2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part2【INSIGHT】

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/27(木) 20:51:35.02 ID:tnpd8Eb70.net
>>248
よくわからん
回生以外の話なら、パドルシフトでシフトダウンで減速じゃだめなのかい?

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/27(木) 21:22:27.04 ID:yz2xtbt00.net
>>249
パドルシフトあってもシフトアップは使わないから減速セレクターの方がいいということだと思う

たしかにシフトアップしてスポーツ走行なんて楽しまない
でもむしろ回生の強さは選択できたらブレーキ踏むのが減るからいい
日産のワンペダルが良いと言うのも同じ理由

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/27(木) 22:09:01.56 ID:QHmqz4uB0.net
ホンダというだけで残念

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/27(木) 22:09:11.57 ID:GHziWIjz0.net
自分は運転が上手いから予防安全装置なんて不要、という論理は、自分は運転が上手いから任意保険への加入は不要、と言ってるのと同じでは?

人間って、誰もがミスを犯す生き物。ミスを犯しても、可能な限り他人に迷惑をかけないようにするのが予防安全装置で、万が一他人に迷惑をかけてしまった場合に使うのが保険だと思う。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 02:51:38.43 ID:3EGRObd+K
試乗した人がいたら教えて欲しいのですが、この新型インサイト、スポーツモードでアクセル全開にした時の加速を試した方はいらっしゃいますか?いましたら、どんな加速感だったかを知りたいのですが…

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 06:32:12.82 ID:WRpJ2DHa0.net
>>91
VTECじゃないZC型でも気持ちよいよ。4AGなんてただ高回転まで回るだけのエンジン。ZCなんてロングストロークなのにきっちり上迄回ってパワーあるし。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 06:37:53.66 ID:ZzoZnE9K0.net
でけーなあ、売れないだろなw
話題にすらならんしw

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 06:42:47.33 ID:zjgudc5t0.net
>>254
ホンダR&Dの人が、
VTECの凄さは低回転のパワーがあることで、
高回転のパワーはホンダエンジンなら当たり前って言ってたな

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 09:46:22.35 ID:KrMj7CsE0.net
実車を見てきたが想像以上に良かったな。年明けに試乗する予定!どんな走りをするのか楽しみだ。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 10:57:47.74 ID:/SYwhi4q0.net
減速セレクターは下り坂のストレスを減らしてくれるから非常に良い
確か最強でMT2速相当の減速だよね
ワンペダル走行可能までレベルを設定して欲しい
街中でのブレーキ使用は9割減るし

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 11:52:14.06 ID:KLDGjoUc0.net
>>81
ANT+かBLE で車速と加速度スマホに送れば済むと思います

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 11:57:51.77 ID:W4Yo9VXb0.net
>>81
ドライバーとしての脳みそを放棄したような人がやたらと高精度のナビを要求する

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 12:00:52.37 ID:W4Yo9VXb0.net
首都圏の階層化&地下化した高速道路

車載ナビつけてても案内などさせずに走ってる車のほうが多い
つまりそういうのがないとまともに走れない平均以下の運転音痴のカミングアウト乙

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 12:09:12.06 ID:goXGKg1A0.net
ここにもいるのかよスマホガイジ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 15:26:31.09 ID:fCc2Gmg30.net
ナビ付いてるなら精度のいい方が良いだろ、バカなのか?

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 15:35:07.87 ID:W4Yo9VXb0.net
位置精度だけがよくてもこれじゃ笑えてきますね。

https://www.youtube.com/watch?v=KlnOdKqORiU
https://www.youtube.com/watch?v=nAhrFAlt3tY
https://www.youtube.com/watch?v=iLuToLfVVJ4


一方無料のナビがこれ
https://youtu.be/efLXTbY4Msc

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 16:03:54.52 ID:nGUDMX0K0.net
最近のナビはクラウド音声認識対応だからスマホナビと同様の音声操作できるぞ
確か新型インサイト標準ナビのVXU-197SGiも出来たはず
専用アプリのインストールとスマホとのBT接続必須だけど

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 16:26:39.21 ID:W4Yo9VXb0.net
結局スマホ頼りかよ

それならNAVICON使うほうが速い

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 16:58:31.15 ID:OqonER7W0.net
そうは言っても今時IVI無しの車なんて乗ってられんよ
ナビ機能しか見ないからいつまで経っても話が平行線なんだ

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 17:28:24.75 ID:Qe1tnO880.net
減速セレクターの最低は回生なしのいわゆるコースティングはできますか?

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 18:32:25.52 ID:FgUN7QgI0.net
別の車になったんだから同じ車名を引き継ぐのは誤解を与えるし未練たらしい

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 18:33:54.94 ID:6Syr5oLF0.net
2代目「おっ、そうだな」

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 19:58:54.71 ID:5/qWugVo0.net
>>255
軽自動車が標準なんか?
インサイトなんて、ちっせーだろ(笑)
自転車でも乗ってろ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 22:47:04.00 ID:bFxR8uVZ0.net
個人的なはかこよくて好きなんだが、アコードハイブリッドの気持ちいい加速に比べ残念、出だしはかろうじて満足できるが、伸びがない。
アコードハイブリッド並のパワーあれば第一候補だったんだが。
デカいが、カムリか、モデル末期だが運転支援システムでv40、もう少しまって次期アコードかなと。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 23:04:38.56 ID:1h3Bf6850.net
アコード層はアコード買え!以上です。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 23:20:03.74 ID:5/qWugVo0.net
>>272
それと大人なんだから、それくらいの短い文章に誤字脱字がないかくらい確認しとこ。
はじかしいよ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/29(土) 00:02:08.43 ID:7XHXE6qs0.net
車種別スレで不満上位に必ず顔を出すのが純正カーナビだ

ディーラーの「今ならキャンペーン()で割引されてますし、値引きも上乗せできます」という口車に乗ってバカ高いカーナビ押し売りされるというビジネスモデルがディーラー経営の支えになって
大半のユーザーはいやいや協力させられてるに過ぎないんですね
で、使ってみたらなんだよこれ使いにくいスマホの方がいいじゃんという新車購入不満足度ナンバーワンの位置を占めてるのですよ
これがカーナビ販売の実態

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/29(土) 00:42:03.75 ID:b1xMVwez0.net
誤字脱字しておいてはじかしいよ、にはワラタ、短文すぎるのに。
それはさておき燃費の良さ以外ならシビックセダンでいいかなと、今はハイブリッドとはいえ、加速の良さが必見、今月登録者数一位のノートがそれを物語っている。
格下のノートに加速で負けてる時点で購買意欲失せてしまった。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/29(土) 00:50:17.67 ID:b1xMVwez0.net
正直ナビいらんよね、スマホで十分。
ナビ画面で検索して登録ってめんどい、素直にスマホ画面をモニターに映してくれたらそれで十分なんだが。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/29(土) 01:24:02.35 ID:7XHXE6qs0.net
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない

ナビは20年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はクラウドナビだ。社外品なら実売10万円で最先端のが手に入る

なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で時代遅れになる
3年で次々乗り換えるにしても中古車需要だってあるからね、
そんな取り外し不可能なゴミ付の中古なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できずにPNDやスマホナビを後付けしたりして廃車までしぶしぶ乗りつぶすことになる
エアコンなどと一体になってると壊れたらアッセン交換で50万円コース
しかもそんなに金かけてもスペックは10年前のままで、3万円で買えるPNDやスマホナビよりも劣る始末

3年落ちどころか新車時でも型落ち社外ナビに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの

技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらにソフトウェアへと変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもホンダの中で数少ない高収益の源泉である上級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/29(土) 02:21:20.16 ID:5rL0O4kC0.net
加速の良さが必見、にはワラタ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/29(土) 06:44:43.96 ID:+TaSE1pP0.net
>>278
ナビどころか車自体が3年もたてば型落ち、
安全装備も格下車よりも劣るようになる。
新車購入してもマイナーチェンジされたら即型落ち(笑)
ナビで、そこまで神経質に考えても無意味。
致命的なミスとか笑える、車とはそんなもの。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/29(土) 08:02:34.85 ID:wuTk7kxr0.net
試乗してきたが車オンチなのか動力性能にまったく不満なかった…普段からおとなしい運転なんだが、因みに現在保有はZE2
動力性能を辛評してる人は詳しいんだろうな

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/29(土) 08:49:16.46 ID:DgVDhXaD0.net
そら比較が先代で、エコ運転してる分には不満は覚えんでしょ
シビックセダンのハイブリッドとか、アコード ハイブリッドの弟分とかを期待すると肩透かしくらうだけで。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/29(土) 09:03:53.28 ID:CRIRsclG0.net
ノートが0-100が7.6秒、インサイトが7.7秒。そんな言うほど違うか?

ついでに現行アコードが6.7秒。燃費もノートより良い。あれだけ大きさも重さも違うのにね。日産の技術とは一体何なのか。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/29(土) 09:54:36.07 ID:7se4Eh1w0.net
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/29(土) 11:12:01.14 ID:UCvfAvLW0.net
>>283
ブッチ切れ!
偽術の日惨!

正規検査をブッチ切れ!
CEOをブッチ切れ!

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/29(土) 12:54:39.64 ID:aZZI3nE50.net
>>274
見事なブーメランではじかしいですね

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/29(土) 13:27:49.98 ID:19DZpQNY0.net
こんな車に乗りたがるのは脳や目が衰え始めたけど若作りしたい初老のJJIだということが良くわかるスレ

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/29(土) 13:49:35.74 ID:CslZYtSv0.net
最近のホンダの強制後付けギャザズナビも長い目で見たら交換できる利点もあるぞ
メーターパネルやハンドルの連動はほぼ捨てることになるだろうが

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/29(土) 16:17:21.07 ID:+TaSE1pP0.net
>>287
でもトヨタ車だと若作りすら出来ない
まんまジジイ車ばっかだしな(笑)
やっぱりインサイトの方がいいかな

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/30(日) 11:45:12.57 ID:0eLlwzaR0.net
>>272
なんとかインサイトを買わせない様に、必死の工作だな
なんで場違いなカムリやボルボが出てくる

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/30(日) 12:13:37.49 ID:VmERzglq0.net
ライバルはカムリとかプリウスだろ
内なる敵はシビック、CR-V

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/30(日) 12:50:21.91 ID:DEJuexrm0.net
インサイトは高すぎの割に満足度が低い、だったらもうちょいだしてカムリ、アコードかなと。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/30(日) 13:00:30.50 ID:v0/KEQ+/0.net
>>291
なまらでかいか不細工か、土俵が違うな。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/30(日) 13:02:24.53 ID:GtTXISxv0.net
カムリアコードは幅と回転半径がなぁ

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/30(日) 13:25:16.97 ID:ulwAb4Vo0.net
オレはこれさ、世界1大好きな愛車
https://i.Imgur.com/Qjw6cjb.jpg

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/30(日) 13:31:34.15 ID:MNIwzPLA0.net
>>295
ださっ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/30(日) 19:20:04.79 ID:4HxsoWMp0.net
買えない奴の嘆きがすごい

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/30(日) 19:29:26.96 ID:haQw688Z0.net
インサイトのライバルはプレミオ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/30(日) 19:50:28.05 ID:/g3nidjM0.net
>>298
そいつは手強い

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/30(日) 23:15:36.26 ID:opg09ZaL0.net
中途半端で高すぎて興味もなくなった
フィット待ちます

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/31(月) 00:31:26.13 ID:9sdEh/cI0.net
ガソリン仕様車を200万円台スタートで用意するべきだな
でもそうなるとシビックになるのかw

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/31(月) 00:36:56.20 ID:9sdEh/cI0.net
>>298
プレミオって地味なおっさんセダンだけどコンスタントに売れ続けてるんだよな
毎月1000台近く売れてるし

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/31(月) 01:15:31.33 ID:kVT0UQ3f0.net
プレミオと言えばトヨタの最高傑作=トヨタの限界

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/31(月) 10:54:08.61 ID:EXqyhYuf0.net
>>292
同意 インサイトはアコードの弟分というだけで何か個性が感じられない
どうせならアコードと思ってしまう

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/31(月) 14:07:52.52 ID:rjZC+Jjl0.net
プレミオって廃止されるんでしょ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/31(月) 19:47:50.70 ID:64zPx1Ou0.net
アコードはデザインが…

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/31(月) 21:58:37.70 ID:1Y++DOrb0.net
プレミオを意識してる時点でもはや終わってる。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/01(火) 16:38:34.73 ID:FS7VOzch0.net
フィットの後席乗ったけど
座面低いわ全然サポートしないわうるさいわで
最悪だわ
やっぱもう1ランク上じゃないとダメだな

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/01(火) 19:11:38.33 ID:8bR1RBez0.net
>>308
フィットで低いならアクアデミオはもっと低くて無理

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/01(火) 19:59:57.28 ID:qQ7duTs80.net
フィットは後席たかいよね

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/01(火) 21:20:07.30 ID:NrB+GAsZ0.net
間違ってアクア乗ったオチ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 10:11:52.57 ID:3yU8ertu0.net
シビックの後席も最悪だろ
傾斜きつすぎて腰痛いしうるさいし
運転席の後ろはにポケットないし

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 11:06:16.35 ID:cpBfDnQS0.net
持病の耳鳴りがうるさい、まで読んだ。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 18:11:49.17 ID:+tQJ/3su0.net
なんか取り敢えずインサイトの名前復活させたかっただけじゃねーのっつう感じだな
ディーラーに置いてあるのみたけどすげーデカいしアコードと競合しちゃいそうだね
個人的にはこっちのがカッコいいわ
アコードはリアが安っぽい

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 18:27:56.77 ID:Xs2xjTUt0.net
>>314
アコードはトランク小さすぎで、お話にならないな
トランクスルーも無いし、使い勝手が悪すぎる

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 18:28:52.88 ID:x5l8rae+0.net
アコードに比べて全体のバランスはこっちの方がいいんだよね。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 18:45:23.71 ID:8yzi45yx0.net
高速での伸びはないっぽい

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 18:46:11.04 ID:OdzJGvJY0.net
欲しいけどリセール期待できないよな
MC後のアコードも中古安い

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 21:34:36.79 ID:Hz9COrMm0.net
今日試乗したわ。
今の車がストリーム2.0だから比較にならんがすごい静かで滑らか。
トランクは奥行きがあって広い。
パワー感は正直あんまりなかった。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 21:58:28.18 ID:4lR+Lg2X0.net
CVTよね?
まずホンダのこのCVTって他車での評価はどうなん?
ほんで、CVTのいわゆるラバーバンドを感じるとしたら高速域でのエンジン駆動時?
CVTって高速の伝達効率悪いんじゃなかったっけ

あと、トヨタのハイブリッドよりホンダのハイブリッドの方が高速向き?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 21:58:48.61 ID:5lRUWFDE0.net
今日からやってる店もあるのか
オレは4日の初売りで契約してくる

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 22:14:50.75 ID:7H55mTsw0.net
>>320
インサイトがどういうメカニズムか考えてみるといい

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 22:16:05.15 ID:JHQH3ieC0.net
>>320
i-MMDにトランスミッションはない
CVTのような変速機構も無い
モーターとジェネレーター、そして動力軸とエンジンをつないだり切ったりする湿式・多板式クラッチがあるだけ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 22:33:02.34 ID:sVzvdJIs0.net
immdのシステムは、ほぼ電動なのでダイレクト感があっていい、ただステップワゴンやアコードに比べモーター出力が低いうえマイルド制御なので出足からの伸びがないのが今ひとつ。
アコードと同じ出力だったら第一候補だった。
ただ2000以下のCVTからの乗り換えであれば十分満足出来るはず。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 22:48:51.09 ID:blZIaRFF0.net
V6の3000からじゃ見劣りするな
燃費は3倍くらいになりそうだが

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 22:57:10.08 ID:sVzvdJIs0.net
3000クラスからの乗り換えでインサイトは動力性能的にかなり物足りない、素直にカムリかアコードかなと。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 23:15:41.66 ID:Xs2xjTUt0.net
>>324
なんかアコードより出力低いくせに燃費あんま伸びて無くない?
アコードがバランスいいって事かな

インサイトの燃費
街中 55 mpg 23.38 km/l
高速 49 mpg 20.83 km/l
総合 52 mpg 22.11 km/l

アコードHVの燃費
街中 48 mpg 20.41 km/l
高速 48 mpg 20.41 km/l
総合 48 mpg 20.41 km/l

プリウスの燃費
街中 58 mpg 24.66 km/l
高速 53 mpg 22.53 km/l
総合 56 mpg 23.81 km/l

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 23:50:29.67 ID:Ry5+gTMP0.net
>>321
立川の先に行ったら今日から開いてるホンダ店有ってびっくりしたわ。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 23:59:16.18 ID:Xs2xjTUt0.net
>>327
高速燃費が思いの外伸びてないのがあれ?って感じ
エンジンパワーなさ過ぎちゃったのかな?

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 01:19:14.74 ID:5ELUgwKG0.net
>>314
車格的にはインテグラのほうがピンと来るな

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 01:30:49.93 ID:VmKbA3Ql0.net
値引きって幾らできそう?

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 01:34:42.68 ID:JPKYUTBA0.net
そうだよインテグラにすればよかったんだ!

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 01:47:53.61 ID:dHcStIXc0.net
MotorTrendによると、インサイトの実燃費はプリウスを大きく引き離す結果だったらしい

https://i.imgur.com/6WZvJPK.jpg

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 01:49:58.07 ID:pBOY7jv+0.net
遅レスすまないがimmdの動作について、自分の車で色々検証してみた。
少し前のレスの人たちの知識がバラバラなのは、このシステムの動きがとても複雑だからかもしれない。
まず、直結だが、最低速度は今日はうちの車で64キロまで繋がっていた。ただし、アクセルを少しでも踏み込んでパワーが必要になるとHVモードになる。ちなみにこれが最低の速度かはわからない。
一言で言うと要求されている負荷にたいして一番燃費が稼げるような制御になっているのが事実だと思う。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 01:53:55.49 ID:pBOY7jv+0.net
電池残量があってそれだけで賄える場合はEVモード、
電力が不足するまたは不足する恐れのある場合はHVモード、
アクセル開度からそこまでの加速は要求されていなく、
かつある程度の速度に達していてシリーズハイブリッドより燃費がいいと判断できるときは直結。
充電するかしないかもバッテリー残量と今後必要になる電力から充電が必要かそうではないかをトータルに計算していると思われる。
ちなみに最高速は法廷速度上120しかわからないがEV走行は可能。
ただしおそらく電池残量と燃費状況でHV、直結(モーターアシストor充電orただのエンジン駆動かは状況による)は使い分けられている。

そう思うもう一つの根拠が一定の急な坂をHVモード状態で一定のアクセル開度で上っているとき、電池残量が一目盛り減るとエンジン回転数が上がったから。

これは電池残量から今後のバッテリーマネジメントを計算していると思います。

あと最高出力はおそらく直結時のパワーアシストの入る極僅かのタイミングかと思います。
エンジン出力が回転にともなって上がっていく時とモーター出力が回転にともなって下がっていく交差点のピークパワーと考えています。
これは少しメカに詳しい方なら説明不要かと
思います。
決して根っからのホンダ党ではないが、よく考えられた素晴らしいシステムと感心してます。
ちなみに車はステップハイブリッド。
自分用はレヴォーグ乗ってますのでホンダ工作員ではありません。
あと、インサイトには試乗したことありません。他のimmdスレは荒しが多いですが、ここは意見交換が出来なそうだったので書き込みさせて頂きました。
長文失礼します。○○まで読んだは想定してます!

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 04:29:46.76 ID:kH9fCMr/0.net
トヨタのハイブリッド乗りだが、immdは、単純に高速などの一定のクルージング以外では単純なシリーズハイブリッドなので、モーター出力が上がって電池容量が足りなくなればそれに見合ってエンジンが始動し回転数も上昇する。
トヨタの場合はエンジン回るとその出力も、モーター出力にプラスされ加速する。
この為トヨタ方式の方が、加速良さそうに見えるが、実際にはアクセル踏み込んでいってフル加速入るまでにタイムラグがある。
アコードの場合はこれがなくリニアに加速するのが好印象。
ただインサイトの場合モーター出力が低いのかマイルド制御なのか今ひとつの印象。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 05:35:55.22 ID:b4Kg0o630.net
スポーツモードならどうなのかな

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 09:13:56.27 ID:FfE2VBw80.net
>>332
プレリュードの方がいいな

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 09:16:05.32 ID:DYdoV6ux0.net
トヨタはカムリで熱効率41%の新型エンジンを搭載。
排気量はこれまでの1.8から2.5リッターの物へ変更して
燃費とパワーの両立を狙う。

一方のホンダは、排気量2.0だったエンジンを
1.5にした新システムを新型インサイトに搭載して
燃費とパワーの両立を狙う。

同じようでアプローチの仕方が違うのが面白い。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 09:24:05.89 ID:dBr7ZCOz0.net
ハイブリッドってノンハイブリッドよりスタートからゴールまでのエンジン稼働時間短い(油温が低い)、よね?
としたらエンジンにとってはシビコンなんかな
オイル交換頻度は純エンジン車と変わらない?

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 09:43:34.39 ID:CHXLqDi00.net
>>333
燃費上回る上に0-60マイルが7.7秒?
もしこれがほんとならプリウスなんかただのゴミだな

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 09:51:00.77 ID:+5pSe/Fc0.net
>>333
そのプリウスのカタログ燃費はニッケル水素だよ
米ではリチウムと併売してる
リチウムの燃費は
>327
だからそれがイコールコンディションの順当な燃費だよプリウスには僅かに及ばん
ユーザー走行値はコースに寄るから当てにならんよ
でもインサイトはDセグ並みの装備だからショボイ燃費スペシャルのプリウスとは違うけどね

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 09:54:36.28 ID:mHxmgp2c0.net
プリウスというかTHSの最大の武器は信頼性だからね
こればかりは売り続けて積み上げるしかないが

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 09:57:36.79 ID:dHcStIXc0.net
30馬力くらい劣るプリウスがインサイトに付いていったら、どれだけ燃費が落ちるのか興味深い

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 10:28:08.72 ID:GEMGFjxZ0.net
パワー無いらしいな
シビック買うわ

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 11:31:43.37 ID:vTGLQBg70.net
高速域で電欠だとフィットハイブリッドよりパワーないよな
しかもデカイし

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 12:08:15.15 ID:GP8LvEoS0.net
i-mmd で電欠になるの?e- powerなら何かで見たけど、かなりの急勾配エアコンありだったけど。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 12:28:11.23 ID:pBOY7jv+0.net
>>347
ちまたのネガキャンで見る電欠とやらには一度もなったことないですね。
もちろん、残量少なくなれば出力絞ったりはあるだろうが、ヒルクライムレースでもやらない限りは特に問題なく走れてます。
問題なくと言うのは、通常に加速し、一定の速度を維持できるってことで、トロトロ運転しか出来なくなるようなことは経験ありません。
電池残量1は見たことあるけど0はないですね。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 13:17:14.13 ID:+5pSe/Fc0.net
>>344
空力がいいので逆に高速は得意なんじゃね?
評判悪いデザインだが、空力には拘ってるからな

>>346
高速巡航はエンジン直結なんだから電欠だろうが満電だろうが関係ないよ
ただ最高出力はエンジン+モーター出力だから加速一発だけは違う
でもそんなの一瞬だけだよ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 13:21:59.47 ID:gOskIIxm0.net
ん、immdの最高出力ってエンジンプラスモーターなの?
それはthsだけで、モーター出力だけと思ったんだが。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 13:38:37.37 ID:pBOY7jv+0.net
ヒント システム出力
モーター出力だけとは書いていない

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 14:51:28.66 ID:dhU1IrlQ0.net
日本にはこれくらいのサイズが丁度いい。
しかもデザインも良くなった。
他のセダンはアメリカのユーザー前提でどんどん大きくなり、
良かったら日本のユーザーも買えばぁw
みたいな感じで気に入らん。
そんなわけでEXを契約しちゃいました。

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 15:13:57.20 ID:X+k9/j8P0.net
新型インサイト気になってるんだけど、ブレーキランプ電球ってマジなの?

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 15:22:46.66 ID:0853mA3K0.net
>>353
バックランプとリアウィンカーが電球でブレーキランプ他はLEDだったと思うが

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 15:39:22.98 ID:A0Et4dmh0.net
>>352
でも
1800オーバーなんでしょ?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 16:08:38.18 ID:SiY/QQ/z0.net
>>352
値引きありましたか?

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 16:44:40.63 ID:dhU1IrlQ0.net
>>355
1820
これが限界。それ以外は1840超え、もしくは4900超え
>>356
10万と少し

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 17:20:40.57 ID:wzBS0nii0.net
リアのランプ類がLEDだと夜間に他の車の後ろについてると眩しいんだよね。
あえて電球なのは他車に対する配慮なんだよ。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 17:24:51.56 ID:83iiiQ1A0.net
>>357
千鳥 大悟「たった十万」

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 17:33:47.46 ID:pvmpnJ1z0.net
アコード中古で買ったほうがマシやんけ

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 17:46:44.11 ID:ZU3+iHD80.net
アコードもっとデカいじゃん
あんなの日本で走らせるなんて非常識

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 17:47:20.57 ID:CHXLqDi00.net
アコードは新型でないと興味なし

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 19:50:48.17 ID:ND9ZPwCX0.net
デカさなんて慣れる

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 19:54:23.09 ID:P/FJmvHo0.net
新型のアコードはデザインが論外だろ

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 20:16:48.91 ID:A0Et4dmh0.net
>>363
立体駐車場や狭い田舎道は慣れてくれないからなあ。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 20:24:38.06 ID:+5pSe/Fc0.net
>>363
最小回転半径もかなり重要だよ
うちのセダン、全幅は1,785mmだけど回転半径5.0mだからむっ茶取り回しいい
下手したらFITより取り回しいいもの

全幅1,780mmで回転半径5.4mの車、うちの車庫で回してみたら全然回らんでかなりストレスだった

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 20:49:36.32 ID:CHXLqDi00.net
>>364
俺は新型のほうが好きだな
デザインの好みなんか人それぞれ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 22:09:44.83 ID:9B0uhsOS0.net
新型アコードはカッコいいじゃん、アレにTypeRと同じエンジン乗ってる奴が欲しかったんだけど
日本で売らないみたいだからTypeR買っちゃったよ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 22:17:57.22 ID:ND9ZPwCX0.net
都会でも田舎でもハリアーとか走りまくってるじゃん
女の人でもアルファード乗ってたり

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 22:29:16.53 ID:qb3a62KF0.net
俺も新型アコード好きだな。でもインサイトの最上モデルが370万くらい?
そうなるとアコードは日本専用に色んな装備をプラスアルファして500万くらいで売るんかな?

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 22:30:49.41 ID:tvFBBuzb0.net
デカイ車は別に運転は問題ないけど
人の迷惑考えろって話

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 22:38:51.70 ID:z2y7j6e60.net
>>371
人の迷惑?
どうゆうことだ?

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 22:48:34.80 ID:zYHYtRJq0.net
最小回転半径6.3mの車乗ってたけど、慣れればそこまで苦じゃないぞ
狭いコインパーキングの車庫入れで、頭が振れない時くらいしか切り返し不必要

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 03:42:32.12 ID:PMr7WoDX0.net
今日試乗してきた
大きい入力は上手くいなすけど小さい入力がちょっと内蔵に響きがち
それ以外は概ねいい車

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 07:00:43.05 ID:2D+m8cR20.net
>>372
一般的な生活道路やもっと狭い道ですれ違う対向車
駐車場の隣の車

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 08:02:00.92 ID:NaeQs7QS0.net
>>375
公道にはバスやトラックなどで溢れてて生活道路には宅配便のトラックとか普通に入ってきて、駐車場もレクサスや外車が普通にとめてる。

お前は軽自動車買って軽自動車専用枠にでもとめてろよ老害!

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 08:31:06.77 ID:IgTlFd4R0.net
>>375
メーカーへ苦情出せばw

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 08:33:29.88 ID:zBhz8UFZ0.net
そのうちでかい人も迷惑だって言いだすよ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 08:49:29.07 ID:1QYHaI8t0.net
今日試乗出来たら行ってみるけどココみて来てとか要望あれば覚えてたら応えますw
ちなみにホンダのHPで希望の店舗検索して試乗車探そうと次に進んだら何故か隣の店の試乗車一覧になってしまうのでグレードやカラーは未定です

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 09:51:34.61 ID:Pq/uLQIK0.net
暖房の効きの速さと燃費の具合

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 10:21:34.75 ID:dHVpsvq40.net
>>376
でもデカイクルマ乗ってたら、駐車場停める時デカイクルマの隣には停められないないからストレスたまらん?
俺はわざとデカイクルマの運転席側にギリで停めてやるけどw

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 10:27:29.97 ID:PGuGK4hP0.net
まあ、法律に違反してないのに何が悪い的なDQって奴もいるからな。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 10:46:35.53 ID:7QDgYnmJ0.net
>>381
擦り傷つけられるだけの馬鹿な行動(爆笑)

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 11:30:40.53 ID:dHVpsvq40.net
ドライブレコーダー付けてるのでお好きどうぞw

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 11:41:49.46 ID:vBIjJpxV0.net
グリルシャッターって付いてないの?

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 12:04:34.04 ID:MOKXzYo80.net
>>374
それシビックとセダンと似てるね、シビックセダンも細かい入力でブルブルする感じがあった

クラリティPHVとは逆かも、クラリティは街中とかギャップが小さい道はフラット感凄くて、流石高級車と思わせるんだけど
路面の悪いワインディングに持って行くと、むっ茶上下動大きくて跳ねるんだよね
振幅感応ダンパーのせいなのか、ストロークがそもそも足りないのか、600万の車にしたらがっかりな乗り心地だったな〜

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 12:11:20.74 ID:NaeQs7QS0.net
>>384
人身じゃない限り当て逃げは警察はほぼ不介入。
捜査すらしない。
万が一、ナンバーから身元割り出してもしらを切られたらそれでおしまい。
本当に当て逃げだけは現行犯以外は無理ゲー

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 12:50:40.70 ID:al31r1pi0.net
意外と小回り効くのかな

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 12:51:28.73 ID:dHVpsvq40.net
それでも俺は運転席側にギリで停めてやるぜ!
ギリって言っても普通に枠内に停めてるだけだけどなw
デカイクルマに乗ってる奴に気を遣って、スペースを空けて停めてやるなんて事はしないw

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 12:53:23.99 ID:Pq/uLQIK0.net
で、後から止めたお前が先に出庫して
その車の持ち主は何も知らずに普通に乗り込む

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 12:56:54.16 ID:NaeQs7QS0.net
>>390
あるあるwww

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 12:58:23.85 ID:PGuGK4hP0.net
>>389

アンタが先に出るときには、となりのデカい車に傷つけるのを忘れずに。
トボければ逃げ切れるらしいからw

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 13:11:44.30 ID:IYWuNl2t0.net
試乗した人乗り心地はどうでしたか?
16インチでも55扁平なのが気になって
とにかく突き上げ感のある車は無理なので

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 13:20:41.46 ID:1G4ksAlc0.net
BLACKSTYLE試乗してきた

第一印象は車高低くてカッコイイ
乗り出して思ったのはトロいって言われてるほどじゃないな
NOTE E-POWERは走り出しからトルクモリモリ感あったけどこの車はスマートな感じ
キレイに伸びるし、ゆったり乗れる車だと思う
A3に乗り心地似てると思ったわ
ただ、細かい入力はハッキリ伝わるね

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 18:35:04.56 ID:eO9l0GOf0.net
今日ホンダに行ってみてきたけど
フロントマスク以外はええな
リアウィングも小さいけど個性あっていい
内装も結構未来感あるし
ただ値段がちょっと高いんでないか?
せめてシビックくらいまで下げてほしいわ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 20:58:16.94 ID:41LhXVpe0.net
せめて、の意味を間違ってないか

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 21:37:05.34 ID:H7IGxzxQ0.net
>>396
はい?

398 :377:2019/01/04(金) 21:40:36.40 ID:MeI0I9mQ0.net
>>380
行って来ました、けどごめんなさい
暖房なんだけどまず営業に「直前の試乗はいつか」聞いたら自分が最初だったので数mの移動だけで実質コールドスタート
そして、暖房はトヨタハイブリッドと同じ電動エアコンとのこと
素早い立ち上がりを期待して設定HIでオート
のまま他の説明やら受けてたら、「あれ?まだぬくくならん?」と思ってよく見たら風向が「足元」orz
それで前向きに変えたけど経過時間の割にはこんなもかな?という印象
ちなみにプッシュスタートの瞬間からエンジンは触媒暖機の為か回ってた
カロスポ(ハイブリッドだったかな)は「速暖」って書き込み見かけたけどインサイトは暖房に関しては特筆は無いかな

燃費はわざわざリセットしたのに見忘れたw
けど、トリップBは営業の通勤+試乗で残ってると思うから聞いてみるよ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 11:06:32.73 ID:3C8xLAFR0.net
やっぱ買う奴あんまいないよな
高級な割にはトラフィックジャムアシスト付いてないし
カロスポでさえスバルの上級モデル並にしてきてるんだから
レジェンドにしか付けないのはもったいぶりすぎ
フィットも付きそうにないし、あと2〜3年は待った方が良いね

400 :377:2019/01/05(土) 11:43:07.18 ID:X0Gcc+6l0.net
ちなみにステアリングヒーター無いっぽい
まさかのレジェンドにも付いて無いとの営業の説明

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 14:05:02.98 ID:ce+mUmEJ0.net
シートヒーターはいらんけど、ステアリングヒーターは欲しい、朝出勤する時オートだと足だけとなるが、正面からも風だし指温めてる俺みたいのはすくないんだろうか?

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 14:11:17.56 ID:ce+mUmEJ0.net
インサイトは程よくコンパクトでかっこいい、パワーはかろうじて満足できるんだが、あと50出せば他にいい車一杯選べると選べない。
トラフィックジャムアシスト、パワーシートのメモリー機能、満足できるパワーなどなど。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 14:40:55.48 ID:DxSsVU9n0.net
そんな装備いらねーよって人がインサイト買うんでないの?
俺的にはコンパクトでそこそこ上質でそこそこ乗り心地良くて値段もまあ許せるレベルで魅力的だと思うな
あと50万とは言うけど上見たらキリがないしこれ以上金積んで装備足したいとも思わないしね
でもサイズ的に不都合が無い人はカムリとかの方が良いだろうね

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 15:41:13.28 ID:z/uayN/I0.net
>>403
クジラみたいなカムリなんて恥ずかしくて乗れやしない

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 16:07:53.67 ID:iEBVDY050.net
クジラ食べたいな

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 16:14:31.64 ID:ajIxwxFn0.net
インサイトいいね、シビックセダンより乗り心地が明らかにいい
リヤフロア下に電池がありバランスいいのかな?
シビックで感じた不快なフロア振動もなく路面のギャップ等でもフラット感が高い
アコードよりパワーは無いけどそんな気にならん、飛ばさない方だし
エンジン音も排気量のせいか気にならんね
総じて好印象、いい車だよ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 16:24:36.21 ID:cONG/pUN0.net
なんか顔がバルタン星人っていうか蝉に似てるよな。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 16:25:29.50 ID:dmCa+6Ri0.net
>>401
手袋で解決

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 17:52:44.24 ID:f/37HEjc0.net
本日初商談
「頼むからライセンスフレームだけはオプションで付けてください」と懇願された
売る側からしても、あのフロントグリルデザインは許せないらしい

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 19:59:14.27 ID:4oyBApxW0.net
シートヒーター付いてるの?今度買う時はなんでもかんでもシートヒーター付のクルマ買う。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 20:14:37.20 ID:3uaAbmLf0.net
>>410
公式には一番安いグレードでもシートヒーターついてるって出てるね
ハイブリはエンジン暖まりにくいし
それ以上にホンダ車の暖房は弱いからいい装備だと思う
さすが300万オーバーだわ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 20:29:22.14 ID:LP35TNJu0.net
>>384
ドライブレコーダーは当て逃げは無意味なの知らない世間知らずが居て驚いた。恥ずかしい奴だな

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 21:11:56.25 ID:3uaAbmLf0.net
一応電池内蔵とか常時電源で衝撃があったら起動して録画するやつあるぞ
俺が前後広角で録画するやつ取り付けてる

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 21:18:15.91 ID:s3dZKXbH0.net
>>412
じゃあなんで駐車中の監視機能があるんでしょうね?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 21:31:43.17 ID:XOH3JKqL0.net
シートヒーターよりハンドルヒーターのが重宝する

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 21:40:29.98 ID:YVhSMzyZ0.net
リチウムイオン式は論外だし、キャパシタ式は時間短いし、車載バッテリー式は大抵30分だし、使い勝手悪いよね
>>441何処の奴?教えて下さい

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 21:41:46.00 ID:YVhSMzyZ0.net
ミスったw
>>413

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 21:44:19.63 ID:Bce1PqKk0.net
マイチェンのプリウスは最近ずっと折り込みで広告で入ってくるけど
インサイトは全然やな
まじで売る気がないんじゃないかと思う

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 23:06:43.87 ID:z/uayN/I0.net
>>418
で何が気になるの?
経営者でもないんだから、そんなこと考えてても意味ないなあ
インサイト好きなら買えばいいし、それが沢山
売れなきゃ我慢でも出来ない人?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 23:40:07.76 ID:twFr8/Dr0.net
ある程度売れないとパーツの供給に支障が出るし
不人気だと下取りも落ちる
雑談で車の話題になっても理解されにくい

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 23:59:27.02 ID:seviA1z60.net
大量に出回ってる車の下取りいいか?

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 00:03:50.91 ID:osJkcRPm0.net
>>420
雑談で車の話題って(笑)
そんなこと意識してクルマ買った事ねーや。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 00:06:02.73 ID:yf9th4LP0.net
>>421
セダンだと一番売れてるクラウンが下取りも強い

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 00:21:18.24 ID:VXzcmV9S0.net
クラウン買ってインサイトに乗れなかった時間は取り戻せないからね

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 01:49:29.18 ID:d9ypTeLl0.net
まぁこの手のセダンは輸入車レクサス除けばクラウンが頂点よね

クラウン買えない貧乏人はアコード
アコード買えない貧乏人はインサイト

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 02:12:49.53 ID:cQUX/fPn0.net
クラウンは見かけると覆面だと思うし
乗ってると覆面に間違われるしなんか面倒臭い

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 04:18:23.66 ID:np6cwhGj0.net
その前にまずクラウンの内装外装ともに論外w
トヨタのセダンでいいなと思ったのはアリストくらい。
まあ好みの問題なんだろうけど。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 04:20:15.96 ID:np6cwhGj0.net
質感ではなくデザインのことね。
質感はそりゃトヨタがいい。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 08:31:28.85 ID:g6EYtGec0.net
低級感丸出しの自称高級車が悲しすぎる

ホンダ レジェンド ハイブリッドEX vs. レクサスLS500h Fスポーツ
https://youtu.be/Q6vSIjJz7As

レジェンドをテストする清水と石井の会話を聞くと・・
「オーッ!!」
「凄いイイですね!!」
「なんでこんなにいいんだよ!!」
「ヨーロッパの強豪と比較してもトップクラス!!」
「圧倒的にレジェンドの勝ちですよね!!」
「これからはレジェンドを推していく!!」

このように、倍の価格のLS500hと比較してもはるかに高性能なレジェンドの格上ぶりには絶句という結果だ
レクサスのポンコツぶり、ボッタクリぶりが明らかになってLS500hオーナーの人生に大きな暗雲が立ち込めたのは、
所詮アクアが限界の大衆車メーカーが、無理して自称高級車を作ってしまったからなんだね
ホンダ恐るべし

トヨタ・・
><

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 08:45:30.46 ID:jFFGWbhq0.net
>>429
ホンダジェットとどっちが売れてんだっけ?

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 09:05:04.38 ID:API5WVrO0.net
>>429
ホンダ好きだがあのフロントはないわ
レクサスより酷い

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 09:13:39.32 ID:1VFnBqxN0.net
なんでインサイトのスレでレジェンドでてきた?

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 09:38:48.01 ID:jhGHiaLQ0.net
>>412
駐車中の監視機能を知らないお前が世間知らずになってんじゃんw
恥ずかしいw

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 10:30:42.87 ID:KKZ/+QhP0.net
>>409
上唇みたいな太め目のめっきが問題だね
確かにライセンスプレートで視線を下げてバランスとるのはいいかもしれない

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 10:33:34.34 ID:1VFnBqxN0.net
>>433
それは車上荒らしくらいしか役に立たないよ。
ドアパンチやら当て逃げはほぼほぼ役に立たない。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 12:59:00.11 ID:jhGHiaLQ0.net
ドアパンチは無理かもしれんが当て逃げはそれなりの衝撃があるから録画するよ。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 13:19:25.57 ID:9bSwYcYj0.net
>>435
360°映すやつもあるよ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 13:25:43.43 ID:+RJ4dmP80.net
ドラレコの話とかもういいわ
インサイトの話しようで

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 15:31:13.31 ID:Szi5vXv/0.net
>>433
恥知らずの遠吠えがひどい

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 16:07:07.44 ID:osJkcRPm0.net
>>425
いまだに、この手のおバカが存在するんだな笑

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 16:12:32.63 ID:cWhE/ha30.net
>>437
ドアパンチくらいじゃイベント録画されないぞ。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 16:14:38.76 ID:GhqoAUuG0.net
>>427
同意www現行クラウンの後ろを走ったことあるけど、あのリアの安っぽさ見苦しさはハンパないwww
輸入車やレクサス除けばクラウンが一番?www
その発想がいかにもクラウン乗りやね


恥ずかしくないのかなwww

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 16:28:16.22 ID:PGSwM9ij0.net
mmdじゃなくてi-dcdでこのモーター出力なら面白そうなんだけどなぁ
ミッションに内蔵するモーターって高出力化できないん?NSXも低かったような

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 16:28:52.26 ID:n4cipCb10.net
ディーラーで見たけどかっこいいな
思わず見入ってしまった

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 16:44:22.51 ID:x9NwMg5y0.net
昨日ディーラー行って試乗とザッと見積りしてもらったけど、値引き3万ってどうよ⁈
もう少し値引き協力はしますってことやったけど

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 17:01:22.26 ID:MpLtTz/m0.net
売る気ナッシング

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 17:15:08.97 ID:LPhQ1jWk0.net
>>420
値落ちしてから中古で買えばいいやん
中古でも厳しいか?アンドロイド使えんし

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 17:15:26.78 ID:RKkDvJ6Z0.net
>>445
クルマ買ったことないの?
買う気なさそうだと判断されれば最初はそんなもの

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 17:22:14.83 ID:jFFGWbhq0.net
>>448
えげつない値引き要求で営業マンから陰で悪態つかれてない? 嫌われ者であることに気づかないタイプとか?

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 17:22:27.93 ID:tFXGH8e70.net
>>448
余計買う気失せるわ
別会社のH寺行くわ

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 17:27:43.54 ID:1uy9d+BG0.net
価格設定からして日本では完全に売る気なし
ホンダはこういうクルマもラインナップしてるんですよと日本市場にアピールしたいだけの車
実際に日本で売るつもりがあるのは軽とコンパクトだけ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 18:00:29.28 ID:HG+OKtum0.net
立ち位置がミニアコードだもんな
いうても幅1800だし小さくはない
小さいのは排気量くらいか

シビックにも言えるけど日本で1800は本当に窮屈
隣が軽四ならともかく同じ大きさの車が止まってると出入りも困る

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 18:18:01.22 ID:rXD0lldv0.net
>>452
てか、それなら軽四に乗るしかねーーやん(笑)
幅1800程度のミニバンやSUVがどれほど日本で走ってると思ってんの?
買物に使用してる奥さんも多いってのに(笑)
具体的に日本の道路事情に最適な車を説明してくれへん?

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 18:24:09.49 ID:HG+OKtum0.net
>>453
普通にスーパーとか間の狭いところだと行くの躊躇するぞ
空いてて離れてるところ止められるなら良いけど
1800程度言うても並べられたら乗り降りもキツイし
つーか5ナンバーでもキツイところ普通にあるからな
前にアコード大型化で散々言われたじゃんデカすぎって
昔乗ってたアコードワゴンCFは少しでかい3ナンバーだったけど(つーかセダンは5ナンバーだから)
ツアラーとかクソ幅でかくて他の車にしたし

だから脳に障害のあるやつは車椅子スペースに止める

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 18:29:07.59 ID:x9NwMg5y0.net
>>448
現在アコードCU2タイプSが愛車でその前の24Sも同じディーラーで買ってますよ!

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 18:31:02.61 ID:1uy9d+BG0.net
国産メーカーはせめて新型ポロぐらいのサイズで本当の意味でのプレミアムミニを作らんのかね
金は持ってるけど大きいクルマがいやなので安物のコンパクトや軽に乗ってる人がたくさんいると思う
ヨーロッパでも結需要があると思う

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 19:31:35.93 ID:OGnibLvn0.net
1800でデカイってw

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 20:14:57.67 ID:VXzcmV9S0.net
小さいのはグレイスがあるから問題無い

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 20:43:34.26 ID:radl0xgn0.net
割高感はあるなあ
乗りたい車ではあるんだけど急いで買い換える状況でもないし
展示車落ちならどのくらい安くなるんだろう

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 20:50:59.42 ID:agAtSwQe0.net
クルコンって最高時速何キロまでセットできるか分かる?
カロスポが180キロだったんだけど最近の日本車は全部180キロだったりする?

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 21:06:03.76 ID:jhGHiaLQ0.net
軽やコンパクトカーがほとんどの田舎だったら車幅は問題ないよな。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 21:17:27.54 ID:C3CKIQzR0.net
>>457
https://www.honda.co.jp/INSIGHT/common/pdf/insight_spec_list.pdf
1820だけどね

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 21:27:14.71 ID:+RJ4dmP80.net
>>460
ホンダセンシングは115キロだったかと

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:02:47.26 ID:elvYYCwv0.net
>>460
トヨタてオタンチンなの?
クルコンを180kまで設定できるようにして
日本のどの道を走らせたいの?
人の命を重んじるなら制限つけるのが当たり前なんじゃないのかな

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:07:33.09 ID:bIKol74d0.net
>>463
ステハイあたりからホンダのACCは130kまで行けたと思ったけどね。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:21:27.62 ID:agAtSwQe0.net
>>463,465
ありがとう、130なら今後も不自由なさそうだ
説明書にも載ってないからデラに聞いてみる
>>464
まあそこはリミッターが180キロなのでも同じことが言えるのでは

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:22:05.00 ID:sUzXHIcw0.net
日本だと設計120km指定110kmが最高速だっけ?
仮に設計140km指定120kmまで引き上げられたとしても、140kmまで設定出来れば充分って事になる
願わくばトラックみたいなリミッター付けて、適合しないクルマは車検通さないようにして欲しいわ
スピード出したかったらサーキットでどうぞ

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:30:03.37 ID:E5GxO+YR0.net
それ外車にも適用しないと日本車が売れなくなる
男という生き物はスペックが劣るメカには興味を持たないから

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:36:04.67 ID:E5GxO+YR0.net
まあ140リミッターでエンジンやオートマの設計すればもっと運転しやすくて燃費のいい車ができるんだろうが
7速ATで9速AT相当の質感を実現できる

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:42:15.93 ID:sUzXHIcw0.net
>>468
もちろん、車検通さないってのはそういう事

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:43:42.89 ID:E5GxO+YR0.net
そうすると非関税障壁だとうるさくなる

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:44:38.36 ID:mkrs14Gi0.net
>>466
でも130は捕まる速度ですよ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:49:02.71 ID:sUzXHIcw0.net
あと大型貨物は乗用車みたいな自主規制じゃなくて、法律で90kmリミッターが義務化されてるからもっと厳しい

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:51:40.68 ID:sUzXHIcw0.net
>>471
輸出先国の保安基準に適合させるのは当然だと思うけどなぁ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:52:36.13 ID:slS1pRiA0.net
シビックと同じユニットだろうから上限135だろうね

100出れば十分とやった結果が今の軽とコンパクトカーだからなあ
運転のしやすさも質感も犠牲にして、高速燃費もさほど良くない。
水は低きに流れるんやな

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 23:15:50.28 ID:w9d82qDE0.net
ACCは上限よりもゼロkまで追従できる所にこそ運転支援の価値を感じる。
30kまでしか設定できない車から買い換えたけど
これは本当に良い!疲れが半減するね。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 23:23:44.17 ID:Y4zdJFT70.net
>>472
こういう 1+1は2です みたいな当たり前のことをわざわざいう奴って病気だと思う

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 23:31:34.86 ID:HG+OKtum0.net
ハイブリに価値を見いだせないならシビックでもええかな
5ドアはハイオクだけどリセールバリューは良いんだろうし
スポーツ系デザイン好むならインサイトよりもシビックかな
ベースは同じぽいし

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 00:03:31.21 ID:yD3zYczE0.net
>>469
日本じゃベンツの9速は実質7速だけどね

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 00:47:30.48 ID:n62HZb+n0.net
契約してきました。
EXブラックのルーセブラックメタリック色で、
Dオプション(光のアイテムパッケージ、ドライブレコーダーパッケージD、
アームレストコンソール、新車パッケージ、グラスコーティング・グランデ、
ブラックエンブレム、LED照明、リアカメラ de あんしんプラス2)
車両本体値引き:22万5千円+Dオプション値引き:15万5千円でした。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 01:31:34.00 ID:jSiY9CDF0.net
>>457
田舎でも都会でも
再開発された所以外の住宅街の道路拡げるの困難だし
あと立体式駐車場のマスの大きさも建て替えでもしない限り無理な所が有る
たまに
車幅が3ナンバー車駐車不可の所が
たまに有るからね

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 06:57:26.29 ID:p3+wwPap0.net
最近のクルマは側面衝突安全のマージン取るから、
5ナンバーの横幅じゃ室内空間取れなくなってんじゃね?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 08:10:23.43 ID:zMZqa4aM0.net
っていう言い訳で、アメリカにもヨーロッパにも新興国にま持ってけない中途半端なサイズのプラットフォームを作りたくないだけでしょ
金掛けても売れないから

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 09:45:26.01 ID:p3+wwPap0.net
外面の幅とプラットフォームって関係あるのかな?
側面衝突安全マージン取るためにドア厚くして膨らましてんじゃないの?

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 10:30:53.25 ID:hZ6Kb9gf0.net
>>484
国内インサイトも米国仕様も車幅は同じ1.8メートルやけど、国内向けはドアハンドルを左右10ミリづつ大きくして1820になってます。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 10:35:10.92 ID:jjHuMbb30.net
サイドミラーの方が出っ張ってるのにね

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 13:09:52.84 ID:zMZqa4aM0.net
>>484
ドア膨らませただけじゃ側面衝突に耐えれんよ
中に太いサイドビーム仕込んで、衝突時にそれを支えるA/B/Cピラーを強化して、の結果にドアが膨らむだけで。
衝突安全対策は手間かかるとこだから、普通は共通(プラットフォーム)化するかと。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 14:03:08.00 ID:MnvgJs5A0.net
バックランプはT16 ?
ウインカーランプはT20 ?

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 14:05:44.32 ID:9AVZlf3V0.net
>>480
22万も引いてもらえたんの!?

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 15:52:34.92 ID:8wI48mAZ0.net
具体的な商談内容晒すなんて、売る側からすれば最低の客じゃん
詳細なオプションまで書いてあるからもう特定されてるだろ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 16:07:57.45 ID:h/VBOb1w0.net
>>490
ディーラーに特定されて何か問題あるんか?お前がどこのディーラーかわからん限り販売ディーラーに迷惑かからんw
お前さん値引きまともにしてもらえなかったか高く売り付けたいディーラーの中の人間だなwww

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 19:56:03.00 ID:NE7EYXQL0.net
>>443
単純にスペース的な問題とi-dcdのモーター出力上げると専用の発電機ないからすぐにバッテリー枯渇して充電ばかり入ってギクシャクかもね

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 20:08:05.05 ID:VFqc8wDI0.net
>>490
5ちゃんのカキコで何言ってるんだw
どこのディーラーなのか、そもそも本当の話かどうかもわからんのに。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 21:16:36.93 ID:F/JD7LBV0.net
レジェンドのハイブリッドはフロントのモーターは充電専用というのは知らなかった。
1,500ccのハイブリッドと同じで駆動にも使われると思っていた。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 22:42:52.98 ID:StYv9AcC0.net
エンジン止まってるときはFRか

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 23:01:11.27 ID:CPqprH9V0.net
ワイは15万引きだった
ちなアコードなら35万引けると言われたので
アコードにしようかと思ってる

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 23:17:11.47 ID:2+dMZc5q0.net
後席トランクスルーが不要だったら絶対アコードのほうがイイ。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 23:29:45.38 ID:RkTqymtG0.net
車って15万とか22万とか引いてくれるの?
今のフィット勝った時は3万しか引いてくれなかった
それも新発売キャンペーン中ですとかで

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 23:35:13.52 ID:R35SbWQu0.net
>>498
他社競合、決算期、モデルチェンジ前、その他色々テクニック使えば大幅な値引きは可能だよ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 23:42:10.41 ID:StYv9AcC0.net
セールスマンをカネで懐柔すればいい
使った金以上のリターンになるように

5万ほど握らせれば限界からさらに10万上乗せとか

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 00:13:03.98 ID:/cPXYUWh0.net
トランクスルーとか言っといて、敷居の段差凄いよね
使えん

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 00:30:18.19 ID:3vvpNKKJ0.net
セダンの限界だな
収納については今乗ってるCR-Zの方がずっと上だわ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 00:35:21.56 ID:XqlNw3cY0.net
インサイトとアコード比較してインサイトのが良かった所。
ハイブリッドなのにトランクスルーが可能
アコードより全長が短いので取り回しが楽。
燃費が良い。特に一般道。高速中心だと差は少ないと思う。
情報画面がグラフィカル。
ナビが少しだけ進歩してる。
未確認だがクルコンの上限が多分135km?
最近の新型は135kmらしい。ちなみにアコードは115km。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 02:01:25.64 ID:cu5HhSmX0.net
昔は185kmだった。今みたいにスピード違反取らないで通行区分違反で終わりだから何キロオーバーしても一緒。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 09:43:33.95 ID:+G0tvPo80.net
燃費と取り回しの良さだったら今年出るであろうimmdのフィットを待ちたい。
問題はアコードクラスからの乗り換えでパワーと装備、静粛性が満足できかだね。
値段があと50万程安ければ納得だが、あまり変わりないとするとここら辺も妥協したくない。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 09:51:20.63 ID:+G0tvPo80.net
軽でも10万位引くけど、3万とは営業にとってはいいお客様すぎる。
系列外の他のディーラー他社との比較交渉を楽しめれば、浮いた金で新車家族旅行楽しめる。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 09:53:27.07 ID:+G0tvPo80.net
トランクスルーあるに越した事ないが、多様するようならそもそもセダンは買わないよ。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 12:13:14.14 ID:6PhpKfI00.net
まぁ最低限の値引交渉はしないとね
ところで、みんな車両紹介制度ってちゃんと利用してる?
ホンダ車は他メーカーと比べて若干安めかな

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 13:11:14.37 ID:obkgXNgn0.net
不人気車確定だから半年から1年待てば大幅値引きよ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 13:13:06.13 ID:obkgXNgn0.net
逆に軽やコンパクトは黙ってても売れるから全然引かないよ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 18:23:15.81 ID:1axnOx0V0.net
CR-Vの4駆システムがあれば選ぶのに

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 18:35:09.31 ID:jug4kXLw0.net
トヨタのクジラグリルをパクったな

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 19:22:50.27 ID:lGRvCqNs0.net
雰囲気がちょっとパサートに似てる?

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 19:54:55.27 ID:s9t0cS7z0.net
マツダのパクり
アウディのパクり
フォルクスワーゲンのパクり
トヨタのパクり ← new

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 20:15:22.74 ID:tEeNcBu00.net
>>514
パクリは盗用多の専売特許てこと
ご存知ない?(笑)

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 20:24:50.43 ID:L2xWMGoM0.net
>>515
盗用多←トヨタ
上手いなあw
トヨタのクジラグリルをパクったな???
それはないわw
それだけはないわw

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 20:34:17.84 ID:DQtskhpw0.net
>>516

クジラグリル?
俺には引きちぎられた金網にしか見えん。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 20:37:43.43 ID:+1XuqmK90.net
シフトレバーレスでもセンターコンソールがあるから開放感が少ないな
もっとコンソール細くしてシートをを大型化してゆったり感出すとかやりようがあるだろうに
電磁パーキングブレーキもスイッチなくして自動にすればいいじゃん

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 20:40:32.94 ID:L2xWMGoM0.net
>>517
まったく見えへんけどwまあ最近どうしたのか
魚屋さんにでもないたいの?と思えてしょうがない盗用多デザインよりは遥かにカッコいいw
なんで魚顔ばかり作ってる?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 20:46:16.56 ID:zv4RpzKI0.net
全く期待せず値引きの値の字も出さなかったら5万引いてくれてた

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 21:37:37.99 ID:ykd/1xAn0.net
カムリ、海外のユーチューバーからシェイバーみたいだって言われてたな

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 21:37:52.22 ID:XqlNw3cY0.net
インサイトカッコいいな。
リアは少しおとなしめなのでオプションでもいいからメッキパーツあったら欲しい。
アクセラセダンと似てるな。
アコードのリアはかなり良い。
レーンウォッチは欲しかったな。
BSMは使った事ないがどうなんだろ?
リアカメラで安心プラスと違うのか?
アコードみたくセンターディスプレイが2つあればと思うが次期アコードも1画面になるのは確定だろう。
パワーシートなのにメモリー機能無いの?
サンルーフも選べないのはマイナス。
アコードの加速感に慣れてるとちょっと物足りない感じだが不満出るほどではないな。
街乗りちょっとして軽く20km/L越えるのはスゴいね。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 21:49:00.40 ID:3vvpNKKJ0.net
ディーラーからは、安心プラスはそんなにオススメしないと言われた

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 23:15:03.00 ID:fVRVWz7n0.net
インサイトとカムリで悩んでる
サンルーフほしいけど
カムリはでかすぎるんだよなあ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 23:24:48.70 ID:+1XuqmK90.net
サンルーフって昔はOPでつけたらその費用は下取り分で元が取れる言われるくらいの人気OPだったのに
見る影もないな
特にホンダ車
スカイルーフがコケてそのあとまるでみなくなった

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 23:32:16.01 ID:ByunIJBs0.net
>>525
アコードはレザーシートにすると
もれなくサンルーフをプレゼント

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 23:45:38.74 ID:nUcNup2I0.net
カムリって必要なオプション付けたらインサイトより大分高いのでは

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 00:10:52.32 ID:QMWJ5FpP0.net
>>525
国によってはサンルーフが無いなんて車にあらず!て結構あるみたいだね
アメリカもそうじゃなかったかな?

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 00:49:02.95 ID:E9w1/jeT0.net
同じようなオプション選んでくと
インサイトのEXで403
カムリのGにサンルーフで460だった
EX黒で406、G皮で530
価格差あるけど結婚して親のせるから悩む
お互い歳行っての結婚だから子供の心配なし
双方母親のみなんよ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 03:09:12.02 ID:WFbxOCDq0.net
50万差ならカムリがいい、後ろに老人乗せるのなら尚更。
車体のコンパクトさと燃費以外すべてカムリが上。
オプション同じくらいといっても基本性能が段違い、アクセル踏んだ瞬間もうカムリ、塗装の質、車の信頼性、リセールまで考えたら尚更。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 05:52:40.25 ID:CTdWXrqN0.net
サンルーフって全く使わないけどね
なんで人気なんだろうね

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 06:18:55.00 ID:Qx7rDlaD0.net
>>526
表現力が少しゆがんでいませんか?w

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 08:12:41.84 ID:r4txfR6s0.net
後ろに老人乗せるのならセダンは無し
電動スライドドア必須
ステップワゴンのほうがいいし
100万安いフリードですら上回る

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 08:57:35.07 ID:Li7XggoW0.net
カムリは加速いいんですね?

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 09:34:42.04 ID:HX6/evDd0.net
シルエットがカッコいいと思い色々見てたけど意外とこの車色々半端な気がしてきた

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 10:08:40.04 ID:WFbxOCDq0.net
カムリは加速いいよ、モーター出力もそうだし、1500と2500の差、比べるのが間違いなくらいだ。
エンジンでいえば、2000クラスと3000クラスの差

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 10:17:27.66 ID:RqLsgMWp0.net
0-100タイムは0.3秒くらいしか変わらんかったはず
カムリ重いしな

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 10:19:25.79 ID:+pF8yESx0.net
https://youtu.be/RZn-HYBiYWY

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 10:21:17.91 ID:JYkgwQJR0.net
カムリの0-100は7.4秒、インサイトの0-100は7.7秒(Moter Trendより)
言うほど差はないね。
後半強いエンジン主体のカムリと前半強いモーター主体のインサイトと考えると、0-60kmとかは差が無いのではと予想。

そしてカムリ買うならアコードやね。完全上位互換だし。
アメリカのレビューでも、インサイトのライバルはアコード、アコードのライバルはクラリティ、とよく言われているね。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 10:29:40.95 ID:ZkAAmmLa0.net
皮冠の加速はインサイトと同等か僅かに速いくらいだな、大して速くはないよ
モーター直結のアコードの方が遥かに加速はいい
 皮冠の美点は乗り心地、新世代シャシーの剛性感だね、インサイトも乗り心地いいよ
ただ皮冠の内装のセルロイド感とシートが今一、基準が小さい日本人向けで自分には全然合わない、特に助手席がひどい、ハイト高杉で天井に近くなりすぎで不快

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 11:02:17.01 ID:fZXeQciI0.net
インサイトの0-100そんなに速いか?
それアメリカ仕様だからでないん?日本仕様はcrv含め制御なのかもっさり仕様、実際60からの追い越し加速で全然違うのだがね。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 11:07:03.73 ID:fZXeQciI0.net
ところで皮冠て何?若干の間違いと思うが3回も書いてるし、何か意味あるんだろうか。まともな日本人ならこんな間違い3回もかかないだろうし。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 11:18:28.86 ID:Vg7N6uIx0.net
だいぶ考えてしまったわ
カムリじゃなくてカワカムリになっとるじゃんw

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 12:06:43.81 ID:lmwk9VJy0.net
ID:ZkAAmmLa0の必死な「自分は一般的日本人体型と違って高身長低座高」アピールで草
アメリカ市場メインなのに小柄な日本人に合わせてあるわけねえだろ
お前はインサイトですらろくなポジション取れてないと思うぞ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 12:52:28.91 ID:ZkAAmmLa0.net
>>544
176cm、座高96cmです。
あのシートは日本人平均体型基準なのか駄目ですね、全く合わない。
クラウンも同じ傾向でしたから、トヨタの設計がそうなのだと思いますね。
あなた、平均より小さい方?もしくは乗ってない方?
そうだとすると、分からないと思いますよ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 13:04:21.78 ID:RrvwV0Av0.net
>>545
足短くて草

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 13:23:00.68 ID:r4txfR6s0.net
165で91の俺

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 14:48:51.61 ID:+sGEEmgv0.net
>>530
わざわざトヨタのハイブリッドで妥協しなくても

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 16:11:00.24 ID:a64VXo9p0.net
>>540
モーター直結で加速って、おまえi-MMDを知りもせず適当なこと言っとるやろ。

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 17:48:31.48 ID:a64VXo9p0.net
>>549
ごめん間違えとった。顔洗って出直してくる。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 17:51:44.60 ID:ZkAAmmLa0.net
>>549
トランスミッション無いんだからモーター直結で合ってるよ
高速はエンジン直結、そのクラッチ切り替え機構はあるよ
もしクラッチ切り替えを直結と言わないと思ってるんなら
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/ODYSSEY/201602/P03.pdf
ここでエンジン直結とは言わないよね
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/ODYSSEY/201602/P05.pdf

知らないのはあなたの方じゃ無いんですか〜?w

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 20:15:08.78 ID:lE8UZlDU0.net
なんかわたしが自分の選択肢について書き込んだせいで
やや荒れになってしまって申し訳ありませんでした
スライドドアのミニバンについてはうちの母が小柄で
登るのが大変ということと
私自身が今度はセダンに乗りたいと思っているので
選んでます

サンルーフほしいのは今S660に乗ってて
ちょっとでも屋根開くといいなあ、という・・・

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 21:38:23.65 ID:MM4l5uc50.net
年寄には着座位置が低いのもこたえるよ
乗り降りするのが大変
ミニバンだと高過ぎるしセダンだと低すぎる
SUVが売れてるのも納得

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 22:07:30.15 ID:r4txfR6s0.net
これでも乗れないなら車椅子しか無理じゃん
https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/interior/cabin/

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 22:09:30.34 ID:r4txfR6s0.net
https://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/interior/cabin/image/pic_5seater.jpg
SUVのほうが年寄りはキツイ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 22:27:03.50 ID:QqxmC9vP0.net
何わかったような事言ってんだか。
年寄りが・・・なんてな その人それぞれで決めつけられないんだよ。
ミニバンに乗り込むのに、脚が上がらない人もいる。
降りるとき座面が高すぎて怖いという人もいる。
セダンは低すぎと言うけど、身体をずらせば足が付くから安心して立ち上がれると言う人もいる。
同じようにSUVぐらいの高さが楽って人もいて、人それぞれなんだってば。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 22:36:30.73 ID:XCwmhX3Q0.net
>>542
面白いと思って書いてんだろうから突っ込みは無しで

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 22:42:53.06 ID:CPWQj44y0.net
4年落ち210系のクラウンハイブリッドで良くね?

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 22:45:26.28 ID:r4txfR6s0.net
>>556
ミニバンよりもSUVのほうが座面高いんだが

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 22:48:45.20 ID:r4txfR6s0.net
https://www.honda.co.jp/welfare/freed/side-lift/images/fre_slift_point.jpg
これでも買っとけ

SUVやセダンにリフトアップシートの設定はない

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 23:11:27.24 ID:Yxo2zDS00.net
一部の車種には介護の乗り降り用に助手席などが回転するようにいたしております。
ご利用下さい。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 23:26:23.77 ID:fQ1Rxd+y0.net
>>560
ホンダグレイス






563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 23:28:45.80 ID:g8l1Syqa0.net
知人はじーちゃんが乗りにくいからSUVはやめたって言ってたな
試してみたら高すぎてきつかったそうな

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 23:40:57.59 ID:t57PROZq0.net
皮冠でカムリか!こいつは傑作だワハハハハハハハハハハハ

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 00:49:47.56 ID:q5DkLc1x0.net
>>559
車種によりけりだね。年寄りが乗りやすい高さの座面という課題はけっこう多くの人が悩んでいる。回転シートや電動でせり出すシートは手間と駐車スペースの点で歩行可能な年寄りにとっての最適解ではないし。インサイトは天井の低さが気になる。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 01:10:43.09 ID:O75g5J+P0.net
>>562
グレイスはリフトアップシートじゃないんだが






(笑)

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 10:37:18.56 ID:2KXlJVV20.net
>>565
2代目ストリームと3.4代目オデッセイがわりとベストな高さだったな。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 11:07:31.62 ID:XVto4Kp10.net
>>564
マジレスするとね、カムリ=冠
だから冠の皮だけ被って中身は冠じゃないって皮肉なのかと思ったわ。
SUBARUとかリュウギとか日本語から車名を取ってる数少ないクルマ。
でも、ヒミコはチョット引くな。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 11:24:26.36 ID:pNcL9/5J0.net
>>568
https://www.weblio.jp/content/皮かむり

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 11:31:20.97 ID:pNcL9/5J0.net
>>569
羊の皮を被った王様という意味ですよ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 11:42:29.76 ID:H4ZQFk2g0.net
俺のクルマは『カムリ』
もう長い付き合いだ。おそらく物心ついた頃にはカラダの一部のような存在に
なっていた。今では自分の『息子』のようにかわいがっている。
毎日の洗車もかかさない。特に室内は念入りに清掃をする。何故かやけに湿り
がちで、汚れが溜まるのが気になるからだ。
ある夜我が『息子』で高速道路を快調に流していると、煽ってくる1台の
マシンがいた。
『何だ・・・?』最初は気にも止めなかったが、車種が分かった時、俺は
一瞬にして青ざめた・・・!
『ビガー!!』
そう、ホンダのプレミアムセダンである。自分にも分からないが、あのクルマ
『ビガー』には絶対に抜かれてはいけないのだ。男としてのプライド、俺の
アイデンティティが崩壊してしまう。俺が俺でなくなってしまうだろう。
奴『ビガー』の侵略は『カムリ』乗りにとって、カラダごとひんむかれる
ような屈辱を感じるのだ。
『チッ・・・』俺は軽く舌打ちをして、すかさず俺は相棒『カムリ』の
シフトレバーを1速落とす。そう、奴とのドッグファイト開始である。
いきり立つように吠える我が息子『カムリ』。一気にレッドゾーンまで
まわるエンジン!!
バックミラーに小さくなる『ビガー』が映る。俺は少しの安堵を抱いた
ものの、さらなる危機がすぐそこに迫っていた。
俺は他のクルマの流れに合わせようと前方のクルマに目をやると、そこには
小さいキャビンのセダンが走っていた。カリーナ『ED』である。
何とも哀愁漂う雰囲気は、俺をあざ笑うかのようにゆったりと走行していた。
だがコイツだけは抜いてはいけないのだ。何故なら『ED』を越してしまうと、
その先にあることは、我が息子『カムリ』が排気という機能をするだけの
『物』に成り下がってしまうからだ!
そこには『ED』を追い越せずに、『ビガー』の追随に焦りと不安を募らせる
『カムリ』がいたのだった・・・(続く)

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 12:20:09.44 ID:eZv601mF0.net
凄いな。
展示車、試乗車、見込み発注分も含めて1000台ちょっととか新型車では考えられないよな。

普通は予定販売台数の三倍の〜とかニュースになるんだが。

グレイス ジェイド アコード路線をまっしぐらだな。

Nボックス、ヴェゼル、フリードの稼ぎをどぶに捨てるようなマーケティング。

むしろインサイトを見にきた客をNボックスにさせるのが狙いか?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 12:36:28.47 ID:y8CXggzt0.net
N-VANを見に行ってインサイト契約してしまったオイラ、赤面中。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 12:53:26.73 ID:koa3m5IJ0.net
新型なのに1000台しか売れなかったの?超絶不人気車だなwww

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 13:39:42.98 ID:Oop3BLpo0.net
>>570
一部の皮が被った狼

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 13:40:15.24 ID:QfJfM1Ht0.net
入荷待ちだね

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 14:30:36.65 ID:7kCUK6Hw0.net
北米では売れてるらしーよ

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 14:41:20.20 ID:PJBNsXYf0.net
いまインサイト走ってんの見たけど
さすがにまだ試乗車かな?
プリウスとはまるで違うなwかっこええわ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 15:13:42.44 ID:nJHvOkbm0.net
このクルマ、アウタードアハンドルとインナードアハンドルのランプがあるのがいいね。
インナーはオプションみたいだけど。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 16:01:30.35 ID:tTXjDXhI0.net
>>578
見た目マジで良いんだけどな
でもそれなら少し安いシビックセダンで良くね?となる

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 16:23:59.52 ID:P42b0AoP0.net
>>581
内装の差に納得できればシビックセダンの方がエクステリアも走りも良いと思う

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 16:29:47.12 ID:pNcL9/5J0.net
>>581
それは無いな、インサイトの方が足とボディ剛性は良いよ
シビックセダンはボディ剛性が足りてない、後がプルプル震える

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 16:41:48.84 ID:0aXrQO8c0.net
>>572
このご時世、日本製のセダン・ワゴンなんか日本で売れるわけない。
EUのセダンは長年培って来たブランドがあるから買う気にもなるけど。
日本車セダンは安くて、品質が良くて、上手くできてるって売り方だったから。
高い値付けいたところで昨日の今日にブランド出来上がるわけじゃないし。
だから、ことセダンに関する限り、ホンダはUSで作ってるアコード、インサイト、クラリティ、
EUで作ってるシビックを形だけ日本で販売してるだけ。
経営としては他に稼ぎ頭があるから、それでいいと思ってるんだろう。

俺はもともとアコード好きだし、USではアコードはずっと人気車種だから、日本でのアコードの人気がなくても俺は気にしない。

ZE2からCR7に乗り換えたけど、ZE4の小回りが利くところと、アジャイルハンドリングアシストは羨ましい。
CR7の方が無駄に早いから、買い替えはしないだろうけど。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 16:58:34.63 ID:bRjpP0/G0.net
>>564
昔2ちゃんでは、カムリのスレは誰がやってたか知らんが荒らしまくられてたんだよ
例えばこんな感じ

https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/auto/1378038000/

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 18:07:10.40 ID:jkYB64Sy0.net
アコードのスレもやばかったぜ。トヨタのハイブリッドを完膚なきまでに叩き潰す性能のハイブリッドホンダが出しちゃったから、トヨタのネガキャンが凄かった凄かった。
part25位までずっと荒らされてたからな。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 19:22:03.59 ID:sg0Enjl90.net
>>581
シビック乗りかな?
どう見てもエクステリアはインサイトでしょ笑
スティッチの使い方もインテリジェンスだし
アコードと同じギアセレクトボタン?もカッコよす!

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 19:45:15.26 ID:RnxdOk4h0.net
>>586
内装もインサイトと書かないと紛らわしいぞ
こいつエクステリアを内装と思ってるのかと
最初読んだ(爆)

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 22:33:15.09 ID:P42b0AoP0.net
>>587
君の言ってるのはインテリアね(笑)

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 22:52:47.86 ID:uL94H9oK0.net
俺は何も言っとらんw

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 09:10:05.81 ID:4etnEIag0.net
ヤッパ中古でアコード買ったほうが幸せになれる気がする

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 09:12:32.49 ID:4etnEIag0.net
今時ベンツやアウディでも日本で見るのハツチバックやで

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 10:24:56.02 ID:Drpnbj4D0.net
>>590
アコードとの差別化が明確でなく
2歳違いの弟みたいだからね

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 11:21:20.98 ID:QdLGwKTa0.net
現行アコードいい車なんだけどナビ固定の車で数年前のモデルはちょっと躊躇するな
あと自分の場合トランクスルーがないからNG

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 11:25:58.96 ID:VDly7bQe0.net
見てきた 実物は外装も内装も恰好良い 

ただ室内以外に狭いな 

あとセンシングのせいで中央上部がぜんぜん見えないね

案内標識とか見辛そう

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 12:04:06.72 ID:S7ZpiFiN0.net
>>592
腹違いの兄=アコード
同じ腹の弟=シビック

種は3兄弟とも同じ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 12:05:40.72 ID:vcJFpGWO0.net
次期フィットは4兄弟末っ子?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 12:13:20.70 ID:EMUY/d9R0.net
兄弟はフィットじゃなくてグレースじゃない?

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 12:18:48.93 ID:++e3C1kn0.net
俺も昨日見てきたんだけど、当たり前かもだけどアコードとは明確に差をつけてるね。
例えばドアのパワーウインドウ周りに化粧パネルを使ってなくて安っぽいとことか。
でも8インチHDナビは良かった、ギャザズだけど一体感もあったし。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 12:59:24.98 ID:gfpuao560.net
インサイト最近の車のなかじゃ抜群にかっこいいよね
マツダのユーノス500並みにプロポーションがいい

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 13:19:00.27 ID:AyoqKRyE0.net
うちの周囲3kmにホンダ寺5軒もあるんだけど
全店インサイト置いてある
シビックの時は2軒だけだったのに
どういうこった

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 13:21:47.61 ID:eFsY5GrC0.net
アコード内装好きじゃない(古臭い)

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 13:23:52.80 ID:+6iBGpmB0.net
米国の現行アコードならいいけど日本の型遅れアコードはいらないな

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 13:26:30.94 ID:qHrby2TA0.net
>>599
いい車だよ、久々に全方面死角が無い車だったな

ただ前ドアロック付近の左右共に、バネか部品がチッチッチと干渉する音が僅かに聞こえた
極小さい音だから、気付く人は殆どいないと思うけど、室内が静かなだけに気になる人は気になると思う

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 17:26:51.31 ID:QR24cGV70.net
シビックより遅いから無理

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 18:18:22.55 ID:vCoZBvkh0.net
>>600
12月の登録台数をなんとしても4桁に乗せたかったんだろ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 19:55:25.22 ID:jZOSzbjz0.net
納車待ち遠しい...........

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 20:02:06.43 ID:iPvAgnN30.net
>>603
車内そんなに静かなの?

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 20:05:43.82 ID:QdLGwKTa0.net
試乗してきたけどめっちゃ静か

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 20:22:25.08 ID:aF+biile0.net
12月の販売台数
インサイト 1,035台
シビック 965台

インサイトが4桁になることは今後もうないかな…
そして見事にシビックと共食いしてないか
シビックは今まで辛うじて4桁を保っていたというのに

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 20:33:40.15 ID:8D11ymn60.net
足して2000台か

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 20:36:33.68 ID:Ryzj1Gwb0.net
登録台数じゃなくて?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 21:20:46.88 ID:4ME6kK/I0.net
プリウスより100万近く高いん?
はい死亡

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 21:25:26.05 ID:I+32g4VZ0.net
買ったけどな
お金ないならプリウス選んでどうぞ

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 21:27:15.59 ID:aMNnwOYD0.net
今度売る時プリウスより安いけどな
気に入った車乗りたいじゃん

シビックより遅いし
アコードハイブリッドより遅いし内装貧相だけどな

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 22:05:05.11 ID:6LqcpPoE0.net
これがあるのにプリウスは選ばんなあ
安いくらいしかメリットない

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 22:18:21.48 ID:deVZin0g0.net
プリウスも売れてないなぁ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 22:26:41.20 ID:zB9S0Gg20.net
ワゴン出せばシビックとも差別化できるし付加価値つくのに
あとはモアパワーだな

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 22:40:27.64 ID:ZkzWvRlc0.net
>>599
ユーノス500かっこいいか?俺はユーノス800のほうがかっこいいと思うが

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 22:41:11.47 ID:ww2nzL1U0.net
パワーならアコード、レジェンド、シビックR、NSX

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 22:41:48.21 ID:Fxv9cHbK0.net
燃費が良くてカッコいいクルマ、プリウスには乗りたくない
よってインサイト一択で納車待ち

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 22:48:31.38 ID:h4pSovPV0.net
直4FFの安っすいセダンってかっこ悪い代表

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 22:58:31.70 ID:XC23KFN90.net
>>621
今だにFRセダンがあーとか騒いでんの
定年間際のハゲたジジイくらいだぞ(爆)

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 23:00:16.88 ID:Q7FNmCEW0.net
>>622
むちゃ笑えた

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 23:00:57.29 ID:qHrby2TA0.net
そういえばこの車、鉛バッテリーがシフトの下にあるんだよね
助手席下げたらアクセスできるらしい
室内で冷えにくいから恩恵あるかもな

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 23:03:05.38 ID:Ld4dgdlK0.net
カムリやアコードがその代表例だが、FF高級セダンのハイエンドは実用車系のトップというイメージで、プレミアム性では勝負していない。

メルセデスベンツや BMWといった生粋のプレミアムブランドですら、FR車種とFF車種の間には、くっきりラインが引かれているのが実情で、
やっぱり「ホンモノの高級車は FR」という暗黙のヒエラルキーがあるのだ。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 23:03:49.83 ID:6f7ViSvN0.net
>>623
マークXでも買っとけって話ですね

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 23:05:36.53 ID:6f7ViSvN0.net
>>625
じゃそういうの買えば?なんでここにいるの?出ていけば?

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 23:05:42.78 ID:Ld4dgdlK0.net
後席を広くできるのに大型高級セダンにFF車がないワケ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 23:08:09.87 ID:Fxv9cHbK0.net
>>625
カッコクルマに乗りたいだけで、別に高級車が欲しいわけじゃないので無問題

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 23:08:57.11 ID:Ld4dgdlK0.net
後席の乗り心地を重視すると重量配分が大切になる

もっと重要なのは乗り心地であろう。そこを考えていくとFRレイアウトが選ばれる理由が見えてくる。
 乗り心地というと、ショックアブソーバーなどサスペンションのセッティングでどうにでもなると思うかもしれないが、
前後重量配分のような根本的な素性の部分をカバーするのは難しい。
高級サルーンがFFではなく、FRを選ぶというのは、こうした素性からバランスを求めていると考えられる。
まずFFに対してFRが絶対的に有利なのは前後重量配分である。FFは前寄りのバランスになりがちだが、
FRは前後バランスがよく、後輪にしっかりと重さがかかっている。これにより、後輪の跳ねが落ち着くなど、乗り心地にも有利だ。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 23:09:37.97 ID:h9/K2Gme0.net
そっかー。インサイトもいつの間にか大型高級セダンになっていたかー。
加齢臭キツすぎィ(笑)

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 23:10:04.87 ID:Ld4dgdlK0.net
>>629
ホンダなんてNSX s660以外FF 丸出しでカッコ悪いけど

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 23:10:49.26 ID:Q7FNmCEW0.net
ムキになるあたり、まさにハゲたジジイが集まりだしたね(笑)

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 23:11:46.10 ID:qHrby2TA0.net
>>628
新型クラウン乗ったけど大していい車じゃないよ
インサイトの方が良いくらいだ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 23:11:52.65 ID:Ld4dgdlK0.net
セダンって重量配分気にして走行性能にもこだわる車体形式なのに

駆動方式がFFって一切走行性能にこだわってないのなw

矛盾の極みwww

ステップワゴンでも買っとけwww

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 23:12:09.08 ID:Q7FNmCEW0.net
ハゲたジジイが気に障ったみたいですよ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 23:14:52.55 ID:Ld4dgdlK0.net
>>634
国内専用車www
日本のジジィに気を使って全幅を拡げられないから糞だよね

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 23:14:55.83 ID:qHrby2TA0.net
>>630
FRにしなくても電池で後ろ重いから、普通のFFより有利かもな

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 23:16:51.87 ID:a5UdJNQC0.net
ハゲたジジイ発言でスレ炎上(爆)
まあマークペケ乗りか、だっさいクラウン乗りのジッ様くらいだろ
FR.FRて、いつも騒ぐのわ(笑)

ようは盗用多のり

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 23:17:26.67 ID:Fxv9cHbK0.net
後席から運転できるんならFFでもいいかな

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 23:21:13.77 ID:a5UdJNQC0.net
定年間際のハゲたジジイ
(盗用多のり)
老後大変らしいよ〜
FRとか言ってる場合じゃないし

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 23:25:28.56 ID:Ld4dgdlK0.net
ファビョッちゃったw

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 23:27:17.90 ID:Ld4dgdlK0.net
他人の評価なんて下らなくないか

ってCMで言ってるのにユーザーは気にしまくりw

そりゃ直4FF1.5リッターNAオートマ

これより安い構造の普通車なんてなかなか無いからなwww

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 23:28:16.23 ID:a5UdJNQC0.net
この数分
むっちゃ楽しかった(笑)

FRジジイがムキになるあたり

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 23:29:24.35 ID:a5UdJNQC0.net
てことで
おやすみー(笑)

FRジジイさん達

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 23:52:44.54 ID:CNd0QG4C0.net
中途半端なトランクスポイラーでんな

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 23:59:36.23 ID:B9UUxXGU0.net
やっぱり横からみるとFF丸出しのプロポーションでださいんだよね
全長も短いから特に

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 00:01:44.31 ID:L6Fpu9z+0.net
586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2019/01/10(木) 22:33:15.09 ID:P42b0AoP0 [2/2]
>>589
君の言ってるのはインテリアね(笑)

587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2019/01/10(木) 22:52:47.86 ID:uL94H9oK0
俺は何も言っとらんw

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 00:13:47.44 ID:gq9heEMm0.net
>>647
それFRのマークXでも更にださいんだよね
全長も短いから特に

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 00:14:08.28 ID:jWrnkhtf0.net
12月に発売したっていうのにジャーナリストの試乗レポートが出て来ないな
メーカーの力の入れようがわかる

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 00:23:56.30 ID:2uJiu8Vf0.net
ミディアムクラスのセダンって微妙だよな
貧乏くさくみえるし
やっぱりセダンはラージクラスだな
100万たしてアコード買った方がいい
てか1000台しか売れなかったとか歴史に残る大爆死でワロタ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 00:45:40.91 ID:O+S5PTiY0.net
400万出すなら安いグレードのクラウンとかでもよくね?

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 00:47:22.70 ID:A6RO8XB50.net
クラウン自体はいい車だなあと思ったんだけど
試乗した時ブレーキ踏むたびミーミーいうのか気になった
インサイトはそのあたりどうなんだろ

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 00:52:19.57 ID:2uJiu8Vf0.net
どうしてこうなった

・発売後約1ヵ月での累計受注台数

二代目インサイト→1万8,000台(月間販売計画5,000台)

アコードハイブリッド→7,000台(月間販売計画1,000台)

シビック→1万2,000台(月間販売計画2,000台)

新型インサイト→1,000台(月間販売計画1,000台)

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 01:16:05.21 ID:Y61qX0oG0.net
販売計画達成おめ!

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 01:27:28.55 ID:jwdP77Ix0.net
インサイトとグレイス、エンジンとかハイブリッドシステムどんだけ違うの?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 01:54:33.03 ID:hMf0UucP0.net
>>656
インサイト・モーターが主、エンジンは副。
グレイス・エンジンが主、モーターは副。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 04:06:30.68 ID:ICBiY/vz0.net
クラウンとかデザインがゴミ過ぎてもうね…
先代とかゼロクラあたりはまだマシだったけど。

あと、◯より遅いから買わんとか言ってる奴なんなの?
速さを求めるようなクルマじゃないし、速いクルマがいいならシビックタイプRとか今度出るスープラでも買えばいいだろ。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 04:30:37.37 ID:Ko/blJR80.net
淡いシャンパンゴールドとかがあったら買いたい

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 09:18:27.74 ID:rsVRMtuJ0.net
FF大型セダン失敗の歴史

FFレジェンド
ウインダム
アバロン(プロナード)
インスパイア
アコード
アテンザ
ティアナ(FFセフィーロ)
HS250h
SAI
ES300h
インサイト ← New!


愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 09:25:20.06 ID:apychzcI0.net
>>660
大笑い
やっぱ定年間際のハゲたジジイだわw

あげてる車の名前で判明しましたっw
知らない車が多過ぎてワロタ
もしかして定年過ぎたモウロクなんちゃら?

こだわるねw
しかも爺さん、あんたが許せないFFスレでさ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 09:32:16.81 ID:iyewi4YY0.net
>>661
あんま爺ちゃんをイジメちゃ駄目よ
唯一の楽しみかもしんないし(笑)

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 09:38:06.17 ID:U1fgImfE0.net
>>660
失敗って米でベストセラーなのにw

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 09:39:25.90 ID:ugA/TUW20.net
>>660
ウインダム失敗だったか?
オレが乗ったトヨタの中では唯一まともだったが。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 09:54:31.37 ID:rsVRMtuJ0.net
ここに書き込んでる奴らの大部分は高級ホテルだとチェックインで車種の確認されることを知らないんじゃないか?w
提携コインパーキングにとめて無料チケットをもらって出庫する安いビジネスホテルとは違うのだよw

インペリアル、アマン、リッツ・カールトン、ブルガリ、ペニンシュラ、グランドハイアット、パークハイアット、フォーシーズンズ
ウォルドーフ・アストリア、フェアモント、コンラッド、アンダーズ、セントレジス、シャングリラ、マリオット、インターコンチネンタル、
Wホテル、エディション、マンダリンオリエンタル、ラグコレ、シックスセンシズ、ヒルトン、カールソン、アコー、オークラ
なんかで
国産FF車の名前を告げるなんか恥ずかしくてできないわwww

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 09:55:50.08 ID:xPFjUt0G0.net
ESとインサイト以外は今は売れてないとはいえ全部一時代は築いたモデルだわ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 10:41:50.63 ID:XD9GonhN0.net
>>664
同じ世代のアリストに比べて中古車市場での寝落ちが激しかった

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 11:33:17.56 ID:LDDUzD750.net
時速100キロでのエンジン回転数って2239rpmで合ってる?
回転数高すぎると思うけど高速で燃費悪いのはこのせい?

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 11:36:32.48 ID:WbbF+JiQ0.net
そんな歳になって中二病とかカワイソウス。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 11:45:24.42 ID:WbbF+JiQ0.net
>>668
>回転数高すぎると思うけど高速で燃費悪いのはこのせい?
100km/hで燃費どれ位?気温によって燃費変わるからね。
CF7だと100km/h走行で
20度以上 → 24km/L弱
15度 → 23km/L
10度 → 22km/L
5度 → 20km/L
位。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 11:56:36.76 ID:6uuE8MNZ0.net
トヨタの中古セダンはみんな値崩れ酷いだろ。
だからオレもたった40万円でウインダムに乗れた。走行距離は6万kmだったかな。
それに飽きた頃に減税25万が出てきたからオレはインサイトに乗り換えた。
中古ウインダムの値段は実質15万円www

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 12:03:23.62 ID:FYE+uQEr0.net
>>665
どこのホテルでも大体車種とナンバーは確認されるよ
ホテル名をいちいち列挙するしてるあたり相当なバカだな

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 12:37:23.06 ID:cpu7DL1o0.net
ウインダムは中狭かった
身体前のめりにしただけで
フロントガラスに額あたる位
見通し悪い時どうするねんって思ったわ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 12:43:03.40 ID:XD9GonhN0.net
>>671
それでも同じ年式アリストなら100万以上だったな

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 12:44:52.55 ID:foQSU2y00.net
>>665
タクシーで行くけど
ダメ?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 12:50:37.72 ID:XD9GonhN0.net
タクシーはFRのクラウンだからOK

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 13:04:04.17 ID:1RDUC9x50.net
>>676
カムリも多いぞw

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 13:05:26.54 ID:foQSU2y00.net
高価格のFR乗っててもホテルなんかタクシーで行くっていう意味だけど
ま、今は四駆だけどさ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 13:06:55.61 ID:2uJiu8Vf0.net
>>671
クラウンは下取り高いぞ
同じ距離乗ったティアナなんて下取り10万だったのにクラウンは100万近く付いた
中途半端なFFセダンのリセールの悪さはやばい

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 13:07:26.97 ID:foQSU2y00.net
下取り気にして車買ったことない

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 13:22:16.77 ID:7YScva2P0.net
アコードとカムリはFFでもカーブとか気にならないと聞くけど、モーターの重さのせいですか?FRは冬にツルンとするので躊躇しちゃうんですよ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 13:44:44.34 ID:JGWQ9VvY0.net
加齢臭漂うスレだな

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 13:46:49.62 ID:XD9GonhN0.net
そんでちょっとでも若作りしたいからこんな車に手を出す

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 13:51:13.99 ID:XD9GonhN0.net
>>679
税金の高い3ナンバー大排気量見栄用セダンよりもカローラとかプレミオとか完全に実用で見栄度外視の車のほうが高かったりするんだよね

350万のインスパイア3.5と200万1.5プレミオが同じ値段で並ぶ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 13:52:57.41 ID:TBfonjLS0.net
>>679
ティアナとクラウン比べちゃダメですよ。
日産なんかセレナ以外どの車種もお通夜だから。
たまたま出したe- powerが売れただけだし

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 14:32:52.26 ID:vVQ/HYgg0.net
>>682
国産セダンスレでそれ言うw
国産セダン=認知症発症済老人車だから

レクサス、クラウン、マークx、アリオンプレミオ、カローラ、
フーガ、スカイライン、ティアナ、ラティオ、
レジェンド、アコード、
アテンザ、アクセラ、
レガシィ、インプレッサ

どれも老人専用車かと思うくらいおじいちゃんおばあちゃんしか運転してないね

Cクラス、3シリとかはたまに若い人もいるけど

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 14:38:19.17 ID:DjAU16M90.net
クラウンは若いヤンキー兄ちゃんみたいなのが乗ってるじゃん

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 14:40:15.75 ID:s+O83fnP0.net
天使って羅列するの好きだよね

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 14:42:41.57 ID:bhz32WNE0.net
40歳未満でインサイト買う人いる?
嫁に年寄り臭いと反対されてる

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 14:43:54.71 ID:XD9GonhN0.net
若作りしたいなら中古のセルシオをカスタムして乗ってればいい

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 14:46:10.55 ID:HJ2bsWck0.net
セルシオw
最終型でも13年落ちで自動車税割増の骨董品なんか今すぐ廃車せぇwww

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 14:51:42.96 ID:JGWQ9VvY0.net
35で買ったぞ
子供は一人で増えない予定
乗りたいもの乗ったらいい、周りは他人の車なんてたいして見てない

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 15:05:22.24 ID:puYQ228h0.net
31だけど契約したよ。
嫁とか周りからはセダン乗りなんてじじいって言われてる(泣)

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 15:49:44.76 ID:BjKOC7nz0.net
30歳だけどEXを契約してきた、2月半ばから後半の納車と言われた。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 16:14:53.64 ID:PJPeNmN80.net
>>689
インサイトがというよりセダンだからじゃないの?

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 16:34:47.82 ID:2uJiu8Vf0.net
ちなみにアコードハイブリッドの購入層

>50代の子離れ層が約7割
https://www.honda.co.jp/news/2013/4130723.html

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 16:45:25.35 ID:gjonK33i0.net
そりゃスポーツセダン、高級セダンなら若くても選ぶやついるんだろうけど
普通のセダンだから年齢層高いわな
インサイト、アコード

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 16:46:05.02 ID:XD9GonhN0.net
そして下取りも安いと

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 16:47:11.05 ID:cXjL8a8q0.net
ヴェゼル、NBOXの下取りはトヨタに負けないけど他はマツダ級?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 16:47:56.16 ID:XD9GonhN0.net
カムリなんかがスポーツカー()扱いされる時代になってる

90年代はただのおっさん向けFFセダンだったのに

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 16:55:56.72 ID:vVQ/HYgg0.net
あれがスポーツカーならフィットもシビックもインサイトもスポーツカーだね

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 16:59:40.44 ID:XD9GonhN0.net
販促上はそぅなってる

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 17:02:56.66 ID:XD9GonhN0.net
安くて便利で室内荷室が広いだけの白物化すると困るメーカーが
スポーツだのスタイリングだのライフスタイルだのと付加価値をつけようと必死なのがよくわかる

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 17:05:53.78 ID:N5M2Scn00.net
>>699
いやアコード後期は中古値崩れせーへん
理由は簡単。世に出回ってないから
ある意味最強やね(笑)

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 17:35:24.77 ID:nm7c4REq0.net
>>704
そもそも中古屋にねえから

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 17:44:27.01 ID:ugA/TUW20.net
ハイブリッド車の中古買いは怖いな。
土日しか乗らないでバッテリーが弱ってるかもしれない。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 17:49:49.60 ID:DjAU16M90.net
アコード後期は展示車とか試乗車上がりが多い感じかな、走行が極端に少なくて高いね。
中古車の旨みは感じられないね。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 18:02:57.52 ID:q2Fb5mS5i
30だけどEXBS契約したぞ。来週末納車される。
嫁とか周りからはカッコいい言われてる。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 19:29:45.74 ID:6TgTAuRA0.net
オートサロンで見てきましたがなかなか良かったですね
広くはないけれどコクピット感があって好きです

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 21:50:37.75 ID:XD9GonhN0.net
>>672
確認されて大衆車だとバレても恥ずかしくないホテルと恥ずかしいホテルがあるということ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 00:19:41.62 ID:2zZV1OJe0.net
2019年に2016年モデルを限定クーポン付けて売ってるのはアコードくらいだよな。

ジェイド、グレイスに引き続きインサイトもレジェンドになるな。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 01:15:01.50 ID:HLuazSiD0.net
ジェンドな

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 01:30:09.28 ID:HLuazSiD0.net
高級ホテルや高級料亭に乗りつけるには不相応と思います。
恥ずかしいかどうかはご本人の気持ち一つですのでなんとも言えませんが
年齢がある程度いっていたり、若くてもそういう場所に停めるならあまりお勧めできる車ではありませんね

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 02:24:06.49 ID:HLuazSiD0.net
ある自動車ジャーナリスト曰く、車は人間の能力増幅装置なんだそうだ。
チビでも大きな車に乗れば自分も大きくなったと錯覚できるし、
運動音痴のデブでも速い車に乗れば誰よりも速く走れるし、
カッコイイ車に乗れば自分もイケメンになった気になれるし
中卒の土方でも高級車に乗れば自分が偉くなったと勘違いできる。

そういう人間の劣等感に訴えるのが自動車というプロダクツの一つの側面でもあることは否定できない。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 03:04:21.12 ID:/f5DLRUH0.net
月間販売計画1000台でギリギリ1000台
これ1000台すら届きそうになかったから絶対水増し登録したよね
しかしある程度予測は出来たけどここまで見事に売れないとはね
1年後ぐらいには月販100台ぐらいか

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 07:08:38.12 ID:1LnMCypG0.net
>>711
おまえアコード板とインサイト板に入りこんで同じこと書いてんじゃねえぞ(爆)
おまえみたいな野郎が、
ウジ虫ナメクジそうろうと言われんだよ(笑)

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 07:30:30.66 ID:sDg55jsZ0.net
高級ホテルにFFセダンで恥ずかしいとか言うけど高級ホテルに泊まることなんてあるの?みなさん

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 07:46:52.53 ID:dKKvhlUr0.net
>>717
てか、そんなこといちいち考えてる奴こそ恥ずかしい人生だわな(笑)
もうひと頑張りで中流階級になれるんだーて奴のモノサシ(笑)
いまどき高級ホテル側もそんなこと、どうでもいいし
そんなことばっかり考えてる奴こそボロが出て大恥かくんだぞ(笑)

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 07:50:05.53 ID:dKKvhlUr0.net
>>710
おまえに言ってんだぞ
恥ずかしいモノサシを11回も連投しくさって

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 07:58:07.01 ID:0pZsRecA0.net
>>718
あんたカッコ良すなあーwww

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 08:00:44.98 ID:SF9g1U2H0.net
今時FRセダンと言っても選択肢が少なすぎるからなぁ。
クラウンはデザインが無理、マークXは古すぎて論外、あとはレクサスに一部残ってるだけ。
20年くらい前ならまだ色々選べたけどさ。
個人的に国産車しか興味ないし。
いまFRだのFFだの拘ってる人ってかなり減ったと思う。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 08:04:31.39 ID:0pZsRecA0.net
>>721
拘っているのは定年間際の禿げた爺さんのトヨタ乗りくらいって誰が書いてましたよw
マークX乗りあたりが怪しいと僕は思うんだ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 09:00:17.55 ID:SF9g1U2H0.net
>>722
なるほど、そうなのね。
頭の硬いご年配なら仕方ないか。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 09:09:24.31 ID:mH/iIdzi0.net
>>712
No.Djent

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 09:35:22.94 ID:HLuazSiD0.net
>>721
次期アテンザが直6FRになるそうだよ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 10:03:26.31 ID:lCZVoud+0.net
だってホンダのセダンはいくら金積んでもFFかFF ベースAWDの激安仕様しかないからw

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 10:07:23.01 ID:UaMYhp8e0.net
>>726
おっ!来たね
盗用多マークペケ乗り
定年間際の禿げた爺さんwww

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 10:09:39.50 ID:lCZVoud+0.net
>>721
国産信仰w
昭和生まれ丸出しw
平成終わるよw

世界でベストセラーのCクラス、3シリしらないの?www

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 10:16:16.93 ID:YCKQrU3U0.net
>>728
禿げたマークペケ乗りにはCクラとか関係ないやんなW

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 10:17:58.30 ID:VfF+ZjFM0.net
>>725
ベンツ、BMWの伝統とブランド舐めすぎ、50年はかかるよ
しかも超高額車ラインナップしてないと無理なビジネスモデル
もうガソリン車、EV化で終わりかけなのに
高額車ほど時期が来たら一気にEVに移行すると思ってる

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 10:34:17.46 ID:mUQ1PSQn0.net
>>730
シルクなんちゃらは無理だけどエンジンはトヨタから借りるみたいっす

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 12:42:19.37 ID:2L6/9//q0.net
金を積んでも激安とはこれ如何に

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 12:54:37.20 ID:OdJFvLo30.net
>>732
ちょーインフレなんだろ。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 16:39:54.77 ID:H36oNKNU0.net
>>730
うんうん
時期が来たら時期が来たらね

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 17:14:09.42 ID:ipsNVSAf0.net
ハイブリッドもプリウスからアクア→カムリ→クラウンの順番だったのに

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 17:40:02.82 ID:VfF+ZjFM0.net
>>734
もうあと5年位だよw

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 19:26:47.92 ID:VqnHPJY70.net
>>736
これはまさか5年後に一気にEV化って意味じゃないよな?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 19:37:52.89 ID:qNeWOr4l0.net
実用車なんだから直4FFでいいでしょ
車が無いと生活できないから乗る車

駅近に住んでて車が趣味で直4FFベースAWDオートマとかなら笑っちゃうけど

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 20:24:53.40 ID:H36oNKNU0.net
>>736
へぇ笑

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 20:50:35.80 ID:0zGukz6H0.net
ノートeパワーの一番残念なところは、
高速走行ではただの1200ccの非力でうるさい車に
なってしまうところなんだけど、
インサイトも1500ccの100馬力じゃ高速走行はかなり残念な感じじゃないかな。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 21:00:47.18 ID:amLge4XE0.net
ゴールド免許維持
罰金
タイヤや燃料の減り
これらを考えると高速道路を時速110kmオーバーでクルーズするのは割に合わない

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 21:09:19.75 ID:ipsNVSAf0.net
>>740
3000のV6インスパイアが気筒休止で3気筒1500で高速巡航できるんだから対して影響ない

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 21:17:41.68 ID:0zGukz6H0.net
100km/hで巡航してても、エンジン回転数が2500rpmと、1500rpmとでは、クルージングの雰囲気は随分違うよ。
相当遮音性が良くないと、1500ccのエンジンでは100km/hの巡航時もエンジン回転数が大きくなって、うるさくなると思うんだけど。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 21:30:02.62 ID:PkXCVFeu0.net
回転数は高い低いです
トランスミッションで回転数なんていくらでも下げられる

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 21:31:23.22 ID:amLge4XE0.net
クルージング静かだろ。YOUTUBE見てみろ。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 21:46:59.54 ID:0qnkCzUj0.net
EXかLXで迷い中
売れ筋はEXなんだろうけどね

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 22:05:45.48 ID:5o/Flnzp0.net
結局100km/hエンジン直結で回転数いくつなの?

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 22:52:37.53 ID:t+/PiTVH0.net
タイヤによるが2250rpm前後じゃね
諸元表にギヤ比載ってるよ

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 22:53:05.47 ID:0zGukz6H0.net
1.5L のimmdの本命は今年にでるフィットハイブリッドでしょ。
車体が1.2tで価格は乗りだし230万ってところかな。

インサイトの利点はリアのマルチリンクや静粛性、室内空間、質感ということになるけど、
フィットと同じシステムに350万も380万も出すのは馬鹿らしくなる気がする。
この車を日本でだしたホンダは偉いと思うけど、売れなくても良いのならば
個人的には北米アコードのガソリン仕様を日本で出して欲しかった。特に10ATのターボのやつ。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 23:23:00.48 ID:ipsNVSAf0.net
タイヤ外形650mmのレグノで計算したら2249rpm

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 23:27:14.85 ID:ipsNVSAf0.net
https://i.imgur.com/aY2iehH.jpg

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 09:08:14.41 ID:S/zMyATd0.net
>>746
オイラはLXにした。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 09:29:34.38 ID:oLX9JCBI0.net
結構回転数上がるんだなー
immdのことは全然詳しくないけど100キロ以上ではモーターはほとんど使わないのか

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 09:54:35.78 ID:x5TkBLTO0.net
高めだけどアコードも似たようなもんだった
このエンジンはこれくらいが一番効率がいいのかね

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 11:35:12.11 ID:p0XNYImP0.net
基本的にLXでいいんだがBSIがなあ・・・
高速は知ること多いから欲しい

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 11:41:16.34 ID:HJd0Yy4K0.net
オプションで選べればいいんだけどね
しかし最近のクルマって、メーカーオプションの選択肢がどんどん減ってくのは気のせい?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 11:44:14.05 ID:EkV82E0g0.net
そのうちTV(トップバリュー)エンブレムの車が出て来そう。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 12:25:48.95 ID:i6ltjEEP0.net
ブラックスタイル契約してきた。
カメラ系ほぼフルオプションでプラス40万円ぐらい。
値引きは総額から約30万円してくれたので満足。
値引き率で言うと8%ぐらいだが、こんなもんだよね?
みなさんはどれくらい値引きしてもらえましたか?

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 14:09:06.82 ID:UC/e2Qtv0.net
>>753
CR7アコードに乗ってるけど、120km/h以上でも電池残量が充分にあればモーター走行しますよ。
出来ても2〜3分くらいですが…

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 14:11:42.36 ID:bxIjVSJ/0.net
利益率高そうなブラックスタイルとはいえこの時期で30万円引きできるのか
あと一か月もしたらCR-V並みのバーゲンセールかな

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 16:32:05.89 ID:iRVeT5tQ0.net
>>760
CR-Vはどのくらい?

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 17:21:33.39 ID:xixInwD60.net
ブラックスタイル、シート地だけで値差分あるような気がするけどな

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 17:22:24.02 ID:xsqNcjJn0.net
>>758
30万って本当ですか?
信じられないけど

764 :743:2019/01/14(月) 18:56:53.85 ID:rnYxGM7Y0.net
>>752
オメ!いい色買ったな
装備的にはLXでも充分だよね

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 19:05:40.03 ID:EkV82E0g0.net
まだ道路走ってないな。今日ディーラーに展示してあるのをチラッと見たけどリアが残念だった。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 19:27:41.91 ID:95b5bLMj0.net
リアは割と好きだけどな
最近のホンダの中ではいいんじゃない?

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 19:44:08.30 ID:sMudR6L00.net
直4FFオートマの実用丸出し車の見た目なんか誰が興味あんねん

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 20:34:01.54 ID:p0XNYImP0.net
実用と見た目は別にトレードオフじゃあるまい
インサイトは両立してるから素晴らしい

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 20:35:39.88 ID:dceYtzdD0.net
xv50カムリからの乗り換えだけど、サイズが少し小さいな
かといってアコードにすると値段高めになるんだよな

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 21:16:31.01 ID:3YSj6rpG0.net
今日ブラックスタイル契約してきた
オプション20万くらいつけて値引きは18万ちょい
全く売れてないみたいで寺では数人目って言われた

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 21:30:02.05 ID:xixInwD60.net
おめでとう
色はどっちにした?

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 21:44:03.19 ID:3YSj6rpG0.net
ありがとう、色は普通の黒にした
ルーセブラックの実車が最寄りの寺にはなかったってだけなので積極的な選択ではない

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 22:33:28.65 ID:xixInwD60.net
ルーセブラックって、たしかオデッセイにしか設定ないんだよな
納車楽しみだね

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 22:38:29.97 ID:xixInwD60.net
ごめん、オデッセイでなくてヴェゼルだ

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 23:09:22.85 ID:EkV82E0g0.net
オデッセイは棺桶。ヴェゼルはBBA専用車。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 23:10:57.26 ID:+sQh+GYP0.net
インサイトは?
認知症老人専用?

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 23:23:17.99 ID:7xg7kV4V0.net
そりゃ売れてないだろうよw
12月の1000台のうち半分の500台くらいが展示試乗車だとして残り500台を全国1363店舗で売ったとして1人も購入者がいない店舗がどんだけあるよw
強気で値引き交渉すべし

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 23:23:30.03 ID:EkV82E0g0.net
>>776
お〜い山田くん。座布団全部持ってって!

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 23:26:27.90 ID:NIbnGcxF0.net
昭和のおっさんの心をわしづかみ

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 23:27:05.27 ID:s7jkFwuA0.net
メーカーも日本市場はNBOXフィットフリードステップ以外売る気ないから値引きも拡大させない

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 23:30:41.08 ID:qQAowlU60.net
そりゃ走りの質を向上させるためのセダンタイプなのに
中身が直4FFオートマでどこを取っても走りを劣化させ、コスト削減を極めるための構造

ボディ形状と中身が矛盾しすぎててキモいw

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 00:02:52.74 ID:oADfqrC40.net
インサイト売れてんの?
たまたま発売日にディーラーに用事あって行ったら届いたばかりの試乗車があったから試乗して、カタログスペックや営業の説明も聞いたけど、価格的に全く買おうと思えなかった。
どんな人がこの車買うんだろう。
若かりし頃にホンダ車に乗っていて、今はアラフィフのお父さん世代かな。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 00:15:22.45 ID:K67I0Ijs0.net
乗り心地が良くて燃費のいい車が欲しいので注目してる
でもアコードが控えてるので待ち

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 00:21:13.53 ID:xFOhRzZF0.net
オートマ(笑)無知晒すのが趣味のドMなの?

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 03:00:42.66 ID:UUNixWHp0.net
>>480
車両本体値引き:22万5千円+Dオプション値引き:15万5千円でした。

合計38万円値引きってことで合ってる?
出たばっかりなのにすごいね。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 05:46:31.12 ID:rOZ3GNy20.net
値引き15万でした、ちなみにEXオプション45万。自分を含め4台しか売れてないらしいw

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 06:21:17.06 ID:Qg7KlRlh0.net
1販売店4台なら上等なほうなんじゃないのw

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 11:11:19.64 ID:6CPd7G0J0.net
兄より優れた弟など存在しない。オレの名を言ってみろ。パーン!

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 11:29:31.58 ID:IhnkA4pT0.net
値引きが大きいのは下取り査定が低い可能性もあるから
それだけ見ててもね

逆に下取り査定が高く値引きが少ないパターンもある

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 11:46:33.46 ID:hAC95M4P0.net
>>789
そそ、
車両本体からの値引き
オプションの値引き
下取り価格
きちんと分けてやんないと比較はできん

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 12:17:59.92 ID:UJmlnqJP0.net
>>780
ホンダジェットも売る気満々じゃないの?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 13:46:22.03 ID:1tjpXy8sm
>>789
俺がそのパターンだった。
下取りが想定してたよりも遥かに高かったから値引きは渋めだったけど契約したよ。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 16:16:25.93 ID:ZChOSWvF0.net
富裕層少ないから無理

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 17:37:11.14 ID:ehNMgpzp0.net
そうか。Nboxを見に行った俺のところにもホンダジェットの案内は来てないもんな。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 19:00:56.83 ID:pPDtTMzG0.net
>>789
乗り潰す走行距離(年間3万)だから下取りリセール無視
-80万円がブラックスタイルの適正価格
不人気になれ

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 19:02:36.66 ID:pPDtTMzG0.net
>>790
オプションからは引きにくいと言われたよ
マツダと反対
本体からは色付けて-8万w

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 19:49:13.24 ID:VpFollqq0.net
>>791
ホンダジェット見積もりさせたら
5000万くらいは値引いてくれるかな?
なら少し考えてみたい

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 20:50:40.56 ID:I5507Qpu0.net
>>797
ゆっとくけど普通車免許じゃ空飛べないから

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 22:03:00.30 ID:5ITNWis20.net
近所のシビック展示車試乗車0台のディーラーにさえインサイトEXの試乗車あるわ
必死に12月4桁に乗せようとした努力が伺えるよ

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 22:27:44.54 ID:/bgQdzko0.net
そりゃ1年ちょいのシビックなんてよう置かんわ

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 22:37:46.34 ID:bm5I2p3B0.net
以前はあれだけストロングハイブリッド広告で潰しにかかってたトヨタも完全に無視ワロタw
やはり価格設定が高すぎたか
廉価版内装等で250万からラインナップしたら面白かったのにな
ちょっと無駄にグレード上げ過ぎ、高グレードはあってもいいから低グレードも用意してガチバトルが見たかった

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 22:54:47.98 ID:/bgQdzko0.net
グレイスと被らすわけないやん

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 22:59:53.81 ID:bm5I2p3B0.net
>>802
グレイスはフィットベース、実質シビハイでしょインサイトは
シビハイって280万くらいからあったと思うんだけどね

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 23:15:45.60 ID:gvlrldTS0.net
インサイト考えてたけど
アルテオンに決めた

いい車だと思うけどなんか中途半端なんだよなー

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 23:28:11.07 ID:Hr5DwGYg0.net
>>804
インサイトとアルテオン
外観、雰囲気が似てるもんな

だけどこの2車なら迷わずアルテッツァやね

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 23:49:45.90 ID:2fRLhdm50.net
顔はかっけーのに全長の短い4ドアセダンでクーペ風だとどんずまり感が出てて横からみるとださいんだよな
3尻やCみたいに普通のセダンにしてほしかった
FFだとこれが限界なのか

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 23:52:18.94 ID:rKnuCNmv0.net
>>803
今のシビックは大型化してそれこそインサイトのターボ版になってるよ
大きさも同じくらいだし
若者向けにシビックか中年向けにインサイトという色分けかな
シビック270万くらいだけどインサイトはナビ標準だし同じように装備つけたら300万超えて
インサイトのやすいグレードくらいにはなるわな

それでもシビック5ドアがリセールバリューとか人気で一番上だと思う
ハイオク仕様なのとヨーロッパ産なのがネックだが

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 00:13:51.80 ID:bbhljU3S0.net
そもそも昔のシビック=フィットだからな
今のシビックが昔のインスパイア

名前だけ同じで図体と価格だけは膨張していくのが車業界の悪いところ

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 00:18:55.27 ID:bbhljU3S0.net
最終的にはユーザーが持て余したり手が届かなくなってほとんど売れなくなる

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 00:37:57.47 ID:0RTiCNw40.net
北米カーオブザイヤー取れなかったか、残念!

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 00:41:40.10 ID:ljDkDKZN0.net
アルテオン買う人はホンダ車選ぼうとは思わないでしょ

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 01:57:18.50 ID:b+3Xzy6R0.net
アクセルのレスポンスがよくない
日産のイーパワーはローテクだけど発進からトルクが溢れててEVの演出がうまいと思う
クリックポイントとかいらないからもっと力感がほしい

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 02:10:36.56 ID:bbhljU3S0.net
大卒初任給
 1989 160,900
 1999 196,900
 2009 201,400
 2018 206,700

トヨタ カローラ          トヨタ クラウン
 1989  78.1万          1989 225.0万
 1999 100.0万          1999 338.0万
 2009 135.6万          2009 374.0万
 2018 148.7万          2018 460.4万  

日産 マーチ            ホンダ アコード
 1989 60.4万            1989 119.6万
 1999 94.7万            1999 170.3万
 2009 99.8万            2009 270.0万
 2018 115.2万           2018 385.0万

マツダ ロードスター           スズキ アルト
 1989 170.0万           1989 49.8万
 1999 159.4万           1999 71.3万
 2009 233.0万           2009 67.7万
 2018 255.4万           2018 72.4万


初任給は1989年から2018年で +28%増
カローラは +90%増
クラウンは +104%増
マーチは +90%増
アコードは +222%増    ← www
ロードスターは +50%増
アルトは +45%増

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 04:31:42.00 ID:IFD4Uelq0.net
>>803
265万のシビックにHV+40万、ナビ+20万って考えたら割と妥当じゃね?

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 05:54:54.42 ID:FCcxCbpt0.net
そもそもシビック265万円が高額であることを忘れてはいけない

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 06:57:17.34 ID:yeuYiASG0.net
>>813
そもそも今売ってるアコードは過去のインスパイアなW
インスパイアと言ってもアコードインスパイアと名乗ってた時との比較じゃダメだぞ。アコード名が取れた年代価格と比較しなきゃ正しくない。
俺もインスパイアがアコードになってしまってホンダを卒業したんだが(バカなホンダ)
シビックがインスパイアて書きがあったけど笑えてしまったW

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 09:59:25.46 ID:bbhljU3S0.net
>>816
名前だけ同じで図体と価格だけは膨張していくのが車業界の悪いところ


最終的にはユーザーが持て余したり手が届かなくなってほとんど売れなくなる

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 10:03:43.00 ID:bbhljU3S0.net
シビック
1989 76.8万
2018 280.0万

 +264%  値上げ率トップ更新www
 

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 10:08:18.89 ID:bbhljU3S0.net
インサイト
1999 210.0万
2018 326.2万 +55%

大卒初任給
1999 196,900  +5.0%
2018 206,700  +55%

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 10:09:13.42 ID:bbhljU3S0.net
インサイト
1999 210.0万
2018 326.2万 +55%

大卒初任給
1999 196,900  
2018 206,700  +5.0%

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 10:14:29.10 ID:bbhljU3S0.net
最近いくらなんでも高すぎない?
高額疑惑ホンダ車11台 「高すぎ度」調査
https://bestcarweb.jp/feature/column/51932

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 10:25:55.33 ID:bbhljU3S0.net
オデッセイ
1994 179.5万
2018 298.0万

 +66% 

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 10:49:49.00 ID:bbhljU3S0.net
ファンは不満!? 車名さえ違えばよかった!? 
完成度は高くても売れないクルマ5選
https://bestcarweb.jp/news/47904

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 10:51:24.93 ID:bbhljU3S0.net
フィットがかつてのシビックで、今のシビックがかつてのアコードだとすれば、今のアコードはレジェンドか? 
という話だが、そこまで上級ではない。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 12:16:27.33 ID:KO8qxTmM0.net
>>824
だからインスパイアだと言ってるだろ!

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 12:27:01.56 ID:nNdkuWpL0.net
>>801
そもそもプリウスもオワコンだから

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 12:30:33.85 ID:eba37+aT0.net
そもそもインサイトはその車に見合った価格だと思うんだけど。
プリウスと比べても明らかに高級だし、カムリの安いグレード買うくらいならインサイトの方がいい。
大体、昔と比較しても無意味だよ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 12:40:25.08 ID:HDFKSeaS0.net
そう、モノに見合った価格ではあるんだよ
余計なものが一杯ついてるのがちょっとうれしくない
北米EXそのまま売ってくれれば良かったのに

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 12:58:44.15 ID:FKXs0eyK0.net
軽自動車しか売れなくなったホンダ

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 13:03:16.66 ID:Gcq5Z0ZI0.net
>>820
車の値上げ率が問題みたいに暇人が居座ってるけど、俺に言わせれば大卒初任給のアップ率の方が大問題だろw
二十年前と比較して5.0%増て、どんだけ企業に内部留保させてんだよw
内部留保させて日本企業が世界で躍進してるならまだしも衰退の一途だからなw
老人達に革新なんて出来ないんだから、若い奴に金払って意外な発想を取り入れなきゃ駄目なんだよ!
実力主義にすればいい、終身雇用とか家族的経営とかマジ日本沈没ちかしだわw

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 13:13:18.37 ID:tpMhOnrf0.net
>>830
真っ昼間からクルマ値上げ率連投してたり
実力主義があーとかレスしてるお前らが
まさに終身雇用の中でろくに仕事もしてない
老人達だろ(笑)もちろん俺もだ!(笑)

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 13:14:01.22 ID:BIwAAMxe0.net
>>829
だからさ、もうあと5年でEVと軽しか売れなくなるんだよw

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 15:09:17.36 ID:+bPizb/T0.net
ほんとにいい車ならリセールがいいはずなんだがホンダのセダンは壊滅的な下取りだからな。

ホンダディーラー自体が買い叩くくらいだからな

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 17:19:08.98 ID:xQ6mYZ5V0.net
>>832
9年前のリーフ発売時に聞いたセリフw

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 18:38:06.82 ID:obU+02Cx0.net
>>830
初任給は上げ辛いんだよ
上げた分だけその上の世代も上げなきゃならんから
その代わりにベースアップで対応してる

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 19:02:28.07 ID:gZw7IUlN0.net
インスパイア相当はアキュラのTLX。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 19:11:34.56 ID:BIwAAMxe0.net
日本は恐ろしく貧乏国になっています、これはもうホントに恐ろしいほどに
他の先進国は、普通に日本の1.7倍くらいの賃金貰ってます

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 19:19:54.40 ID:BIwAAMxe0.net
>>837
なので相対的に車の価格が高くなったように見えますが、単に日本人が貧乏になっただけです

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 19:25:09.59 ID:BIwAAMxe0.net
>>837
その影響で、外国人(先進国)は賃金の安い日本で働きたく無いと言ってなかなか来てくれません

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 20:10:57.90 ID:N4Sj6znY0.net
>>837
平成の初め頃は世界の上位50社に日本企業が30社位入っていたのが、今やトヨタ1社
だけだからな。ある財界人に言わせると、平成は「敗北の時代」だったそうだ

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 20:20:35.53 ID:4JK/uc7D0.net
車種スレで賃金議論してるやつってなんなの?
ここで騒いでてもお前らの給与は上がらないしインサイトも安くはならないんだよ

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 20:30:31.96 ID:VFWBJ0jB0.net
インサイトならアテンザ買うわ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 20:52:24.99 ID:3WzLC+JQ0.net
>>842
どっちも直4FFの大ゴミ車じゃーw

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 21:35:17.37 ID:X9gnXPPT0.net
アテンザならロードスターRF買うわ

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 21:45:08.74 ID:bbhljU3S0.net
>>830
車のサイズ据え置きで値上げしてるならわかるんだけど
名前も変えずにサイズアップしていくのはどうなのよ

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 22:21:36.23 ID:Ys2qxCUE0.net
この価格では誰も買わないと言うことが確認されました

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 22:38:07.32 ID:at19Fti20.net
過去のシビックがFITの立ち位置だとしてもダブルウィッシュボーンサスとか
DOHCスポーツモデルとか
現在の車が安全性に全フリだとしても車格はもっとしただな
ロゴくらいか

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 23:02:07.16 ID:r4H2DuET0.net
あと数カ月待ってカローラセダンと新型アクセラ出揃えば、こっちの値引も期待出来るようになるかな

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 23:14:30.18 ID:M9o+OKSC0.net
今になってもジャーナリストの試乗記事が出ないなんて異常だよな
いかに売る気がないかわかる

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 23:23:25.82 ID:LlRAm0NL0.net
>>847
サイズでいえば>>818で比較になってるシビックでやると
EFシビック3ドア・1.3リッター、全長3955
現行フィット・1.3リッター、全長3990(マイナー後)
なので既に昔のシビックよりデカい。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 23:45:59.64 ID:c75QNq0B0.net
>>849
どうしたものやら…待っているのだけど

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 01:22:28.94 ID:PaERdutV0.net
>>849
トヨタの裏工作に決まってるだろw
トヨタはホンダだけは潰してもよいと思ってる
ホンダ以外とは同じ日本企業として仲良く成長しましょうくらいに接している(内心は格下企業とバカにしてます)

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 01:26:11.54 ID:d4RJPwN90.net
それジャーナリスト内では御法度

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 04:32:42.92 ID:3Y3GkwaU0.net
>>849
自分で試乗は?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 04:41:43.49 ID:uwLerVfA0.net
>>849
リーフe+の試乗記は秒速でうpされてるのにね
もう完全にEVの時代だな、ハイブリでさえ要らない子になりつつあるw
次期プリウス凍結との噂も出てるね、真偽は知らんけど

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 07:20:30.26 ID:eijQHNyt0.net
車名はケンタウルスにすべきだった

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 10:26:33.15 ID:jOX/cwP40.net
試乗車、展示車、見込み発注込みで発売月に千台ちょっとしかうれない車に工作するメーカーがいるかよ。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 11:15:51.39 ID:w1xk0aXn0.net
売れないことがわかってるけど、
サラリーマ無能経営者だから出すんでしょ。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 11:17:09.79 ID:BO48nXKk0.net
>>852
トヨタはアコードHVが出たときカムリHVとの比較記事を書かせなかったからな

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 11:17:18.02 ID:MP1qacm40.net
ザラキーマ?

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 11:25:25.24 ID:HlcluxYg0.net
インサイトって名前だけで安く見られるわ
そもそも後継はグレイスだし
インスパイアくらいにしとけばよかったのに

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 11:35:20.36 ID:d4RJPwN90.net
>>857
マツダやスバルのように取柄がないトヨタならやるw

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:07:46.53 ID:cPFCdD490.net
>>862
とうきょモーターショーのアクセラなんて凄いもんね。内装なんてビックリ豪華だしエクステリアも美しすぎるもん!
ホンダはマツダに間違いなく抜かれるね

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:10:32.02 ID:e7tuScKS0.net
そもそもマツダに興味がない

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:48:15.83 ID:5V2Z8UlX0.net
アクセラ(笑)
新車買っても誰ひとり羨ましいと言わないブリキ自動車

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 13:01:24.15 ID:cPFCdD490.net
>>865
アホやねえ
YouTubeで観てみ?ホンダには絶対にしつらえない上質さwアクセラええわ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 13:05:48.04 ID:J5f2sNWG0.net
「インサイト」っておとなしくて力強さに欠ける語感なんだよね

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 13:16:01.00 ID:uwLerVfA0.net
>>863
EV時代になるからエンジン一直線の松田に抜かれるってのは無いが、デザインは完全に抜かれてるな
車って6〜7割は見た目だからね、レジェンドとか酷すぎてw

技術屋の上司に権限があるかぎり駄目だよ、プリウスも酷いね、役員が意見するとああなると言う典型w
デザインは独立部門にして、ダメなら交代、責任の所在をはっきりさせる
役員が口出しして売れなくても責任取らないんだからたちが悪いw

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 13:47:32.68 ID:IKW85NJr0.net
デザインくらいしかつつくところなくて、焦ってる感がよくわかるカキコだな。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 14:01:24.13 ID:NJjGPJt+0.net
車板って拗らせた奴多いんだな
とりあえずEV化来ると思ってるのは頭いい振りしたい馬鹿だろう

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 14:04:48.29 ID:d0WmyjQ10.net
そのデザインにしても評価は高いしな。
性能に関しては話にならないほどimmdが凄すぎる。
トヨタもマツダもハイブリッドでは一生ホンダには追い付けないだろう。

EV技術も最も進んでいるの、ホンダだからな。クラリティの完成度の高さやばい。
バッテリーの温度管理すらできない日産、別な意味でヤバい(笑)

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 14:19:27.39 ID:cPFCdD490.net
アクセラの価格帯でモーターショーの出来栄えなら間違いなくアクセラ買っちゃうな^_^
でもあの上質さでホントにアクセラの価格上がらないのかなあ?
ホンダかあ…しいて言うなら現行アコードは意外と好きかもw
サイドとか斜めから見たシルエットは好きだよ
高級車てより上質、知的て雰囲気あるよw
でも正面から見るといかにも昭和顔なんだよねえアコードwクラウンよりかは好きです。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 14:28:38.46 ID:bcK19afO0.net
インサイトもアクセラも直4FFの極限安物じゃん
スープラにしろよ

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 14:35:03.67 ID:q3HC1SIF0.net
新縣アクセラに対するひがみからかデザイン貶しているけど
セダンに関してはこのクラスではピカイチだと思う
ハッチバックについてはノーコメントで

>>872
2.5Gでメキシコの価格だけど現行型に比べ1割の値上げ
https://super.asurada.com/cars/mazda/2018/45521/

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 14:42:41.03 ID:YCCaDNGX0.net
スープラこの車とはコンセントが違うと思う

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 14:43:00.17 ID:YCCaDNGX0.net
ごめんコンセプトがね。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 15:08:57.41 ID:2j5ZIJkI0.net
バラードって名前で出せばよかったのに。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 15:10:16.70 ID:IKW85NJr0.net
>>872
昭和顔と言われればそうかも知れん。でもCR6やCR8より好きだ。
by元アコードCA乗り

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 15:16:08.45 ID:O7yi6hxp0.net
>>872
正面顔(笑)フロントマスクはインサイトのほうがいいよな

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 15:33:20.73 ID:zogvI39B0.net
>>878
良いけど乗り出し450万なんて払えないんじゃもん!インサイドの方が良くなるよ
視野が狭いかね?

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 15:52:35.40 ID:uwLerVfA0.net
>>870
何も知らない人発見w
現行リーフで、うちの深夜電力だと140円/L換算で98.5km/L走るんだけどね
んで5年後には実走行距離が700kmに到達すると言うのに
精々25km/Lのハイブリが勝てるはず無いよね、マジで買う人いなくなるよ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 16:08:24.19 ID:14GomANH0.net
軽でこの航続距離
実走行200q走りそうだから遠出しない限り軽EVで十分な性能
(遠出するのに軽では体の方が疲れるが)

https://response.jp/article/2019/01/07/317694.html
日産 デイズ/三菱 eKワゴン 新型、開発テストを目撃…EVは航続280km?

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 16:31:54.94 ID:MP1qacm40.net
純粋なアンチ乙!〜すると言うのに!って構文久々に見た

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 16:46:50.44 ID:uwLerVfA0.net
>>883
別にアンチじゃないよ、ボディと足回りはインサイトかなり良い出来だと思ってるし、デザインもいいよね
それにハイブリ技術のあるホンダとトヨタしか(三菱はオマケ)EV競争には参入出来ないと思ってる

ただ現実知っちゃうとね、ハイブリ買えないな〜と

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 17:02:44.47 ID:04HRAyQw0.net
カーッ!現実知っちゃうとなー!カーッ!

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 17:44:31.97 ID:MP1qacm40.net
>>884
アンチではなくアンチに反論する儲そのものだと言った

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 18:59:01.30 ID:Maw6wFpm0.net
全国のホンダカーズって2000店舗以上あるんだよね?
それで試乗車展示車含めて1000台しか売れないとかどんだけ不人気www
単純に1台も売れてない店舗が半分以上www

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 19:59:49.74 ID:eijQHNyt0.net
デザインはアウディのパクり

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 20:11:23.04 ID:cIBywXQ70.net
12月の登録台数だろ
販売台数じゃないよ

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 20:26:51.73 ID:HGiumpQC0.net
>>835
ベースアップって初任給に含まれないんかね?

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 20:42:18.36 ID:u3FicrcZ0.net
25年落ちのV6乗りが現行アクセラ借りたけど全く欲しくならなかった
エンジンも足もハンドリングも雑誌やネットで褒められて言われてるほどよくない
新型も内外装だけのこけおどしだろうな

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 20:54:01.72 ID:ZOQ9ic5m0.net
結局プリウスに売上勝てたの?リベンジならず?

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 20:59:13.61 ID:VqqIgpaU0.net
>>891
インサイトスレで何言うてんの

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 21:14:25.83 ID:Jq+x8IPB0.net
だって電池の温度管理をしていないリーフは劣化劣化で98.5kmも走らないじゃん。
140円で98.5km走れてたとしても、実際は70km位で終了。高速なんて走って電池アチチ劣化+充電でさらにアチチ劣化+走行不能のおまけ付アチチ(笑)

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 21:20:58.47 ID:aE/O6JFN0.net
>>852
すでにスバルとは共同で車作ってるし
マツダにはハイブリッド技術をお貸しする関係
(大失敗してるようだけど)
ダイハツは完全にトヨタが支配してるでしょ?
スズキもトヨタと提携するし(もうしたの?)

ホンダはハイブリッド、EVで鬱陶しい存在だし
そりゃ全力で裏工作するしょ
ここまであからさまだと世のジャーナリストの不甲斐なさも見えてくると言うもの。

もしかすると日産ゴーン騒動もひょっとすると、ひょっとする。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 21:27:41.38 ID:tvdetqVo0.net
>>895
トヨタ様に嫌われたらモータージャーナリストとして日本で生きてゆけません。
あなたがお示しになった内容でも判断できるでしょW

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 21:31:20.94 ID:d80vhW7m0.net
別にマツダが好きというわけではないけど、
発売前からスレッド立ちまくって大盛り上がりのアクセラは正直ちょっと羨ましい感ある

一方のインサイトは発売直後だというのにもはや空気…涙

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 22:00:46.12 ID:i2lBgxis0.net
>>895
そういう意味ではHONDAは頑張ってるんだけど

ここに来て厳しい雰囲気をユーザーまでもが肌で感じるようになってきたな。

まるでオデッセイをヒットさせて何とか持ちこたえた時のような重苦しさがある。

トヨタとの真っ向勝負も技術屋だけでは空回り

技術屋と販売屋が熱くなって闘う姿勢など微塵も感じない。これも大企業病かな。

インサイトは良く出来たクルマだと思う。
闘えるはずのクルマだった、しかし

う〜ん、これ以上はよそう。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 22:03:52.42 ID:u3FicrcZ0.net
ホンダに400万以上は出せない

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 22:10:32.22 ID:VqqIgpaU0.net
NSX400なら欲しい

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 22:16:19.31 ID:Jq+x8IPB0.net
まあたとえインサイトが270万でも売れなかっただろうね、この感じだと。
ホンダの戦略の正しさ。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 22:23:14.63 ID:TeWDIVOh0.net
決算期に向けてこれから徐々に伸びてくるんじゃないの?

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 22:40:17.37 ID:ypuT3+7r0.net
シビックもそうなんだけど、乗ってみたらいい車だってのが一発でわかるんだけどな。
オプションほぼ全部入りのスタート価格だけ見て候補から外されてしまうのが勿体無い。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 22:42:16.64 ID:DTXKgtBM0.net
売れない?違う、ホンダは売ってない
純正カーナビひとつでも見てとれるでしょ?設置角度が悪いから日が差すと見づらい。これってホンダユーザーなら多くの人が感じてること。すでに指摘されてるのにCRVでも同じことをへっちゃらにして売ってくる。
クルマでいこう!でも指摘されましたがね。
販売に至るまでに何度も何度も試作車を走らせてるんでしょ?メクラさんが運転してるのか?
これくらいは走らせて30分もあれば気付くよ普通。それでも平気で世に出すんだからユーザーのことなんて考えてませんよね。
こういうのをね世間一般では、売れないじゃなく売ってないと言うんですよ。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 22:50:10.27 ID:2miAjGaS0.net
今日はなんだか手厳しいなwww

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 23:06:03.24 ID:u3FicrcZ0.net
>>903
ていうか、いまどき素人が乗ってすぐにダメだこりゃになる車のほうが珍しいでしょ

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 23:07:01.80 ID:tsHpfZZz0.net
こんだけ売れないとリセールも最悪だろうな。
アコード レジェンドの二の舞。

ホンダの中の人用

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 23:14:49.32 ID:NR/QxvN00.net
>>906
初期型フィットHVのことかな?w

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 23:15:27.87 ID:uwLerVfA0.net
>>894
郷ひろみ乙

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 23:17:33.44 ID:2miAjGaS0.net
>>904
説明しにくいけどカーナビは少し奥に入れて設置しなきゃ光に当たって見にくいね。
空間を作って少し奥にする。日傘手法??
あー誰かうまく説明して(笑)

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 23:22:29.99 ID:u3FicrcZ0.net
そうするとタッチできないから使いにくいコマンダーを左手で操作すうことになってイライラする

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 23:29:58.48 ID:GMBsM0yY0.net
>>910
カチャカチャッと角度が変えられるようなカーナビで解決w

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 23:37:10.83 ID:+q41iXLP0.net
>>912
おかざきこごろうサンもほめてくれそう?

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 23:48:34.62 ID:z3fT7ntM0.net
>>864
インスパイアだったらアコードより格上にせんといかんなる

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 00:19:42.62 ID:InEiae1m0.net
>>904
設置角度うんぬんの前にカーナビ自体の精度が◯◯◯のまま放置されてる件

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 00:52:37.41 ID:R1kD0lQO0.net
同じ価格で車格が上で立派に見えるカムリやアテンザ買えるし
インサイトの中級上級グレード買うならアコード買えるし
燃費気にしないなら3.5マークXも買えちゃう
最近のホンダの価格設定はおかしい

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 02:20:12.87 ID:29v886w30.net
>>898
ノートe-Powerは多少燃費悪くても型落ちボディでも売れまくってる、やっぱ安いからだよ
いい車なのに価格設定間違えると空気になるって典型だね
個人的にはガチバトルが見たかったな〜

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 02:48:02.28 ID:s1qTgBJA0.net
>>916
インサイトの最上級グレードが362万円
アコードの最低グレードが385万円なのでアコードは買えませんよ。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 03:55:07.07 ID:R1kD0lQO0.net
>>918
つアコードの鬼値引きなめんな

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 05:07:14.57 ID:smQBziQ00.net
ドマーニ後継

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 06:25:41.64 ID:mbGDEyo80.net
>>917
それとシリーズハイブリッドでなくEVとして売ったイメージ戦略な
ありゃ騙されるわ

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 06:42:59.86 ID:F9RpitKc0.net
HVもナビもついてないとはいえインプレッサのFF最上級が240万だからな
2DINの汎用品入れるほうが後々つぶしが聞くし
10万もあればつけれる

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 07:03:33.58 ID:mbGDEyo80.net
>>922
ナビのくだりはわかるが、非HVのインプとなんで比べる?

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 07:07:21.83 ID:KGoN/A1D0.net
インサイト、アコード、クラリティはとにかく安くてお得感無いと買いません。と言う層は相手にしてないってことだね。
プリウス、ノートは何にも付いてない、安くて燃費スペシャルみたいなグレード設定してるからなぁ。
あんなん買うやついるんだろうか?オプション入れて同じレベルにしたらかえって高くなるんじゃない?
ホンダセンシング外したら、100万安くなるかな?そうしたらバカ売れする?

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 07:13:00.32 ID:F9RpitKc0.net
>>923
100万も差があるとガソリン代の元は取れなさそうだから

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 09:58:08.88 ID:O6QbEmjE0.net
>>912
中身ケンウッドだと逆チルトあるんだったか

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 10:28:01.85 ID:ZGgdMbK20.net
広島の三流企業の車なんて誰が買うの?

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 10:58:49.98 ID:smQBziQ00.net
SAIクラスだしカムリより上

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 13:06:35.82 ID:DceeGH8x0.net
次はうざいから、ワッチョイ付きで立ててくれ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 13:08:29.51 ID:4fwNX6RK0.net
団塊の世代の親父が若い頃マツダは倒産しかけの会社だったっていうからそれを知る世代が亡くなったらマツダもブランドイメージ上がるんちゃうかな(鼻ほじ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 13:40:03.79 ID:Hx08SACW0.net
>>930
アウディ、ジャガー、ボルボ:(´・ω・`)

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 15:14:41.33 ID:ygbHbp7n0.net
この車、誰が得するの?

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 15:17:35.62 ID:9Cdex2BC0.net
買った人

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 16:10:14.35 ID:FnjE9XhI0.net
アクティー
N-BOX
インサイト
クラリティー
スーパーカブ
ベンリー
エネポ

TOTOBIG当たったら注文するからな。

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 18:12:29.73 ID:HDsyLnHg0.net
>>700
いやいや、80年代はFRで GTアゲインとか言ってすごかったけどね。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 18:45:03.96 ID:smQBziQ00.net
シャトル15Gでいいわ
これの半額だしコスパ最高

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 18:55:14.24 ID:vvwHE0pX0.net
まあコストパフォーマンス気にして買う車じゃないよなぁ
とはいえLXだと割高感もあんまりないけど

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 19:01:07.94 ID:LtS6y2kt0.net
意外とLXがおトクな気がする

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 19:04:45.88 ID:E5RjleNs0.net
俺もそう思う

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 19:28:33.58 ID:RNjL8qla0.net
自分しか運転しないからパワーシート不要
ミラーの死角なんぞ首を振って目視が基本だし
ミラー型レーダー付けるから自動防眩いらん

よってLXを選択した。
アルミ&ホイールは社外品に交換前提、外したのは冬タイヤ履かせとく

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 19:56:08.39 ID:3XFCrBs/0.net
EX
丁度いいサイズでデザインも気に入って2月中旬に納車
ワクテカ止まらん

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 19:58:44.63 ID:YHhnRzWU0.net
EXに Black Sporty styleつけて、色々オプション付けた。400万後半・・

@カタログのBlack Sporty style、斜め後ろからの見た目が格好よかったが
 納車後に見ると、真正面と真横の見た目の方が良くて、斜め後ろはそれほどでも。

Ayoutubeとかの動画みると、内装が灰色っぽく見えるのが多かったが
 納車後に見ると、かなり黒に近い灰色。 俺はこの方が好みなので問題なし。

B横幅はクラウンより2cm広いので、駐車時に気を遣う。隣の車が出庫時に接触しないか心配。
 今時のセダンにしては全長は短めなので、駐車場の問題は起きにくいと思うが。

CHVは初めてだったので、非常に滑らかでレスポンスの早い加速減速に驚いた。
 ただ、もうちょっとパワーあってもよかったかな?
 今週末に高速を走るので、そこでハッキリするかもしれない。

C多くのシーンで電気モーターで走ってるようだが、
 エンジン起動時に音が聞こえるのがイマイチか。

D10年ぶりに車買い替えたので、新機能が多くてびっくり。他社の車もそうなんだろうけど。

E画像処理能力とかhonda sensingはまだ発展途上か?
 フロントパネルの速度制限の表示が一般道で「100km/h」と出てワロタ。何と間違えたんだか。
 周囲に危険が無いと思える状況で自動ブレーキが働いた事がある。周りには何もいなかったが・・

全体として特に強い不満点はありませんが
値段が高いので、売れるかどうかは分からない。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 20:32:46.76 ID:nD7l+gAu0.net
新型インサイトの全てまだ?

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 20:35:03.70 ID:U8yM8B6V0.net
高速域でのパワー不足は激しくマイナスだな
シビックなら低速から高速まで不満ない

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 20:39:55.42 ID:2KbdjJU90.net
MAZDA3と迷う。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 21:03:45.18 ID:ALw3w/EW0.net
アメリカじゃ通勤用のポジションだから問題ないんだろうけど日本でこの値段で売るクルマとしてはパワー不足

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 21:42:43.62 ID:s8JvuaqB0.net
>>872
たしかにゴリゴリのイカつい高級感を苦手とする人がホンダを選んでる感じはしますね。
インテリジェンスって言葉、ホンダもよく使うし。そこを狙っているんでしょう。
しかしながら
内装はそろそろ路線変更しないとヤバいとこまで来てしまっていると思うんですが。
「シンプル.イズ.ベスト」はもうダメでしょう。
シビックの内装とか見るとプラモデルのようで
心配になるほどです。
ここはマツダの作りを素直に学ぶべきと思います。内装はトヨタと言うが、どうにもオジさん臭い。トヨタも脱皮できてないです。MAZDA3の内装は驚くべき上質感です。

運転席に座った瞬間に、いやドアを開けた瞬間に「あぁ、いいクルマ買ったな」と感じられる
もてなされるような上質さ。大切だと思います。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 21:47:34.85 ID:eX69gnni0.net
>>947
はあー読みにくかったwww

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 21:55:09.80 ID:RHbnf/s00.net
>>947
レクサスとか内装豪華だけど、いかにも爺さんが考える豪華さだもんな(笑)
頑張っても、やっぱりトヨタはオジさん臭いしホンダはチープなんだよな(笑)

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 22:07:48.73 ID:clAYC7o10.net
てめえら

さしづめ

インテリだな

むしずがはしらぁー

こんちくしょうめっ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 00:05:43.59 ID:Hq95JI+q0.net
これ無理してプリウスより安くしても売れなかっただろうな
ホンダの戦略勝ち

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 00:18:24.03 ID:sWMPE/Bu0.net
シビハイがここまで化ければ十分じゃね?名前はインサートじゃないほうがよかったけど。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 00:18:38.50 ID:sWMPE/Bu0.net
インサイトな。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 01:41:15.37 ID:uNGc8nMz0.net
>>942
高速走った感想聞かせてや
回転数やら静粛性あたりが気になる。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 09:58:48.37 ID:FvIWjI9h0.net
>>951
もうホンダはセダンや上のクラスで数売る商売する気無いな。
数の勝負はNシリーズとフィット系に任せて、一部のミニバン除いては世界で数を売り、
日本はフル装備で欲しい人に売るって形だな。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 10:03:13.13 ID:5o+8I/eR0.net
世界でもインサイトは微妙だろ。
アメリカ人はインサイトよりアコード カムリだろうし、インサイト買うならプリウスにするだろう。

インサイト、日本での販売台数が世界の縮図。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 10:12:02.16 ID:f86c/zug0.net
>>952
挿入か

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 10:12:38.00 ID:bFf3ppVm0.net
>>956
USではインサイトが0-100でプリウスぶっちぎりの動画がyoutube上がっていた。
彼の地ではそう言う層はソコソコいると思う。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 10:16:48.78 ID:V3FB32Oj0.net
>>943
1/22発売予定です

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 11:34:48.99 ID:kr5CJis30.net
>>958
ソコソコ層はハイブリッドを選ばない。
需要が一巡したら終了

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 11:47:48.45 ID:uUw/uJG70.net
>>947
MAZDAのお店の人かな?

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 13:32:18.88 ID:4FKkfpFA0.net
N BOX乗りの友人が試乗したらしいが、狭くて内装が安っぽいって言ってた。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 13:37:21.93 ID:kzsUg9WW0.net
>>959
ありがとう

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 14:21:05.11 ID:WxKsFA4d0.net
それはさすがにNBOX乗りの僻みだろ…

965 :938:2019/01/19(土) 14:28:08.73 ID:iYOkmbl70.net
>>954
高速走ってきた。


続き

F走行モードが エコON、エコOFF、スポーツ、EV走行 の4つ?ある様だけど(認識を間違ってるかもしれない)
 エコONだったら、一般道と高速で静粛性は変わらない印象だった。
 エンジン音は、たぶん平均的なガソリン車と大して変わらないんだろうと思うんだが
 エンジン停止状態で走行中の時に、電気モーターの音と振動は(少なくとも室内には)ほとんどないので、
 エンジンが始動すると、その変化が気になってしまう、というのはあるかもしれない。
 音楽聴いてると全く気にならない。

G速度メーターの隣に、自分で選択して各種情報が表示出来るけど、
 エンジンのタコメーターは表示できない?(ホントは表示できるけど俺が取扱説明書を読み切れてないだけかも)ので、
 回転数が分からない。電気モーターの出力メーターは表示出来る。
 最近の車はタコメーターは付いて無いのが多いらしいね 

Hエンジンのパワー(エコON、エコOFF)は、高速で一発免停になる様な速度で走ってなければ、
 パワフルではないが、実用的には問題ないか?という感覚だった。
 スポーツ走行モードだともう少し力強くなるかもだけど、取締中のパトカー居たので今回は止めといた。

補足

I外観を気にしてタイヤ・ホイールを17→18インチに変えてるんだけど(オプションで最も値段上昇が大きいのがこれ。)
 乗り心地が全然ゴツゴツしない。少し驚いた。好みは分かれると思うが。
 しっとりとした感覚の乗り心地。ハンドルの動きもしっとりしてる。
 サスペンションの性能向上なのか、高級感を演出したくてその様なセッティングにしてあるのかは、分からない。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 14:36:09.67 ID:UPjbNJVD0.net
>>965
ロードノイズはどんなもんですかね

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 14:37:58.40 ID:apFmj/5f0.net
取り締まり中じゃなくてもそんなスピードで走るのはやめてほしいもんだ。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 14:38:42.75 ID:IV6NOIwf0.net
>>965
直進性は?

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 15:00:47.49 ID:iYOkmbl70.net
>>966
タイヤにもよるとか言うから、断言はできないけど
(18インチホイールを選ぶ際に、タイヤも20個くらい?の銘柄の中から選ばされたし)
これまでの所は、(俺にとっては)気になってないレベル。

>>968
このインサイトは最近のセダンより前後長がやや短いので
(ホイールベースも短ければ)他のセダンに劣る可能性がないとは言えないけど
とりあえず今の所は(俺は)気になってない。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 15:05:16.64 ID:iYOkmbl70.net
>>967
いやいや 免停になる様な速度では走らないよ
速度が100km/h位になった時の加速感から判断してる状態

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 17:42:36.01 ID:MnbO3Ixi0.net
インサイト
対向車線から走ってきたけど
カッチョよすなあ
デイライトついてたから
さらに良く見えたぞな

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 17:46:46.54 ID:MnbO3Ixi0.net
ロードノイズは?
直進安定性は?聞いてる人
試乗車で確認が1番ぞな
感じる感覚は人それぞれぞな
自分で体感するが
1番ぞな

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 17:48:16.27 ID:uNGc8nMz0.net
>>965
ありがとう参考になった。
うちは妻の意向でインサイトが買い換え有力候補。
4月に第1子が産まれるが妻がミニバン嫌いで良かった。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 17:53:01.40 ID:RJx0LJBL0.net
ぞなぞなって何弁(笑)?

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 18:36:38.93 ID:pWnCzv6B0.net
インサイトの展示車の運転席に座って座面が硬いというより薄いせいなのか底付き感があって痛いくらいに感じたけどそんなことない?
気のせいかと思ってアコードに座ってみたが良い感じだった

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 19:42:20.24 ID:50NBMPnV0.net
髭剃りみたいなグリルはもう少しどうにかならんかったんか?
これ以外はいい出来なのに

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 19:47:17.12 ID:RFF7Giy10.net
たしかにシートはペラペラで硬かったな
あと左右の縁のクッションが少なくて低いから余計にそう感じた

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 20:00:26.61 ID:DmqCN3Ys0.net
>>976
グリルも含めてインサイトのフロントマスクは格好いいと思うけどな。
今日なにげにインサイトと新型アコードの動画を観てたけど、アコードはダメだな。

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 20:10:29.32 ID:DmqCN3Ys0.net
新型アコードは何であんなにノッペリしてるんだ?インサイトの方が引き締まって格好いいんだよなー。
グリルもインサイトの方が魅力的と思う。
アコードの方が安っぽいもんなあ、これは日本に持ってこない方がいいんじゃないか?
現行アコードの方が格好いいなんて、とんでもないフルモデルチェンジしたんだなあ。
これならインサイトの方が買う価値あるかもね

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 20:18:40.46 ID:v2ZHLWWp0.net
>>979
だから米国でも売れてない
デラから入庫拒否された事もあった
アコードが北米で売れないようでは失敗作

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 21:04:52.77 ID:sC3pkDsI0.net
現在の最悪なホンダデザインにしてはシビックベースにしながらまぁまぁ修正できた方
でも日本仕様はセンスの悪いデザイン手直しの改悪仕様でガッカリ

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 21:57:58.39 ID:RQS5in5I0.net
北米版より日本仕様の見た目が好きだなぁ

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 22:02:06.61 ID:UszTkbtJ0.net
>>972
高速って試乗出来るの?

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 22:17:17.91 ID:v2ZHLWWp0.net
>>983
ぞなぞなの言ってることなどアテにならない

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 00:11:12.78 ID:4YljOdcv0.net
アコードって当たり障りのない大型セダンなデザインで良い悪いどっちも思わないな
ただこの無表情なデザインの車に500万払って買うというのは無い
クラウンでさえ挑戦的なデザインを採用しだしたのに古風なデザインでは戦えないわな
ゼロクラウンまではクラウンらしかったけどその後はちょっと悪っぽいデザインになった
まぁミニバンがあんな方向性だし
今のデザインがそういう風潮なんだろうけど

フロントマスクは幅広く見えてグリルは薄いのが好みの昔人間の俺には
FITやジェイド、シビックのような1世代前のホンダデザインがええわ
ウィングなんとかだっけか

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 09:46:54.07 ID:R4Ykwtr70.net
プレリュードが全盛期の時代は、
正面から見るとHONDAのHに見えるような
ボンネットを凹ましたデザインが主流だったんだけどな。

ポリシーを貫いて欲しいわ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 10:28:00.42 ID:FAyqeFwm0.net
アコードめたカムリもアメリカでは大ベストセラー車だからな。
日本じゃ売れないCR-Vやラブ4もベストセラー車。

シビックもそうだが日本はついで。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 10:46:59.78 ID:yrlItXDV0.net
グローバルカーは日本では使い勝手が悪いんだよ
日本で売れてるのはミニバン、コンパクト、軽、クラウン
全部国内向け車種

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 13:13:23.80 ID:mLUi/5M10.net
>>988
アクア プリウス フィットはグローバルだぞ

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 15:05:28.07 ID:G05tiQ9F0.net
いよいよ明日は納車日だ。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 15:07:37.11 ID:ex7yPmxO0.net
いいね

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 15:23:59.23 ID:4YljOdcv0.net
昔のホンダはボンネット低くするために
エンジン傾かせて置いてたからなぁ
それでもシビックやCR-XのV-TEC載せたやつは真ん中膨らんだ
エンジンヘッドが大きくて収まらなかったんだろうな

最近は歩行者衝突基準があるから安易にボンネット下げれないし
86とか相当苦労したと思うわ
スポーツタイプの車には厳しい時代になった

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 15:39:55.22 ID:yrlItXDV0.net
ポップアップ式ボンネットの場合は緩和されてるはずだが
わざわざ採用してるんだからなんとか出来たはず

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 17:58:24.66 ID:Tg5x5nlT0.net
ぱっとみ正面からだと86ぐらいボンネット低くみえたけどそうでもないのか

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 18:19:29.36 ID:yh5DBqBm0.net
ディラーで見てきたが洗練されたデザインでなかなかいいね

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 19:10:54.55 ID:Gpm6ViuZ0.net
お布施のつもりで買うんすか?

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 19:47:40.58 ID:E/C1JeXG0.net
アコードかインサイトか悩む
インサイトならローン組めるがアコードではたぶんきびしい
グレードは下げるつもりない
誰か100万落とさないかな

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 19:49:39.03 ID:8Z4+pn190.net
ギリギリでいつも生きていたいから

インサイトをローンとかマジうける

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 20:18:53.12 ID:kcTel7nL0.net
日本の駐車場事情では、アコードのサイズは結構厳しかったりする。
全長495cm位なので、よくある500cmの駐車場で、後輪のタイヤ止めがあると、前がはみ出る。
一戸建てで大きな駐車場を持ってる人なら大丈夫だと思うけど。

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 20:37:20.19 ID:PLIvKYGZ0.net
>>997
差額10万で足りるの?

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 21:11:11.95 ID:RnczflxM0.net
同じくインサイトとアコード次期で悩み中
駐車場とか道幅は田舎なんで余裕

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 23:11:14.70 ID:4JYZO1+80.net
>>1001
とにかく無駄に速いクルマが良ければアコード。あのモーター出力は無敵。
ステアリングがスパッと決まる方が良ければインサイト。アジャイルハンドリングアシスト最強。

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 23:13:14.75 ID:yrlItXDV0.net
そんなもの必要なのはFFだけ
マークX350にすればパワーもハンドリングも無敵

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 23:17:53.19 ID:L4EWUPxd0.net
直進安定性ゴミだし古いからいらなーい(笑)

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200