2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part2【INSIGHT】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/17(月) 13:34:25.67 ID:54sdLKdO0.net
2018年12月13日発売 SPORT HYBRID i-MMD搭載、新型『インサイト』のスレです。

■公式サイト
https://www.honda.co.jp/INSIGHT/

■過去スレ
【ホンダ】 新型 インサイト 【2018年冬発売】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539148331/

次スレは>>980を踏んだら立てましょう

これはBBS-SLIPの付け忘れ対策です。
スレ立て時に、以下の文字列が本文の最初に2行あることを確認してください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 23:06:43.87 ID:z/uayN/I0.net
>>418
で何が気になるの?
経営者でもないんだから、そんなこと考えてても意味ないなあ
インサイト好きなら買えばいいし、それが沢山
売れなきゃ我慢でも出来ない人?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 23:40:07.76 ID:twFr8/Dr0.net
ある程度売れないとパーツの供給に支障が出るし
不人気だと下取りも落ちる
雑談で車の話題になっても理解されにくい

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 23:59:27.02 ID:seviA1z60.net
大量に出回ってる車の下取りいいか?

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 00:03:50.91 ID:osJkcRPm0.net
>>420
雑談で車の話題って(笑)
そんなこと意識してクルマ買った事ねーや。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 00:06:02.73 ID:yf9th4LP0.net
>>421
セダンだと一番売れてるクラウンが下取りも強い

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 00:21:18.24 ID:VXzcmV9S0.net
クラウン買ってインサイトに乗れなかった時間は取り戻せないからね

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 01:49:29.18 ID:d9ypTeLl0.net
まぁこの手のセダンは輸入車レクサス除けばクラウンが頂点よね

クラウン買えない貧乏人はアコード
アコード買えない貧乏人はインサイト

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 02:12:49.53 ID:cQUX/fPn0.net
クラウンは見かけると覆面だと思うし
乗ってると覆面に間違われるしなんか面倒臭い

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 04:18:23.66 ID:np6cwhGj0.net
その前にまずクラウンの内装外装ともに論外w
トヨタのセダンでいいなと思ったのはアリストくらい。
まあ好みの問題なんだろうけど。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 04:20:15.96 ID:np6cwhGj0.net
質感ではなくデザインのことね。
質感はそりゃトヨタがいい。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 08:31:28.85 ID:g6EYtGec0.net
低級感丸出しの自称高級車が悲しすぎる

ホンダ レジェンド ハイブリッドEX vs. レクサスLS500h Fスポーツ
https://youtu.be/Q6vSIjJz7As

レジェンドをテストする清水と石井の会話を聞くと・・
「オーッ!!」
「凄いイイですね!!」
「なんでこんなにいいんだよ!!」
「ヨーロッパの強豪と比較してもトップクラス!!」
「圧倒的にレジェンドの勝ちですよね!!」
「これからはレジェンドを推していく!!」

このように、倍の価格のLS500hと比較してもはるかに高性能なレジェンドの格上ぶりには絶句という結果だ
レクサスのポンコツぶり、ボッタクリぶりが明らかになってLS500hオーナーの人生に大きな暗雲が立ち込めたのは、
所詮アクアが限界の大衆車メーカーが、無理して自称高級車を作ってしまったからなんだね
ホンダ恐るべし

トヨタ・・
><

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 08:45:30.46 ID:jFFGWbhq0.net
>>429
ホンダジェットとどっちが売れてんだっけ?

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 09:05:04.38 ID:API5WVrO0.net
>>429
ホンダ好きだがあのフロントはないわ
レクサスより酷い

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 09:13:39.32 ID:1VFnBqxN0.net
なんでインサイトのスレでレジェンドでてきた?

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 09:38:48.01 ID:jhGHiaLQ0.net
>>412
駐車中の監視機能を知らないお前が世間知らずになってんじゃんw
恥ずかしいw

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 10:30:42.87 ID:KKZ/+QhP0.net
>>409
上唇みたいな太め目のめっきが問題だね
確かにライセンスプレートで視線を下げてバランスとるのはいいかもしれない

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 10:33:34.34 ID:1VFnBqxN0.net
>>433
それは車上荒らしくらいしか役に立たないよ。
ドアパンチやら当て逃げはほぼほぼ役に立たない。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 12:59:00.11 ID:jhGHiaLQ0.net
ドアパンチは無理かもしれんが当て逃げはそれなりの衝撃があるから録画するよ。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 13:19:25.57 ID:9bSwYcYj0.net
>>435
360°映すやつもあるよ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 13:25:43.43 ID:+RJ4dmP80.net
ドラレコの話とかもういいわ
インサイトの話しようで

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 15:31:13.31 ID:Szi5vXv/0.net
>>433
恥知らずの遠吠えがひどい

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 16:07:07.44 ID:osJkcRPm0.net
>>425
いまだに、この手のおバカが存在するんだな笑

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 16:12:32.63 ID:cWhE/ha30.net
>>437
ドアパンチくらいじゃイベント録画されないぞ。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 16:14:38.76 ID:GhqoAUuG0.net
>>427
同意www現行クラウンの後ろを走ったことあるけど、あのリアの安っぽさ見苦しさはハンパないwww
輸入車やレクサス除けばクラウンが一番?www
その発想がいかにもクラウン乗りやね


恥ずかしくないのかなwww

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 16:28:16.22 ID:PGSwM9ij0.net
mmdじゃなくてi-dcdでこのモーター出力なら面白そうなんだけどなぁ
ミッションに内蔵するモーターって高出力化できないん?NSXも低かったような

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 16:28:52.26 ID:n4cipCb10.net
ディーラーで見たけどかっこいいな
思わず見入ってしまった

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 16:44:22.51 ID:x9NwMg5y0.net
昨日ディーラー行って試乗とザッと見積りしてもらったけど、値引き3万ってどうよ⁈
もう少し値引き協力はしますってことやったけど

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 17:01:22.26 ID:MpLtTz/m0.net
売る気ナッシング

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 17:15:08.97 ID:LPhQ1jWk0.net
>>420
値落ちしてから中古で買えばいいやん
中古でも厳しいか?アンドロイド使えんし

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 17:15:26.78 ID:RKkDvJ6Z0.net
>>445
クルマ買ったことないの?
買う気なさそうだと判断されれば最初はそんなもの

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 17:22:14.83 ID:jFFGWbhq0.net
>>448
えげつない値引き要求で営業マンから陰で悪態つかれてない? 嫌われ者であることに気づかないタイプとか?

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 17:22:27.93 ID:tFXGH8e70.net
>>448
余計買う気失せるわ
別会社のH寺行くわ

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 17:27:43.54 ID:1uy9d+BG0.net
価格設定からして日本では完全に売る気なし
ホンダはこういうクルマもラインナップしてるんですよと日本市場にアピールしたいだけの車
実際に日本で売るつもりがあるのは軽とコンパクトだけ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 18:00:29.28 ID:HG+OKtum0.net
立ち位置がミニアコードだもんな
いうても幅1800だし小さくはない
小さいのは排気量くらいか

シビックにも言えるけど日本で1800は本当に窮屈
隣が軽四ならともかく同じ大きさの車が止まってると出入りも困る

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 18:18:01.22 ID:rXD0lldv0.net
>>452
てか、それなら軽四に乗るしかねーーやん(笑)
幅1800程度のミニバンやSUVがどれほど日本で走ってると思ってんの?
買物に使用してる奥さんも多いってのに(笑)
具体的に日本の道路事情に最適な車を説明してくれへん?

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 18:24:09.49 ID:HG+OKtum0.net
>>453
普通にスーパーとか間の狭いところだと行くの躊躇するぞ
空いてて離れてるところ止められるなら良いけど
1800程度言うても並べられたら乗り降りもキツイし
つーか5ナンバーでもキツイところ普通にあるからな
前にアコード大型化で散々言われたじゃんデカすぎって
昔乗ってたアコードワゴンCFは少しでかい3ナンバーだったけど(つーかセダンは5ナンバーだから)
ツアラーとかクソ幅でかくて他の車にしたし

だから脳に障害のあるやつは車椅子スペースに止める

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 18:29:07.59 ID:x9NwMg5y0.net
>>448
現在アコードCU2タイプSが愛車でその前の24Sも同じディーラーで買ってますよ!

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 18:31:02.61 ID:1uy9d+BG0.net
国産メーカーはせめて新型ポロぐらいのサイズで本当の意味でのプレミアムミニを作らんのかね
金は持ってるけど大きいクルマがいやなので安物のコンパクトや軽に乗ってる人がたくさんいると思う
ヨーロッパでも結需要があると思う

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 19:31:35.93 ID:OGnibLvn0.net
1800でデカイってw

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 20:14:57.67 ID:VXzcmV9S0.net
小さいのはグレイスがあるから問題無い

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 20:43:34.26 ID:radl0xgn0.net
割高感はあるなあ
乗りたい車ではあるんだけど急いで買い換える状況でもないし
展示車落ちならどのくらい安くなるんだろう

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 20:50:59.42 ID:agAtSwQe0.net
クルコンって最高時速何キロまでセットできるか分かる?
カロスポが180キロだったんだけど最近の日本車は全部180キロだったりする?

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 21:06:03.76 ID:jhGHiaLQ0.net
軽やコンパクトカーがほとんどの田舎だったら車幅は問題ないよな。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 21:17:27.54 ID:C3CKIQzR0.net
>>457
https://www.honda.co.jp/INSIGHT/common/pdf/insight_spec_list.pdf
1820だけどね

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 21:27:14.71 ID:+RJ4dmP80.net
>>460
ホンダセンシングは115キロだったかと

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:02:47.26 ID:elvYYCwv0.net
>>460
トヨタてオタンチンなの?
クルコンを180kまで設定できるようにして
日本のどの道を走らせたいの?
人の命を重んじるなら制限つけるのが当たり前なんじゃないのかな

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:07:33.09 ID:bIKol74d0.net
>>463
ステハイあたりからホンダのACCは130kまで行けたと思ったけどね。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:21:27.62 ID:agAtSwQe0.net
>>463,465
ありがとう、130なら今後も不自由なさそうだ
説明書にも載ってないからデラに聞いてみる
>>464
まあそこはリミッターが180キロなのでも同じことが言えるのでは

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:22:05.00 ID:sUzXHIcw0.net
日本だと設計120km指定110kmが最高速だっけ?
仮に設計140km指定120kmまで引き上げられたとしても、140kmまで設定出来れば充分って事になる
願わくばトラックみたいなリミッター付けて、適合しないクルマは車検通さないようにして欲しいわ
スピード出したかったらサーキットでどうぞ

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:30:03.37 ID:E5GxO+YR0.net
それ外車にも適用しないと日本車が売れなくなる
男という生き物はスペックが劣るメカには興味を持たないから

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:36:04.67 ID:E5GxO+YR0.net
まあ140リミッターでエンジンやオートマの設計すればもっと運転しやすくて燃費のいい車ができるんだろうが
7速ATで9速AT相当の質感を実現できる

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:42:15.93 ID:sUzXHIcw0.net
>>468
もちろん、車検通さないってのはそういう事

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:43:42.89 ID:E5GxO+YR0.net
そうすると非関税障壁だとうるさくなる

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:44:38.36 ID:mkrs14Gi0.net
>>466
でも130は捕まる速度ですよ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:49:02.71 ID:sUzXHIcw0.net
あと大型貨物は乗用車みたいな自主規制じゃなくて、法律で90kmリミッターが義務化されてるからもっと厳しい

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:51:40.68 ID:sUzXHIcw0.net
>>471
輸出先国の保安基準に適合させるのは当然だと思うけどなぁ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 22:52:36.13 ID:slS1pRiA0.net
シビックと同じユニットだろうから上限135だろうね

100出れば十分とやった結果が今の軽とコンパクトカーだからなあ
運転のしやすさも質感も犠牲にして、高速燃費もさほど良くない。
水は低きに流れるんやな

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 23:15:50.28 ID:w9d82qDE0.net
ACCは上限よりもゼロkまで追従できる所にこそ運転支援の価値を感じる。
30kまでしか設定できない車から買い換えたけど
これは本当に良い!疲れが半減するね。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 23:23:44.17 ID:Y4zdJFT70.net
>>472
こういう 1+1は2です みたいな当たり前のことをわざわざいう奴って病気だと思う

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 23:31:34.86 ID:HG+OKtum0.net
ハイブリに価値を見いだせないならシビックでもええかな
5ドアはハイオクだけどリセールバリューは良いんだろうし
スポーツ系デザイン好むならインサイトよりもシビックかな
ベースは同じぽいし

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 00:03:31.21 ID:yD3zYczE0.net
>>469
日本じゃベンツの9速は実質7速だけどね

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 00:47:30.48 ID:n62HZb+n0.net
契約してきました。
EXブラックのルーセブラックメタリック色で、
Dオプション(光のアイテムパッケージ、ドライブレコーダーパッケージD、
アームレストコンソール、新車パッケージ、グラスコーティング・グランデ、
ブラックエンブレム、LED照明、リアカメラ de あんしんプラス2)
車両本体値引き:22万5千円+Dオプション値引き:15万5千円でした。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 01:31:34.00 ID:jSiY9CDF0.net
>>457
田舎でも都会でも
再開発された所以外の住宅街の道路拡げるの困難だし
あと立体式駐車場のマスの大きさも建て替えでもしない限り無理な所が有る
たまに
車幅が3ナンバー車駐車不可の所が
たまに有るからね

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 06:57:26.29 ID:p3+wwPap0.net
最近のクルマは側面衝突安全のマージン取るから、
5ナンバーの横幅じゃ室内空間取れなくなってんじゃね?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 08:10:23.43 ID:zMZqa4aM0.net
っていう言い訳で、アメリカにもヨーロッパにも新興国にま持ってけない中途半端なサイズのプラットフォームを作りたくないだけでしょ
金掛けても売れないから

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 09:45:26.01 ID:p3+wwPap0.net
外面の幅とプラットフォームって関係あるのかな?
側面衝突安全マージン取るためにドア厚くして膨らましてんじゃないの?

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 10:30:53.25 ID:hZ6Kb9gf0.net
>>484
国内インサイトも米国仕様も車幅は同じ1.8メートルやけど、国内向けはドアハンドルを左右10ミリづつ大きくして1820になってます。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 10:35:10.92 ID:jjHuMbb30.net
サイドミラーの方が出っ張ってるのにね

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 13:09:52.84 ID:zMZqa4aM0.net
>>484
ドア膨らませただけじゃ側面衝突に耐えれんよ
中に太いサイドビーム仕込んで、衝突時にそれを支えるA/B/Cピラーを強化して、の結果にドアが膨らむだけで。
衝突安全対策は手間かかるとこだから、普通は共通(プラットフォーム)化するかと。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 14:03:08.00 ID:MnvgJs5A0.net
バックランプはT16 ?
ウインカーランプはT20 ?

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 14:05:44.32 ID:9AVZlf3V0.net
>>480
22万も引いてもらえたんの!?

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 15:52:34.92 ID:8wI48mAZ0.net
具体的な商談内容晒すなんて、売る側からすれば最低の客じゃん
詳細なオプションまで書いてあるからもう特定されてるだろ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 16:07:57.45 ID:h/VBOb1w0.net
>>490
ディーラーに特定されて何か問題あるんか?お前がどこのディーラーかわからん限り販売ディーラーに迷惑かからんw
お前さん値引きまともにしてもらえなかったか高く売り付けたいディーラーの中の人間だなwww

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 19:56:03.00 ID:NE7EYXQL0.net
>>443
単純にスペース的な問題とi-dcdのモーター出力上げると専用の発電機ないからすぐにバッテリー枯渇して充電ばかり入ってギクシャクかもね

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 20:08:05.05 ID:VFqc8wDI0.net
>>490
5ちゃんのカキコで何言ってるんだw
どこのディーラーなのか、そもそも本当の話かどうかもわからんのに。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 21:16:36.93 ID:F/JD7LBV0.net
レジェンドのハイブリッドはフロントのモーターは充電専用というのは知らなかった。
1,500ccのハイブリッドと同じで駆動にも使われると思っていた。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 22:42:52.98 ID:StYv9AcC0.net
エンジン止まってるときはFRか

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 23:01:11.27 ID:CPqprH9V0.net
ワイは15万引きだった
ちなアコードなら35万引けると言われたので
アコードにしようかと思ってる

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 23:17:11.47 ID:2+dMZc5q0.net
後席トランクスルーが不要だったら絶対アコードのほうがイイ。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 23:29:45.38 ID:RkTqymtG0.net
車って15万とか22万とか引いてくれるの?
今のフィット勝った時は3万しか引いてくれなかった
それも新発売キャンペーン中ですとかで

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 23:35:13.52 ID:R35SbWQu0.net
>>498
他社競合、決算期、モデルチェンジ前、その他色々テクニック使えば大幅な値引きは可能だよ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 23:42:10.41 ID:StYv9AcC0.net
セールスマンをカネで懐柔すればいい
使った金以上のリターンになるように

5万ほど握らせれば限界からさらに10万上乗せとか

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 00:13:03.98 ID:/cPXYUWh0.net
トランクスルーとか言っといて、敷居の段差凄いよね
使えん

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 00:30:18.19 ID:3vvpNKKJ0.net
セダンの限界だな
収納については今乗ってるCR-Zの方がずっと上だわ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 00:35:21.56 ID:XqlNw3cY0.net
インサイトとアコード比較してインサイトのが良かった所。
ハイブリッドなのにトランクスルーが可能
アコードより全長が短いので取り回しが楽。
燃費が良い。特に一般道。高速中心だと差は少ないと思う。
情報画面がグラフィカル。
ナビが少しだけ進歩してる。
未確認だがクルコンの上限が多分135km?
最近の新型は135kmらしい。ちなみにアコードは115km。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 02:01:25.64 ID:cu5HhSmX0.net
昔は185kmだった。今みたいにスピード違反取らないで通行区分違反で終わりだから何キロオーバーしても一緒。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 09:43:33.95 ID:+G0tvPo80.net
燃費と取り回しの良さだったら今年出るであろうimmdのフィットを待ちたい。
問題はアコードクラスからの乗り換えでパワーと装備、静粛性が満足できかだね。
値段があと50万程安ければ納得だが、あまり変わりないとするとここら辺も妥協したくない。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 09:51:20.63 ID:+G0tvPo80.net
軽でも10万位引くけど、3万とは営業にとってはいいお客様すぎる。
系列外の他のディーラー他社との比較交渉を楽しめれば、浮いた金で新車家族旅行楽しめる。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 09:53:27.07 ID:+G0tvPo80.net
トランクスルーあるに越した事ないが、多様するようならそもそもセダンは買わないよ。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 12:13:14.14 ID:6PhpKfI00.net
まぁ最低限の値引交渉はしないとね
ところで、みんな車両紹介制度ってちゃんと利用してる?
ホンダ車は他メーカーと比べて若干安めかな

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 13:11:14.37 ID:obkgXNgn0.net
不人気車確定だから半年から1年待てば大幅値引きよ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 13:13:06.13 ID:obkgXNgn0.net
逆に軽やコンパクトは黙ってても売れるから全然引かないよ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 18:23:15.81 ID:1axnOx0V0.net
CR-Vの4駆システムがあれば選ぶのに

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 18:35:09.31 ID:jug4kXLw0.net
トヨタのクジラグリルをパクったな

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 19:22:50.27 ID:lGRvCqNs0.net
雰囲気がちょっとパサートに似てる?

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 19:54:55.27 ID:s9t0cS7z0.net
マツダのパクり
アウディのパクり
フォルクスワーゲンのパクり
トヨタのパクり ← new

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 20:15:22.74 ID:tEeNcBu00.net
>>514
パクリは盗用多の専売特許てこと
ご存知ない?(笑)

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 20:24:50.43 ID:L2xWMGoM0.net
>>515
盗用多←トヨタ
上手いなあw
トヨタのクジラグリルをパクったな???
それはないわw
それだけはないわw

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 20:34:17.84 ID:DQtskhpw0.net
>>516

クジラグリル?
俺には引きちぎられた金網にしか見えん。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 20:37:43.43 ID:+1XuqmK90.net
シフトレバーレスでもセンターコンソールがあるから開放感が少ないな
もっとコンソール細くしてシートをを大型化してゆったり感出すとかやりようがあるだろうに
電磁パーキングブレーキもスイッチなくして自動にすればいいじゃん

総レス数 1005
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200