2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part2【INSIGHT】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/17(月) 13:34:25.67 ID:54sdLKdO0.net
2018年12月13日発売 SPORT HYBRID i-MMD搭載、新型『インサイト』のスレです。

■公式サイト
https://www.honda.co.jp/INSIGHT/

■過去スレ
【ホンダ】 新型 インサイト 【2018年冬発売】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539148331/

次スレは>>980を踏んだら立てましょう

これはBBS-SLIPの付け忘れ対策です。
スレ立て時に、以下の文字列が本文の最初に2行あることを確認してください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 10:11:52.57 ID:3yU8ertu0.net
シビックの後席も最悪だろ
傾斜きつすぎて腰痛いしうるさいし
運転席の後ろはにポケットないし

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 11:06:16.35 ID:cpBfDnQS0.net
持病の耳鳴りがうるさい、まで読んだ。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 18:11:49.17 ID:+tQJ/3su0.net
なんか取り敢えずインサイトの名前復活させたかっただけじゃねーのっつう感じだな
ディーラーに置いてあるのみたけどすげーデカいしアコードと競合しちゃいそうだね
個人的にはこっちのがカッコいいわ
アコードはリアが安っぽい

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 18:27:56.77 ID:Xs2xjTUt0.net
>>314
アコードはトランク小さすぎで、お話にならないな
トランクスルーも無いし、使い勝手が悪すぎる

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 18:28:52.88 ID:x5l8rae+0.net
アコードに比べて全体のバランスはこっちの方がいいんだよね。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 18:45:23.71 ID:8yzi45yx0.net
高速での伸びはないっぽい

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 18:46:11.04 ID:OdzJGvJY0.net
欲しいけどリセール期待できないよな
MC後のアコードも中古安い

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 21:34:36.79 ID:Hz9COrMm0.net
今日試乗したわ。
今の車がストリーム2.0だから比較にならんがすごい静かで滑らか。
トランクは奥行きがあって広い。
パワー感は正直あんまりなかった。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 21:58:28.18 ID:4lR+Lg2X0.net
CVTよね?
まずホンダのこのCVTって他車での評価はどうなん?
ほんで、CVTのいわゆるラバーバンドを感じるとしたら高速域でのエンジン駆動時?
CVTって高速の伝達効率悪いんじゃなかったっけ

あと、トヨタのハイブリッドよりホンダのハイブリッドの方が高速向き?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 21:58:48.61 ID:5lRUWFDE0.net
今日からやってる店もあるのか
オレは4日の初売りで契約してくる

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 22:14:50.75 ID:7H55mTsw0.net
>>320
インサイトがどういうメカニズムか考えてみるといい

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 22:16:05.15 ID:JHQH3ieC0.net
>>320
i-MMDにトランスミッションはない
CVTのような変速機構も無い
モーターとジェネレーター、そして動力軸とエンジンをつないだり切ったりする湿式・多板式クラッチがあるだけ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 22:33:02.34 ID:sVzvdJIs0.net
immdのシステムは、ほぼ電動なのでダイレクト感があっていい、ただステップワゴンやアコードに比べモーター出力が低いうえマイルド制御なので出足からの伸びがないのが今ひとつ。
アコードと同じ出力だったら第一候補だった。
ただ2000以下のCVTからの乗り換えであれば十分満足出来るはず。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 22:48:51.09 ID:blZIaRFF0.net
V6の3000からじゃ見劣りするな
燃費は3倍くらいになりそうだが

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 22:57:10.08 ID:sVzvdJIs0.net
3000クラスからの乗り換えでインサイトは動力性能的にかなり物足りない、素直にカムリかアコードかなと。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 23:15:41.66 ID:Xs2xjTUt0.net
>>324
なんかアコードより出力低いくせに燃費あんま伸びて無くない?
アコードがバランスいいって事かな

インサイトの燃費
街中 55 mpg 23.38 km/l
高速 49 mpg 20.83 km/l
総合 52 mpg 22.11 km/l

アコードHVの燃費
街中 48 mpg 20.41 km/l
高速 48 mpg 20.41 km/l
総合 48 mpg 20.41 km/l

プリウスの燃費
街中 58 mpg 24.66 km/l
高速 53 mpg 22.53 km/l
総合 56 mpg 23.81 km/l

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 23:50:29.67 ID:Ry5+gTMP0.net
>>321
立川の先に行ったら今日から開いてるホンダ店有ってびっくりしたわ。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 23:59:16.18 ID:Xs2xjTUt0.net
>>327
高速燃費が思いの外伸びてないのがあれ?って感じ
エンジンパワーなさ過ぎちゃったのかな?

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 01:19:14.74 ID:5ELUgwKG0.net
>>314
車格的にはインテグラのほうがピンと来るな

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 01:30:49.93 ID:VmKbA3Ql0.net
値引きって幾らできそう?

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 01:34:42.68 ID:JPKYUTBA0.net
そうだよインテグラにすればよかったんだ!

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 01:47:53.61 ID:dHcStIXc0.net
MotorTrendによると、インサイトの実燃費はプリウスを大きく引き離す結果だったらしい

https://i.imgur.com/6WZvJPK.jpg

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 01:49:58.07 ID:pBOY7jv+0.net
遅レスすまないがimmdの動作について、自分の車で色々検証してみた。
少し前のレスの人たちの知識がバラバラなのは、このシステムの動きがとても複雑だからかもしれない。
まず、直結だが、最低速度は今日はうちの車で64キロまで繋がっていた。ただし、アクセルを少しでも踏み込んでパワーが必要になるとHVモードになる。ちなみにこれが最低の速度かはわからない。
一言で言うと要求されている負荷にたいして一番燃費が稼げるような制御になっているのが事実だと思う。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 01:53:55.49 ID:pBOY7jv+0.net
電池残量があってそれだけで賄える場合はEVモード、
電力が不足するまたは不足する恐れのある場合はHVモード、
アクセル開度からそこまでの加速は要求されていなく、
かつある程度の速度に達していてシリーズハイブリッドより燃費がいいと判断できるときは直結。
充電するかしないかもバッテリー残量と今後必要になる電力から充電が必要かそうではないかをトータルに計算していると思われる。
ちなみに最高速は法廷速度上120しかわからないがEV走行は可能。
ただしおそらく電池残量と燃費状況でHV、直結(モーターアシストor充電orただのエンジン駆動かは状況による)は使い分けられている。

そう思うもう一つの根拠が一定の急な坂をHVモード状態で一定のアクセル開度で上っているとき、電池残量が一目盛り減るとエンジン回転数が上がったから。

これは電池残量から今後のバッテリーマネジメントを計算していると思います。

あと最高出力はおそらく直結時のパワーアシストの入る極僅かのタイミングかと思います。
エンジン出力が回転にともなって上がっていく時とモーター出力が回転にともなって下がっていく交差点のピークパワーと考えています。
これは少しメカに詳しい方なら説明不要かと
思います。
決して根っからのホンダ党ではないが、よく考えられた素晴らしいシステムと感心してます。
ちなみに車はステップハイブリッド。
自分用はレヴォーグ乗ってますのでホンダ工作員ではありません。
あと、インサイトには試乗したことありません。他のimmdスレは荒しが多いですが、ここは意見交換が出来なそうだったので書き込みさせて頂きました。
長文失礼します。○○まで読んだは想定してます!

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 04:29:46.76 ID:kH9fCMr/0.net
トヨタのハイブリッド乗りだが、immdは、単純に高速などの一定のクルージング以外では単純なシリーズハイブリッドなので、モーター出力が上がって電池容量が足りなくなればそれに見合ってエンジンが始動し回転数も上昇する。
トヨタの場合はエンジン回るとその出力も、モーター出力にプラスされ加速する。
この為トヨタ方式の方が、加速良さそうに見えるが、実際にはアクセル踏み込んでいってフル加速入るまでにタイムラグがある。
アコードの場合はこれがなくリニアに加速するのが好印象。
ただインサイトの場合モーター出力が低いのかマイルド制御なのか今ひとつの印象。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 05:35:55.22 ID:b4Kg0o630.net
スポーツモードならどうなのかな

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 09:13:56.27 ID:FfE2VBw80.net
>>332
プレリュードの方がいいな

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 09:16:05.32 ID:DYdoV6ux0.net
トヨタはカムリで熱効率41%の新型エンジンを搭載。
排気量はこれまでの1.8から2.5リッターの物へ変更して
燃費とパワーの両立を狙う。

一方のホンダは、排気量2.0だったエンジンを
1.5にした新システムを新型インサイトに搭載して
燃費とパワーの両立を狙う。

同じようでアプローチの仕方が違うのが面白い。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 09:24:05.89 ID:dBr7ZCOz0.net
ハイブリッドってノンハイブリッドよりスタートからゴールまでのエンジン稼働時間短い(油温が低い)、よね?
としたらエンジンにとってはシビコンなんかな
オイル交換頻度は純エンジン車と変わらない?

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 09:43:34.39 ID:CHXLqDi00.net
>>333
燃費上回る上に0-60マイルが7.7秒?
もしこれがほんとならプリウスなんかただのゴミだな

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 09:51:00.77 ID:+5pSe/Fc0.net
>>333
そのプリウスのカタログ燃費はニッケル水素だよ
米ではリチウムと併売してる
リチウムの燃費は
>327
だからそれがイコールコンディションの順当な燃費だよプリウスには僅かに及ばん
ユーザー走行値はコースに寄るから当てにならんよ
でもインサイトはDセグ並みの装備だからショボイ燃費スペシャルのプリウスとは違うけどね

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 09:54:36.28 ID:mHxmgp2c0.net
プリウスというかTHSの最大の武器は信頼性だからね
こればかりは売り続けて積み上げるしかないが

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 09:57:36.79 ID:dHcStIXc0.net
30馬力くらい劣るプリウスがインサイトに付いていったら、どれだけ燃費が落ちるのか興味深い

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 10:28:08.72 ID:GEMGFjxZ0.net
パワー無いらしいな
シビック買うわ

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 11:31:43.37 ID:vTGLQBg70.net
高速域で電欠だとフィットハイブリッドよりパワーないよな
しかもデカイし

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 12:08:15.15 ID:GP8LvEoS0.net
i-mmd で電欠になるの?e- powerなら何かで見たけど、かなりの急勾配エアコンありだったけど。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 12:28:11.23 ID:pBOY7jv+0.net
>>347
ちまたのネガキャンで見る電欠とやらには一度もなったことないですね。
もちろん、残量少なくなれば出力絞ったりはあるだろうが、ヒルクライムレースでもやらない限りは特に問題なく走れてます。
問題なくと言うのは、通常に加速し、一定の速度を維持できるってことで、トロトロ運転しか出来なくなるようなことは経験ありません。
電池残量1は見たことあるけど0はないですね。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 13:17:14.13 ID:+5pSe/Fc0.net
>>344
空力がいいので逆に高速は得意なんじゃね?
評判悪いデザインだが、空力には拘ってるからな

>>346
高速巡航はエンジン直結なんだから電欠だろうが満電だろうが関係ないよ
ただ最高出力はエンジン+モーター出力だから加速一発だけは違う
でもそんなの一瞬だけだよ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 13:21:59.47 ID:gOskIIxm0.net
ん、immdの最高出力ってエンジンプラスモーターなの?
それはthsだけで、モーター出力だけと思ったんだが。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 13:38:37.37 ID:pBOY7jv+0.net
ヒント システム出力
モーター出力だけとは書いていない

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 14:51:28.66 ID:dhU1IrlQ0.net
日本にはこれくらいのサイズが丁度いい。
しかもデザインも良くなった。
他のセダンはアメリカのユーザー前提でどんどん大きくなり、
良かったら日本のユーザーも買えばぁw
みたいな感じで気に入らん。
そんなわけでEXを契約しちゃいました。

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 15:13:57.20 ID:X+k9/j8P0.net
新型インサイト気になってるんだけど、ブレーキランプ電球ってマジなの?

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 15:22:46.66 ID:0853mA3K0.net
>>353
バックランプとリアウィンカーが電球でブレーキランプ他はLEDだったと思うが

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 15:39:22.98 ID:A0Et4dmh0.net
>>352
でも
1800オーバーなんでしょ?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 16:08:38.18 ID:SiY/QQ/z0.net
>>352
値引きありましたか?

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 16:44:40.63 ID:dhU1IrlQ0.net
>>355
1820
これが限界。それ以外は1840超え、もしくは4900超え
>>356
10万と少し

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 17:20:40.57 ID:wzBS0nii0.net
リアのランプ類がLEDだと夜間に他の車の後ろについてると眩しいんだよね。
あえて電球なのは他車に対する配慮なんだよ。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 17:24:51.56 ID:83iiiQ1A0.net
>>357
千鳥 大悟「たった十万」

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 17:33:47.46 ID:pvmpnJ1z0.net
アコード中古で買ったほうがマシやんけ

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 17:46:44.11 ID:ZU3+iHD80.net
アコードもっとデカいじゃん
あんなの日本で走らせるなんて非常識

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 17:47:20.57 ID:CHXLqDi00.net
アコードは新型でないと興味なし

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 19:50:48.17 ID:ND9ZPwCX0.net
デカさなんて慣れる

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 19:54:23.09 ID:P/FJmvHo0.net
新型のアコードはデザインが論外だろ

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 20:16:48.91 ID:A0Et4dmh0.net
>>363
立体駐車場や狭い田舎道は慣れてくれないからなあ。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 20:24:38.06 ID:+5pSe/Fc0.net
>>363
最小回転半径もかなり重要だよ
うちのセダン、全幅は1,785mmだけど回転半径5.0mだからむっ茶取り回しいい
下手したらFITより取り回しいいもの

全幅1,780mmで回転半径5.4mの車、うちの車庫で回してみたら全然回らんでかなりストレスだった

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 20:49:36.32 ID:CHXLqDi00.net
>>364
俺は新型のほうが好きだな
デザインの好みなんか人それぞれ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 22:09:44.83 ID:9B0uhsOS0.net
新型アコードはカッコいいじゃん、アレにTypeRと同じエンジン乗ってる奴が欲しかったんだけど
日本で売らないみたいだからTypeR買っちゃったよ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 22:17:57.22 ID:ND9ZPwCX0.net
都会でも田舎でもハリアーとか走りまくってるじゃん
女の人でもアルファード乗ってたり

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 22:29:16.53 ID:qb3a62KF0.net
俺も新型アコード好きだな。でもインサイトの最上モデルが370万くらい?
そうなるとアコードは日本専用に色んな装備をプラスアルファして500万くらいで売るんかな?

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 22:30:49.41 ID:tvFBBuzb0.net
デカイ車は別に運転は問題ないけど
人の迷惑考えろって話

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 22:38:51.70 ID:z2y7j6e60.net
>>371
人の迷惑?
どうゆうことだ?

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/03(木) 22:48:34.80 ID:zYHYtRJq0.net
最小回転半径6.3mの車乗ってたけど、慣れればそこまで苦じゃないぞ
狭いコインパーキングの車庫入れで、頭が振れない時くらいしか切り返し不必要

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 03:42:32.12 ID:PMr7WoDX0.net
今日試乗してきた
大きい入力は上手くいなすけど小さい入力がちょっと内蔵に響きがち
それ以外は概ねいい車

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 07:00:43.05 ID:2D+m8cR20.net
>>372
一般的な生活道路やもっと狭い道ですれ違う対向車
駐車場の隣の車

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 08:02:00.92 ID:NaeQs7QS0.net
>>375
公道にはバスやトラックなどで溢れてて生活道路には宅配便のトラックとか普通に入ってきて、駐車場もレクサスや外車が普通にとめてる。

お前は軽自動車買って軽自動車専用枠にでもとめてろよ老害!

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 08:31:06.77 ID:IgTlFd4R0.net
>>375
メーカーへ苦情出せばw

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 08:33:29.88 ID:zBhz8UFZ0.net
そのうちでかい人も迷惑だって言いだすよ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 08:49:29.07 ID:1QYHaI8t0.net
今日試乗出来たら行ってみるけどココみて来てとか要望あれば覚えてたら応えますw
ちなみにホンダのHPで希望の店舗検索して試乗車探そうと次に進んだら何故か隣の店の試乗車一覧になってしまうのでグレードやカラーは未定です

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 09:51:34.61 ID:Pq/uLQIK0.net
暖房の効きの速さと燃費の具合

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 10:21:34.75 ID:dHVpsvq40.net
>>376
でもデカイクルマ乗ってたら、駐車場停める時デカイクルマの隣には停められないないからストレスたまらん?
俺はわざとデカイクルマの運転席側にギリで停めてやるけどw

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 10:27:29.97 ID:PGuGK4hP0.net
まあ、法律に違反してないのに何が悪い的なDQって奴もいるからな。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 10:46:35.53 ID:7QDgYnmJ0.net
>>381
擦り傷つけられるだけの馬鹿な行動(爆笑)

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 11:30:40.53 ID:dHVpsvq40.net
ドライブレコーダー付けてるのでお好きどうぞw

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 11:41:49.46 ID:vBIjJpxV0.net
グリルシャッターって付いてないの?

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 12:04:34.04 ID:MOKXzYo80.net
>>374
それシビックとセダンと似てるね、シビックセダンも細かい入力でブルブルする感じがあった

クラリティPHVとは逆かも、クラリティは街中とかギャップが小さい道はフラット感凄くて、流石高級車と思わせるんだけど
路面の悪いワインディングに持って行くと、むっ茶上下動大きくて跳ねるんだよね
振幅感応ダンパーのせいなのか、ストロークがそもそも足りないのか、600万の車にしたらがっかりな乗り心地だったな〜

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 12:11:20.74 ID:NaeQs7QS0.net
>>384
人身じゃない限り当て逃げは警察はほぼ不介入。
捜査すらしない。
万が一、ナンバーから身元割り出してもしらを切られたらそれでおしまい。
本当に当て逃げだけは現行犯以外は無理ゲー

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 12:50:40.70 ID:al31r1pi0.net
意外と小回り効くのかな

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 12:51:28.73 ID:dHVpsvq40.net
それでも俺は運転席側にギリで停めてやるぜ!
ギリって言っても普通に枠内に停めてるだけだけどなw
デカイクルマに乗ってる奴に気を遣って、スペースを空けて停めてやるなんて事はしないw

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 12:53:23.99 ID:Pq/uLQIK0.net
で、後から止めたお前が先に出庫して
その車の持ち主は何も知らずに普通に乗り込む

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 12:56:54.16 ID:NaeQs7QS0.net
>>390
あるあるwww

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 12:58:23.85 ID:PGuGK4hP0.net
>>389

アンタが先に出るときには、となりのデカい車に傷つけるのを忘れずに。
トボければ逃げ切れるらしいからw

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 13:11:44.30 ID:IYWuNl2t0.net
試乗した人乗り心地はどうでしたか?
16インチでも55扁平なのが気になって
とにかく突き上げ感のある車は無理なので

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 13:20:41.46 ID:1G4ksAlc0.net
BLACKSTYLE試乗してきた

第一印象は車高低くてカッコイイ
乗り出して思ったのはトロいって言われてるほどじゃないな
NOTE E-POWERは走り出しからトルクモリモリ感あったけどこの車はスマートな感じ
キレイに伸びるし、ゆったり乗れる車だと思う
A3に乗り心地似てると思ったわ
ただ、細かい入力はハッキリ伝わるね

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 18:35:04.56 ID:eO9l0GOf0.net
今日ホンダに行ってみてきたけど
フロントマスク以外はええな
リアウィングも小さいけど個性あっていい
内装も結構未来感あるし
ただ値段がちょっと高いんでないか?
せめてシビックくらいまで下げてほしいわ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 20:58:16.94 ID:41LhXVpe0.net
せめて、の意味を間違ってないか

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 21:37:05.34 ID:H7IGxzxQ0.net
>>396
はい?

398 :377:2019/01/04(金) 21:40:36.40 ID:MeI0I9mQ0.net
>>380
行って来ました、けどごめんなさい
暖房なんだけどまず営業に「直前の試乗はいつか」聞いたら自分が最初だったので数mの移動だけで実質コールドスタート
そして、暖房はトヨタハイブリッドと同じ電動エアコンとのこと
素早い立ち上がりを期待して設定HIでオート
のまま他の説明やら受けてたら、「あれ?まだぬくくならん?」と思ってよく見たら風向が「足元」orz
それで前向きに変えたけど経過時間の割にはこんなもかな?という印象
ちなみにプッシュスタートの瞬間からエンジンは触媒暖機の為か回ってた
カロスポ(ハイブリッドだったかな)は「速暖」って書き込み見かけたけどインサイトは暖房に関しては特筆は無いかな

燃費はわざわざリセットしたのに見忘れたw
けど、トリップBは営業の通勤+試乗で残ってると思うから聞いてみるよ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 11:06:32.73 ID:3C8xLAFR0.net
やっぱ買う奴あんまいないよな
高級な割にはトラフィックジャムアシスト付いてないし
カロスポでさえスバルの上級モデル並にしてきてるんだから
レジェンドにしか付けないのはもったいぶりすぎ
フィットも付きそうにないし、あと2〜3年は待った方が良いね

400 :377:2019/01/05(土) 11:43:07.18 ID:X0Gcc+6l0.net
ちなみにステアリングヒーター無いっぽい
まさかのレジェンドにも付いて無いとの営業の説明

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 14:05:02.98 ID:ce+mUmEJ0.net
シートヒーターはいらんけど、ステアリングヒーターは欲しい、朝出勤する時オートだと足だけとなるが、正面からも風だし指温めてる俺みたいのはすくないんだろうか?

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 14:11:17.56 ID:ce+mUmEJ0.net
インサイトは程よくコンパクトでかっこいい、パワーはかろうじて満足できるんだが、あと50出せば他にいい車一杯選べると選べない。
トラフィックジャムアシスト、パワーシートのメモリー機能、満足できるパワーなどなど。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 14:40:55.48 ID:DxSsVU9n0.net
そんな装備いらねーよって人がインサイト買うんでないの?
俺的にはコンパクトでそこそこ上質でそこそこ乗り心地良くて値段もまあ許せるレベルで魅力的だと思うな
あと50万とは言うけど上見たらキリがないしこれ以上金積んで装備足したいとも思わないしね
でもサイズ的に不都合が無い人はカムリとかの方が良いだろうね

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 15:41:13.28 ID:z/uayN/I0.net
>>403
クジラみたいなカムリなんて恥ずかしくて乗れやしない

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 16:07:53.67 ID:iEBVDY050.net
クジラ食べたいな

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 16:14:31.64 ID:ajIxwxFn0.net
インサイトいいね、シビックセダンより乗り心地が明らかにいい
リヤフロア下に電池がありバランスいいのかな?
シビックで感じた不快なフロア振動もなく路面のギャップ等でもフラット感が高い
アコードよりパワーは無いけどそんな気にならん、飛ばさない方だし
エンジン音も排気量のせいか気にならんね
総じて好印象、いい車だよ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 16:24:36.21 ID:cONG/pUN0.net
なんか顔がバルタン星人っていうか蝉に似てるよな。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 16:25:29.50 ID:dmCa+6Ri0.net
>>401
手袋で解決

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 17:52:44.24 ID:f/37HEjc0.net
本日初商談
「頼むからライセンスフレームだけはオプションで付けてください」と懇願された
売る側からしても、あのフロントグリルデザインは許せないらしい

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 19:59:14.27 ID:4oyBApxW0.net
シートヒーター付いてるの?今度買う時はなんでもかんでもシートヒーター付のクルマ買う。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 20:14:37.20 ID:3uaAbmLf0.net
>>410
公式には一番安いグレードでもシートヒーターついてるって出てるね
ハイブリはエンジン暖まりにくいし
それ以上にホンダ車の暖房は弱いからいい装備だと思う
さすが300万オーバーだわ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 20:29:22.14 ID:LP35TNJu0.net
>>384
ドライブレコーダーは当て逃げは無意味なの知らない世間知らずが居て驚いた。恥ずかしい奴だな

総レス数 1005
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200