2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F20】BMW 1シリーズ Part37

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 18:53:49.61 ID:qQHwbjg/0.net
M135iを除くF20のスレです。
M135iについては専用スレでお願いします。

■BMW AG 公式
http://www.bmw.com/com/en/newvehicles/1series/5door/2015/keep_informed/index.html
■BMW Japan 公式
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/1series/5door/2015/showroom/index.html

■日本自動車輸入組合
http://www.jaia-jp.org/guide/attractive/bmw1109/

■前スレ
【F20】BMW 1シリーズ Part36
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537239079/

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 00:41:52.95 ID:0HEagPAw0.net
>>649
https://shop.bmw.co.uk/INTERSHOP/web/WFS/BMWUK-21972-Site/en_GB/21972-responsive/GBP/ViewProduct-Start?SKU=PID_576496&CatalogID=Zubehoer_Welt-UK&CategoryDomainName=BMW-Zubehoer_Welt-UK&CategoryName=StructureGroup_903886542955289

貼れてますか?

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 06:25:40.68 ID:zvfPxjjg0.net
エバポレーター自分で洗浄したけどちゃんと洗えてるか謎だった

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 11:53:09.22 ID:kzI/IeBe0.net
E46からの乗り換えで認定中古118i購入しました〜

2015y 乗り出し155万

ヘッドライトがハロゲンだと12年若返った感じがしないw

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 12:09:55.36 ID:ukszNb1+0.net
先週待ちに待ったブラックシャドーが来た
ドライブレコーダーも付けたいけど、やっぱり前後カメラのものが良いのかな。
純正はないらしいけど。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 12:45:10.82 ID:a0L0GObT0.net
>>652
ハロゲンなら4灯全部使ってるから気持ちいいんじゃない?
あと、デイライト点ければ最新に若返るよ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 12:53:14.50 ID:rnxlRjHf0.net
ハロゲンでデイライトってあるの?

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 13:00:14.61 ID:a0L0GObT0.net
もちろんコーディングでよん

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 13:03:32.47 ID:a0L0GObT0.net
>>653
純正はこれでしょ? 全周型か前後一体型がないってこと?
https://bmw-service-lounge.jp/service/1076.html

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 13:33:19.63 ID:kzI/IeBe0.net
新しいからハイテクの塊のような気がしてビビったんですが試乗してみるとE46からでもそんなに違和感なくて拍子抜け→こりゃいいやと即購入

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 13:38:04.24 ID:kzI/IeBe0.net
>>654
F20のハロゲンって4灯全部使うんです?ハイビームのときだけですよね?

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 15:09:47.79 ID:a0L0GObT0.net
内側2灯がハイビームとパッシング

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 16:02:42.78 ID:rnxlRjHf0.net
>>656
ハロゲンのデイライトだとどこが光るの?

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 16:18:28.06 ID:a0L0GObT0.net
>>661
LEDポジションライトのところ
https://imgur.com/OlZFt58.jpg

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 16:43:19.22 ID:a0L0GObT0.net
>>659
LEDヘッドライトは外側の2灯しかないもんでね、内側はダミーなの

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 17:00:33.77 ID:X0TMV3Q00.net
後期型の鬼のようなコストダウンはどうしても うーん って考えてしまう。
それでも他社より素晴らしい車って思えるけど。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 21:02:35.54 ID:MZWAkmuX0.net
スタンドでバイトしてますが118dブラックシャドーのホイールが殆ど
ブレーキダストで汚れてませんね? ジェットブラックで目立たないと
思っていたらスタッドレスのアルミホイールでもブレーキダストが付かないので
洗車が楽です。パッドの材質変わった?

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 21:08:32.35 ID:xsVVwkU00.net
>>662
あ、なるほどこうなるのか。
悪くないな

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 21:29:54.26 ID:OcIJpTOI0.net
>>665
変わったよ!
MY2016はダスト出にくいね
変わったタイミングは知らんけど

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 22:36:52.32 ID:l6P7AU230.net
MY2015の120iだけど同じくダスト出にくいよ
LCIで変わったんじゃない?

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 23:10:49.56 ID:a0L0GObT0.net
そう、2015年LCIからだよ、劇的に少なくなった
それ以前は1週間も経つとすぐ汚れが目立った

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 23:11:41.17 ID:TgxZX7bY0.net
2017yの140だけど盛大に出るから低ダストにしてる

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 23:28:07.56 ID:otdgzRyQ0.net
後期型118dMspを購入した後、営業マンにMspはチェーン不可です
と言われたんですが、どなたかチェーンを付けたことがある方いらっしゃ
いますか?

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 23:39:18.66 ID:Qdytc7b30.net
ブレーキパッドは鳴きに対するクレームが多かったらしく
USパッドというアメリカの仕様に変わったと聞いた

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 23:41:30.58 ID:otdgzRyQ0.net
すみません、上のほうにありましたね。
見逃してました。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/29(土) 07:13:16.73 ID:wjgBLTkX0.net
曲ってナビにどれくらい入る?

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/29(土) 08:26:31.36 ID:7A/sYJaT0.net
>>669
2015からなんだ
ちな嫁のBクラスは2〜3日で真っ黒

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/29(土) 10:35:44.01 ID:LGL7o9ki0.net
>>674
ミュージックコレクションの容量は20GB
音楽CD直接取り込みはビットレート192kbpsなので、230時間、5分の曲なら2700曲
ビットレート128kbpsにしてUSBで取り込めば、350時間、4200曲

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/29(土) 13:01:52.02 ID:LKb1z3MB0.net
曲ってフォルダ内の収録曲全ての中からランダム再生できます?
近場を走るときはアルバム1枚再生程度で着くんだけど。
遠出する際に階層を潜ったりするのが面倒なんです。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/29(土) 13:13:38.69 ID:LGL7o9ki0.net
栃木BMW小山BPSで、未使用車が新車比較で96万円引きで出ている
118d Fashionista 11月登録 走行15km 308万円
BMWお得意の未使用車商売は魅力的だね

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/30(日) 10:55:42.16 ID:VOE5Utom0.net
サーバーダウンしてたね

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/30(日) 12:10:10.29 ID:Jw657KHi0.net
>>679
YES

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/30(日) 13:18:45.19 ID:JDED8fZe0.net
新車って何なんだろうな
情弱税?

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/30(日) 23:38:22.37 ID:16dPtr2M0.net
>>678
100万以下だと大したことないと思う
去年なら150万ぐらい普通にあり得た

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/31(月) 09:52:48.57 ID:kFVQ5nmG0.net
>>678
オプション装備満載のファッショニスタでの価格だととてもお買い得だと思います。
スタイルやスポーツ、Mスポーツなら、登録済未走行車で確かにオプションを含む新車価格より150万円くらいお買い得ですね。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/31(月) 11:40:45.30 ID:kFVQ5nmG0.net
118dファッショニスタ 404万円+もれなく付いてくるアップグレードパッケージ9.9万円=413.9万円

べーすもでるに同様の装備を加えると、
118dスタイル 389万円+レザーシート18.7万円+17インチアルミ差額約8万円+パーキングサポートパッケージ14.7万円+アクティブクルーズ9.1万円+コンフォートパッケージ17.8万円+アップグレートパッケージ9.9万円+メタリック7.7万円=474.9万円

ということで、ファッショニスタは61万円分お買い得です!

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/31(月) 11:55:43.09 ID:kFVQ5nmG0.net
118d Mスポーツ エディション シャドー 404万円+もれなく付いてくるアップグレードパッケージ19万円=423万円

ベースモデルに同様の装備を加えると、
118d Mスポーツ 409万円+18インチアルミ差額約10万円+パーキングサポートパッケージ14.7万円+アクティブクルーズ9.1万円+コンフォートパッケージ17.8万円+アップグレートパッケージ19万円=479.6万円
ただし、ブラックグリル、ダークカラーヘッドライト・テールライト等を含まず。差額を6万円とすると、

エディションシャドーは62.6万円分お買い得です!

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/31(月) 13:20:09.03 ID:zds7ZX250.net
営業さん乙

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/31(月) 16:25:47.46 ID:mHXfh+D20.net
いくらお得でもウインカーが中立でなくなったのがな。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/31(月) 16:39:39.14 ID:N1VsW//z0.net
>>685 確かにお得だ! ジェットブラックの
ホイールいいなあ。買えないのが残念。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/31(月) 16:49:24.18 ID:8i8ojn/90.net
>>684>>685
ていねいにありがとう! モデル末期はバーゲンだな
>>678のファッショニスタ96万円引きは実質157万円引きちゅうことね
新車で39万円引いてくれたら実質100万円引きか

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/31(月) 17:37:46.72 ID:8i8ojn/90.net
インパネデザインは以前の方が好きだなあ
でもファッショニスタの木目アップグレードなら許せる

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/31(月) 17:44:49.40 ID:8i8ojn/90.net
>>687>>688
買わなくていいのか? 買い替えなくていいのか?
F20はもう最後だぞ・・・と、他人には言えるんだけど・・・

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/31(月) 17:48:27.00 ID:Q+MHz6Is0.net
ウインカー中立式ってそんなにいいの?
自分はリバース音が安っぽくなった方が気になる

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/31(月) 18:52:39.22 ID:8i8ojn/90.net
右ウィンカー出しっぱで合流して、サンキューハザード出す
ハザード消すと、ウィンカーも同時に消える
一手間減って便利だと思ったけど、中立じゃなくてもできるんだっけ?

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/31(月) 18:53:00.49 ID:kFVQ5nmG0.net
>>686
レザーシートは滑りやすくて苦手なので、今月、迷いましたが、アルカンタラシートのMスポーツを買いました。
値引きが良かったのですが、ちょっと後悔しています。エディションシャドーの方がメモリー付きパワーシートやジェットブラックホイール、ブラックグリルが付いていて、そっちの方が良かったかなあって。
アップグレートパッケージがもれなく付いてくるのが難点です。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/31(月) 19:05:10.09 ID:8i8ojn/90.net
>>692
リバースチャイムは2016年頃から変わったのが最新だよね?
もう慣れたけど、標準でチャイムが鳴らないゴルフに比べれば、天使の音

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/31(月) 20:14:03.31 ID:KKOCzSK20.net
>>692
コーディングでRRにすれば

697 : :2019/01/01(火) 02:03:01.46 ID:CjPeo8ET0.net
age

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/01(火) 10:09:15.33 ID:ofa8/4B90.net
あけおめ

ウィンカーとオートワイパーは改悪だな

699 :謹賀新年:2019/01/01(火) 13:26:40.07 ID:NSn6ar/b0.net
>>698
オートワイパーの改悪って、なに? 最新型触ってないから分からないよ

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/01(火) 14:11:19.22 ID:mhS7dHxk0.net
ハンズフリーで電話中にバックギア入れると
ガッコーんガッコーンといい音鳴ってステキ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/01(火) 14:32:57.54 ID:ndzOj4kc0.net
>>699
>オートワイパーの改悪

ボタン押しだったのが、1ノッチ上げになった。
次の日もオート状態のままだから、
汚れたウィンドーに水ぶっ掛けると、ワイパー作動してぶっ掛け返される。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/01(火) 14:34:09.93 ID:WVI0pDJY0.net
118i高速走るとふらついて疲れるんだが、そんなことないですか?
ランフラットタイヤから普通のタイヤに変更したらマシになるかな。

703 :初詣行ってきたよ:2019/01/01(火) 15:15:41.70 ID:NSn6ar/b0.net
>>701
ありがとね! なるほど、そりゃ改悪かも

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/01(火) 15:31:17.11 ID:FEZZfB320.net
>>702
118dだがフラつきは全く無い
非ランフラットだけど、ランフラットだからフラつくとは思えない

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/01(火) 15:53:46.89 ID:umPo1eNV0.net
>>702
ふらつきの原因かどうか不明ですが、緩やかに波打った路面に車体が
揺すられます。リアの抑えが足りない感じです。
硬くて重いランフラットタイヤにも拘らず乗り心地をよくするために
コンプライアンスを大きく取りすぎているのだと思います。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/01(火) 20:39:35.94 ID:ObKzeTZA0.net
BMWはステアリングが敏感だよね
ゴルフあたりから乗り換えると直進安定性に欠けると感じるかも

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/01(火) 20:42:51.18 ID:l8B/jDxv0.net
BMWはもちろん直進安定性は高いんだけど、クイックで怖いのは確か
だからワインディングの気持ちよさは凄い

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/01(火) 22:42:30.19 ID:bXiYOhOs0.net
新しいとコーディングができない項目が多いんだっけ

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 01:27:58.76 ID:HhK2GvRY0.net
>>706
ベンツと比べて ある意味で対極かもね

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 09:51:10.77 ID:KFgeukoh0.net
>>706
自分も乗り換えたときそう感じて愕然としたが、今では慣れた。
ステアリングが軽いのも一要因かと。
逆にメルセデスはそういう意味で疲れにくい車かもしれない。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 10:33:23.83 ID:J213Awyb0.net
>>702
書き込んでいる皆さんと同意見です。
アウディ、ゴルフ、Eクラスから現在118d Mスポですが、過去の所有者と較べると高速での直進安定性はやや過敏だと思います。
コンフォートパッケージを付けているので、サーボトロニックも付いていて、その影響が多少なりともあるかもしれませんけど。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 10:52:31.92 ID:SCL6I2360.net
前に乗ってたZ4はF20よりもはるかにクイックで遊びが少ないハンドリングだったけど
直進安定性は悪くなかった
アライメントセッティングの問題なんだろう

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 11:49:54.82 ID:wDEMvaAI0.net
みんな、立派な車に乗って、辿り着いたのがF20か、やっぱり名車だな

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 12:27:17.36 ID:za6KeS090.net
この車のオーナーは複数台所有してる人が多いのかな

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 12:30:26.35 ID:rWmB+iy10.net
ワイもE350からの乗り換えやで

駐車場の縮小っていうネガ要因で換えたから、直後の1年くらいは戸惑ったが今は満足や

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 13:14:30.08 ID:t+qZpTEF0.net
国産車から変えたときは重いと思ったけど

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 14:08:43.56 ID:0i7nijrP0.net
>>714
118d含めて3台持ってる。後部座席がそれなりに狭いんで複数台所有が多い気がする

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 14:25:39.51 ID:wDEMvaAI0.net
>>717
嫁用や家族用含めてじゃなくて、自分1人用で3台持ってるの?

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 15:22:31.56 ID:UtILiUAh0.net
>>718
家族用のミニバンと趣味車2台

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 18:22:55.26 ID:63PO75jn0.net
>>716
サーボトロニックが付いていないと、街中ではステアリングが結構重いです。
サーボトロニックが付いていると、街中ではアメ車や日本車並みに軽いですね!
高速では重くなりますが。
Mスポーツはサーボトロニック付けない方が多いのではないでしょうか。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 21:11:23.30 ID:KFgeukoh0.net
サーボトロニックはコンフォートパッケージ
選ぶと付いてる。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 21:43:32.63 ID:xlRzlSqS0.net
《 720
サーボトロニック無いほうがずっしりとやや重いが
その方が私は好きですね。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 22:39:09.46 ID:wDEMvaAI0.net
コンフォートパッケージは見かけの本体価格を下げるためのオプションでしょ
コンフォートパッケージが無い在庫車を、知らずに買ってる人がいるんじゃない?
キーレスエントリーじゃなかったよ!って、あとでボヤく人もいたからね
ステアリングでいえば、低速では軽い方がいいでしょ
低速でも重い方が好きならSportモードにすればいいんだし
しかも今やStandard以外は、M140i含め全てコンフォートパッケージ標準だよ

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 22:41:58.67 ID:KinL1nbR0.net
サーボトロニックを付けるとハンドルが軽く感じ過ぎて付けなかったわ
でも高速ではビシッと重くなって付いてる方が安定するのではないかな

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 00:22:35.87 ID:74kZwyGh0.net
助手席側と同じ設定にしてるのに運転席側(特にドア側)の温風が凄く弱いのは、この車の仕様でしょうか?
因みに冷風は勢いがあります
116iです

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 00:35:10.22 ID:Y2MUNOWk0.net
>>721>>723
2017年8月のマイナーチェンジまで
バリアブル・スポーツ・ステアリング(サーボトロニック付)が
65,000円の受注生産オプションとして価格表に載っていました
バリアブルなので、話題とは違うような気がしますが、一応

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 06:01:35.13 ID:UtD1dQy10.net
乗り比べたのことがないけど年式でハンドルの軽さが全然違ったりしない?
何となく年式が新しくなるほど軽くなってそう

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 06:15:36.34 ID:UtD1dQy10.net
>>726
なるほどバリアブル・スポーツ・ステアリング(サーボトロニック付)と
単品のサーボトロニック付という2種類が存在するってことなんですかね

私が試乗した時はバリアブル・スポーツ・ステアリングだったのかな
感覚としては走り始めてからアシストが切り替わる時に不自然さを若干感じたので
わざわざコンフォートパッケージなしにしたけどエアコンがチープだし
リヤの吹き出し口が無いし、ハンドルを触ってのキーレスもないのが残念

エアコンはリヤの吹き出し口がない分フロントが冷えやすいとかあるんだろうか

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 07:40:16.97 ID:OL5FfwNy0.net
>>725
2014製の116では運転席左右の吹き出し口から出る暖房のみ弱かった。というより10分くらい走らないと出てなかった。冷房はすぐに出ていた。ディーラーに診てもらったが正常との事でした。
今は3シリに乗り換えたから試す事できないけど3シリではすぐに暖房効くのでやはりあれは故障ではないかと

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 10:09:47.05 ID:rn5ql1Vo0.net
https://i.imgur.com/QQsoPWW.gif

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 11:03:03.52 ID:jqBBZqJ10.net
オートエアコンは暖房の場合すぐ風が出てこない。
冷風出たら余計に寒いから。
この機能は冬場はありがたいよね。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 12:08:11.38 ID:tCSk0lTi0.net
水温上がるまではヒーター効きづらいのよ。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 12:14:00.57 ID:S+6UEC+I0.net
水温計がないので暖気の目安が分からない

エアコンの風が温かくなったら暖気完了と思っていいんだろうけど夏場はどうなんでしょう?

ちなみにエンジン始動後すぐにソロリソロリと走り始めてしばらくは二千回転以下で走行してます

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 18:16:27.26 ID:yUYUwLdZ0.net
>>733
OBDで水温見れるけど、ほぼ油温と連動
水温はMAX110度、今の時期で簡単に超えます。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 19:43:03.10 ID:tCSk0lTi0.net
僕はエンジンかけた直後にエアコン全てオフにしてます。その方がエンジンも早く暖まるから。あまりエンジン回転あげずに10分〜15分くらい走って、エアコンのオートボタン押してるよ。それまでは寒いの我慢してるよ(笑)

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 19:44:51.04 ID:tCSk0lTi0.net
でも、ウインドウが凍っていたり、くもる場合は最初からエアコンつけたますよー

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 19:45:58.78 ID:5fEz2wkt0.net
>>735
暖房かけなきゃその熱は他に逃げるだけだろ
全く意味がない

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 20:16:33.08 ID:zTkXOxjo0.net
アイドリングじゃダメだけど、1分くらい走れば少しは効いてくるよね
ある程度したら強めに踏んでやれば結構すぐ温まる

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 20:20:14.65 ID:Y2MUNOWk0.net
水温とか暖気とかエアコンの負荷とか、なんか大昔の車の話みたい
みなさん、気にしすぎですよ

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 20:30:23.97 ID:Y2MUNOWk0.net
寒さには、30秒ぐらいでホカホカのシートヒーターですね
と言いながら、今のウチのには付いてませんけどね

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 20:44:08.72 ID:1gsLAwsi0.net
ナビの2画面って便利な使い方ある?

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 20:46:36.38 ID:e58AifwK0.net
>>739
あなたは冷間時からのエンジン始動ですぐにレッドゾーンまで回しますか?

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 22:42:06.70 ID:niPvOkV90.net
ウンコカレーな話は結構どすえ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 23:09:53.89 ID:4NsKaol40.net
>>739
暖気とかエアコンの負荷とか大昔から変わってないぞ

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 00:05:54.07 ID:bjkWic1X0.net
コールドスタート直後はコンピュータがエンジンに気を使ってるのか妙にエンジンの回転上がりが悪いね

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 06:34:38.77 ID:gUUMjLES0.net
そんなん、この車特有でもなんでもねえだろ

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 13:03:21.55 ID:VTJsu+yk0.net
シートヒーターが暖まるのはええ
マツダやゴルフののシートヒーター付乗ってて
その時は水温もそれなりに上がってこないと暖まらなかったが、
BMWのシートヒーターは走り出したらすぐに暖まるね
都内でもこの時期はシートヒーターがありがてえ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 13:13:02.90 ID:zNUu11eF0.net
>>747
何それ?
電熱式じゃないシートヒーターなんてあるの?

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 13:21:28.02 ID:zf4PVEFe0.net
知らんがマツダのは遅いよ
エアコンで温風が出てくるタイミングでシートヒーターも暖かくなる
コールドスタートの場合は、バッテリーとかに負荷かけないような調整してるかもしれないけど

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200