.html
いつの間にか、2019年版地図の更新内容が掲載されていました、最近までなかったのに・・・

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/23(日) 23:21:32.44 ID:o4XLm/BY0.net
新しいマップデータは外環の新しく出来た千葉区間は更新されてます?

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/23(日) 23:24:41.53 ID:Pz6hTtwO0.net
先月末、aliでOBDアダプタ購入して、到着待ちと書きこんだ者だけど、無事約1ヶ月で到着して、コーディングもできました。

やったのは、
リーガルクレーマー非表示
走行中の動画再生可能
コンフォートロック時、即時ミラー収納
エンジンoff後、ドアオープンでACCオフ
idriveの起動時アニメーション変更
です。
おっさんのトコ参考にしながらやったけど、1時間もかからずに終わりました。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/24(月) 00:05:12.56 ID:Zcw/ghMr0.net
>>578
おっちゃんありがとうありがとう(^^;

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/24(月) 01:56:03.46 ID:u4D/wZuy0.net
ワイパーのオートはコーディングで普通の間欠ワイパーにできたらいいのにね
せっかく小刻みに設定できるボタンが付いてるんだからそれで充分なのに

それと俺もコーディングでアイドリングストップしないようにしたよ
他はどうでも良かったけど便利な機能がないか確認中
起動時のリーガル関係のやつは暖機運転のつもりで消さなかった

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/24(月) 02:29:17.78 ID:D7u0f9RA0.net
>>579
200m以下の縮尺では表示されたけど500m以上では表示されてなかった 同じく最近できた首都高の港北いくのは500以上でも表示されてた この違いは何だろう…

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/24(月) 07:57:01.54 ID:FMDxSVWN0.net
>>580
creatorとかいうやつ?
V5.9とV5.2ってあるけどなんか違う?

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/24(月) 09:25:34.01 ID:ojkslMFv0.net
質問させてください。
バックするとバックモニターが作動するんですがパーキングに戻してもバックモニターの状態がキープされます。
自動でナビとかに戻らないんですか?

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/24(月) 09:37:09.69 ID:AL7Z0L5w0.net
>>585
戻らない

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/24(月) 10:07:52.06 ID:u4D/wZuy0.net
>>585
それは俺もなぜ戻らないのだろうと思った

もしかしたら切り返しの時にDとRを行ったり来たりする時に
バックモニターが見えなくなったら困るからバックモニターの画面は
一定の時間か何かで映るように制御されているのではないかと推測

そもそもPはRとDの間にはないから関係ない

やっぱり謎だ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/24(月) 10:11:32.91 ID:u4D/wZuy0.net
>>570
見た目は度外視してこの車両には間違いなく16インチがベストマッチ
加速、燃費、乗り心地等が良くなる
ハンドルは軽くなるのは賛否あるかもしれんが
とにかくコーナリングでタイヤが滑らない人には16で十分

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/24(月) 12:23:52.51 ID:AbH+g4Ih0.net
16インチでおすすめ社外ホイールは?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/24(月) 13:27:45.97 ID:+hYqn9rc0.net
>>585
わたしも気になってた。
Pに入れたあとMAPボタンを押してる

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/24(月) 14:49:49.14 ID:wl3h830/0.net
>>584

自分はvgateのbluetooth版です。
これとbimmercodeでやりました。

amazonで6500円でありますが、
aliで22ドルで買いました。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/24(月) 19:31:45.13 ID:6Oi1tKSo0.net
>>589
今の車って純正がカッコよすぎて社外ホイール似合わないよな
徹底的に扁平させてツライチさせるならまだしも

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/24(月) 20:28:36.47 ID:x6PDHuZb0.net
バックモニターはRに入れそこなって表示される注意書きがRに入っても出っ放しなのがとても嫌だな
バック中は両手塞がってる事が多くてOK押して画面を戻せないし

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/24(月) 20:53:20.89 ID:SRi1O5kf0.net
>>590
自分もこれ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/24(月) 21:00:52.63 ID:h5pusJxM0.net
19inchにしてます。16inchはゴミ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/24(月) 21:23:16.24 ID:nKB2TgeF0.net
パフォーマンスからして、135や140なら18インチ、19インチがマッチするだろうが
116/118(d)/120/ならフライホイール効果を抑えるためにも17インチ迄かと。
16インチでも支障ないが、惹かれるデザインのホイールが見当たらない。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/24(月) 21:27:19.38 ID:u4D/wZuy0.net
スタッドレスでKelleners Jr E5を履いてるのを見かけたが純正っぽいよ
黒とチタンとブラックポリッシュ3色あって黒はシャドウっぽくなるかもね

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/24(月) 21:28:57.53 ID:u4D/wZuy0.net
Kelleners Jr E5
↓これ

ttps://www.fujicorporation.com/shop/contributeimage/contributeimagedetail.aspx?car_maker=&wheel_maker=1266&user_review=47628

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200